なんでも翻訳してやるから英文持って来い 14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0063えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/16(木) 15:32:53.23ID:l2dsB7nL0
>>62
> he ever posed much of one to you.
pose は attack と同じ意味。彼らは攻撃出来ない。← not that はこの否定かな。

何のゲームが分からないと言えないけど、「攻撃が無いわけではないが、脅威と言えるものではない。」ぐらい。
0065えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/16(木) 15:57:15.57ID:l2dsB7nL0
>>64
何のゲームか分からないと答えは出ないよ。
その ever の解釈は間違ってると思う。
0066名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd8c-Jw6i)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:09:34.86ID:q4pgpE0l0
>>65
何のゲームか分からなくても、あの英文だけで十二分に意味がとれる。意味が取れないのは、
単に英語力がないだけ。

> ever の解釈は間違ってると思う。

間違っていない。

以上。
0067えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:12:46.02ID:l2dsB7nL0
>>66
「質問文だけで何のゲームが分かった」と、あっちのスレみたいに人形劇を自白する?
0068名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd8c-Jw6i)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:16:26.00ID:q4pgpE0l0
837定期コピペ&テンプレ化推奨 (ワッチョイ df8c-vLjR)2017/11/14(火) 22:37:12.63ID:UUMs2yRn0
**注意喚起**

「触るな危険」で誰も触れようとしないが、えワの回答は信用できないと考えていい。
質問に対して複数の人から回答があったら、別の人の回答を参考にしたほうが安全。
えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

強いて英検で例えるなら、えワは2級より下のレベルの質問にはかろうじて回答できることがある。
それ以上のレベルの問題だと答えられないので、君にはまだ読むのが難しい、とか
英語の問題じゃなくて日本語の問題だ、君には難しすぎるからもっと簡単な英文を
読んだ方がいいなどと回答せずにはぐらかす。

質問者が英文を提示して意味や構造を聞いてきたら、それをググって英文の出典を示し、
「ーーーーからの英文だね」などと言って得意になっている。単にググっだけの話
なんだが、なんだか偉そうに対応する。

リスニングはほとんどできないので音声書き起こしの質問はほとんどスルーしている。
かなり簡単なリスニング問題には回答することもある。また、えワの書く英文は不自然
極まりない。

未熟な文法知識や単語力を駆使して何とか英語を読もうとするが、そもそも元の文法知識や
単語力自体がお粗末なので、とんでもない解釈をしていることが多い。想像力を駆使して
何とか日本語にしているので、原文とはかけ離れためちゃくちゃな和訳になっていることが多い。
単語は調べればわかるのに、 それさえもしていない。出典をググるのは大好きなのに、
それ以外のことを調べるのは苦手。

いつも高圧的かつ攻撃的。気の弱さや自信の無さの裏返しなのかもしれないが、レスの仕方が
不愉快なことが多い。批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。
0069えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:21:54.96ID:l2dsB7nL0
>>68
火病ってスレを落とすのは止めてね。
0071えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:38:38.75ID:l2dsB7nL0
>>70
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎の自己紹介だね。
お薬さんを、何で殺したの?
0072名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd8c-Jw6i)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:44:00.81ID:q4pgpE0l0
コピペ通りの反応w >>71 

>批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
>してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。
0073えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:49:47.03ID:l2dsB7nL0
>>72
「わけのわからない人物」って千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎の事?
英語板でもすでに知ってる人はいるはずだけど、三年馬鹿太朗。
007457 (ワッチョイ 02af-IKRN)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:52:56.23ID:p3prrZ+Z0
>>57の英文はChoice of Gamesが製作しているChoice of the Dragonというゲームブックです
後からの説明で恐縮ですがyouはドラゴン、heは巣にやってきた騎士であり
この後2、3文で騎士が死ぬことからも>>59-60の解釈で間違いないと思います
0076えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:21:16.33ID:l2dsB7nL0
>>74
君の質問文では「敵」が wizard かどうか分からないのに、ID:q4pgpE0l0 二は分かったみたいだね。
何でかなぁ(棒

で、人形劇って知ってる?
0077名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d3c-8CrJ)
垢版 |
2017/11/16(木) 22:01:42.44ID:c+8xLH0K0
Now that you are in the air, he hardly poses any threat at all
not that he ever posed much of one to you.
空にいるんだから今まで(地上にいた時のような)の脅威はない
だけの事でしょ。
0078名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0203-dUYE)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:06:03.21ID:JV24YuD10
The last time I was this early for a post-spn YT comment the boys were still alive inside as well as out?

