X



50代からのTOEIC

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5dbd-UuCj)
垢版 |
2017/12/02(土) 07:21:18.08ID:9mQAcEjB0
2年前に、つい気まぐれからTIMEの定期購読に申し込んでしまい
ほぼ毎週来るからもったいなくてずっと読んでる。

これだけでTOEIC高得点キープには十分と気づいたので、模試や特急を
解くことはなくなった。
0694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9f33-hA9/)
垢版 |
2017/12/07(木) 02:44:04.26ID:i0IwFsQp0
RoyaltyとLoyaltyの違い
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf25-zy4u)
垢版 |
2017/12/08(金) 10:14:51.28ID:j9P3SDWq0
>>693
発音できたら間違いな聞ける。
50代なんてまだ若造。
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf25-zy4u)
垢版 |
2017/12/08(金) 10:18:17.54ID:j9P3SDWq0
↑ 間違いな ×
  間違いなく 〇
  
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d709-eGgt)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:55:15.65ID:5y67ZISx0
★受験英語から脱却し、英語の4技能を伸ばす方法をまとめました。               日本語を経由せずに、聴く・読む・話す・書くを目指します。                     http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57bd-vBhL)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:04:41.98ID:zyfZa3Cr0
50代後半の人のTOEIC満点は950点でOKです。

 @眼精疲労や老眼によるマークシート塗りミス
 Aリスニングで可聴周波数帯域が狭くなってるのに、チープなラジカセ
 Bおし○こが近くなってる年代に、休憩なしの3時間半超の拘束
 C周りの頭悪そうな学生連中からの、言われのない差別視線
 D坐骨神経痛にも容赦ない、奴隷船のような固い木の椅子
 Eお腹がつっかえそうな旧態依然の詰め込み教室の机

自分の場合(59歳)
全問完璧に解いた!  と思った時でも975を上回ることがありませんでした。
塗り間違以外にこれという理由がないので。
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb8b-tO7J)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:26:57.71ID:LnC6OwO90
気力がわかないまま2年経った
一生満点取れなさそうだというのも見えてしまったのと
心のどこかでは930に満足してそう
せめて950は超えたいけど誤差の範囲だし
本当は980か985がいい…
その頃まで3年間聞き続けたニュースとかポッドキャストとか今嫌悪感すら抱く
0700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb8b-tO7J)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:37:34.47ID:LnC6OwO90
今気づいたけど
たぶんその頃会ったネイティブ講師に
資格?プッ みたいな

(講師で食い扶持稼いでおきながら)
日本社会とか英語教育のことなにも知らない癖に、本当に質問しても10年前の知識での回答しか返ってこないくせに、
資格で上目指すことに対して茶化す、揚げ足取り、本気で話しても斜めから返してくるっていうことの影響がけっこう大きかった気がする

そいつ自身コンプ大きいのが透けて見えてて、
専攻は何? って聞いたら10個くらい挙げてくるし、仕事で埋まってるとか言いながら最初言ってた仕事が始まる時間過ぎても私とダラダラ話していたり、
海外旅行の話で「いついったの?」って聞いたら「旅行にふさわしく素晴らしい時期」とか謎回答で常に破綻付きの誇張をしてる人だった

ここまで人の影響受けられるってことは
良い人に会えればまた気力もわいてくるのかもな
なんか答え見つかったかもしれない
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1225-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:24:00.91ID:8hccUKd00
資格と検定とか合否とか、そういうベッタリとまとわりつくものがあると
英語だけではなくすべてについて学習興味を失ってしまう自分
だから、英語に関してもTOEICも英検も受けたことがないし、受けようとも思わない
それが、楽しくガツガツと英語の学習を続けていられる理由だと思う
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3bd-tK31)
垢版 |
2017/12/21(木) 20:22:02.10ID:hs/D4+Mb0
>>701
それ、否定しません。
でも自分は全く逆です。
現在の実力を客観的な、できるだけ公平と思われる方法で評価して欲しいと
思うタイプなので受け続けています。 結果が次の励みになるし。

>>699
仕事なり趣味なり、あなた位の優れた実力を活用する機会がないからじゃないですか?
自分も英語を必要とする仕事から事情があって何年も離れていましたが、プチ復活できました。
0703名無しさん@英語勉強中 (中止 6309-615/)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:02:33.55ID:1JQUSiVb0EVE
「英語脳を作成」 し、ペーパーバック(洋書)を 「英語のまま読める」 ようになる方法を提案しました。商用サイトではありませんので、安心して読んでください。

