X



なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001※「英語難民」なので、最初から英語習得する気ない人は考察対象外 (ワッチョイ ffac-pn/o)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:34:59.35ID:6xZjCvh20
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1445266450/14
↑前スレ
↓色々
20年位前から「将来は日本人でも誰もが英語使えるヨウになるから、出来ないのは恥だ」みたいに言われてたが、この20年間何も変わってないし、これだけ英語本や英語学校が乱立してるのに国民の英語力は依然伸びない状況。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ4 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1427676150/113←113番でピグマリオン効果
日本人ノ英語力ガ上がらないノハカタカナ文化和製英語ノセイ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1354448091/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

●学校の教え方が悪い
→大昔の文法偏重の時代でも、今のヨウな文法軽視でも、結局は難民

●日本人は論理的に物事を考えないから、論理的な言語である英語に向かない
→そもそも英語が本当に論理的かという疑問もある↓
英語は果たして本当に論理的な言語か 2 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/

●日本語と英語の構造が違いすぎるから
→まあ一理あるが、しかし「構造が違うからこそ、母語に引き摺られずに覚え易い」とも言える。
実際、日本人が古文をやる時に現代語の知識が却って邪魔になる事はあろう。

●英語の発音と日本語のそれが違い過ぎるから
→これはそうだとは思うが、読み書きもできない理由にはならない筈。
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
>日本人の著者の方へ 英語のネイティブな人に文章をチェックしてもらってから論文を投稿してください。
とあり、読み書きも下手な日本人

●金儲けの為の手抜きなクソ本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない
→残念ながら是はあるように思う

●完璧主義過ぎて、10のうち2しかできないなら0のホウがマシと考える国民性
→これはあるかも知れない。カタコトでも頑張って英会話してる人を誉めるどころか見下す国民性。
関連して日本の減点方式教育も↓
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/198

●何だかんだで英語が出来なくても困らない
→これはあるかも。↓
英語はハッキリ言って必要ない http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1117119540/

●備考
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/105
中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/18-
中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/21
中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな? http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/
英語の教師は一般教養を持てや https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
0002名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffac-V5mU)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:39:21.12ID:6xZjCvh20
訂正

英語は果たして本当に論理的な言語か 2 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/




英語は果たして本当に論理的な言語か 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/ 英語
は果たして本当に論理的な言語か 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1454327464/
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffac-V5mU)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:40:33.32ID:6xZjCvh20
再訂正


訂正

英語は果たして本当に論理的な言語か 2 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/




英語は果たして本当に論理的な言語か 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/
英語は果たして本当に論理的な言語か 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1454327464/
0005名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f718-V92/)
垢版 |
2017/04/28(金) 03:56:11.69ID:P7UAczUy0
中学生の英語力が低い水準にとどまっていることが文科省の調査で分かった。
http://www.news24.jp/articles/2017/02/24/07355020.html
中学英語教師の7割以上が英語準1級(TOEIC730点)もない現実
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&;hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP688JP688&q=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%AE%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%8A%9B&gws_rd=ssl
塾の英語講師の実力( ´,_ゝ`)プッ
https://www.youtube.com/watch?v=bYWHHKrqzf0
0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffac-pn/o)
垢版 |
2017/04/30(日) 13:41:52.42ID:tbwazLqx0
0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bf19-0PWR)
垢版 |
2017/04/30(日) 17:48:08.03ID:R3OtTYiR0
中学校でネイティブのように教科書を音読しようとすると
多数派を占めるバカに囃し立てられる。
挙げ句はイジメのターゲットにされる。
だから全員カタカナ読みになる。
習いはじめを小学校にしたところで意味がないどころか
むしろ逆効果。
結論: 学校教育で英語を扱うのがそもそもの間違い。
0011名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f79f-j1Ia)
垢版 |
2017/05/01(月) 06:05:39.82ID:csn7DD5q0
大多数の日本人が英語必要ないから、ガチで英語教育してる途上国は小学校からかなりできるようになる。

日本はそもそも先進国だから、途上国に習わせればよかった。海外で働きたい日本人は少ない。

そもそも日本人は英語の音が聞き取れないから、続けないとかかな。
0012名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 179d-PXQB)
垢版 |
2017/05/01(月) 18:31:52.19ID:9fPVvxtD0
>>10
まさに俺だな
家でひたすら娯楽として発音研究に明け暮れて隠れて音読しまくった

学校でも隠しはしなかったが、全員の前で音読みたいな時はさすがに少し発音悪めにやったよ

先生と一対一でやる時はバリバリでやったけど、発音が良すぎると言われた(日本人)
ALTに話す時が1番の見せ所で楽しみだったなぁ
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 72e1-dJIr)
垢版 |
2017/05/08(月) 13:02:33.62ID:gnqC8IrB0
やっぱ、最初にフォニックスをじっくり1か月くらいやるべきなんだよな。

先生はアルファベットやったらすぐ文法のbe動詞とか教えたくなるんだろうが、
ちゃんと読み方教えないで、そこあいまいにしたまま入るから、みんなローマ字
発音になるんだ。

あせらずに、bはブとか、pはプとか、kはクとか、こども英会話学校ノリで
いいから、最初にしつこくやっておくべき。This is a pen.とかは、その後
からでいいんだよ。
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f6a-wmwH)
垢版 |
2017/05/14(日) 02:55:42.59ID:jDvy7hzZ0
音読がネイティブレベルで先生に凹られましたが、その先生、今国語をがんばってるそうです。
そして、ブスでした。 すみません誤爆です。
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b309-IxZ6)
垢版 |
2017/05/14(日) 09:16:17.43ID:H36fR2jf0
日本人はlisteningができないから、仕方ない。
発音もできない。

文法やリーディングは大丈夫。
もはや幼少期にやるべきことを放置してるから難民なんです。
0016名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdea-Gf5t)
垢版 |
2017/05/20(土) 10:52:16.84ID:xXh7os0Ud
昔よりはできる人がだいぶ増えてると思うよ。
30年程昔は「外人と何とか話せる」ってだけで天才とか神みたいに言われたもんだ
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a3a-cm4/)
垢版 |
2017/05/20(土) 13:04:04.69ID:E6rL9A600
たかが30年だけど 30年前の書籍ってマジであか抜けないんだよねデザインが
CDはなくまだテープだったり クソ高いテープが何十万で売ってたりw 
今は一応進歩してるわ インターナショナルスクールがやたら人気だったり
0018名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ deac-QfR6)
垢版 |
2017/05/20(土) 18:45:09.48ID:t4lxq+D30
注目集まる英語「5ラウンド」反復授業 5/5(金) 12:46配信 カナロコ by 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00017632-kana-l14
教科書を開かず音声を聞いてカードを並べ替える授業=横浜市立南高校付属中学校
 1年間で英語の教科書を5回繰り返す横浜市立南高校付属中学校(同市港南区)の授業が注目を集めている。切り口を変えて何度も学習することで、話す・聞く・読む・書くといった総合力が向上し、実用英語技能検定(英検)でも一定の効果が出ている。従来と一線を画す授業は、市内にとどまらず県外の自治体も導入し、広まりを見せる。
 新学期が始まった4月下旬、2年生の教室。山本丁友(ていゆう)教諭(26)は絵が描かれたカード6枚を黒板に並べ、英語の音声を流した後、呼び掛けた。「今のストーリーの内容に合わせてカードを並べ替えよう」。教科書を開かずに聞いていた生徒はカードの順番をすらすらと答えていく。
 開校時の2012年度に取り入れた「5ラウンド制」は、1巡目に絵を見ながら全文リスニングだけを実施。2巡目は音を聞いて単語や短文を正しく並べ替える作業を繰り返す。3巡目は教科書を使って音読。4巡目で一部穴開きの本文を音読し、5巡目で内容を友達に話す。授業は全て英語。
50分間の授業の冒頭15分ほどは教科書を使わず生徒間でスピーチやディスカッションを行う。
 5ラウンド制を採用した同校元英語教諭の西村秀之さん(44)は、前任校で教科書を繰り返すことで生徒の表現力が向上したことが発案のきっかけだったと説明。教科書は他校でも使う「コロンブス21」(光村図書)で150ページほど。「文字からよりも、音からのほうが頭にすんなり入る。
同じ内容を年間約100回繰り返すことで、文法や単語も自然と身に付く」と効果を話す。
 その結果、国の目標で「英検3級程度」とされる中学3年生は、導入後に87%が準2級、20%が2級を取得した。現在2年生の後藤匠(たくみ)さん(13)は「知らない単語が出ても自分で想像する力がついてきた。積極的に英語で話すことができるようになって楽しい」と話す。
 中高一貫の同校では、他の市立中より授業数が多く、高校受験がないといった特殊事情がある。だが毎年実施する公開授業には教諭や塾関係者、出版関係者ら約200人が全国から視察に訪れる。
 埼玉県熊谷市は14年度に1校で試行したところ、全市一斉テストの年間の伸び率が他校より大幅に高かったため、16年度から全16校に展開。同市教育委員会は「授業では生徒がよく話し、とにかく書いている。明らかに変わった」。全校展開についても「大きな問題は生じていない。市全体の英語力が底上げできればいい」と話す。
 横浜市では17年度から中川西中(都筑区)が始めた。市教委は一般校に導入する上での課題として、授業数の少なさや高校受験、塾との学習方式の違い、慣れない教諭への負担を挙げる。担当者は「一般校でも効率的に授業を進めたり、3年時の学習内容を工夫させたりして効果や課題を検証したい」としている。
. 【関連記事】
【憲法特集】内田樹が語る「公人の劣化」
「ミサイル飛んできたら」政府が対処方法を公開
工作やビンゴで楽しく英語学ぶ 横須賀
中3の英検3級、検定料全額助成 横須賀市教委
最終更新:5/5(金) 17:22
カナロコ by 神奈川新聞
0019名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 03e3-o4+6)
垢版 |
2017/05/22(月) 21:50:04.14ID:C86PFBoQ0
和製英語の氾濫。

奥手。

変なプライド。
0020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a3a-qfAx)
垢版 |
2017/05/22(月) 22:02:42.60ID:ITxXNgfq0
英語喉
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5f-5VMK)
垢版 |
2017/05/23(火) 02:11:47.14ID:BG0u1MJO0
R/L音に問題がある原因は、日本人の誰もが習うローマ字が強い悪影響を与えるからだ。
ら行は本来Lで、らりるれろ = LA LI LU LE LO、とすべきなのだ。
ローマ字が間違っているから日本人の英語はみんな根本が狂っている。
ヘボン式も訓練式も廃止しなければ現状の問題は未来永劫改善しないと断言してよい。
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b6a-UfOS)
垢版 |
2017/05/23(火) 15:59:59.40ID:Ks+TCDJP0
日本人が英語難民?
それならノーベル平和賞取ったあの女性本当色んな意味で難民ですね。
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW deac-PAh9)
垢版 |
2017/05/23(火) 18:34:10.68ID:kb38h43o0
発音に関しては、英語の発音が必要な環境にいないからだろ

みんな英語喋ってて当たり前のインターの小学生なんかは、日本語と英語混じった言葉ばっか喋ってるが、英語の発音はまさにネイティブ

留学経験者も、日本語発音じゃ通じないから、最初は乳児みたいに舌っ足らずでも必死に喋ってるうちにネイティブ並みになるてだけ
0026名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a3d-21Nw)
垢版 |
2017/05/23(火) 19:23:06.51ID:53CTBBJA0
>●学校の教え方が悪い

その最大の原因は言語モデルの捉え方の間違いだ。
言語は文法ような使い方を学ぶ用法基盤ではなく、多くの事例が集まった事例基盤だ。
文法が基本となる体系的なものではない。
事実脳を真似たグーグルの人工知能を使った翻訳システムは文法を使えルール基盤の翻訳でなく
大量の人間の訳を統計的に処理をする統計的機械翻訳である。
0027名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a3d-21Nw)
垢版 |
2017/05/23(火) 19:26:08.66ID:53CTBBJA0
>言語は文法ような使い方を学ぶ用法基盤ではなく、多くの事例が集まった事例基盤だ。

発音も同様に音声には音声学で定義する音素は並んでいない。
音声は連続的に変化する音のストリームに過ぎない。
音素の並んでいない音のストリームはネイティブを真似る以外に方法はない。
ネイティブを真似、フィードバックで矯正と修正をする。
つまり母語の場合はすべての言語がネイティブを真似て習得している。
0028名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a3d-21Nw)
垢版 |
2017/05/23(火) 19:32:58.01ID:53CTBBJA0
>同じ内容を年間約100回繰り返すことで、文法や単語も自然と身に付く」と効果を話す。

それは正しい考えではない。
言語の習得はネイティブを真似る事であり、単なる試行錯誤の反覆ではない。
ネイティブを真似る事におり、フィードバックを得た矯正や修正ができる。
ポジティブなフィードバックなら報酬系が満たされ学習意欲が向上する。

そしてネイティブを真似て覚えるべきは文法や単語ではなく、
使われている英語事例全体を覚える事が大事なる。
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06e3-7Ara)
垢版 |
2017/05/23(火) 21:28:12.96ID:d94fX2p00
英語ができても給料上がらないから。
今の時代みんな待遇のいい大手に集まっている。
先日日本人英語教師が退職した。ビジネスで英語をいかしたいと言う。そらそうだわ。英語教師の安月給見たら。
0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a3a-qfAx)
垢版 |
2017/05/23(火) 22:35:06.87ID:fPiZl5N70
乱暴な意見で英語を語らないから。みんな繊細で間違えを犯さないように、慎重に慎重に勉強し、慎重に慎重にこういうスレでも周りの気を害さないように意見するから。
0031名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp03-qfAx)
垢版 |
2017/05/23(火) 22:36:02.35ID:VOjwKcnhp
>>23
逆に英語喉だと思う
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bd3-UfOS)
垢版 |
2017/05/23(火) 23:04:47.99ID:TrTS0Jaw0
>>29
それは講師だろ?
高校教師なら民間平均以上の待遇に加えて休みも多いから実質的においしい仕事だよ
もちろん英字新聞購読するくらいの努力は必要だけど
それは教師になるために勉強してた雑魚の話であって
英語好きなら英字新聞くらい「努力」ではなく日常の当たり前のことだからね
というか中学教師で3割、高校教師で5割しか英検準一級にも合格していない国って…
一応、教師なら半額で受験できるし何度も受験してる人もいるんだけど
0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a3d-21Nw)
垢版 |
2017/05/24(水) 07:27:16.06ID:MI9M6/Ri0
最強棋士・柯潔、囲碁AI「AlphaGo」に敗れる。
だが開発者は「人間の勝利である」と言う。
その理由はAlphaGo は人間の脳の学習を真似たディープラーニングで
深層強化学習を進め、最強騎士に勝ったからだ。
ディープラーニングとは達人を真似、フィードバックで誤差を修正する
本来は人間の脳が持つ学習方法。
0036名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp03-qfAx)
垢版 |
2017/05/24(水) 11:52:35.18ID:KUDIo2Mip
英語喉が足りてないから
0038名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp03-qfAx)
垢版 |
2017/05/24(水) 14:29:00.46ID:KUDIo2Mip
>>37
何をおっしゃるやらw
0039名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a3d-21Nw)
垢版 |
2017/05/24(水) 14:40:21.13ID:MI9M6/Ri0
はじめまして。
宮城県にあるキリスト教系大学の尚絅学院大学で国際人権論を中心とした国際関係学を教えているXXXXです。
この4月まで米国NYのコロンビア大学で客員研究員として1年間研究に取り組んでいました。
研究テーマの一つが異文化間理解教育で、その関係で英語学習法にもとっても興味を持っていました。

先ほど、成瀬由紀雄さんに対する櫻井さんの質問を偶然オンライン上で拝読し、我が意を得たりという気がしました。
特に脳科学の最新の知見に基づいた科学的で効率的な英語教育方法を目指す姿勢にたいへん共鳴しました。
突然ご連絡して恐縮ですが、ぜひいろいろとご教示を賜りたくお願い申し上げます。
0040名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb3a-21Nw)
垢版 |
2017/05/24(水) 14:45:08.11ID:rJc/uynl0
 / ̄\  ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (^,_J^)≪ 何でか?Why?
と(。人。)つ|受験のための勉強しかしてないからだよ
 |χ|  |または対に成ると勘違いしている、
  し'し'    \_____ 英語は状況で似た意味の単語を使い分ける
殆どの授業が考える事より、覚える事だから、その世代は、やばい、って英語で?
0041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb3a-21Nw)
垢版 |
2017/05/24(水) 15:22:15.11ID:rJc/uynl0
 / ̄\  ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (^,_J^)≪ Most of the class,
と(。人。)つ|the main thing is not consideration but rather
 |χ|  |memorization, and such a generation is unlucky!
  し'し'    \_____
0042名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a3d-21Nw)
垢版 |
2017/05/24(水) 16:05:17.94ID:MI9M6/Ri0
>●学校の教え方が悪い

その最大の原因は言語モデルの捉え方の間違いだ。
言語は文法ような使い方を学ぶ用法基盤ではなく、多くの事例が集まった事例基盤だ。
文法が基本となる体系的なものではない。
事実脳を真似たグーグルの人工知能を使った翻訳システムは文法を使えルール基盤の翻訳でなく
大量の人間の訳を統計的に処理をする統計的機械翻訳である。
0044名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce27-D7gZ)
垢版 |
2017/05/24(水) 16:23:20.98ID:lIJ4WvYF0
和製英語とかいうのを作り出すやつは処罰してもいい
0045名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp03-qfAx)
垢版 |
2017/05/24(水) 17:45:43.75ID:KUDIo2Mip
>>43
今時英語喉なんかみんなやってるよー?
0047名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-Gf5t)
垢版 |
2017/05/24(水) 20:02:57.52ID:Io+L5+f7d
最大の原因は練習してない、足りてないからだと思う。
英語のテキスト:日本語で説明
英語の授業 : 日本語で説明
だし
0048名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp03-qfAx)
垢版 |
2017/05/24(水) 20:13:17.82ID:KUDIo2Mip
>>46
わりとリアルな数字出しやがってw
0049名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a3d-21Nw)
垢版 |
2017/05/24(水) 22:18:43.47ID:MI9M6/Ri0
その最大の原因は言語モデルの捉え方の間違いだ。
言語は文法ような使い方を学ぶ用法基盤ではなく、多くの事例が集まった事例基盤だ。
文法が基本となる体系的なものではない。
事実脳を真似たグーグルの人工知能を使った翻訳システムは文法を使えルール基盤の翻訳でなく
大量の人間の訳を統計的に処理をする統計的機械翻訳である。
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df3d-DC4P)
垢版 |
2017/05/25(木) 10:29:59.97ID:Rgnt/cMH0
>桜井恵三の英語の学習法・学習教材の‘ディープラーニング’については、一切、科学的な検証や実験は行われていません。
>すなわち、科学的根拠は全くありません。

日経ビジネスがディープラーニングと英語学習の関係を報じています。

ディープラーニングと英語学習の関係

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/093000004/102700029/

それは、「まず文法解説有りき」の学習から、「文法解説がゼロ」もしくは「ほとんどゼロ」の学習への転換です。

言語が文法を学ぶ用法基盤ではなく
ディープラーニングで事例を学ぶ事例基盤である事は明白です。
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df3d-DC4P)
垢版 |
2017/05/25(木) 15:21:42.16ID:Rgnt/cMH0
>大学でマーケティングを学んだのを自称しているが
>50年以上も昔の話だから

英語のディープラーニングは考えが脳科学を取り入れた新しいアプローチだけではない。

どちらかと言えばビジネスのクラウド運用システムが最も新しいと言える。
ネットワークが存在するから効果的なディープラーニングが経済的に安く機能する。

ネットで回収された会費はクラウドベースの会計処理を行う。
もちろん最新のインバウンド・マーケティングをすべての要素を導入している。
顧客管理にはステップメールを基盤とするマーケティング・オートメーションも採用している。
教材はスマホやタブレットを使う、電子書籍であり、英語学習者のソーシャルラーニングはSNSを使っている。
学習者は学習し易いようにスマホやタブレットで学習して、他の学習者とソーシャルラーニングをする。

全てがマーケティング・オートメーションやクラウド処理で自動化されているから
月間480円の会費で十分に運営が可能だ。
会員が急増しても、クラウドのシステムは現状のままで十分に対応が可能だ。
0052名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df3d-DC4P)
垢版 |
2017/05/25(木) 15:21:58.04ID:Rgnt/cMH0
>月間480円の会費で十分に運営が可能だ。

しかも、会費は月々の支払だから、
以前にあった英語学校のように学費を先取りされて詐欺に合う心配もない。
経費が安いだけでなく、安心して会費を払うことができる。
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df3d-DC4P)
垢版 |
2017/05/30(火) 21:41:05.84ID:GoPMZhCm0
>ミュージカル映画(「8月月夜の茶屋」)のセリフをそのまま言ってるだけなので参考にはなりません。

下手だと思うw

彼の英語は実に酷いです。

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/sakuraikeizo.mp3
0055名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/30(火) 21:48:53.33ID:5KWicO59p
英語スレって基本つまんないよね
0056名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a97-zUMb)
垢版 |
2017/06/01(木) 03:37:20.85ID:TKn4zNpE0
日本人が本格的に英語に触れるのは中学の英語の授業でから
ここで文法や単語、構文重視主義を受け付けられる
確かに文章を読む上ではこれらは必要だが
話すだけならこれらは一 切 不 要 
昔の人は文盲であってもなんら問題なく話せたんだから
結局話せるかどうかは慣れの問題
まずは聞ける環境にあることが大前提
英語話せるようになりたいなら
まずは英語を聞く事
ただし口語体、会話だけ
ニュースとか文章体は聞いても無駄
ニュースで勉強する奴なんて日本人だけ
海外でこんなのやってる奴なんて一人もいない
少なくとも初心者の段階では
0057名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMed-Qnlb)
垢版 |
2017/06/01(木) 06:57:18.76ID:M4G//NzXM
>英語話せるようになりたいならまずは英語を聞く事

スピードラーニングで英語話せるようになったものはいない。
英語話すなら、英語をディープラーニングで忘れないように覚える事だ。
そしてネイティブの音声を真似る事だ。
そうすれば発音も表現も使い方もパターンもリスニングも同時に学習できる。
0058名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sad5-i1uu)
垢版 |
2017/06/05(月) 02:09:50.02ID:zGOqF0uVa
英語難民なのはほぼ単一民族国家だからかなぁ。普段外国人と接する事がないのよ。せいぜい道を聞かれたりする程度。
歳食って英語学校に行き始めたんだけど、英語を発する事に抵抗があると言うか臆しちゃうんだよね。
その学校でもそうだし考えて見れば過去の周りを見てもそうだったんだけど割合的に女性より男性、若者より年齢が上になるに従って英会話が苦手。構えちゃうと言うか間違うと恥ずかしいと思っちゃう。

外国人と会話をしようとするとストレスが溜まる。こんな事を伝えたいと思っても単語が浮かばなくてストレスが溜まり更に単語が浮かんでも文法や語順に自信が持てなくてイライラする。

結局慣れなんだよね。臆する事なくやれるか。
0059名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa3d-Qnlb)
垢版 |
2017/06/05(月) 08:00:50.33ID:7TmXspYb0
>結局慣れなんだよね。臆する事なくやれるか。

慣れではなく、学習方法の間違いだ。
英語はディープラーニングだ。
0060名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp3d-8PdT)
垢版 |
2017/06/05(月) 08:42:49.65ID:fhLUntYCp
じゃっちぃぜ
0061名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa3d-Qnlb)
垢版 |
2017/06/05(月) 16:25:33.40ID:7TmXspYb0
ネットで噂の英語学習者用のマストドン

去年の末から彗星のごとく現れ、フェイスブックやtwitterの欠点をカバーする未来のSNSであると言われ、ネットで多くの関心を集めていいる、マスタドンと言うの新しいタイプのSNSがあります。

この度、そのマストドンを使った英語学習者用のサイトが始めましたので良かったらぜひ参加してください。

英語学習者が英語学習に関する情報の交換、励まし合い、助け合いをするサイトです。もちろんフェイスブックやtwitterのような広告や宣伝はありません。

サイト名:英語が上手になりたい

https://learn-english.site

参加方法は上記のサイトにアクセスして登録してください。
PCの場合にIEは対応しておりせん。

スマホやタブレット用には多くがありますが、次のアプリが使えます。
iPhoneやiPad:Amaroq for Mastodon
android:Tusky

スマホやタブレットの場合、アプリではなく、インターネットのブラウザで上記サイトにアクセスできます。
0062昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7dac-2YCt)
垢版 |
2017/06/11(日) 01:15:14.76ID:gBoGWBAm0
http://dime.jp/genre/343084
ネイティブスピーカーでも間違うLとR、恥ずかしい




@DIME - ネイティブスピーカーでも間違うLとR、恥ずかしいミス事例集... Facebook
https://www.facebook.com/atdime/posts/1395667640455350
@DIME
2月9日 ·
..
ネイティブスピーカーでも間違うLとR、恥ずかしいミス事例集
http://dime.jp/genre/343084/
ネイティブスピーカーでも間違うLとR、恥ずかしいミス事例集
熱心な英語学習者でもなかなかマスターできないのが、「L」と「R」の発音やスペルの使い分け。「Collection」(収集…
dime.jp
..
いいね!8件
シェアする




はてなブックマーク - ネイティブスピーカーでも間違うLとR、恥ずかしいミス事例集|@DIME アットダイム
http://b.hatena.ne.jp/entry/dime.jp/genre/343084/
2017/02/10 07:17
@DIME(アットダイム)
CommentsAdd Star
熱心な英語学習者でもなかなかマスターできないのが、「L」と「R」の発音やスペルの使い分け。「Collection」(収集)と「Correction」(訂正)の発音・スペルミス程度ならまだしも、「Last」(最後)と「Lust」(性欲)とか「Rice」(米)と「Lice」(シラミ)の間違いは、
公的な文書やスピーチでやってしまうと、キャリアの致命傷になりかねない。ところが発音はともかく、「L」と「R」程度のスペルミスなら、実は英語圏人でもしばしばしでかしてしまう。今回は、英語学習に悪戦苦闘する日本人が思わずほ...
0063名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/11(日) 08:40:11.60ID:SL7efILx0
>英語話せるようになりたいならまずは英語を聞く事

スピードラーニングで英語話せるようになったものはいない。
英語話すなら、英語をディープラーニングで忘れないように覚える事だ。
そしてネイティブの音声を真似る事だ。
そうすれば発音も表現も使い方もパターンもリスニングも同時に学習できる。
0064名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/11(日) 14:50:16.85ID:SL7efILx0
>「無論例外もあるが、概して理解力の優れた賢い人は、英語のスピーキングがあまりうまくない。
>バカみたいに、理屈なく覚えることに疑問を感じるからだ。

英語がディープラーニングである事を理解できないからだ。
0065名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp71-Kara)
垢版 |
2017/06/11(日) 14:53:57.48ID:C+FjoFMOp
ディープラーニングと音のストリーミングって中の人一緒だろ?
0067名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp71-Kara)
垢版 |
2017/06/11(日) 15:08:20.90ID:C+FjoFMOp
>>66
すげえな
0068名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 10:09:57.73ID:HauWS5pn0
>もはや桜井からは2ちゃんへの情熱は感じられず終わった人

バカを相手にできないから終わった。

そして合同会社ディープラーニングが独自のSNSを始めた。

https://learn-english.site/
0069名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 10:38:28.54ID:HauWS5pn0
>他の無料で利用できる質の良い教材を利用すればいい。

一番大事なSNSでの学び合いはどうするのだ?
チープなバカニート。
0070名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 16:22:33.71ID:HauWS5pn0
>今後、ディープラーニングは完全無料、テキストもマストドンに全部公開して、広告でかせぐビジネスモデルにシフトしていくことを、考えている。

社会を知らないバカニートは世間に疎い。
安定した定期収入が入る、会員制のビジネスモデルだ。
確実に効果の上がる、英語学習環境の提供だ。
0071名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 17:19:45.69ID:HauWS5pn0
>春先に、「秋には会員が数万人規模になるかも」とマヌケな予想をしていたが

ウソを言うな。
まだ本格的な募集もしていない。
学び合いの効果を証明して、
やっとマストドンによる独自のSNSのテストが始まったばかりだ。
0072名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 17:24:21.18ID:HauWS5pn0
>ほとんど増えない会員数を皮算用してニヤニヤしているだけのアホ桜井ww

現在のサイボウズなら将来的に月に一人100円くらいの費用になる。
分散型のマストドンでサイトを構築すれば月に一人数円で済む。
現在のテスト段階でも100人まで月に600円余だ。
ニヤニヤするのは当然だ。
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 17:28:35.88ID:HauWS5pn0
>匿名性と公開性を追求していく。誰にでも開かれたディープラーニングだ。

啓蒙はオープンなマストドン。
学習は閉鎖的なマストドンだ。
分散型のマストドンでサイトを構築すれば月に一人数円で済む。
0074名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 17:31:25.37ID:HauWS5pn0
>啓蒙はオープンなマストドン。
> 学習は閉鎖的なマストドンだ。

宣伝にはバカニートを利用して、
学習には完全にバカニートを排除できる、理想の仕組みだ。
0075名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 17:34:54.59ID:HauWS5pn0
>まーたいつもの「始まったばかりだ」かよwww

ソーシャルラーニングによる、学び合いの効果は証明できた。
次はマストドンでコストの安い、SNSの独自運営のテストの始まりだ。
0076名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 17:38:01.09ID:HauWS5pn0
>ソーシャルラーニングによる、学び合いの効果は証明できた。
> 次はマストドンでコストの安い、SNSの独自運営のテストの始まりだ。

ディープラーニングはテスト重ねながら、着実に前へ進む。
単なる教材の配布でない事が証明できただろう。
0077名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 17:40:36.57ID:HauWS5pn0
>オープンにして「ディープラーニングw」の名前隠して、
> 英語学習の名目で人を集めようしているアホ桜井w

このバカニート、何も知らないでウソばかり。

ディープラーニングを使ったドメインはクローズドの方に使っているからだ。
ディープラーニングを隠すバカ、隠す必要はないだろう?
会社だって、合同会社ディープラーニングだ。
0078名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 18:39:08.32ID:HauWS5pn0
>この10年以上、これだけSNSを駆使して頑張ってきたのに

去年クラウドファンディングでテストしたのが、教材の配布だ。
ソーシャルラーニングはまだ準備ができていなかった。
0079名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 18:42:34.61ID:HauWS5pn0
>去年クラウドファンディングでテストしたのが、教材の配布だ。

ディープラーニングの学習効果をグーグルが証明したのは去年だ。
0080名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:17:53.53ID:HauWS5pn0
>負け犬:桜井恵三ww

ディープラーニングの学習効果をグーグルが証明したのは去年だ。
グーグルがディープラーニングの勝ち組を証明した。
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:29:52.76ID:HauWS5pn0
>負け犬:桜井恵三ww

ディープラーニングの学習効果をグーグルが証明したのは去年だ。
グーグルがディープラーニングの勝ち組を証明した。
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:30:09.64ID:HauWS5pn0
>その有効性や優位性はまったく証明されてません!

日経ビジネスがディープラーニングと英語学習の関係を報じています。

ディープラーニングと英語学習の関係

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/093000004/102700029/

それは、「まず文法解説有りき」の学習から、「文法解説がゼロ」もしくは「ほとんどゼロ」の学習への転換です。

言語が文法を学ぶ用法基盤ではなく
ディープラーニングで事例を学ぶ事例基盤である事は明白です。
0083名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:30:27.58ID:HauWS5pn0
>その有効性や優位性はまったく証明されてません!

はじめまして。
宮城県にあるキリスト教系大学の尚絅学院大学で国際人権論を中心とした国際関係学を教えているXXXXです。
この4月まで米国NYのコロンビア大学で客員研究員として1年間研究に取り組んでいました。
研究テーマの一つが異文化間理解教育で、その関係で英語学習法にもとっても興味を持っていました。

先ほど、成瀬由紀雄さんに対する櫻井さんの質問を偶然オンライン上で拝読し、我が意を得たりという気がしました。
特に脳科学の最新の知見に基づいた科学的で効率的な英語教育方法を目指す姿勢にたいへん共鳴しました。
突然ご連絡して恐縮ですが、ぜひいろいろとご教示を賜りたくお願い申し上げます。
0084名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:30:46.67ID:HauWS5pn0
>その有効性や優位性はまったく証明されてません!

人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」

茂木 健一郎がPRESIDENTでこう言っています。
今回は、英語の学習の仕方を、少し変わった視点から検討してみたいと思う。すなわち、
「人工知能から学ぶ英語学習法」である。
すでに、コンピュータが人間に追いつきつつあると見なされていたチェスや将棋に比べて、
囲碁は可能な打ち手の数が格段に多く、計算量が爆発的に多い。人工知能が人間に
追いつくのは、早くて10年先くらいのことではないかと予想されていた。
しかし、脳が実行する学習則を、地道に繰り返すことによって、人工知能は成功している。
そこには、何のマジックもない。
一方、人間は、学習法がわかっていても、それを徹底しないことが多い。画期的に新しい
学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
たとえば、最近の人工知能は「達人」に学ぶ。囲碁の打ち方でも、自動車の運転の仕方でも、
達人と呼ばれる人たちが実際にどのような選択をし、行動をとるかを、ビッグデータで取り込み、解析する。

人間が英語を学ぶ際にも、同じ姿勢が必要である。ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。

人工知能の「学習の基本」の誠実な繰り返しに学ぶべきだろう。英語習得に、マジックなどない。
敢えて言えば、繰り返しが魔法となるのだ。
0085名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:38:02.62ID:HauWS5pn0
>負け犬:桜井恵三ww

ディープラーニングの学習効果をグーグルが証明したのは去年だ。
グーグルがディープラーニングの勝ち組を証明したのは2016年だ。
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:40:38.03ID:HauWS5pn0
>茂木とかいうお笑い脳科学者の話を出してもな…

茂木を否定し、
日経ビジネスも否定して、
米国NYのコロンビア大学で客員研究員も否定する、基地外。
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/12(月) 23:33:58.05ID:HauWS5pn0
>桜井のSNS、アクティブユーザーが2割くらいしか残っていなくてワロスw

それはつまりディープラーニングの学び合いが機能していると言う証拠だ。
N:Nの関係の練習が促進されるなら、だれでも英語はうまくなる。
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/13(火) 06:57:07.31ID:Sej6LWZY0
>2 割で機能しているとか バカなのか?