適当につべにコメント書いたらこんなコメント来たんだけどどういう意味?
spnってのはドラマの名前でYTってのはつべのことだろうってのはわかった
0079えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:20:33.70ID:4p46DY+I0
>>78
youtube のタイトルも無いのに、何故か知ってる回答者が現れる人形劇が始まったのかな。
0080名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 255b-EvbJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:12:11.34ID:+IwZmse60
i am specialized in these things

ネイティブにはどういう風に聞こえるでしょうか? おねがいします。
0082えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:28:51.53ID:NY/ICJFd0
>>80
I am specialized そのものは普通の英語。
in these things の内容次第だろうね。

これ以上は、答えようが無い質問だね。
0085えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:38:10.55ID:NY/ICJFd0
I am specialized と I'm a specialist は意味が全然違う。
in these things の中身が分からないと答えようがないけど、「人形劇」だったかな。
0087「えワ」=マジ基地対策用コピペ (ワッチョイ cd8c-IKRN)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:46:57.25ID:dajRnIy50
837定期コピペ&テンプレ化推奨 (ワッチョイ df8c-vLjR)2017/11/14(火) 22:37:12.63ID:UUMs2yRn0
**注意喚起**

「触るな危険」で誰も触れようとしないが、えワの回答は信用できないと考えていい。
質問に対して複数の人から回答があったら、別の人の回答を参考にしたほうが安全。
えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

強いて英検で例えるなら、えワは2級より下のレベルの質問にはかろうじて回答できることがある。
それ以上のレベルの問題だと答えられないので、君にはまだ読むのが難しい、とか
英語の問題じゃなくて日本語の問題だ、君には難しすぎるからもっと簡単な英文を
読んだ方がいいなどと回答せずにはぐらかす。

質問者が英文を提示して意味や構造を聞いてきたら、それをググって英文の出典を示し、
「ーーーーからの英文だね」などと言って得意になっている。単にググっだけの話
なんだが、なんだか偉そうに対応する。

リスニングはほとんどできないので音声書き起こしの質問はほとんどスルーしている。
かなり簡単なリスニング問題には回答することもある。また、えワの書く英文は不自然
極まりない。

未熟な文法知識や単語力を駆使して何とか英語を読もうとするが、そもそも元の文法知識や
単語力自体がお粗末なので、とんでもない解釈をしていることが多い。想像力を駆使して
何とか日本語にしているので、原文とはかけ離れためちゃくちゃな和訳になっていることが多い。
単語は調べればわかるのに、 それさえもしていない。出典をググるのは大好きなのに、
それ以外のことを調べるのは苦手。

いつも高圧的かつ攻撃的。気の弱さや自信の無さの裏返しなのかもしれないが、レスの仕方が
不愉快なことが多い。批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。
0088「えワ」=マジ基地対策用コピペ (ワッチョイ cd8c-IKRN)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:47:05.12ID:dajRnIy50
837定期コピペ&テンプレ化推奨 (ワッチョイ df8c-vLjR)2017/11/14(火) 22:37:12.63ID:UUMs2yRn0
**注意喚起**

「触るな危険」で誰も触れようとしないが、えワの回答は信用できないと考えていい。
質問に対して複数の人から回答があったら、別の人の回答を参考にしたほうが安全。
えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

強いて英検で例えるなら、えワは2級より下のレベルの質問にはかろうじて回答できることがある。
それ以上のレベルの問題だと答えられないので、君にはまだ読むのが難しい、とか
英語の問題じゃなくて日本語の問題だ、君には難しすぎるからもっと簡単な英文を
読んだ方がいいなどと回答せずにはぐらかす。

質問者が英文を提示して意味や構造を聞いてきたら、それをググって英文の出典を示し、
「ーーーーからの英文だね」などと言って得意になっている。単にググっだけの話
なんだが、なんだか偉そうに対応する。

