>>308
筑波大学附属駒場の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/IPMIGzKW688


Ryoga
2 年前
筑駒は国立なので、出題範囲が文科省が定めた学校で習う範囲を超えてはならないという縛りがあり、長文読解や文法問題の難易度は標準的なものが多いです。一方教科書レベルの知識を使ってどれだけ思考できるかを試すために設問内容はとても難しいものとなってます。これが日本トップと呼ばれる所以ですね。

682


返信


12 件の返信
kmuaje uqteo
kmuaje uqteo
2 年前
国立でいう実験校ではないな。税金で男子校の受験校。女子校の御茶ノ水…存在意義が分からん。

ちなみに、銀行の頭取は、社長という役職名の銀行もあるから、社長でもok

26


返信

Migdal Babel
Migdal Babel
2 年前
日比谷に余裕で受かった友人が筑駒では下から2番目だったらしいです。筑駒、開成、灘は世界が違いますね。

87


返信

gravity Fa
gravity Fa
1 年前
怖いのは早稲田、慶応生と全然レベルが違うことやな 塾で毎回高得点を出すトップ高校受験者が補欠で受かることが衝撃的だった