100%機能している。
継続的にやっているのが2割と言う事だ。
バカニートなら10,000人集めても、継続的にできるのは0%だ。
2割なら2,000人が英語が話せると言うことになる。
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/13(火) 07:00:18.06ID:Sej6LWZY0
>バカニートなら10,000人集めても、継続的にできるのは0%だ。

それはやる気の問題で、教材や環境とはまったく無縁だ。
やる気のない者は学び合う相手も面白くない、他の人のやる気も削ぐ。
バカニートは社会悪だ。
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/13(火) 13:45:38.86ID:Sej6LWZY0
>途中でやる気を無くすという

バカニートは最初からやる気がない。
やる気をなくす事さえできない。
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/13(火) 14:42:16.32ID:Sej6LWZY0
>やる気のある人間からやる気を奪うのが

アホ、バカニートのようなやる気のない人間は最初から
ディープラーニングのような先生の要らない英語学習をやらない。
やる気があるからディープラーニングを始めたのだ。
まだ学び合いの環境が十分でないから、歩留まりが悪いだけだ。
この初期の段階でも20%が継続てきているから、必要なのは環境の改善だ。
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/13(火) 14:48:54.53ID:Sej6LWZY0
>この初期の段階でも20%が継続てきているから、必要なのは環境の改善だ。

もっと学び合いが活発になれば、残りの80%も再学習するかもしれない。
まだまだソーシャルラーニングの可能性は十分秘めたままだ。
やる気のないバカニートはどんな方法、どんな環境でも、やる気のないままだ。
脳が腐っているからだ。
0094名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833d-Hrry)
垢版 |
2017/06/13(火) 16:47:40.73ID:Sej6LWZY0
>英語に限らず外国語を話す状況に逢いにくいんじゃね

そうではない、5年前に英語を公用語化したユニクロでも同じだ。
英語のネイティブを真似る、ディープラーニングをしないからだ。
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a33a-kOr2)
垢版 |
2017/06/13(火) 17:48:26.31ID:3580YvDC0
>>93
高田真由子はアメリカの高校で半年間会話についていけなかったらしいぞ
その後東大に合格してるから、かなり頭はいいわけで
つまり、外国語を話す状況におかれても、なかなかついていけない
外国に住めばどうにかなるっていう幻想は捨てろ!って多くの英語話者は言ってるね
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea3d-kr4q)
垢版 |
2017/06/15(木) 07:18:39.87ID:vsVuAdKK0
>ディープラーニング(?)ってのに近いのかな日本語で難しい言葉を覚えた場合使用例を考えるよね

その通り。
言語は文法のようなルールを学ぶのではない。
言語は使われている事例を覚える事例基盤。
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8b5f-pJ27)
垢版 |
2017/06/15(木) 09:20:07.68ID:XAnhmp500
旅行先で外国人にはじめて尋ねられたときは固まったけどそこから英語の勉強始めたら外国人のほうが日本特有の曖昧な表現使わないから話がわかりやすいことに気付いた
0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea3d-kr4q)
垢版 |
2017/06/16(金) 23:24:25.49ID:HhNZmqfm0
>理路整然とした隙のない正論で論破されているが、

ウソつき野郎。
ここでも論破できていないし、過去にもない。
過去にディープラーニングを論破した事があるなら見せてみろ。
0103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e36a-w/Nb)
垢版 |
2017/06/18(日) 01:02:39.47ID:e8w5RPRG0
何でか必死に考えてみた。然しながら見出したものは空しいものではなかった。
どこでも対応できるほどの英語力を身に着けてる人の割合が多いのである。
しかし、最近ネイティブの英語力が衰えているのである。
0104名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spab-I2CP)
垢版 |
2017/06/18(日) 01:12:20.77ID:JTHT1BkJp
Hatred brings brings another hatred, let's stop blaming each other
0106名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spab-I2CP)
垢版 |
2017/06/18(日) 01:13:03.03ID:JTHT1BkJp
Be humble, respect each other.
0107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffcf-s/Se)
垢版 |
2017/06/25(日) 03:16:33.96ID:WewJqBSc0
90秒で学ぶビジネス英語フレーズ〜Let me get back to you.


5/24(水) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00010000-globisv-ind



GLOBIS知見録

会社がグローバル化した、あるいは転職して英語で話す機会が出てきたという方、ビジネスで英語を使う時、「これってどう言うのが適切なんだろう?」「どう言ったら丁寧な表現になるだろう?」と思ったことはありませんか?テキスト記事「ビジネス英語フレーズ集」からいくつかピックアップして、
ビジネスシーンで使えるフレーズを90秒の動画でご紹介します。EMT(English Management Training)講師もしているブライアンと共に実践英語を学びましょう。

スピーカー
Brian Cathcart/グロービス経営大学院 教員グロービス経営大学院 教員

(肩書は2017年2月のもの)
.
Brian Cathcart








最終更新:5/24(水) 11:00
GLOBIS知見録
0108名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffcf-s/Se)
垢版 |
2017/06/28(水) 18:30:46.09ID:t324PJN80
バンジージャンプで死亡した17歳、事故の原因は「ヘタな英語」か
6/27(火) 19:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170627-00010009-jisin-soci


ヴェラ・モルさんのFacebookのプロフィール写真


2015年8月、オランダ人のヴェラ・モルさん(当時17)は旅行先のスペイン・サンタンデールの橋の上から挑戦したバンジージャンプの最中、下の壁に激突し死亡した。

モルさんを担当していたインストラクターは過失致死罪に問われ、現在裁判の真っ最中だ。先日行われた公判で、安全器具を装着した後にインストラクターが言った「no jump(ジャンプしないで)」という英語を、モルさんが「now jump(さあ、飛んで)」と聞き違え、
器具の調整をしないままジャンプしてしまったことが事故の原因となった可能性があることがわかったと英テレグラフ紙が伝えている。

「犠牲者が『no jump』という拙い英語を聞いて、『飛べと命令された』と誤解したということはかなりの確率であり得る」と判事は述べたという。
.

【関連記事】
ミハエル・シューマッハ、事故後初の写真が1億円超で買収される
事故死の大リーグ投手 妊娠中の恋人は報道とは別女性だった
ボート事故で死亡したマーリンズ投手、恋人が妊娠中だった
レオナルド・ディカプリオが衝突事故――同乗者は恋人モデル
韓国フェリー沈没事故 政府に無視された“わが子の叫び”








最終更新:6/27(火) 19:10
女性自身
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65be-uerO)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:19:27.54ID:W9OQSf9N0
この教材使ったことある人いる?

https://naohouse.thebase.in/
0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6140-wjSU)
垢版 |
2017/07/01(土) 02:04:06.77ID:/VnutnYh0
最近、日本語ですら満足に使いこなせぬ阿呆共が増えてきておるが
さて仮にこやつらが英語を話せるようになったとして
一体何を話すというのだ?
外国人観光客に日本の伝統、例えば仏閣寺院や天皇などについて質問されたとして
英語で、当然だがきとんと相手が納得できるレベルでだが、答えられると思うかね?
恐らく日本語ですら返答できまい
まして英語でなど・・

英語が話せるようになる=世界中の人と話せるようになる、などありえぬ話じゃ
幻想神話なのだよ

そりゃたわいもない下らぬ世間話程度なら可能かもしれぬ
だがそれまでだ
それ以上を望めぬ事は上の例から明らかである

まずはきちんと日本語を話せる、書けるようにする
英語はそれからでもよい
どちらも中途半端これが一番まずい
よいな?
0111名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd62-5UaR)
垢版 |
2017/07/05(水) 06:33:38.83ID:3EU9OU3Cd
>>110
却下する
英語を身につける=日本文化を紹介する事ではないから
0112名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd62-5UaR)
垢版 |
2017/07/05(水) 06:36:42.58ID:3EU9OU3Cd
>>110
日本語力を上げればいいだけの事であり英語力とは関係ないから問答無用で却下
0113名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd62-5UaR)
垢版 |
2017/07/05(水) 06:39:47.23ID:3EU9OU3Cd
>>110
それからお前みたいなカス野郎こそ他人に指図しないで黙って英語を身につけるべき
0115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b760-l5Vt)
垢版 |
2017/07/08(土) 18:09:40.62ID:9sQ3OXvK0
なぜ難民かって、そりゃやってない人が大多数だからな。

英語の基礎すら卒業できない大多数は、
英語の参考書、普通の学習英語本やるにしても2、3冊。
20冊、30冊やろうという気概もない。だから基礎も卒業できない難民が多い。

基礎は卒業できても(基礎も卒業できずにこの段階に自己申告で行った奴も)、
ドラマ映画、英語の書籍をやろうとして2、3本、2、3冊。

2、3冊の本を繰り返しやってればある程度の点数が取れる学校でのテスト勉強に慣れすぎて
まともに学習するってのがわかってない人が多い。
テストである程度の点数を取るのに効率がいいのは2、3冊の本を繰り返す事。
これに慣れすぎてこれが当たり前だと思っている。
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7cf-PpXd)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:22:13.81ID:ilkQSlzR0
学習指導要領
.
英語、小3に前倒し プログラミング必修化



毎日新聞2017年2月14日 21時34分(最終更新 2月15日 02時43分)
.https://mainichi.jp/articles/20170215/k00/00m/040/119000c

文科省が次期改定案を発表

 文部科学省は14日、2020年度以降の小中学校の教育内容を定めた次期学習指導要領改定案を発表した。グローバル化や情報技術への対応を充実させ、歌などを通して英語に親しむ小学5、6年の外国語活動を3、4年に前倒しし、5、6年は教科に格上げする。各校の判断で18年度からの先行実施も認める。
小学校でプログラミング教育を必修化し、コンピューターを動かす体験を通してプログラムの基礎的理解を深める。

<公立保育園でも英語遊び 「より早く」意識> 有料記事 .
<未就学児からの英語教育ブーム 背景や注意点は?> 有料記事 .
<京都府の中学英語教員、TOEIC「合格」わずか> .

 改定案は現行指導要領と同様、知・徳・体にわたる「生きる力」の育成を基本理念に掲げる一方、討論や発表を通じた「主体的・対話的で深い学び」による授業改善を全教科で求めた。これまで「アクティブ・ラーニング」と呼んできたが文科省は「多義的な言葉だ」として日本語に改めた。

 小学3、4年の外国語活動は「聞く」「話す」が中心で、5、6年で「読む」「書く」を追加。3年以上は現行より週1時間(1単位時間は45分)授業が増える。中学校の英語は授業を原則英語で実施する。

 小学校のプログラミング教育は教科化せず、総合的な学習の時間などを活用。身近な電化製品にコンピューターが内蔵され、プログラミングの働きで動くことなどを学ぶ。国際学力調査で順位が低下した読解力の強化に向け、小中の国語で語彙(ごい)の習得に力を入れる。

 文科省は意見公募を経て3月中に次期指導要領を告示。高校の指導要領は17年度中に改定する。【佐々木洋】

学習指導要領改定案の骨子

・小学5、6年の英語を教科化し3、4年に外国語活動を前倒し

・小学校のプログラミング教育を必修化

・全教科で「主体的・対話的で深い学び」の視点による授業改善を図る

・読解力を育成するため小中の国語で語彙(ごい)指導などを拡充

・主権者教育、防災教育など現代的課題への対応も重視

学習指導要領

 小中高校などで教えなければならない学習内容の最低基準。教科や学年ごとに目標や内容、年間授業時間を定め教科書編集の基準にもなる。時代の変化に対応するためほぼ10年ごとに改定する。1970年代末以降の「ゆとり教育」により、
98年改定で学習内容が3割程度削減されたが、学力低下批判を受け2008年改定でゆとり路線を転換し教える内容や授業時間を増やした。
0123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7cf-PpXd)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:23:57.47ID:ilkQSlzR0
小3・4英語、来春開始=新指導要領の移行措置告示―文科省
7/7(金) 11:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-00000057-jij-soci

 文部科学省は7日付の官報で、小中学校の新学習指導要領の全面実施前に一部を前倒しして授業に取り入れる移行措置の特例を告示した。

 2018年度からの移行期間中、「聞く・話す」を中心に英語に親しむ「外国語活動」を小学3、4年で年15こま(1こまは45分)新設。5、6年は現行の年35こまから50こまにする。

 小3〜6では「総合的な学習の時間」を年15こままで外国語活動に振り替えられるようにする。同日、関係省令を改正。来年4月から施行する。

 新指導要領は小学校で20年度、中学校で21年度から全面実施される。小3、4では外国語活動が導入され、現行で外国語活動が実施されている小5、6の英語は教科書を使って「読む・書く」も加えた正式教科になる。 
.
【関連記事】
小学英語「総合学習」でも=来年度から年15こま増−新指導要領移行措置案・文科省
実社会で使う内容多く=主権者教育や災害充実−学習指導要領改定案・教科別ポイント
15分の英語学習実践=群馬の2校「集中でき自信に」−学習指導要領改定
〔写真特集〕東大出身ですが、なにか?
〔写真特集〕ハーバード大出身ですが、なにか?

最終更新:7/7(金) 11:26
時事通信

abc:::
| 2日前


プログラミングの授業も、将来やるらしいし、
今回は小3・4年の英語ですか。
結局、誰が授業やるんですか。
小学校の先生、タイヘンですよね。
現場、人雇わずに講師の先生だらけにして、
何考えってるんでしょうね。
何も考えてないんですよね。
86
4


kgi*****
| 3時間前


今の学生見てれば本当に必要なのは英語より日本語
ちゃんとした日本語を使えないし漢字は書けない四字熟語は知らないし敬語も使えない
そんな学生がやらないといけないのは英語より日本語だろ
1
0
0124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cf-PpXd)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:40:36.59ID:trLyJgB90
文科省が検討する大学入試英語への「民間試験導入」が抱える課題とは?
5/19(金) 9:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170519-00140083-hbolz-soci


photo by Hans (CC0 Public Domain )


 文部科学省は、5月16日に2020年度から現行の大学入試センター試験に代わる新テスト「大学入学共通テスト」(仮称)の実施方針案を発表した。

 同方針案によれば、大学入試の英語科目は「20年度から民間試験に全面的に切り替える」A案か、「23年度まで現行方式のテストを継続し民間試験と併用する」B案の2案に基づき、6月中にどちらかの案の一つに絞り、英語はこれまでの「読む・聞く」に加え「書く・話す」も評価の対象となった。

 これにより、実用英語技能検定(英検)やTOEICなど10種類の民間試験の中から、大学入試センターが水準を満たすものを「認定試験」として選定し、高校3年の4〜12月に2回まで受験可能とし、良い方の成績を使用できるという。

 ただ、民間試験を導入した場合、受験機会や評価の公平性を確保できるのかが疑問視されており、年間の実施回数や試験会場数、検定料など、それぞれの民間試験の違いや、地域や家庭の経済事情などで受験生の受験機会が狭まらない対策が必要になってくる。

 こうした英語入試の変化についてバイリンガル育成のプロである英語塾キャタル代表三石郷史は「これから20年度に向けて日本の英語教育は大きく変わっていくでしょう」と語るが、必ずしもメリットだけではないという。
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cf-PpXd)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:40:54.94ID:trLyJgB90
◆A案、B案ともに抱えるデメリット

「全面移行のA案では、英語試験の4技能化の改革が早く進むというメリットがあります。従来の『読む・聞く』だけの試験対策から、教育現場レベルで『書く・話す』ための英語力の強化が促進され、学生の4技能の向上に大きく貢献するでしょう。一方で、部分移行のB案の場合、英語入試改革のスピード感が落ちることは否めません。
結局のところ入試が2技能のままであれば、習得の難しい「書く・話す」ための勉強のモチベーションは必然的に下がり、4技能の勉強をするインセンティブがなくなってしまいます。こうした状況を招けば、B案の部分移行にかかる4年間は、“英語改革の実質的な先送り“になるでしょう」

 となれば、A案のほうが良さそうにも思えるが、全面以降に踏み切るにも相応の問題がある。

「民間試験のキャパシティーの問題があります。まず、候補として挙がっている『英検』は、準2級〜2級レベルであれば多くの人が受けるレベルとしては適切ですが、“4技能”を測る試験としてはまだまだ課題を抱えています。4技能が正しく評価されるためには、配点が1技能に偏らず、均一でなければいけませんが、
英検では「読む・聞く」の2技能に偏りがあるのが現状です。ではTOEFLはというと、これは4技能試験という点で、現状で最も優れている民間試験であることは間違いないです。私個人的には、いまの学生の皆さまに是非この試験にトライしてもらいたいと思っています。ただ、多くの人が受験するテストとしては、難易度が高すぎるという点が挙げられます。

 CEFRによると、TOEFL iBTの72点以上で英検の準1級、95点以上で1級相当であるとされています。

 TOEFLの難易度を少し落とした4技能試験というと、『TEAP』という民間試験もあります。これは上智大学と日本英語検定協会が開発し、2014年から実施されているもので、レベル感としては多くの受験生にとって最も現実的な選択肢であろうといわれています。しかし、まだ始まったばかりで、50万人の対応ができるかどうか疑問視され、
面接を行う試験官の手配という大きな問題を抱えています。分かりやすくいうと、50万人の受験者をさばくために、5,000人の試験官が1日10人の面接をフル稼働でこなして、10日もかかる計算になります。これは現実的にかなりハードルが高いです。

 TOEICでは『TOEIC SW』(Sはspeaking、Wはwriting)という試験が4技能に対応しています。これはコンピューターに向かって回答する形式のため多くの受験者にも対応可能で、一見良さそうにも思えるのですが、根本的な問題として議論すべき点があります」
0126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cf-PpXd)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:41:00.30ID:trLyJgB90
◆TOEICが抱える根本的問題

 TOEICの抱える根本的な問題とは何なのか?

「TOEIC試験の性質として、“ビジネスに役立つ”という点があります。一方、TOEFLやTEAPの試験はより“アカデミック”です。同じ民間試験とはいえ、英語の勉強へのアプローチ方法が全く異なるのです。

 英語を学ぶ学生が、スーパーグローバル大学などへの進学や海外大学への留学を考えるなら、アカデミックな英語の習得が必要ですし、より実学やビジネスのための英語を学びたい場合はむしろTOEICの勉強の方が役立つに場合が多いでしょう。

 大切なことは、“大学で必要な英語と、高校で学ぶ英語のミスマッチを起こさない”ことです。そのために、文部科学省は正しく民間試験を選定する必要があり、それが”高大接続”(高等学校教育と大学教育を一体としてとらえた教育のあり方)の実現のために欠かせません」

<文/HBO取材班>

三石郷史●株式会社キャタル代表取締役社長。優秀なバイリンガルに共通する学習法を日本で学べるメソッドを提供する『英語塾キャタル』を主宰。2002年の設立以来15年間延べ6000人以上の小中高生が4技能型の英語を学ぶ。
.
ハーバー・ビジネス・オンライン


【関連記事】
「脱ゆとり」がさらに加速!? 安倍政権の「2020年教育改革」は何を目指すのか?
子供の微表情から「どんな大人に成長するか」を予測することができる
「暴力映像を見せた子供は凶暴化する」のウソ・ホント
母親1061人に聞いた、子どものスマホの利用実態。「動画アプリ」で圧倒的シェアを誇るのは?
「長期化」「子供自身が選ぶ」激変するランドセル商戦








最終更新:5/19(金) 9:10
HARBOR BUSINESS Online
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cf-PpXd)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:42:54.04ID:trLyJgB90
新大学入試の英語、民間試験全面移行は24年度


7/7(金) 6:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-00050000-yom-soci


大学入試センター試験に代わって2020年度から導入する「大学入学共通テスト(仮称)」の英語について、文部科学省は23年度まで大学入試センターが作成する従来型のマークシート式試験と実用英語技能検定(英検)などの民間試験を併存させる方針を固めた。

 10日に開く有識者会議に提案し、了承される見通しだ。20年度から民間試験に全面移行する案も検討したが、高校や大学の反対もあり、当面は大学側がマークシート式か民間試験、またはその両方を選択できるようにする。

 文科省はこのほか、記述式問題を導入する「国語」の試験時間を現行の80分から100分程度に、「数学1」「数学1・数学A」は60分から70分程度に延ばす方針も有識者会議に示す。
.

【関連記事】
小6で成績が下がり始める二つの理由
お父さんが知らない、妻がPTAを嫌がる三つの理由
「40代で子宝」夫婦の誤算…「老後破産」の現実
親の焦りが招く中高生の「悪い留学」
父の学歴詐称が発覚、苦悩する娘








最終更新:7/7(金) 8:54
読売新聞
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cf-PpXd)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:43:15.11ID:trLyJgB90
大学新テスト英語、全面民間に 24年度から、併存期間も


2017年7月10日 15:13
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/110970

文部科学省は10日、2020年度以降に現行の大学入試センター試験の後継で新たに実施する「大学入学共通テスト」の実施方針案を同省の検討会議で示した。英語で「読む、聞く、話す、書く」の4技能を評価するため民間検定試験を活用。23年度まで共通テストと併存させ、
24年度から民間に全面移行する。共通テスト自体はマークシート式を続けるが、国語と数学で記述式を一部導入する。





 文部科学省
拡大する


 文部科学省




.
 1989年度のセンター試験開始以来の一大転換となる。初回は2021年1月中旬に2日間行い、出題は現行と同じ6教科30科目。現役なら今の中学3年生からが対象となる。(共同通信)
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cf-PpXd)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:44:17.26ID:trLyJgB90
民間試験・マーク式併存=センター後継、英語で4年間―文科省


7/10(月) 15:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000061-jij-soci



文部科学省は10日、大学入試センター試験に代えて2020年度に始める新共通テスト「大学入学共通テスト」の英語について、英検などの民間試験を活用するとともに、23年度まではセンターが作成する現行のマークシート式試験も併存させる実施方針の最終案を有識者会議に示し、了承を得た。

 同省は週内にも実施方針を決定する。

 文科省は5月、新共通テストの実施方針案を公表。英語については20年度から「読む・聞く・話す・書く」の4技能を試す民間試験に全面移行する案と、4年間は「読む・聞く」を試す現行のマークシート式の出題を継続して民間試験と併存させる案の2案を示していた。

 しかし、当初からの民間試験への全面移行に対しては高校・大学の関係者らから不安や反対の意見が強く、23年度までは併存させることにした。大学は、マークシート式か民間試験、または両方を活用できる。

 実施に当たっては、英検やTOEICなどの資格・検定試験のうち、必要な水準や要件を満たす試験をセンターが認定。この際、センターは実施団体に対し、共通テスト受験者に関する受験料の負担軽減策などを求める。

 大学には、できるだけ多くの民間試験を活用対象とし、民間試験や個別試験を通して英語4技能の総合的な評価に努めるよう要請する。

 新共通テストではこのほか、国語と数学で記述式問題を導入。国語は80〜120字程度で記述させる問題を含む3問程度、数学は数式や問題解決の方法などを記述させる問題を3問程度出す。 
.

【関連記事】
AO・推薦入試、学力評価も=国公私大、20年度から義務化−文科省
入試会場で「ブラ外せ」=厳しいカンニング防止策−インド
〔写真特集〕東大出身ですが、なにか?
〔写真特集〕ハーバード大出身ですが、なにか?
〔写真特集〕世界各地の女子学生








最終更新:7/10(月) 15:28
時事通信
0132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d0cf-tbSL)
垢版 |
2017/07/13(木) 03:12:58.21ID:kVEe59vs0
スピードラーニング不正販売42歳男を逮捕


7/10(月) 20:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000007-kantelev-l27



関西テレビ

人気英会話ソフト「スピードラーニング」などの学習教材のデータを不正に販売した疑いで、42歳の男が逮捕されました。

著作権法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪市平野区の松本圭司容疑者(42)です。

松本容疑者は、2016年9月から2017年5月までに人気英会話ソフト「スピードラーニング英語」などのデータをインターネットオークションで不正に販売し著作権を侵害した疑いがもたれています。

松本容疑者は、3年前から学習教材のCDを無断でコピーし、およそ15万円のものを5千円ほどで売るなど正規価格の0.5から3パーセントほどの価格で販売していたということです。

売上はおよそ2400万円とみられ、松本容疑者は「今まで300種類くらい教材を売りました。犯罪になると知っていました」と容疑を認めています。
.

【関連記事】
シルバー人材センター 職員が架空請求で600万円を着服
“金塊密輸犯”襲った男2人を逮捕
筧千佐子被告 一転…夫の殺害を認める
森友問題 籠池氏が大阪府議会に参考人招致
大接戦の奈良市長選 疑問票めぐる異例の選挙


最終更新:7/11(火) 0:38
関西テレビ
0134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2e27-3ZGI)
垢版 |
2017/07/15(土) 22:10:10.58ID:2ZhYqx+o0
>>1
明治期の翻訳家が欧州言語を片っ端から
漢字熟語という高級語彙に置き換え翻訳
してしまった偉大な功績のお陰で
欧米人の話しはとても高尚なことを言っ
ているとの先入観が出来上がっている
その実、小学生でも同じ言葉を話し理解
しているのである
英語の翻訳を小学生程度のやさしい
日本語にしてあげればいいのではと、
0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-Y61q)
垢版 |
2017/07/21(金) 17:36:06.18ID:L1KRkAvm0
安倍首相夫人めぐる発言が波紋=トランプ氏「英語話せない」―米
時事通信 7/21(金) 6:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000009-jij-n_ame

 【ワシントン時事】トランプ米大統領が19日のニューヨーク・タイムズ紙のインタビューで、安倍晋三首相夫人の昭恵氏は英語を話せず、「ハロー」も言えないと発言したことが波紋を広げている。

 米メディアはこの主張を一様に疑問視し、「うそだ」と批判する声も出ている。

 問題の発言は今月ドイツで開かれた20カ国・地域(G20)首脳会議の夕食会でプーチン・ロシア大統領と接触した経緯を説明する中で飛び出した。

 大統領は「私は安倍首相の夫人の隣に座った。彼は素晴らしい男だし、彼女も素晴らしい女性だが、彼女は英語を話さない」と説明。インタビュアーから「全くか」と問われると、「ハローも言わないぐらいだ」と言い切った。

 大統領はさらに「日本語の通訳が1人いた。通訳がいなければ(状況は)さらに厳しかった」と強調。ただ、「私は彼女との夜を楽しんだ。彼女は愛らしい女性だ」と付け加えた。

 これに対し、ニューヨーク・ポスト紙(電子版)は「大統領が虚偽の主張」との見出しを掲げ、英語による昭恵氏のスピーチの動画を示しながら、「彼女の英語は流ちょうだ」と指摘。ニューヨーク・デーリーニューズ紙(同)は「夫人は大統領との会話を避けるため、英語が分からないふりをしたのかもしれない」と報じている。 
.

【関連記事】
〔写真特集〕日本のファーストレディー〜歴代首相夫人〜
〔写真特集〕宰相の系譜〜明治・大正から現在〜
昭恵夫人、涙ぐむ=「自分の甘さ反省」
仏大統領夫人に「スタイルいい」=トランプ氏発言が波紋
〔写真特集〕トランプ氏の妻たち〜みんな美魔女〜


最終更新:7/21(金) 10:42
時事通信


https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20170721-00000009-jij-n_ame

WTFJAPAN
| 30分前


普通は「英語が解らないので英語が話せません」は i dont speak english って言うけどね。
I cant speak english と言うと「何か状況的に話せない」と思われ why / how come?と突っ込まれる
なのでトランプは「彼女は英語が理解できない」という意図で発言したと思うし、故にマスコミは「彼女は英語が理解できる」という “彼女の英語能力” について議論になってる。
「“she doesnt speak” が本当は話せるけど話さなかった」とか解釈の仕方を議論してるのは日本くらいだよ
間違った英語教育がこんな所で日本人を混乱させるとは(笑)
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c714-ncSk)
垢版 |
2017/07/21(金) 19:29:53.51ID:e6BeQqJk0
 
 
 
日本人1億3千万人弱の者が,文字に起こせば英語での然るべき会話を皆で行い得るならば,訛りがどれほど激しかろうとも,日本は英語圏になる.
 
 
 
0139昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ eacf-xA9q)
垢版 |
2017/07/31(月) 04:57:25.53ID:p4e+Te990
(2) 名探偵コナン 服部平次の英語力!!!!この声優は英検準一級持ってます - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DKvCpPwHuaI
(2) 名探偵コナン 黒の組織ベルモットの英語力!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=t3yUYgvBxKs
0140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2606-YAuw)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:19:35.66ID:FP41FAkX0
英語を含め欧米文化をハイソとか高級とか意識高い系のインテリ知識として扱う所が日本人が英語苦手な理由だと思う。

西高東低に、ワインとか音楽とか白人様のライフスタイル全般をハレのモノとして捉えるから萎縮もするし、間違えたら恥ずかしいと思うし、上に見る。その時点でもう英語が好む対等な対等からは外れているから負けレース。

植民地でもないのに英語英語ってみっともない。
0141名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 539b-l5iw)
垢版 |
2017/08/02(水) 11:25:02.45ID:1bMCdyfW0
文科省ガーとか文法ガーとか言ってるけど発音語順発想が違い過ぎるからでしかないよ。

オランダ人に幼少から日本式の英語教育だけをしてもみんな英語しゃべってるだろうし、
日本人がオランダ式のそれを幼少からやろうが日本国内で
話せる人の割合は劇的には変わらないでしょう。
つまり教育や文法の問題ではない
0142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f2a-kJPR)
垢版 |
2017/08/06(日) 18:18:21.48ID:0o8VTdjq0
ネイティブじゃないのに、ネイティブスピーカーを聞き取ろうとするとか
セカンドランゲージなのに日本語みたいに話そうとするのが無理あるかと
外国の人もネイティブじゃなくても聞き取ろうとしてくれるはず
0143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33cf-YSKc)
垢版 |
2017/08/10(木) 20:49:06.26ID:UL6zrHcm0
TOEIC対策 NCC綜合英語学院
http://www.ncc-g.com/toeic
0144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ecf-OjWy)
垢版 |
2017/09/11(月) 22:26:50.78ID:sEODNROM0
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bcf-Q5VR)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:42:25.81ID:mrAt1skz0
もう迷わない! TOEIC問題集選び、2つのコツ(29)
2017/9/15 07:00
https://www.j-cast.com/kaisha/2017/09/15308440.html?p=all


今回のテーマは、学習のベースになる問題集の選び方です。

書店には、ありとあらゆるTOEIC L&Rの問題集があふれています。数と種類に圧倒されて「何を買っていいのかわからない」と迷わないために、問題集は慎重に選びましょう! 何事も初めが肝心です。


もう迷わない!



もう迷わない!


秘策その9 初心者にはなじまない「この1冊でOK」タイプ

私が初めて買ったTOEICの問題集は、「TOEIC 700点を目指す人へ 1冊でマスターするリスニング・文法・リーディング」といったタイプでした。「この1冊をやり終えたら700点取れるのね」と、喜んだのも束の間、なぜか思ったより難しい......

結局、この問題集は途中で挫折することになるのですが、今なら失敗の原因がよくわかります。この「1冊でマスター」や「1冊でOK」といった総合問題集ほど、じつは難易度が高いのです!

1冊で文法もリスニングもリーディングもカバーしている総合問題集は、あらゆる要素を盛り込んでいます。しかし、ページ数には限りがありますから、解説や解答の説明は最小限に抑えられているのです。しかも、数を絞り込んだ演習問題は、意外と難しいことが多く、初心者には不親切なつくりになっています。

解説書としては不十分で、問題集としては演習量が足りない。総合問題集はどちらかと言えば模試に近く、本番前のおさらいに向いているわけです。簡単そうに見えてじつは難しいので、初心者の方は最初に手を出さないほうが得策でしょう。
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bcf-Q5VR)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:42:41.36ID:mrAt1skz0
秘策その10 レベル別よりもジャンル別を選ぼう

「1冊でOK」タイプの次は、「600点突破!」といった目標スコアで区切った参考書や問題集に手を出して失敗しました。

TOEICはすべての受験生が同じ問題を解く試験です。英検やIELTS(International English Language Testing System)のように、1級、2級といったレベル別に分かれていません。ですから、「600点レベル」の人を対象にした問題だけを解くのはキケンです。
「600点レベル」の問題に慣れた人が、本番で初めて「900点レベル」の難問を目にしたら動揺するだけ。「えっ、こんな難しい問題が出るなんて聞いてないよ〜」と嘆いても後の祭りです。 数々の失敗を経て、私がたどり着いた結論は、TOEICの問題集は「レベル別よりもジャンル別を選ぶ」でした。
「600点レベル」といった区分けではなく、「文法」「リスニング」「リーディング」のジャンル別に選ぶ作戦です。

具体的には、次の3冊を購入しました。

(1)一問一答式の文法問題集
(2)本番形式に近いリスニング問題集
(3)本番形式に近いリーディング問題集

ポイントは、「薄くて」「本番形式に近い」問題集を選ぶことです。

問題集を選ぶうえで、「薄さ」は重要なポイントです。体系的に構成された1冊を最後までやり遂げることで全体像が把握できるからです。

私がオススメするのは、朝日新聞出版社から発行されている「TOEIC 特急シリーズ」です。TOEIC問題集としては画期的なのですが、新書サイズでとてもコンパクト。その割には収録されている問題の数が多く、解説も充実しています。

とくに、音声サービスにこだわっていて、リスニングはもちろん、文法やリーディングの問題集にも音声ファイルが用意されています。音声はホームページからダウンロードするタイプですが、CD付録付きと比べて価格が安いことも魅力です。

その他には、アルク社の「TOEIC出るとこだけ」シリーズ(小石裕子著)もオススメです。薄くてシンプルで、徹底的に「出る問題」に絞っている潔さが気に入りました。解説が充実しているので、初心者の方にもオススメです。

いかがでしょうか?

さっそく書店に行って、2つのコツを基準に、ご自分にあった問題集を選んでみてください。

次回は、問題集の効果的な使い方についてお伝えしたいと思います。(井津川倫子)
0147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bcf-Q5VR)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:42:50.79ID:mrAt1skz0
今週のニュースな英語 〜 アップル社のCEOが 移民と「共に立つ」宣言 〜

トランブ米大統領が、今度はIT業界からヒンシュクを買っています。子どものころに親に連れられて米国に不法入国した若者の就業を認める制度「DACA」の撤廃を表明したからです。

現在、「DACA」の措置を受けている若者は全米で80万人いて、その名も「Dreamer」(ドリーマー)と呼ばれています。とりわけIT業界は、優秀なドリーマーを抱えることで成長してきたという側面があります。

アップル社のティム・クックCEOは、さっそくツイッターで、「DACA」支持の姿勢を明確にしました。

250 of my Apple coworkers are Dreamers. I stand with them.

(アップル社には、250人の「ドリーマー」がいる。私は彼らを支持する)

「stand with」には「支持する」「賛成する」といった意味があります。「共に立つ」というニュアンスで、力強い意志を感じさせる表現です。もちろん、ビジネスライクな判断もあるでしょうが、私はアメリカンドリームを支える「原点」を見た思いがしました。




kaisha_20170303104637.png


井津川倫子(いつかわりんこ)
津田塾大学卒。TOEIC(R)L&Rテストの最新スコア970点。これまで英検、TOEIC、TOEFL、IELTSをすべて受験し、GMATにも挑戦。30年近く仕事をしながら英語を学び、海外駐在員として滞在したロンドンでは、イギリス式の英語学習法も体験した。
「いくつになっても英語は上達できる」をモットーに、40代での英語やり直しを提唱している。現役ビジネスパーソンならではの実践的なアドバイスが「役に立つ」と人気。
0149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93bd-pIJl)
垢版 |
2017/09/18(月) 07:03:32.01ID:ZswsR2dq0
英語って英語圏社会対自分の個人的関係でしょ。
そこに何故か他人が入り込んできて「これを覚えないとだめなんです」
「最低でも単語をこれだけ覚えなきゃだめなんです」とか
「文法を完全にマスターしないとだめなんです」とか言い出すわけでしょ。
オレが日本語の単語いくつ知ってるかなんて全く不明だけど、
日常で知らない日本語が出てくるかなり低いよな。
英語ビジネスと英語で生活する公務員が日本人の英語学習を阻止してるという
意見に賛成だね。
0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9323-5V5r)
垢版 |
2017/09/18(月) 07:51:55.61ID:afFQerkt0
駐在員だったのに970点とはお粗末。

IELTSなど受験とだけ バンドは?

