X



洋書・読み終えた本の感想を書きまくれ 1冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/13(日) 14:03:46.65ID:nBsgCURg
今読み終えた本、過去に読み終えた本、
多読、精読、ジャンル不問。感想は長すぎず、短すぎず。
他の人の読書案内も兼ねた内容でお願いします。
0549名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa7f-tBtU)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:52:22.81ID:k/EkGEYya
(歴史物)

・Japan1941(by Eri Hotta)
・The Decision to use the Atomic Bomb (by G.Alperovitz)
・Day of Deceit (by R.B.Stinnett)
・The Pacific Campaign (by D.V. delVat)
・Embracing Defeat (by J.W.Dower)
・Guns, Germs, and Steel( by J.Diamond)
・Collapse (by J.Diamond)
・The Clash of Civilizations and Remaking of World Order(by S.P.Huntington)

歴史物はこのくらいかな。英語で歴史物はあまり読まない。アメリカ史とかインド史とかいろ
いろあるが途中で放り出した。歴史物は日本語で読めば十分だ。
0550名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa7f-tBtU)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:30:07.29ID:k/EkGEYya
アンナ・カレーニナの冒頭はあまりにも有名だ。

All happy families are alike but an unhappy family is unhappy after its own fashion. 

(すべて幸福な家庭はお互いに似通っているが、不幸な家庭はそれぞれに不孝の趣を異に
しているものである。)
0551名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa7f-tBtU)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:34:32.28ID:k/EkGEYya
末尾の文もなかなかだ。アンナは線路脇に膝まずき、汽車の車輪の間に身を投じようとする。
その瞬間、アンナは逡巡する。身体をひき戻そうとするが、列車の凄まじい力にアンナの身体は
巻き込まれてしまう。そして、これがこの小説の最後のセンテンスだった。

And the candle by which she had been reading the book filled with trouble and deceit, sorrow
and evil, flared up with a brighter light, illuminating for her everything that before had been
enshrouded in darkness, flicker, grew dim and went out for ever.
0552名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa7f-tBtU)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:48:20.37ID:k/EkGEYya
死の瞬間、人間は一生の出来事を順番にさっと思い出すという。日本の通俗的な描写だと、
「走馬灯のように過ぎ去った出来事が・・・」とかいう。「走馬灯」なんて今どきの若者は知らない
から「ユーチューブのように蘇った」とか言うのだろう。

「安奈おまえの愛の灯はまだ燃えているかい。安奈クリスマスキャンドルの灯はまだ揺れて
いるかい。安奈おまえの愛の灯はまだ燃えているかい。」ってのは甲斐バンドの安奈の歌詞。
「下妻物語」の土屋アンナは好演だった。梅宮アンナは今でも規格外だ。そして、ロシアでは
生命は、心の中に灯っている蝋燭の光に象徴されるようだ。それが消えるということは死ぬ
ということ。英訳だけどこの英文は好きだな。気にいったぜ。
0555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfb8-zGAl)
垢版 |
2019/02/01(金) 04:02:35.02ID:MCutjG0b0
神もフィクションの一つだよ。だから神は聖書の中だけにしか現れない。
でも本当に聖書が書きたかったのは神ではなくて人間だ。だから聖書も本質的
には無神論だよ。
0556名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa7f-tBtU)
垢版 |
2019/02/01(金) 08:55:42.79ID:xCClMjIna
For Whom the Bell Tolls (by E.Hemingway) 504頁

1頁(辞書ひかず)
2頁(単語1個「flume:木材運搬用人工水路」)
3頁(単語1個「twitchy:鋭い痛みがある」)
4頁(辞書ひかず)
5頁(単語1個「annulled:取り消す」
6頁(辞書ひかず)
7頁(辞書ひかず)
8頁(単語1個「hearsay;うわさ」)
9頁(watercress:「クレソン」)

辞書はあまり引くことなく読める。つまり、文は凝っていない。長いから中だるみがあるが読み
終えるまでそんなに時間がかからない。映画は原作に忠実なので事前に視聴しておくとよい。
しかし俳優のイメージが邪魔なら見ない方がいいかも。
0558◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ df02-6rk9)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:26:43.72ID:w3s2IKB70
『翔んだカップル(全15巻)』を読み終えましたぞ。

面白かったけれど、くだらなかった。78点くらいかな。
杉村さんというキャラの創造に見るべき点がある。
さすがに第十五巻は書き込んであって、卒業式の
一日は美しい。最終話が弱すぎ。性の目頭は熱くなったか?
ならなかったよ。性の胸は熱くなったか?ならなかったよ。
男同士の友情や女同士の友情は、なかなか上手に描けて
いるのではなかろうか?深夜アニメやOVAのアニメにすれば、
今時の若者にも好まれるとは思う。
0559◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ df02-6rk9)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:32:19.42ID:w3s2IKB70
チャンドラーの作品とヘミングウェイの作品は、
あと数年でパブリックドメインになる。

ヘミングウェイの作品の無料のオーディオブックが
あと数年で入手できるようになる。
0561◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ df02-6rk9)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:03:09.19ID:w3s2IKB70
『翔んだカップル』で、圭ちゃんのお隣さんの
女子大生が「神は存在しないけれど、愛は目の前の
どこにでもある」みたいな事を言っていた。
こういう観念的なところが、よろしくなかった。
愛があれば神はそこにおわすのだが、現代人は
神と目を合わせようとはしないのである。
無神論者は、愛を書く事はできないよ。
0563sa (ワッチョイ ffc5-jOWJ)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:04:48.35ID:SaLxtTE+0
>>561
神というのは、人間に優しかったりする存在ではなくて、台風や津波や地震を起こしたり
する気まぐれなものだと思う。つまり天変地異とか偶然というのが神の正体。
そんな自然現象と、人の愛とは違うよ。何もないところに集まって灯火を灯して
勇気付けあっているのが人間なんだよ。
0564◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ df02-6rk9)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:56:58.87ID:UK/8LiPz0
人間は神を見る事は出来ないが、イエス様を
見る事は出来る。そして、イエス様は神なので
ある。

