X



例文集を語ろう by©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/08/14(金) 09:58:44.83ID:NWwVW//+
700選に代表される例文集を語りましょう。
受験用、TOEIC用、英会話用とジャンルは問いません。
自分のやった使い方、その効果、例文集の誤字脱字の報告など、
色々と語りましょう。
0033三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2015/11/03(火) 18:21:30.34ID:6JwGZ6PJ
してないよ。読んで一瞬で判断できれば良しとしてる。
覚えるべきことはあまりにも多いのに、例文暗記とか効率悪すぎ。

やるなら、苦手なやつだけでいいじゃん。
0034名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/03(火) 22:37:55.64ID:nEwBtXv8
英太郎はしょっちゅう海外に行くくらいだから会話はできるんでしょ?
どうやってスピーキング上達したの?
0035三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2015/11/03(火) 23:47:07.71ID:6JwGZ6PJ
俺は大学1年のころから外人漁りしてたらからネ (^^)

1.外人(とくに異人種)慣れする
2.場をつなぐ文章を連発して、その間に考える。
(Sorry? Let me see. What you may call it. How do you say. You know etc.)
3.難しい文章を作ろうとは思わないで、
ごく簡単な短文を上のフレーズを交えて繋げていく。

これでおk。あの英語ペラペラと言われてるオランダ人でさえ、
9割5分の人間は本当に簡単なフレーズを繋げて会話しているに過ぎない。
非英語話者ならそれで十分。
0036名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/04(水) 01:10:05.19ID:CHkmgPu0
ひとつの日本文にたいして複数の英例文集ってないよな
0038名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/06(金) 08:55:26.32ID:49t9/8sM
>>36
大学受験用なら構文の書き換えするために複数の例文が載ってる本があるし
英会話用でも複数の例文が載ってる本はあるよ
0039名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/09(水) 14:16:35.24ID:bFiHT0Cl
起きてから寝るまで英語表現700
よくばり英作文
新TOEICテスト 実践活用例文555
なんかどう?
0040名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/11(金) 18:24:14.21ID:ewZupJJ0
実践活用例文555は以前にも話題になったしいい本だよ
0041名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/11(金) 19:33:28.42ID:VgcUO1jq
ありがとう。
555は良さそうなので最近始めてみた。
上2つは終わった。かなり良かったよ。
0042名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/15(火) 03:16:38.70ID:XXn0LbDT
一般向けの例文集、会話集で
日本語と英語が片ページごとに分けてある本て
なかなか見つからないんだけど
555と市橋さんの本ぐらい?
瞬間英作文もそうか。
オススメの本(CD付きまたはダウンロード出来る奴)の
情報あったらよろしくお願いします。

そういえば市橋さんのスレ落ちちゃったんだね。
0043名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/16(水) 01:09:06.84ID:lr4qnCpb
市橋の本は、一つのパターンを最低10個は繰り返す練習するから「どんスラ」よりもイイ
5冊(3週間)+7冊(話すための)で、練習量も豊富
CDもナチュラルだから、あとは南雲堂が頑張ってくれて、トレーニングしやすい形式、
つまり、左右対称&文字大きく&行間余裕・・・で改訂してくれれば一気にブレイクすると思う
0044名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/11(木) 14:21:41.11ID:o+EFQhxv
暗唱を想定した例文集は、文字の見やすさが命
小さい本・日英対称性が無い本・横潰れフォント・日本語訳が小さい本・・・はそれだけでアウト
無用な色刷りもアウト、紙質悪いのもアウト
トレーニング本だからね
0047名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/20(土) 00:32:50.35ID:KQaD3MEb
>>46
日英が見開きで左右対称になってるやつだから
「話すための英文法」か「英語口」でしょう。
0048名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/20(土) 11:37:09.16ID:SEWBU3QQ
何冊も出ている本をすべてやりあげれば相当に違うんだろうけど、
やりあげた人っていないんだろうね
自学自習用に適した本の作りになっていないから、文字が小さいとか、
左右対称でない「3時間」シリーズとかを今風というか、700選みたいに
仕上げてくれるといいんだけど・・・
0049名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/20(土) 23:25:47.04ID:MKFmb46E
暗記用の例文集はだいたいつまらないものが多い

