お久しぶりです
西きょうじの英文読解+英単語が順調に進んでいるようで何よりです
やっぱり1冊のテキストをじっくり続けるのは基本ですよね

あの本は、俺も非常にいいテキストだと思っております
掲載されてる英文のほとんどが、
論説の導入である「イントロダクション」から始まって、
その理由と根拠を具体的に示す「メインボディ・パラグラフ」があり、
最後に「結論パラグラフ」で端的に結論を提示して締める
という英文エッセイの型を踏んでいるので、
暗唱すれば英借文にも大いに活用できるからです
しかも、量も語彙もわれわれ凡人が努力すれば暗唱できるレベルでしょう
ですので、自分もいずれは再開したいと思っている一冊です。

俺が現在、毎日欠かさずやってるのは次の3冊です。
@「短文で覚える英単語1900」
(朝起きたらまずこれを回してます)
A「DUOセレクト」
(ハッキリ云って続けるのが苦痛。やめたい。やめないけどw)
B「イメージ音読レッスン」
(目で見た情景を英語で描写するための練習)
あと、読解力も欠かさないように、
寝る前に「速単入門編」を読むことにしています
これは別冊の解説が充実していて文法の復習にもなります
ただ、読みながら寝落ちする事もしばしばですがw

仕事の合間をぬって3カ国語をやってるので、
英語のテキストは3〜4冊が限度です
DUOセレクトが1周できれば随分楽になると思いますが。

それにしてもお互い、最底辺から出発してよく頑張って来ましたよねw