天変地異や戦争などは、神が御使い(天使)を
使って人間に下す罰。

神は、人間を創造された時、人間を祝福された。

聖書を読みたまえ。
0565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-mD8o)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:23:48.48ID:qjO5dkn/0
Pls pop the question on Feb. 5!!
All I want for my bd is u♪... sounds like Mariah's song^^v
0566名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー df92-qf6r)
垢版 |
2019/02/02(土) 09:42:42.96ID:/NfjKb8700202
自然災害はすべて環境を安定した状態に保とうとする現象なので、逆にそれが
なくなると、地球も宇宙もバランスが崩れ存在できない状態となってしまう

台風は地球の局所的な寒暖差を減らすための大気の循環だし、地震や津波も
地殻にたまった歪みのエネルギーを解消するために起きる現象
こうした調整機能が無ければ、地球は不安定要因を溜め込みもっと大きな災害
をもたらすことになり、生物の住めない環境になってしまう

生物の材料となっている炭素や硫黄なども、恒星内部で生成される物質である
ため、恒星がその一生を終え超新星爆発しなければ宇宙には存在しないもの
つまり私たち躰自体が、そうした恒星のカケラで構成されていることになる

こうしたことは神の気まぐれではなく、長大な時の流れと広大な宇宙空間が描き
だす壮大な物語の一部でしかない

こうしたある意味過酷な環境の中で、われわれのようなひ弱な生命が生きられる
場所が与えられていること自体、一種の奇蹟の現われとも言える
0567名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー dfb8-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:49:31.87ID:SHbHmjsO00202
愛は盲目、神は出鱈目。
何故なら盲目や出鱈目こそが最良の方法だからだ。
0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-mD8o)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:14:02.58ID:qjO5dkn/0
I wanna change my last name as the new era starts!
0569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f53-EM6J)
垢版 |
2019/02/03(日) 07:19:43.07ID:Fawkp/gJ0
How to influence and win friends (だったっけ?)

確かに良い事言ってるとは思うんだけど、中に出てくる体験談が、どれも唐突にうまくいきすぎの感が否めない。
あと、この著者の言いたいことは要するに、いわゆる日本人的な奥ゆかしさや控え目さというか、相手の心象を害しないように害しないように常々心掛けようー、ってことだよね。
それって、最近流行った「嫌われる勇気」と真逆だよね。
どうも俺ら日本人は、(俺らがイメージする)欧米人の自己主張の強さに憧れてるフシがあるが、How to 〜等に代表される自己啓発本を読む限り、どうも逆だよね。
やっぱり日本人的な生き方のままで良いんだよ。
(まあアドラーは欧米人だけど、「嫌われる勇気」はアドラー心理学から単に、美味しい部分だけ拝借しただけだからね)
0570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-vqQj)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:11:06.11ID:aw5BE+NI0
 (イ     ミ iえ、そうなKnow.
 ||/ ̄ヽ / ̄ヘ||私だって言うべき事は言うのが当然の感覚だ、
 ||=・= ii=・=||日本人の集団の中では、一定集団の中で一人くらいが
 |(  ノしヽ  )|そういう違和感を覚え、意見し、周りはそれでもただ
 g| i-=-i |gシーンとしてる話は複数あるわな、そんで下駄箱会議とか‥
言いたい事有るなら下駄箱に帰る前に言えって事だな
0571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f53-EM6J)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:24:23.88ID:Fawkp/gJ0
Arbinger Institute作のLeadership and Self-Deception

これもやはり、How to influence and win friends (だったかな?)と究極の結論は同じような気がする。
つまり、人間関係を円滑にし、自分の評判ひいては組織のパフォーマンスを上げるには、相手の視点に立って物事を考えることが大事、ってこと。
結局はここに行きつくんだなと思った。
0572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f53-EM6J)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:33:56.45ID:Fawkp/gJ0
>>570
ちなみにHow to influence 〜は何も、言うべきことを言わずに影で悪口を言うことを推奨してるわけではないよ。
俺の書き方がマズいせいでそのように伝わってしまったなら申し訳ない。
0573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f53-EM6J)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:50:09.65ID:Fawkp/gJ0
「嫌われる勇気」も決して言ってることは間違ってはないんだけど、ああいうのが流行っちゃうとどうしても勘違いして違う方向に行っちゃう人が出がちになると思う。
そりゃ人にどう思われようが気にしないでいいんだ、なんて言われりゃ誰でもそっちに流れたくなるよね。
ラクだもん。
で、勘違いして「そうかあ、嫌われてもいいんだ。そうだよね。私は私だもんね!よし!私は何やっても間違ってはいない。
誰に何言われようと突き進もうっと。先輩からの注意?何それ。嫌われる勇気嫌われる勇気♪」
な方向に流れてしまう人もけっこういたのではないだろうか。
中にはわざわざ「嫌われる努力」までする人もいたりとか。
0574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-vqQj)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:56:37.03ID:aw5BE+NI0
 (イ     ミ i私は昔から疑問に思うのだが、その標準的日本人的発想の
 ||/ ̄ヽ / ̄ヘ||嫌われないとか嫌うとか言う事は、何を一体嫌うのか‥
 ||=・= ii=・=||そして善悪の判断や良識、道徳、良心、誠意というものより
 |(  ノしヽ  )|好き嫌いという汚い感情論を、一般に優先させるのだろうか‥
 g| i-=-i |gその事自体が、内面、意地汚いのである‥日本では何も
してなくても、勝手に羽生られ、勝手に疎まれる、又は嫌われる。
俺らの空気やルールみたいなものに従わないならおまえは孤立だ、と、
仲間や友人とは、ひとつの主義の元につるむ者だけを言うらしい…日本ではな、か‥
そんな世界の非常識が日本の常識なら、私、別に日本国内では異常者でも全然かまいません
0575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f53-EM6J)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:12:32.59ID:Fawkp/gJ0
まあ要するに、嫌われない努力も必要ということ。
その上で、外因的要因で災害的に降りかかるものに対しては、「嫌われる勇気」でOK 。
ただ、自分で外因的要因だと決めつけて何でもかんでも人のせいにするのも良くない。
世の中の大概のことは実は自分が招いてることなんだよ、ってことも、カーネギー博士やArbingerは書いています。

