X



翻訳者を目指す人や現役の翻訳者が集うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0222-UDlz)
垢版 |
2017/04/10(月) 19:15:27.77ID:18a+4pxH0
スレッドの趣旨などについては、>>2-10 を見よ。
0602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7dd-DWFp)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:41:11.89ID:Kj+Ux8Ei0
直受けか否かは3倍の基準次第かな。
元いたソークラの案件を翻訳会社経由で受けているけど、今の単価の3倍なんてリーマン前でもありえないし、
直受けでの翻訳以外の仕事の増加とクレーム直受けのリスクを考えると、今のままでいいやとなってしまう。
0604名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadb-wLHq)
垢版 |
2017/11/24(金) 11:03:19.32ID:7Jv4OKWsa
>>603
エア翻訳者か?
トライアルスレでは字幕翻訳なのに特許翻訳持ち出して字幕翻訳は誤訳だらけだと言うし、今回は実情から解離した連盟の目安持ち出すし。3倍をいうなら、その料金時の翻訳者に支払われる単価も出せよ
0609名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadb-wLHq)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:25:59.93ID:RM3MP41na
>>606
本当に何も知らないんだな。あの数字が実態と解離してないと本気でおもってんのか?あのページの数字は初めての発注時の料金であって、あれで継続的に受注できてるわけではないんだよ。そして、翻訳コース毎の品質の差異等を一切無視して大まかな分野別に平均化してんだよ。
0610名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadb-wLHq)
垢版 |
2017/11/24(金) 19:05:38.83ID:RM3MP41na
>>606
あと、3倍をやたらと強調してるが、それ、本当なら恥ずかしいことだぞ。
0611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-sSls)
垢版 |
2017/11/25(土) 08:12:59.33ID:rsmlVKDv0
>>609
翻訳コースって何ですか?
0612名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-+V5r)
垢版 |
2017/11/25(土) 10:31:56.11ID:gpP9jToo0
609はもしかして翻訳会社側?発注と受注混用してるけれど

だとしたら、初回お試し的な料金プランを翻訳会社が設定してるってことで
コースっていうのは、1)機械翻訳+ポストエディット、2)人間の翻訳者のみ、
3)翻訳者+ネイティブプルーフ付き、の3つのレベルのことだろうな
当然料金が違う

内容がわかればいいから安くという無茶な客には1)が提示される
お金はいくらでも出すという奇特な客には3)

いずれにしても翻訳者には関係のない話でござんす
0615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7dd-DWFp)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:36:56.00ID:KiVcsEic0
>>613
トライアルのスレ見てるとあり得る話だし、俺も翻訳者になりたての頃は5円切ってて辛かった。
10円超えた頃から報酬額を見て達成感を感じるようになったけど、俺のレベルでは翻訳会社経由で15円超えは無理そう。
翻訳ツールが必須になったりポストエディット要員にされたら職探しするしかない。
0616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-sSls)
垢版 |
2017/11/25(土) 17:56:27.94ID:rsmlVKDv0
>>612
説明ありがとう

ごめん 今話題になってる「ワード3円」って
英日?日英?
いずれにしてもどういう設定だかよくわからんのだが、
その「翻訳コース」てやつでいうと#1てこと?
0618名無しさん@英語勉強中 (ファミワイW FFeb-2yXg)
垢版 |
2017/11/26(日) 11:57:59.26ID:/hOZW9+NF
86 名盤さん 2017/11/25(土) 17:38:40.21 ID:xlnSTh21

一言で英語の歌詞って言ってもほんと色んなレベルがあるよね

内容は単純なんだけど、スピードが早くて分からないパターン
英語が崩れすぎて、歌詞見ないと分かんないパターン
内容がもはや詩のレベルで、解釈が必要なパターン

89 名盤さん 2017/11/25(土) 18:29:39.19 ID:d2GSI7nZ

英語だから単純な詩が難解で抽象的な詩に見える事もあるけどな

「沸騰!人参!じゃがいも!たまねぎ!」とかいう歌詞を
「沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする」とか読んで「難解だ…」とか言ってる様なミスはけっこうあるよ

