X



英英辞典について語るスレ 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 81bd-8cI7)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:23:40.03ID:zPTaFbpe0
オンラインで無償公開してたら売れるわけない
例文音声が充実してるのはロングマンくらいだからオンラインの無償公開やめて5訂版のようにdvd付きで売ればいいのに
0775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d93c-5wwv)
垢版 |
2018/12/10(月) 10:39:43.59ID:HPevZkg80
IT機器が充実してきて、音声中心の勉強方法が一般的になったということじゃない
紙の辞書を頭から読むような勉強方法は流行から遅れたやり方なのかもね
結局、語学教材は不勉強で永遠に習得出来ない人に売りつけることで商売が成り立つから
昔は分厚い辞書を買わせることで勉強した気にさせてたけど今じゃ通用しないと
0776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91ba-5svG)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:29:06.16ID:Mc4FTQ780
英英のiPhoneアプリ買おうと思ったが、出してる会社が異なると英和と連携できないみたいで残念
0777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ebbd-r0rD)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:08:12.26ID:XIi7oa+D0
スマホやkindleのデフォ辞書になってるOxford Dictionary of English、
最近使ってるけどなかなかよく出来てる
定義語はCollinsやAmerican Heritageほど難しくないし、
ネイティブ向け英英辞典で例文が非常に豊富なのは貴重
アメリカ英語版は妙に中身削られてて不便だからイギリス英語版がおススメ
0779名無しさん@英語勉強中 (中止 KK2b-cFyz)
垢版 |
2018/12/25(火) 16:14:04.39ID:bH9xjHRzKXMAS
「Collins Cobuild Primary Learner's Dictionary」
「Collins COBUILD Intermediate Learner's Dictionary」
「Collins Cobuild Advanced Learner's Dictionary」
「Collins Cobuild Learner's Dictionary」

どれがいい?
0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a66-rDRb)
垢版 |
2018/12/29(土) 09:04:27.94ID:ZwfxrmzQ0
Collins コウビルド英英中辞典[改訂第4版] 単行本 2018/12/11 桐原書店編集部 (編さん)
2018年にハーパーコリンズ・パブリッシャーズ社から刊行された、 『Collins COBUILD INTERMEDIATE LEARNER'S DICTIONARY 4th EDITION』の和書版です
原書に使用の手引きをご用意し、ケースに入れたものとなります
0793名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK7e-VBLo)
垢版 |
2019/01/01(火) 05:26:53.99ID:i0YfyH+8K
>>792
「オックスフォード現代英英辞典」は、「出典:2018/12/22 08:30」。しかし、「ロングマン現代英英辞典」は、「出典:2018/02/20 23:02」

よって、「オックスフォード」は、2018年10月以降か?
0798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-z9X+)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:44:52.76ID:2DFvSDjo0
cobuild learners dictionary
って、システマチックに作ってあってそのシステムの勉強のためだけでも
読んでみるのはおもしろいかもしれないね
0799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 199d-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:13:32.67ID:tzIO9PwO0
イギリス系の学習者向け米語辞書は何故か英語辞書より内容が薄いからオススメできない
アメリカ系辞書も学習者向けは弱いから厳しい
正直、米語に特化した学習者向け英英辞典は英米関係なくどれも欠点が大きい
0800名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 91c4-MDN2)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:37:33.99ID:HwjlLK/u0
>>798
どのへんが?
0801◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 1902-42g3)
垢版 |
2019/01/05(土) 02:40:00.42ID:5YNXIxZ60
桐原か丸善が、Oxford 3000 の3000語を
OEDから切り出させてもらった英英辞典を
出版すればいい。

性は、 Oxford 3000 in context を持っていますが、
これは内容がないよう。古語もサポートしなくちゃ
駄目だよう。
0804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 199d-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:10:01.44ID:tzIO9PwO0
>>802
イギリス系だとCobuildはページ数からして2割近くも量が違うし、
Oxfordも1割近く量が違う
アメリカ系だとMerriam-Webster Advanced Learner'sがあるけど、
subsumeとかちょっと難しいだけでどの辞書にもある言葉が結構抜け落ちてる
0805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1332-MDN2)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:01.70ID:393K3Gge0
>>804
その辺は、単に米語で使われる頻度の問題で消されているだけだろう。
0816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 899d-cb10)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:28:32.57ID:OK2Cc4JT0
英英には読み物コラムが少ないんだが
親AHDの語源コラムと語法コラムはそれだけで
2冊の単著分くらいある