多少間違えてもいいから(そう間違わないとは思うが)
ロイヤルのとかを自分でアレンジして面白くしたのを作ろうかな

作る過程でけっこう覚えそうだし
0051名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/21(日) 11:05:52.53ID:gGqfFNXc
>>49
例文とか言ったって結局はその中に入ってる熟語を覚えるためのものなんで、
自分でその熟語を使って表現を考えるのは重要。ただ、自分で作ると文法や語法を
間違えても気がつかない。英英辞典でその熟語の例文を調べてるといい。
0052名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/21(日) 12:42:54.86ID:Kll0hVWO
実際問題、例文暗唱って効果や意味ある?
いや、あるんだろうけど、リアルな会話の現実を前に用をなすのかと考えた場合、
暗唱をする過程で声に出しまくって口が動くようになっているとか、そういう副次的な
効果が認められる程度で、暗唱した文章が「いまが使い時だ!」と瞬時に引き出せる
わけでもないし、条件反射で出てくることもない
なにしろ、1対1対応なので、会話の変化に即して暗唱した英文を自由自在に変幻させる
練習をしているわけではないから、その欠点も露呈するよね
ではと、そこまでカバーしようとすると時間がいくらあっても足りないから、
つまるところ、方法論として間違っていることがわかる
0053名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/21(日) 13:25:17.12ID:B9NCG7/W
よし暗唱用例文集を自作するぞw
0054名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/21(日) 13:30:24.15ID:Kll0hVWO
リアルな英語でのコミュという意味でのアウトプットを念頭に置いた暗唱用例文集が
作れれば間違いなく売れるよ
絶対に欲しい商品なのに、一つも存在していないからね
0055名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/21(日) 14:59:50.31ID:B9NCG7/W
ガンの特効薬も存在していないど
作れれば間違いなく売れるだろうね
0057名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/21(月) 11:16:53.52ID:EU+u5HtM
>>56
興味あるんだけど中はどんな感じ?
0058名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/22(火) 00:37:47.26ID:LbnBM2fJ
>>57
●解説
・45章に
・111のルールが…
・見出し例文を使った構造解説(1章でルール3つくらい。各ルールに例文が3〜5個)
・解説に続いてCDを使った穴埋め問題(章の復習)

●クイックレビュー
穴埋め問題4〜6題

●ここから筋トレ
@リスニング(穴埋め10題)
Aリーディング(穴埋めした@⇒日本語に訳す)
Bオーラル-1(穴埋めした@⇒CDを使って発声練習)
Cオーラル(日本語にしたAの正解日本語訳⇒オーラルで@に英訳する)
・・・
●ここから仕上げ
C整序3題
D英作3題

粗くカウントすれば1章で30〜35個の例文に触れる感じなので、
一冊で45パターン(111ルール)を1,500個ほどの例文を使って学習する計算
0060名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/10(日) 22:12:36.37ID:THgpad3U
昔からの名著では、700選、修行、栞、構文150を持っているのですが
アウトプットのことを考えると、最近の英語の本の方がいいと思い
構文540を買いました。でも何気に昭和の香りのする本ですねw

頑張って540を刷り込みたいと思います。
0064名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/28(木) 23:43:46.91ID:fxgvzXhG
160章×10〜15例文/章⇒1,600〜2,400例文
文法通りに話せれば、まず間違いなく通じるからな〜
0066名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/10(火) 10:14:25.14ID:qKeysmJ+
8冊を2ヶ月ほどかけて精読し、あれこれ検討した結果、
修業が別格で最強と判断しました。
0067名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/10(火) 15:40:25.97ID:OezY2e6E
2000ぐらいの音声CD付き例文集だれか作って販売して欲しい
0068名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/10(火) 16:48:55.25ID:dGmnlO6h
>2000ぐらいの音声CD付き例文集だれか作って販売して欲しい