書けないのかな低すぎて
0151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d38e-7kHN)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:55:00.71ID:vm+U+Toz0
教科書に日本語訳と発音記号を載せたらいいだけ。
0152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d38e-7kHN)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:58:41.31ID:vm+U+Toz0
ついでに音源もつけて下さい。
そうしたら、先生の存在価値が半減するけど、人数も半減したら良いだけw
0154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bd-p+ov)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:28:30.09ID:6O5t0lth0
>>149
最低でもこれだけ覚えたほうがいいって言われてる単語ってホント初歩的なもんばっかじゃないの。
もし「こんな単語使うかぁぁぁ?」って大いに疑問を持つような単語はスルーしてもいいだろうしな
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a1e-LxjP)
垢版 |
2017/09/25(月) 19:30:12.09ID:XT8WtKSy0
>>1
そりゃ答えは超簡単だろ。
例えば「energy」を“エネルギー”と日本独自の発音をするくせに、
それと綴りが類似している「synergy」は“シナジー”と発音する無節操なヴァカ民族だからだろw
(近年は本来の発音である“エナジー”も認知・普及しつつあるが、“エネルギー”を否定するには至っていない)

結局の所、アホジャップは現地の発音を無視して語感の良し悪しで独自に発音を決めるから、
そういう捉え方が外国語の学習そのものに悪影響を与えているというだけの事。

現地とは異なる発音をしていたら、
当然ながら耳で覚える・耳で学ぶ事は到底出来る訳がない。
(故に、日本人は総じて英会話力が乏しい)
0159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abd-qwAK)
垢版 |
2017/09/26(火) 23:07:18.95ID:wM0XuL4v0
アルコールも英語だとアルコホールだからね。
マクドナルドってなんでそう表記しようと決めたのかね、謎。

https://www.youtube.com/watch?v=egKU-E6MsF0
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a40-hoCt)
垢版 |
2017/09/27(水) 05:29:29.91ID:pkqCwKrO0
簡単な話だ
反日勢力による日本人封じ込め作戦のためである
日本人が英語に堪能になられてしまうと都合が悪い連中がいるというわけだ
日本人は世界中から誤解されている方が都合がよいと

そもそも学校では真の英語を学んでおらんよ
英語を日本語に置き換える作業を習っているのであってだな
英語そのものを相手にしているわけではない
日本くらいだろう
外国語の授業を母国語でやっている国は
これで話せるようになるわけがない
バカでも分かるm
むしろ使いこなせる方がおかしい
0161名無しさん@英語勉強中 (マグーロ 89cf-Ijrh)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:37:18.28ID:jk17RQvM01010
足腰弱い独居高齢者の“ゴミ出し難民”問題が深刻化
10/10(火) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171010-00000005-pseven-soci


「高齢世帯」のゴミ屋敷化が問題に


 公道に溢れ出るゴミの山、偏屈な家の主、困り果てる近隣住人…。「ゴミ屋敷」と聞いて思い浮かべるこうしたイメージは、今や昔のものになりつつある。昨今、外から見えない「マンションゴミ屋敷」が激増している。昨今このゴミ屋敷問題に新たな悲劇が生まれている。「高齢世帯」のゴミ屋敷化である。
.

『ルポ ゴミ屋敷に棲む人々』(幻冬舎新書)の著者で東邦大学看護学部の岸恵美子教授が語る。
.

「足腰を弱め、ゴミ捨て場までゴミを持って行くことができない高齢者や、独居でゴミ捨てを頼める人がいないなど、いわゆる『ゴミ出し難民』が全国規模で発生しています。ゴミの分別も難しく、ゴミ出しが自力でできなくなった結果、やむなくゴミ屋敷化してしまう高齢世帯が多いんです」
.

 食事は生協などのデリバリーで手に入れることができても、その先のゴミ捨てには体力的なハードルがある。寝たきりの高齢者ではなおさらだ。
.

「認知症でゴミ出しの曜日がわからなくなったり、分別できなくなるケースも多く、中には自宅がゴミ屋敷化していることに気づかないかたもいます」(岸教授)
.

 さらに根深い病巣が、体力はあるが気力がなくなるという「セルフネグレクト」(自己放任)の問題である。
.

 配偶者との離婚や家族との死別をきっかけに心が沈み込み、家のことが何もできずゴミ屋敷化するというケースは散見される。これが高齢者の場合、家事全般だけでなく、「自分自身の放任」にまで繋がりやすい。
.

「若い人は仕事や学校があるので、家がゴミ屋敷化しても外には出るし、最低限の日常生活は保たれる。でも高齢者は違う。配偶者に先立たれたり、何かのきっかけで無気力状態に陥った時、自分の生活に対する執着さえなくなってしまうんです。入浴もせず、汚れた服を着続け、ゴミもそのまま。結果的にゴミ屋敷になり、孤独死の危険も生まれる」(岸教授)
.

 昨年5月、千葉県の一戸建てで、両足が壊死した60代女性が警察官に救出される出来事があった。室内はゴミ屋敷と化しており、女性の体は大量のゴミに埋もれ、顔だけが出ている状態だったという。
0162名無しさん@英語勉強中 (マグーロ 89cf-Ijrh)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:38:03.44ID:jk17RQvM01010
2015年6月にも、埼玉県の住宅で、80代の女性が遺体で発見された。女性はひとり暮らしで、室内は足の踏み場もないほどのゴミで溢れていた。いずれのケースもセルフネグレクトによる孤独死の可能性が指摘されている。
.

 高齢者のゴミ出し難民化は死に直結する問題だけに、行政の介入が不可欠。そのため、全国の各自治体では、高齢世帯のゴミ捨て支援サービスが存在しており、その利用者は増加の一途を辿っている。
.

 例えば神奈川県横浜市では、高齢者世帯の自宅までゴミを集荷しに行くサービスを実施。2006年の利用世帯が524だったのに対し、2016年は6214と10倍以上に増えた。兵庫県神戸市では自宅までのゴミ集荷に加え、指定日にゴミの出ていない世帯には呼び鈴を押すなど、高齢者の見回りサービスに結びつけた支援を開始している。
.

「行政だけでなく、私たちにできることもあります。マンションの場合、ゴミ屋敷化の兆候が表れやすいのが集合ポスト。ここが放置され、中身がいっぱいになっている場合、室内がゴミ屋敷になっている可能性がある。玄関前の共用通路にゴミを置き始めるのも、ゴミ出し難民化した高齢者に多いパターンです。こうした異変を見つけたら、
まず管理人、あるいは地域包括支援センターに伝えましょう」(岸教授)
.

 体力や人手が足りない場合は、清掃業者を頼ることもできる。清掃業と遺品整理代行を手がける清掃会社『まごのて』の佐々木久史社長が語る。
.

「“なぜゴミ屋敷が生まれるのか”という根本的な問題を解決できるよう、大学と共同で研究している最中です。『心と部屋の問題』はまだまだ深めていかなければならない分野ですし、現場でしかわからないこともある。ゴミで悩んでいるかたは、まず私たち清掃業者に電話してほしい。一緒に解決できることがきっとあるはずです」
.

 ゴミ屋敷は1日ではできあがらない。最悪の事態になる前に、私たちがすべきことはたくさんある。
.

※女性セブン2017年10月19日号
.


前へ
1
2
次へ


2/2ページ
.

【関連記事】
マンションゴミ屋敷掃除に密着、コバエが舞いゴミ袋は120袋
ゴミ屋敷の住人7割が女性で圧倒的に多い職種もあると社長
遺体の腐臭分からずゴキブリも日常、マンションゴミ屋敷の恐怖
大磯町のまずい給食問題 業者変わらず、多くの生徒は弁当に
美奈子『ビッグダディ』のギャラは1か月拘束で50万円?



最終更新:10/10(火) 9:15
NEWS ポストセブン
0163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 95d5-HeEW)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:18:23.03ID:pmTOsssH0
>>158
ジャップといったので
どちらかといえば民族差別脳だね
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0dbd-JcwI)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:10:23.92ID:49eFMfSv0
ジャップはべつに差別語じゃないだろ?
単なる「ジャパン」の短縮型にすぎない。
ほんとうにジャップが嫌なら、自ら喜んで
「なになにジャパン()」を連発するか?w
0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bcf-GIYA)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:03:52.39ID:e4hmZ9TH0
国立大英語「マーク式と民間」必須…新大学入試
10/13(金) 6:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00050002-yom-soci


 大学入試センター試験に代えて2020年度に始まる「大学入学共通テスト」の英語について、国立大学協会の理事会は12日、従来型のマークシート式と実用英語技能検定(英検)などの民間試験の両方を全国立大82校の受験生に課す方針を決めた。

 来月開催する総会に諮り、正式決定する予定で、私立大や公立大の入試にも影響を与えそうだ。

 理事会は12日午後、東京都内で開かれ、約20大学の学長らが出席した。文部科学省が今年7月に公表した共通テストの実施方針では、英語は24年度から民間試験に全面移行するが、23年度までは、大学側が共通テストのマークシート式か民間試験、またはその両方を選択できる仕組みになっている。
これに対し、理事会では「大学ごとに英語のテスト形式が異なると、出願先の変更などが難しくなり、受験生が混乱する」などの意見が出て、全国立大で足並みをそろえることにした。
.

【関連記事】
小6で成績が下がり始める二つの理由
「40代で子宝」夫婦の誤算…「老後破産」の現実
偏差値が低くても逆転合格する子の「特徴と作戦」
「東大に入ってよかった」と思う二つの理由
東大医学部生、私大の試験問題が解けなかった理由








最終更新:10/13(金) 10:27
読売新聞
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bcf-B6a6)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:00:47.33ID:Gi7Qyy640
>>142
自分は英文を書くときに、いつも中国人が話す日本をを思い浮かべる
「ヘタクソで笑っちゃうけど意味は通じる」中国人の日本語みたいなかんじで
向こうの人たちに理解してもらえればけっこう、というかんじ
0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1610-oras)
垢版 |
2017/10/20(金) 11:59:43.75ID:xSg2zlqf0
>>1
英会話が出来る人に共通している英語が出来ない理由と思うもの
日本の中学校高校の勉強時間が足りないこと
授業が少ない上に自宅学習も足りていない

改善策としては
中学でやる英文法を1年生の半年間で終えること
その後、発音と多読をしっかり短期間に集中すること
あとは実践


東南アジアなどで学校教育が浸透してから英語力が著しく向上したので、日本だけ出来ないのは学習カリキュラムがおかしいとか内容がおかしいとか流出あるはず
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6cf-kokN)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:11:38.49ID:rVFyh+6P0
もう迷わない! TOEIC問題集選び、2つのコツ(29)
2017/9/15 07:00
https://www.j-cast.com/kaisha/2017/09/15308440.html?p=all

今回のテーマは、学習のベースになる問題集の選び方です。

書店には、ありとあらゆるTOEIC L&Rの問題集があふれています。数と種類に圧倒されて「何を買っていいのかわからない」と迷わないために、問題集は慎重に選びましょう! 何事も初めが肝心です。


もう迷わない!



もう迷わない!


秘策その9 初心者にはなじまない「この1冊でOK」タイプ

私が初めて買ったTOEICの問題集は、「TOEIC 700点を目指す人へ 1冊でマスターするリスニング・文法・リーディング」といったタイプでした。「この1冊をやり終えたら700点取れるのね」と、喜んだのも束の間、なぜか思ったより難しい......

結局、この問題集は途中で挫折することになるのですが、今なら失敗の原因がよくわかります。この「1冊でマスター」や「1冊でOK」といった総合問題集ほど、じつは難易度が高いのです!

1冊で文法もリスニングもリーディングもカバーしている総合問題集は、あらゆる要素を盛り込んでいます。しかし、ページ数には限りがありますから、解説や解答の説明は最小限に抑えられているのです。しかも、数を絞り込んだ演習問題は、意外と難しいことが多く、初心者には不親切なつくりになっています。

解説書としては不十分で、問題集としては演習量が足りない。総合問題集はどちらかと言えば模試に近く、本番前のおさらいに向いているわけです。簡単そうに見えてじつは難しいので、初心者の方は最初に手を出さないほうが得策でしょう。
0176名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6cf-kokN)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:12:19.27ID:rVFyh+6P0
秘策その10 レベル別よりもジャンル別を選ぼう

「1冊でOK」タイプの次は、「600点突破!」といった目標スコアで区切った参考書や問題集に手を出して失敗しました。

TOEICはすべての受験生が同じ問題を解く試験です。英検やIELTS(International English Language Testing System)のように、1級、2級といったレベル別に分かれていません。ですから、「600点レベル」の人を対象にした問題だけを解くのはキケンです。
「600点レベル」の問題に慣れた人が、本番で初めて「900点レベル」の難問を目にしたら動揺するだけ。「えっ、こんな難しい問題が出るなんて聞いてないよ〜」と嘆いても後の祭りです。 数々の失敗を経て、私がたどり着いた結論は、TOEICの問題集は「レベル別よりもジャンル別を選ぶ」でした。
「600点レベル」といった区分けではなく、「文法」「リスニング」「リーディング」のジャンル別に選ぶ作戦です。

具体的には、次の3冊を購入しました。

(1)一問一答式の文法問題集
(2)本番形式に近いリスニング問題集
(3)本番形式に近いリーディング問題集

ポイントは、「薄くて」「本番形式に近い」問題集を選ぶことです。

問題集を選ぶうえで、「薄さ」は重要なポイントです。体系的に構成された1冊を最後までやり遂げることで全体像が把握できるからです。

私がオススメするのは、朝日新聞出版社から発行されている「TOEIC 特急シリーズ」です。TOEIC問題集としては画期的なのですが、新書サイズでとてもコンパクト。その割には収録されている問題の数が多く、解説も充実しています。

とくに、音声サービスにこだわっていて、リスニングはもちろん、文法やリーディングの問題集にも音声ファイルが用意されています。音声はホームページからダウンロードするタイプですが、CD付録付きと比べて価格が安いことも魅力です。

その他には、アルク社の「TOEIC出るとこだけ」シリーズ(小石裕子著)もオススメです。薄くてシンプルで、徹底的に「出る問題」に絞っている潔さが気に入りました。解説が充実しているので、初心者の方にもオススメです。

いかがでしょうか?

さっそく書店に行って、2つのコツを基準に、ご自分にあった問題集を選んでみてください。

次回は、問題集の効果的な使い方についてお伝えしたいと思います。(井津川倫子)
0177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6cf-kokN)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:12:56.27ID:rVFyh+6P0
今週のニュースな英語 〜 アップル社のCEOが 移民と「共に立つ」宣言 〜

トランブ米大統領が、今度はIT業界からヒンシュクを買っています。子どものころに親に連れられて米国に不法入国した若者の就業を認める制度「DACA」の撤廃を表明したからです。

現在、「DACA」の措置を受けている若者は全米で80万人いて、その名も「Dreamer」(ドリーマー)と呼ばれています。とりわけIT業界は、優秀なドリーマーを抱えることで成長してきたという側面があります。

アップル社のティム・クックCEOは、さっそくツイッターで、「DACA」支持の姿勢を明確にしました。

250 of my Apple coworkers are Dreamers. I stand with them.

(アップル社には、250人の「ドリーマー」がいる。私は彼らを支持する)

「stand with」には「支持する」「賛成する」といった意味があります。「共に立つ」というニュアンスで、力強い意志を感じさせる表現です。もちろん、ビジネスライクな判断もあるでしょうが、私はアメリカンドリームを支える「原点」を見た思いがしました。




kaisha_20170303104637.png


井津川倫子(いつかわりんこ)
津田塾大学卒。TOEIC(R)L&Rテストの最新スコア970点。これまで英検、TOEIC、TOEFL、IELTSをすべて受験し、GMATにも挑戦。30年近く仕事をしながら英語を学び、海外駐在員として滞在したロンドンでは、イギリス式の英語学習法も体験した。「いくつになっても英語は上達できる」をモットーに、40代での英語やり直しを提唱している。
現役ビジネスパーソンならではの実践的なアドバイスが「役に立つ」と人気。
0179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 19cf-kokN)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:27:50.52ID:GKhVzAqv0
ローマ字って習わないほうがよかったんじゃないの、って思う時がたまにある
0182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6cf-o/QK)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:48:42.48ID:aHg/mMNP0
ローマ字読みのくせはある

abuseをアブセと読む、そういう無意識のくせはローマ字を習ってからずっとあるし、英語を習ってからでもその癖は消えない。
発音記号を見せられても、その発音記号自体をローマ字読みしてしまう。
単語だけ見ればネイティヴでも「アビューズかアビュースかは分からない」だろうが、「アブセ」と読むネイティブはいないだろう。

ローマ字を習ったのって小4くらいだったかな。
ローマ字教わるその時間で発音記号を教えてほしかったわな。
0183名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?WW c1ae-AFmX)
垢版 |
2017/10/22(日) 07:53:49.98ID:pGetNdtq0VOTE
英語の発音もできない奴に先生をやらせてるからだよ

先生が発音できないから発音記号も教えられない
生徒は正しい読み方を知らないまま
くだらない文法事項や単語の書き取りなんかをやらされる
結果受験も相まって文法や解釈だけ詳しい変な人間が量産される
0184名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W fa70-ddtH)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:23:08.75ID:sVU61Num0VOTE
ローマ字関係無い(笑)
日本語が簡単な単純言語すぎるから、英語が日本人にとって相対的に難しいというだけ。
0185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6cf-o/QK)
垢版 |
2017/10/24(火) 01:27:54.02ID:rPC+MFxK0
日本語は世界有数の難しい言語だぞ。
仮に第二次大戦で日本が勝利してても日本語は難しすぎて世界的な言語にはならなかっただろう。
0186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6cf-bcII)
垢版 |
2017/10/24(火) 02:30:40.24ID:WiD/10iB0
>>184
日本語は発音が単純なのでは?

英語や中国語のように子音を強調する言語ではなく
大きく口を開けてただ母音を発するみたいなのが多いから
それになれちゃうと英語の発音がとても難しく感じる
0187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6cf-o/QK)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:21:16.94ID:eCKvjb4C0
日本人はクソ真面目というか神経質というか、完璧主義だからダメなんだよ。
以下から分かるように日本人同士だって日本語のすべてを聞き取っているわけではない。
なのに英語だと1単語でも聞き漏らすと「俺って駄目なんだ」となる。
(ちなみに以下記事は、「その理由の一端が分かる受け答え」という部分の意味がよく分からないし、日本人が日本語の記事を分からないのだって別に普通にあることだ)





池上氏 安倍首相との中継時に花付けが…岸田氏にクレーム「ルールのはず」
10/23(月) 0:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-00000162-dal-ent


池上彰氏(左)と安倍晋三首相


 ジャーナリストの池上彰氏が22日、自身が担当した選挙特番「池上彰の総選挙ライブ」で岸田文雄政調会長に、安倍首相との中継時に当選確実となった候補者の名前に花をつけていく“花つけ”が行われ、インタビューがスムーズにいかなくなったことについて、不満を訴えた。

【写真】安倍首相『好きな女性のタイプ』バラされる

 岸田政調会長よりも前に、池上氏は安倍首相とのインタビューを行った。途中、自民党事務所内で当選確実が出た候補者の名前が自民党側でアナウンスされ、池上氏の質問を安倍首相が聞き取れなかったり、放送上でもやり取りが聞き取りにくくなる事態が起きた。

 池上氏は、岸田政調会長とのインタビューの冒頭で、「安倍さんとのやり取りで声が聞こえなくなってしまった。安倍さんとのやり取りが聞こえない。テレビ局との中継ではそういうことをしないのがルールのはず。極めて異例だったと思う。こちらと安倍さんとのやり取りがうまくいかなかったことについて、極めて異例だったとお伝えしておきます」と訴えた。

 これに岸田政調会長は「ご迷惑をおかけしたとしたらお詫びを申し上げなければならないと思います」と陳謝。くしくも、このインタビューでは政治家の身近で取材をする政治記者への「次の総理になってほしい人は」というアンケートで1位に選ばれたことを中心にやり取りがなされた。その理由の一端が分かる受け答えだった。
.

【関連記事】
豊田真由子氏が落選確実 ネット上「日本中のハゲを敵に回した」「違うだろ!」
MBSイケメン人気アナ「ハゲ止まらない」悩みを告白
宮根誠司、号泣の豊田氏に「泣いたらアカンでって注意したんですけど…」
フジ 午後8時にボクシング→選挙特番「ボクシングに集中しろ!」の声殺到
衆院選の夜「ブラックサンダー」がネット支配…フジが安倍総理が大好きと報じ沸騰



最終更新:10/23(月) 0:29
デイリースポーツ
0188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6cf-o/QK)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:59:05.92ID:eCKvjb4C0
生田斗真、ファンを驚かせた国際映画祭での英語力〈dot.〉
10/24(火) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171023-00000092-sasahi-ent

突然の英語スピーチに対応するためには……(※写真はイメージ)


 マカオ国際映画祭、ベルリン国際映画祭に参加して、流暢な英語を披露した生田斗真さん。世界中の映画ファンに向けて英語でスピーチするために、忙しい俳優業の合間を縫って必死に勉強したという。現在発売中の「AERA English 2017 Autumn & Winter」(朝日新聞出版)から、インタビューの一部を抜粋してお届けする。

** *
「生田斗真さんって英語が得意なんだ!」

 そんな言葉がネット上でささやかれるようになったのは、2016年12月のマカオ国際映画祭直後のこと。舞台あいさつで滑らかな英語を披露し、喝采を浴びたのがきっかけだった。そして17年2月のベルリン国際映画祭でも「この場に招かれて光栄です」と、欧米各国の観客の前で、感謝の言葉をサラリと英語で述べたのだ。

「緊張しましたが、喜んでいただけてうれしかったです」

 この英語力、いつどうやって身につけたのか。

「海外の方と仕事をする機会が年々増えて、『英語の勉強をしなくちゃ!』ってずっと思ってたんです。数年前に、ようやく重い腰を上げて始めました」

 英語の勉強は、忙しい仕事の合間に週2 回程度。数人の英語教師に、1回2時間ほどマンツーマンで指導を受けているという。
.
0189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6cf-o/QK)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:59:36.88ID:eCKvjb4C0
「ネイティブスピーカーの先生が中心ですが、日本語が上手な方もいれば、ほとんど話せない方もいます。文法や日常会話を習っています」

 話題となった映画祭でのスピーチは、こうしたレッスンを経て生まれたものだ。

「英語は母語ではないので、自分のイメージした通りに伝わるかどうか難しい。だから、まず原文を日本語で考え、先生といっしょに英文にしました」

 マカオで上映された映画「土竜の唄 香港狂騒曲」は漫画が原作で、内容そのものがお祭り騒ぎ。映画の雰囲気に合わせてスピーチにも少し砕けた表現や、ジョークを交えた。一方、ベルリン国際映画祭は世界三大映画祭のひとつ。フォーマルな表現を意識したという。

「海外の俳優さんのスピーチを、何度もリピートして聞きました。ブラッド・ピットさんとか。映画のセリフとは表現が違っていて、勉強になりました」

「ゆくゆくはハリウッド映画や英国の舞台に挑戦するつもりですか?」と聞くと、少し考えてこう答えた。

「それがゴールではないけれど、母語以外の言葉で演じることも、表現への挑戦だと思っています」

 10月28日には主演映画、「先生! 、、、好きになってもいいですか?」が公開される。「この映画で、また国際映画祭のスピーチが必要になるかもしれませんね」。そう話すと、「そうなったらうれしいですね」とくしゃりと表情を崩し、笑ってくれた。(文・神 素子)
.

【関連記事】
ボケ役・生田斗真、菅田将暉に言われた“評価”とは?〈AERA〉
ミッツも驚愕  「木村拓哉」を過去にした“神レベル”の若手俳優とは?〈週刊朝日〉
瀬戸康史さんの英語の発音が完璧なワケ〈dot.〉
ミッツ・マングローブ「気付けばみんな小栗旬。若手俳優界はアイドル危機!」〈週刊朝日〉
竹内涼真「熱愛相手」の里々佳…若い女性ファンが逆に増えた? 大化けする可能性も〈dot.〉








最終更新:10/24(火) 16:00
AERA dot.
0190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa70-ddtH)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:20:03.28ID:20ujoYGy0
>>187
どうしてこういう、現実とかけ離れた高い自己評価ばっかするんだろうな日本人って

「日本人は真面目すぎて〜」「完璧主義者だから〜」

じゃねーーーーだろ(笑)

「一単語でも聞きもらすと俺って駄目なんだとなる」
じゃないだろ
「いつも一単語くらいしか聞き取れない」が現実だろ


外人「ペラペラペラペラペラペラ〜」
日本人「あっ今トーキョーって言った!」

こんなレベルで、何故か自己評価となると
「我々日本人はあまりにも完璧主義者すぎるがゆえに英語に苦手意識が〜」
みたいに言い始めるのがほんと理解できない
0194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1370-raf1)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:31:26.27ID:h5WUaLKI0
>>191
今の方が確実に英語出来るでしょ昔と比べたら
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1370-raf1)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:33:04.89ID:h5WUaLKI0
>>193
な、なんやねんこの糞サイトは
0198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fcf-LToE)
垢版 |
2017/11/10(金) 02:26:44.58ID:C+soUkfx0
ネイティブだって発音はちゃんと分かってないよ。
日本人が同音異義語を文脈がないと発音だけでは分からないのと同じ。

https://i.imgur.com/ux04SIZ.jpg
ウイー(おしっこ)をガマンしてウイーをゲットしよう、
というダジャレみたいなことができるのはつまりネイティブでも似た発音の区別はそこまで厳密ではないってこと。
例文忘れたから書かないが、やたらシーという発音が多い「彼女は海岸で〜」の英語例文がギャグ文として存在するのもそういうこと。
0201名無しさん@英語勉強中 (中止 6309-615/)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:04:12.59ID:1JQUSiVb0EVE
「英語脳を作成」 し、ペーパーバック(洋書)を 「英語のまま読める」 ようになる方法を提案しました。商用サイトではありませんので、安心して読んでください。

ガラパゴス English からの脱出!
http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-yMlT)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:59:39.13ID:cG1fT1Hg0
>改善策としては
>中学でやる英文法を1年生の半年間で終えること
>その後、発音と多読をしっかり短期間に集中すること

言語はルールを学ぶ用法基盤ではない。
多くの事例を学ぶ事例基盤だ。
そのためにはネイティブを真似るディープラーニングが最も効果的だ。
0203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbd-jlv4)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:23:41.24ID:Fct3WU0p0
「なぜ日本人は英語難民か」という問いに対して「ディープラーニング最高」と回答をする人が推奨する学習法に効果があると思うか?問いに正しく答えられない人の勉強法なんだぜ?
0204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b09-BEZ7)
垢版 |
2018/01/07(日) 01:10:41.82ID:zLKYgzQC0
英検1級の語彙問題の対策法

普段出会わないような難しい単語を
どうやって覚えていったらよいか解説しました。

商用サイトではありません。
http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/07(日) 10:49:09.68ID:NQQkQ++J0
>「ディープラーニング最高」と回答をする人が推奨する学習法

グーグルも認めた脳の学習方法がディープラーニングだ。
グーグルの人工知能も取り入れた効果的な学習方法だ。
0206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:18.13ID:NQQkQ++J0
>2chでテストしている。

英会話革命.com

http://xn--6oq24kj61cqjgk0q.com

アクティブユーザーの数は昨日も確実に増えた。
2chだけでもかなりの人がアクティブユーザーになっている。

まもなく、フェイスブック、フェイスブック・ページ、twitter
4つのサイト、3つのブログで本格的な募集が始まる。
0207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbd-jlv4)
垢版 |
2018/01/07(日) 12:22:57.05ID:6q2BFWc/0
>>205
ちなみにGoogleの名前はわかってて出してるよね?
外資だし、業務妨害と風説の流布で訴えられたら賠償金すごいぞ
0208名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/07(日) 13:16:50.77ID:NQQkQ++J0
>ちなみにGoogleの名前はわかってて出してるよね?

俺はグーグルの10年前に、音のストリームそして、
ネイティブを真似ろと言っている。
ディープラーニングを提唱したのはグーグルより俺の方が10年早い。
0209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbd-jlv4)
垢版 |
2018/01/07(日) 13:48:25.44ID:6q2BFWc/0
>>208
そうではなく、名前を出してこれだけ各スレに荒らし投稿という迷惑行為をしていることについて業務妨害で訴えられたらさ。割とガチに通報窓口探してるから待ってて
0210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:55:07.59ID:NQQkQ++J0
>いい加減に「悪魔の証明」によって自説の正当性を証明しようとする詭弁はお止めなさい

そんな論理的な証明ではない。
エビデンスつまり証拠を見せている。

グーグルは文法基盤では例外が多くて翻訳できないと言っている。
世界の言語学界でも、文法を基本とする用法基盤ではなく、事例基盤だと言っている。
俺もまったく同意見だ。

グーグルは文法ではなく、事例基盤の統計的な翻訳システムで精度を上げている。
Baiduは音素を介在させない事例基盤の音声認識で精度を上げている。

俺は最先端の企業のエビデンスに基づいて論じている。
0211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:02:14.91ID:NQQkQ++J0
>俺は最先端の企業のエビデンスに基づいて論じている。

そしてエビデンスのある学習理論に
実証されたディープラーニングの教材を使い、
SNSの最善に学習環境も提供する。

英会話革命.com

http://xn--6oq24kj61cqjgk0q.com

アクティブユーザーの数は昨日も確実に増えた。
0212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:07:56.37ID:Qp32dgWS0
>グーグルが英語学習にはディープラーニングが最も効果的であると
>言っていないというならその根拠上げろ。

グーグルがAlphaGoを学習させた方法は脳の学習方法を模したディープラーニングであり
達人を真似てフィードバックで矯正する方法は、以前から提唱した私の英語学習と同じであり
私の英語学習にお墨付きをもらったと思っている。
0213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:33:20.32ID:OC1hMhzy0
>もう一度聞きますが、グーグルが、あなたに、お墨付きを与えたんですね?

脳学者の茂木からもお墨付をもらっている。

人工知能から学ぶ「英語学習法」

http://president.jp/articles/-/17438
0216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dbf-XhTK)
垢版 |
2018/01/12(金) 14:13:35.09ID:6wymvDdy0
英語はディープラーニングです。
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dbf-XhTK)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:58:28.58ID:6wymvDdy0
>私は効果的な英語学習としてディープラーニングを提唱しております。

言語の習得は母語も第二言語も、臨界期の前も後もディープラーニングだと思っています。
人工知能のディープラーニングは人間の脳の学習を真似たものです。
多くの人工知能がやっているディープラーニングは脳の学習を模したものです。
0218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dbf-XhTK)
垢版 |
2018/01/13(土) 08:02:14.89ID:06iKjlZL0
>暗記するほどやったね。

ネイティブを真似てフィードバックで修正と矯正するのがディープラーニングです。
大事な事は物まねではなく、英語の音の特賞を真似る事です。
そして個性は生かす事です。
ディープラーニングは記憶の累積効果で、パターン学習とパターン認識は進み、
学習が加速され、認識精度が向上します。
0219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dbf-XhTK)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:29:00.97ID:06iKjlZL0
>特賞ってなに?

間違いました、特徴の誤りです。
大変失礼しました。
0220名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dbf-XhTK)
垢版 |
2018/01/14(日) 09:35:20.18ID:en1LTN0E0
>革命起こすなら イギリス英語だね

音素基盤ではなく、音のストリームベースです。
つまり英国英語でも、米国英語で、豪州英語でも構いません。
英国英語を話そうと言う事ではなく、英語学習の改革です。
0222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dbf-XhTK)
垢版 |
2018/01/15(月) 08:28:29.68ID:HOLekxhi0
>このディープラーニングは組織で動いている。

俺、73才のジジイ一人でやっている。
まともな組織があるなら、こんな事をする必要はない。
0223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dbf-XhTK)
垢版 |
2018/01/17(水) 06:33:27.44ID:VYvoDBb70
メルマガを始めた時
掲示板を始めた時
サイトを開設した時
インチキ教材の販売を開始した時
ブログを始めた時
ニフティを相手に損害賠償を求め訴訟した時
Facebook を始めた時
Line グループを始めた時
インチキ電子書籍を自費出版した時
等々

それでも10年間も飽きずに、
何でそんなに熱狂的に俺を追い続けるのだ。
その理由を聞かせろ。

それより、お前がこの10年何をやったのだ。
失敗さえできない、無能、無学、無気力、
ディープラーニングの失敗だけを笑う。

実際には失敗さえできない、無能、無学、無気力の方が大笑いだろう。
0224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dbf-XhTK)
垢版 |
2018/01/17(水) 08:51:25.63ID:VYvoDBb70
>桜井のインプットオンリー糞学習法は

糞ニート他人を批判するならウソを言うな。
おれはディープラーニングを提唱している。
ディープラーニングとはインプットでもアウトプットでもない。
ネイティブを真似、フィードバックで矯正と修正をする方法だ。
このディープラーニングはグーグルを始めてとする世界の人工知能が取り入れている
効果的な学習方法だ。
0225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75bf-3Ttg)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:02:15.48ID:1dmmpP6x0
>桜井なんかよりもよほど人間味も英語力も上を行く、英語の達人たち

日本人の英語力を改善できない、インチキ英語の達人ばかりだ。
日本の英語教育を歪めたA級戦犯ばかりだ。

安川内鉄也:塾講師、英語は言葉だ、間違いを恐れずに話せ。

遠山顕:話し方の向上に直結する話すための文法理解と、演劇的要素を盛り込んだ訓練とを通し、より歯切れのよい表情のある自己表現を目標とする。

杉田敏:何の主義主張もない無数の教材を出す晴山陽一のような教材屋。

林 剛司:私の英語多読記録
やさしい英語を大量に読むこと。これをやらない人は英語力向上は望めないと思います。

上川一秋:英語は喉で話しましょう。

村上 憲郎:<例えばこんなメソッド>
●英語は息継ぎしないで、読む
○英文なんて、S+Vしかない!
●単語は覚えるのではなく、眺める
○リスニングは筋トレ。負荷をかけると速い
●英作文なんてムリ、英借文で乗り切る
○会話は「自分のこと」を100言えればいい
0226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75bf-3Ttg)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:16:58.66ID:1dmmpP6x0
>日本人の英語力を改善できない、インチキ英語の達人ばかりだ。
>日本の英語教育を歪めたA級戦犯ばかりだ。

文科省の新学習指導要領(2018年4月からの教育)のアクティブラーニングに沿った
英語教育ができる者は誰もいない。
英会話革命を起こせるの最も科学的なディープラーニングの
桜井恵三しかないだろう。
0227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75bf-3Ttg)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:40:11.67ID:1dmmpP6x0
>2016年にはグーグルは言語のその音のストリームを学習するのは
>達人を真似、フィードバックで矯正するディープラーニングであると発表した。

日本人の英語力を改善できない、インチキ英語の達人ばかりだ。
日本の英語教育を歪めたA級戦犯ばかりだ。

安川内鉄也:塾講師、英語は言葉だ、間違いを恐れずに話せ。

遠山顕:話し方の向上に直結する話すための文法理解と、演劇的要素を盛り込んだ訓練とを通し、より歯切れのよい表情のある自己表現を目標とする。

杉田敏:何の主義主張もない無数の教材を出す晴山陽一のような教材屋。

林 剛司:私の英語多読記録
やさしい英語を大量に読むこと。これをやらない人は英語力向上は望めないと思います。

上川一秋:英語は喉で話しましょう。

村上 憲郎:<例えばこんなメソッド>
●英語は息継ぎしないで、読む
○英文なんて、S+Vしかない!
●単語は覚えるのではなく、眺める
○リスニングは筋トレ。負荷をかけると速い
●英作文なんてムリ、英借文で乗り切る
○会話は「自分のこと」を100言えればいい
0228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1570-pHfV)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:09:03.19ID:e6+C3iEs0
まぁ確かにその辺の人たちは無能なのは間違いない
0229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75bf-3Ttg)
垢版 |
2018/01/23(火) 06:31:05.11ID:AfPwnVRh0
>今まで英語に全く触れてない英語ど素人が来月から桜井の学習法をやって英会話できるようになるわけがないだろ

2年前から小学生(当時5年生)にやってもらっている。
英語文法をまったく知らない子供でも自然な発音、自然な表現が使える。
素人でも、ディープラーニングでできるようになったのを証明したので
本格的にサイトを立ち上げた。
言語は文法が基本ではなく、自然な事例を覚えるだけだ。
母語も第二言語も習得方法は同じだ。
0230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75bf-3Ttg)
垢版 |
2018/01/23(火) 06:44:49.35ID:AfPwnVRh0
>で、その8人とやらの英語力は今現在どのくらいなんだ?

