音読主義者がバカなのは、音読をした場合としなかった場合で比較して
音読した方が力がつくという主張を繰り返してる点
そんなの当たり前だ
問題なのは
・音読をする時間を他の勉強をする時間に回した方がいいのではないか?
・どういう目的で音読をするのか?
と言う点
>>403でも書いたが、日本語と全く同じだよ
日本語を喋る練習がしたいなら当然スピーチの原稿を音読するのは良い方法だが
抽象的な文章やTOEICの教材を何十回も音読するのは完全にバカ
その時間を多読にあてた方が遥かに効率がいい
長年英語学習界隈を観察して分かったのは、英語力と音読量の相関性はかなり低い一方
英語力はほぼ完全に英語の文章を読んだ量に比例するということ