2400の例文なら電子書籍で作ってある。
音声も収録してあるから、タップすれば音声が聞ける。
0069名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/10(火) 17:11:07.37ID:xkMHW77n
普通に映画やドラマ見たら良いんじゃ無いの?
英会話のポッドキャストとかもあるし
0071名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/10(火) 21:26:41.17ID:OezY2e6E
>>68
電子書籍使ったことないんです
>>69
最終的にはオーディオブックですかね
>>70
合わせれば増えますけどね
0072名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/10(火) 22:49:32.61ID:voPK1DEV
黄色いロイヤルの例文集なくしちゃった

あれって使えるんだっけ?
0075名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/11(水) 07:32:36.64ID:SAX3WIO3
>ありきたりのなんの新しさも工夫も何もない。

英語をディープラーニングで教えているのは世界でまだ俺くらいなものだ。
グーグルと茂木がその効用を認めている。

http://deepenglish.com/

上記のサイトはディープラーニングではない。
ディープラーニングの方がより科学的で、効果的で、脳科学に準じている。
0076名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/11(水) 07:56:40.26ID:SAX3WIO3
>1.「音の特徴」を説明できないけど、これを忠実に真似して発音を録音して聞いて改善しながら良くしろ
>2.英語の文を覚えろ

達人を真似ることが大事だ。
そしてフィードバック得た、矯正や修正も大事だ。
覚えるだけが目的ではない。
0077名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/12(木) 06:51:41.18ID:HsXSQjs+
今年になってグーグルはディープラーニングは効果的な学習方法だと認めた。
そして茂木はそのディープラーニングは英語学習にも効果的だと主張している。

”グーグルの発表により桜井の理論が正しいことが証明された ”
2016年1月に米グーグルはNature誌で人工知能のAlphaGoが
囲碁のプロの棋士に勝ったと報道しました。
自ら囲碁をプレーをする事により人間以上の能力をだせるディープ・ラーニングの人工知能を
開発したと発表し、世界を驚かせました。

1997年にIBMのDeepBlueが当時のチェス世界チャンピオンを打ち負かした
手法は開発チームにチェスの名人が加わっていて、彼らがアルゴリズムを
プログラムに組み込みチェスの知識をただ実行したにだけでDeepBlueが 学習したわけではないのです。
AlphaGoはゼロから学習します。知覚的な経験を与えてやると、そこから直接
学びます。予期せぬ事柄に遭遇すると、そこから学習し適応します。
プログラムの設計者自身が解決法を知っている必要はありません。
このAlphaGoに囲碁の達人の指し手でトレーニングする、ニューラルネットワークにより
どの手を打つべきかを判断します。
囲碁の事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し プレーすることで
勝つ方法を学習するのです。

言語の教育も文法や音素を教えるのはアルゴリズムを教える方法です。
常に新しいアルゴリズムは教えてもらう必要があります。
しかし、言語の基本は文法や音素のようなものでありません。
英語でも日本語でも多くの表現が存在するだけです。
子供が文法を知らなくても話す事ができるのは覚えるだけで話せるからです。
言語はAlphaGoがゼロから学んだようにAlphaGoのように繰り返しで覚える事ができます。
フィードバック得る強化学習なら自己教示学習が可能であり、
自己学習により、自ら能力を向上させることができます。
0078名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/12(木) 09:11:51.78ID:HsXSQjs+
>来週72才になるよぼよぼジジイでもこんなすごいことができたのだから。

そして教材販売と英語の広場の2つのサイトを立ち上げる。

ドメインは取得済みで、暫定的なデータをおいてある。

http://oboeru.info/

http://eigonohiroba.info/
0079名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/15(日) 06:57:47.57ID:Co30u6dK
>自画自讃による根拠のないバカ話もいい加減にしろ インチキ乙

自画自賛は音のストリームや最適性理論までだ。
ディープラーニングに至っては、グーグルや茂木が俺の学習方法
有効である、効果的であると俺を賛辞しているだけの事だ。
0080名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/17(火) 18:51:32.21ID:036R2A9Q
>「言葉」である以上は「音」なわけで、「音」として捉えないと頭に