もっともこれ言っちゃうと今度は、「苛められる側にも責任がある説」を提唱してると思われてるように思われそうだけど、そうではありません。
後は、本を読んでください。
0576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f53-EM6J)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:14:14.12ID:Fawkp/gJ0
あ、「思われてるように」が要らんかった
0577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f53-EM6J)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:20:20.47ID:Fawkp/gJ0
あと、日本人はこうだ、欧米人はこうだ、とキャラ設定をしがちだけど、意外にそうでもないよ残念ながら。
欧米でも普通に>>574みたいなことはあるしね。
何ならもっとひどいかも。
差別も明からさまだしね。

欧米は「言いたいことが何でも言えるパラダイス」でも何でもないし、日本は「言いたいことが何も言えない閉鎖空間」でも何でもないよ。
0580名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spb3-cxwc)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:20:02.39ID:nIFbkg12p
>>579
ありがとうございます、近日中に行ってみます^^
洋書屋巡りしたいと思ってるので他にも知っている方いたら教えて下さい。
よく洋書風の小物入れでもあるような「革タイプ」よりもアルファベットだけのデザインが好きです。
0582名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa7f-tBtU)
垢版 |
2019/02/04(月) 08:44:14.84ID:7n5pDswpa
(洋書ひとくち知識)・電車の中で読むときの注意点

・ブックカバーをかける必要はなく堂々と題名を見せて読むべし。アメリカでは地下鉄でグリ
シャム等を読むと、あまりにも通俗的なためインテリではないと馬鹿にされるおそれがあるが。

・自意識が強い人は、他人がどう思ってるかが気がかりかもしれない。「こいつ、洋書読んで
る振りしてんじゃね〜の?」こうした他人の冷たい疑ぐりの視線をはらすため、時々、マーカ
ーで書き込んだり、眉間にしわを寄せ首を傾げたりすれば完璧である。

・洋書を読んでいると外人が話しかけてくる恐れがある。話しかけてくる外人はたいがい日本
在住だから日本人の悪い発音と文法ミスに慣れていて寛容だから、臆せず適当に会話すれ
ばよい。ただし、意識的に外人の隣に座ってはいけない。

・日当たりのよい席に座ると、思わず居眠りをして洋書を床に落とす時がある。これは絶対に
避けてほしいw。
0583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f5d-6Nkx)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:24:07.10ID:rYJVAg/x0
>>582

喫茶店で洋書読むと、突っかかってくる人いません?
以前、隣に座った人が明らかに私に聞こえるように
「読めても喋れないと意味ないし!」
「海外とか興味ないし!」と言い放ってきて困惑しました。
何か鼻についたのでしょうか?
自慢気に読んでたわけでも、見せびらかしたわけでもないのに。
英語コンプレックスな人を刺激してしまう要素が洋書にはあるのかな?
紙の本が好きだけど、Kindleで読んだほうがいいのかな…とか考えてしまいます。

因みに、読んでた本はグリシャム程度の大衆文学。
見る人が見れば、私が大したレベルでないことは理解して頂けると思う。
読むペースも決して速くないし。
0584名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa7f-tBtU)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:03:39.45ID:IeS4PBtJa
>>583

災難でしたね〜。多分、貴方が若かったからです。嫉妬です。
「こんな若いのに洋書が読める!生意気だな〜。」出来ない自分と比べてのマイナス感情の
爆発です。心の中で思ったことを口に出すとは失礼な人ですね。洋書は知性のシンボルと思
っている人がまだいるのです。それを見せびらかしていると勘違いしているのです。
こうしたトラブルを避けるために、喫茶店では隣に誰もいない席に座るのがいいです。混んで
いればパソコンとか読書とかノートを出して何かをしている人とかスマホに夢中になっている
人の隣にすわる。暇そうにキョロキョロしている無職っぽい人の隣の席は避けた方がいいです。

電車、バス、喫茶店・・・洋書を読んでいるのを見てほとんどの人は尊敬していますよ。
「見て、見て、あの人、英字新聞を読んでるよ!かっこいいなあ、僕も読めるようになりたい!」
私は中学生の集団にこういうふうに言われたことがあります。電車の前の席のお婆さんが辞
書を片手に一心不乱に洋書を読んでいたことがありましたが、あの時は「すげーな」と心底、
感動しました。
あと、外人に話しかけられるかもしれないので、慌てないためにいくつかの会話パターンを
予め用意しておくことも大切です。備えあれば憂いなしw。
0585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f5d-6Nkx)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:23:00.34ID:rYJVAg/x0
>>584

ありがとうございます。

21世紀だと言うのに、未だに洋書が当たり前じゃない日本。
たまに洋書を読んでる人を見かけると嬉しくてたまりません。

因みに、私がいちゃもんをつけられたのは新宿の某喫茶店でした。
田舎じゃないし、紀伊國屋書店も近くにあると言うのに…

一心不乱に洋書を読むおばあさん、素敵ですね。
私もそうなりたいものです。
0586名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spb3-a1NG)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:44:25.99ID:i3wY3+2mp
Happy birthday ^^!
0587◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 5f02-6rk9)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:37:19.01ID:G2+RTsgd0
紅楼夢を読んだ事がないのだけれど、紅楼夢は
くっつきそうでくっつかないカップルのうじうじ
ストーリーと思っております。

