X



速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.20 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/15(月) 13:21:33.58ID:6HbsFzj0
■Basic2400 TOEICスコア500、英検3級〜準2級を目指す人
■Daily1500 TOEICスコア500〜700、英検2級を目指す人
■Core1900 TOEICスコア600〜800、英検2級〜準1級を目指す人
■Opinion1400 TOEICスコア600〜800、英検2級〜準1級を目指す人
■Business1200 TOEICスコア700〜900、英検準1級〜1級を目指す人
■Advanced1000 TOEIスコア800〜900、英検1級を目指す人

■TOEIC(R) TEST STANDARD 1800 初受験の方、500〜700点台を目指す方に
■TOEIC(R) TEST GLOBAL 900 スコア800点以上を目指す方に

速読速聴・英単語online
http://www.zkai.co.jp/books/online/index_logout.asp

前スレ
【TOEIC・英検】Z会速読速聴・英単語シリーズver.18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359968816/
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1385941199/
0525名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd70-xOks)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:48:44.06ID:EMYUktiTd
>>522
ある程度文法が出来ている子はビジュアル1と速読英単語で進めるだけなら問題ないんですが、1-2行程度の短文でなくなるとすぐに返り読みしてしまうという状態から中々抜けれない事を問題視しています。
理系の大学生にそこまでやる事を求められているのかはわかりませんが。笑
仰る通りスレチですよね。ありがとうございました。

ちなみにcoreはどういった教材として認識されていますか?
今はサイトラをしながら百回近くまわすという使い方がベストかなと思っているのですが
0526名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd70-xOks)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:49:49.26ID:EMYUktiTd
>>523
ありがとうございます。
0527名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-Qmb+)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:13:55.54ID:CzXxeJnra
>>525
え?大学生なの?うそでしょ?
大学生にもなって1,2行で返り読みって、はっきり言って文法がボロボロですよ。
文法といっても穴埋めやれってことじゃなくて、英文見て体が反射するほど文法インプット
しないと。色々だと思うけどその学生さんは相当頑張らないと。授業ついてけないでしょ?
あ、おれcore持ってないんですんませんw たまたま覗いただけ。
でもそのレベルでサイトラとか何言ってんだって感じ。
文法含め基礎固めして下さい。大学生に理系も文系もないですよ。
はっきり言って大学生と名乗るのが恥ずかしいレベルです。
0528名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd70-xOks)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:57:55.52ID:EMYUktiTd
>>527
持ってないんかーい(笑)(笑)
自分が理系大学生の家庭教師バイトで、教えているのが高校1.2年の国立私立中堅医学部志望で成績があまりよろしくない子達です。
詳しく説明せずわかりにくくて申し訳ない。笑
サイトラに関しては、その子達が速読英単語必修をまわした後にcoreを用いて早い段階でサイトラの感覚を掴んでおくのがベストかなと。
志望校的にリンガメタリカを殆ど返り読みせずに速読出来るレベルになってもらいたいので
0529名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-Qmb+)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:37:53.89ID:CzXxeJnra
>>528
ごめんね、ごめんねーー(笑
スレチになってしまうけど、ここの人に聞いてみたらいいよ。
まだ1,2年だから、今の英語の状態でも相当頑張ればいけるんじゃない。
ただ、1~2文で返り読みってのが気になる。
家庭教師の方針に口を出すのは良くないけど、医大に受かるのが
目的だから速単必修終わったら上級かリンガメタリカで十分な気がするけどね。
サイトラは医大に入ってからやっても遅くはないと思うよ。
受験は英語だけじゃないし、ましてや医大狙いだから他教科もやらないと。
特に数学、理科が足引っ張ったりすると目も当てられないから。
ということで検討を祈ります。さらばじゃ。

スレの皆様スレチごめんなさい。
0530名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aa25-MTlB)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:18:00.90ID:nNhSfv750
Z会はゲロるほど英文がとことんつまらない
あと、頭から理解するには音声に合わせて意味を取る練習が一番
音声使うと後戻りできないからね
スラッシュはよほど賢くて意図を瞬時にガテンできるようなタイプじゃないと
使えないと思うし、使えなくて当たり前だと思う
たとえば、core1900の後半はDUOに寄せてる感じの客引きページにして
ガッカリ本に堕している
あれをばっさりやめて、スラッシュ・リーディングやCDを使った学習法を
問題を使って実際に手ほどきしていくステップバイステップのページを
作るべき
それもなく、英文をスラッシュしておきましたとか言われても、まあ普通は
どうしていいかわからないから、「なんだこりゃ?」「使えねえ」…で終わるわな
0531名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM9f-AnlP)
垢版 |
2018/03/01(木) 09:31:28.87ID:zoBG+3LEM
>>505
カメレスだけど、globalイマイチですかー。今、2年ぶりくらいに英語の勉強再開してる。当時TOEIC 650程度。