まだ実験的なので、いろいろなレベルが居る。
アメリカのSDSUを卒業して、ビジネス通訳をやっていた人もいる。
偶然、俺のサイトに来たアメリカ人で日本語を勉強している21才の女の子もいる。
対話集の全て60を終え、どれでも対話集に対応できる人もいる。
まだ対話集10番くらいの人もいる。
もちろん2chで超有名な4コマ氏もそのSNSに参加している。
英語のラーニング・ソサイエティを最高の状態で始める事ができる。
0231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75bf-3Ttg)
垢版 |
2018/01/23(火) 06:45:06.94ID:AfPwnVRh0
>で、その8人とやらの英語力は今現在どのくらいなんだ?

まだ実験的なので、いろいろなレベルが居る。
アメリカのSDSUを卒業して、ビジネス通訳をやっていた人もいる。
偶然、俺のサイトに来たアメリカ人で日本語を勉強している21才の女の子もいる。
対話集の全て60を終え、どれでも対話集に対応できる人もいる。
まだ対話集10番くらいの人もいる。
もちろん2chで超有名な4コマ氏もそのSNSに参加している。
英語のラーニング・ソサイエティを最高の状態で始める事ができる。
0232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75bf-3Ttg)
垢版 |
2018/01/23(火) 07:07:24.18ID:AfPwnVRh0
>英検1級とかの証書を提示して自分の英語力をアピールしないと誰もついてこないよ

そんな物を欲しがるのはお前のようなバカニートばかりだ。
おれが見せるのは俺の学歴でも、俺の英語力でも、会員の英語力でもない。
SNSのラーニング・ソサイエティで継続して英語勉強している姿だ。
楽しそうに勉強する姿を見て欲しいと思っている。
そして会員がお互いに励まし合い、助け合う姿だ。
俺は過去にネットで300人以上を教えて、
正しい学習方法でも、正しい教材だけでは英語は話せるようにならないからだ。
もちろん俺はそのラーニング・ソサイエティの最も活発なメンバーだ。
アクティブラーニングのラーニング・ソサイエティで、
俺は小遣いさんの役割を演じる。
0233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75bf-3Ttg)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:07:17.00ID:AfPwnVRh0
>何も革命は起きていない。

おれは日本の英会話学習に革命を起こす。
その準備はできた。
さあ、日本の英会話革命の始まりだ。

英会話革命.com

http://xn--6oq24kj61cqjgk0q.com
0234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-uzZr)
垢版 |
2018/01/25(木) 06:39:42.74ID:XR+vQHCn0
>胡散臭い学習法情報が集まるスレに、新たな胡散臭い学習法をご紹介いただきありがとうございます。

ではディープラーニングを基盤とする次のサイトの
1.学習理論
2.学習教材
3.学習環境の
何が、どのように胡散臭いか
説明してもらおう。
俺が納得いく解答をする。

もう一度書くが、何がどのように胡散くさいだ。

英会話革命

http://xn--6oq24kj61cqjgk0q.com
0235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-uzZr)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:19:19.54ID:XR+vQHCn0
>ここまでおんぶに抱っこでヌクヌク育てて貰って、
>それでヒアリングが出来ないのは学校のせい国のせい
>いいや、自分で努力してない所為だよ

そうではない、生徒の問題ではなく、教え方の問題だ。
雑音の多いAMラジオ聴いても生のALTを聞いても何の改善もされていない事が問題だ。
その理由は自然なネイティブ音を聞いて、その音を真似る学習をさせていないからだ。
カタカタ発音の単語を並べたような発音では発音も良くならないし、
ALTが発音してもリスニングもできない。

ネイティブが発音する表現を聞いて何度も真似、フィードバックで矯正する
ディープラーニングをさせていないからだ。

ALTを雇っても日本の教材を使い、日本流の教えて方では改善にならない。
0236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-PPfz)
垢版 |
2018/01/30(火) 08:07:12.00ID:+jPiKU3H0
>ディープラーニングなんて人間には使えない表現
>人間が真似るだけの学習は、単なる真似学習

グーグルやフェイスブックの人工知能のディープラーニングは
脳の学習を真似たものだ。
人間に使えないのではなく、人間がやっているものだ。

ディープラーニングとは真似るだけではない。
言語の場合は自分の個性を生かしながら、
ネイティブの発音の特徴を抽出してフィードバックで矯正する。
それを繰り返す。
芸人のモノマネのように個性を真似る事ではない。
0237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-PPfz)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:39:31.46ID:+jPiKU3H0
>最近は、コンピュータ用の技術である「ディープラーニング」を自分のインチキ英語教材に無理やりこじつけて宣伝しています。

ディープラーニングは脳がやっている学習方法だ。
それを人工知能が真似ているだけの事だ。
ディープラーニングは脳の方が効果的な学習ができる。
0238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-PPfz)
垢版 |
2018/01/31(水) 16:50:03.10ID:mrsdXqXd0
>結論は丸暗記が一番マシだけど対応し切れないからやっても無駄

暗記はだめだ。
暗記ではなく、ネイティブを真似るディープラーニングだ。
そうすればパターン学習ができるから、類似のパターンにも対応できる。
そして類似のパターンで学習が加速され、認識精度が向上する。
0239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffdf-Xt2B)
垢版 |
2018/02/01(木) 05:38:30.23ID:TzuycTfP0
ちんこーちんこーりーとるすたー

これをTwinkleなんて言っちゃうから、そもそも間違いの元

英語は音が駄目なんだよ 
0240名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17bf-pvui)
垢版 |
2018/02/01(木) 08:50:54.75ID:mW/mPQoK0
>最近は、コンピュータ用の技術である「ディープラーニング」を自分のインチキ英語教材に無理やりこじつけて宣伝しています。

ディープラーニングは脳がやっている学習方法だ。
それを人工知能が真似ているだけの事だ。
ディープラーニングは脳の方が効果的な学習ができる。
0241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbd-anj1)
垢版 |
2018/02/06(火) 10:44:36.08ID:p1L8BSOB0
なんで日本人が英語難民かというと、ディープラーニングとかいう怪しさしかない英語勉強法()があるからだろ?
アメリカにあるか?ないだろ?だからアメリカ人は英語喋れるんだよ
0242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17bf-pvui)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:11:18.45ID:KCFgx3rg0
>アメリカにあるか?ないだろ?だからアメリカ人は英語喋れるんだよ

何を抜かすこのばか。
ディープラーニングと最初に呼んだのはアメリカのグーグルだ。
人工知能のAlphaGoがチャンピオンを負かした学習方法だ。
脳の学習である、達人を真似てフィードバックで矯正する方法は
まさに脳が言語を学習する方法だ。

ディープラーニングの名付けての親はアメリカのグーグルだ。
0243名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spf1-day8)
垢版 |
2018/02/08(木) 03:20:21.38ID:3tQpDbI8p
>>242
日本語でどうぞ
0244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4201-VgTJ)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:14:27.67ID:zmc7+HOV0
最初の5~6年は文字使わなくていいと思うよ
ひたすら聞く話す
0245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bf-qX8t)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:21:17.69ID:NMgE5i/40
>ひたすら聞く話す

ひたすら聞く話すではなく、ネイティブを真似て話すが正解だ。
0246名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spf1-0Dxz)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:40:53.40ID:utZyPt9Qp
>>245
まずは日本語ネイティブを真似てちゃんとした日本語書けるようになってからでどうぞ。
0247名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spf1-0Dxz)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:42:48.60ID:utZyPt9Qp
>>245
先回りして言っとくが、何語でどうやって真似するかをレクチャーするんだっけ?それとも具体的な方法ないままなんちゃらラーニングは存在しているんでしたっけ?
0248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bf-qX8t)
垢版 |
2018/02/09(金) 06:44:25.46ID:b8zM6UhQ0
>何語でどうやって真似するかをレクチャーするんだっけ?

バカなお前が日本語を覚えたとき、誰が何語でレクチャーしたのだ。
アホなそのお前でも、真似くらはレクチャー無しで、自分でできたと言う事だ。
つまり文科省の言うアクティブラーニングだ。
0249名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-Yuoz)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:10:12.89ID:4G/mxY4+a
このキチガイそこらじゅうにわいてるんだな。
0250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 42bd-0Dxz)
垢版 |
2018/02/10(土) 01:19:53.12ID:km3PqhHO0
>>248
第二言語って知ってる?ワラ
0252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bf-qX8t)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:11:31.18ID:5YBl6rtf0
>母語と同じプロセスで外国語を習得した経験がないんだから与太話

文法は必要?不要? 英語教育の最前線
文法信仰の時代は終わりつつある

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/093000004/020800056/
0253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3709-QcxC)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:38:52.62ID:2IFl4QCO0
やっと、

・Fifty Shades of Greyの解説を更新しました。

・Jobsのスピーチ解説も細切れの記事をまとめました。

・英語学習法Tipsも、次の記事を検討中です。

・商用サイトではありませんので、何も購入できません(笑い)。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fdf-COUB)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:52:14.77ID:1M2BkiYX0
フォレストぐらいしかまともな教材がないから
0255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d729-5RPI)
垢版 |
2018/02/18(日) 04:16:14.64ID:cx9M/u0j0
ugh
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3753-xgEu)
垢版 |
2018/02/18(日) 04:26:42.86ID:D8OyQRVu0
日本の義務教育が書くことと読むことに重点を置いてるからだろ
聞くことと喋ることを徹底的にやらないと伸びない

赤ん坊が言語を学ぶ時の順番を見ればいい
聞く→話す→読む→書くという風に言語を覚えていく
学校の授業は読み書きが重点的にやり話すことと聞くことは後回しになってる
これじゃ出来るようになるわけがない

大昔の人なんて90%の人が文盲だった
つまり読み書きなんてし誰も出来なかった
それでもコミュニケーションは取れてた
言語の基本は聞くことと話すことなんだよ
読み書きなんて後でどうにでもなる

受験のシステムを話すことと聞くことと自由に発表することとプレゼンテーションに
重点を置けばいい
今までの様な読み書きシステムなんかいらない
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3753-xgEu)
垢版 |
2018/02/18(日) 04:33:17.18ID:D8OyQRVu0
留学すればわかるけど海外の人なんて文法デタラメでもしゃべりまくる
日本人は文法を意識しすぎて会話できない

半年後に喋れるようになってるのは海外の人
言語なんてコミュニケーション取れなきゃ何の意味もない

義務教育に「自主研究」「プレゼンテーション」「演劇」「地政学」
「お金の知識」「コミュニケーション」「生存サバイバル」を加えるべき

ガリ勉ばっか量産する様なシステムだからネクラの陰キャばっかになって
海外で全く通用しなくなるんだろ
0258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff7c-vIsU)
垢版 |
2018/02/18(日) 07:13:10.53ID:Ikbquu6A0
英語留学はフィリピンへというのが定着してきたようですね、これは国内でもできそうですけどねー。
0259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff23-Gkpv)
垢版 |
2018/02/18(日) 09:13:05.50ID:g8RlvWRX0
とっとと英語でテレビを観ないからこれに尽きる。
語彙力がないのに喋ることなんてできないよ。

まずは分からなくても英語でテレビを観ましょうって言ったらたいていの人は
反論するんだなあw
0260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d770-YF0p)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:42:03.47ID:sB6Nf1JF0
まぁそりゃそんな苦行は誰もしたくないしな
0261名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6b-Khrr)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:27:18.11ID:UDWkSDWoa
話せなくても食ってけるから
0263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57bf-4H+m)
垢版 |
2018/02/19(月) 05:51:06.20ID:zDUrwjzQ0
>まぁそりゃそんな苦行は誰もしたくないしな

ディープラーニングは学ぶ楽しみだ。
0264名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7bd-KAgL)
垢版 |
2018/02/19(月) 07:33:02.90ID:WbUqK/oT0
慣れが重要なのは確かだが、慣れた後に文法をきちんと学んでないからです。
0265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7bd-KAgL)
垢版 |
2018/02/19(月) 07:35:16.89ID:WbUqK/oT0
>>257
教育内容が暗いよなw
ガリ勉のインキャは2ちゃんの勉強法スレとか
予備校スレに大量に湧いてていつまでたっても偏差値だの
得点率だのニットーコマセンだの言ってて気持ちわりー

こういうこと続けてる限り成長ねえよ。
0267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9fbd-IBe6)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:00:13.23ID:YKJE8Tsb0
深層学習を使ったグーグルニューラル翻訳があるから
英語が書けない英語難民なんて事態は完全に消滅したね。
日本語を代名詞と句読点入れると文法が完璧に出てくる、全く誤訳すらしない。
AIが学習するから毎月異常な進歩を遂げてる。
開発者の一員が日本語で日本語が膠着語の中で漢字、ひらがな、カタカナで言葉を分けている点も深層学習のAIが学びやすい点で
今一番伸びているのが日本語と英語のグーグルニューラル翻訳。

落合陽一は完全にグーグルニューラル翻訳に依存してそれで論文の読み書きをしていると白状した。その方が仕事が早いって。
0268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9fbd-IBe6)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:14:50.65ID:YKJE8Tsb0
英語が読める人にとってはグーグルニューラル翻訳は最早先生ですよ。文法の面では、だけど。

これなんて文法にしようかなと悩む時はグーグルニューラル翻訳で日本語を訳させると綺麗に英文法が出てくる。
単語は間違えるが。

河野太郎外相
彼はドイツの安全保障会議で中国を警鐘した。
「我々は中国に操られないよう注意しなければならない」

産経新聞

 河野太郎外相は17日夜(日本時間18日未明)、外遊日程を終えてドイツを出発し、18日帰国した。
彼は外遊中、ドイツの南部で開かれた国際シンポジウム
「ミュンヘン安全保障会議」の討論で
北朝鮮への圧力継続を訴えただけでなく、
世界で影響力を高める中国への警鐘を鳴らした。
Taro Kono Foreign Minister
He alarmed China at the German security council.
"We must be careful not to be manipulated by China"

Sankei Shimbun

Foreign Minister Taro Kono (left (Korea )on the evening of 17th (Japan time on the 18th, the early morning), after leaving the schedule of excursion, leaving Germany and returning to Japan 18th.
During the outing, he not only (complained about )
the continuation of pressure on North Korea in the debate of the international symposium "Munich Security Council" held in the southern part of Germany,
but also sounded a warning sign against China that will increase its influence in the world.

はっはグーグルニューラル翻訳は神だ。
0272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57bf-4H+m)
垢版 |
2018/02/21(水) 08:54:58.70ID:lUjR8Y9K0
>洋画を、字幕と実際に言ってることを照合しながら注意深く見る

英語の聞き取りができない者がどうやって英文字をリアルタイムで見て理解できるのだ。
現実的には英語見ただけでも理解できていないだろう。
その方法は単なる時間の無駄だ。
確実に覚えるディープラーニングの方が効果的だ。
0274名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57bf-4H+m)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:40:52.64ID:lUjR8Y9K0
>日本語の字幕をみながら耳から入ってくる英語と照合する
>という意味だよ

英語が理解できているならなんで日本語を見るのだ。
英語が理解できていないのなら、日本語で理解しているだけの事で、
英語の音声は何の意味もない。

英語音さえも理解できない者が、更に同時に日本語を読む負荷をかければ、
もっと英語は聞き取れないだろう。
0275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cf-qi38)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:01:49.63ID:24Bk45N60
>>274
ネイティブの英語を聞きながら日本語の字幕を確認することで
英語の実際の発音がわかる

例えば

画面の中で ワッ ウイ ゴナ ドゥ?

字幕 俺らこれからどうする?

ああ, ワッ ウイ ゴナ ドゥ は what we are going to do? のことか

とわかるじゃん?


画面の中で ハウ ディジュ ゲリ?

字幕 どこで手に入れたの?

ああ、ハウ ディジュ ゲリ? how did you get it ? のことか

とわかるじゃん?

こうして、いろいろな子音の無声音の聞こえ方にだんだん慣れてくる






それを何度も確認しているうちに、この実際の発音と目から入ってくる文字が結びつくようになる
ようになる
0277名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-C0Eg)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:26:23.65ID:LlhAgalN0
発音練習おざなりにしたまま
大学受験に英語があるのでいっしょうけんめい勉強した人は
英語の発音でない読み方でいっぱい英文読んでて
それで頭に自己流の読み方がすりこまれてるんで
後で矯正するのが大変になる
発音練習や、簡単な会話のフレーズをとにかくくりかえして
英語発音の際に使う筋肉ができて口がうまく回るようになるのと
聞き取り力の向上は相乗していますので
聞き取れさえしたら、いっしょうけんめい英語勉強した人にとって
英語は使うのがむずかしい言語ではない筈なんだよ
でも、聞き取れるようになるまで訓練続けるのがたいへんになるんだよね

発音練習から入って、簡単な会話ができるようになることからものにしていったほうが
全体に習得はらくだと思います
0278名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-g/+F)
垢版 |
2018/02/22(木) 02:15:55.20ID:jahKF6x2a
そこじゃないだろ、論点は。あほ
0279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 70bc-POFq)
垢版 |
2018/02/22(木) 10:32:01.15ID:77WY9rUn0
まあ英語できてメリットがあるのは受験英語だし、受験英語ができないのに会話だけができるというのは
仕事とかでは役に立たない奴だし。受験英語が抜群にできる奴って会話だってやる気になればすぐにそこそこ
マスターしてしまう。でも会話なんて使うことは殆どないから、だれもやらない。英語がある程度必要な仕事の
場合でも論文を読むとか技術文書を読むとかそういうことでだけで英語との接点を持つ人の方が圧倒的に多い。

 ということで英語難民にも受験英語のできる潜在力のある英語難民と受験英語すらできない無能の難民の2種類が
いる。英会話がどうのこうのというのは後者だろう。同じ難民でも潜在力のある英語難民は受験英語の延長で
読書からさらなる高見を目指すというのが正しい。そもそも読書ができないレベルの英語では話にならない。
しかし読書ができるれべるならヒアリングは楽勝だ。ヒアリングが楽勝なら会話なんて片手間で学習可能だ。
0280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 70bc-POFq)
垢版 |
2018/02/22(木) 10:39:38.62ID:77WY9rUn0
>まずは分からなくても英語でテレビを観ましょうって言ったらたいていの人は
>反論するんだなあw

愚の骨頂、時間の無駄。
小学校の算数すらわからないのに、いくら中学の算数の授業を聴いても何の役にも立たない。
それと同じで、基礎をやらずにひたすら難しい英語を聞いたところで何も身に付かない。
0281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 869d-NcOv)
垢版 |
2018/02/22(木) 12:19:28.23ID:gdc6ELia0
>読書ができるれべるならヒアリングは楽勝だ

そうじゃない人がいっぱいいるんで困ってるんでしょうが
0282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 869d-NcOv)
垢版 |
2018/02/22(木) 12:23:06.10ID:gdc6ELia0
>>259
音韻回路を頭の中に作るには
意味がわからなくても聞く、日本語に訳さないで、というの
効果ありますよね
それを分かる人があまりいないのよね
0283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ebf-NvmX)
垢版 |
2018/02/22(木) 13:54:40.69ID:UPeD/tWy0
>意味がわからなくても聞く、日本語に訳さないで、というの

意味と音を覚える必用があるから、
意味が分からない英語を聞くのは時間の無駄。
0284名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 70bc-POFq)
垢版 |
2018/02/22(木) 15:06:52.97ID:77WY9rUn0
>>283
そう。それが解ってない奴が多い。意味が解らない英語を聴くのは時間の無駄。
それに「英語は読めるけどヒアリングができない」という人も一杯いる。しかしそういう人が
読めているかどうかを確認してみると、全然読めてない。読めてもせいぜい中学英語レベル。
しかも読むというよりも英文解釈してかろうじて理解する。読めるというにはほど遠いレベルだ。
0285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/22(木) 17:42:58.15ID:9LWeXJ160
義務教育に「自主研究」「プレゼンテーション」「演劇」「地政学」 「ブレイクダンス」
「お金の知識」「コミュニケーション」「生存サバイバル」を加えるべき

日本人は頭は良いし想像力もあるけど「表現力」と「行動力」と「構築力」がない
どんなに素晴らしいアイデアも人に伝えなければ存在しないものと一緒
伝えるには適切な場所や適切な人が必要
適切な場所がなければ自分で行動して自分で作らなければならない

英語ができるできない以前にそういうことが大事
英語が出来ても「表現力」と「行動力」と「構築力」がなければ停滞したままだろう
0286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/22(木) 17:47:32.18ID:9LWeXJ160
日本の義務教育が「書くこと」と「読むこと」に重点を置いてるから英語がしゃべれないんだよ
聞くことと喋ることを徹底的にやらないと伸びない
赤ん坊が言語を学ぶ時の順番を見ればいい
聞く→話す→読む→書くという風に言語を覚えていく
学校の授業は読み書きがを重点を置いてるが「話すこと」と「聞くこと」は重点を置いてない
これじゃ出来るようになるわけがない

大昔の人なんて90%の人が文盲だった
つまり読み書きなんてし誰も出来なかった
それでもコミュニケーションは取れてた
言語の基本は聞くことと話すことなんだよ
読み書きなんて後でどうにでもなる

受験のシステムを話すことと聞くことと自由に発表することとプレゼンテーションに
重点を置けばいい
今までの様な読み書きシステムなんかは一部の人だけがやってればいい
とにかく大勢の前で話すことコミュニケーション能力を重視した授業を作るべき
0287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/22(木) 17:50:09.44ID:9LWeXJ160
がり勉のオタクばっか量産はするな
そんなキモい奴らは海外では相手にされない

何の魅力もないんだから人が離れていくだけ
がり勉馬鹿が海外で孤立するのはそういうこと
0288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:02:59.92ID:9LWeXJ160
>>279

そんな考えの奴らが大勢いるから欧米で友達が一人も出来ず帰国することになるんだよ
会社で英語使う?
そんなブラック企業で奴隷労働させられる話なんてしてねーよ
そういうやつらだけが勝手に会社で死ぬまでこき使われて英語翻訳してればいい
そんなゴミみたいなスキルを全国民に押し付けるから何の意味もない留学生活させられてるんだろ

会話ができなきゃ海外で起業する事なんて不可能だ
0289名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:06:56.17ID:9LWeXJ160
>>279

金儲けのコツと人生を楽しく生きるコツは「はったり」である
読み書きができるやつと
会話ができるやつでは

どっちが人生楽しいか考えろ
海外では人生を楽しんでない奴になんか人は寄ってこない
ブラック企業でアホみたいに働くなんて誰も評価しねーよ
0290名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:25:33.82ID:9LWeXJ160
>>280

北欧が英語レベルが高いのは英米のテレビをそのまま放映してるからだぞ
日本の訛りもそうだろ
書いたり読んだりしても分からん
聞いてしゃべらないと分からない
関東人は関西弁すらしゃべれないんだぞ
関西弁は関東人が使う似非関西弁とはイントネーションが違うのである
地方の人はわざわざ関東弁を練習するのである
日本語でさえ「読み書き聞く」ことができても「喋る」ことは難しいのである
「聴く」ことも簡単そう見えても相当難しい
意識してないとそのまま耳から耳へ流れるだけで頭の中に入っていかないのである
0291名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2170-6Rgt)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:45:44.89ID:6YZjeNpn0
>>286は全文間違ってるなぁ
0292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:22:28.53ID:9LWeXJ160
じゃあ今までみたいに2割の読み書きしかできないがり勉のゴミと
7割の死んだような顔して授業を受ける物体を生み出すだけだぞ

学問というものはもっと楽しいものだ
退屈な物は教え方が悪いってことだ
0293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:23:21.53ID:9LWeXJ160
間違ってると思うのはお前が馬鹿だからだ
0294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2170-6Rgt)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:14:07.16ID:6YZjeNpn0
学問とはもっと楽しいものだ、退屈ならそれは教え方が悪いのだ、それはその通り。

しかし、

「教え方が悪い」の最も典型的な例が>>286だというのが、こういう話がいつまでたっても正しい方向に進まない根深さの表れでもある。
0295名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21cf-MTlB)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:48:24.09ID:PffSSl1R0
>>290意識してないとそのまま耳から耳へ流れるだけで頭の中に入っていかないのである

これはほんと
毎日SNN聞いてたけど聞き流しだとそのままどこかに流れていっちゃって
まったく頭に入らない、雑音と同じ
0296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ebf-NvmX)
垢版 |
2018/02/23(金) 07:05:06.58ID:k9ukCcU60
>>290意識してないとそのまま耳から耳へ流れるだけで頭の中に入っていかないのである

これは意識の問題ではない。
ディープラーニングで長期記憶に保存しないと忘れてしまう。
意識して覚えられるものではない。
0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:12:56.41ID:LWlNbrgw0
留学生の話を聞いて思う事だけど
パーティーに行っただの憧れがあるだの話はよく出るが
自分が留学先でパーティーを開いて外国人をもてなしたという話は聞いたことがない
他国の人が主催したパーティーに行くだけなのである

「主体性」「表現力」「行動力」「構築力」「組織化」が無いからだと思う
だから義務教育に「自主研究」「プレゼンテーション」「演劇」「地政学」 「ブレイクダンス」
「お金の知識」「コミュニケーション」「生存サバイバル」を加えるべき

日本人は頭は良いし想像力もあるけど「表現力」と「行動力」と「構築力」がない
どんなに素晴らしいアイデアも人に伝えなければ存在しないものと一緒
伝えるには適切な場所や適切な人が必要
適切な場所がなければ自分で行動して自分で作らなければならない

英語ができるできない以前にそういうことが大事
英語が出来ても「表現力」と「行動力」と「構築力」がなければ停滞したままだろう
いわる会社に就職する力ではなく起業して自ら会社を興す力が必要
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 70bc-POFq)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:13:13.03ID:yM5xF6uf0
>>298
プレイクダンスってのはどうして? あまりピント来ないな。
例えば「自由研究」をやらせて表現力や行動力や構築力というような力がつくだろうか?
あまり関係がないような気がする。大事なのはわかるが、それをどう育てるのかはまた
別問題で、題目を並べても教育の側にそれを育てるだけの発想力がないと意味がないし
受け取る側にもそれなりの準備性が必要だ。
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 70bc-POFq)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:37:18.74ID:yM5xF6uf0
>日本の義務教育が「書くこと」と「読むこと」に重点を置いてるから英語がしゃべれないんだよ
>聞くことと喋ることを徹底的にやらないと伸びない

こういうのは分析になっていない。そうして「読み書きは駄目で会話重視がいい」と短絡する。
「表現力が乏しい。自主的に考える力がない。だからゆとり教育が必要だ」というのと同じだな。
本質的な部分の分析ができていないので、代替案を大々的に実施してもいたずらに混乱させただけで大失敗だ。

そもそも日本の英語教育は成功している。大量の英語難民はいるが、そのうちの殆どは英語難民であっても
何も問題はない。英語難民であっても力のある人は本当に英語が必要な事態になれば直ぐに難民を返上できる。
それだけの潜在力を蓄えている。
 潜在力の無い難民は元々英語難民であっても何も問題ない。仮に英語ができても何も変わらない。
「ゆとり教育」でも同じだ。混乱したのはどうでもいいような連中だけで、力のあるものはその程度のことで
混乱したりしないで着実に学習をしている。
0303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ebf-NvmX)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:27:04.38ID:GyQj5fHh0
>こういうのは分析になっていない。そうして「読み書きは駄目で会話重視がいい」と短絡する。

短絡ではない。
すべての言語の基本が音声だ。
文字はそれを記憶する媒体だ。
全ての言語は音声言語が先で、文字言語が後だ。
その方が何倍も効果的な学習ができるからだ。
0304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2170-6Rgt)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:15:01.48ID:X+l5FaTS0
「その方が何倍も効果的に学習が出来るから音声が先文字が後」なんじゃなく、原始人がそうだっただけなんだけどな
0305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:44:28.32ID:LWlNbrgw0
>>300

ブレイクダンス・・・人前で体を使って表現する能力だよ
演劇・・・人前で演技する能力
プレゼン・・・人前で話す能力

負け犬のがり勉キモオタは会話なんてできないから人生では全く成功しない
趣味も気持ち悪ければ見た目もダサイでどうしようもない
こいつらは精神障害者と変わらん
可哀想になってくる
どうみても学校教育がおかしいとしか思わん
大勢の人前で魅力的に話せるようになることが重要だ
ユーチューブを使えば大儲けできる時代にこんな能力がないと可哀想だ
0306名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:05:43.08ID:LWlNbrgw0
>>304

赤ん坊も聞くこととしゃべることが先だろ
その後に読み書きだ
漢字なんかほとんど小学校からだろ

こんなことすら分からないほど知能が低いとか話にならんぞ
お前は小学校すら言ってない貧乏人なんだろ?
考える力がないアホや変化が大嫌いで行動力がないゴミはすぐに分かる
0307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2170-6Rgt)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:05:34.65ID:Rm0Y/4g/0
大の大人「赤ん坊と同じ学び方をするぞー」
0308名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 70bc-saxG)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:50:17.95ID:LcLFQIzF0
>ブレイクダンス・・・人前で体を使って表現する能力だよ
なんでそんなマイナーなもの選ぶんだ。身体表現ならバレエだろ。
でもそんなアフォクセ―授業を誰が真面目にやるかよ。それこそ無駄だな。
0309名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ebf-NvmX)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:32:29.71ID:7zs4v4iv0
>赤ん坊も聞くこととしゃべることが先だろ
>その後に読み書きだ

すべの言語の基本は音声言語だ。
音声言語なら生まれて1才なら学習できるようになる。
文字はそう簡単ではない。
0310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:58:34.24ID:gBYPyL8V0
女ならバレエやってもいいが男ならブレイクダンスだろ
というかかっこいいダンスなら何でもいいからやれってこと

身体障害者と同レベルのきょどったキモオタがり勉みたいな負け犬確定みたいな
生き方をさせるのは可愛そうだからやめろという事

女性なら控えめでもそこまで人生困らないからいいけど
0311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e53-GaPa)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:03:53.33ID:gBYPyL8V0
海外で生きることを考えろよ
ダサくてキモいオタガリ勉に話しかけたい奴なんて存在しないぞ
だからあいつらは一人も友達が出来ずに帰国する

必死に英語勉強してたのに何も意味がない
地政学と国際政治をその上で表現力を身に着けないと全く相手にされないと思う
日本の理系は頭いいけどオタでしかないからな
社会性が皆無でたいてい貧乏人
起業しないから金持ちにもならない
0312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 70bc-saxG)
垢版 |
2018/02/26(月) 04:45:03.86ID:Ig9FHcvS0
「挨拶代わりの芸を一つもて」それはいえるかも。面白い芸を持っていれば話が弾む。
0313名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sdff-khYr)
垢版 |
2018/03/03(土) 03:38:47.26ID:PapdTG7Td0303
日本人とは、ヨーロッパ人。ゲルマン人だから。英語はゴミなんだよね。
0314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27fa-Sc2n)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:48:19.88ID:vi+3XCVL0
1に書いてある内容ですべて解決だと思うけど?
0315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-k3ZN)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:07:37.03ID:mhxQXbPG0
志村動物園で見たアフリカの僻地の黒人たち(多分元イギリスの植民地)でさえ
英語で話すときには理路整然とほとんど英語圏の西洋人と同じコンセプトでしゃべる
のがおもしろい
言葉を覚えるということは表現手段を覚えるだけでなくその国の思想や一般概念というか
通年ももれなく身につけることになるんだなあとつくづく思った
だから日本語を習得した外人は日本人のような奥ゆかしい態度も身につけてることが多いよね
0316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0753-x7J7)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:06:40.80ID:cmuICbSR0
>>313

こういう人ってたいていガリ勉のオタだからヨーロッパ言っても相手にされない
知能が低い馬鹿はまず地政学を学ぼう
その次にロバート記小夜期からお金の知識を学ぼう
次にマルクス主義を学ぼう
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0753-x7J7)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:59.98ID:cmuICbSR0
日本の政治を知りたいなら副島隆彦と小室直樹と北一輝と大川周明を読もう
どうせ海外に行ったら聞かれるんだから

英語しかわからん馬鹿だから海外行っても相手にされないんだよ
0318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff33-4d+m)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:21:24.92ID:ROxQF4r30
英語はビジネスだからな
教室側からすれば鴨のママでいてくれたほうが儲かるわけ
0320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:07:42.33ID:Nt0hw5uk0
英語の読み書きだけを重視して上手くいく人も居る
でも大多数の人がそれをやって失敗してきたのが今までの教育だろ
運動神経0のオタがり勉とスポーツ万能の人とアスリートがいるように
英語の勉強にもその人に会ったやり方があるんだよ
一人一人違うのにみんな同じようなやり方でやるから失敗するんだろ
勉強が苦手な人は話すことだけに特化させた方が良い
こういう人には読み書きはなくてもいいぐらい

運動神経0のオタガリ勉にアスリートがやるような無理やり練習をさせようとしているのが
今の英語界の現状
0321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:14:33.87ID:Nt0hw5uk0
俺がオススメする本は小室直樹、副島隆彦、ロバートキヨサキ、マルクス、エンゲルス
ニーチェ、バックミンスターフラー、マックス・ヴェーバー、ヴェルナー・ゾンバルト
アイン・ランド、ハイエク、北一輝、大川周明、小林よしのり
地政学、オーストリア学派、リバタリアン、ギリシャ思想

この辺のことを学んでから海外に行けば政治にもついていけるだろう
欧米人は政治と宗教を以上に重視していて科学や数学は軽視してる
だから科学や数学には移民や外国人がやたらと多い
0322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:30:21.94ID:Nt0hw5uk0
なんで英語ができないのか?
というより英語が出来ても使い道がないから本気になれないと言った方が良い
使い道があるやつは自主的に勉強してどんどんうまくなる
受験勉強にしか興味ない奴は読み書きしかうまくできないから会話はできないし
英語の授業は詰まらんから誰も覚えない

英語が出来ても海外でうまくいかない人がいる
これは何故だろうか?
それは「表現方法」と「話す内容」「魅力」が良くないからである
そして表現場所が間違ってたりそういう環境を自分で作り出すことができないからである
日本人留学生はパーティーを主催する能力がものすごく低い
自分で主体的に物事を組織する人間が少ない
これは企画力と組織力と他人を鼓舞する能力と美的センスが低いせいだ

話がつまらないから誰も話を聞かない
学校の教師の話なんて退屈で聞きたいと思わないが芸能人の話なら聞いてもいいという人がいっぱいいる

だからこそ「自主研究」「プレゼンテーション」「演劇」「地政学」 「ブレイクダンス」
「お金の知識」「コミュニケーション」「生存サバイバル」を加えるべきなんだよ
0323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-HFNi)
垢版 |
2018/03/08(木) 16:03:41.19ID:RatJNtK50
>英語の読み書きだけを重視して上手くいく人も居る

英語をふくむ全部の言語の基本は音声言語だ。
母語のすべてはまず音声言語から始める。
その方がずっと効果的な学習ができるからだ。
音声なら生後12ヶ月から学習が可能だ。
文字言語は3才でもかなり難しい。
0324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ becf-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:56:35.77ID:LdEWAdYL0
日本人はなんで英語ができないのか
というより日本人は日本語がまずできない

街で突然インタビューを受けてる日本人を見るがいい
外国人はインタビューを受けると理路整然と滑らかに滔々と思いを語る
日本人は二言三言語句当たり前のことを語ることしかできない
日本人は物を考えていない
それがまず問題
0325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ca70-GuiN)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:58:25.54ID:xi96QGUn0
致命的やんかー
0327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-HFNi)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:11:00.51ID:7DNQVRUE0
>英語の読み書きだけを重視して上手くいく人も居る

英語をふくむ全部の言語の基本は音声言語だ。
母語のすべてはまず音声言語から始める。
その方がずっと効果的な学習ができるからだ。
音声なら生後12ヶ月から学習が可能だ。
文字言語は3才でもかなり難しい。
0328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/10(土) 14:31:10.82ID:wrS4MwRh0
>日本人は物を考えていない それがまず問題

日本の大学生の平均読書量は100冊らしい。 アメリカの学生は400冊。
先ずは考えるための、教養が足りないんだな。
0329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:56:32.75ID:ZGk0uK100
>>324

日本人は考える事が得意だよ
日本人が出来ないのが表現や他人に説明する事
欧米人や中国人はそれと真逆
起業家と従業員の違い
日本人は新しい事を始めても結局欧米にパクらて終わる
世界を取るのは「コピーのコピー」であってオリジナルではない

Aの生徒はCの生徒ために働き、Bの生徒は政府のために働くとキヨサキは書いている
0330名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/11(日) 00:00:55.48ID:YZKGgyGF0
根本問題は学校の教育システムなんだよ
日本人がどうのこうのではない

通勤に使う満員電車や有給もバカンスもないのにサービス残業ばっかりの
ブラック企業や狭い家に真っ直ぐな道がない狭い道路と同じ問題だ

誰もが問題だと思ってるのに声を上げて表現する人がいないし場所もない
0331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/11(日) 00:05:28.03ID:YZKGgyGF0
>>326

官僚みたいなガリ勉なんかに任せるからすべてがダメな方向に行くんだろ
こんなことすら分からないから今の現状になってるんだよ

問題を解決するには思想家や起業家や政治家が必要だ
官僚なんかには無理
官僚ってのはクラスにいた糞まじめガリ勉である
あいつらが居たところでクラスが楽しくなったり学校が面白くなったり
勉強が楽しくなったことはない
ロボットと変わらん
0332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/11(日) 00:16:04.97ID:YZKGgyGF0
>>302

むしろ大失敗してるだろ
大多数の人が英語に劣等感があるだけの状態になってる
こんな状態なるぐらいなら英語の授業なんか0の方がマシな位
大多数の人にとって英語の授業が害にしかなってない
どうせ読み書きだけにしか使わないならそんなスキル翻訳家以外いらない

俺は英語の授業をやるより複数の学国語から選択できるようにさせた方が良いと思ってる
英語に変な劣等感があるから喋れなくなるんだよ
英語圏以外のヨーロッパ人なんか英語の事を馬鹿の言語と呼んでるぐらいに下に見てる
劣等感が全くないから間違っても全く恥ずかしくないと思ってるんだよ
だからどんどんしゃべって上達する
日本人は英語を凄いものと思ってるから喋れない
0333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/11(日) 00:40:07.79ID:YZKGgyGF0
読み書きだけやってれば英語ができるようになるなんてのは
運動神経0のオタがり勉に全国大会に出場するようなサッカー部の練習を
無理やりさせるようなものである
1カ月もしないうちに帰宅部と化すだろう
まずはもっと基本からやらないとダメだ
そして運動が好きになってもらうこと
嫌いな物は上達しないし
下手なままでも上達しない
0334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 08:32:15.59ID:c5auHsRO0
>日本人は考える事が得意だよ
>日本人が出来ないのが表現や他人に説明する事

無駄にグルグル考えるのは特意かもしれんな。しかしそれでは役にたたない。考えてそれを言葉や形にして
表現できることが重要だ。それには基本的なリテラシーが必要だ。つまり考えるというのはぐるぐると
考えることではなくて巨人の肩の上に立って考えることが重要なのだよ。巨人の肩というリテラシーを
放棄していては足元でぐるぐる考えることになる。だから同じタイヤやハンドルを何種類も考えてガラパゴス
のゴミになる。

>>332
それはお前の劣等感だろ。誰も英語に劣等感なんて持ってない。普段は全く必要ないしな。
0335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-HFNi)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:56:43.76ID:Job82woL0
>英語の読み書きだけを重視して上手くいく人も居る

英語をふくむ全部の言語の基本は音声言語だ。
母語のすべてはまず音声言語から始める。
その方がずっと効果的な学習ができるからだ。
音声なら生後12ヶ月から学習が可能だ。
文字言語は3才でもかなり難しい。
0337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ becf-hn8E)
垢版 |
2018/03/11(日) 15:51:30.49ID:g7GCdn6s0
それから、2chやってておもうんだけど、人の文章に対して「改行がへん」とか
こんなこと指摘するやつって日本人だけだと思う
日本以外の人はそんなことより言葉の内容を重視するから
のへんなこだわり症が「間違えたらみっともない」症候群となって英語がしゃべれない
0338名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ca70-GuiN)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:27:45.09ID:47Uri7Km0
その指摘がどのようなレベルのものかは知らんけど、明らかにあまりにも改行おかしい奴はたまにいる


こないだ遊園地行っ
たらさ、知り合いに会って気ま
ずかった

みたいなのいるからな、信じられんわ
0340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ca70-GuiN)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:13:55.56ID:47Uri7Km0
そうなの?勝手に改行されちゃうってこと?