その音には音声学で言う音素は並んでいない。
音声は連続的に変化する音のストリームだ。
その音のストリームを学習するのディープラーニングだ。
特徴を少しずつ学習する方法であり、最近の人工知能は
ほとんどがディープラーニングで学習している。
0081名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 08:00:40.26ID:1RLiJBed
>リアルバカニート、インチキ野郎 桜井恵三の戯言と低脳ぶりを心ゆくまで御堪能下さい。

本格的なディープラーニング社の宣伝の前に
それを察知して、遂にバカニートがギブアップ。

やっとバカニートの行為がディープラーニング社の宣伝になると
自覚できたようだ。

ディープラーニングの時代に音素を持ちだす、時代錯誤。
学習意欲ないから、学校で教えた間違いを直そうともしない。
そして10年、ずっと、訂正もせずに、考えもせずに、書き続ける、大馬鹿。
72才のディープラーニング社のジジイを叩くのは1000年早。
0082名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/26(木) 06:39:13.50ID:n/3qnbeF
>桜井恵三による似非科学漫談
>「お笑い!オレのストリーム」
>「お笑い!オレの最適性理論」
>「お笑い!オレの自動化」
>「お笑い!オレのディープラーニング」
>は演目名こそ異なりますが看板を書換えただけですので

英語(言語)の音声は音のストリーム、そして音のストリームを
最適化して自動化するのがディープラーニング(深層強化学習)だ。
2016年にグーグルがディープラーニングの効果をAlphaGo で証明した。
そしたらバカニートが叩く事をギブアップした。

内容は同一のコピペで構成されております。
0083名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/26(木) 06:53:30.24ID:n/3qnbeF
>内容は同一のコピペで構成されております。

>2016年にグーグルがディープラーニングの効果をAlphaGo で証明した。
>そしたらバカニートが叩く事をギブアップした。

音のストリームは音声の科学的な特性、
最適性は脳の脳の処理方法
自動化は脳の学習結果
ディープラーニングは脳の学習結果だ。
10年前から正しいことを言っていた証しだ。
0084名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/26(木) 07:05:04.77ID:n/3qnbeF
>今日も自己愛性人格障害者、桜井恵三による似非科学漫談が始まりました。
>漫談を存分にお楽しみ下さい。

ディープラーニング社をもう叩けないとやっと理解したバカニートの最後のうめき声です。
10年前もこう言っていました。

454 :名無しさん@英語勉強中:2006/12/04(月) 12:29:27

************ 連絡事項 **********************
日頃 桜井に苦しめられている諸君 ちょいと聞いてくれ
0085名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/28(土) 07:15:34.36ID:jphECo1/
>人間の脳は死ぬまで成長する唯一の臓器だ。
>つまり脳細胞の学習方法はディープラーニングであり、
>このディープラーニングは生まれて死ぬまで変わらない。

人間の五感からくる情報の処理、学習はすべてがディープラーニングだ。
音楽であり、芸能であり、リハビリであり、
すべての学習はディープラーニングだ。

脳細胞の学習メカニズムがディープラーニングだから、
言語野も、聴覚野も、運動野もすべてがディープラーニングで学習している。
0086名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/29(日) 06:47:19.06ID:FfSqI2ma
>語れば語るほど底の浅さがバレる桜井恵三も哀れだな

次のディープラーニングのどこが浅いというのだ。
ディープと言うのは英語では深いという意味だぞ。

”人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」 ”