さて、ジェーン・オースティンの小説にも
そのようなウジウジ小説はありますかな?
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc5-jOWJ)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:15:09.21ID:mR9p+Lfp0
>>587
pride and prejudiceはうじうじしてないぞ
あれはすごい推理小説みたいなもんや
0591sa (ワッチョイ 46c5-HsRj)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:21:44.98ID:1dRWDK1k0
うじうじしてないけどめちゃ面白いよ。
読んでて、えっ?と思うことが用意されている。
読んでいると答えが書かれている。
あっそうか、となる。こういうのがたくさん
入れられている。
イギリスの婚姻というのがよく表れているとも言われるよね。
親の資産を子供が継ぐんだけど、子供が複数いるとだんだん
一人当たりの遺産が少なくなってくるでしょう。
だから、そうならないように資産を持っている人と結婚
しようとする。子供の遺産といったけど、信託みたいな形で
おじいさんのを継いだり、おじさんのを継いだりしている。
あれは楽しい小説。映画もあるけどあちらはね。そんなに陽気なじゃない
し、推理小説みたいじゃない。
0592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46c5-HsRj)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:25:18.46ID:1dRWDK1k0
>>590
嵐が丘なんか面白いんじゃない?
いろんなドラマになってるのでそんなに
めずらしはなしにも思えんかもしれんけど。
あれってくっついたっけ?
ヒースクリフとキャサリン?
0593◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ e102-J4KU)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:39:28.32ID:EQBhmczl0
情報ありがとうございます。

先日、漫画『翔んだカップル』を読みました。
作者の柳沢きみお先生は、ラブコメの開祖と
されているのです。『翔んだカップル』は
大ヒットした漫画なのですが、別の作者による
『あすなろ白書』という大成功した漫画は
『翔んだカップル』を大いに参考にしたと
思われるのです。『タッチ』だってそうだ。

ウジウジ作品は売れるのです。ウジウジ漫画を
読みこむよりは、ウジウジ文学を読みこんだ方が
いいかなと思ったのです。

ウジウジ感の獲得が目的なので、ウジウジしてなきゃ
ダメですよ。
0595名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:24.28ID:JWPNW4q8a
なぜ小説を読むのか?俺の場合は単純に面白いからだよね。
名作だからとか話題だからとか義務感で無理して読む必要はないと思うよ。好きな物を読め
ばいい。なぜ作家は小説を書くのか?俺はこれが分らない。儲けるため?名誉名声?生き
た証?創作欲?社会正義?人々を感動させたい?何か主張したい?記録を残したい?
執筆のエネルギーはなんなんだろう。
0599sa (ワッチョイ 46c5-HsRj)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:24:08.30ID:HTsBXyez0
小生さんは聖書を読んでいたはず
そんな人が原書を最初から読まずに翻訳を読むなんてね。
英語勉強やめたんですか?
0601◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ cd02-J4KU)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:37.55ID:W3OpdVHX0
英語の勉強は続けていますよ。
聖書は、日本語でも英語でも読んでいます。


性は100回音読しますから、教材を気軽には
増やせないのです。日本語ですませる本と
原文で読む本とを区別しないとね。
0606名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:08:51.21ID:mtAj48Soa
(講釈)

外国文学の翻訳だと、登場人物の心理の動きの訳が論理的に「そうなのかな〜?」と納得で
きない個所にいくつかぶつかることがある。また、訳された表現が、婉曲すぎて意味がはっき
りしない場合がある。逆に、漢字への訳で荘厳で、明確過ぎる印象に変化する場合がある。
外交文書等でも顕在化するが、完璧な翻訳というものは究極的には不可能かもしれない。
そうした点で洋書(原書)を読む醍醐味がある。

例えば、「love」という言葉は動詞だと「愛する」で名詞だと「愛情」が一般的だが、「性交する」
「性交」と遠回しの意味も同時にある。『I love you』は「愛する」のほかに「やりたい」って意味
も含んでいるから、すぐに肉体関係になるんだと俺は思う。日本語では「愛する」「好きだ」と
「やりたい」「やらせてくれ」は別の言葉だから中々、肉体関係に進めなくてプラトニックが長く
なるのだと思う。性さんのいう「うじうじ」だ。

実際、あっちの文学や映画はすぐ肉体関係になる。「誰がために鐘は鳴る」もそうだ。
0607名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:30:53.92ID:mtAj48Soa
「誰がために鐘はなる」のヒロイン・マリアとロベルト・ジョーダンは会ったその日に肉体関係を結
ぶ。これは非常に早い。マリアの父親は共和派でファシストに襲われて殺され、娘のマリアも彼
らに暴力的に凌辱されてしまう。こうした過去を持つ彼女は心理的に性行為にトラウマを持って
いるはずだ。しかし、彼女は会った当日にロベルトの寝袋に入りこんで、結ばれ、大地が振動
するくらいのオルガスムを感じるのである。このプロットは成立しますかね?ありえます?

「マリア、お前が奴等からの性的暴行で受けた心の傷は、本当にお前が愛する人との性行為
ができれば癒され消え去ってしまうのよ。お前の心の傷を癒してくれる人を、・・・本当にお前を
愛してくれる人を見つけることだわ。」マリアはピエールにこう諭され慰められていた。そこに
橋爆破の命を帯びたロベルトが現れる。ロベルトは一目でマリアの美貌に惹きつけられる。
明日には決死の攻撃が迫っている。ロベルトは死の不可避性を抱きながら異常な興奮状態
に置かれている。マリアもロベルトに魅かれる。こうした境遇の二人の間に起きた異常な出来
事だったと考えると納得できる。こういうこともあるのだと。
0608名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:51:33.81ID:mtAj48Soa
(妄想「誰がために鐘は鳴る」)
Where there had been roughness of fabric all was smooth with a smoothness and firm
rounded pressing and a long warm coolness, Cool outside and warm within, long and light
and closely holding, closely held, lonely, hollow-making with contours, happy-making,
young and loving and now all warmly smooth with a hollowing, chest-aching, tight-held
loneliness that was such that Robert Jordan felt he could not stand it and he said,

‘Has thou loved others?’(誰かと性交をやったことがあるのか?)
‘Never,’(ないわ。)
Then suddenly, going dead in his arms,
‘But things were done to me.’(でも、あたしはやられたの。)
‘By whom?’(誰によって?)
‘By various.’(たくさんに。)