ただ↑のは例として今適当に書いただけで、もっと長い普通の文で「何でそこで???」って改行してる場合があるからな
そういうの見た時は、まず何よりも自分で気持ち悪くないのかな?という風には思う
0341名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0bbe-qzUP)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:38:14.08ID:GIz6uaHr0
個人が使ってるデバイスとアプリと表示設定によって
表示される幅はかわる
自分のデバイスできちんと表示されるからって
改行しない奴の方がPCで見てる奴には迷惑かけてる
これを人に言われないと分からないのは
考える力がないんだろうと思って見てる

日本人の考えるってどっかでみた情報を
そのままコピーして頭なのかでグルグル廻してる
だけだから実際考える力はかなり低いと思う
テレビ、ネットに頭やられやすい人が多いのも
自分で考えてないからだろうし
0342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:56:01.70ID:c5auHsRO0
何処かへ行くときには皆の後をついていけばいいだけだから、道を憶えないのと同じで、皆がやることの後を
ついていくから考える必要がない。それに試験は選択問題が殆どだから考えることはしない。

フランスとは大違いだ。ちなみにフランスの高校生の試験問題
1.政治に関心を持たずに道徳的にふるまうことはできるかについて考察せよ
(Peut-on agir moralement sans s’intéresser à la politique ?)
2.労働は自意識を持つことを容認するのかについて考察せよ。
(Le travail permet-il de prendre conscience de soi ?)
0343名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp33-GuiN)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:15:29.60ID:4Mzi7IaWp
俺が思うに、こういう>>341みたいな「パソコンでしか見れない人間の事を考えろ!迷惑だ!」みたいなアホな苦情を言われた(か目にした)事がある奴が、変な所で無理やり改行してると思うんだよな

例えば30文字続いたらそこがどこであろうが無理やり改行してるみたいな、そんな「マジで?」という奴はちょくちょくいる。
どっちもおかしいんだよ、それくらいで読めなくなる奴も、おかしな改行する奴も。
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fbae-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:16:23.04ID:gNuCLHvD0
>>332
いや、英語はやった方がいいと思うわ
どう考えても世界共通語だよ
ただし第二外国語を高校生でやっていい
例えば漢文よりも現代中国語
高校までの外国語教育はもっと実践よりでいいと思う
0345名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp33-GuiN)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:22:05.91ID:4Mzi7IaWp
英語だけでも身につかないのにさらに中国語までやんのかよ笑
0346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fbae-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:55:46.90ID:gNuCLHvD0
いやあw、複数言語を同時進行すると効率がいいという見解もあるからさ
実際欧州では高校で2外やるし
中国語教師とか余ってそうだし
0348名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:43:45.98ID:YZKGgyGF0
学校の教師や教習所の講師は喋ることはできるが話が楽しいと思ったことは一度もない
だけど小室直樹、副島隆彦、ロバートキヨサキは面白いし俺はしょちゅう本を読む
武井壮とかの話は面白い
芸人の話は中身が薄っぺらいが退屈はしない
ユーチューブでもなんか中身は同じような話でも楽しい人と楽しくない人がいる

学校の教室で何らかのプレゼンテーションの授業やコミュニケーションの授業は絶対に必要だ
生きていくうえで絶対に必要になる
前に出て趣味や特技や疑問に思ってることとかなんでもいいから発表する
例えば「サッカーの素晴らしさ」というテーマでもいいし「ポテトチップスのおいしさ」とかでもいい
そこに正解や不正解は特に求めなくてもいい
自己主張する場所を作ること
発表が終わったら軽い討論や質問に答えるというかそういうのをする

そしてまず重要なのは少人数での発表からスタートするのがいい
こういうのが苦手な人も多いからだ
まずは一対一や5,6人やクラスの半分とかで慣れさせる
理想的なのは友達と話してる感じの自然さを前でも出せるようにすること
話が面白い人は勉強が出来ない人に多かったイメージがある。
が勉強という分野ではそれははっきできない
でも正解不正解のない分野では力を発揮できるのではないかな

あとはコミュニケーション能力だ
相手の心理や話し方や表現の仕方やたとえ話などなどを科学化というかしてそれを使いこなせるようにした方が良い
気に入られ方や友達の作り方や知り合いの作り方なんかも教えた方がいい
0349名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:05:18.37ID:TAqsUjfX0
俺が思う日本人の最大の欠点は専門化してしまって全体像を上から見る意識があまりないことだと思う
0350名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/12(月) 01:11:15.11ID:TAqsUjfX0
>>324

それは日本語ができないのでも考えることができないのでもなく
人前やカメラの前で普段の自分らしく振る舞えないという事である

圧倒的に経験不足が第一
あとは教育方法や生活環境がおかしい
0351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 04:04:24.76ID:3whFMlDw0
>>348
武井壮の話は薄っぺらじゃないよ。彼が独自に考案したトレーニング方法で試行錯誤の結果苦労して獲得したものを織り交ぜて
生の言葉で話しているから面白い。要するにオリジナルな思考があるということだ。コミニケーションというのはたんに修辞的に
洗練された言葉のやり取りではなくて寧ろ思考のやり取りだ。だから先ずは思考がなくては有意義なコミニケーションにならない。
0352名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 04:05:04.89ID:3whFMlDw0
>俺が思う日本人の最大の欠点は専門化してしまって全体像を上から見る意識があまりないことだと思う
 仕事なども伝統的にそういう傾向があるな。京都の職人なんかを見るとセンス程度のものを作るのでも何人もの専門職人の間を
渡ってやっと出来上がる。例えば江戸時代の仕事は完全に細分化、専門家していたようだ。茶碗の修理屋みたいな専門職も
あったようだ。だから専門職の手技は凄いが、範囲が狭すぎて知恵がそだたない。
0353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 04:18:55.14ID:3whFMlDw0
>圧倒的に経験不足が第一。 あとは教育方法や生活環境がおかしい

経験不足を効率的に補うのは読書だ。例えば人間関係に困るというようなことも、もし小説を読んでいれば物語の中で様々な
ケーススタディをするから、「女というものはこんな時にはこういう反応をするのか」とか「笑っているが、本音とは違うだろうな」
というような心の機微が読み取れるようになる。そうすると広い視野にたって判断できるようになるから、簡単に切れるという
ようなことはなくなる。
0354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-HFNi)
垢版 |
2018/03/12(月) 09:37:35.64ID:v8qtKtMw0
>圧倒的に経験不足が第一。

日本人が英語が下手なのは経験の不足ではなく、
学習の不足にある。
多くの英語本の正体は自分の経験を書いているもので
どうすれば英語を話せるようになるかの部分が何もない。

そんな他人の経験をいくら読んでも自分に合わなければ読む意味はない。
英語はアクティブラーニングだから、まず自分で学習することが重要だ。

コミュニケーション能力などは、英語が話せるようになってからの話しだ。
日本語だってコミュニケーション能力の低い日本人は非常に多い。
0355名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a9d-lJdD)
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:59.86ID:s0xm/kFf0
>>354
そう。
まず発音練習しないとね。
聞き取れるようになれば、
読むのもらくになるので、
そのためにも発音練習しないと。
0356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 14:24:31.45ID:3whFMlDw0
>>355
中学1年生レベルの場合は発音が重要だな。そういう初歩の初歩をやってるという場合
にはまず発音練習からはじめる。高校生以上とか中級レベルになればリーディングが
中心でないとだめだな。発音練習なんていらない。
0357名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 14:33:23.07ID:nbCGwTgop
導入時に発音は大事
表現力と文法語彙の方がずっと大事
0358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:54:01.72ID:TAqsUjfX0
>>351
分かりにくかったね
武井壮の話は芸人というより話術が出来るスポーツマン系のマルチタレントとみている芸人というくくりで見ていない
0359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:07:11.68ID:TAqsUjfX0
一部の人以外は読み書きなんてそこそこでいい
大多数の日本人は話すことと聞くこと出来ればいいのである
時間の無駄である
もっと英語がやりたくなったら基礎と会話が出来るんだから
そこから自由に学習できる

運動神経0のオタがり勉にスポーツの英才教育をするようなものである
あまり意味はないし結果も共わないのである
人には得手不得手がある
運動が苦手な人にはまず運動やスポーツの楽しさやかっこよさや
自分の得になると思わせることが重要
0360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a9d-lJdD)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:11:11.83ID:s0xm/kFf0
>>359
>もっと英語がやりたくなったら基礎と会話が出来るんだから
そこから自由に学習できる

そう。日本語だって同じだよね。
高校大学の英語教師はやっぱり頭いかれてると思うよ
それがわかってないか、わかっててもわかってないことにしてて
0361名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-HFNi)
垢版 |
2018/03/13(火) 09:03:04.83ID:MGmXIpH90
>導入時に発音は大事
>表現力と文法語彙の方がずっと大事

ネイティブを真似るディープラーニングなら、
発音も文法も表現も使い方も全部が同時に学習できる。
0362名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f53-HFNi)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:10:09.16ID:TMbtHFwk0
そのディープラーニングとやらは一部の人だけがやればいい
全員に強制する必要はない
俺が思うに全員に強制するからおかしくなる
やりたい人が自主的にやるから伸びるんだよ
マラソンを全員に強制しても誰も好きにならない
おそらく9割がマラソンが嫌いだろう

でもそれじゃあ教育の意味がない
だから英語と他の複数の言語(親日国限定のほうがいい)から選択制にして
選べるようにして自分で選んだ授業だという意識でやらせた方が良い
後やっぱり重要なのは英語以前に前に出てプレゼンしたり少人数での討論や自由研究など
自分の意見を述べる場を作る授業を作ること
0363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-HFNi)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:24:20.94ID:twys06v70
>そのディープラーニングとやらは一部の人だけがやればいい
>俺が思うに全員に強制するからおかしくなる

俺は別に全員にディープラーニングを強制しているのではない。
英語にはいろいろな学習方法があるから自分にとって
最適な方法を選べてと言うのは間違いだから
ディープラーニングを提唱しているのだ。

脳が言語を学習する時にいろいろな方法で学習しているのではない。
どんな方法を取ってもディープラーニングで英語を覚えているから
話せるのだ。

だから最初からディープラーニングを意識した学習方法の方が
ずっと効果的な学習ができると言っているだけだ。
0364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-HFNi)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:29:12.27ID:twys06v70
>マラソンを全員に強制しても誰も好きにならない
>おそらく9割がマラソンが嫌いだろう

それはまったく話が違うだろう。
英語の好きな人の学習方法してディープラーニングが効果的だと言っている。
俺は英語を学びたくない者に教えた事もないし、教えるつもりもない。
2chだってこの英語板しか書いていない。
全員にディープラーニングを勧めるつもりはないからだ。
0365名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:53:24.36ID:H9ITaSjk0
「教える」英語は駄目だな。ディープラーニングのように無暗に叩き込みようなのは
さらに駄目だな。
0366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-CIXn)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:59:09.53ID:twys06v70
>ディープラーニングのように無暗に叩き込みようなのは
>さらに駄目だな。

ディープラーニングは叩き込む方法ではない。
学習者が少しずつ特徴を抽出する学習方法だ。
そしてフィードバックで矯正と修正をする。
叩き込むとはまったく逆のアクティブラーニングだ。
0367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:59:52.89ID:H9ITaSjk0
英語なら何でも好きだというような人はいない。好きなものは個人個人で千差万別だ。
しかもすぐに興味は変わる。
教える側は一つのことしか教えられない。そんなのは直ぐに飽きる。だから教室に
通っても絶対に上達しない。教え方が大抵下手だから寧ろかえって興味が無くなって
逆効果だ。
0368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:01:27.17ID:H9ITaSjk0
そもそも英語を習うのに日本語で授業を受けるなんて興覚めだ。
0369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-CIXn)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:02:57.30ID:twys06v70
>英語なら何でも好きだというような人はいない。好きなものは個人個人で千差万別だ。

ディープラーニングは科学的な英語の学習方法を提案しているだけだ。
個人の嗜好とは別問題だ。
しかし、英語を話したいのであればディープラーニングが最も効果的だ。
0370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:05:12.19ID:H9ITaSjk0
英語を教えることができる魅力的な先生は皆無。なぜなら英語を勉強するのに精いっぱいだから
それ以外の教養がない。だから日本人に英語習うのはだめだな。
0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-CIXn)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:08:13.19ID:twys06v70
>そもそも英語を習うのに日本語で授業を受けるなんて興覚めだ。

理解できない英語で、どうやってその英語の説明が理解できるのだ。
母語が確立しているなら、第二言語で説明するのは当たり前だ。
母語の場合は何の説明を受けずに真似るだけで習得できる。
臨界期を過ぎるとそれ程簡単に学習を継続する事はできない。
0372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-CIXn)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:09:53.67ID:twys06v70
>英語を教えることができる魅力的な先生は皆無。

それは英語のネイティブでも同じ事だ。
言語は先生やネイティブに教えてもらうものではなく、
自らアクティブラーニングで習得するものだ。
0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:10:45.84ID:H9ITaSjk0
科学的な方法というのは誰にでも通用する機械的な方法だな。其れでないと科学とは
いえない。だから要するに叩き込みだな。
科学的方法は単に効果を証明できるというだけで、最も効率が悪い。
0374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabc-0aB1)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:15:13.19ID:H9ITaSjk0
本が書けるくらいの人は教養があって魅力的だ。だからそういう人から学ぶべきだな。
それが適わないなら、本から学ぶ方がいい。教養のない人から学ぶよりも本から学ぶ
方が遥かにましだな。
0375名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 0bbf-CIXn)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:22:20.36ID:twys06v70Pi
>だから要するに叩き込みだな。

科学的とは自然な方法だ。
ディープラーニングとは日本語を習得したと同じで、
自然で効果的な方法だ。
だから科学的にもその効果が説明できる。
0376名無しさん@英語勉強中 (オーパイ Sd8a-S6jn)
垢版 |
2018/03/14(水) 14:47:00.56ID:zxBg0AgBdPi
こういうレス見ると無理じゃね?
マスゴミやメーカーも日本人に分かりやすくするために英語のルール無視して日本語英語を積極的に生産している

5 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 13:46:37.71 ID:nQxgiDND0
サンダーバードアーゴー!
0377名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 0bbf-CIXn)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:35:27.04ID:twys06v70Pi
>こういうレス見ると無理じゃね?
>マスゴミやメーカーも日本人に分かりやすくするために英語のルール無視して日本語英語を積極的に生産している

英語のルールを無視しているのではない。
英語にはルールがないから、ネイティブを真似るしかない。
その真似さえできていないと言う事。
俺がディープラーニングの効果を証明すれば、それで全てが終わる。
0378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-CIXn)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:12:02.43ID:twys06v70
>音素や文法を否定するディープラーニングに理解を示す読者は多いと
>言う事だ。

twitterでも従来の英語学習方法を批判ばかりしているから、
10人くらいにブロックされている。
しかし、俺のディープラーニングに異論や反論を書く者はいない。
もちろん俺が追い込まれてブロックした者はいない。
0379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97ae-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 01:02:42.55ID:coDeka0e0
中学の時の英語教師はひどかった
英語専門じゃないのもあったのかもだが、「あ」の発音記号の区別もわからない
授業内容は朗読するだけ
テスト前日にテストの用紙そのまま配って解かせるとかしてたし
なんかもう、得意になるほうがおかしい
0380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9753-U+ra)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:12:40.06ID:Qu+YAjgV0
カタカナ英語を日本語から一掃しないと英語なんてできるようにならないと思う
カタカナ英語ができるのは読み書きだけを重視してきた結果だよ
変な劣等感だけが生まれるだけの訳の分からない授業が押し付けられてた
読み書きだけしかできない出来る人1割と文法馬鹿が3割と英語嫌い派6割が生まれた
0381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9753-U+ra)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:23:51.32ID:Qu+YAjgV0
>>344

やった方が良いと言ったってゴミみたいな授業受けさせられたら覚えれるものも覚えれなくなる
というか英語の授業以外全部改革した方が良い
戦後の教育方法は根本的に間違ってる
英語の授業だけの問題ではない
何が問題なのかをもっと詳しく知りたい人はロバートキヨサキと副島隆彦と小室直樹と佐藤優を読もう

日本人に一番必要なのはプレゼンテーション能力とコミュニケーション能力とお金の知識だと思う
この3つを伸ばす授業を義務教育に入れたほうが絶対にいい
これらは生きていくうえで絶対にプラスになる
0382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-zi/C)
垢版 |
2018/03/22(木) 09:28:46.20ID:L2J0Uf5Q0
>カタカナ英語を日本語から一掃しないと英語なんてできるようにならないと思う

その最も効果的な学習方法はネイティブを真似るディープラーニング。
0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-zi/C)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:09:49.57ID:L2J0Uf5Q0
>ソロバンがアナログ計算器とか抜かす

ソロバンにおいて珠の位置が値を示すのは疑いのない共通認識だ。
(布数法)でも珠の位置によって値を決めている事実がある。
常に動く珠だから、動いている最中も珠が値を持つのは当然だ。
ソロバンは珠を動かし連続量を使って計算している。

ソロバンはアナログ計算器である。
0385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-zi/C)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:15:01.90ID:L2J0Uf5Q0
>ソロバンがアナログ計算器とか抜かす

デジタルとは0と1のような離散したデータ量を使って計算をする方法。
ソロバンは珠がスライドする事により、つまり珠が滑らないと
計算ができない。
珠が滑ると言う事は、間違いなく連続的なデータ量を使っている。

何千年も前の人類がデジタルの考えを持つことは常識的にありえない。
我々でデジタルの便利さを享受できているのもこの50年位だ。
ソニーのテープ式のウオークマンでもアナログだ。
テレビだってデジタルになったのはつい最近だ。
0386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-zi/C)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:16:38.43ID:L2J0Uf5Q0
>ソロバンがアナログ計算器とか抜かす
>バカの話はエセ科学なのでスルー推奨

科学的に考えてもソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
ソロバンは珠が動く事も含めて、
デジタルの特徴は何も持ち合わせていない。
0387名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-zi/C)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:17:58.42ID:L2J0Uf5Q0
>ソロバンがアナログ計算器とか抜かす

俺が当たり前の事を言って、何が問題なのだ?
ソロバンがデジタル計算器とか抜かす方がキチガイだ。
0389名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:58:36.54ID:XVN/AEXKp
そろばんがデジタルだって気付かなかった(
考えたことなかった)という人は見たことあるけど
珠が滑るからアナログだってアホな説を主張するバカは初めて見たwww
もちろん前者は説明すればデジタルだって理解してくれたし
0390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:17:34.33ID:L2J0Uf5Q0
>そろばんがデジタルだって気付かなかった

ソロバンにおいて珠の位置が値を示すのは疑いのない共通認識だ。
(布数法)でも珠の位置によって値を決めている事実がある。
常に動く珠だから、動いている最中も珠が値を持つのは当然だ。
ソロバンは珠を動かし連続量を使って計算している。

ソロバンはアナログ計算器である。
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:19:50.95ID:L2J0Uf5Q0
>珠が滑るからアナログだってアホな説を主張するバカは初めて見たwww

滑るからではない。
滑ると言うのは全ての珠が連続値を使って計算しているからだ。
デジタルとは0と1のような離散値を使う計算器だ。

ソロバンは珠がスライドして連続値を使っている。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:21:34.00ID:L2J0Uf5Q0
>「科学的」に考える資質がないので

ソロバンをデジタル計算器と呼ぶ根拠はなにもない。

ソロバンは珠がスライドして連続値を使っている。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0394◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ ab57-1uzv)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:41:31.86ID:Pw9DxXTE0
>1

東大在学中に外交官試験にまで合格した
元大蔵官僚の片山さつき議員とか、
元外交官の佐藤優さんとか、バイリンガル派遣の
ハシリであったザ・アールの女社長?とか、
そういう人達に審議させればいいんだよ。

我々が考えても、時間を無駄にするだけ。
0395名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:06:52.94ID:L2J0Uf5Q0
>ソロバンがアナログ計算器とか抜かす
>バカの話はエセ科学なのでスルー推奨

お前はソロバンは整数を扱うからデジタルと言うが間違いだ。
意図的に整数だけを扱っているだけ。
アナログとデジタルの区別で、
大事な事は計算に離散値を使うか連続値を使うかの判断だ。

ソロバンの珠は必然的にスライドする。
つまりソロバンは必然的に連続値を使用して計算するからアナログ計算器だ。
デジタルの計算機は1と0の2値しか使わない。
0から1と言う意味ではない。

ソロバンは宿命的にアナログ計算器だ。
0396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:19:41.27ID:L2J0Uf5Q0
次の書き込みは全部がウソ。
デタラメの羅列。
お笑いの連続。

https://twitter.com/soroban_chan
0397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:33:39.88ID:L2J0Uf5Q0
>「科学的」に考える資質がないので

人類が離散したデータ量を使い始めたのはこの100年くらいだ。
我々が実用的なデジタル計算機を使ったのが電卓でありそれは1963年の事だ。
わずか55年前の事だ。

常識的に考えても、
数千年前から使われるソロバンがデジタル計算器であるはずがない。
0398名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:35:37.18ID:XVN/AEXKp
>>395
>意図的に整数だけを扱っているだけ。
>アナログとデジタルの区別で、
>大事な事は計算に離散値を使うか連続値を使うかの判断だ。
つまり、計算に整数を使っていて整数は離散値をだから
そろばんはデジタル計算器
0399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:51:26.13ID:L2J0Uf5Q0
>計算に整数を使っていて整数は離散値をだから

ソロバンにおいて珠の位置が値を示すのは疑いのない共通認識だ。
(布数法)でも珠の位置によって値を決めている事実がある。
常に動く珠だから、動いている最中も珠が値を持つのは当然だ。
ソロバンは珠を動かし連続量を使って計算している。

連続値を使って計算するから、ソロバンはアナログ計算器である。
0400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:53:17.53ID:L2J0Uf5Q0
>つまり、計算に整数を使っていて整数は離散値をだから

ソロバンは整数値だけを使うなら、
珠が動けない事になる。
珠が動けないのなら、計算は不可能で、
その整数値だけ使うソロバンは計算器ですらない。
0403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:09:17.96ID:L2J0Uf5Q0
>珠は動かす
>動かした先の整数値を使う

動かした先の整数値を使うのは計算の最終結果だ。
計算の結果はもう固定されているから連続値である訳がなない。

計算器だから計算中に離散値を使うか、連続量を使うかだ。

珠が0から5の値に連続的に動く
つまり連続値を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:17:01.93ID:L2J0Uf5Q0
>動かした先の整数値を使う

計算中に珠は0から1そして0から5の値をスライド
連続的に変化している。
連続値を使わないとソロバンは計算できない。
0407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:24:13.39ID:L2J0Uf5Q0
>こから読み取れる値は5という整数値だけ

デジタルかアナログは最終結果の読み取りではなく、
計算中に使用しているデータが離散値か連続値で決まる。

ソロバンは整数値だけを使うなら、
珠が動けない事になる。

天珠は0から5の連続値を動かないと計算ができない。
計算中に必然的に0からの連続値を使う必要がある。

珠が動けないのなら、計算は不可能で、
その整数値だけ使うソロバンは計算器ですらない。

つまり連続値を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:25:43.93ID:L2J0Uf5Q0
>読み取れる値は整数値のみ

最終結果の読み取りとは関係ない。
デジタル計算器かどうかは、計算中のデータの扱い。

天珠は0から5の連続値を動かないと計算ができない。
計算中に必然的に0からの連続値を使う必要がある。

珠が動けないのなら、計算は不可能で、
その整数値だけ使うソロバンは計算器ですらない。

つまり連続値を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:29:09.36ID:L2J0Uf5Q0
>桜井も整数値しか使っていないのを認めている

整数値だけを扱っていると言っている。
お前は次のように行っている

>そろばんちゃん‏@soroban_chan
>アナログとデジタルの違いは電気を使ってるかどうかではなく、
>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

ソロバンは計算に使うデータが連続しているからアナログ計算器。
0411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:30:06.63ID:L2J0Uf5Q0
俺はソロバンは整数だけを扱っていると言っている。

お前は次のように行っている

>そろばんちゃん‏@soroban_chan
>アナログとデジタルの違いは電気を使ってるかどうかではなく、
>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

ソロバンは計算に使うデータが連続しているからアナログ計算器。
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:33:16.29ID:L2J0Uf5Q0
お前はtwitterで次のように行っている

>そろばんちゃん
>‏@soroban_chan
> 3月20日
>アナログとデジタルの違いは電気を使ってるかどうかではなく
>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

デジタル計算器かどうかは、計算中のデータの扱い。

天珠は0から5の連続値を動かないと計算ができない。
計算中に必然的に0からの連続値を使う必要がある。

珠が動けないのなら、計算は不可能で、
その整数値だけ使うソロバンは計算器ですらない。

つまり連続値を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:38:02.95ID:L2J0Uf5Q0
>そこに2を置く

ソロバンで碁石のように、珠を置く事はできない

珠を2の値にスライドしたが正解だ。
つまりつまり、珠の値はスライドしている。
値は間違いなく連続値を使っている。

つまり連続値を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:40:05.11ID:L2J0Uf5Q0
>1,2,3はそれぞれ離散しているが?

ウソばかり言うな。
ソロバンでなんで2を置くと言うのだ。

>そこに2を置く

ソロバンで碁石のように、珠を置く事はできない

珠を2の値にスライドしたが正解だ。
つまりつまり、珠の値はスライドしている。
値は間違いなく連続値を使っている。

つまり連続値を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:40:23.85ID:L2J0Uf5Q0
お前はtwitterで次のように行っている

>そろばんちゃん
>‏@soroban_chan
> 3月20日
>アナログとデジタルの違いは電気を使ってるかどうかではなく
>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

デジタル計算器かどうかは、計算中のデータの扱い。

天珠は0から5の連続値を動かないと計算ができない。
計算中に必然的に0からの連続値を使う必要がある。

珠が動けないのなら、計算は不可能で、
その整数値だけ使うソロバンは計算器ですらない。

つまり連続値を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:42:32.05ID:L2J0Uf5Q0
>そこに2を置く
>さらに3を置いて答えの6と読む

置いてないだろう。
それぞれ、珠を動かしているだろ。
スライドさせた珠は完全に連続値を使っている。

つまり連続値を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:43:51.22ID:L2J0Uf5Q0
>そこに2を置く
>さらに3を置いて答えの6と読む

置いてないだろう。
それぞれ、珠を動かしているだろ。
間違いなく、珠をスライドさせただろう?
ウソばかりの、インチキ野郎。
0421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:45:46.09ID:L2J0Uf5Q0
>いや、3の値にしたんだけどな

急に3になる訳はないだろう。
1の状態から3の値になったとすれば
珠はスライドさせている。

間違いなく、珠をスライドさせただろう?
ウソばかりの、インチキ野郎。
0423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:47:53.48ID:L2J0Uf5Q0
>そこに2を置く
>さらに3を置いて答えの6と読む

珠を滑らす、ソロバンは珠を置けないだろう。
それぞれ、珠をスライドさせている。

間違いなく、珠をスライドさせただろう?
ウソばかりの、インチキ野郎。
0424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:49:32.59ID:L2J0Uf5Q0
>まぁスライドしたとしてもいいけど、

それなら、その値も珠の位置の沿って、連続的にスライドしている。
間違いなく、連続値を使っている。
つまり連続値を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:51:14.61ID:L2J0Uf5Q0
>使われた値は全て整数値だ

計算中に球をスライドしているだろう。
間違いなく、計算中に連続値を使っている。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:53:13.25ID:L2J0Uf5Q0
お前はtwitterで次のように行っている

>そろばんちゃん
>‏@soroban_chan
> 3月20日
>アナログとデジタルの違いは電気を使ってるかどうかではなく
>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

>まぁスライドしたとしてもいいけど、

それなら、その値も珠の位置の沿って、連続的にスライドしている。
間違いなく、連続値を使っている。
つまり連続値を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0429名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:54:49.36ID:L2J0Uf5Q0
>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

>まぁスライドしたとしてもいいけど、

計算に使う珠の値は連続的にスライドして
完全に連続値を使っている。

だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:56:57.60ID:L2J0Uf5Q0
>桜井のいう連続値とやらは、計算のどこに出てきた?

ソロバンも計算では珠をスライドさせる。
珠の値も連動してスライドしている。
つまり珠の値が連続値を使っている証拠だ。

だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0431名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:58:46.86ID:XVN/AEXKp
今回の例の1+2+3に使われたデータは、1と2と3、
それに計算途中の3、答えの6
これらは全て整数値であり離散値

桜井の主張する連続値とやらはいったいいくつで
いつ出てきたのかな?
0432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:00:07.82ID:L2J0Uf5Q0
ソロバンの計算では珠をスライドさせる。

お前は
>そこに2を置く
とか言って、急に2が加算されたような説明をする。
お前がインチキの静止画でやっているのと同じレベルの低いトリックだ。

つまり珠の値が連続値を使っている証拠だ。

だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:01:58.89ID:L2J0Uf5Q0
>桜井の主張する連続値とやらはいったいいくつで
>いつ出てきたのかな?

お前まだとぼけるのか?

>まぁスライドしたとしてもいいけど、

珠の値も連動してスライドしている。
つまり珠の値が連続値を使っている証拠だ。

だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。

それをお前は
>そこに2を置く
とか言って、急に2が加算されたような説明をする。
お前がインチキの静止画でやっているのと同じレベルの低いトリックだ。
0435名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:04:07.30ID:XVN/AEXKp
今回の例の1+2+3に使われたデータは、1と2と3、
それに計算途中の3、答えの6
これらは全て整数値であり離散値

桜井の主張する連続値とやらはいったいいくつで
いつ出てきたのかな?
0436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:05:13.15ID:L2J0Uf5Q0
>まぁスライドしたとしてもいいけど、

なんだ、その言い方は。
珠がスライドしているのは、完璧な事実だろう。
それを珠を”置く”とか言って、
急に珠がその位置に行ったような表現で、
誤魔化している。
0438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:10:18.08ID:L2J0Uf5Q0
>3に3を足したらどう値が連動するのかな?

