非英語圏の訛りがあったらいけないの?

ネイティブとは何?
アメリカ人、英国人、カナダ人、オーストリア人の会議しているのを聞いていたことありますが、発音のくせは違うし、お互い理解出来ない部分を残しながら会話して居ましたよ。
他のアジア諸国同様に日本訛り英語で良いのではないかと思います。

ヒアリングの方が大切でそれを伸ばすためのスピーキングならわかりますが。