ガラパゴス English からの脱出!
http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0706名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ca25-FiVz)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:55.05ID:3MUga96g0NIKU
洋書の語彙は、洋書の半分頃から問題にならなくなる
語彙でつまづくのは最初だから、辞書を引きながらまず1ページ
ペーパーバック自体には、2B鉛筆で薄くアンダーライン入れる程度にしておくのがコツ
ただし、調べた単語はすべてExcelに打ち込んで行くと、一冊読み終わったところで
相当の語彙集ができあがっている
0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ea33-8EE5)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:33.73ID:ViklzuMA0
えっ?英検は若い内にクリアしたいけど、TOEICはいくつになってもそれなりに実力を測れると思う。
0716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e33-JHka)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:52:59.48ID:7n0TBOio0
TOEICは、現状把握のために受けるんだよね

ただ900前半なので、後半を一回とってみたい
0718名無しさん@英語勉強中 (ワイエディ MM12-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:28:36.24ID:ZY9r77tjM
CSのCNN見ながら毎日単語をポチポチ電子辞書で調べてる
英検は三十年ぐらい前に準一級を所得。一級は一回落ちてそれっきり。TOEICは受けた事ない。
未だに杉田敏氏のラジオの実践ビジネス英語を聞いている。
0720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e33-JHka)
垢版 |
2018/01/17(水) 07:14:22.40ID:mBsv9UoB0
>>717
128kbps、語学用には良すぎるかもしれんが
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dbf-XhTK)
垢版 |
2018/01/17(水) 08:49:36.53ID:VYvoDBb70
>桜井のインプットオンリー糞学習法は

糞ニート他人を批判するならウソを言うな。
おれはディープラーニングを提唱している。
ディープラーニングとはインプットでもアウトプットでもない。
ネイティブを真似、フィードバックで矯正と修正をする方法だ。
このディープラーニングはグーグルを始めてとする世界の人工知能が取り入れている
効果的な学習方法だ。
0722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea35-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:22:20.46ID:eYPs8njn0
固有名詞が多くあるとアセルわ、頭に入らんよ
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea35-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:58:47.86ID:eYPs8njn0
>>720
128kbpsで十分ですよね。元の音が悪いのか、聴きづらい場合がありますね。
話してはプロのはずですよね。
クセが強いのもあります。
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db33-hYQh)
垢版 |
2018/01/19(金) 07:33:20.02ID:ProIMJh50
>>723
FMの音楽番組を、PCでそのレートで録音しているけど
音楽聞くレベルでも大きな不満はないよ

ちなみにitunesでCDをリッピングするときの推奨が192kbpsだったかな
0725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 15bd-bYVu)
垢版 |
2018/01/20(土) 06:59:12.41ID:W7eqgrjD0
>>724
高校生のころFMの曲を必死にカセットデッキに録音してたのを
思い出した。 当時は親切で、イントロにナレーションのかぶせや
勝手なフェードアウトは少なかった。
まあ、いまじゃ走馬灯だ
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db33-hYQh)
垢版 |
2018/01/21(日) 06:29:17.98ID:hNpRBykd0
>>725
今じゃあ、PCでフリーソフトでラジオがタイマー録音できて
フリーソフトで編集して、好きなところだけ抜き出すことができるよね

と思っていたんだが、spotifyやアマゾンプライム使うようになったんで
それすら過去のものになった
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ba25-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 00:15:30.49ID:Kufa5mod0
悟りを開くという大仰じゃなくて、50にもなれば
「結局、人生って長〜く継続してきた人間の勝ちだよな」
ってことがはっきりと見えてくる世代なんじゃないの?
中高なら「インハイ出られなかったから、もう辞めてやる!」
「部活の先輩にいじめられたから辞めてやる」…
いろんな辞める理由が思いついてプッツンもあるけど、結果とか事情を超えて、
楽しいから、好きだからスポーツや趣味を長〜く続けている人はやっぱり強い
だから、やめる必要なんて無いと思うんだ
0739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7af1-1ipv)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:36:51.45ID:2BT5Y2dO0
今回2年前に記録した870点のスコアを超えたいな・・・
なぜか去年、全然スコア伸びなくて700点台で苦しんでいたので。
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f35-+DFt)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:01:04.60ID:lRHt5vba0
すぐ戻るんじゃないですか
僕ら400点台からのたたき上げじゃ無理なスコア
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31be-qX8t)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:22:19.99ID:IcdHTRuG0
10年以上前の英熟語ターゲット1000って
TOEIC対策になるんでしょうか?
例文が変など問題ありますか?
お答え頂けるとありがたいです。
0745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3709-QcxC)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:39:07.78ID:2IFl4QCO0
やっと、