家にあるのがglobalとbusiness。coreは結構、勉強したつもりだが、何を思ったか、捨てたようだ。globalは単語は難しいが読みやすい。businessが読みにくすぎるんだが、皆さんどうですか?

globalは一周したから続けるつもりだが、次を悩んでる。businessの評判が知りたい。私的には糞。
0532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf06-3iyT)
垢版 |
2018/03/01(木) 12:19:36.32ID:Fuv+TmvC0
>>530
昔っから、スラッシュ引ける人には必要のないものと言われてるしな
スラッシュ引けない人にはなんでわざわざ分けなきゃいけないと理解されない
だったらはじめから無しのほうがいいわなw
0533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dfbe-E54H)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:31:31.77ID:W7ku94wD0
スラッシュ入れるくらいなら文構造まで書けや
0534名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df25-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:41:37.78ID:7TZzdfiW0
文句や批判が出てくるのは、理由は表層的にはいろいろあって、
やれスラッシュがどうだの、紙面デザインがどうだの、・・・と
いう形になって表れるのだけど、実は、そうした文句や批判の
本質的真意はただ一つ
それはなにかというと「面白くない」から
0535名無しさん@英語勉強中 (アウアウイー Sadb-AnlP)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:15:47.26ID:G2jfM1gRa
>>531
Businessは優先順位そうとう低くて大丈夫。TOEICの勉強なら読む必要なし。

スラッシュうぜーな。そんなもん気にならないだろ。何が気にいらないんだよ。
0537名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー df25-k3ZN)
垢版 |
2018/03/03(土) 08:30:30.29ID:+T2Jx4u700303
4thは持ってたけど、英文が面白くなくて処分した
他にも、一冊が「英文の中で単語を覚える」コンセプトを放棄しては
いないんだろうけど、後半は短文に変わって学習リズムを狂わされたり、
色使いや単語リストのデザインが下品に懲りすぎて気に入らなかったり、
紙質が好きじゃなかったり、英文の文字サイズやフォントの選び方もちょっと
あれだったり・・・まあ、あっさり系で自分で手を加えていくことに
楽しみをおぼえ、愛着を乗せていく自分にはきつい本だった
0538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f81-LhZF)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:47:52.98ID:9yniGtZS0
スラッシュも読み下し文も無くなれば別にcoreじゃなくてもいいし、存在価値半減だろうな
スラッシュ無しの英文も載せれば全て解決されて至高の一冊になれたのにアホかと
0541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f19-LhZF)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:13:40.41ID:bazmlaDB0
英文が面白くなくていいわけではないけれど面白くないからやらないというのは、本質的な原因としては「勉強する理由がなかったりモチベーション不足でそもそもやる気がない」が9割、「教材との相性問題」が1割くらいだろうな
0542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfde-m1UI)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:06:11.97ID:knUmVS5a0
>>540
speaterが使えないのはいただけないけど、
やっぱりインタラクティブに学習できるのは便利だよ