Oxford Writer’s Thesaurusは
OTEの別版だがZadie SmithやDavid Foster Wallace
ら一流のコラムがたくさん読める
といってもAHDのような読みごたえはないが

AHDの記述そのものはMWよりも易しい
0818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 899d-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:04:31.34ID:OK2Cc4JT0
こういう感じがたくさん読める

https://ahdictionary.com/word/search.html?q=deer
In Shakespeare's works, for example, the word deer usually refers to the antlered
animals that we call deer today. However, a memory of the earlier, broader meaning
is preserved in the words of the character Edgar in King Lear, which Shakespeare
wrote sometime between 1603 and 1606.

https://ahdictionary.com/word/search.html?q=ginkgo
The first Western scientist to learn of the existence of the ginkgo tree was
Engelbert Kaempfer (1651-1716), a German physician and naturalist who
visited Japan in 1691 and brought some seeds of the ginkgo back to Europe.

https://ahdictionary.com/word/search.html?q=it
"I told Anse it likely won't be no need." This quotation from William Faulkner's As I Lay Dying
demonstrates a use of it that occurs in some vernacular varieties of American speech.
0823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd9d-jSQH)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:05:59.36ID:7fZmG/m40
AHDは類語欄に典拠付きの用例が多いのもいい
Collins English Dictionaryもそれは同じだが
類義語読み物としてはAHDに軍配があがる

Merriam-Webster's Collegiate Dictionaryは
本文中のコラムゼロ
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd9d-jSQH)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:09:34.52ID:7fZmG/m40
今読んでいるのは
clanとplantが語源的に同じというコラムだ
ウェブ版AHDでclanを検索してみよう

ちなみに巻末のワトキンスの語源学のところは
単刊としても出ているが内容は全く同じだ
0826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:31:06.47ID:cm0MTKCj0
https://ahdictionary.com/word/search.html?q=Tokyo&;submit.x=0&submit.y=0
の word history欄みたいに、AHDは英米圏の人達が日本語由来の言葉をどう捉えているかわかって面白い
0827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:36:11.42ID:cm0MTKCj0
https://ahdictionary.com/word/search.html?q=Hentai&;submit.x=0&submit.y=0
俗っぽいけど、こういう言葉も真面目に解説してるから引いてて楽しいよ
0831名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6d-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 14:42:26.93ID:Cn/SdQVPa
>>830
ひとまず新英和大辞典を調べてるが、探せば古いのもあるもんだな
戦前の辞典になると訳語を読めない・使いこなせないになりそうだが、
21世紀初頭の英語にとっての古語や廃語の訳語を知りたいなら
そこまで古い辞典の方がええんかな?
50-60年代のを買おうかと検討してるんだけど
0834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 49e3-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:12:54.23ID:dEzlyd2Z0
英和ではないし、理想はOEDを引くことだと思うけど、アクセスしやすいところでは

http://webstersdictionary1828.com/

とかかね
0836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:28:12.92ID:1LK7Ts7l0
OED使いたいんだけど、
購読しようとして住所とかの情報入れたら
rejectedってコードが出てくるんだよな
誰か個人で問題なく買えた人いるか?
どのメアドでもrejectedになるからどうにもならん
0837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:07:42.84ID:Zv0QeMVw0
>>836
OED って、OED Online のことだよね?つまり
http://www.oed.com/

このリンク先にある有料のオンライン辞書だろう?それなら俺は、
しばらく前から個人で購読を続けている。
一度も reject されたことがないけどね。

ただし、同じく Oxford English Dictionary と
いう名前を付けながらも、実に小さなオンライン辞書
もあるから気を付けないといけないけどね。
ただし小さい方はたぶん無料だとは思うけど。
0838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:45:51.52ID:1LK7Ts7l0
>>837
それそれ
スマホがダメなのかとPC経由にしたり、
.jpがダメなのかとgmailで登録しようともしたが
全部rejectedになるんだわ
どういう場合にそうなるのか書いてないから
原因も分からず、メールで問い合わせたら
そもそも登録方法を知らない扱いされて以来
返事がない始末
途方に暮れてるよ
0840名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:17:58.90ID:/eXvswZX0
>>838
なんで reject され続けてしまうのかよくわからんけど、
普通なら reject する理由をきちんと書くよね。たとえば
「住所を書く時には全角を使わず、半角だけにするように」
とか、「メールアドレスが不適切」だとかいうふうにね。
なぜダメなのか、本当に不思議だね。
0841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:26:10.81ID:/eXvswZX0
>>838
ところで、OED Online に subscribe するときには、
https://global.oup.com/academic/product/oxford-english-dictionary-online-9780198605553?lang=en&;cc=ch
このページ上で、右端にある pull-down menu を使って 3 months なのか one year なのかを選んで、
そのあといろいろと書き込んでからクレジットカード番号を入れるのが普通のやり方だったと思うけど、
そのようにしてる?

