>>766
>情報社会で成功を生みだす労働者を育成するために、教育においては技術的職業的な意味での
>「個性」を最大限発揮させる必要があった。一方で個人の権利意識は政治の邪魔になるので、
>「個人主義」については否定的なものと教え込まなければならなかった。この明らかに矛盾する難問
>のために持ち出されたのが「愛国心」である。「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と
>郷土を愛する」といった2006年の教育基本法改正はその一例である。愛国心教育を通じて国民
>の個人主義に対する検閲、日本の既存体制への帰属、社会的義務や国家連帯といった「伝統的」
>価値観を再強化することが政府の目的なのである


どうかしてるよ
愛国教育とか、日本で一番やっていないものじゃん
コイツは何者なんだ
もしかしたらこの発想は中国人かも