それにしてもver5になってもCDのうえに、
久々の改定なのに英文総入れ替えじゃないのかぁ
0546名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-4PeO)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:33:24.06ID:CAIfJggza
speaterはググったら無音分割アプリだった
ということで、音声が予め組み込まれてるから自分でアプリを使って分割したり速度変更したりといった編集ができないことを問題視してるのだろう
0548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67be-pxRq)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:40:54.86ID:JP/gjFtm0
iBooksのBasic持ってるけど紙の本に比べて使い辛くてほとんど活用していない
音声再生バーが狭くボタンが押しづらかったり
わざわざボタンを押して単語や注意点を表示させる仕組みが面倒に感じた
全編再生がないので移動時は結局紙版のCDを取り込んだものを聞いていたし
同じ電子書籍ならKindleアプリ+音声ダウンロードにして欲しいな
0550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df25-k3ZN)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:04:48.40ID:IFZ3lUwy0
紙の本も使いづらいけどな
Z会は、コストが優先するのか、無用に版が小さい
旺文社のダイアローグくらいにならんもんかな
単語リストもデザイン性がなあ。。。
0554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW be19-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:30:46.83ID:ktffD/7Y0
iPhone純正イヤホンを使ってるとかでない限り、128kbpsはCD音源と比べると結構変わるよ
せめてもう少し欲しいかな
0557名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:30:51.85ID:bDy3rtFAd
>>556
試験対策だけと考えると問題ないよね
10年前のような状況でないんだし、個人的にはもう少し細かい部分までわかりやすい方が嬉しいかな
0558名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-3zs7)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:26:26.73ID:Vp9SvsSCa
1411.2kbpsが存在するのにわざわざ劣化したものを欲しくないし、細かな発音の違いとかに注意を向けて聞く時には
128だと学習効率を落とすリスクがあると個人的には感じるというだけ
とは言え、実用上は問題ないから256kbpsとかならまだ許せるけどな
0559名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:26:42.82ID:bDy3rtFAd
>>558
256欲しい気持ちは凄いわかるわ
結構そういう人いると思うけどなあ
0561名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FF8a-A+FZ)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:12:12.05ID:wQwCqxZlF
音質なんかよりダウンロードの利便性を重視して欲しい
0567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4333-HFNi)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:41:46.04ID:wEKnJX1H0
英文にスラッシュ廃止って不評なの?
あれいらないとおもうけどなあ
大昔に受験でスラッシュリーディングといって英語の意味や文法上のカタマリで
区切って読むとか流行ったけど廃れた

大学受験用の教材でも復習音読用の教材にはスラッシュがはいってあるけど
それは練習用であっていつまでも自転車に補助輪つけてるままでは早く走れない

速読速聴アドバンスドと最初の版とver2あたりまで訳語もスラッシュに対応した
カタコト日本語だったけど
これだけ掲載してて意味があるんだろうかとしっくりこなかった
たぶん流麗なふつうの訳文がなかったはず
0570名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd2a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:03:29.09ID:M778wo+Cd
>>567
スラッシュリーディングは今でも推奨されていると思うけどな
読み下し文を載せた入門〜初級向けの解釈本や長文問題集が徐々に増えてきてるし
使い方を詳細に説明してスラッシュありの英文と読み下し文、スラッシュ無しの英文と全訳を全て載せるのがベスト
0572名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd2a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 18:14:03.51ID:M778wo+Cd
>>571
もう発売してるんだ
読み下し文あった?
0573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0bbe-qzUP)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:58:05.40ID:GIz6uaHr0
このスレでも受験スレでも
スラッシュが補助だと思ってる人には不評
でも、ネイティブは塊ごとに読んでるって
何人もの人が説明してるし
塊ごとに意味が汲めないと
リスニングなんて間に合わないし
日本語の順序を変えられないと発信も遅くなるから
スラッシュ付いてる教材の方が使用範囲が広くて
コスパがいいと思うけど
スラッシュが邪魔とかきちんとした日本語が載ってる教材がいい人は新版でいいんじゃない
CORE以外にもその手の教材はあるけど
個人的にはスラッシュ入りを奨める
0574名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM22-c7eU)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:06:53.64ID:5tXu7VaYM
>>568
最終的には、ドンドン何周もするからね。スローとか、単語だけとか質問文とか、いらないよね。本文のみナチュラルスピードがテンポ良く入っているCD のみでいい。
0577名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd8a-RjcS)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:09:48.75ID:ELGDzWYCd
>>576
どう考えてもグローバル
0579名無しさん@英語勉強中 (オーパイ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 16:11:16.26ID:PX+LnbugdPi
core見たけど、
・文章テーマは面白くなった(主観)
・たんに全訳のみにしただけで、スラッシュはまだしも読み下し文も無し
・各英文に対して短い英語で答えるような問題を一問掲載(答えだけで解説も何もなく中途半端過ぎるのでこれこそ必要ない。こういった参考書に読み下し文無くしてまで載せる意味があるのか疑問)
・相変わらず後半の短文あり

