X



英英辞典について語るスレ 5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 06:23:19.63ID:mDtPpf8I0
>>844
それは大変だな。あとは、もしもインターネットカフェとか友人の家でパソコンを
使わせてもらえることがあるなら、そういう別のプロバイダー環境とか別の
パソコンを通じて試してみるという手があるね。ただ、俺があなたの立場にいたら、
もうこの段階で諦めてしまうかもしれない。パソコン音痴だからね。

ひょっとして、プロバイダーのせいかもしれないと思ったりもする。
ちなみに俺は、NTT 系列の OCN をずっと使ってきて、問題を感じたことがなかった。

OCN は他のプロバイダーに比べて料金が高いらしいのだが、その代わりに
特殊な時にも問題がないみたいなんだよね。仕事のために使っていて、
取引先も俺も OCN を使っていたから問題が今まで少なかったんだ。
他のプロバイダーを使っている人と取引すると変なことが起こる場合があったと、
俺の顧客は昔に言っていた。

あくまで趣味でインターネットを使うだけなら別のプロバイダーにしないと損なのだが、
仕事に使うときは料金が高くてもいいから、パソコン音痴の人間にとっても確実だと
思えるプロバイダーを使っておこうと思っていたわけだ。

ただ、15年くらい前までと今とでは状況が違っていて、どこのプロバイダーでも
同じようなものなのかもしれない。そこらへんが、俺にはさっぱりわからない。
0849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 04:32:07.69ID:OVL0AOD+0
>>846
ということは、Oxford University Press 側のシステムに問題が
あったってことかな?それで結局は、これからはちゃんと
あなたも OED の subscriber になれるってことかな?
もしそうなら、本当によかった。

もし購読を始めたら、またぜひともここで購読の感想を
知らせてほしいな。大いに OED Online について
話し合いたいよ。他の人もぜひ参加してほしい。
OED の CD-ROM でもなければ紙版でもなく、
OED Online は特別なんだよね。システムの使い勝手も大いに
よくなっているし、辞書の記述内容そのものもどんどん以前の
ヴァージョンから改善され続けているんだ。

知っていると思うけど、OED Second Edition から
今は Third Edition にどんどん変わりつつあるんだが、
2037年に Third Edition が完成した暁には、
今の Second Edition のちょうど二倍くらいの量になるそうだ。

OED Online (Third Edition) についての記述
The revision is expected to roughly double the dictionary in size.
https://en.wikipedia.org/wiki/Oxford_English_Dictionary#Third_edition
0852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-msPf)
垢版 |
2019/01/26(土) 13:14:19.68ID:H6Okb0Ku0
今なら
Concise Oxford English Dictionary (英語) ハードカバー – 2011/8/1
Angus Stevenson (編集), Maurice Waite (編集)
これがCODだよね。
もともとfowlerの
The Concise Oxford Dictionary: 1911 First Edition (英語) ハードカバー – 2011/7/7
が初版ですね
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-0jgl)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:47:29.77ID:Za64Ljyq0
そうだよ
CODもthesaurusもODEファミリーといっていい

PODとCODは別の編集だったけど
今は現代英語のODEを削った本としてある
だから大きいのは小さいを完全に含む
と見ていい
0857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 06:43:59.02ID:a4mxMfiV0
>>856
俺も POD, COD, ODE を三つとも最初は揃えて、三つを
使い比べていたんだが、ほんの数か月ほど使っただけで
実は COD なんて不要だと思うようになったので手放した。
ODE の解説や例文を読んだあとに COD を読むと、
ほとんど重複しているんだもんね。だからそのあとは
POD と ODE だけを持っている。POD は普段の読書などの
ときに使い勝手がいい。それで物足りないときに初めて
ODE を使う。

ただ、半年ほど前に SOED を使い始めてからは、
ODE も必要ないような気がしてきた。SOED と ODE が
重複しているわけではないが、ODE は現代語しか扱っていないし
歴史的な視点が薄い。SOED はその点で実に面白い。
SOED を使い始めると、ODE なんてちゃちに感じる。

というわけで、Oxford 系に関しては、もしも学習者の視点から
見た解説などが読みたければ OALD を使うけど、少し凝った解説などが
読みたければまずは POD で、そのあとに SOED で、それでも
物足りないときに OED を使う。なお、SOED は OED の
縮約版に過ぎないと思うかもしれないが、読み比べてみると
SOED の解説や例文の載せ方は、OED とは独自であって、
SOED と OED とを両方とも使うことには大いに意味がある。