俺のソロバンはアナログ計算器と証明は終わっている。
証明は完了している。

>まぁスライドしたとしてもいいけど、

珠の値も連動してスライドしている。
つまり珠の値が連続値を使っている証拠だ。

だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:12:36.51ID:L2J0Uf5Q0
同時にお前の低レベルのトリックもあばいている。

>そこに2を置く
とか言って、急に2が加算されたような説明をする。
お前がインチキの静止画でやっているのと同じレベルの低いトリックだ。
0440名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:16:21.52ID:XVN/AEXKp
そろばんでは、3に3を足したら答えの6と読むだけだ
離散した値しか使わないデジタル計算器だから

珠の動きに合わせて少しずつ増えて6になったりはしない
というか出来ない

桜井もようやくそれに気がついたのか、
>>438
>俺のソロバンはアナログ計算器と証明は終わっている。
>証明は完了している。
急に幕引きを図ろうとしだした(笑)
桜井恵三の遁走が始まった
0441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:04:45.05ID:L2J0Uf5Q0
>急に幕引きを図ろうとしだした(笑)

何万回でもコピペしてやる。
俺はお前をボコボコにするのが大好きだ。

俺のソロバンはアナログ計算器と証明は終わっている。
証明は完了している。

>まぁスライドしたとしてもいいけど、

珠の値も連動してスライドしている。
つまり珠の値が連続値を使っている証拠だ。

だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0443名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:11:04.80ID:XVN/AEXKp
>珠の値も連動してスライドしている。
>つまり珠の値が連続値を使っている証拠だ。
実際には珠の動きに値が連動しないので
これが桜井の妄想によるウソだと証明されました
0445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:54:24.44ID:L2J0Uf5Q0
>急に幕引きを図ろうとしだした(笑)

何万回でもコピペしてやる。
俺はお前をボコボコにするのが大好きだ。

俺のソロバンはアナログ計算器と証明は終わっている。
証明は完了している。

>まぁスライドしたとしてもいいけど、

珠の値も連動してスライドしている。
つまり珠の値が連続値を使っている証拠だ。

だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:58:01.79ID:L2J0Uf5Q0
>実際には珠の動きに値が連動しないので

お前は珠が動いていると言っている。

>ソロバンは珠が動いている

ソロバンの珠はスライドしている。
つまり、ソロバンは珠を動かし
間違いなく連続量を使って計算していると言う事だな。
離散値だけを使っているのではないな。
0447名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:01:35.82ID:XVN/AEXKp
>間違いなく連続量を使って計算していると言う事だな。
>離散値だけを使っているのではないな。
珠を動かしてもそこに値はないので
離散値だけを使っているということ

桜井の、連続量を使って計算しているという妄想が
なによりも間違いだ
0448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:01:49.86ID:L2J0Uf5Q0
>実際には珠の動きに値が連動しないので

このバカ、連動するかどうか関係ないだろう。

お前は珠が動いていると言っている。

つまり珠の値が連続量を使っている明白な証拠だ。

だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ
0451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:10:41.84ID:L2J0Uf5Q0
>このバカ、連動するかどうか関係ないだろう。

ソロバンが計算に使うのは珠だ。
珠が0から5の位置まで動いたら、その珠の値はともかく
珠が0から5まで連続的に変化したのは間違いない事実だ。
すると、計算に使う珠が連続的に動くなら、
その珠は計算に連続量を使っている完璧な証拠だ。

お前もこう言っている。

>そろばんちゃん
>‏@soroban_chan
> 3月20日
>アナログとデジタルの違いは電気を使ってるかどうかではなく
>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

>まぁスライドしたとしてもいいけど、

それなら、その値も珠の位置の沿って、連続的にスライドしている。
間違いなく、連続量を使っている。
つまり連続量を使わないと計算はできない。
だからソロバンは典型的なアナログ計算器だ。
0452名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:14:29.93ID:XVN/AEXKp
>>451
>珠が0から5の位置まで動いたら、その珠の値はともかく
>珠が0から5まで連続的に変化したのは間違いない事実だ。
>すると、計算に使う珠が連続的に動くなら、
>その珠は計算に連続量を使っている完璧な証拠だ。
もはや日本語のていを成していないな

珠の値はともかくじゃねーよ(笑)
0453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:15:33.88ID:L2J0Uf5Q0
>珠が動いていることと連続量は関係がないな

このバカはまだ、ウソをついている。

ソロバンが計算に使うのは珠だ。
珠が0から5の位置まで動いたら、その珠の値はともかく
珠が0から5まで連続的に変化したのは間違いない事実だ。
すると、計算に使う珠が連続的に動くなら、
その珠は計算に連続量を使っている完璧な証拠だ。

珠が0から5の位置まで動いたら、
珠が0と5だけの離散値を使ってない事は俺の5才の孫でも理解できる。

ソロバンは0と5だけの値を読んでいるだけのことだ。

珠が0から5まで連続的に変化したのは間違いない事実だ。
すると、計算に使う珠が連続的に動くなら、
その珠は計算に連続量を使っている完璧な証拠だ。
0456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:17:20.10ID:L2J0Uf5Q0
>珠の値はともかくじゃねーよ(笑)

おい、クソがきどうした。
聞こえるのは、うめき声だけだ。

珠が0から5まで連続的に変化したのは間違いない事実だ。
すると、計算に使う珠が連続的に動くなら、
その珠は計算に連続量を使っている完璧な証拠だ。

珠が0と5だけの離散値を使ってない事は俺の5才の孫でも理解できる。
0459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:24:52.49ID:L2J0Uf5Q0
>そもそもそれが間違い

根拠もなく否定だけをする、本当のバカ。

ソロバンが計算に使うのは珠だ。
珠が0から5の位置まで動いたら、その珠の値はともかく
珠が0から5まで連続的に変化したのは間違いない事実だ。
すると、計算に使う珠が連続的に動くなら、
その珠は計算に連続量を使っている完璧な証拠だ。
0460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:27:58.22ID:L2J0Uf5Q0
>そもそもそれが間違い

お前はまだ、ソロバンが離散値だけで計算している説明はしていない。
ソロバンは計算に10の離散値を使っているなら、
どうやってその10の離散値を検知して、判別しているのだ。
0463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:34:03.17ID:L2J0Uf5Q0
ソロバンは計算に10の離散値を使っているなら、
どうやってその10の離散値を検知して、判別しているのだ。

インチキ野郎、
どうやってその10の離散値を検知して、判別しているのだ。

お前が説明したのは整数を使っていると言う説明だけだ。

それならソロバンはどうやってその10の離散値を検知して、
判別しているのだ。

現在のデジタル機器は電圧に閾値を設定して、論理回路が自動的にやって、
離散値データの担保をしている。
0464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:37:03.74ID:L2J0Uf5Q0
>布数法を知らんのか?

バカ、ルールを言ってどうなるのだ。
お前は常識を知らない。

ルールではなく、ルールを守る方法だ。

どうやってその10の離散値を検知して、判別しているのだ。
現在のデジタル機器は電圧に閾値を設定して、論理回路が自動的にやって、
離散値データの担保をしている。
0465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:40:04.59ID:L2J0Uf5Q0
>現在のデジタル機器は電圧に閾値を設定して、論理回路が自動的にやって、
>離散値データの担保をしている。

我々はデジタル機器を使っているが、デジタル機器のルールなどしらない、
知る必要もない。
機器を使う者が検知や区別はできないからだ。

ソロバンだって10の離散値を検知して、判別する方法がなければ
離散値の担保はできない。

どうやってその10の離散値を検知して、判別しているのだ。
0466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:42:55.23ID:L2J0Uf5Q0
>布数法を知らんのか?

おい、糞ガキ。
どうした。
布数法のルールではなく、
ルールを守る方法だ。

布数法だけで逃げるのか?
0468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:55:01.50ID:L2J0Uf5Q0
>お前はそろばんの珠を見て、その値が
>判別出来ないのか? 無能なのか?無能なんだな

このバカ、お粗末。
ルールを守る方法が目視なら、それだけで、各自が勝手にやるアナログだ。
動き続ける珠の位置を目視してどうやって離散したデータを担保できるのだ。
10の離散したデータを目視でどう検知して、区分けできるのだ。
離散の担保どころか、10のデータさえ、区分けできないではないか。

デジタル機器の基本的な離散データの検知ができなければ
その離散データの区分けは不可能だ。

つまりソロバンはデジタル計算器ではない。
珠をスライドさせて連続量を使う、典型的なアナログ計算器。
0469名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:56:39.62ID:XVN/AEXKp
布数で3って言ったら
布数法知っている人間なら
誰でも同じ珠の並びを再現できるんだよ
3.01や2.99になったりはしない
それがアナログの連続量じゃない
デジタルの離散値のメリットってやつだ
0470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:58:24.52ID:L2J0Uf5Q0
>現在のデジタル機器は電圧に閾値を設定して、論理回路が自動的にやって、
>離散値データの担保をしている。

データ処理は離散したデータに依存するから、
離散データの担保がなけれが、
この先処理も計算も何もできないし、まったく無意味だ。
0473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:01:25.70ID:L2J0Uf5Q0
>誰でも同じ珠の並びを再現できるんだよ

バカ言うな、このバカ。
まだ、できるとかできないと言っている。

ルールを守る方法が目視なら、それだけで、各自が勝手にやるアナログだ。
動き続ける珠の位置を目視してどうやって離散したデータを担保できるのだ。
10の離散したデータを目視でどう検知して、区分けできるのだ。
離散の担保どころか、10のデータさえ、区分けできないではないか。

現在のデジタル機器は電圧に閾値を設定して、論理回路が自動的にやって、
離散値データの担保をしている。

ソロバンはデジタル機器の基本必要条件をまったく満たしていない。
離散したデータを使っている証拠は皆無。
つまりソロバンはデジタル計算器ではない。
珠をスライドさせて連続量を使う、典型的なアナログ計算器。
0476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:05:59.33ID:L2J0Uf5Q0
>布数法が区別できないんじゃ仕方がない

バカ言うな、このバカ。
まだ、できるとかできないと言っている。

ルールを守る方法が目視なら、それだけで、各自が勝手にやるアナログだ。
動き続ける珠の位置を目視してどうやって離散したデータを担保できるのだ。
10の離散したデータを目視でどう検知して、区分けできるのだ。
離散の担保どころか、10のデータさえ、区分けできないではないか。

もうスポーツでもルールを守るためチャレンジ制を儲け
目視だけでなく、何度の再生できる録画を使っている時代だ。

目視がいかにいい加減な判断かが分かるだろう。

大事な計算をするデータの判断に目視をするのは
もうそれだけだアナログが決定だ。
0477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:09:03.80ID:L2J0Uf5Q0
>珠算をやってる人間をバカにしてるのか?

このバカはどもまでもバカ。
もうスポーツでもルールを守るためチャレンジ制を儲け
目視だけでなく、何度の再生できる録画を使っている時代だ。

チャレンジはスポーツ選手をバカにしているのではない。
スポーツ選手を尊敬するから、目視のようないい加減の判定を避けているだ。

ルールがあれば、正しい検知と判断は必須条件だ。」

ソロバンようにルールだけしかないのは、もうそれだけでアナログだ。
0480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:11:28.51ID:L2J0Uf5Q0
>珠算をやってる人間をバカにしてるのか?

大事な計算をするときに必要なのは、バカにするとかしないとかでないだろう。
飽くまでも、大事なのは正しい検知と公正な判断だ。
0482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:15:01.06ID:L2J0Uf5Q0
>デジタル計算の定義があやふやだから

この野郎、俺のデジタルの定義は
お前の定義を使っている。

>そろばんちゃん
>‏@soroban_chan
> 3月20日
>アナログとデジタルの違いは電気を使ってるかどうかではなく
>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

デジタルとは離散量を使い計算する事。
このお前の定義のどこがあやふやなのだ。
0484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:20:12.33ID:L2J0Uf5Q0
>昔はIBMの電算機の上にそろばんを置いて検算していたらしいがな(笑)

今、電卓で出た答えをソロバンで検算するバカはいないだろう。
それよりソロバンを使える人は稀だ。

その理由はアナログ計算器のソロバンの答えは確認が難しいからだ。
デジタル計算機なら、誰が使っても常に正しい解を得る事ができるからだ。
0485名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:20:39.55ID:XVN/AEXKp
そろばんの値は離散しているから、高速で計算しても
読み違いが起こりにくいんだよ
計算尺みたいな細かい目盛りだったら読む人によってすら値が変わってしまう
そろばんは3だったらみんなが3と認識できる
0487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:22:16.74ID:L2J0Uf5Q0
>目視するからアナログとか、データの連続離散が関係ないじゃん(笑)

お前はこう言っている。

>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

現在のデジタル機器は電圧に閾値を設定して、論理回路が自動的にやって、
離散値データの担保をしている。

ソロバンはデジタル機器の基本必要条件をまったく満たしていない。
離散したデータを使っている証拠は皆無。
つまりソロバンはデジタル計算器ではない。
珠をスライドさせて連続量を使う、典型的なアナログ計算器。

データの離散はどう担保するのだ。
0488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:23:43.26ID:L2J0Uf5Q0
>桜井は布数法わからないそうだから(笑)

こいつ、この段階でまだルールだけを叫んでいる。
ルールがあれば、正しい検知と判断は必須条件だ。」

ソロバンようにルールだけしかないのは、もうそれだけでアナログだ。
0489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f3df-79A0)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:24:39.32ID:Yva+Cdgd0
日本人がなぜ英語ができないか。
そろばんはアナログかデジタルか。
一見すると何の関連も無さそうなこの二つのテーマが、正に通底した真実を伝えているなぁ

声のでかい馬鹿を黙らせる方法がない、
・・・と思って困っていたら、
みんな結構バカの意見に賛同してor丸め込まれてしまって驚愕!?

みたいな。
0491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:26:00.46ID:L2J0Uf5Q0
>読み違いが起こりにくいんだよ

もう、ソロバンはもう完璧にアナログだ。
デジタル計算機なら常に正しい答えを常に数字で表示する。
デジタルなら読み違いを起こす事は絶対にない。
0492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f3df-79A0)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:26:29.83ID:Yva+Cdgd0
>>485
が書いている計算尺のような、本物のアナログ計算機をみんな知らないだけだと思う。
0494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:29:50.88ID:L2J0Uf5Q0
>そろばんの珠が示す値も0,1,2,3,4,5,6,7,8,9と離散している
>担保されているだろう?

この野郎、目視でどうやって公正な判断が可能なのだ。
目視の値の読みが、どうやってそれが正しいと担保されていると言うだ?
担保どころか、各自が勝手に見て、勝手に判断しているだけだ。
0496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:33:33.01ID:L2J0Uf5Q0
>読み違いが起こりにくいんだよ

もう、ソロバンはもう完璧にアナログだ。
デジタル計算機なら常に正しい答えを常に数字で表示する。
デジタルなら読み違いを起こす事は絶対にない。

読み違いが起こりにくい、
つまりデータの離散やその読みも担保されていない
ソロバンはアナログ計算器で確定。
0499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:37:38.66ID:L2J0Uf5Q0
>地デジ放送のブロックノイズは機械の読み間違いだよ

”ブロックノイズの原因は主に電波不足と接触不良が考えられます。”
つまりアナログであるための読み違いだ。

デジタルが原因の読み違いではない。
0501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:42:27.56ID:L2J0Uf5Q0
>そろばんの示す値は間違えない
>読み間違えるのは人間だ

それならアナログだ。
人間がその結果を読み間違えるのはアナログである証拠だ。

デジタル計算機の計算結果は数値で表示される。
デジタル計算器ではそのまま数値表示するから読み間違えはない。

そのデータそのまま次の処理に使う事もできるし、
実際に使われている。
0502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:46:27.53ID:L2J0Uf5Q0
>そろばんの示す値は間違えない 読み間違えるのは人間だ
>読み違いが起こりにくいんだよ

ソロバンは計算結果を読み違えて、しまうようなアナログ機器。
使う人がしっかりしないと正しい答えが出ない、アナログ機器。
0503名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:48:05.23ID:XVN/AEXKp
>それならアナログだ。
>人間がその結果を読み間違えるのはアナログである証拠だ。
それは、人の目がアナログと言っているだけだな
そろばんがデジタルであることを崩す根拠にはならない
0506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:55:47.45ID:L2J0Uf5Q0
>人の目がアナログと言っているだけだな

そうではない、人の目がアナログのは当たり前だ。
デジタル計算機なら答えは自動的にデジタル表示される。
目でみる必用もないから、その結果を次の処理に使える。
現在のデジタル機器は人間が確認しないまま、次々に利用されている。

ソロバンは目で珠の位置見て、それを数字に変換する必要ある。
画像を人間が数字に変換するからアナログと言ってる。
0507名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:58:57.41ID:L2J0Uf5Q0
>結論としては

ソロバンがデジタル機器と言う根拠はまったくない。

ソロバンがアナログである証拠は幾つもある。

>そろばんの示す値は間違えない 読み間違えるのは人間だ
>読み違いが起こりにくいんだよ

ソロバンはアナログ計算器で確定
0508名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM8a-BHHQ)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:59:40.77ID:ycUUPdZ4M
布数法により天珠が上下に移動すると
0か5の値しか示さないことが理解できず
移動するので連続量だとわめく
低脳老人、桜井センセーによる
「お笑い!俺の そろばんはアナログ計算器」
これからも引き続きお楽しみ下さい。
0510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:02:58.90ID:L2J0Uf5Q0
>そりゃ電卓も同じだ

電卓とソロバンの違いも分からないバカニート。

電卓の答えは数字で得る事ができから、
珠の位置を見て数値に変換するソロバンのように
読み間違える事は絶対にない。
0511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:04:37.48ID:L2J0Uf5Q0
>電卓の値を見ないのかよ

珠の位置を見て数値に変換するソロバンのように
読み間違える事は絶対にない。
そのまま、その数値を次の処理に使える、
スマホでは確認しないまま、どんどん使われている。
0512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:07:10.02ID:L2J0Uf5Q0
>0か5の値しか示さないことが理解できず

このばか、まだ示さないとか言っている。
示すかどうかは関係ない。

>そろばんちゃん
>‏@soroban_chan
> 3月20日
>アナログとデジタルの違いは電気を使ってるかどうかではなく
>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

デジタルとは離散量を使い計算する事だ。
0514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:08:51.41ID:L2J0Uf5Q0
>結論としては

ソロバンがデジタル機器と言う根拠はまったくない。

ソロバンがアナログである証拠は幾つもある。

>そろばんの示す値は間違えない 読み間違えるのは人間だ
>読み違いが起こりにくいんだよ

ソロバンはアナログ計算器で確定
0516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:16:18.13ID:L2J0Uf5Q0
>それは計算するデータが離散しているかどうかと

デジタル機器は離散したデータを使っているから
その結果や経過を数字で表示する事は非常に簡単であり、
デジタル計算機でデジタル表示できない機器は存在しない。

ソロバンは基本的にデジテルでないから、その数値は
人間の目視によって
数字を読む必要があり、その結果読み間違える事もある。
画像を人間が数字に変換するのはアナログの典型的な特徴だ。
0517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:16:45.46ID:L2J0Uf5Q0
>結論としては

ソロバンがデジタル機器と言う根拠はまったくない。

ソロバンがアナログである証拠は幾つもある。

>そろばんの示す値は間違えない 読み間違えるのは人間だ
>読み違いが起こりにくいんだよ

ソロバンはアナログ計算器で確定
0518名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:18:14.84ID:L2J0Uf5Q0
>桜井がデジアナの定義がよくわかっていないのが露呈する

俺のデジタルの定義は
お前の定義を使っている。

>そろばんちゃん
>‏@soroban_chan
> 3月20日
>アナログとデジタルの違いは電気を使ってるかどうかではなく
>計算に使うデータが連続しているか離散しているかです。

デジタルとは離散量を使い計算する事。
0519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:18:34.04ID:L2J0Uf5Q0
>結論としては

ソロバンがデジタル機器と言う根拠はまったくない。

ソロバンがアナログである証拠は幾つもある。

>そろばんの示す値は間違えない 読み間違えるのは人間だ
>読み違いが起こりにくいんだよ

ソロバンはアナログ計算器で確定
0521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:21:52.17ID:L2J0Uf5Q0
>結論としては

ソロバンがデジタル機器と言う根拠はまったくない。

ソロバンがアナログである証拠は幾つもある。

>そろばんの示す値は間違えない 読み間違えるのは人間だ
>読み違いが起こりにくいんだよ

ソロバンはアナログ計算器で確定
0522◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ ab57-1uzv)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:25:44.71ID:Pw9DxXTE0
情けない。算盤はデジタルだよ。
そんな事もわからないのか…。

嘘だと思うなら、公共システムを
担当しているSEさん達に聞いてごらんよ。
0524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:32:26.00ID:L2J0Uf5Q0
>ソロバンの珠が示すものがアナログか
>デジタルかを論じているのに

ウソつきバカニート。
卑怯なやつだ、急に議論を変えてきた。
この野郎、そんな姑息なことは絶対にさせない。

おれは次の書き込みに反応しているだけだ。

>383名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM8a-BHHQ)2018/03/22(木) 10:36:06.85ID:ycUUPdZ4M
>ソロバンがアナログ計算器とか抜かす
>バカの話はエセ科学なのでスルー推奨

この野郎、議論に負けると議論の話題を変える卑怯者。

>デジタル機器か否かを持ち出す

当然な事だ、糞野郎。

将棋をやっていて負けそうになって
王を隠す、卑怯な手段。

もっと卑怯だ。
議論に負けて、将棋盤をひっくり返すほど卑怯な手段。
0526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:40:59.24ID:L2J0Uf5Q0
>議論に負けて、将棋盤をひっくり返すほど卑怯な手段。

最初からウソを言い、その釈明でどんどんウソが拡大して、
最後はそのウソがウソでなかったと言う、大嘘を言う。
最初から最後まで、どんどん大きくなるウソ。
0527名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:50:00.48ID:L2J0Uf5Q0
俺はお前らをボコボコにするのが大好きだ。
本当に大好きだ。

俺の唯一の楽しみ。
もう生き甲斐ともいえる。

常に一生懸命ウソを言い続ける、お前らの気持ちは理解できない。
犯罪者でもそこまでウソを言い続けるヤツは、稀の稀だろう。
0529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3ec7-umod)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:05:57.48ID:JUi+FTCl0
ほんのちょっとでも調べれば自分の意見の方が異端だとわかるのに、
桜井には現実が見えてないんだよなぁ
この馬鹿は一生(あと数年だがw)治らないんだろうな
0530名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6bc-OLeD)
垢版 |
2018/03/23(金) 04:36:41.92ID:kOD5dABG0
決して難民ではないと思うんだが、確かに英語をやっていると馬鹿になるケースは多い。しかし話すのはうまくないが
スラスラ英語が読める人の方は寧ろ英語をやっていても賢い人が多い。

英語にまつわる現象をまとめると
英会話をやる人      :馬鹿が多い
スラスラ英語文献が読める人:賢い人が多い

ところでおまいらは馬鹿になりたいのか? 
0531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 06:28:27.61ID:XgL7SzT80
>情けない。算盤はデジタルだよ。
>そんな事もわからないのか…。

結論だけを言うな。
デジタルであるための定義をしろ。
そしてソロバンがその定義に準じている事を証明しろ。
幼稚園児ではあるまいし、答えだけを言うな。
0532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 06:30:45.22ID:XgL7SzT80
>嘘だと思うなら、公共システムを
>担当しているSEさん達に聞いてごらんよ。

なんでSEに聞かなければならないのだ。
デジタル計算機のプログラマーが
どうしてアナログ計算器のソロバンの事が理解できるのだ。
常識さえ持ち合わていない。
0533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 06:37:45.46ID:XgL7SzT80
>ソロバンの珠が示すものがアナログか
>デジタルかを論じているのに

デジタル表示とは数字を示す方式を言う。
時計の場合、分刻みつまり、離散したデータでも
針で示す時計はアナログと呼ぶ。

数字を表示する時計をデジタルと呼ぶ。

珠で数を表示するソロバンは完全なアナログ表示だ。

ソロバンの珠が示すものは完全にアナログだ。

ウソさえもまともなウソがつけない、大バカ者。
0534名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 06:43:52.63ID:XgL7SzT80
>ほんのちょっとでも調べれば自分の意見の方が異端だとわかるのに、

何も調べなくても、常識的に
学ばない、働かない、学歴も教養もない、
そして働き、そして学ぶ意欲もない
お前らの方が何万倍も異端だろう?

俺のようにアメリカの大学を卒業した人間の方が、
お前らより数は少ないが、より正統だろう。
少なくとも俺が異端と呼ばれる理由は何もない。
0535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 06:58:01.37ID:XgL7SzT80
>嘘だと思うなら、公共システムを
>担当しているSEさん達に聞いてごらんよ。

天動説が正しいか地動説がが正しいを論じるのに、
天動説の専門家に聞いてみろと言う程バカな答えだ。
正しい答えが出る訳がない。

天動説が正しいか、地動説が正しいを論じるなら、
天動説や地動説に直接関係のない有識者に聞く以外に方法ない。
0537名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/23(金) 08:32:04.69ID:dLE7DIkTp
>>533
>時計の場合、分刻みつまり、離散したデータでも
>針で示す時計はアナログと呼ぶ。
>数字を表示する時計をデジタルと呼ぶ。
>珠で数を表示するソロバンは完全なアナログ表示だ。
いやもう、ツッコミどころが多すぎ(笑)
どうして桜井はこんなにバカなんだ

時間は離散していない
シームレスに流れるのでアナログ
それを区切って数字で表示しているのがデジタル時計

そろばんは布数法で珠の並びを数字と対応させている
ゆえにデジタル
>数字を表示する時計をデジタルと呼ぶ。
数字を表示する計算器なのでデジタルと呼ぶ
0538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 08:58:52.31ID:XgL7SzT80
>時間は離散していない

時間の流れではなく、時刻の表示だ。

針で示す時計はアナログと呼ぶ。
分刻みの針は、連続的な変化ではなく、
分単位の動きで離散している。
分刻みの離散データでも物で時間を示すからアナログだ。
デジタル表示とは数字を表示する。

ソロバンの珠が示すものは完全にアナログだ。
0539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:02:32.18ID:XgL7SzT80
>それを区切って数字で表示しているのがデジタル時計

区切るとかの問題ではない。
デジタル表示の時計とは数字を表記するものだ。
デジタル時計でも針つまり物で時間を表示するのはアナログ表示と言う。

ソロバンの珠が示すものは完全にアナログ表示だ。

ウソさえもまともなウソがつけない、大バカ者。
0541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:05:25.26ID:XgL7SzT80
>520名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM8a-BHHQ)2018/03/22(木) 22:19:38.03ID:ycUUPdZ4M
>ソロバンの珠が示すものがアナログか
>デジタルかを論じているのに

ソロバンの珠が数を示すソロバンは
完全にアナログだ。

まともなウソもつけない、大ばか。
0543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:11:46.88ID:XgL7SzT80
アナログ時計は、文字板と針などの機械的構造により時刻を表示する機構の時計(針表示式の時計)で、
デジタル時計は、液晶やLEDなどの電子的構造により時刻を表示する機構の時計
(数字表示式及び電子的に文字板と針の表示を行う時計)です。
0544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:14:05.06ID:XgL7SzT80
>アナログ時計は、文字板と針などの機械的構造により時刻を表示する機構の時計(針表示式の時計)で

ソロバンの機械的な珠で数を表示するソロバンは、アナログ表示だ。

数字表示式表示ではないから、デジタル表示ではない。
0546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:22:08.17ID:XgL7SzT80
>デジタル時計でも針つまり物で時間を表示するのはアナログ表示と言う。
>桜井は時計のデジアナすら

デジタル式の時計で、針で表示する時計は
デジタル式アナログ表示という。

ソロバンは珠で数を表示するから、典型的なアナログ表示だ。

アナログ時計は、文字板と針などの機械的構造により時刻を表示する機構の時計(針表示式の時計)で、
デジタル時計は、液晶やLEDなどの電子的構造により時刻を表示する機構の時計
(数字表示式及び電子的に文字板と針の表示を行う時計)です。
0547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:25:55.49ID:XgL7SzT80
>そろばんは布数法を使った数字表示方式だから、

お前に数字が何かも教える必用がある。
デジタルとアナログを議論できるはずもない。

数字表示ではない。
数字(すうじ、英: numeral)とは数(数値、数量、英: number)を
表現するための記号(英: figure, 英: digit)および文字
(英: character, 英: letter)である。

数字とは記号とか文字を意味する。

ソロバンの珠は記号でも文字でもないから、数字に該当しない。
0548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:27:12.41ID:XgL7SzT80
>そろばんは布数法を使った数字表示方式だから、
>デジタル表示だ

最初からウソを言い、その釈明でどんどんウソが拡大して、
最後はそのウソがウソでなかったと言う、大嘘を言う。
最初から最後まで、どんどん大きくなるウソ。
0551名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:35:28.53ID:XgL7SzT80
>デジタル表示方式、
>アナログ表示形式の区別が
>つけられないアホか?

デジタル表示とは数字や記号で表示する方法だ。
数字以外の針とか珠等の物で表現するのはアナログ表示だ。
ソロバンはアナログ計算器であり、もちろんアナログ表示だ。
0552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:36:06.35ID:XgL7SzT80
>だからそろばんのデジタル表示の理解ができないのか?

デジタル表示とは数字や記号で表示する方法だ。
数字以外の針とか珠等の物で表現するのはアナログ表示だ。
ソロバンはアナログ計算器であり、もちろんアナログ表示だ。
0554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:43:27.44ID:XgL7SzT80
>ソロバンの球の位置は立派な「記号」ですが?

常に、根拠もなく結論だけを言う、バカ。
記号ではない。
その根拠はコンピュータの記号に中にも含まれていない。
もちろん特殊記号一覧にも含まれていない。

最初からウソを言い、その釈明でどんどんウソが拡大して、
最後はそのウソがウソでなかったと言う、大嘘を言う。
最初から最後まで、どんどん大きくなるウソ。
0555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:45:22.16ID:XgL7SzT80
>珠の並びが数字を表す記号になっているんだぞ
>つまり、そろばんはデジタル表示

常に、根拠もなく結論だけを言う、バカ。
ソロバンの珠は記号ではない。
串団子が記号と言うバカはいないだろう。

その根拠はコンピュータの記号に中にも含まれていない。
もちろん特殊記号一覧にも含まれていない。

最初からウソを言い、その釈明でどんどんウソが拡大して、
最後はそのウソがウソでなかったと言う、大嘘を言う。
最初から最後まで、どんどん大きくなるウソ。
0556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:48:28.49ID:XgL7SzT80
>珠の並びが数字を表す記号になっているんだぞ

記号ではないから、布数法で細かい珠の置き方を解説している。
詳細な説明がないろ数さえも分からないからだ。
記号なら面倒な説明は不要だ。
0557名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:48:48.35ID:dLE7DIkTp
>>554
>その根拠はコンピュータの記号に中にも含まれていない。
>もちろん特殊記号一覧にも含まれていない。
布数法で表される珠の並びが数字を表す記号でないという根拠がこれ?(笑)
こ れ は い く ら な ん で も ひ ど い ひ ど す ぎ る (笑)
0558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:50:36.71ID:XgL7SzT80
>そろばんは布数法を使った数字表示方式だから、
>デジタル表示だ

>ソロバンの球の位置は立派な「記号」ですが?

どこまでも続く、デタラメの羅列。

最初からウソを言い、その釈明でどんどんウソが拡大して、
最後はそのウソがウソでなかったと言う、大嘘を言う。
最初から最後まで、どんどん大きくなるウソ。
0559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:51:19.12ID:XgL7SzT80
>布数法で表される珠の並びが数字を表す記号でないという根拠がこれ?(笑)

記号である根拠な何だ?
0560名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:52:13.96ID:XgL7SzT80
記号でない根拠。

>その根拠はコンピュータの記号に中にも含まれていない。
>もちろん特殊記号一覧にも含まれていない。

記号である根拠は何だ?
0562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:54:44.71ID:XgL7SzT80
記号である根拠は何だ?

根拠が何もないではないか。
根拠がないその理由はソロバンの珠は記号ではないからだ。
記号を使うのが得意の
俺の5才孫でも分かるような常識だ。
0564名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:57:33.78ID:dLE7DIkTp
記号とは、社会習慣的な約束によって
一定の内容を表すために用いられる
文字・符号・標章などの総称
布数法によって、珠の並びは0から9の10種の
数字を表す符号となっている
0565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:58:30.76ID:XgL7SzT80
>交通標識もソロバンの珠の位置も記号
>記号が意味を持っているから

記号は意味を持つ言うバカ。
絵だって、写真だって意味を持つ。
意味を持つものが記号とは言えないだろう。
ソロバンの珠が記号だと定義できる根拠は皆無だ。
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:04:13.18ID:XgL7SzT80
>記号とは、社会習慣的な約束によって
>一定の内容を表すために用いられる

布数法は社会習慣的な約束ではない。
布数法はソロバンをやる人だけが知っている知識だ。
もう統計的にもソロバンを使う人も非常に稀だ。
布数法だけでなく、ソロバンも社会習慣的に使われものではない。
布数法は社会習慣的な約束ではなく、狭いソロバン使用者だけの約束だ。

>そろばんは布数法を使った数字表示方式だから、
>デジタル表示だ

>ソロバンの球の位置は立派な「記号」ですが?

どこまでも続く、デタラメの羅列。
0567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:05:52.41ID:XgL7SzT80
>記号とは、社会習慣的な約束によって

記号でない根拠。

>その根拠はコンピュータの記号に中にも含まれていない。
>もちろん特殊記号一覧にも含まれていない。

社会習慣的な約束でない証拠。
0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:07:11.04ID:XgL7SzT80
>そろばんは布数法を使った数字表示方式だから、
>デジタル表示だ

>ソロバンの球の位置は立派な「記号」ですが?

どこまでも続く、デタラメの羅列。
0569名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:08:45.86ID:dLE7DIkTp
そろばんの値が読めるのが
そろばんをやる人だけ?
お前はどんだけ世間知らずなんだ?
それともお前の周りはそろばんの値も読めない
知的レベルの低い人間しかいないのか?
アホの周りにはアホしか集まらないからか?
0570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:10:19.62ID:XgL7SzT80
>そろばんは布数法を使った数字表示方式だから、
>デジタル表示だ

まず、ウソいう。

>ソロバンの球の位置は立派な「記号」ですが?

そして次のウソで、誤魔化す。
そして延々とエンドレスでウソを続ける。
0571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:12:45.04ID:XgL7SzT80
>そして次のウソで、誤魔化す。
>そして延々とエンドレスでウソを続ける。

ウソを続けるその理由は
最初のソロバンがデジタル計算器である
と言う事がウソだからだ。

財務省のウソのように、最初がウソだと
必然的にエンドレスのウソが続く。

このウソを見れば、
それだけでソロバンがアナログ計算器である証拠となる。
0572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:16:46.06ID:XgL7SzT80
>996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ abbf-vWVp)2018/03/21(水) 15:55:43.28ID:Ha5hgLKD0
ソロバンにおいて珠の位置が値を示すのは疑いのない共通認識だ。
(布数法)でも珠の位置によって値を決めている事実がある。
常に動く珠だから、動いている最中も珠が値を持つのは当然だ。

ソロバンの珠はスライドしている。
つまり、ソロバンは珠を動かし
間違いなく連続量を使って計算している。

ソロバンはアナログ計算器である。
0573名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-umod)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:18:19.04ID:dLE7DIkTp
最初のソロバンがアナログ計算器である
と言う事がウソだから
人の説明に「それはウソだ」とケチをつける
しかできない哀れな桜井恵三

記号でない根拠がパソコンに
登録されてないからって(笑)
0574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33bf-LINY)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:22:19.92ID:XgL7SzT80
記号でない根拠。

>その根拠はコンピュータの記号に中にも含まれていない。
>もちろん特殊記号一覧にも含まれていない。

記号である根拠は何だ?