個人的な印象としては、文章テーマが新しく面白くなった以外は完全に改悪かな
このレベルの人こそ読み下し文を使って左から右に意味を掴んで理解する練習が必要そうなのに、それが出来る数少ない良書が消えてしまった
0580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1325-MOYc)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:50:56.50ID:cBb40B650
読み下し文を使ったトレーニングが悪いんじゃなくて、読み下し文をただ
つけただけで趣旨も徹底せず、使い方、トレーニングの仕方の具体的指南も無い
趣旨は趣旨として、丁寧に作り込まないから「思い」が受け入れられずに破綻してる
手にする高校生ぐらいの英語歴では、他の見慣れた教材を手にする感覚で
coreの読み下しに触れるので、ただ使いづらさだけが勝ってしまって趣旨は伝わっていない
変わったことさせるなら、それだけ丁寧に徹底した作り込みをしないとダメでしょ
0582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3133-4dCj)
垢版 |
2018/03/15(木) 17:51:09.54ID:t+X8KDjL0
5版ちょっとみてきたけど
英文が短いというか
英文記事が読める、英語資格試験向けなんだね
英単語のチョイスもなにかの英単語レベルのデータベースの
このレベルを選んでます、とあった
アルクも独自に英単語のレベル別のつくってるね

イギリスでは国会で死亡してはいけないとか
フランスでは豚にナポレオンと名付けてはいけないとか
変わった法案についての英文が不思議なかんじ
0584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1325-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:38:27.97ID:4dGHjE4O0
なんかパッとしないので、coreやらずに文単1級の英文暗唱することにしました
文単も英検問題の英文のごく一部のみの切り抜きらしいんで、なんちゃって問題だけど
音声とセットで暗唱するにはちょうど良い長さだし、信号待ちや歩きながらでも
学習できるからね
0587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1325-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 01:43:57.67ID:ldbhtkH80
coreは後半になると、文章が短文になってしまうのはダメだよね
大きなかたまりで最初から学習してきているから、その学習リズムや
学習方法、自分なりの手順・・・それらをすべて壊してしまう
もともと長文ではないけど、最後まで同じ形式で統一するのが
教材としての最低限だと思う
0588sage (アウアウカー Sad3-wwRx)
垢版 |
2018/03/21(水) 07:50:52.68ID:7Q2uDui8a
>>587
後半に短文パートがある件は前書きによれば、
忙しい社会人でも学習効率を高めるため、とのこと。
それでいながら文脈主義とも謳っているが
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1325-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 10:23:35.84ID:ldbhtkH80
短文のほうが学習効率が高まるなら、むしろ長文は要らないっていう事実を
自ら口にしてしまってるってことじゃね、Z会さん?
しかも、社会人は忙しくて、高校生や大学生は忙しくないみたいな認識って
どうなのよ、Z会さん?
忙しい社会人でも学習効率を高めるためなら、前のほうの長文をなぜ全部
短文にしなかったのか、Z会さん?
どこをどう考えても、構成は破綻してるとおも
一冊の本で、途中からスタイルが変わるのはとにかくやりにくい
0592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d719-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:21:46.00ID:ez5qV48c0
別冊ででも読み下し文などの使い方を詳しく書いていないのが問題だったのに、5版はとんでも方向に改訂してしまってもうコアの価値が殆ど無くなったね
0593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d719-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:28:38.32ID:ez5qV48c0
>>591
ターゲットを使ってきた人にはマシなのかもしれないけれど、速読英単語の劣化版という印象
速読英単語も著作権の関係からダウンロードの全文構文解説が大幅にカットされて今は微妙になったけど
0597名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM8a-ns8r)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:24:26.01ID:qNSBoik2M
>>591
kindle版持ってるけど、辞書がひけない、ハイライトできない仕様が残念。
それを除けば、タブレットでは見やすいし、レベルとしてもおさらいとしての位置付けで、音読を主目的として購入した自分にとっては、適度なボリュームの英文で、空き時間にこなすにはちょうどいいかな。