ところで、アメリカの辞書でしかも現代語を調べるにあたって
実に使いやすく役立つものは、
Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary
だな。この辞書はたった一人で作ったものらしく、しっかりした独自の
編集方針が 2,000 ページの全体に貫かれていて面白い。
0859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:17:37.75ID:a4mxMfiV0
そう言われれば、確かに SOED では例文が少ないみたいだな。
でも、例文を枠で囲み、枠内に色を付けてくれているから、
辞書全体が引きやすくて目に優しい感じがする。
4,000 ページ近くもある大きな辞書のわりには、使いやすい。
2.000 ページの ODE よりも使いやすいんじゃないかと思うくらい。
0861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:13:52.01ID:a4mxMfiV0
電子媒体で辞書を引くと、辞書のよさはわかりにくいだろうなと思う。
ただし、OED だけは Second Edition では2万ページで、
Third Edition が完成した暁には4万ページになるので、これはもう
紙媒体にしたくでもできないから、電子媒体で使う以外にはないわな。

いずれにしても、俺は SOED を紙で引いているので、電子上での
使い勝手については知らない。それに、SOED は何と言っても
英語の歴史的な変遷ぶりをたどるのが面白いのであって、
現代語だけを見ているとあまり面白くないわな。
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f5d-D8K3)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:16:48.83ID:FIzrz3hu0
著名な英英辞典ですら間違いを載せることがあると知って驚いた。
OALDの4版の革装版を使っていたのだが
6版以降のrevengeの語法(avengeの項目に載っている)が4版の記述を
完全に否定していてYou cannot revenge something.と書いてある。
4版にはrevenge somethingの句例が複数載っている。
ネイティブにもrevengeとavengeを混用する人が多いようだが、
OALDのような辞書の編集者でも間違えることがあるんだな。
それとも時代を経るにしたがってrevenge somethingはダメ、となったのか。
いや、そんなわけないな。
他のマイナーな英英辞典は普通にrevenge somethingの例を載せてる。
ロングマンはrevenge somethingは無い。
0866名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-UpcL)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:53:45.62ID:rgxqDqEe0
G5はOALD9に近く
「認めない人もいるので使わない方が無難」だが

W4には特に但し書きなく用例もない

O2は「I will revenge his betrayal. のように復讐の原因を直接目的語にとることはできない」と書いているにも
関わらず、語義番号を変えて
直接目的語に仇を討つや報復するという意味を与えている

ちょっとハッキリしない
ODEにはあるしなあ
0868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5923-F/F6)
垢版 |
2019/02/23(土) 14:03:12.06ID:ghRP5Cgt0
LDOCEもLAAD?(Longman Advanced American Dictionary)も売って無いみたいだけど
Oxfordは、見出し語の色がきつくて目がチカチカするんだよな
学習用英英だとウェブスターぐらいしか無いかな
0869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6db8-2CcH)
垢版 |
2019/02/26(火) 06:08:40.06ID:amUyCHBw0
英英辞典を買った。届くのが楽しみ
0870名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57b8-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:47:08.79ID:aECK0B0E0
Oxford Wordpower dictionary。初めての英英辞典だが、気に入っている。
サイズ的に丁度いいし内容の解説も丁寧。例文も分かりやすい。
単語帳替わりにするつもりだったが、今のところは読みものとして楽しんでいる。
0871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f57-Q9lp)
垢版 |
2019/03/02(土) 07:46:41.19ID:O6pgYkm50
例文に「衝撃的」な差別表現 翻訳サイト大手に批判 3/2(土) 7:32配信 AFP=時事

AFP=時事】大手翻訳サイト「レベルソ(Reverso)」で、単語の例文として反ユダヤ的、
人種差別的、性差別的な文章が表示されることが分かり、同サイトを非難する声が上がっている。
0873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f23-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:59:31.48ID:MUNyT5z50
巨大すぎない(MWCD以下のサイズ。扱いやすいほうがいい)
文字が小さすぎない(MWCDのより大きい)

という条件を満たすThesaurusとなるとOxford Paperback Thesaurusになりますか?
0881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-qGI3)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:54:27.83ID:egNQEBVO0
それはOTEがあくまでベースで
感覚としては2割くらい記述が違う
がシソーラスとしての
トータルの分量はかなり刈り込んである

ただし一流作家のごく軽いコラムが読めるのは大きい
0882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f23-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:17:29.86ID:WAvIdc+x0
>>879
文字がでかくて見やすそうです。
気楽に急ぎでパラパラ検索できそう
ただ、語義を絞るヒントがあったほうがいいかも