・Fifty Shades of Greyの解説を更新しました。

・Jobsのスピーチ解説も細切れの記事をまとめました。

・英語学習法Tipsも、次の記事を検討中です。

・商用サイトではありませんので、何も購入できません(笑い)。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f01-ShsO)
垢版 |
2018/02/18(日) 09:22:35.50ID:I0zxGIgD0
一回受けて思ったこと

リーディングの平均点低いなぁ〜
リスニングの方が難しいのに……
0747名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-H+EN)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:54:08.03ID:zaiN6fqsr
頭の体操早めのボケ防止暇潰しを兼ねひさしぶりにTOEIC勉強中
聞こえなかったのが分かると楽しいしゲーム感覚で楽しめるしお金もかからんいい趣味だと思う
女子大生の勉強仲間を試験会場でいつか作るという夢も見れる
皆さん頑張りましょう
0748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:42:26.95ID:6QStmzEM0
50代になってこのスレの仲間入りした
この間受けたけどやっぱりリスニングが難しいなぁ
新方式になってからナレーターも聞き取りにくい人に変わった?

授業じゃ先生がたまにラジカセ持ってくるだけで大盛り上がりした世代だから、
耳が追い付かない

TOEICの場合どこを間違えたのかわかりにくいから復習もつらい
0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 371d-nFG5)
垢版 |
2018/02/19(月) 14:39:43.06ID:r2ZUwDPZ0
TOEIC® Listening & Readingスコア実施日: 2018年 1月28日
Listening385
Reading375
Total760

結果出た。前回740からチョビッとアップの過去最高。

今年から全国通訳案内士ってのが出来てTOEIC 900overで筆記免除らしい。口述は免除なし。

900は遠い感じするなぁ。
0751名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-tZT+)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:26:44.11ID:sfyKUIj4x
>>750

政府の観光振興政策とJTBがロビー活動の成果ですが、ガイドの質の低下は否めませんねえ。
この10年で通訳案内士の合格基準は一気に引き下げられました。

長年に渡って優秀なガイドを輩出してきた旧ハロー通訳アカデミーの学長の怒りはもっともだと思います。
ただ、もともと国家資格を設けて有資格者に独占させる仕事ではないのでしょう。
タクシーの運転手さんや人力車のお兄さん達の中には追加料金なしで外国語で楽しい
観光案内をしている方は大勢いますし、
そもそも資格対象になっていない外国語の方が圧倒的に多いですから。

いっそ資格をなくせばいいのでしょうが、各省庁の財源となっていたり既存の有資格者の理解などしがらみも多く
試験のハードルを目一杯さげて対応しているのが現状のようです。
0752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 371d-nFG5)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:46:44.46ID:r2ZUwDPZ0
>>751
資格があっても、きっと観光案内所の受付とかヤラされて、
そんでもって、時給数千円の小遣いしかもらえないのかもしれませんネェ。

でもまあ、モチベーションがないと勉強続かないので、とりあえず、スコアアップをモチベにしてます。

次は、over 800かな。
0753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17fa-C0Eg)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:09:24.03ID:Ms9Xbzss0
>>714
ふつうに一流企業でも部長になるのに
TOEIC〇〇点とかしてる企業あるのに
君は何を言っているんだ??
0754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f35-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:12:18.14ID:cdzpjEK10
うちも部長は800ないと朝練やってたわ
0756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b0fa-NcOv)
垢版 |
2018/02/22(木) 06:58:41.30ID:lMG+qMHW0
>>755
うん。その通り。
「TOEIC教」ですね。
0759739 (ワッチョイ bef1-blIE)
垢版 |
2018/02/27(火) 02:27:45.95ID:iu+3UHG50
Listening440
Reading415
Total855
今回は900オーバーするかなって?期待してたけど考えが甘かった。
日々努力するのみですかね・・・
0760名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr5f-zC/g)
垢版 |
2018/02/27(火) 11:57:27.45ID:q9sO409Mr
>>759
もうそのレベルなら実際にネイティブと話す英会話や仕事や趣味の英語に注力すべきでは
900超えが何かの条件なら別ですが
900超えても受け続けてる連中はクイズマニアと同種に思えます
0763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df40-MTlB)
垢版 |
2018/02/27(火) 22:36:18.70ID:nbhWgIg30
また、途中でおくってしまいました。何回もすいません。

TOEIC受けてる人の多くが英語ではなく、TOEICが目的になってるのかな、という印象があります。
それもListening&Readingだけ。
(>>759さんがそうだと言ってる訳ではありません。)