リスニングはほとんどできないので音声書き起こしの質問はほとんどスルーしている。
かなり簡単なリスニング問題には回答することもある。また、えワの書く英文は不自然
極まりない。

未熟な文法知識や単語力を駆使して何とか英語を読もうとするが、そもそも元の文法知識や
単語力自体がお粗末なので、とんでもない解釈をしていることが多い。想像力を駆使して
何とか日本語にしているので、原文とはかけ離れためちゃくちゃな和訳になっていることが多い。
単語は調べればわかるのに、 それさえもしていない。出典をググるのは大好きなのに、
それ以外のことを調べるのは苦手。

いつも高圧的かつ攻撃的。気の弱さや自信の無さの裏返しなのかもしれないが、レスの仕方が
不愉快なことが多い。批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。
0089えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/19(日) 01:30:55.23ID:F057eRmS0
>>ID:dajRnIy50
人殺しの千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎、いらっしゃい。
youtube のタイトルを毛毛羽、みんな見て納得できるのに。
どうやら、他人に見せられないような「変態ビデオ」だったみたいだね。
0090えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:06:01.22ID:F057eRmS0
何で火病ったんだろうと思ったら、「I am specialized は I am specialist だろう」という「人形劇」をしたのか。
「I'm specialized in early child care.」が元ネタだ。
日本語でどういう意味のつもりか書いてなかったのは、これが理由かな。

ちゃんと全部読めば良かったね。
>「I'm specialized in early child care.」
>「 I am specialist in early child care」なら「I am a Pediatrician(小児科医)」と言うのが普通。
>医師ではなく、「私は小児科の看護婦」という意味もある。
>あるいは、「私は、小児科医 pediatrician になるつもりだ。」「小児科医になる勉強をしている。」という意味がある。
>ただし、expert か、expertizing, expertized の方が普通。
   (WordRefernce.com)

本来、specialize は、機械に使う単語で、人間には使わない、人間なら「専門、expert, expertize」 を使うのが普通。(good at doing)
それを「人間に使う時は、機械のように特化する。」という意味に使う。
「I am specialized 」でツールドフランスなり自転車絡みが出てくるのは、彼らは自転車の「エンジン」に比喩されてるからだろうね。
0093えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:55:03.35ID:F057eRmS0
>>91
カールセーガンの「コスモス」の一節だね。
「生命の起源」でググって、ちょっと長いけどwikiを読んでみるといい。

この英文の質問に対する「答えの内容」が書かれてる。
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8dd7-IVZE)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:15:40.15ID:4zlqux5R0
宇宙戦争の1節なんですが、
They communicated with one another by means of sirenlike howls, running up and down the scale from one note to another.

後半部分って、「音階を様々な音調で奏でながら」みたいな意味でだいたい合ってますか?
もっと適切な日本語の語彙はあると思いますが。
0098えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/21(火) 01:08:45.81ID:pP47G4oD0
>>96
sirenlike 「サイレンの様な音」だから「奏でる」は違うと思う。
戦闘の威嚇音だろう。
「音符」より「口調」の意味だと思う。
n note: a tone of voice that shows what the speaker is feeling "there was a note of uncertainty in his voice"
サイレンだから、犬、狼の遠吠えの様な、だろう。
n howl: the long plaintive cry of a hound or a wolf

「彼らは、サイレンの様な音の調子を変える事で会話してるように見えた」ぐらいかな。

<おまけ>
H。Gウェルズの「宇宙戦争」がラジオで放送されて、アメリカ各地でパニックを引き起こしたのは有名だけど、
1938年当時は第二次大戦直前、日独伊三国同盟が結ばれ(1937年)、ヨーロッパ、アフリカでは軍事侵攻が開始され、
アメリカに限らず、世界が戦争を「今、そこにある危機」と肌で感じていた。

アメリカが第二次大戦にモンロー主義(他国の戦争に不干渉)を破棄し、参戦するのは1941年。
ラジオドラマを信じ込んだ馬鹿が、パニックを起こしたわけではない。
0099えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/21(火) 04:06:22.58ID:pP47G4oD0
>>97
「未知との遭遇(Close Encounters of the Third Kind)と勘違いをしてない?
0101えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/21(火) 07:27:42.57ID:pP47G4oD0
>>100
引っ込みがつかなくなったか。