>>881
コラムと本文の量だと迷うとこだけど、
イギリス版を選択したほうがよさそうですね
0884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec5-HxfY)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:59:12.02ID:nDLqMGT+0
メリカリでOEDが19000円で売ってる。すごい買いだよ。
それから辞書セットが1万で売ってる。すごい買いだよ
0886◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ a302-/o63)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:48:48.79ID:f7E1RnV10
桐原でも開拓社でもどこでもいいから、
OEDからOxford 3000の3000語だけを
切り出した英英辞典を出版して
下さい。企画ものの辞書です。

基本3000語だけは、しっかりさせたいものです。
0890◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ a302-/o63)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:04:57.25ID:jqu870Rp0
>>888
>性さんが英語すごくできる人なのは知っていますが。
いやいや、できませんぞ。

Using Oxford 3000 in Context という本を持っていますが、
辞書として使うには無理があるんですよね。そもそも、古語が
載っていない。

基本3000語しかサポートしていないけれど古語までサポートしている
紙の辞書が欲しいよねー。
0891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ deb8-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 04:38:19.00ID:DtMU7xal0
3000じゃ少ないだろ。Oxford Wordpowerはサイズ的にも例文なども非常にいいんだが
如何せん収録語数47000しかない。
これだと辞書として使おうとすると少なすぎる。10回引いて5回は出てこない。
別にそんなに難しい本を読んでるわけじゃない。これだと高校レベルでも使うには
たりないだろうな。最低でも10万語くらいはないとだめだな。
0892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:32:11.65ID:f+hdk9Wh0
意味不明だな
覚えないのならOEDそのままでいいじゃない
パソコンで検索すれば3000語に限る必要もない

現代英語もきちんとできない日本人がほとんどなのに
普通の人にとってはOEDなんて無用の長物でしかない
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ deb8-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 07:40:41.74ID:yQZxuI7J0
>>893
そうだね。簡単な単語でも辞書製作者にとって重要でないと思われるものが出てこないのかもしれない。
たとえばdiddlyは出てこない。wonkyも出てこない。子供の本を読んでると片っ端から出てこない。w
辞書の厚さに騙されたんだが、同じ厚さでも日本の和英辞書だと全部出てくる。1800ページくらいあるか
らね。Oxford wordpowerは800ページしかない。でも内容的には非常に優れていると思う。例文が
分かりやすい。英英辞書を引いているのを忘れてしまうくらい引きやすい。内容的には優れているが
如何せん紙がだめだね。厚過ぎるんだよ。
だからこのレベルの語彙数だと単語帳レベルだね。単語帳として使うにはちょうどいい。収録語彙の総量は
47000だけれども実際には類語が沢山入っているので2万にも及ばないだろうね。
0905名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-gqaT)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:39:31.71ID:zUh/uZWNd
それは単なる英語力の無さやん
0908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efb8-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:02:56.64ID:YTtYtj/q0
>>903
おまえなー。英英は2000語程度で説明してんだぞ。慣れた方がいいと思うぞ。
辞書引くたびに英文をよむことになるので、英語表現に慣れる。しかも平易でありながら
適格な英語で書かれているので、教材としても最高レベルだよ。
0912名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK7f-6H2X)
垢版 |
2019/03/28(木) 16:48:38.69ID:sdYx7hBOK
「Longman Handy Learner's Dictionary ロングマンハンディー英英辞典 改訂版」
ロングマン現代英英辞典の優れた特長を凝縮した携帯版の改訂新版。二万八千以上の語句を基本二千語によりわかりやすく解説。
0913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efb8-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:50:37.60ID:YTtYtj/q0
>>909
アッ、すまん。俺も学習英英つかってた。w
Oxford Advanced Learner's Disctionaryってやつな。
最初にかったのがOxford wordpower dictionaryだったがあまりの語彙の少なさに
驚いてこれにしたんだが、こんだけ分厚いのに学習者むけなんだな。
これより分厚い普通の英英って百科事典並みになるんじゃない? そんだけ分厚いと
紙は無理だな。
やっぱり紙がいいものな。
0915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efb8-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:07:33.23ID:YTtYtj/q0
>>912
ハンディ―タイプは辞書としては駄目だと思うよ。
Oxford Wordpower dictionaryも公称47000だけども全然足りない。
実用的には中学生レベルだね。YAを読もうと思うとこの辞書では読めない。公称47000でも
派生語も全部カウントしてるんじゃないだろうか? 実質的な感覚としては1万~2万程度だろうな。
でも内容は分かりやすく丁寧なので、高校生が単語帳替わりに使うのならいいと思う。
自分も捨てないで持ってる。
0916名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM7f-bkNm)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:48:06.16ID:AMCTThOTM
基本単語3000知ってても、学習者向けの辞書読むのはそこそこ疲れるよ。
いくら読んでも、イマイチ意味がとれなかったり。
OALD は、sth 多様するせいで、よくわからん。
知っている単語を引いてみよう、という使い方をする場合Cobuildの方が、個人的には好き。
0918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efb8-twBZ)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:49:58.96ID:+kVxhNBt0
>いくら読んでも、イマイチ意味がとれなかったり。