Now she lay perfectly quietly and as though her body were dead and turned her head away
from him.
‘Now you will not love me.’(もう、あんたはやってくれないわよね。)
‘I love you,’he said.(やるよ。)
But something had happened to him and she knew it.
‘No,’she said and her voice had gone dead and flat.
‘Thou wilt not love me. But perhaps thou wilt take me to the home. And I will go to the
home and I will never be thy woman nor anything.’(あんたはやってくれないわ。でも多分、
家には連れてってくれる。そして、私は家に行ってもあんたの女でもなんでもない存在な
のよ。)
‘I love thee, Maria,’(俺はやるよ、マリア)
‘No. It is not true,’ she said.’But I have never kissed any man’
(それはないわ。でも、あたしは誰とも口づけしてないわ。)
0609◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ cd02-J4KU)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:59:18.83ID:W3OpdVHX0
Ps 4 を五回音読した。
Sgs 1 を五回音読した。
Jr 1 を五回音読した。
Rev 3 を五回音読した。

今日の聖書ノルマは終わり。休憩する。
0610◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ cd02-J4KU)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:12:14.81ID:W3OpdVHX0
性は読んでいませんが、ロベルトはイエス様を
意識して書かれているのです。マリアは、
マグダラのマリアかな?
0612◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ cd02-J4KU)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:44:56.90ID:W3OpdVHX0
>どの聖書読んでるの?
CEVですよ。

>性さんのいう「うじうじ」だ。
いやいや、性がいうウジウジは、複数の女の間を
フラフラして心が定まらなかったり、本命と
すれ違いばかりで、物語の足が遅く物語に清涼感が
乏しい事を指しているのです。

>このプロットは成立しますかね?ありえます?
うーん、亀がでかいんだね。
0617名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:32:57.38ID:/MyT+zsKa
(続き)
‘Then kiss me now.’(それでは、口づけしてみな、今だよ)
‘I wanted to,’she said.’But I know not how. Where things were done to me I fought until
I could not see. I fought until~until~until one sat upon my head~ and I bit him ~and then they
tied my mouth and held my arms behind my head ~and others did things to me.’
(口づけしたかったわ、でもどうするかやり方がわからないの。あたしがやられた場所で、
あたしは抵抗したわ、あたし、なんだかわからなくなるまで抵抗したのよ、誰かがあたしの頭
に座ったの、あたしはそいつに噛みついたわ、それまでずっと、ずっと抵抗したのよ。そした
ら奴等はあたしの口を塞いで両手を頭の後ろで縛ったの、・・・・そして、別の奴らが何回も
あたしをやったのよ。)
‘I love three, Maria,' he said. 'And no one has done anything to thee. There, they cannot
touch. No one has touched three, little rabbit.’(お前が好きだよ、マリア、おまえとやりた
いんだ。そして、お前にはこれまで誰もなにもしてないよ。誰も、おまえを傷つけることは
できないさ。誰もお前に触れることはできないのさ。小さな兎さん。)

‘You believe that?’(本当にそう信じているの?)
‘I know it.’(そうさ。)
‘And you can love me?’ warm again against him now.
(「で、あんたはあたしとやれるの?」彼女はまたロベルトに昂奮した。)

こういう感じかな。日本語訳だと「But things were done to me.’」を婉曲に「でも、あたし、
ひどい目にあわされたのよ」と訳されている。また、「love」を「愛している」と訳すから
やりたいの意味をもつ「love」の臨場感、切迫感が欠けて間延びしたセリフになる。
0618名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:11:16.97ID:/MyT+zsKa
マーガレット・ミッチェルはロシア文学が嫌いだったらしい。中でもトルストイが特にお嫌いだっ
たらしい。どこかで言及されてた。理由とかそれ以上のことは知らない。『風とともに去りぬ』
はアメリカでは青少年に相応しくない悪書とされている。黒人差別だからね。黒人側にすれ
ば我慢できないだろう。性悪女が主人公の小説なんか読む価値ないよ。むしろ、黒人側か
らのパロディ小説、「The Wind Done Gone」が面白そうだ。奴隷側から見た白人社会を描い
ているからね。

>>615
ヘミングウェイは、ポルノ小説家じゃないから流石にそんな露骨な表現はしないよね。
せいぜい文学的比喩で「泉をもつ平原をゆくと二つの丘が盛り上がっていた・・」とかだよ。
0619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91b8-Ctdi)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:02:34.12ID:tQvUqsC20
>マーガレット・ミッチェルはロシア文学が嫌いだったらしい。中でもトルストイが特にお嫌いだっ
>たらしい。

そう言われてみると、解る気がする。トルストイはなんか説教臭いところがあって鼻につくな。
いままでそんなことは思ってもみなかったが、言われてみると納得する。
ある時期に一時的にそういうように嫌いになることはあるな。何年かして読み直してみると
また好きになることもある。ずっとずっと永遠に嫌いなこともある。
 その逆に昔は好きだったのに今読み返してみると馬鹿っぽくてとても読めないこともある。
どんな名作を読んでもつまらないときもある。自分が書いたものがあまりにも素晴らしい
出来の時は皆が馬鹿に見えてきてそういう気持ちになる。マーガレット・ミッチェルの今がまさにそれ。
0620名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:10:10.97ID:RcIa2Szsa
ARENA( by Simon Scarrow:2013刊) 504頁(1.30〜2.9)

また読み終わった。映画にもなったラッセル・クロー主演の『グラディエーター』と基本的には
似たような筋書きの活劇小説で、アンナ・カレーニナのような文学作品を読んだ後にはこうし
た気楽なエンタメ英語を読むとバランスがとれるのだ。ただし映画と小説とは無関係である。

誇り高きローマ帝国正規軍の隊長で、辺境の地でゲルマン族との戦いに勝利を重ねていた
「Titus Valerius Pavo」が、父親が企て失敗した政変抗争の余波に巻き込まれ、特権をはく
奪され剣闘士に落とされてしまう。そして、裏切りや陰謀があり次々と彼に襲いかかる試練
に立ち向かいながら、「Pavo」が目指すのは父を闘技場で惨殺した最強の剣闘士「Hermes」
への復讐であった。これでもかこれでもかという死闘が続くというストーリー。
英文は、簡単だが、グラディエーターがらみの専門単語が頻出するので、その点が面倒だ。

