音読に効果があるかどうかより何の教材を使うか、何を音読するかのが圧倒的に大事
一番伸び悩むパターンは大学受験やTOEICの教材を延々と音読すること
厄介なのはこれでもある程度までは伸びるから、音読スゲーみたいに思い込む人が続出すること
大学受験やTOEICみたいな抽象的な文章や日常有り得ないシチュエーションなんかを妄想して音読しても時間の無駄

一方、実践的な英会話表現を覚えたり、スピーチやプレゼンなどスピーキングの練習に関しては逆に音読が最も重要というのは言うまでもない