どうやって「断言」するの?
0103えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/21(火) 09:04:18.22ID:pP47G4oD0
>>102
H.Gウェルズの設定(ト書き)と、小説の中の主人公の考えは別だからね。
「何で君が知ってるの?」と言われるね。
0104名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e19-arfs)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:12:49.91ID:VEJnHVgt0
お願いします。

Overflow parking is located in the south lot by the River Thames.
0105ワえ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:55:08.93ID:pP47G4oD0
>>104
ここが満車になった場合、「テームズ川南駐車場」をお使い下さい。

overflow あふれた → 満車で駐車場からあふれたら(=駐車出来なくなったら)
0106名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e19-arfs)
垢版 |
2017/11/21(火) 18:29:58.73ID:VEJnHVgt0
>>105
ありがとうございます。

実は分からなかった点は記載した英文が
なぜ「満車の際は」と仮定?条件?と取れるのか
という点です。
もしよろしければ文法のどの事項にあなるかなど
教えていいただけますでしょうか。

因みに自分はこの文を見て
「満車の駐車場はテムズ川近くの南駐車場です」
と受け取り、何かしらの理由で満車の駐車場の
場所を知る必要があったのか??と思ってしまいましたw
0108えワ (ワッチョイ f9bd-RuWE)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:04:06.58ID:pP47G4oD0
>>106
Overflow parking を使った「定型文」だから、考え過ぎない方がいい。
工事中の看板の「ご迷惑をおかけします」と同じ決まり文句。(どんな迷惑が書かれてない)

If you cannot find the parking space here, という前文がある、というのが分かりやすいかな。
「ここが満車でも他にも駐車場(overflow parking)がありますよ(located)」という意味。
「ここが満車なら他の駐車場を使えよ」なら Other parking になるんだろう。

イベントがあって、臨時の駐車場を設定してるのか、
スーパーで、店からちょっと離れた所にも駐車場があるのか、
1000円以上のレシートで駐車料金が無料になる「提携してる駐車場」かは分からない。

>>107
モニターを見てるけど見えてないのかな、気付かなかった。
日本にもあるけど、「!」(Watch Out ! 注意!)」という標識があって、
何に注意したらいいのか分からないのがある。
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aebe-IKRN)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:04:16.59ID:TbifvPrm0
overflowは動詞あるいは名詞なので「満車になった」と言いたかったら過去分詞(形容詞)にして"overflowed"と言う
"overflow parking (lot)"は「満車になったときの予備の駐車場」という一つの言葉
0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e19-arfs)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:07:54.82ID:VEJnHVgt0
>>108>>109
お二方、詳しい解説をありがとうございます。
がっつり理解できました。

そもそも「overflow parking」で慣用句的に
「別の駐車場」とか「予備の駐車場」という
意味を持った言葉だったんですね。
手持ちの古い英辞郎だと意味が出てこなかったので
慣用句でないものと思ってしまいました、というか・・・

再度、英語を勉強しようと学生の時の単語の本を
持ち出して一度はさらった事があるのに
当時も理解していなかったのか、ただ忘れていただけなのかw
0111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 16:54:47.97ID:wYQVUIRE0
sorry for inconvenience.
0112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87dd-3a+g)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:03:59.50ID:3aaxNFWP0
Central to it is the sensitive anticipation of the user's needs: and then, of course, devising the best way of satisfying them.
0113名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadb-JTRc)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:32:13.11ID:8ze5V794a
How could such a proud gentleman be so much in the power of one his servants that he could not even punish her for trying to kill him?
gentleman be so muchのso muchの訳しかたがわかりません。
0115名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadb-JTRc)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:37:46.43ID:37+fQkrga
113です。ありがとうございます。書き方が悪かったです。such a proud gentleman be so muchの訳しかたがわかりません。
0116名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:53:00.93ID:wYQVUIRE0
one his servants→one of his servantsでないですか
0117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c72b-5mWG)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:56:36.62ID:9xJXbXMe0
古い英字新聞からです。
次の一文の意味がわかりません。

We are told that the Japanese are intelligent fanatics; in effect that is apparently the result, but effects are nothing and causes everything.