つなげて読まなければカレーでも作ってるんでしょって感じだけど
なんとか学校で習った英文法の順番で解釈しようとしてしまう

91 名盤さん 2017/11/25(土) 18:47:33.59 ID:shRdyoEb

>>89
>沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする

これ全く冗談でもなんでもなくあるんだよな
特に英語の場合、動詞化した名詞も名詞化した動詞もかなりあるから
動詞としても名詞としても使う単語が「じゃがいも」の位置に来ると惨劇の幕開け
0619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7c2-hcjg)
垢版 |
2017/11/26(日) 12:16:58.28ID:N9ydROVy0
>>618
逆に、具体例が1つも書いてないことに驚きw
0620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f32-QHFH)
垢版 |
2017/11/26(日) 12:48:54.11ID:XXlVEvPi0
今、ドイツ人が書いた英語を日本語に訳しているんだが、

・関係代名詞の前にぼぼすべて前置詞がある (in which とか at who とか)
・その直前に、ほぼ確実に動詞があるので、その動詞と前置詞が動詞句を作っているようにみえてまぎらわしい
・関係代名詞の先行詞はほぼすべて離れた位置、しばしば前の段落中にある

ストレスたまりまくり
0623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-sSls)
垢版 |
2017/11/26(日) 14:46:10.66ID:W/y+7Y3a0
わかりにくい英語ってのはどの案件にでもよくあるんだよなあ
それって著者がどこの国の人かっていうより、いわゆる理系の人だったり
言語レベルが低いってのは、民族/地域/国籍を問わずある気がする

英語ネイティブであっても(いや、だからこそ?)文法が滅茶苦茶な奴いるよな
留学中の笑い話だが、英文法の授業で成績トップなのはクラス大半の英語ネイティブではなくいつも日本人だった
0625名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadb-wLHq)
垢版 |
2017/11/26(日) 16:01:36.54ID:SKkuMI1ra
>>617
どこがどう捏造なんですかね。あのページには、あの単価は初めての依頼時の平均であることも、品質等の違いで料金が大幅に異なることも明記されてますが?
0626名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadb-wLHq)
垢版 |
2017/11/26(日) 16:15:36.45ID:SKkuMI1ra
>>617
それに、翻訳会社相手の競争で生き残れる優秀な翻訳者は翻訳会社に登録してても他社に浮気されないように案件も単価も最優先だから、直受けになったからって3倍になるなんてそうそうないんだよ。
0627名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadb-wLHq)
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:34.72ID:SKkuMI1ra
>>617
トライアルスレでは駆除だと息巻いてるが、自分が翻訳会社に駆除されないように祈っとけ。
0631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df8d-KaXY)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:52:37.67ID:V/7YeBFE0
世界でいちばんわかりにくい英語書いたり話したりするのはアメリカ人てのは定説と言っていいでしょう
特に契約書なんか、後でどうにでも解釈できるようわざと曖昧にしとくなんて常套手段
「わかりやすい契約書作る弁護士は無能」なんて格言があるからな
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7c2-hcjg)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:04:54.99ID:0tcVbMp30
もう4カ月も仕事が来ないorz
0637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e73a-dKBb)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:27:07.59ID:VRCtFwPk0
小町で見つけたアホな質問

「翻訳を手際よくこなすほどの英語力はないが、そこそこの英語の知識」の人にチェックの仕事ができるわけないのにね



----------------------------------
翻訳チェッカーという仕事をしています。翻訳者から上がってきた文章を、校正する仕事です。
翻訳を手際よくこなすほどの英語力はないが、そこそこの英語の知識がある私には、今のところぴったりな仕事だと思っています。
ただ、自分でゼロから翻訳するわけではないため、翻訳者さんの特徴を生かした修正をすることに難しさを感じています。
わかりやすく翻訳された文章であれば、誤字脱字の修正のみを行えば良いので話は簡単です。
ただ、時にこの日本語(または英語)はなんじゃこりゃ〜という文章に出会ったときに、どこまで修正していいのか悩みます。
中途半端に直すと、よりと統一性のない文章になってしまう、でも文章的におかしいし。
こういうとき、翻訳チェッカーの方はどうされていますか?
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e73a-dKBb)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:29:09.02ID:VRCtFwPk0
自分で翻訳できないなら、チェックの仕事はやめたほうがいい

