>>760
俺も水戸黄門の歌で同じ間違いをしていたよ

後から来たのにおいこされー
泣くのが嫌ならさああるけー

後から来たのにの「の」は人を意味して
後から来た人に追い越されるって意味
後から来たなら追い越されるなんておかしいとか先生に質問してまった

習うこととは習う自体ではなく
習った物事を意味しているんだよ

日本語はこうやって前後の文脈がないと判断できない文章があるからかなり難しい

俺は韓国人で日本語の勉強をしているけど未だに満足にかけないわ
特に句読点使うなってルールが基地外すぎて日本の掲示板についていけない