できれば翻訳をいただけると有難いのですが、もし意訳が必要な難しい文のようでしたら
意味内容のだいたいの方向性だけでも教えていただけますと嬉しいです。
なお原文は次のリンクにあります。よろしくお願いします。
https://paperspast.natlib.govt.nz/newspapers/EP19041217.2.64
0118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f3c-lrN+)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:07:24.45ID:dbj3+dfI0
多分こうだな。
How could such a proud gentleman be so much in the power  of one  of his servants
どうして彼のような誇り高き紳士が召使いの力に屈しているんだろうか?
that he could not even punish her for trying to kill him?
その召使いに頃されそうになっても処罰することが出来ない女の召使い
0119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:19:51.29ID:wYQVUIRE0
in the powerて何?
プライドが高い紳士が自分を殺そうとしたこと理由に召使の女を処罰できない位に
in the power 
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:33:28.65ID:wYQVUIRE0
such a proud gentlemanは手下の女に殺されかかったけど、その女を処罰できないくらい
びびっているその女のpowerは何?
いうような意味か。
0123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c72b-5mWG)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:50:05.10ID:9xJXbXMe0
>>120
レスありがとうございます。
ちょっと意味がわからないのですが・・
文脈は日本兵の勇敢さについての話なので
「実際には結果は明らかで、戦況にはほとんど影響しないが、さまざまな場面で勇敢な(あるいは狂信的な)行為が行われる」
くらいの意味でしょうか?全く間違っているかもしれません・・
0124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f3c-lrN+)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:36:07.84ID:dbj3+dfI0
>>123
こうなるかな。
We are told that the Japanese are intelligent fanatics;
日本人は知的な狂信者であると言われた
in effect that is apparently the result,
結果的にそうなってる
but effects are nothing and causes everything.
成果はなにもなくて、すべての事(戦争のことか)の原因になってる。
0126えワ (ワッチョイ 47bd-KsIq)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:59:11.74ID:QI4EbVVW0
>>123
「日本人は知性を持った野蛮人」と教えられたけど、(日露戦争の)結果を見ればそれは理解出来る。
日露戦争の良い事(effects) などなく、火種(causes)だけが残った。」

「予備知識」としては、
1904年12月17日付けなんで、this Fara Eastern Wara は「日露戦争」。
記事のタイトルの「The Soul of Nation 」は、新渡戸稲造が1900年にアメリカで発行した「Bushido: The Soul of Japanを受けてるだろう。

日露戦争を世界がどう見て、日本をどう見ていたかを調べた方が早いかも。
youtube に「映像の世紀」があるから、日露戦争の辺りを見た方が、理解しやすいと思う。

ざっと読んだ感じだと、日露戦争の前には誰も知らなかった「日本って何?」と疑問をもった記者(軍人かな)が、情報の断片を集めて
一所懸命記事を書いてる感じ。
事実は羅列されてるけど、その解釈や関連付けは出来てない。
「左甚五郎、光琳、運慶」-「武士道」 - 「東郷平八郎」-「天皇」を結び付けるのはなかなか大変だろう。

最後はこう結んでる。
「武士道を読む限り、教育がそこまで道徳に対して影響を与えると思えない、戦争は日本にどんな利益(wage 賃金)があったのか」
ロシアと戦争出来るような、突然現れた「日本という軍事大国」にどうやったら歯止めを掛けられるのか、危惧の念を抱いている感じかな。
「次に戦争するのは、自分たちかも知れない」という危惧。

第一次大戦は記事の7年後、第二次大戦は記事から30年後、戦争前夜だったのは確かだから。
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c78c-DWFp)
垢版 |
2017/11/24(金) 00:12:42.65ID:zD6M1DVt0
>>113
How could such a proud gentleman be so much in the power of one his servants that he could not even punish
her for trying to kill him?