(冒頭文)
The imperial gladiator blinked sweat from his eyes and watched the stadium officials drag
away the dead bodies carpeting the arena floor. (グラディエーターは目に入る汗の影響で
目を瞬かせた。そして、スタジアムの係員が闘技場の地面を覆う死体達を引きずり運ぶの
を見た。)
0621名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:38:31.41ID:RcIa2Szsa
次に読む今月の洋書(原書)2冊を思案中だ。

To the Lighthouse(by Virginia Wolf)は読みたい。191頁と短いが、何回もチャレンジしたが、
センテンスが超長いためか頭に入ってこなくてどうも読み進められないのだが・・・。

Religion for Atheists(by Alain de Botton)は312頁の無新論者による宗教の効用を検証する
エッセイだが、なかなか内容が深いのでじっくり読む必要がある。

Funny(by Erica Jong)は527頁の小説で、死期が近づいた老夫人が自身の波乱に満ちた人生
を回想し、最愛の娘に人生の神髄を伝えるために書いたという設定の本だ。面白そうだが、
文中の重要な名詞を大文字表記する実験的な手法をとるのでそこがちょっと読みづらい。

Three Soldier(by John Dos Passos)は381頁、第二次世界大戦の欧州戦線に応酬した3人の
米軍兵士の物語。戦場の表現に興味があるので読みたい。

Confessions of Mask(by Yukio Mishima)、三島由紀夫の「仮面の告白」の英訳版。
Adventures of Huckleberry Finn(by Mark Twain)、そろそろ本気で読む終えなければいかん。
どれにしようか、寝ながら考えることにしよう。
0622名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:42:55.75ID:V1mQvbr5a
思案することはなかった。洋書(原書)のバイキングで行けばいいのだ。なにも一冊の本を読
み続けることはないのだ。一度に6冊くらい同時に読むという乱読もあるのだ。洋書(原書)て
んこ盛りだぜ。

「Talking Straight(by Lee Iacocca)」(トーキング・ストレート)

ジャパン・バッシングの急先鋒であった、クライスラー社CEOのアイアコッカ氏の著作、1988年
出版。日本もかっては米国を脅かす強国だったのだな〜と隔世の感をもった。彼は日本の優
れた教育制度や勤勉な国民性を評価しているが、今の日本にそれらはあるのであろうか。
英語は平易だが、随所に金言が散りばめられていて興味深く読むことができる。

(例)
One way to make sure fame does’t change you is to keep in mind that you’ue allotted only
so much time on this earth ―and neither money nor celebrity will buy you a couple of extra
days.
0623名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:47:40.37ID:V1mQvbr5a
(温かい人柄にも触れることができる。)

I’ve always been affectionate with my kids. A lot of people can’t say “I love you” to anybody.
Their parents never said it to them, and they don’t say it to their husbands or wife. Maybe it’s
that puritanical holdover- that you have to be reserved; you can’t wear your heart on your
sleeve. I could never understand why people think they’ll be faulted for doing something as
natural as breathing: loving their own family.
0624名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:39.11ID:52WLVOasa
「Fanny(by Erica Jong)」537頁
「飛ぶのが怖い」でフェミニズムの旗手と脚光を浴びたエリカ・ジョングの作品。本書は、実験的
な文体と破天荒な内容で衝撃を与えた40年前の話題作である。
副題は「Being The True History Of The Adventures Of Fanny Hackabout-Jones」。18歳の
美少女が家出して巨万の富を築く歴史だから勿論女の武器をふんだんに使う。
エロカ・ジョングかもしれない。
0625名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:46:28.73ID:52WLVOasa
(こんな感じだ。)

He dropp’d the Sword, fell to the Floor, and smother’d me with Kisses. The flowing Blood
from his Wound (a surface Wound, I later discover’d) stain’d my Breast and Gown with its
sweet Stickiness. I smell’d the sailty Odour of his Blood as he enfolded me, kiss’d me first
on the Mouth, then betwixt the Breasts.Then Betwixt the Legs, where his Tongue thrust
upwards into my Virginal Opening, making the Way slick for the stronger Thrusts to follow.

(彼は持っていた刀を床に落としたの。そして私に口づけして息もつけさせないようにしたわ。
彼の傷口から流れる血は心地よい粘つきで私の胸とガウンを濡らしたわ。(でも、彼の傷は
ほんの表面だけだったのよ。後で気づいたわ。)彼が私を抱きしめた時、ちょっと塩っからい
血の臭いを感じたわ。初めは口に、次に胸の谷間に、それから股間に彼は口づけしたの、そ
こよ、私の誰も開けたことのない処女の門を彼の舌は下方から突き上げた。あとにくる強烈
な突撃をスムーズにするためベトベトにしたの。)

If I bled a little off’ring my Maidenhead, it seem’d as nothing compar’d to the Blood he had
sacrificed for me. I’faith, who could tell where his Blood ended and mine began? Enmesh’d,
entwin’d in mutual Stickiness and Sweetness, we lay together dying of Love. The Ecstacy
was mutual and compleat.