何もない。

>そして次のウソで、誤魔化す。
>そして延々とエンドレスでウソを続ける。

ウソを続けるその理由は
最初のソロバンがデジタル計算器である
と言う事がウソだからだ。

財務省のウソのように、最初がウソだと
必然的にエンドレスのウソが続く。

このウソを見れば、
それだけでソロバンがアナログ計算器である証拠となる。
0579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9a1e-9tng)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:21:38.68ID:lMWCEWax0
和製英語の異常なまでの浸透の速さ

正 charge(課金・請求・充電)→
正 チャージ(充電)する→
誤 チャージ(入金)する→
誤 課金(支払い・入金)する

従来から使われてきた日本語まで歪める奇天烈な和製英語が一因であると考える
0580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9753-LINY)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:51:16.68ID:P588HSJ60
>>530

英語にまつわる現象をまとめると
英会話をやる人      :馬鹿が多い
スラスラ英語文献が読める人:賢い人が多い

文献読めても留学して友達が一人も出来ずにアジア人だけで固まるパターンになるだけ
がり勉は人生の負け組だから一人孤独にしこしこ馬鹿やってればいい
だけどそれを他人に押し付けるな
0581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9753-LINY)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:53:46.78ID:P588HSJ60
がり勉やキモオタなんかの話を真に受けてたらブラック企業でこき使われるだけの人生か
アニメ漫画電車おたくの幼児人間になるだけ
0582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6bc-3KaU)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:55:37.85ID:ocHlIpwm0
企業で必要なのは儲けることができる人、つまりは儲ける仕組みづくりができる人だ。会話のように対面販売じゃ
どんなに優秀でもたいして儲からん。しかしサービスとしては必要な人材だから、なるべく安く使える人材を大量に
つくる必要がある。それが英語会話がちょこっとできる人の量産というわけだ。
0583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b45-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:40:59.96ID:p+Sf1Nsn0
・印欧語族ではないから距離が遠い
・日本語の発音が基本的に開音節で閉音節に慣れにくい
・植民地支配による二重言語の経験がない(戦後は間接統治)
・英語を受験科目としての読解技術として教えている
・島国故に陸路で短時間に英語圏に移動できない
0584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bbc-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 09:57:55.96ID:KOzJz2f20
自国語だけで国際的な研究できる国は殆どない。日本は日本語だけで殆どの研究ができる。
そういう優れた研究環境があるので、あまり英語が必要とされない。
0585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21bf-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:00:41.91ID:Al5OVe6y0
>あまり英語が必要とされない。

日本の国内だけでやってどうなるのだ。
日本語だけで殆どの研究ができたら、それをもっと高め
世界的に売る込む必要は絶対にある。
だから英語が必要とされるのだ。
0586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21bf-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:30:03.57ID:Al5OVe6y0
>そういう優れた研究環境があるので

だからどんどん外に向かって教えたり、売ったりする必要がある。
現代のネット時代は国境なんか、ほとんどないと同じだ。
ネットでは日本語なんか全体の数パーセントくらいなものだ。
研究の分野であれば、誤りの多いネット翻訳で済む話しではない。
0588名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM6b-qcxP)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:40:18.18ID:nwQWxsUmM
単純に勉強時間が足りないだけ
中高、大学受験と勉強してるというが、勉強時間にしたら案外大したことない
そんなんで外国語なんて話せるようにはならない
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-BoJl)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:23:03.09ID:fRRJzQsD0
高校一年生程度の英文を読むことができる人、
大学受験程度の英単語と英熟語を読むことができる人
(あまり暗記は必要ない)

はもはや英語が書けないという時代はとっくに過ぎ去った。
グーグルニューラル翻訳と日本の第三世代深層学習のAIであるVOICETRAを使うと、日本文は英文法が正しい英文に変換される。なので簡単に英訳出来る。
深層学習なのでみんなが使えば使うほど層が深くなりもっと翻訳が洗練される。例えば

During the ninety-two presidential election, Clinton(’s personality) was attacked many times by women's problems.
Even though he was beaten, he did not collapse(fall down) like a terminator, because Hillary supported him firmly.

92年の大統領選挙中クリントンは女性問題で
何度も人格を攻撃されたが打たれても打たれてもターミネーターのように倒れなかったのは
背後でヒラリーがしっかり支えていたからである。
0590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-BoJl)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:27:24.56ID:fRRJzQsD0
グーグルニューラル翻訳とVoicetraを使いこなして文章をくっつければ英文を書くことができるのに
何故英語学習で悩むの?
そんな時代はとっくに過ぎ去った。
わからない英語があれば日本語の主語と代名詞を入れて喋るか打てばかーんたんに英語が出てくるのでそれを覚えればいい

グーグルニューラル翻訳とvoicetraは既に君たちの先生になれるよ
0591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-BoJl)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:36:01.92ID:fRRJzQsD0
真にタフなのはおしゃべりなB級のプレイボーイ=クリントンではなくヒラリーなのだ。

Truly tough is Hillary rather than talkative B grade Playboy = Clinton.

グーグルニューラル翻訳とVoicetraがあればなんでも英訳出来るで。英語なんて何にも怖くない。
中3程度の英文が読める人は何を悩むのか?
0592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21bf-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 16:07:49.36ID:Al5OVe6y0
>英語なんて何にも怖くない。

翻訳結果を見てみろ。
日本語だけでは英語単語を想像しないと理解できない和文だらけだ。
英語を見た方がまだ理解しやすい。
0593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-BoJl)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:36:02.67ID:fRRJzQsD0
>No, I'm not afraid of English.

Look at the translation results.
All Japanese sentences can not be understood without imagining English words.
It is easier to understand if you read the original English sentence.(グーグルニューラル翻訳)

日本語を見てこれおかしいなと思い、英単語が想像できる程度の日本語の語彙力は必要ってことよ。
0594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21bf-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:47:30.08ID:Al5OVe6y0
>日本語を見てこれおかしいなと思い、英単語が想像できる程度の日本語の語彙力は必要ってことよ。

簡潔明瞭な、翻訳させ易い日本語だったからだ。
0595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-BoJl)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:03:51.77ID:5U/sHeIZ0
>>594
君の日本語は治さないと訳さなかったよ

昔はグーグルニューラル翻訳もVoicetraも悪文で名高い新聞日本語は訳せなかったが最近はかなり訳せるようになったよ

新聞を全訳できるようになるのも時間の問題だね。
データさえそろえばいいんだから。
0596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-BoJl)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:05:06.99ID:5U/sHeIZ0
沖縄本島を縦貫する鉄道導入に向けて沖縄県が設置した
「沖縄鉄軌道計画検討委員会」
(委員長=森地茂・東大名誉教授)は30日、
那覇市から名護市までの約70キロを結ぶルート案を決め、翁長雄志知事に答申した。
"Okinawa Iron Orbit Plan Review Committee"
(Chairman: Tamo Mori(Shigeru Morichi), Professor Emeritus of the University of Tokyo) established by Okinawa Prefecture, to introduce (decided)the railway that is vertical to the main island of Okinawa
is about 70 kilometers from Naha City to Nago City on 30th
And agreed(answered) to Takeshi Onaga governor.
0597名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 21bf-TX0Y)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:47:19.72ID:fs+qSPGp0USO
>情報科学と日本語・英語の語彙体系、色んなものにたった一人で立ち向かう現代科学のガリレオ・ガリレイ、ドン櫻井キホーテさんカッケー!!

まもなく、賛同者を集い、ディープラーニングの本格的な実証が始まる。
同時に英語のラーニング・ソサイエティも始める。
たった一人で立ち向かうが、一人でやるのではなくこれから同志を集める。

ディープラーニングにはラーニング・ソサイエティが必要だ。
0598名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a1df-1vLu)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:02:01.36ID:D5YXEVyB0
たった一人のソサイエティ
かっけーwwww
0600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a1df-1vLu)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:45:55.08ID:D5YXEVyB0
ひょっとして来世での研究がまもなく・・・
0601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bbc-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:59:39.80ID:OTj8gDP10
>>580
英語にまつわる現象をまとめると
英会話をやる人      :馬鹿が多い
スラスラ英語文献が読める人:賢い人が多い

実際には英語の文献がスラスラ読めるレベルの人が留学すると、会話能力を身につけるのは簡単だ。
だから日本人だけで固まったりしないで自然に現地の友達をたくさん作って帰ってくる。
 しかし会話ばかり練習する人の殆どは会話すら身に付かない。僅かの人が頑張って会話をある程度
身に着けて返ってくるが、会話だけ身に着けて帰ってきても実際の仕事には役に立たないし、日本で
会話を使うケースも殆どないからすぐに忘れてしまう。
0602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bbc-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:11:07.64ID:OTj8gDP10
会議が始まって最初は会社でも英語ができる人が通訳をして、通訳がメインで喋っていたのに、会議が
終わるころには通訳は出番が無くなっている。そういう光景に出会うことはないだろうか?
 仕事で文献を大量に読んでいる人は、普段英語を話さないので喋るのは苦手だが英語を正確に聴く
ことはできる。1時間以上も会議をしている内には、口の滑りが良くなってかなりブロークンは混じるが
会議で主張できるレベルでは英語も喋れるようになる。
会話なんてその程度のもだ。忘れていても1時間ていどで慣れる。
0603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bbc-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:20:13.20ID:OTj8gDP10
原書をせめて月に1冊くらいは読まないと、使える英語力は維持できない。日本語でも同じで読書を
全くしない人で仕事のできる人はいない。
結局のところ原書を読む人にとって英会話なんて必要ない。例えば海外へ行くことになって必要に
なればそのときにちょっと勉強するだけで対応可能だ。
0604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 193c-Zs0W)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:59:32.48ID:zA8ZRY1b0
すらすら読めもしないものを

聞き取ったり、喋ったりなんて、

片腹痛いな。
0605名無しさん@英語勉強中 (アンパン d39d-3UCh)
垢版 |
2018/04/04(水) 16:12:31.23ID:D5jtBvwK00404
聞き取りと喋りのほうが先だよ、読み書きよりも。
0606名無しさん@英語勉強中 (アンパン 5bbc-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:16:27.80ID:BrlR6Ks700404
読み聴き、書き喋り。読み聴きが先。次は書くこと。喋りは最後
0607名無しさん@英語勉強中 (アンパン d39d-3UCh)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:45:05.92ID:D5jtBvwK00404
書くのがいちばんむずかしいよ
話せるようになってないと書けない
0608名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0abd-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:10:40.15ID:N3FeK/oE0
英語の勉強は必要なんだよ。
だが昔は「この日本文はどうやって訳せばよかったんだ?」と思っても
英作文を作ったあと、構文やら辞書をずっと引いて
これで正しいかどうかもわからなかった

ところが、今は「この日本語の英訳わかんねーな」と
思ったらグーグルニューラル翻訳かVoicetoraで逐一英訳していると
英文法だけはしっかりした英語が出てくるので
それの単語熟語を直して はいおわりー。

そしてグーグルニューラル翻訳の英文を覚える。
すごい簡単に英文覚えられるよ。 なんせ自分が書きたかった文がグーグルニューラル翻訳で
英訳されて出てくるんだから。

単語の完璧な英訳もたった数年(ひょっとするとあと一年ぐらい)で可能になる。
0609名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0abd-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:33:34.37ID:N3FeK/oE0
>>602
At the beginning of the conference, people who can speak
English interpreted at the company, interpreters who were at the main and English was speaking at the beginning,
but when the meeting was over, the interpreter had disappeared.
Have you ever met such a sight?
Those who read literature(material) massively at work usually do not speak English,
so they are not good to speak English, but they can listen to English correctly.
While I have been meeting for more than an hour, their mouth slips well and pretty Broken English mixes
You will be able to speak English at the level you can claim at the meeting
English conversation can only go so far. Even if I forget English, I get used to English conversation in about an hour.
0610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ febc-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 03:22:56.58ID:oVDACYp+0
>>607
Of course, it is difficult to write. But it is the same as saying that it is difficult to write High-Quality sentences.
Quality conversation is much more difficult. In writing it can take time to elaborate. But when speaking
you need to talk instantaneously. So speaking is far more difficult. For example, to give a lecture like TED
Prepare for few months in advance. So you can have a wonderful lecture.
0611名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-ybqA)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:51:08.64ID:9F2NSXOOd
ニュー速から

5 名無しさん@恐縮です sage 2018/04/05(木) 12:07:00.80
ID:t8twqmdQ0
http://www.angelswin-forum.com/forums/topic/34158-gameday-44-angels-vs-indians/?page=5
エンジェルスの試合中のフォーラム:ホームランを打った時間帯

SHO-TIME!!!!! TIED.
ショータイム!同点だ
OHTANI!!!Absolutely insane!!!
大谷!!!マジで信じられない!!!
OMG!! We’re not worthy Shohei!!
オーマイガー!!恐れ入ったよ翔平!!
Ohtani!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大谷!!!!!!!
OMG!!!That’s insane! Maybe he should become a full time hitter!
オーマイガー!!!ありえない!彼はフルタイムヒッターになるだろう!
Ohtani is god
大谷は神
haha, Ohtani!
はは、大谷!
Ohtani-saaaaaaaaaaaaan!!!!!!!!!!
大谷さあああん!!!!!
Ohtani is our best hitter and pitcher wow
大谷は私たちの最高の打者と投手だ ワーオ
Going against an Unwritten Rule of baseball, then Ohtani!Aweosme!
野球のルールに書かれていないことをやってのける大谷!ビックリだよ!!
Ohtani saved his greatness for the regular season!
大谷はレギュラーシーズンの栄光を勝ち取ったな!
Ohtani OPS 1.455
大谷のOPSは1.455
0612名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sped-ldLo)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:06:58.63ID:5uhiFUwwp
グーグルニューラル翻訳
食事の準備をしている間、子供達を見ていて下さい。
While preparing meals, please watch the children.

うーん、Please ride herd on the children while I get dinner ready.
と訳したかったのだが、上でも間違いではない。この程度はきちんと訳せるのか。

口に出して言ってもらえれば何でもやります。
I will do anything if you say it to me.

教科書の答えは
I’ll do whatever you ask;just say the word.
だが、グーグルニューラル翻訳の方が自然。
教科書の文はゴミみたいに硬い。

失業は怠惰につながり、怠惰は犯罪につながる。悪循環だ。
Unemployment leads to laziness and laziness leads to crime. It's a vicious circle.

完璧だ。完璧すぎる。
Unemployment leads to idleness which leads to crime
と教科書にあるがお前は演劇の英語を教えたいのかバカって感じ。

結論。確かに英文法は100パーセント正しいがその英文法が適切というレベルでもない(誰かに意図は伝わるレベル)
英語圏の人に読んではもらえる。
0614名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sped-ldLo)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:13:09.26ID:wgGMASlIp
この記事は毎日新聞が作ったフェイクニュースです。
グーグルニューラル翻訳
This article is fake news made by the Mainichi Shimbun.(完璧)

この記事は毎日新聞が自分の新聞の投稿欄を元に作ったのだが、毎日新聞はその投稿の信ぴょう性を一つも調査しなかった。

グーグル
The Mainichi Shimbun made this article based on the posting column of his newspaper, but the Mainichi Shimbun did not investigate any of the credibility of the post.(単語間違い)

Mainichi Shimbun made this article based on the posted writing to the readers' columns in Mainichi.
But 以下はthe postでも何となくわかるが、the writing posted to Mainichiにすれば完璧 investigateって出るのは素晴らしい。
0615名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sped-ldLo)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:22:56.69ID:wgGMASlIp
なので、この記事には愛知県のどこの保育所で起こった事件なのか?関係者は誰か?が一つも書かれていない。
グーグル
So, which incident happened in a nursery in Aichi Prefecture in this article? Who is the official? There is not one written.
完全に違う。こんな日本語はダメか。⁉︎が中に入るとダメみたいねまだ。

愛知県の何処でその事件は発生したのかと誰が関係者なのかをその記事は言わなかった。
So this article didn't say that ”Where did the incident occur in Aichi? ”and ”Who is the officials?”

日本語間違ったら英文は間違えるな、気をつけないとグーグルはまだダメね。でもここの人は英文は読めるでそ?すごいなこれ。
0616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a909-INYr)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:34:48.41ID:IjA5Yz630
英語学習法Tips! 更新しました。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

今回は、海外ドラマを利用した学習法です。
0617名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ febc-6Vn5)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:15:19.54ID:1LA8oC+60
>すごい簡単に英文覚えられるよ。 なんせ自分が書きたかった文がグーグルニューラル翻訳で
>英訳されて出てくるんだから。

凄く良い視点だと思う。アウトプットを前提にしたインプット(読書)でないと駄目だというのは
よく言われることだ。インプットは解るということが基本だけれども、その解ることが「変わる」に
繋がらないと直ぐに記憶から落ちていく。解ることで行動が変わる。そういうマインドで読書をする
必要がある。それには読んだ内容を身近な人に話すとか、その内容をもとにして自分の考えを書き
出していく。外国語の場合は話すのは難しいから書き出すというのが最も手近な手段だと思う。
そのときにグーグルの助けを借りる。助けを借りることは読書も同じで、翻訳本やグーグル翻訳を
積極的に利用した方がいい。
0619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 93be-T3pc)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:47:51.22ID:XWg+N2Fs0
私は趣味が3つある。ピアノを弾く事、旅行をする事、そしてエアロビクスである。
I have three hobbies. Playing the piano, traveling, and aerobics.
未知の単語に出会うたびに意味を調べようと辞書を引くのは大切である。もっとも大切な事は言葉の辞書的な定義よりもむしろその用法について調べる事である。
It is important to draw a dictionary to investigate meaning every time we encounter an unknown word. The most important thing is to investigate its usage rather than the dictionary definition of the word.
draw がconsult
investigateがget以外は良い。more important がマシだけど、グーグルは使えるのねじゃなくて日本語注意したら完璧に使える。
0620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:06:09.25ID:BYXt6kZS0
>凄く良い視点だと思う。アウトプットを前提にしたインプット(読書)でないと駄目だというのは
>よく言われることだ。

英語はインプットやアウトプットの量の問題ではない。
英語はネイティブを真似、フィードバックで矯正する事が肝心。
英語は作るのではなく、ネイティブの表現を真似るのだ。
ネイティブの使う表現を真似るのだから、
日本語を翻訳するのは最悪な英語学習だ。
外国人から文法は合っているけど不自然な英語と言われる理由だ。
0621名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp07-64l2)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:46:35.52ID:0d6LYFW+p
>>620
ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる
おバカなじいさん、桜井が何言っても説得力ゼロw
0622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:33:53.66ID:BYXt6kZS0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる

A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして連続量を使い計算している。
スライドしないと、連続量を使わないと計算ができない。

B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

1.自動化ができない。
2.使用するためには過酷な訓練が必要。
3.データが直ぐ劣化する。
4、データ加工、送信、保存、他への転用ができない。

C.ソロバンがアナログ計算器ある利点

1.安い。
2.電気が要らない。
3.どこでも、誰でも使える。

ソロバンは人類が4千年前に考えついた、典型的なアナログ計算器。
0623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:36:51.27ID:BYXt6kZS0
>A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンが離散値を使い計算している根拠は何もない。

>B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

ソロバンが連続量を使い計算しているので、アナログ計算器の
多くの特徴的な弱点を持っている。
0624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:38:52.53ID:BYXt6kZS0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる

ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:39:45.95ID:BYXt6kZS0
>ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして連続量を使い計算している。
スライドしないと、連続量を使わないと計算ができない。
0626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:41:01.01ID:BYXt6kZS0
>離散値を使うメリットは何だ?

ソロバンが連続量を使い計算するための、多くの弱点。

1.自動化ができない。
2.使用するためには過酷な訓練が必要。
3.データが直ぐ劣化する。
4、データ加工、送信、保存、他への転用ができない。
0627名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:41:28.05ID:BYXt6kZS0
ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:45:19.42ID:BYXt6kZS0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる

どうもソロバンは連続量を使い計算するアナログ計算器で確定だ。
だからアナログ計算器の弱点を多く持っている。

>桜井が何言っても説得力ゼロw

ソロバンがアナログと証明したから、桜井恵三は博学だ。
英語のディープラーニングも科学的だ。

グーグルがディープラーニングの学習効果をAlphaGoで証明している。
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:45:51.30ID:BYXt6kZS0
>A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンが離散値を使い計算している根拠は何もない。

>B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

ソロバンが連続量を使い計算しているので、アナログ計算器の
多くの特徴的な弱点を持っている。
0630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:48:17.78ID:BYXt6kZS0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる
>桜井が何言っても説得力ゼロw

どうした、糞ガキ。
何度もボコボコにされ、またここでボコボコにされた。
バカは死んでも直らない。
0632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:51:55.09ID:BYXt6kZS0
>どうした、糞ガキ。
>何度もボコボコにされ、またここでボコボコにされた。

お前は打たれ強いのではない。
感じない、本当のバカ、キチガイ。
痛みも、恥ずかしさも、何も感じない。
無学、無知、無働、無気力、無感、無能、無脳。
0634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:53:09.89ID:BYXt6kZS0
>恥かきショーの始まりですw

ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:54:36.29ID:BYXt6kZS0
>桜井さんの無能っぷり
>ボコボコにされっぷりは、以下でお楽しみ下さい

ここではアホのコピペはできなのか?

ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:55:56.51ID:BYXt6kZS0
>ここではアホのコピペはできなのか?

ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?

お前は打たれ強いのではない。
感じない、本当のバカ、キチガイ。
痛みも、恥ずかしさも、何も感じない。
無学、無知、無働、無気力、無感、無能、無脳。
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:56:51.88ID:BYXt6kZS0
>書き込みは
>ソロバンはアナログ計算器

ここではアホのコピペはできなのか?

ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:58:37.27ID:BYXt6kZS0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる
>おバカなじいさん、桜井が何言っても説得力ゼロw

このバカ、自分でソロバンがアナログの話を持ち出した。

>書き込みは
>ソロバンはアナログ計算器

しかし、ここでは書けないと言う。

お前は打たれ強いのではない。
感じない、本当のバカ、キチガイ。
痛みも、恥ずかしさも、何も感じない。
無学、無知、無働、無気力、無感、無能、無脳。
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:43:59.23ID:BYXt6kZS0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる
>おバカなじいさん、桜井が何言っても説得力ゼロw

このバカ、自分でソロバンがアナログの話を持ち出した。

>書き込みは
>ソロバンはアナログ計算器

しかし、ここでは書けないと言う。

お前は打たれ強いのではない。
感じない、本当のバカ、キチガイ。
痛みも、恥ずかしさも、何も感じない。
無学、無知、無働、無気力、無感、無能、無脳。
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:51:01.95ID:BYXt6kZS0
>桜井さんの無能っぷり
>ボコボコにされっぷりは、以下でお楽しみ下さい

ここではアホのコピペはできなのか?

ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:51:29.67ID:BYXt6kZS0
>A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンが離散値を使い計算している根拠は何もない。

>B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

ソロバンが連続量を使い計算しているので、アナログ計算器の
多くの特徴的な弱点を持っている。
0646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:54:16.10ID:BYXt6kZS0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる

A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして連続量を使い計算している。
スライドしないと、連続量を使わないと計算ができない。

B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

1.自動化ができない。
2.使用するためには過酷な訓練が必要。
3.データが直ぐ劣化する。
4、データ加工、送信、保存、他への転用ができない。

C.ソロバンがアナログ計算器ある利点

1.安い。
2.電気が要らない。
3.どこでも、誰でも使える。

ソロバンは人類が4千年前に考えついた、典型的なアナログ計算器。
0647名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp07-64l2)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:56:15.16ID:0d6LYFW+p
>>646
自分で立てたクソスレ
ソロバンはアナログ計算器
https://lavender.5ch.../english/1522815929/
で正々堂々お願いしますね

詭弁や引用 文章の勝手な改竄なしでw
0648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:12.27ID:BYXt6kZS0
>書き込みは
>ソロバンはアナログ計算器

ここではアホのコピペはできなのか?

ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:06.05ID:BYXt6kZS0
>A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンが離散値を使い計算している根拠は何もない。

>B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

ソロバンが連続量を使い計算しているので、アナログ計算器の
多くの特徴的な弱点を持っている。
0650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:24.51ID:BYXt6kZS0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる

A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして連続量を使い計算している。
スライドしないと、連続量を使わないと計算ができない。

B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

1.自動化ができない。
2.使用するためには過酷な訓練が必要。
3.データが直ぐ劣化する。
4、データ加工、送信、保存、他への転用ができない。

C.ソロバンがアナログ計算器ある利点

1.安い。
2.電気が要らない。
3.どこでも、誰でも使える。

ソロバンは人類が4千年前に考えついた、典型的なアナログ計算器。
0651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:49:12.25ID:BYXt6kZS0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる
>おバカなじいさん、桜井が何言っても説得力ゼロw

このバカ、自分でソロバンがアナログの話を持ち出した。

>書き込みは
>ソロバンはアナログ計算器

しかし、ここでは書けないと言う。

お前は打たれ強いのではない。
感じない、本当のバカ、キチガイ。
痛みも、恥ずかしさも、何も感じない。
無学、無知、無働、無気力、無感、無能、無脳。
0652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:56:15.29ID:BYXt6kZS0
>桜井さんの無能っぷり
>ボコボコにされっぷりは、以下でお楽しみ下さい

ここではアホのコピペはできなのか?

ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:15:19.81ID:BYXt6kZS0
>自分で立てたクソスレ
>ソロバンはアナログ計算器

お前が持ち出した話題だろう?

ここではアホのコピペはできなのか?

ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:16:28.44ID:BYXt6kZS0
>A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンが離散値を使い計算している根拠は何もない。

>B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

ソロバンが連続量を使い計算しているので、アナログ計算器の
多くの特徴的な弱点を持っている。
0655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:17:17.83ID:BYXt6kZS0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる
>おバカなじいさん、桜井が何言っても説得力ゼロw

このバカ、自分でソロバンがアナログの話を持ち出した。

>書き込みは
>ソロバンはアナログ計算器

しかし、ここでは書けないと言う。

お前は打たれ強いのではない。
感じない、本当のバカ、キチガイ。
痛みも、恥ずかしさも、何も感じない。
無学、無知、無働、無気力、無感、無能、無脳。
0656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3df-OrSJ)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:39:48.27ID:9KnkE8hN0
まだまだ余裕クマー

   ┼╂┼
  ∩_┃_∩
  |ノ   ヽ
  / ●  ●|
 |  (_●_)ミ
 彡、 |∪| 、`\
`/ __ヽノ /> )
(___)アナロ/(_/
 |   熊/
 | /\ \
 | /  ) )
 ∪  ( \
     \_)

     ※電気フリー
0657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 06:31:34.74ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる
>おバカなじいさん、桜井が何言っても説得力ゼロw

このバカ、自分でソロバンがアナログの話を持ち出した。

>書き込みは
>ソロバンはアナログ計算器

しかし、ここでは書けないと言う。

お前は打たれ強いのではない。
感じない、本当のバカ、キチガイ。
痛みも、恥ずかしさも、何も感じない。
無学、無知、無働、無気力、無感、無能、無脳。
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:14:14.14ID:y6fCIpGJ0
>書き込みは
>ソロバンはアナログ計算器

お前がここで持ち出した話題だ。
ソロバンはアナログ計算器である事は確定。

>A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンが離散値を使い計算している根拠は何もない。

>B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

ソロバンが連続量を使い計算しているので、アナログ計算器の
多くの特徴的な弱点を持っている。
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:20:26.14ID:y6fCIpGJ0
>お前がここで持ち出した話題だ。
>ソロバンはアナログ計算器である事は確定。

お前がここで持ち出して、
お前がソロバンがアナログ計算器であると証明した。
多分お前がここへ来ると思って誘い出したのは俺だ。
しかし、 まさかお前自身がソロバンがアナログ計算器であると証明する
とはまったく望外だ。

バカニートは俺の期待以上の動きをする。
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:24:38.60ID:y6fCIpGJ0
>621名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp07-64l2)2018/04/12(木) 17:46:35.52ID:0d6LYFW+p
>>620
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる
>おバカなじいさん、桜井が何言っても説得力ゼロw

お前は何の目的でここへ書いたのだ?
まさかこんなに見事に誘き出せるとは。

まもなく74才になるジジイの前では
バカニートをボコボコニするのは
赤子の手をねじるより簡単な事だ。
0661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:25:32.46ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンはアナログ計算器である事は確定。

A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして連続量を使い計算している。
スライドしないと、連続量を使わないと計算ができない。

B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

1.自動化ができない。
2.使用するためには過酷な訓練が必要。
3.データが直ぐ劣化する。
4、データ加工、送信、保存、他への転用ができない。

C.ソロバンがアナログ計算器ある利点

1.安い。
2.電気が要らない。
3.どこでも、誰でも使える。

ソロバンは人類が4千年前に考えついた、典型的なアナログ計算器。
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:32:33.63ID:y6fCIpGJ0
>620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)2018/04/12(木) 17:06:09.25ID:BYXt6kZS0>>621>>660
>621名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp07-64l2)2018/04/12(木) 17:46:35.52ID:0d6LYFW+p

こいつは俺の書き込みの40分後にここへ書き込みをしている。
つまり、掲示板のリストを1日中見て、動きのあるスレを探している
2chの主、2chの病気みたいなキチガイ。

>老ネット中毒の桜井にしては

老ネット中毒とはこいつ自身の事を、これも自分で証明。
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:33:50.31ID:y6fCIpGJ0
>アナログ計算器は計算尺でそろばんはデジタル計算器なのに。

サギ商法のように結論だけを言うな。
ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:34:28.15ID:y6fCIpGJ0
>アナログ計算器は計算尺でそろばんはデジタル計算器なのに。

ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:35:24.87ID:y6fCIpGJ0
>なに?この爺さん、そろばんがアナログ計算器だと思ってるの?
>バカだなー。アナログ計算器は計算尺でそろばんはデジタル計算器なのに。

サギ商法のように結論だけを言うな。
ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:37:36.57ID:y6fCIpGJ0
>なに?この爺さん、そろばんがアナログ計算器だと思ってるの?
>バカだなー。アナログ計算器は計算尺でそろばんはデジタル計算器なのに。

根拠もその説明のプロセスもまったく存在しない。
理由もなく、結論だけがある。
意味も理由も何も理解せずに物を言う、生まれつきキチガイ。
0668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:38:04.49ID:y6fCIpGJ0
>なに?この爺さん、そろばんがアナログ計算器だと思ってるの?
>バカだなー。アナログ計算器は計算尺でそろばんはデジタル計算器なのに。

サギ商法のように結論だけを言うな。
ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:38:42.00ID:y6fCIpGJ0
>621名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp07-64l2)2018/04/12(木) 17:46:35.52ID:0d6LYFW+p
>>620
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる
>おバカなじいさん、桜井が何言っても説得力ゼロw

お前は何の目的でここへ書いたのだ?
まさかこんなに見事に誘き出せるとは。

まもなく74才になるジジイの前では
バカニートをボコボコニするのは
赤子の手をねじるより簡単な事だ。
0670名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:43:23.18ID:y6fCIpGJ0
まもなく74才になるジジイの前では
バカニートをボコボコニするのは
赤子の手をねじるより簡単な事だ。

これが唯一の生き甲斐と言っても過言ではない。
0671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:57:54.15ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンはアナログ計算器だとか言ってる
>おバカなじいさん、桜井が何言っても説得力ゼロw

ここに、何も書けないお前は説得力ゼロというより、
能力ゼロ、脳みそゼロだw
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 08:38:11.21ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンって半分動かして0.5とかないから
>デジタルだっての。

俺はソロバンがアナログ計算器だと言っている。
お前の言っているのは整数の事だ。

もしソロバンがデジタル計算器なら
ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 08:39:25.86ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンって半分動かして0.5とかないから
>デジタルだっての。

お前がアホなのも気付かない。

お前の言っているのは整数の事だ。

計算器の話しであり、もしソロバンがデジタル計算器なら
ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 08:40:29.98ID:y6fCIpGJ0
お前の言っているのは整数の事だ。

計算器の話しであり、もしソロバンがデジタル計算器なら
ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:05:16.40ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンって整数以外使ってないよな

そんなソロバンどこにあるのだ?

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして
整数だけでなく、1から5までの連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして
整数だけでなく、0から5までの連続量を使い計算している。
スライドしないと、連続量を使わないと計算ができない。
0678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:06:01.66ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンって整数以外使ってないよな

そんなソロバンどこにあるのだ?

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして
整数だけでなく、1から5までの連続量を使う。

ソロバンはどうやって計算するのだ。
0679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:06:52.06ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンって整数以外使ってないよな

計算器の話しであり、もしソロバンがデジタル計算器なら
ソロバンが離散値を使い計算をしている根拠はなんだ?
仮にソロバンがその離散値を使って計算しているなら、
離散値を使うメリットは何だ?
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:07:40.64ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンって整数以外使ってないよな

そんなソロバンは中国や韓国に行っても存在しない。
0681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:08:48.17ID:y6fCIpGJ0
>整数は離散値だから、離散値を使っている根拠って
>整数しか使ってないことだろ

そんなソロバンどこにあるのだ?

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして
整数だけでなく、1から5までの連続量を使う。

ソロバンはどうやって計算するのだ。
0682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:09:28.49ID:y6fCIpGJ0
>整数は離散値だから、離散値を使っている根拠って
>整数しか使ってないことだろ

それは根拠でもない。
間違った屁理屈だ。
0684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:18:16.64ID:y6fCIpGJ0
>いやいや、連続量って、
>スライドする途中で0.5とか使うソロバンなんて

0から1までを使っていれば、0.5を使っているのは紛れもない事実だ。
陸上競技だって、スタートとゴールをチェックするだけだ。
途中をチェックする必要はない。
0685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:19:47.05ID:y6fCIpGJ0
>いやいや、連続量って、
>スライドする途中で0.5とか使うソロバンなんて

陸上競技だって、スタートとゴールをチェックするだけだ。
0から1へ連続的にスライドしているから、
途中の0.5を使っていないと言う根拠は何もない。
0686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:21:28.20ID:y6fCIpGJ0
>スライドする途中で0.5とか使うソロバンなんて
>世界中探してもないから

それは根拠でもない。
間違った屁理屈だ。

0から1までを使っていれば、0.5を使っているのは紛れもない事実だ。
陸上競技だって、スタートとゴールをチェックするだけだ。
途中をチェックする必要はない。
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:28:55.68ID:y6fCIpGJ0
>スライドする途中で0.5とか使うソロバンなんて
>世界中探してもないから

スライドする途中で0.5を通過しないソロバンなんて
世界中のどこにあるのだ?

そんなソロバンは中国や韓国に行っても存在しない。
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:32:19.85ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンの0.5って1の桁の一つ右の軸の天珠で表すんだけど、

ソロバンの珠はスライドして0から1、そして0から5までを使っている。
その途中で0.5を通過している事は紛れもない事実だ。
陸上競技だって、スタートとゴールをチェックするだけだ。
途中をチェックする必要はない。

その途中で0.5を通過していない事実も、根拠も何もない。
0691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:33:15.09ID:y6fCIpGJ0
>0+1を計算する際のどのタイミングで動かすんだ?