いわゆるso that 構文だよ。でも「とてもーーーなので・・・だ」ではなくて、
「・・・なほどーーーーだ」と訳す方がすっきりする。

How を意識して訳すと、いかにして、これほどの誇り高き紳士が自分を殺害しようとした女召使を罰することもできないほど、
この召使の支配下に置かれているなんてことになりうるのだろうか。

だけど、Howを無理やり意識せずに自然に訳するなら なぜこれほどの誇り高き紳士が自分を殺害
しようとした女召使を罰することもできないほど、支配下に置かれているのだろう でいいんじゃない。

in the powerを支配下に置かれてとしたけど、もっと良い訳があるだろうな。
要は力関係が逆転しているということ。
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c78c-DWFp)
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:52.73ID:zD6M1DVt0
>>127
回答してくれた人の中で意味を理解できているのは>>125

>>126は知識をひけらかしているだけで、英文の意味が全然わかっていない。
話にならない。こいつについては>>88を参照。

We are told that the Japanese are intelligent fanatics; in effect that is apparently the result, but effects are nothing and causes everything.

causes (are) everythingとareが省略されている。"cause and effect"で「原因と結果」という
意味でセットでよく使われる。ここではnothing=どうでもいいこと everything=大事なこと

>>125の和訳を拝借
「我々は日本人は頭のキレる気狂いだと教わったが、それは結果であって、大事なのは結果ではなくて原因なのだ。 」

で、日本人が「知的な狂信者」になった原因をこれ以下の文章で考察していくんだよ。
日本人が「知的な狂信者」になった事実は事実として、そうなった原因が重要なので
それを考察していく。
0131えワ (ワッチョイ 47bd-KsIq)
垢版 |
2017/11/24(金) 00:59:07.08ID:Afsjr9Od0
>>130
「日露戦争」って知ってる?
0133名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-sSls)
垢版 |
2017/11/24(金) 05:39:35.60ID:a7iCuW1n0
areが省略されてるんか。
causesの主語がeffectsならcauseになるはずやし、何かと思ったわ。
0134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-sSls)
垢版 |
2017/11/24(金) 05:46:10.23ID:a7iCuW1n0
resultと言った後、effectsで言い換えたような感じなんかな。
0135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-Pyti)
垢版 |
2017/11/24(金) 09:51:02.86ID:Pf/5DMjr0
Rod Stewart の People Get Ready の歌詞一部抜粋

People get ready
For the train to Jordan
Picking up passengers
From coast to coast

Faith is the key
Open the doors and board them
There's hope for all
Among those loved the most


後段の “Open the doors and board them” の部分。
ネットなんかだと「ドアと開けて、列車に乗り込め」みたいに解釈してる人が多いけど、
“them” は複数形の人称代名詞だから、“train” ではなく “passengers” を指してるよね?
で、“them” が “passengers” だど仮定して、他動詞の “board” の意味を辞書で調べると、

1 ⦅かたく⦆〈人が〉〈バス飛行機列車など〉に乗り込む, 搭乗する(get on).
2 〈扉窓など〉に板を張る, …を閉鎖する(up); …を板で覆う(over)
3 (賄い付きで)〈人〉を下宿させる.
4 〈敵艦〉に横付けする, 兵を乗り入れさせる.

…と出てきて、1~4のどれも意味が通じないけど、ここの部分はどう解釈すれば良いの?
0137えワ (ワッチョイ 47bd-KsIq)
垢版 |
2017/11/24(金) 11:18:27.03ID:Afsjr9Od0
歌詞が違うね。
列車以外の意味は無いと思う。

People get ready
For the train to Jordan ← ヨルダン
Picking up passengers
From coast to coast
Faith is the key
Open the doors and board them
There's room for all  ← hope は room になってる。
Among the loved the most


ただ、For the train to Jordan のヨルダンはパレスチナ問題の縁語なんで、ちょっと微妙かもね。
オリジナルの「インプレッションズ」の曲は1965年に発表され、アメリカの公民権運動と結び付けられてるけど、
中東戦争で大量のパレスチナ難民が発生したのがこの時期で、多くは隣国ヨルダンに避難した。
train は比喩的な表現で、「難民の行列」の意味を持ってるかも知れない。