(処女膜でちょっと出血したとしても、彼が私の為に流した犠牲の血にくらべたらなんでもない
わ。彼の血がどこまでで私の処女の血はどこからか誰も判別できやしない。確かよ。汗ばみ
恍惚状態になって私達はお互いに巻き付き絡まり、愛の中で死ぬために横になったの。絶頂
はお互いに来たわ。そして完全に達成したの。)
0628名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-A6H7)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:31:38.64ID:RwvHNF6Ha
(洋書(原書)まめ知識)(不都合な真実)

・「英語をペラペラ話せる」が幻想なように、いかなる種類のどんな洋書(原書)でも
ペラペラと読めるようには絶対にならない。

・グレードリーダーや童話等から順次、読解力をたかめていく巷間いわれるやり方は、
知性の退化を薦めているのと同じであり、最も効果のない無価値なやり方である。

・英語の4技能習得を目標の現在の総花的英語教育下に於いて、英語読解力は
過去と比べて下がることはあっても上がることは決してない。

・洋書(原書)が読めるようになりたいと思うこと自体が自分の人生の大きな損失に
なることを知るべきである。

・遠い将来に於いて日本語と云う言語が消失し、英語のような世界的言語を使わざ
るを得なくなる時代は来るかもしれないが、今、生きている人間には関係のないこと
である。

・日本における英語とは大学入試の科目に過ぎないのであるから、学校の成績や
進学上の必要がなくなれば直ちに放棄してしまうのがベストである。
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82b8-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:02:40.83ID:pjsKHFaQ0
おまえは日本語を勉強した方がいい
0631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4192-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:30:26.61ID:XwtHfaSf0
>>628
こちらは、この手の毒のある発言も嫌いじゃない

> 「英語をペラペラ話せる」が幻想

でも、日本語をペラペラ話せる外国人タレントは多いよね
なぜ日本人はダメなのかという、明確な根拠が示せなければ説得力は薄い

> 童話等から順次読解力をたかめていくやり方は知性の退化と同じ

童話だって、良作は大人が読んでも得るところがあるし面白い
そもそも童話を読むと、どんな知性がどう退化するのか?

> 洋書が読めるようになりたいと思うこと自体が自分の人生の大きな損失

じゃ、洋書を読まないでいると、人生にどんな大きな得があるの?

> 日本における英語とは大学入試の科目に過ぎない

大学以上の知識を深堀して行くと、すぐに日本語の情報だけでは足りなくなる
技術関連だと国際基準の仕様書はすべて英語
たとえば日本語フォント(OpenType)や電子書籍(EPUB)の仕様も、詳細を知るためには
英語の原本で仕様書を読まなければいけないというのが現実

OpenType specification
https://docs.microsoft.com/ja-jp/typography/opentype/spec/

電子書籍(EPUB)の国際基準を策定している機関IDPFのサイト
http://idpf.org/epub

物理の素粒子論の教科書も、アフリカの社会情勢の調査にも、英語の書籍は不可欠
早い話、そうした現場は英語で動いているため、そもそも日本語に訳す意味があまりない
0632名無しさん@英語勉強中 (中止 87c3-OvAq)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:11:05.47ID:7fQCmp8f0St.V
>>628
そもそも俺はどんな日本語の本でもペラペラ読めるなんで豪語する気はないが。。。。。

いくら洋書を読んでも、日本語より自然に読めるようにはならない。
どこまで行っても日本語のほうが読むのは楽。

これはしょうがないんじゃないか、と悟った。

この5年で120冊くらい小説を読んだかな。
会話は自分でも一段階くらい進歩した感じはあるし、わからない単語はずいぶん減ったように思う。

時間かかったけれど、小説自体が好きなんで、まあいいかと。

あ、日本語で小説読むのはやめることにしている。

コタクばかり並べてもなんなので、最近出色と思う一冊を紹介するよ。

Milkman, by Anna Burns
2018年ブッカー賞。
名無しの都市に住む名無しの少女が閉鎖的コミュニティの中でストーカー被害にあい、隣人からだんだん孤立していく。
名無しの都市は政府軍と民兵が戦う紛争地で、ほとんどの住民は家族のだれかを紛争やテロで失っている。

1970年台、IRAが跳梁跋扈した北アイルランドのベルファストがモデル、と言われている。

筋書きも明確でない、現在と過去を交錯する主人公の思いだけ、の小説。

重いけれど、いいよ。

あ、言っとくけれど、英文のレベルは無茶苦茶高いよ。
軽いスリラーを読むつもりで読むとすぐに挫折する。
0634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07b8-OU7K)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:59:57.10ID:augAeFpn0
>>632
>いくら洋書を読んでも、日本語より自然に読めるようにはならない。

日本語のように自然に読めるようにはならないが、日本語よりも楽しく読めるというのはある。
日本の小説は読む気がしないが、英語だと小説でも読む気になる。
何故楽しいのかというとやはり自然に読めないからいいのだろう。苦労してでも読みたいからでは
無くて苦労するから読みたいのだよ。
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8731-+Mr2)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:15:31.02ID:YgiCUK8C0
英語書物は小説より実用書がいいな

いろいろ読んだが小説は大人向けだと場面が浮かんでこない

カズオ・イシグロ読んだが半分もわからんかった
0636名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-/n48)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:00:44.29ID:BVF+524DM
>>634
日本語の小説もピンキリだし、合う合わないもありますからね。漫画もそうだけど、好きな作家の作品は何度も読み返してその度に楽しめるけどそうでない作家のは正直数ページで止めてしまう。

日本語も英語もそんな感じで楽しめれば良いのではないでしょうか。
0637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8731-+Mr2)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:30:44.26ID:YgiCUK8C0
漫画やアニメの方が映像あるぶん格段にわかりやすい
ボキャブラリーも平易
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 879d-oiZB)
垢版 |
2019/02/15(金) 04:27:09.99ID:FvfNFU2O0
バレンタインデーは女性がチョコ買って渡す日じゃないw
本来は男性が恋人や奥さんにロマンチックな演出して2人で楽しむ日
ラテン・欧米男性は少年期から教育されたホストw 
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07b8-OU7K)
垢版 |
2019/02/15(金) 06:50:37.29ID:eEy0Y4Gd0
>>636
こころから楽しめる読書ができるのが一番いいわけで、繰り返し読んでも楽しめるというのは最高ですよ。
読書家は繰り返して読む本を何冊か持っている。ただ読書家ではなくても読書することは必要ですから
我慢したり訓練したりして読書をします。そういう場合の読書は読み切った達成感とか知識が増えた
喜びとか、2次的な喜びになります。多くの人は読書からくる直接的な喜びよりも2次的な喜びの方が
寧ろ多いのではないでしょうか? 趣味としての読書よりも必要とされる読書、つまり勉強としての
読書をしているのです。
 読書は大いに役に立ちますが、本当に心から愛してやまない小説や漫画であっても、それを毎日読み
耽るとしたら、いづれ後悔の念が沸いてきます。それは快楽ではあっても中毒と同じで生活を破綻させます。
だから楽しめるといってもバランスが必要なわけで、マニアックな読書家のように読書に耽溺できることは
必ずしも手放しで良いこととは言えないでしょう。
英語をスラスラ読めるということは素晴らしいことではありますが、必ずしもスラスラ読めなくても、毎日
数ページつづを努力しながら読み進んでも、達成感や理解できたという喜びはあります。そういう2次的な
喜びは純粋な楽しさに比べると一ランク下の喜びのように言われることともありますが、純粋な喜びが
刹那的な快楽であるのに対して、努力する喜びはまた一味違ったものがあります。
0640名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-PIwy)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:31:13.05ID:1U/35zyDd
632です。