茂木 健一郎がPRESIDENTでこう言っています。
今回は、英語の学習の仕方を、少し変わった視点から検討してみたいと思う。すなわち、
「人工知能から学ぶ英語学習法」である。
すでに、コンピュータが人間に追いつきつつあると見なされていたチェスや将棋に比べて、
囲碁は可能な打ち手の数が格段に多く、計算量が爆発的に多い。人工知能が人間に
追いつくのは、早くて10年先くらいのことではないかと予想されていた。
しかし、脳が実行する学習則を、地道に繰り返すことによって、人工知能は成功している。
そこには、何のマジックもない。
一方、人間は、学習法がわかっていても、それを徹底しないことが多い。画期的に新しい
学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
たとえば、最近の人工知能は「達人」に学ぶ。囲碁の打ち方でも、自動車の運転の仕方でも、
達人と呼ばれる人たちが実際にどのような選択をし、行動をとるかを、ビッグデータで取り込み、解析する。

人間が英語を学ぶ際にも、同じ姿勢が必要である。ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。

人工知能の「学習の基本」の誠実な繰り返しに学ぶべきだろう。英語習得に、マジックなどない。
敢えて言えば、繰り返しが魔法となるのだ。
0087名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/29(日) 07:58:14.72ID:FfSqI2ma
>世界で最も精度の高い音声認識はアメリカにあるBaiduの音声認識のDeep Speechだ。
>この音声認識は音素辞書やテーブルを使わずに精度の高い音声認識ができる。

人間の脳はルールや音の要素を処理する仕組みではない。
記憶に依存した仕組みだ。
音声認識は音素に区切り、その音素を照合するのではなく、
音声を聞いたら、その全体の特徴から自分の記憶にある音と照合する。

その結果「掘った芋を穿るな。」といえば”What time is it now”に聞こえる事は
十部にあるうる事だ。
音素ベースでは10%くらいしか類似性がないが、全体的な音のストリームでは
非常に似ているからだ。

以前にあったタモリの空耳も同じ現象だ。
0088名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/29(日) 23:56:50.11ID:FfSqI2ma
>脳科学と音声科学が解明した科学的で楽しい英語学習 (Kindle版)

グーグルの発表により桜井の理論が正しいことが証明された

2016年1月に米グーグルはNature誌で人工知能のAlphaGoが
囲碁のプロの棋士に勝ったと報道しました。
自ら囲碁をプレーをする事により人間以上の能力をだせるディープ・ラーニングの人工知能を
開発したと発表し、世界を驚かせました。

1997年にIBMのDeepBlueが当時のチェス世界チャンピオンを打ち負かした
手法は開発チームにチェスの名人が加わっていて、彼らがアルゴリズムを
プログラムに組み込みチェスの知識をただ実行したにだけでDeepBlueが 学習したわけではないのです。
AlphaGoはゼロから学習します。知覚的な経験を与えてやると、そこから直接
学びます。予期せぬ事柄に遭遇すると、そこから学習し適応します。
プログラムの設計者自身が解決法を知っている必要はありません。
このAlphaGoに囲碁の達人の指し手でトレーニングする、ニューラルネットワークにより
どの手を打つべきかを判断します。
囲碁の事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し プレーすることで
勝つ方法を学習するのです。

言語の教育も文法や音素を教えるのはアルゴリズムを教える方法です。
常に新しいアルゴリズムは教えてもらう必要があります。
しかし、言語の基本は文法や音素のようなものでありません。
英語でも日本語でも多くの表現が存在するだけです。
子供が文法を知らなくても話す事ができるのは覚えるだけで話せるからです。
言語はAlphaGoがゼロから学んだようにAlphaGoのように繰り返しで覚える事ができます。
フィードバック得る強化学習なら自己教示学習が可能であり、
自己学習により、自ら能力を向上させることができます。
0089名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 07:08:16.90ID:TlTXxEVI
>TOEFL対策のため、ここ2年間英語勉強はリスニングだった。しかし喋ることに関してはまったくではないが流暢には話せないよ。
>反復は英語学習で最も大事な事だが、やはり話して使わん事には話せるようにはならん。
>最も効率的な学習は例文を覚え、実際に話す。これに尽きる。

英語はディープラーニングです。
ディープラーニング社では対話集と表現集を使い、ディープラーニングを促進します。
0090名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/31(火) 08:40:41.69ID:gpNukVXK
>文法や単語を勉強しなくてもいいと思っちゃいます。