個人的に、実際に外国人と英語で会話する事が一番大事だと思っているのですがここのみなさんはどうなんでしょうか?
少し難しい文章を読めたところで、日常の簡単なコミュニケーションを下手な発音でたどたどしく話すのって、なんかすごくゆがんだ状態のように思います。

と言ってもここはTOEICのスレだからこんな意見は場違いですね。すいませんでした。
0764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae35-MTlB)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:12:17.23ID:THnFIai40
自分は、暇つぶし的にLR解いてるだけ
数独やパズル解くのと変わんない感じ
0765759 (ワッチョイ bef1-blIE)
垢版 |
2018/02/28(水) 04:05:13.33ID:OhWyL/gz0
>>761
仕事でも使うし、実利的なことで言えば、語学手当てが付きます。
あとは個人的には900は越えてみたいなって、気持ちはありますね。
0766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fe1d-Qmb+)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:58:50.79ID:qtyhnAD/0
語学手当、かつてはあったが、今は無くなった。
受験費用とスコアに応じた報奨金が良かったんだけど。

今でも報奨金が出る会社って多いのかな?
0771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df25-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:38:10.82ID:7TZzdfiW0
英語やるのは嫌いじゃないけど、TOEICの問題を解くのはもうガマンがきかない
中学生の時なら「将来は・・・」みたいな、英語と未来を結びつけるベクトルも
モチベにはなると思うけど、仕事人生の中で海外に行きたくてもそこはそれ、
運勢というか宿命というか、行かない人間は通訳レベルでも行かないし、
カタコトもしゃべれなくても中年運で海外生活しちゃう人間もいて、そこは思うに
任せないしね
だからというか、テストモノも動機付けにならなくなったし、「問題を解く」
という行為が頭の中でショートするというか、気持ちとケンカして生理的に
1問も受けつけない
0773759 (ヒッナー dff1-t0MY)
垢版 |
2018/03/03(土) 06:13:56.63ID:rNZRToWF00303
TOEICテストがイヤで、英語自体が嫌でなければ、英語の小説や、オーディオブックで
リハビリしてはどうですか? 暫くしたらやる気が戻ってくるかも?
0774名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 27fa-Sc2n)
垢版 |
2018/03/03(土) 07:44:17.85ID:CMQJuLuN00303
>>760
うん?
「TOEICで高得点を取る」という
「趣味の英語」なんだが。。。
759さんではないけどさ。
0775名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー df25-k3ZN)
垢版 |
2018/03/03(土) 08:41:13.36ID:+T2Jx4u700303
まじめに考えることではないけど、あくまで「感じ」としての話として…
問題を解く(解かされる)行為から受ける満足ではなく(それは苦痛だから)、
正解率が上がることで満足を感じるわけでもないところに意識がある気がする
じゃあ…といって、たとえば、英単語を覚える苦痛は感じているので、
どうやったら覚えやすいだろうか…とか考える、あれこれやることの没我に
心地よさを感じるタイプ・・・みたいな
0776名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Srdb-CDga)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:37.86ID:ZYzP3Pabr0303
>>774
まあそれで満足してんなら止めんけど架空の店内放送や特売チラシクレームの手紙理解するよりもっと面白い世界があるだろって話
英語は道具ましてやTOEICはその一部を測る物差し
TOEICだけなんて限界が来るの当たり前
0778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df25-k3ZN)
垢版 |
2018/03/04(日) 12:58:56.66ID:yVkzwwSO0
リアル世界の英語を素材にすると、日本語訳や解説がないやりにくさがあるし、
世界が広すぎて、手を広げすぎてしまう怖さもある
さりとて、そこら辺の教材を使うと、教材作成自体が横睨みでプレイジャライズド
なもんだから、どれも内容は似たり寄ったりで新鮮みもないし、守備範囲や射程は低く
すぐに限界値はやってきてしまうから、日本を一歩出たり、試験を一歩飛び出すと
映画は理解できないし、洋書は読めないし、めぼしい雑誌もなに言ってんだかの
ちんぷんかんぷんで使えない代物(教材)ばかり
いつもの電車、いつもの職場、いつもの人間関係、いつもの帰宅時間・・・に
アウシュビッツな窒息感を破裂させてしまう勤め人という悲劇と、そこを飛び出したり、
そうした檻の埒外で生きている剥き出しの荒野の洗礼の双方を我が身に内包させたときの
アンビバレンツに苦悩するにも似た感覚だなあ
0780名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srdb-CDga)
垢版 |
2018/03/04(日) 15:57:11.41ID:ThCTKTUXr
ネイティブの友達(彼女ならなお可)作って話せるようになろうとかせめて洋書やオーディオブックに行こうと思うのはおらんのか
受験勉強が骨の髄まで染み込んでるんやねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況