アメリカにはairplane readと言われるジャンルがあって、空港の売店で買ってロングフライトの暇潰しにする軽い小説のこと。

後にはなにも残らないしよく考えると変なところもあるけれど、読み始めると結構没入できる。別に読書家気取らなくても、こういうの読むと頭が空になって気持ちいいよ。

別に世界文学全集にはいるようなのばかり読まなくてもいい。

で、Airplane Readの一冊。

The Kind Worth Killing, by Peter Swanson
空港のラウンジで隣あわせた美女に「浮気している妻を殺したい」と言い出し、美女が「手伝ってもいい」と返す、という、ありえないオープニング。セックスとバイオレンスで二転三転。ご都合主義だけれと、一気に読めるし面白いよ。

日本語訳「そしてミランダを殺す」

日本語訳は読んでいないが、原著はPage turnerで読みやすい英文だし入り込みやすい。
0641◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ a702-Z075)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:37:42.39ID:7cB7cEe60
アマゾンで扱っているオンデマンド出版の洋書ですが、
年々文字サイズが小さくなっている。最近では、
苦情もよく見かける。字を小さくすれば紙代が
安くなるので、このままではこの傾向が進むばかりだ。
以前はさ、驚くほど大きな本が届いたんだよ。

そこで、アマゾン工作員とキンドル工作員にお願いが
ある。アマゾンで扱っているオンデマンド出版の洋書の
本のサイズと文字のサイズに規格を設けて頂きたい。
字が小さい本はアマゾンでは売れないようにして
頂きたい。老眼の人は大勢いるのだ。儲けたければ、
王道のサービスに徹するべし。
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d92-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:14:10.38ID:bLQyYzGT0
>>641
ハズキルーペ買えばいいじゃん
 

    キャッ!    キャッ!    キャッ!    キャッ!
  /,   /  /,   /  ./,   /  /,   /
 (_(_, ) (_(_, ) (_(_, ) (_(_, )
o-o、しし' .o-o、しし'. o-o、しし'. o-o、しし'
0644名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-iTOI)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:32:20.24ID:/BTs+vtRa
Fanny:Being The True History Of The Adventures Of Fanny Hackabout-Jones
(by Erica Jong)527頁・1980年

読み終えるまで16日もかかっちまった。邦訳が絶版だから不明難文箇所をちょっと参照という
のができないからね。エリカ・ジョングという人は決して難しい文章を書く人ではない。それで
も18世紀の英国社会の風俗や出来事がてんこ盛りで読むのが大変だった。
今回は実に疲れたな〜。


本書は、18世紀に書かれた「Fanny Hill:Memoirs of a Woman of Pleasure(Erotic Art Book
Society)」のパロディだそうだ。「Fanny hill」は筆者の愛読書の一つ。筆者は大学では18世紀
の英国文学を専攻していて造詣が深い。本書の執筆にあたっても膨大な資料を調べていて、
本書で詳細な18世紀英国風俗を再現している。読者は18世紀の英国にタイムスリップしる。
0646名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-iTOI)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:35:51.81ID:/BTs+vtRa
「風とともに去りぬ」には黒人の描かれ方に憤激した黒人側からのパロディ小説、
「The Wind Done Gone」がある。
それと同じように、筆者は「Fanyy Hill」を別の視点から描きたかったのである。
エリカ・ジョングによれば登場人物のパーソナリティーが18世紀的で気に食わないからね。

「めそめそ泣いて助けを求める女や、運命を切り開くことをせず周囲のしがらみや抑圧に
引きづられ破滅を迎えたり、忍従の生活をおくるような女」には筆者は我慢ができないのだ。

自分の人生は自分が決める。男でも女でも人間である以上変わりがない・・だから、プロット
は借用して、自分がその主人公になって痛快な冒険小説に書き直してみようというのが
執筆の動機だそうだ。その目的は達している。読み応えがあった。絶賛評価〜!
0647名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-iTOI)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:48:30.02ID:/BTs+vtRa
1か月に3冊のノルマが今月は果たせないかも。「ARENA」が9日までかかったからね。
今月はあと2日、3月で挽回するしかないな。ERICA JONGのは「How To Save Your Own Life」
というのが手元にあるからまずはそれを読もう。

Three Soldier(by John Dos Passos)は、「土と兵隊」との対比で読んでいるが、半分の所で
止まっているぜ。これも読み終えねばな。3月は薄くて易しい本を選ぼう。
0648名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-iTOI)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:58:56.62ID:/BTs+vtRa
日本を愛してくれたドナルド・キーンさんが亡くなった。
「源氏物語」をコロンビア大学時代に英訳で読み、日本文化に興味を抱いた。米海軍の
情報士官として日本人捕虜の尋問や日記などを翻訳した。

この機会に「源氏物語」を読まないといけないな。アレックス・ヘイリーとサイデンスデッカー(?)
だっけ、両方、蔵書にはあるんだが、なかなか難物でね〜跳ね返されているんだが
一丁気合いを入れて読んでみるか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況