文法は単語を覚えるのは効果的な学習ではない。
ネイティブが使う自然な表現を、自然な発音で覚えることにより、
発音、文法、スピーキング、リスニングのすべてが同時に学習できる。
記憶が増えるに従い、累積効果が生まれ、
0091名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/02(木) 21:33:44.10ID:UeP167G0
例文でストーリーを作って、さらに曲にのせてほしいね。
歌って覚える例文集にしてほしい。
それなら700例文位すぐ覚えられる。
0092名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/03(金) 12:08:26.97ID:kH/k3H4g
「歌って覚える 英文法完全制覇」(泉忠司著)っていうの持ってるよ
(全11曲CD付き)
持ってるだけなのでどの程度いいかはまだ分らん
0094名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/05(日) 10:25:35.23ID:qImNRhTr
>だからディープラーニングってどないしたらええねん!!

基本的には日本語を覚えたときと同じ学習方法だ。
周りのネイティブの表現や発音を真似て日本語を覚えた。
そして自分でフィードバックを得た、直す。

大人の場合は自然な英語表現、発音、そして英語とその訳がある
教材の方が学習し易い。

表現集よりは対話集の方が学習効果が上がる。
0095名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/06(月) 21:53:39.57ID:QHl24jmp
駿台の必修英語例文600、絶版。
レイアウトさえまともだったらもっと売れて評価されていただろうに。
実に勿体ない。
0096名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/06(月) 21:59:48.82ID:QHl24jmp
英語必修例文600、の間違いだった。

レイアウトと色使いを刷新した改訂版が出るための絶版だったらいいんだけどな。
あれだけの良質の英文を集めた例文集はちょっとほかにないよ。
ボキャブラリーも身に付くしね。
なぜあの本があまり知られもせず評価もされていないのか…。
偏にあのレイアウトのせいなんだろうけどね。
0097名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/06(月) 23:41:05.76ID:hR1SbL/l
例文600くらいならスキャナーで読み取って自分で整形・入力し直すか、
拡大コピーとかして切り貼りで加工すればいいじゃん
駿台はリスニング本も使いにくいし、予備校に期待するのは無理なんだろうな
0099名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/07(火) 22:06:55.47ID:HpzyYG2Q
私は、英語必修例文600の例文と音声すべてをAnkiに入力して、日々暗記しています。
0102名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/08(水) 07:13:34.81ID:XK53Sp9H
本日、合同会社ディープラーニングが設立されました。

使用ドメインは次のURLとなります。

http://ディープラーニング.net/
0103名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/08(水) 08:07:16.42ID:XK53Sp9H
>脳みそが出来上がっちゃってる。

ウソを言うな。
脳は生まれてから死ぬまで成長する。
だから出来上がる事はない。
脳の学習は臨界期を過ぎても、
生まれてから死ぬまでディープラーニングだ。
0104名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/08(水) 22:01:45.97ID:XK53Sp9H
スピードラーニングが終わり、ディープラーニングの時代が始まりました。
0106名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/09(木) 18:55:51.49ID:G3wyN6OM
「スピードラーニングを実際に1年聞き流してみた本気の口コミ」
というのがあって面白かった。
1.英語を英語として瞬時に理解できる瞬発力が向上する?
2.音読しなくても綺麗な発音が手に入るの?
3.書き取ったり、音読しなくてもフレーズ(語彙)は覚えられる?
4.分からない英単語の意味や文法を調べずに、日本語訳を聞くだけで英語力は上がる?
5.ホントに英語初心者向き?
6.最終的にスピードラーニングは買いなの?