実は、Oxford University Press にしても Britannica にしても、実に不親切なんだよね。俺たちは
何年も subscriber として金を払い続けているのに、そういう人にとってもわかりにくいシステムなんだよ。
金を新たに払って契約を更新するときにも、俺はいつもうろうろして間違ってしまって、またもや
メールを書いてやり方を教えてもらい続けてるんだ。それくらいに、いろんな窓口から入り込んで
申し込めるかのように見えるんだ。でも実は、たくさんある窓口のごく一つからしか入れないように
なっているみたいだ。
0842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:40:26.65ID:/eXvswZX0
>>838
それから、最初に subscribe するときだけでいいから、
スマートフォンじゃなくてパソコンを使って、
しかも Internet Explorer から手続きをした方がいいだろうね。
(すでにそうしているとは思うけど、念のため。)

いずれにしても、ああでもない、こうでもないってこのスレッドで
やり取りしているうちに、もしかしたら偶然にうまくいくかもしれないので、
もう少し俺の方からも何かアイデアがあれば書き続けてみるから、
あきらめないでね。

実は俺は、OED Online を、大学関係者としてではなくて
個人で金を払って使う人が増えてくれればいいなといつも思っていたのだ。
誰も使ってくれないから、寂しかった。料金は確かに高いけど、その分だけ
ものすごく内容が充実してるもんね。
0843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:21:42.58ID:/eXvswZX0
>>838
すでに知っていることだろうけど、Internet Explorer 以外の
ブラウザーでいろんなサイトでの登録をしようとすると、
表示されるはずのボタンなどが表示されなかったりすることがある。
俺は実際に、別の有名なブラウザーで何かを登録しようとして、
大事なボタンが表示されなくて困ったことがあった。

ひょっとするとだけど、Internet Explorer で登録しなおそうとしたら、
今までは rejected された理由が表示されなかったのに、
今度は表示されるかもしれない。普通はそういう理由がちゃんと
表示されるからね。
0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 06:23:19.63ID:mDtPpf8I0
>>844
それは大変だな。あとは、もしもインターネットカフェとか友人の家でパソコンを
使わせてもらえることがあるなら、そういう別のプロバイダー環境とか別の
パソコンを通じて試してみるという手があるね。ただ、俺があなたの立場にいたら、
もうこの段階で諦めてしまうかもしれない。パソコン音痴だからね。

ひょっとして、プロバイダーのせいかもしれないと思ったりもする。
ちなみに俺は、NTT 系列の OCN をずっと使ってきて、問題を感じたことがなかった。

OCN は他のプロバイダーに比べて料金が高いらしいのだが、その代わりに
特殊な時にも問題がないみたいなんだよね。仕事のために使っていて、
取引先も俺も OCN を使っていたから問題が今まで少なかったんだ。
他のプロバイダーを使っている人と取引すると変なことが起こる場合があったと、
俺の顧客は昔に言っていた。

あくまで趣味でインターネットを使うだけなら別のプロバイダーにしないと損なのだが、
仕事に使うときは料金が高くてもいいから、パソコン音痴の人間にとっても確実だと
思えるプロバイダーを使っておこうと思っていたわけだ。

ただ、15年くらい前までと今とでは状況が違っていて、どこのプロバイダーでも
同じようなものなのかもしれない。そこらへんが、俺にはさっぱりわからない。
0849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 04:32:07.69ID:OVL0AOD+0
>>846
ということは、Oxford University Press 側のシステムに問題が
あったってことかな?それで結局は、これからはちゃんと
あなたも OED の subscriber になれるってことかな?
もしそうなら、本当によかった。

もし購読を始めたら、またぜひともここで購読の感想を
知らせてほしいな。大いに OED Online について
話し合いたいよ。他の人もぜひ参加してほしい。
OED の CD-ROM でもなければ紙版でもなく、
OED Online は特別なんだよね。システムの使い勝手も大いに
よくなっているし、辞書の記述内容そのものもどんどん以前の
ヴァージョンから改善され続けているんだ。

知っていると思うけど、OED Second Edition から
今は Third Edition にどんどん変わりつつあるんだが、
2037年に Third Edition が完成した暁には、
今の Second Edition のちょうど二倍くらいの量になるそうだ。