固有名詞には読んでも意味がわからないものがあるね。だから英英だけに頼るという
のは無理がある。
単に解ることが目的なら効率は重要だけれども、単語を覚えるということを考えると
3冊を読み比べるとか和英も同時に引いてみるというのも無駄にはならない。憶える
ことに比べたらそれらは大した手間にはならない。
0919名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:59:15.82ID:PEjM3xee0
普通の学習英英辞典には固有名詞はほとんど載ってない
和英辞典は英語で最も使われる表現が載ってなかったりしてあまり役に立たない

英英辞典でわからなかったらネットで検索して調べれば大体わかる
0920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:45:28.18ID:VRD+H8qv0
GAFA became convenient, didn't it?
Using a net search, or using a dictionary that's the problem.
0921名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:57:55.08ID:VRD+H8qv0
>>1 Really?
Computers,Calculators,Dictionaries, Everything is OK..
I see・・・, What do you recommend for an English-English dictionary?
0922名無しさん@英語勉強中 (アンパン 1255-G2Vd)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:02:59.73ID:25n7VVU/00404
Using an English-English dictionary is the best exercise.
0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f792-R0y6)
垢版 |
2019/05/06(月) 15:45:53.75ID:Udnro4Gl0
Young Adult のことじゃないの

英語圏の出版業界では、将来の(自分たち本の)読者育成のため、十代の読者を対象にした
YA本ジャンルの出版に並々ならぬ力を注いでいる
電子書籍などは無料公開されている本も多く、英語学習者にけっこう重宝されてるんだよね
0928名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-TpVm)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:10:15.33ID:Ogk/789ra
この辞書買っちゃったが、Android 上のKindle で開いてみて、Kindle から呼び出せる英和辞典(プログレッシブ)でひいてみようと単語を長押しするが、辞書の窓が開かない。
WikipediaとTranslate の窓は開くけど。
まあ、気になる語だけ読むかも。
いつか全部読もうとトライするかも。
0930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb67-K3Ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:24:36.66ID:zjNdpUHT0
>>929
軽く調べてみたけど、IPアドレスから察するにさくらインターネットに
サイトを開設して置いてあったみたい
もう、継続してないんじゃないのかなぁ

ソースは https://github.com/ciscorn/ldoce5viewer にあるから
どうしても入手したいならここからコンパイル等して物をつくるか
作れる人を探すしかないかも
0931名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d54c-+Wll)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:46:18.12ID:EuLklVFw0
>>930
ありがとうございます。
そうですよね、探したのですが
どうにも分からず無くなったみたいで。
ご紹介頂いたページは見つけたのですが
対応できる程の知識もなく、
チンプンカンプンでした。
学生の時以来に英語しようと、何となく確かブックオフで数ヶ月前に買ったのが
LDOCE5th。
買ったまま放置してて、やり始めるいいキッカケになりそうでしたが。
もっと早く気づいてたらよかった、、、
0936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6f-J9ZI)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:32:22.03ID:c2Y+zcZo0
無料オンライン辞書の質問はスレ違いでしょうか?
Oxford Living Dictionaries を今まで使ってたんですが、
今日いきなり LEXICO ってところに飛ぶようになってしまいました…
0937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb67-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 05:50:09.92ID:JQHBiTDl0
>>932
おっthanks
自分もイントールexe失くしてたので、これを大事にするw

下側のリンクは06/09にチェックした時は、502 Bad Gateway とかで蹴られてたけど
一時的に不調だっただけだったのか・・・
0938名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa31-+Wll)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:31:31.89ID:6UiS0NSba
>932
ありがとうございます。
931です。
感謝、感謝です。
最近は年配の方でも、英語を使える人が多いと感じますので
負けないようにモチベーションを保ち続けたいと思います。
0939名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c17b-xLyE)
垢版 |
2019/06/28(金) 07:50:43.37ID:LMHTHn4f0
究極の英単語の4000〜8000語をネットで調べ、それをOALDでなるべく速く読んでいくってのは、語彙を身に付けかつ多読の勉強になっていいですかね?
0941名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM9d-xLyE)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:19:56.90ID:cJU+i4b4M
>>940
そんな返事でスレを無駄にするな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況