についてすべてNOとなっているが、ここから何も学んでいないのが悲しい。
0110名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/09(木) 22:12:27.10ID:G3wyN6OM
>ディープラーニングはコンピュータ向きだから
>人間がやるとほかの方法より習得が遅くなる。

ディープラーニングとは人間の脳の深層強化学習の意味だ。
ディープラーニングとは人間の学習メカニズムを真似たものだ。
人工知能もニューラルネットワークで作り、これも脳のネットワークを真似ている。
0111名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/09(木) 22:25:20.65ID:G3wyN6OM
「ディープラーニングは、科学的で効果ありまーす」
0113名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/10(金) 00:22:21.62ID:GMTJTmXe
例文集が役に立つ可能性がありそうな場面
・長文速読もしょせんは英文の寄せ集め。一文が読めなくて長文が読めるはずがない。
一文の構造が馴染み無い場合、遅読になってしまう。どんなパターンの例文でも馴染みにしておき、
瞬殺撃破できるように訓練しておくことは重要だ。その意味で、バリエーションを盛り込んだ例文集を使って
さまざまな構造を持つ英文の瞬殺訳ができるようにしておくことは役にたつ
・英作文で頻出するトピックに関する英文を集めた例文集を使うことで、さまざまなトピに対応できる
英作補助の役割が期待できる。具体的でかなりカバーしたがゆえの安心感も生まれる。

時間を空費して、迷わず受験失敗できる使い方
・とりあえず必要そうだから買ってみる
・例文集を暗記したから合格したみたいな体験談を読んだから覚えてみる
・覚えたら英作文に使えるかもと漠然とした安心感を期待してみる
・暗唱できたら英語力が上がる気がするのでやってみる

結論を言えば、
様々な構文の訳し分けが綺麗に解説されている例文集なら長文を読むより効果が高いので、
暗唱ではなく「読んで訳せる」練習を積むのはオススメ
英作文に特化して様々な頻出トピックの話題を書き上げるのに役にたつ例文集なら英作に使うといい
それ以外は一切必要ない
0114名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/10(金) 08:43:19.20ID:pgI72Uoh
>ディープラーニング:加速前にすでに失速

合同会社ディープラーニングの登記が完了したばかりだ。
9月からの本格普及を目指している。
会費制により、
教材の配布と、英語学習者のSNSで英語学習の環境を提供する。
0116名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/10(金) 10:54:33.66ID:FVxmU6sC
Hey!ミスターウンコマン(ボーギーノーボギーノー)
Hey!ミスターウンコマン(フワチャドゥワナー)
0117名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/10(金) 12:06:38.78ID:X7JHkD8h
100円だったら買えばいいのにいちいち聞いてくる奴ってどんだけ金ねえんだよ
0119名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/13(月) 11:40:04.54ID:elWW5pDy
それなら、お前はなんで2chに書いているのだ。
孤独ですることがないからか?

何だ、このクソニート、質問するだけで、答える事をしない。

俺は仕事で書いている。
会社も設立した。

6月1日付で合同会社ディープラーニングの登記完了したも事実だ。

http://sakuraikeizo.com/?p=159

ディープラーニングが科学的だからグーグルも認めている。
0121名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/13(月) 13:46:03.12ID:elWW5pDy
>お前らもセレンの場合はそれが楽しいのだろう?

でも桜井恵三やディープラーニングではそれができないだろう?
俺はウソをついていないからだ。
ウソをついているなら、こんな意味のない2chで餌食になるような事はしない。
0122名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/13(月) 14:06:13.60ID:elWW5pDy
>お前らもセレンの場合はそれが楽しいのだろう?

セレンはお前ら調べたらわかるようなウソをついているから餌食になった。
おれはお前らが分かるようなウソは書いてない。
フェイスブックやサイトやブログをやるのにウソをついたらアウトだ。
0123名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/13(月) 18:00:45.70ID:elWW5pDy
2chでディープラーニングの全面的な広報活動のチャンスだなww

バカニートのぼこぼこが楽しかったが、
これならディープラーニングの本当の宣伝になるかもしれん。
これからはもっと本格的に2chに取り組むようにする。
0124名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/14(火) 06:19:57.92ID:uX+LG1IQ
>読めないものは聞き取れないのではない。

聞き取れない理由は音声(音のストリーム)が記憶にないからだ。
そのためにはその音と意味を忘れないように学習する必要がある。
ディープラーニングでは反復練習をするから、手続き記憶となり長期記憶に保存される。
長期記憶に保存された記憶は長期間保存される。
反復練習によりパターンを学習するから米国英語も、英国英語も、インド英語も聞きとれる。

