>「速単入門編」は大変注目しています。解説はなかったかほとんどないかと記憶してますが、

それはたぶん記憶違いをしていられると思います。
入門編には巻末に文法と構文の解説が付いてます。
ただし必修編の最新版には解説が付いておりません(旧版には付いていた)。
一応、現行必修編の解説はZ会のHPから閲覧できるようになってはいますが、めんどーですねw


>センター英語レベルはやさしいという風潮はあるみたいですが全くそんなことはありません。
>成績優秀な人の声は大きいのだと実感しました。

俺の印象でも英語はQ2レベルから急に難しくなる気がします
だから、学校の授業が当てにならない受験生は塾や予備校に頼らざるを得ないんでしょうね
高校教師が仕事の手抜きしてるんで(あるいは能力が低いせいで)日本の受験産業・教育ビジネスが成り立っているんですw
一部のアホ政治家(菅直人とか)が人気取り政策として「高校の無償化」とか言ってますが、
まずは高校教師の質を上げるべきでしょう。

それと、受験勉強を教育産業に丸投げしといて恥ずる事のない「日教組」や
「でもしか教師」どもは教育者の恥であり、ただの給料泥棒です。
泥棒ですから犯罪者ですね、あいつらはw
犯罪者が聖職者として教壇に立つ。まさにブラックユーモアですな、現代日本はw