OED Online (Third Edition) についての記述
The revision is expected to roughly double the dictionary in size.
https://en.wikipedia.org/wiki/Oxford_English_Dictionary#Third_edition
0852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-msPf)
垢版 |
2019/01/26(土) 13:14:19.68ID:H6Okb0Ku0
今なら
Concise Oxford English Dictionary (英語) ハードカバー – 2011/8/1
Angus Stevenson (編集), Maurice Waite (編集)
これがCODだよね。
もともとfowlerの
The Concise Oxford Dictionary: 1911 First Edition (英語) ハードカバー – 2011/7/7
が初版ですね
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-0jgl)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:47:29.77ID:Za64Ljyq0
そうだよ
CODもthesaurusもODEファミリーといっていい

PODとCODは別の編集だったけど
今は現代英語のODEを削った本としてある
だから大きいのは小さいを完全に含む
と見ていい
0857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 06:43:59.02ID:a4mxMfiV0
>>856
俺も POD, COD, ODE を三つとも最初は揃えて、三つを
使い比べていたんだが、ほんの数か月ほど使っただけで
実は COD なんて不要だと思うようになったので手放した。
ODE の解説や例文を読んだあとに COD を読むと、
ほとんど重複しているんだもんね。だからそのあとは
POD と ODE だけを持っている。POD は普段の読書などの
ときに使い勝手がいい。それで物足りないときに初めて
ODE を使う。

ただ、半年ほど前に SOED を使い始めてからは、
ODE も必要ないような気がしてきた。SOED と ODE が
重複しているわけではないが、ODE は現代語しか扱っていないし
歴史的な視点が薄い。SOED はその点で実に面白い。
SOED を使い始めると、ODE なんてちゃちに感じる。

というわけで、Oxford 系に関しては、もしも学習者の視点から
見た解説などが読みたければ OALD を使うけど、少し凝った解説などが
読みたければまずは POD で、そのあとに SOED で、それでも
物足りないときに OED を使う。なお、SOED は OED の
縮約版に過ぎないと思うかもしれないが、読み比べてみると
SOED の解説や例文の載せ方は、OED とは独自であって、
SOED と OED とを両方とも使うことには大いに意味がある。

ところで、アメリカの辞書でしかも現代語を調べるにあたって
実に使いやすく役立つものは、
Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary
だな。この辞書はたった一人で作ったものらしく、しっかりした独自の
編集方針が 2,000 ページの全体に貫かれていて面白い。
0859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:17:37.75ID:a4mxMfiV0
そう言われれば、確かに SOED では例文が少ないみたいだな。
でも、例文を枠で囲み、枠内に色を付けてくれているから、
辞書全体が引きやすくて目に優しい感じがする。
4,000 ページ近くもある大きな辞書のわりには、使いやすい。
2.000 ページの ODE よりも使いやすいんじゃないかと思うくらい。
0861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:13:52.01ID:a4mxMfiV0
電子媒体で辞書を引くと、辞書のよさはわかりにくいだろうなと思う。
ただし、OED だけは Second Edition では2万ページで、
Third Edition が完成した暁には4万ページになるので、これはもう
紙媒体にしたくでもできないから、電子媒体で使う以外にはないわな。

いずれにしても、俺は SOED を紙で引いているので、電子上での
使い勝手については知らない。それに、SOED は何と言っても
英語の歴史的な変遷ぶりをたどるのが面白いのであって、
現代語だけを見ているとあまり面白くないわな。
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f5d-D8K3)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:16:48.83ID:FIzrz3hu0
著名な英英辞典ですら間違いを載せることがあると知って驚いた。
OALDの4版の革装版を使っていたのだが
6版以降のrevengeの語法(avengeの項目に載っている)が4版の記述を
完全に否定していてYou cannot revenge something.と書いてある。
4版にはrevenge somethingの句例が複数載っている。
ネイティブにもrevengeとavengeを混用する人が多いようだが、
OALDのような辞書の編集者でも間違えることがあるんだな。
それとも時代を経るにしたがってrevenge somethingはダメ、となったのか。
いや、そんなわけないな。
他のマイナーな英英辞典は普通にrevenge somethingの例を載せてる。
ロングマンはrevenge somethingは無い。
0866名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-UpcL)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:53:45.62ID:rgxqDqEe0
G5はOALD9に近く
「認めない人もいるので使わない方が無難」だが

W4には特に但し書きなく用例もない

O2は「I will revenge his betrayal. のように復讐の原因を直接目的語にとることはできない」と書いているにも
関わらず、語義番号を変えて
直接目的語に仇を討つや報復するという意味を与えている

ちょっとハッキリしない
ODEにはあるしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況