>>21
目的がどこにあるかによるかと・・・。
TOEICだけに限って言えば確かに遠回りかも。
例えば英文読解の透視図は自分も大学入試時代に使ってたけどここまで綿密な構文把握はTOEICを解くときにはしないかな・・・。
ただもちろん正確な構文把握ができればできるほど読むスピードはあがるから無駄にはならないと思う。
英語力の向上が目標でTOEICが実力把握の指標の1つにすぎないならそのやり方でも全然問題ないと思う。