チェッカーを英語ができない人にやらせるのは翻訳業界の悪習だよ

翻訳は、こいつらがチェックしないほうが質がいいかマシなことがほとんど
0640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 07bd-d1z6)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:01:23.97ID:xJJv13Mp0
チェッカーって翻訳スクールでたての方がやってるよね
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 47fe-S11E)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:13:26.67ID:Eu2AcJS30
不思議だよね〜私も原文のネイティヴである外国人に和訳を修正されて、コーディネーターから修正について質問された時はイラっとしたわ。
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-sSls)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:23:02.03ID:4DMXL7vT0
チェッカーの中に、エディター業務をこなそうとする猛者がいるってことだな
熱意は買うが、仕上がっているものを改悪するのはご遠慮願いたい
0646名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacb-wNoG)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:21:09.93ID:81sWfnXJa
翻訳会社による
その会社のチェッカー求人読んだらわかる

知財ホニャララも昔はインターンは別としても堅気なイメージだったのに、今はコディになんでもさせる要件で募集してる
0648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e73a-dKBb)
垢版 |
2017/11/29(水) 05:43:27.12ID:KAySxm+90
翻訳会社は、あほなチェックして翻訳者を評価しているつもりでいるかもしれないが
あほな修正をして翻訳者に原稿を返してくると、まともな翻訳者は逃げていくからな
翻訳者のほうからも翻訳会社は実力を評価されているのをわかっておくべき
0649名無しさん@英語勉強中 (ニククエ c7dd-DWFp)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:29:23.82ID:iEM591Sd0NIKU
チェッカーというのは翻訳のプロ中のプロがなるものだと思ってたけど、どうやら違うんだね。
トライアルに合格しないならチェッカーになろうというブログまで見つけてびっくり。
品質担保の最後の砦みたいなイメージだったのにな。
0651名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 5f33-DQ9T)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:25:47.73ID:cFY6uOR00NIKU
>>649
英日を突合せて明らかな誤訳や誤字脱字、
数字の間違いを直すだけなら「校正」と呼んでる
会社もある
その人がイメージしてるのは、たぶん校正だね

分けないで「チェック」と呼んでる会社の方が
多いような気がするけど
0652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7dbd-fH+e)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:26:52.39ID:Vxl32H/a0
こでがチェッカー兼任してるとこも多いよね
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6996-YptG)
垢版 |
2017/11/30(木) 10:39:38.64ID:EIcoDs6M0
集中力が続かない。
インターネットがない頃は仕事に集中できたなあ。
0657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7dbd-fH+e)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:23:36.47ID:Vxl32H/a0
やっぱり化石みたいなじじいがいるねこのスレには。
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8953-87ET)
垢版 |
2017/11/30(木) 16:26:26.71ID:idfN92y40
一般翻訳で質・量・納期ともにタイトなのはWSJの専属翻訳者あたりかな
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-164176.html