反復練習によりスピーキングの学習にもなる。
達人を真似るからその中に含まれる、文法も学習することになる。

ディープラーニングはスピーキングもリスニングも文法も使い方も
すべてを同時に学習する効果的な学習方法だ。

しかも、記憶が増えることにより累積効果により
パターン学習やパターン認識の精度と学習速度が向上する。
0125名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/14(火) 06:36:44.93ID:uX+LG1IQ
founded-today.com/合同会社ディープラーニング/
0126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7510-6iFS)
垢版 |
2016/06/16(木) 10:02:42.33ID:eKiXdM250
>マーク・ピーターセンの新刊「なぜその英語では通じないのか」を読了
>やっぱ自己流の英作文はダメだなと痛感
>黄ロイヤルの全例文(たぶん2000か3000はあると思う)の完全暗記を目指す

覚えるのを目的にすると、単なる反復となる。
ディープラーニングは反復が目的ではなく、達人に近づくことが目的だ。
達人に近づく過程、つまりスキル向上の目的で
繰り返しがあり、結果として覚えてしまう。

繰り返しや覚えるの目的ではない。
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7510-6iFS)
垢版 |
2016/06/17(金) 11:09:03.00ID:SZM9Io2+0
>グーグルや茂木氏がいうものとバカ桜井が詐称しているものは別物

自然な英語表現を自然な音を真似して覚え、フィードバックを得て修正と矯正をする。
つまり達人を真似る方法だ。
このグーグルや茂木健一郎が認めるディープラーニング
俺の提唱するディープラーニングがどう違うというのだ。
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7510-6iFS)
垢版 |
2016/06/19(日) 10:05:27.23ID:GBO7x+JM0
>お前自身が言語学理論だって自分のサイトで言ってるだろ

Optimality theory also has roots in neural network research

最適性理論と言うの言語学の理論ではなく、
ニューラルネットワークからきたもので
純粋の科学的考えを言語学に応用したものだ。

つまり最適性理論はディープラーニングに非常に関係が深い。
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7510-6iFS)
垢版 |
2016/06/19(日) 10:37:14.87ID:GBO7x+JM0
>「最適性理論とは近代言語学の理論の一つです。」
>自サイトの言説と真逆なことを言い放ち、天に唾を吐くインチキ野郎、桜井恵三

その起源はニューラルネットワークからきている。

純粋の科学的考えを言語学に応用したものだ。

つまり最適性理論はディープラーニングに非常に関係が深い
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7510-6iFS)
垢版 |
2016/06/19(日) 13:43:23.03ID:GBO7x+JM0
>1.リスニングができなさすぎて、スピーキングルートと並行もしくはそれ以前に
>「追っかけ音読」中心にリスニングの強化をすべきか否か

英語はディープラーニングだ。
自然な英語表現を自然な音を真似して覚え、フィードバックを得て修正と矯正をする。
ディープラーニングで覚えることにより、話す、聞く、覚えるが同時に完了する。
0131名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b55-jO4j)
垢版 |
2016/06/25(土) 09:36:11.99ID:5I7F18vc0
久しぶりに「よくばり英作文」を始めた
考えて文作るのが結構時間かかるから、途中で投げた本
もったいないのと、仕上げないと気持ち悪いんで、やりあげるまではポイできない
0132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b7fc-Cokw)
垢版 |
2016/06/25(土) 16:28:58.49ID:g16jNPIl0
よくばり英作文と
起きてから寝るまで英語表現700(アルク)
にはかなり似た文が出てくる。
29. "The staff here aren't very polite, but you can rely on the food to be nice."
8-32 The staff here are not very polite but you can rely on the food.

31. "Why don't we have some tea at McDonald's first and then make plans for the rest of the day?"
7-7. Why don’t we have some tea first and make plans for the rest of the day?
トリビアの泉ということで(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況