ただ、日本語訳に?となる時がある。
0598名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa92-l7ds)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:49:21.74ID:aHBNSMNPa
>>597
究極のゼミ並みに割引しないとハイライト、辞書引きなしでは買う気しないな
0599名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa92-l7ds)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:19:30.98ID:Q2uXk4D6a
Ver5見てきたけど、短文て、ニーズあるの、、
0601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a25-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:10:18.82ID:fUAR6CUG0
速読は構成が違うと思う
英文⇒日本語訳⇒単語リスト
ではなく、
日本語訳⇒単語リスト⇒英文
か、
単語リスト⇒日本語訳⇒英文
の配列構成のほうが学習はスムーズだと思う
英文が先にきているからか、自力で訳そうとする人いるけど間違ってるからね
まず英文の「日本語訳」を読んで内容をしっかり頭に入れ、その日本語訳の中で
覚えていない英単語をフォーカスする(抜き出す)、次に、「単語リスト」で
日本語訳に対応する単語を覚えて、最後に(日本語訳を事前に読んで意味をしっかり
理解している)英文、単語リストで覚えた新語の2つを使って、「英文」で記憶を
確認するのが由緒正しいステップ
0605名無しさん@英語勉強中 (ニククエ db06-3n/u)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:48:05.50ID:R0qaa1Di0NIKU
>>603
自分の必要な分野からやればいいんじゃない?
0606名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5dbe-/wgL)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:52:27.24ID:i677DP/V0
スラッシュ入れたかったら、そもそも自分で入れりゃいいのに。あとから消せるペンでも使ったりしてさ
その作業そのものも勉強になるでしょ
いらないって人はとっくに帰り読みなどは卒業してると思うんだけど
オレも、いらない派だけどALL IN ONEみたく、メチャクチャ薄い印刷のスラッシュだったら気にならんけどな
core5版ちょろっと立ち読みしただけだが、後半がなぜか短文になってるのは手抜きではないのかw
0610名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-j7rx)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:06:55.25ID:atRMzAVRd
個人的にスラッシュ欲しい人は先に構文解釈の勉強した方がいいと思う
0613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8619-qsTR)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:35.52ID:++p+c9Qb0
スラッシュよりも読み下し訳なくなって使い勝手悪くなったのが問題なんだろ?
0614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8619-qsTR)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:40:15.21ID:++p+c9Qb0
>>611
riseいいよ、わかりやすい
個人的におすすめは、ビジュアル1→基礎英文解釈の技術100 or Rise1→ポレポレ→ビジュアル2で若干余裕やなと思うレベルから始めることだけど
0615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e06-U1J9)
垢版 |
2018/04/09(月) 16:13:31.70ID:2DjtgBUq0
>>614
ビジュアルはいっぺんに読んだほうがいい
基礎技術100かRISE1、2
(Rise1は倒置を扱わないので絶対に2とセット)
その後にビジュアル1,2
ポレポレはそれでも英文が読みにくいなと思った時読めばいい
0617名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdea-omRj)
垢版 |
2018/04/10(火) 00:29:57.26ID:kIlkniohd
Daily1500が意外と準1級クラスの単語が
揃ってるって書いてあつまたんですけど
本当ですか??
0618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e06-U1J9)
垢版 |
2018/04/10(火) 02:24:25.60ID:hH/v7ajQ0
準1の単語だけならSVLやりゃお釣りが来る
0619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 551e-1Lkb)
垢版 |
2018/04/10(火) 07:26:37.01ID:/SFMuKSx0
質問に対する答えになってな過ぎワロタw
0620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca25-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 10:48:18.19ID:2q/Tq/sq0
Daily1500って、短いパッセージが150個ぐらい入ってる
やってもやっても、後から後から出てくる
まるでわんこそばみたいでやる気が失せる
1題の英文量をもっと増やして、その代わりに題数を
減らして欲しい
0622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e06-U1J9)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:06:19.79ID:WtgCH8yH0
>>619
単語を憶えるためにDailyやってどうする
0623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-6Vn5)
垢版 |
2018/04/11(水) 08:46:30.49ID:xbuUWHpD0
後ろの短文は別にいいじゃん
すべての重要単語を英文で選択するのは実際には無理がある、
そういう漏れた重要単語をネイティブのチェックを受けた書き下ろし英文で
補完するのが目的

長文主義の人は大学入試問題なり公式問題集、英文記事読めばいい
0624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca1e-KzXr)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:36:58.81ID:uHHHJsE40
Daily は、センタ試験レベル超〜MARCHレベルの単語が、
メイン(英検でいえば、準1級)のラインナップで、
ちょくちょく準1級超の単語もあるぞ。
一日1題やってもかなり時間かかる。
文法解説?構文解説?的なものはあまり無い。速読英単語の別冊解説に比べるとカス。
たとえば、この文は〇〇の構文が使われている。とか、ここに省略がある。とか、このVingは分詞構文である。とかの解説はほとんどない。
まぁ、これはCoreも同じだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況