いずれ、ヨルダンをどう解釈するかで、含んでる意味が変わる。
0139名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-Pyti)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:45:11.63ID:Pf/5DMjr0
>>138
となると、この歌詞の作成者が列車に対して、「ドアを開けて、乗客を乗せろ!」と命令してるような感じ?
それだと、その前の歌詞でわざわざ “key(鍵)”という単語を持ち出した意味がないというか。
信仰心という「鍵」で列車の扉を開けて…みたいに解釈したんだけど、自分は。
0140えワ (ワッチョイ 47bd-KsIq)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:37:41.76ID:Afsjr9Od0
>>139
間違った歌詞で話が進むのは、人形劇かな?
0149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-sSls)
垢版 |
2017/11/25(土) 04:07:20.18ID:HIyd2gu70
releaseて何?
releaseからhttpサーバのルートフォルダにファイルを解凍。
releaseからflsh.hexファイルをflash driveのルートにコピー
releaseはディレクトリ名かな。そこにzipファイルか何かとflsh.hexがあるんでないですか。
0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f81-DWFp)
垢版 |
2017/11/25(土) 06:22:10.93ID:YX6oXJMm0
>>135
>>Open the doors and board them

この board them は、本当に them なのかな? Rod Stewart のビデオで
その部分を聴いたら 'em (= them) のように聞こえることは聞こえるけど、
あまりに軽い発音だから、ひょっとして実は it と言っているのかもしれない
という気がするのだが、リスニングの得意なひとにもちゃんと 'em に聞こえる
のだろうか?

もしも実はこれが it ならば、Open the doors and board it (= the train).
ということで、「(乗客たちよ)ドアを開けて乗り込め」という意味だということで
ちゃんと辻褄が合うよな。
0152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f81-DWFp)
垢版 |
2017/11/25(土) 07:27:57.36ID:YX6oXJMm0
>>151
やっぱり 'em か。ありがとう。しかしまいったな。'em (= them) だったら、
辻褄が合いにくいよね。

Open the doors and board them. とあくまでも考えるなら、them は
the passengers (= the people) としか考えられず、そうなると
ここの台詞だけが車掌に対する台詞だということになりそうだな。
「ドアを開けて、みんなを中に入れてやってくれ」というわけか。
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-Pyti)
垢版 |
2017/11/25(土) 09:23:37.47ID:ceyoTvOT0
>>150
まさしくそうで、it (= train)と発音してるなら Faith is the key という歌詞を
わざわざ出してきた意味が 一番わかりやすいんだけどね。

でも、自分の耳にも 'em (= them) にしか聞こえないし、
そうなると文法的に them = train とは絶対にならないわけで。
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-Pyti)
垢版 |
2017/11/25(土) 09:31:52.83ID:ceyoTvOT0
>>152
自分としても、今のところその解釈が一番良いような気がするけど、なんか違和感が残る。
基本的にこの歌詞はずっと People = You に呼びかけているのに、
いきなり車掌に対して「みんなを乗っけてってくれ」なんて歌詞が唐突に出てくることに対してね。
0158名無しさん@英語勉強中 (ITW 0H8f-MBqy)
垢版 |
2017/11/25(土) 10:52:25.65ID:knEKHgRsH
車掌じゃなくてfaithに対して言ってるというのはどう?

信仰が鍵だ。
(信仰よ、)ドアを開けて、みんなを中に入れてやってくれ。
0159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf40-DWFp)
垢版 |
2017/11/25(土) 18:51:50.12ID:1ukWNPmS0
themは普通に列車のことだろ。
the train じゃなくてthem(一台一台の車両)にしたのは、
整然と乗り込むんじゃなくて、人々が必死に列車に群がる場面をイメージしてるんじゃね?
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-Pyti)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:44:56.52ID:ceyoTvOT0
>>159
単数形の名詞 the train を複数形の them で受けるのはありえないと思うんだよね〜
車両が複数台あることをイメージしたとしても。
まぁ、ここら辺はネイティブの人に聞いてみたいところだわ。
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f3c-lrN+)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:59:06.02ID:D+khqtoS0
ヨルダンとかfaithが出てくるのだからキリスト教の知識が必要。
キリスト教を踏まえないからとんちんかんなレスする事になる。
faith, hope ,and charity 信望愛 《キリスト教の三大徳》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況