ポエムなら小学生程度のみずみずしい(幼稚な)感性が生きるかもしれんが、
何かしらの専門といえる分野ができて、世の中の少しもわかるのは
今の社会じゃ早くて30代。
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 664e-wKbJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:37:47.45ID:azVgiIYC0
月末締めで翌々月払いの会社からの振込が今日、無事にあって安心した。
もう2か月も前にやった案件だよ。これって普通にあることですか?
そうかと思えば、個々の案件ごとに請求書を提出して、クライアントからの支払いが
あり次第、振り込んでくれるところもあるしさ。
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c5dd-9wPJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:06:05.57ID:Jpu1oH2M0
末締め翌々月払いは普通にあるよ。個別案件毎の請求書発行もよくある。
クライアント次第というのはあぶなっかしいと思うけど、最初からそういう決まりなら仕方ない。
問題は、契約時からの支払い条件を無断でまたは一方的に変えられたときかな。
こういうところは怖い。
いざというときは決まり文句で前職は支払ってもらってたけど、翻訳業界で通じるかどうか。
0662名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbd-fH+e)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:57:58.06ID:Pgfn4a5Gp
翻訳サービスやってる栗山徳一って人に頼まないほうがいいよ。下手すぎ。
0668659 (ワッチョイ 664e-wKbJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 03:46:45.50ID:PUHI8k6x0
>>660
クライアントからの支払いがあり次第のところは、だいたい提出後3日〜1週間以内に
翻訳代が振り込まれてて、しかも報酬がわずか数千円のときもそうなので、
かなり良心的ですよね?翌々月払いに比べると。
0669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c5dd-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 04:18:30.49ID:Ngpby1LN0
売掛金は早く回収したいから、納品後数日で振り込んでくれたらたしかにうれしいね。特に年末は。
特許事務所時代は支払いトラブルで何度か面倒なことになったけど、
フリー翻訳者になってからは支払いトラブルに巻き込まれたことないので翌々月払いでも不便に感じたことないけど。
今までが運良かっただけかな。
0670名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbd-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 18:59:58.47ID:ZV/8u/whp
最近、特許翻訳事務所で求人みつけたんですがどうなんですか?給料安そうです。ブラックですかね?募集要項には英検1級又はToeic900以上とかいてある。私は一応両方あります。
0672名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbd-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:51:06.69ID:ZV/8u/whp
>>671
てかそんな適当翻訳なら英検1級なんかいやないよねw
求人みてもそんなブラック翻訳事務所しか無さげなんだけどアドバイス欲しい。
やっぱサイマルアカデミーで翻訳コース行かないと無理かな。正月休みにまとめて履歴書書きまくろうと思ってたんだけど... 辛い..,
0673名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbd-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:58:12.48ID:ZV/8u/whp
>>671
あと、いまメーカーで技術文書を翻訳して国の承認とる仕事してるんだけど非正規だから正社員の方目指したいんだよ。今月収は34万くらい残業なし!
以前の会社は品質管理の仕事兼ねて社内通訳と翻訳やっていた。
翻訳の正社員求人みたら殆ど特許事務所の仕事しかでてこないんだよ〜
因みに関西在住
0676名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbd-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:25:44.46ID:ZV/8u/whp
>>675
それ特許事務所に転職した場合の話?
0677名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbd-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:29:59.23ID:ZV/8u/whp
>>675
あと、僕翻訳の専門学校行ってないんだよ
やっぱサイマルアカデミーとか行ったほうがいいかな?金もたまってきたし、今の会社辞めて勉強するのもいいかもね
0683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c5dd-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:57:36.15ID:Ngpby1LN0
関西、特許事務所で、翻訳ときたら、あのパワハラ騒動を思い出す。

特許事務所の所内翻訳なんて仕事内容も指導方針もバラバラだろうから、他事務所のアドバイスは参考にならないと思うよ。
特許業界そのものがブラックで人の出入りが激しいなんて言われることもあるけど、それでも程度の差はあるわけで、
所内翻訳なんて間接業務を頻繁に募集しているなんてのは一つの判断材料になると思う。
0684名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbd-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:23:54.33ID:ZV/8u/whp
>>678
土曜のコースならいいね
インターコムってあっな
0685名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbd-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:25:26.25ID:ZV/8u/whp
>>683
ブラックばかりなんだね
怖い
0686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c5dd-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:36:34.23ID:Ngpby1LN0
特許事務所のことを知らないなら弁理士スレとか事務所スレとか見てくればいいよ。
所内翻訳者になりたいという人がたまに来てたな。
辞めてからは見てないけど、以前の雰囲気は実情からそう外れたものではないと思った。
0687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea06-P40H)
垢版 |
2017/12/05(火) 17:19:46.36ID:Lcv31SJe0
ttps://crowdworks.jp/public/jobs/1818279

これ、トライアルがあって文字単価2円、それで「高単価!」なんだそうだ。
ほんと、クラウドは異次元の世界。
0690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1133-0/3r)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:01:52.36ID:icHMMWyM0
食べていくのに毎月一定額が必要だとすると、単価が下がれば当然、費やすことのできる時間も
短くなり、その結果品質が低下するのだと思うが、その尻ぬぐいをせねばならず、とっても迷惑。
発注側も受注側も、無理な値段は設定しないでくださいお願いしますマジで!
0694名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbd-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:30:25.82ID:cruyGn2Op
>>693
在宅やりたい月30万稼げるならやりたい。
因みにインハウスで産業翻訳やってます
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5dd-uiqX)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:52.43ID:82PI2zWx0
>>694
全ては、単価と平日に翻訳できる時間次第。
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 17bd-ktrx)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:58:27.66ID:RS7HaeEC0
会社員の「手取り」と売上比べたらおかしくない??
うちは会社員とフリーランスの夫婦だけど節税対策できる範囲考えるとフリーランスの方が全然実質的手取り多いわ。
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97dd-gcK6)
垢版 |
2017/12/07(木) 11:42:09.89ID:khfrXaF40
サラリーマンの手取りを上回る程の節税対策に興味あるな。来年以降の参考にさせてもらいたい。
法人化でもしてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況