お前は俺の助けなしで証明する必要がある。
お前が証明するのに、俺に質問するバカがいるか?
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:35:36.73ID:y6fCIpGJ0
>日本のソロバンは、一つの数を表すのに

数を表す事は関係ない。
ソロバンがデジタル計算器と言うならその計算に離散値だけを
使っている証明が必要だ。

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして
整数だけでなく、1から5までの連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして
整数だけでなく、0から5までの連続量を使い計算している。
スライドしないと、連続量を使わないと計算ができない。

ソロバンは完璧な古典的なアナログ計算器だ。
0693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:36:41.90ID:y6fCIpGJ0
>一つの数を示す方法は常に一つだけだ。

数を表す事は関係ない。
ソロバンがデジタル計算器と言うならその計算に離散値だけを
使っている証明が必要だ。

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして
整数だけでなく、1から5までの連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして
整数だけでなく、0から5までの連続量を使い計算している。
0694名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp07-orZ/)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:37:37.70ID:bmJ+JaMtp
珠が通り過ぎただけなのに「計算に使っている」ってwww
中国文化が日本に伝来する途中で韓国を通ったから
韓国文化だって偉そうにしている韓国人みたいな発想だなwww

桜井はどうしてこんなにコリアンチックなんだ
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:40:29.32ID:y6fCIpGJ0
>スライドする途中で0.5とか使うソロバンなんて

この野郎、使うという表現を表すとか、表現とか、示すと言う
単語に換えてきた。
卑怯なバカニート。

>日本のソロバンは、一つの数を表すのに
>2種類以上の表現方法は存在しない。
>一つの数を示す方法は常に一つだけだ。

ソロバンがデジテル計算器でないと言う話しだ。
計算中に離散値しか使っていないかどうかだ。

バカニート、単語をすり替えるな。
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:42:45.91ID:y6fCIpGJ0
>珠が通り過ぎただけなのに「計算に使っている」ってwww

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして
整数だけでなく、1から5までの連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして
整数だけでなく、0から5までの連続量を使い計算している。

珠が通り過ぎた事実があれば「計算に使っている」の明白だ。
計算に必要だから、珠が通り過ぎたのだ。
本当のバカ。
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:45:57.49ID:y6fCIpGJ0
>珠が通り過ぎただけなのに「計算に使っている」ってwww

通り過ぎた事実があれば連続量を使っている証拠だ。
通り過ぎた事実があるなら、離散値を使っていない。

ソロバンがアナログ計算器である事が確定した。

スマホや電卓やPCのデジタル機器の0と1は
0から1を使っている意味ではない。
0と1しか使っていない、0.5は通り過ぎてもいない。
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:49:31.77ID:y6fCIpGJ0
>桜井はどうしてこんなにコリアンチックなんだ

珠が通り過ぎているのに「計算に使っていない」ってwww
どうしてこんなに、バカチック、アホチック、キチガイチックなのだ。
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:53:29.04ID:y6fCIpGJ0
>珠を軸の途中で止めた場合に読める値がない

お前は"珠が通り過ぎただけ"と言ったのだから、
0から1の全ての値を通過して、つまり使っている事は明らかだ。
100Mの陸上競技だって、スタートとゴールをチェックするだけだ。
10Mや20Mの途中で止めて、その通過をチェックする必要も、バカもいない。
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:55:55.00ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンで0と1を表す値の途中に0.5の値はない
>あるというなら出してみろよ

使うと言う言葉はどこへ行ったのだ。

>スライドする途中で0.5とか使うソロバンなんて

この野郎、使うという表現を表すとか、表現とか、示すと言う
単語に換えてきた。
卑怯なバカニート。

>日本のソロバンは、一つの数を表すのに
>2種類以上の表現方法は存在しない。
>一つの数を示す方法は常に一つだけだ。

ソロバンがデジテル計算器でないと言う話しだ。
計算中に離散値しか使っていないかどうかだ。
0703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:56:43.52ID:y6fCIpGJ0
>ソロバンで0と1を表す値の途中に0.5の値はない
>あるというなら出してみろよ

使うと言う言葉はどこへ行ったのだ。

>スライドする途中で0.5とか使うソロバンなんて

この野郎、使うという表現を表すとか、表現とか、示すと言う
単語に換えてきた。
卑怯なバカニート。
0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:58:45.60ID:y6fCIpGJ0
この野郎、使うという表現を表すとか、表現とか、示すと言う
単語に換えてきた。
卑怯なバカニート。

言葉をころころ変えるクソニート。
卑怯で、陰湿なキチガイ。
0706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:59:35.77ID:y6fCIpGJ0
>1の桁の右側の軸で表すからだ

使うと言う言葉はどこへ行ったのだ。

>スライドする途中で0.5とか使うソロバンなんて

この野郎、使うという表現を表すとか、表現とか、示すと言う
単語に換えてきた。
卑怯なバカニート。
0707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 10:00:39.21ID:y6fCIpGJ0
この野郎、使うという表現を表すとか、表現とか、示すと言う
単語に換えてきた。
卑怯なバカニート。

言葉をころころ変えるクソニート。
卑怯で、陰湿なキチガイ。
0708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 10:02:19.57ID:y6fCIpGJ0
>珠を軸の途中で止めた場合に読める値がない

お前は"珠が通り過ぎただけ"と言ったのだから、
0から1の全ての値を通過して、つまり使っている事は明らかだ。
100Mの陸上競技だって、スタートとゴールをチェックするだけだ。
10Mや20Mの途中で止めて、その通過をチェックする必要も、バカもいない。

ソロバンは完全にアナログ計算機。
0710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 10:04:31.13ID:y6fCIpGJ0
A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして連続量を使い計算している。
スライドしないと、連続量を使わないと計算ができない。

B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

1.自動化ができない。
2.使用するためには過酷な訓練が必要。
3.データが直ぐ劣化する。
4、データ加工、送信、保存、他への転用ができない。

C.ソロバンがアナログ計算器ある利点

1.安い。
2.電気が要らない。
3.どこでも、誰でも使える。

ソロバンは人類が4千年前に考えついた、典型的なアナログ計算器。
0711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 10:06:56.41ID:y6fCIpGJ0
>0.5を使うというなら、その0.5とやらを実際に示してみろよ
>その0.5は計算に使うけど示せない不思議な値なのか?

計算をどうしているかの問題だ。

>珠が通り過ぎただけなのに「計算に使っている」ってwww

通り過ぎた事実があれば連続量を使っている証拠だ。
通り過ぎた事実があるなら、離散値を使っていない。

ソロバンがアナログ計算器である事が確定した。

スマホや電卓やPCのデジタル機器の0と1は
0から1を使っている意味ではない。
0と1しか使っていない、0.5は通り過ぎてもいない。

ソロバンは人類が4千年前に考えついた、典型的なアナログ計算器。
0713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:48:15.37ID:y6fCIpGJ0
>珠が通り過ぎただけなのに「計算に使っている」ってwww

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして
整数だけでなく、1から5までの連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして
整数だけでなく、0から5までの連続量を使い計算している。

珠が通り過ぎた事実があれば連続値を「計算に使っている」のは明白だ。
計算に必要だから、珠が通り過ぎているのだ。
本当のバカ。
本物のキチガイ。
0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:27:00.57ID:y6fCIpGJ0
>連続量ってことは
>例えば、3と4の間には3でも4でもない
>位置に相当する値が存在するってことなんだが、

連続量とは3と4の間には3でも4でもないと言う意味ではない。
3から4の連続量とは3から4までを連続的に全部使っていると言う事だ。
連続量さえ分からないバカがソロバンをデジタル計算器と言う。
アホが脳科学を語るようなものだ。
完全にキチガイ。
0716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:28:16.18ID:y6fCIpGJ0
連続量とは3と4の間には3でも4でもないと言う意味ではない。
3から4の連続量とは3から4までを連続的に全部使っていると言う事だ。

連続量を理解できないバカが、ソロバンがどうとかこうとか語るな!!!!
0717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:36:12.40ID:y6fCIpGJ0
>連続量ってことは
>例えば、3と4の間には3でも4でもない
>位置に相当する値が存在するってことなんだが、

連続量とは3から4まで全てを連続的に使う。
全てを連続的に使うのだから、
どの位置に相当する値も全て確実に使っている。
陸上競技でもスタートとゴールのチェックだけで、全てを走った証拠になる。
本当のキチガイ。
0718名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM9f-C98h)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:56:45.12ID:sBHiUNDbM
>>716
>3から4の連続量とは3から4までを連続的に全部使っていると言う事だ。
>
>連続量を理解できないバカが、ソロバンがどうとかこうとか語るな!!!!

なので、ソロバンの珠の位置は
3に限りなく近い値から
4に限りなく近い値の間を
示しているということだろ?
0720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:19:38.71ID:y6fCIpGJ0
>3に限りなく近い値から
>4に限りなく近い値の間を
>示しているということだろ?

まったく違う。
連続量を何も理解できないバカ。
何度言えば分かるのだ。
3から4までの連続量を使うと言うのは
3から4までを全てを使うのだ。
100メートルの競争と同じで
3がスタートで4がゴールだ。
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:22:45.42ID:y6fCIpGJ0
>なので、ソロバンの珠の位置は
>3に限りなく近い値から
>4に限りなく近い値の間を
>示しているということだろ?

ソロバンの珠が使っているのは
スタートが3でゴールが4だ。

連続的に3から4まですべての連続量を使っている。
0722名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-OrSJ)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:23:19.22ID:0rXEAksPd
櫻井さん、検査結果はどうだったの?
やっぱり血圧が1番問題なの?
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:52:01.64ID:y6fCIpGJ0
>なら、スタートとゴール間には
>何も存在しないんだよな?

100m競争なら、スタートからゴールまで走ったと言う事だ。
ソロバンの珠はスタートからゴールまで全部使った証拠だ。
ソロバンが連続量を使っている証拠だ。
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:00:34.48ID:y6fCIpGJ0
>桜井式ソロバンの連続量って
>A スタートの3とゴールの4の間には何もない
>B スタートの3とゴールの4の間には無限の実数がある

ソロバンは3から4まで全てを連続的に使用して計算している。
ソロバンがアナログ計算器の証拠だ。
0725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:01:40.80ID:y6fCIpGJ0
>珠が通り過ぎただけなのに「計算に使っている」ってwww

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして
整数だけでなく、1から5までの連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして
整数だけでなく、0から5までの連続量を使い計算している。

珠が通り過ぎた事実があれば「計算に使っている」の明白だ。
計算に必要だから、珠が通り過ぎたのだ。
本当のバカ。
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:07:38.61ID:y6fCIpGJ0
>桜井式ソロバンの連続量って
>A スタートの3とゴールの4の間には何もない
>B スタートの3とゴールの4の間には無限の実数がある

ソロバンは3から4まで全てを連続的に使用して計算している。
ソロバンがアナログ計算器の証拠だ。
0727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:08:37.42ID:y6fCIpGJ0
>桜井式ソロバンの連続量って
>A スタートの3とゴールの4の間には何もない
>B スタートの3とゴールの4の間には無限の実数がある

ソロバンは3から4まで全てを連続的に使用して計算している。
ソロバンがアナログ計算器の証拠だ。
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bf-wGau)
垢版 |
2018/04/22(日) 07:31:29.70ID:P//bPlXg0
>情報科学と日本語・英語の語彙体系、色んなものにたった一人で立ち向かう現代科学のガリレオ・ガリレイ、ドン櫻井キホーテさんカッケー!!

まもなく、賛同者を集い、ディープラーニングの本格的な実証が始まる。
同時に英語のラーニング・ソサイエティも始める。
たった一人で立ち向かうが、一人でやるのではなくこれから同志を集める。

ディープラーニングにはラーニング・ソサイエティが必要だ。
0730無なさん (ワッチョイ 1753-8E8L)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:44:27.31ID:sRBzQG8Z0
英語の得意な日本人は外国に移住してしまうから日本在住の日本人の平均的な英語力はいつまでも向上しない説
0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b370-h2b/)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:11:18.99ID:71mE5yjL0
どんだけみんな逃げ出してるんだよ(笑)
0732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be3c-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:52:47.67ID:lQfeiti/0
>>1
>>●金儲けの為の手抜きなクソ本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない
>→残念ながら是はあるように思う

このあたりなんだろうかね
数時間程度では成果は出にくいと思うけど、それを求める人がほとんどだ
みたいな
0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f51-KrQ+)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:16:26.10ID:mLkaQB+20
日本は欧米文化をすごく上に見ているから
一般的な日本人は萎縮してしまうのが原因の一つだと思う。旧植民地とは違う種類の西高東低。

あと、教える・学ぶ時、東洋の師弟関係に終始するから英語が好む相手と対等な関係とか絶対的な個人のアイデンティティを理解出来ない。

全く逆に欧米人が日本語学習難民なのは
日本文化へと興味や尊敬の欠如と
相手との関係で主語や適切な表現が変わると言った日本語が好む相対的アイデンティティを理解出来ないからだと思う。

東洋人は議題を客観的に見る事ができず、
欧米人は関係を相対的に見る事ができない。
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abc-8E8L)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:20:23.35ID:1S9itamV0
英会話が下手なのはメンタルが弱くて会話の輪にはいっていけないから
英語が下手なのは翻訳文化が完璧すぎて英語が必要とされないから

普通に勉強していれば、高校までで最低レベルの基礎ができる。大学4年間でボチボチ勉強を
続けて小説を10冊くらいを読めば、英語を読んだり聞いたりする程度なら不自由しなくなる。
論文ならスラスラ読めるし、TEDくらいは楽に聞き取れるレベルになる。この程度の基礎が
あれば、仕事に付いてもし英会話が必要な状況になれば会話くらいは直ぐにマスターできる。
0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abc-8E8L)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:27:38.08ID:1S9itamV0
まあ普通に大学に入って、普通に勉強しててば英語は皆出来る。英会話だけマスター
しようとして会話学校などに行って、いたずらに無駄な時間を潰すような人は、だいたい
本を読まないから、語彙が増えない。語学で語彙が増えないなら致命的だ。
0736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e33-2WsW)
垢版 |
2018/04/24(火) 05:23:46.37ID:15ze+yuO0
なぜ、日本人が英語難民なのか。
一言で言えば、英作文を軽視してるからだろうな
文法を軽視しても英文は読めるが英作文は絶対無理

リスニングも読解もどんなに簡単な問題であっても解答は必ず、英文で書かせるようにしたら
英文を書けないと0点なのでできるようになるよ

学校英語じゃないけどトイックみたいなアホ試験やってるようじゃダメ
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1753-wGau)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:07:37.46ID:1Dgzyn9j0
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&;t=1348s
視覚障がいを乗り越えた活法家 樋口匡
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo

喋るのが上手いというのは↑みたいなこういうこと

英語が上手いというのは発音が上手いという事ではない
英語をうまくなるためにはパブリックスピーチを鍛える事や演劇を学ぶ以外に難しいと思う
言葉の表現力や感情の表現力を鍛えないと難しいと思う
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1753-wGau)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:14:50.36ID:1Dgzyn9j0
鴨頭嘉人って人の動画をいろいろ見てみよう
俳優や劇団の芝居や芸人を見るのもいいだろう

日本語もうまくしゃべれない人が外国語を使って上手くしゃべれる訳ない
0739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:22:45.62ID:UR4BbRsZ0
>>736
英作文に悩む時代はニューラル翻訳が出来て
相手に伝わる文のレベルでは完全に消滅した。

グーグルニューラル翻訳とVOICETraが好きそうな
エンジニアが部下に仕様書を説明するときの日本語が書けるかが
一番の問題ですよ。
なぜ、日本人が英語難民なのか。
一言で言えば、英作文を軽視してるからだろう。
もし君が英文法を軽視しても英文は読むことが出来るが英作文は絶対無理です。

リスニングも文章読解もどんなに簡単な問題であっても解答者は必ず英文で書かなければならない仕様にしたら
英文書きが出来るようになる。
Why are Japanese English refugees?
In a nutshell, it seems that they disregard the English composition.Even though you disregard English grammar,
English sentences can be read but English composition is impossible.
No matter how easy it is for both listening and writing comprehension,
the solution person must write in English.I will be able to write English.

これを治すのは簡単でしょ。
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e33-2WsW)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:12:04.69ID:/L2DwtLG0
>>739
ここでの英語難民て会話ができないって意味じゃなかったのか?

英作文ができない = 英語が作れない = 一言も口に出せない
別に難しい英文を作る必要はない
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1753-wGau)
垢版 |
2018/04/25(水) 17:00:58.75ID:1Dgzyn9j0
作文重視も文法重視もどっちも同じ過去の遺物
前に出て発表する事・自由研究・プレゼンテーション・演劇・ダンスを重視した方が良い

ユーチューブで自由に喋れる技術=会話力でもある
ここで才能があるかどうかわかる
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e33-2WsW)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:26:14.09ID:/L2DwtLG0
>>741
だから、なにかをしゃべるには英文を作れなきゃ話にならんじゃん
前に出て発表する事、プレゼンテーション
英語を全く作れない奴がどうやってこんなことするの?

あと昔の作文重視、文法重視は理解せずに丸暗記してただけだから勉強してないのと同じ
基本動詞も前置詞もニュアンスを感じ取れずに日本語訳を暗記してただけっしょ
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-Gz2b)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:12:01.81ID:dN68Dvqq0
日本の英語教育では句動詞が軽視されているのが気になる
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5953-8TvS)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:23:06.37ID:TAxUx9ZJ0
>>742

そんなことやっても昔と変わらん
狂気とは、同じことを何度も繰り返しながら、違う結果を期待する事だ
同じような事ばっかやって変化したくないだけの戯言にしか聞こえない

授業中に死んだような顔したりカメラの前でパフォーマンス出来ないようなシャイ人間ばっかり

リーダーシップを発揮できないような人間ばっかりになる
0745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5953-8TvS)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:26:32.89ID:TAxUx9ZJ0
>>742

俺が言ってるのは英語の授業の話ではなく日本語でそういう授業をした方が良いって話
日本の戦後教育は根本的に間違ってるから正した方が良いって話

日本語でもできないことを英語でやっても出来るはずはない
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9cf-Gz2b)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:22:46.91ID:CHBoSLol0
日本人はコミュ障だから外国語難民になる、というのが一番正しい。
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21bf-8TvS)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:32:44.22ID:8Y7qZ2pp0
>同じような事ばっかやって変化したくないだけの戯言にしか聞こえない

英語はディープラーニングが最も効果的だ。
0748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5953-8TvS)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:49:19.78ID:TAxUx9ZJ0
そそ
がり勉も頭でっかちもそれだけでは人気者にならない
もちろん勉強や知識が必要だなんて誰でも知ってること
俺は本は大好きだから哲学書や国際政治の本を読むが
そんなこととコミュニケーション能力は全く違う

科学や数学や工学に関しては日本人は世界一頭がいい民族だと俺は思ってる
だけど頭がいいからってコミュニケーション能力が高いとは思わない

むしろ馬鹿な方がコミュニケーション能力が高いと思ってる
貧困と犯罪だらけで他国に輸入するものがなく経済崩壊してて自国が崩壊してるから
他国に移住する人が多い国ほど外国語が上手いと俺は思ってる

極端な事を言うと能力が低い国ほど外国語が上手くなる
上手くならざるを得ない
0749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9cf-Gz2b)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:53.29ID:CHBoSLol0
フランス人も一昔前までは外国語難民だったが、今世紀になってから英語を話せる人が増えてきた。
英語を身につけようという動機がフランス人に芽生えてきた。
日本人は外国語への憧れはあるが、憧れだけで終わっている人がほとんど。
0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9cf-Gz2b)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:12:46.48ID:CHBoSLol0
アフリカの発展途上国では、自分の民族の言語と、公用語のフランス語または英語を話せるのが当たり前。
彼らにはコミュニケーションしたいという動機があるから、洗練されたフランス語や英語ではなくても、日常の生活に困らない程度に話せる。
日本人には外国語学習への動機がなさすぎる。
0751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:39:56.85ID:OTZZshCp0
英語力と言っても「読み書き」と「聞き話す」は全くの別物。
アカデミックは9割が読み書き。
(プレゼンとかディベートもあるけど比較的点数の割合は少ない)
煮詰めればアカデミック以外は「話し方が9割」の世界だと思う。
読み書き出来るから話せる、じゃないんだよな。話せるから書ける訳でもないし、マジ別物。

ただ英会話は相手によって劇的に反応変わるから、欧米の男相手だったら日本人の女の子には敵わない。
上から目線に聞こえるが、一般的に日本人の男って社交性っていうか、初対面の相手と気さくに話せないんだよね。無趣味っていうか興味の幅狭いっていうか。自己開示もしないから距離縮まないし、冷めてる態度が上だと思って受け身の感じ。

アメリカ留学中、日本の結構いい大学で英文科出た日本人留学生がいた。エッセイとか完璧に近い点数取ってた。でも、てんで話せない。
発音どうのっていうより話す事が本からの知識だけだったし、理屈っぽいから留学中アメリカ人の友達一人も出来なかったと思う。

俺はレスリング部に入れたから運良く仲間出来た。在籍できる最低ラインの点数取った時は頭いい奴がただでチューターとかしてくれたし、教科書もくれた。アメフト部とかと違ってリア充ばかりでなかったのも助かったと思う。
遠くの州でのトーナメント試合も楽しかったし、仲良くなったチームメイトと車でフロリダまで旅行出来たのは最高だった。
0752名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0d-Gz2b)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:26:17.68ID:LWA51KY2p
>>751
興味深い話、ありがとう。
アメフト部はやっぱりリア充なの?
0753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:54:15.91ID:Idi1LhBV0
>>752
751だけど、予算も人気もアメフト部は頭一つ出ている感じ。
大学でも高校でもアメフト選手って構内だけでなく地元でなんかもうヒーロー扱いで、
一人アメフトと野球両方やってる男はカフェテリアでサイン求められてた。

しかもNCAAのルールで成績良くないと続けられないから、頭いい奴多いと思う。
でもアメフトは特別な規則があるのかも知れないな、そのくらい特別。
0754名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:16:20.64ID:VwIeMYLap
日本には、やってると言うだけで人気者になるスポーツはないな。

日本人男性というか東アジア人は往々にして仏頂面で反応に乏しいから、幽霊のように見える。
挨拶しないし視線を合わせないし、気持ち悪い。でも勉強だけはするから、コミュ障のガリ勉扱いされる。
0755名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-OUKG)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:32:49.60ID:RlwgLlMNp
国際社会の警告を無視して、弾道ミサイルを発射し、さらに核実験まで突き進んだ(金正日政権)。

グーグル深層学習AI翻訳
Ignoring the warnings of the international community, we launched ballistic missiles and further stepped up to the nuclear test (Kim Jong Il administration).

外務省文
Despite warnings from the international community, it test-fired ballistic missiles and then went ahead with a nuclear test.

すげえな。日本文さえ上手くかければ驚愕すべき英文が出てくる(単語以外)
グーグル深層学習AI翻訳の英文は
Ignoring the warnings of the international community, Kim Jong Il launched ballistic missiles and further stepped up to the nuclear test (Kim Jong Il administration).
We直すだけよい。もう俺たちは日本文と単語だけ勉強すればいいよね。
0756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-SD/1)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:16:46.50ID:bLjvNCZj0
英作文は書くための勉強というより話すための前段階の勉強だから
AIがやれるからいいってもんでもないだろう
今はグーグル翻訳でもある程度チェックできるのだから大昔の学習環境より抜群に良くなってる

将棋だって将棋をやらん奴はソフトのほうが強いからオワコンだのと騒ぐが
将棋好きやプロはソフトを使って自分の実力を上げているよ

ただ、英語そのものに興味なくて中身だけ知りたいとかそういうのなら
ソフトに全部やらせて修正するだけでもいいと思うよ
時間が有限だからね
0757名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdf3-13FW)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:48:36.03ID:foLopWedd
会話の都度に請求書の様に差し出された翻訳読まされる方のネイティブからはウザがられて避けられるだろうな
0758名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0d-uGuE)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:05:34.20ID:+zGsYngEp
>>755
よくそれ推してるけど、これって普通のグーグル翻訳とは違うの?
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:32:51.24ID:Idi1LhBV0
>>754
スレチで悪い。
アメリカの大学でアメフトしている学生はみんな高校で注目されていた上、試験受けて選抜され かつアカデミックの成績もいい人達だから
「やっているだけ」で人気っていう訳じゃなくて文武両道なのよ。他のスポーツ全部そう。

まあね、でも基本的アジア人の男は欧米人から雄 扱いされないっていうか、道端のゲロと同等の扱いだからそのハンデ半分、文化的な社交的の乏しさ半分だと思う。

ガリ勉とかコミュ障だけを見たら、アメリカの方が重度な奴が多い。日本人は基本的な常識やマナーはほとんどある。
日本は我を出さない事が美徳だから、社交出来ないんだよね。
0760名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0d-uGuE)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:50:52.63ID:+zGsYngEp
社交性みたいなのは「人による」としか言えないだろ

普通にアメリカに行っても社交性問題ない日本人なんかいくらでもいるだろうし、社交性低い人も別に無理して社交的になる必要も無いだろう

ていうかその社交性の話も、文化とか性格以前に、結局のところ「そもそも英語力が低いからコミュニケーションが(満足に)取れない」って場合がほとんどなんじゃないの?
0761名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H6b-xkKy)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:54:17.03ID:cgTIbac0H
ガリ勉やコミュ障のアメリカ人って想像できない…
今まで会ったアメリカ人はほとんどみんな、日本人より社交的だったから。
0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:02:31.23ID:Idi1LhBV0
確かに社交性など絶対値はないが、
何語であろうと会話するに当たって社交力はかなり重要。
英会話力=社交力と見てしまうのは間違いで、英語が話せないから会話が弾まないのかと思ったら、同じ国出身の人も「あいつは話がつまらない」と言われていたりする事よくある。

空港で外国人にインタビューする番組で
英語は普通に会話が出来るぐらい話せるのに、質問しても会話が続かない人もいれば、
ひどい英語なのに自然とコミュニケーション出来るだけでなく、ずっと話しを聞きたくなるような人もいる。
ミスタービーンが有名な賞を取るのは
一言も話さずして笑いを通して多様な心情をやりとり出来るから。
0763名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-OUKG)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:19:16.38ID:RlwgLlMNp
>>758
初めは私もクロスランゲージ翻訳と同レベルの第2世代AIグーグル翻訳だと思っていたけれど
2016年にグーグルがディープマインド社を買収してグーグルがグーグル翻訳を第三世代深層学習AIに一新した後
驚くほどわかる英文法がキチッとした英文を吐き出すようになった。
それに脅威を感じた総務省が2017年にVoicetraを第三世代深層学習AIに変えたが会話文以外グーグル深層学習AIにはまだ負けとる

ま、大量の情報が集まれば両方ともそのうち単語も綺麗に英訳できるようになる。
0764名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-OUKG)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:25:15.06ID:RlwgLlMNp
北朝鮮が核開発をめぐる瀬戸際外交をエスカレートさせ、使用済み核燃料棒の再処理による核兵器製造の動きに出れば、米国が武力行使に踏み切る可能性がある。

グーグル深層学習AI翻訳
If North Korea escalates brinkward diplomacy over nuclear development and moves to nuclear weapons manufacturing through reprocessing of spent nuclear fuel rods, there is a possibility that the United States will use force.

外務省文
There is a possibility the United States will use force if North Korea escalates its brinkmanship over the nuclear development issue and moves to produce nuclear arms by reprocessing spent nuclear fuel rods

すげえなグーグル深層学習AI翻訳
0765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 938b-7MXI)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:49:11.70ID:GU9cBQ7e0
>>1
英語できなくても困らないというのが一番説得力ありそうなんだけど、
できると就職や昇進、研究等に有利な分野も多く、できなくて困ってる人は実は多そう。

一番の原因は日本語の音素が少ないことによる不利かな?
英語は母音だけで数え方によるが16種類とかあったりするが
日本語は5種類の単純母音しかないとかそういう理屈ね。

簡単に言うと言語習得の基本である耳からの学習が困難てこと。
かなりの時間を勉強につぎ込んでもリスニングの手応えがないってこと。
これはきつい。それで脱落する人が最多だろう。

日本人が読み書きも下手なのは、言語としての音での認識ができないから
脳が文法にも親しまないせいだと考える。
0766名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:35:46.54ID:+zRuokGKp
日本の英語教育では、発音をちゃんと教えないから、聞き取れないし、話せない。
0767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-SD/1)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:12:14.35ID:ksj5cdaF0
音で認識できないってのはめちゃくちゃ大きいハンデだわな
音で認識できれば長い1文も何度も繰り返し言うことで1つの単語のように覚えられてしまう
英文法の基本として覚えなきゃならない例文は100程度しかない

1つの例文を覚えたあとに理屈を教えられれば、どこを入れ替えれば意味が変わるか分かるから
そこを変えて話すだけ

一方でこれができないと全部の単語をバラバラに覚えて理屈で文法を理解して単語をつなげるしかない
そして、例文を100もスラスラ言えないという状態になるか音で認識できないのですぐに例文暗記しても忘れる
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 02:44:05.32ID:7h8As0cy0
日本が英語を話す必要がない先進国だというのは一理あるね。

自国の言語で基礎科学が学べて、自国独自の文学や芸術が発展していて、アメリカ、ブラジルについで内需型経済なのは大きい。

インドみたいに旧植民地の国だと小学生レベルの科学も英語でしか学べないし、先住民族とかスペインの植民地では土着の言語は風化したし、
韓国やドイツのようにGDPに占める輸出の割合が高けりゃ、英語を話さなくちゃ国がまわらない。

英語を話さない研究者がノーベル賞やサイエンスで世界初の成功をするのは日本だけ。

英語出来ると欧米人気取りのシンガポールとかフィリピン人なんて、宗主国の言われた事するため・給仕できるように英語を学ばされた訳だろ。
戦後、子供と売春婦が先に英語覚えるって言うのを自でやってる国だと思う。
0769名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/04/29(日) 06:05:46.49ID:YCHCIGQUp
>自国の言語で基礎科学が学べて、

それは昭和の話。今では理系の最先端の論文は全て英語で、翻訳はぜんぜん追いついていない。翻訳で研究できる時代はもう終わった。
0771名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:31:51.94ID:7h8As0cy0NIKU
そう、光合成とか浮力とか飽和溶液とか染色体を小・中・高で母語で教われる事。
0772名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:28:34.98ID:GihbI774pNIKU
基礎科学って、簡単な科学や入門の科学のことではないんだけど、わかってる?
ノーベル賞の科学部門はほとんど基礎科学だよ。
0773名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:40:14.43ID:7h8As0cy0NIKU
基礎科学を母語で学べない国は医、薬、農、工の実学を誰に教わるの?
0774名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:16:46.30ID:GihbI774pNIKU
英語。
日本人研究者は英語が苦手だから論文をうまく書けないし、国際学会で英語で発表するのも下手くそ。海外の研究者と英語で交流するのも苦手。
いまでは新しい概念はもはや日本語に翻訳されることはない。英語のまま導入されている。
理系の学問では、とっくに英語が世界共通語になっている。
0775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93bd-Fz3l)
垢版 |
2018/04/30(月) 03:01:08.80ID:GpO33pyB0
・・・アメリカの理系学生たちは何が得意なのか。2つある。第一に、しゃべること。とにかく弁が立つ。
決してうそはつかないけれども、10のことを20にも30にも膨らませるのがうまい。
第二に、書くこと。雑多な思考をきれいなストーリーにまとめて説得力を持たせるのがうまい。
・・・では、数理的能力に勝る僕と、国語力に勝るアメリカ人学生のどちらがMITの先生に評価されたか。
明らかに後者だった。

ttps://toyokeizai.net/articles/-/13376

ttps://twitter.com/nynuts/status/977890861760634880
ttps://twitter.com/nynuts/status/980782265071472640
0776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71bd-xkKy)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:34:55.68ID:LNGshQ200
研究者には英語でのコミュニケーション能力が必須。
どれだけ優れた研究者でも日本語で日本の学術誌に発表している限りは、世界的には全く認知されない。
そう考えると、旧帝国大学の学部の講義を全て英語で行うくらいの改革は必要だろう。
0777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 06:43:00.41ID:J33+ADHc0
>研究者には英語でのコミュニケーション能力が必須。

その前に母語での書く能力が必要だ。775の能力は母語での書く能力の事だ。
1時間で10枚(4000文字)程度くらいは書ける能力がないとだめだろう。この能力が英語でも
求められるということだ。母語で書く力がないと英語で書くなんてのはとんでもないことだ。
つまり研究者に最低限ひつようなのはコミニケーション能力だ。その能力が当然あったうえで
英語のコミニケーション能力が必要になる。
0778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:29:52.99ID:LMUnSpj00
母国語で書く能力って高等教育以前の問題だろ。
日本の教育は選択肢から正答を選ぶ試験に特化している。
0779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:35:58.37ID:J33+ADHc0
日本人は書く能力が非常に弱い。書く能力がないので読書力が育たない。このために内容のある会話
ができない。つまり有意義な会話を作り上げる思考力がそだたない。このことが器用ではあるが
世界に通用するソフトウエアにかんしては何一つ作ることができないということになっている。
0780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:38:56.97ID:LMUnSpj00
フランスみたいに、学校教育でひたすらフランス語で文章を書かせるのが良い。
書くスピードは内容にもよる。原稿用紙たった1枚でも1時間かけるべき時はあるからね。
論文なら推敲を重ねて何日間もかけるのは当たり前。研究者は新聞記者ではないんだよ。
0781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:42:14.99ID:J33+ADHc0
書くには体力がいる。英米人に比べて体力がない。だから分厚い本が書けない。日本の本は
すべて薄っぺらい。量的に薄っぺらいので、書くための体力が育たない。つまり悪循環だ。
小説も薄っぺらいし、論文も薄っぺらい。技術書も薄っぺらい。だから世界に通用する文学が
出てこない。世界に通用する論文も少ない。
0782名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:45:21.81ID:LMUnSpj00
日本の大学は留学生には不人気。東大も京大も不人気。なぜなら英語が通じないから。
教授が日本語しか話せないって、先進国の大学とは思えない。
フランスでさえ、留学生は英語だけで研究できるようになっている。
0783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:47:22.93ID:LMUnSpj00
文学は母国語の方が良いと思うけどね。優れた翻訳者が必要だが。
英語でなければならないのは理系の話。
0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:48:06.80ID:J33+ADHc0
>780
スピードは決定的に重要だ。800字くらいのエッセイなら10分くらいで書く。この程度の力が
必要だ。
 まず書く力が必要だ。書く力がないと思考を積み重ねることができない。つまり本格的な
思考ができないということだ。1枚で1時間では牛でもできる。
0785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71bd-cq8N)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:02:16.81ID:++jS+tz50
何故日本だけ男は英語音痴で女ばかり比較的喋れるのか...誰もこれには説明ついてない。
これは日本だけの特異な現象だよ。
日本の女が白人男黒人男に対して性的に不節操だとかは関係ないだろう。
アナウンサーでも流暢なのは女子アナばかり。
答えは一つしか考えられない。
戦争でのアメリカや白人から加えられた男たちの側の屈辱感と
女は戦争の当事者にはなり得ないから屈辱とは無関係という女の側のお気楽な心理が作用している
ということ。
欧米では白人以外では女だけは異性からの需要があるから、
日本の女は心理的な障壁が無くスムーズに会話の輪に入って行ける...
ということを感じてる人もいるだろうが、
需要があるのはアジア女性全般に共通してることの様だしね。
だが依然として英会話に関して男と女の間に格差があるのは日本だけ。
また幼児の英語教育がうまくいくという風潮も日本だけ。
子供には戦争や属国についての認識がない。
ませてるヤツは小学生の頃から米軍とかに反発心持っていたけどね。
インドやフィリピンも過去日本と似た境遇を受けたが国際的な認識も認知度も違うしな。
人類史上稀に見る派手な敗戦だったもんな。
まあ誰もこんなことには触れたくないんだろうけどね。
だからずっとこんな論議続けて堂々巡りしてる。
0786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:13:42.26ID:MPlWPiYc0
女で話せるといってもそれは自分から海外に行った奴とかでしょ

俺は前々から思ってるが英語を人生にしちゃってる奴とそうでない奴は分けて考えないといけないと思うんだよね
海外では人生にしてない奴もできるようになってるわけだから

英語を人生にしちゃってる奴ってのは海外に住んでるとか英語教師とか
通訳とか大学教授とか英語をやってるだけで金になるような奴らね

こういう奴らと一般人は分けて考えないとあかんよ
0787名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:35:44.39ID:Qc9waFjzp
日本人男性に比べると日本人女性の方が英会話ができる人が多いだけで、外国人から見るとどっちも非常に下手くそであることに変わりない。
どんぐりの背比べ。
外国人とコミュニケーションしたいという意思の強さが、外国語の能力を左右する。
日本人は外国人とコミュニケーションしたいと思っていない。めんどくさいし、できれば関わりたくない、という人がほとんど。
日本人の国民性こそ、外国語学習の障害となっている。
0788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4133-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:45:32.94ID:YHmwQtEl0
男は外国語学習に実利的な見返り(就職、昇給、社会的なステータス、他人に対する優越感など)を
求める傾向が強いので、比較的短期間のうちにその成果が得られないと、すぐに学習をやめてしまう。
また、人前で間違える(=自分の面子がつぶれる、恥をかく)ことを恐れ、「もう少し上手くなってから」とか
「自分の実力ではこれは無理だから」などと理由を付けて、インプット&アウトプットの機会を自分から
少なくしてしまうことが多い。

女は対照的に、外国語学習にあまり実利的な見返りを求めず、単純に語学の勉強が好きだから、
英語の映画・音楽が好きだから、海外旅行に行きたいから、外国の文化・歴史に興味があるから、
といった趣味的な動機で勉強していることが多い。そのため、すぐに効果が表れなくても、
細く長く学習を続けることができる。また、男ほど、人前で間違える(恥をかく)ことを恐れない。
そのため、外国人や外国語に接する機会があれば、間違いや理解できないことを恐れず、
積極的に使おうとする。こうしたことから、目標言語のインプット&アウトプットの量が増える。

つまり同一環境で外国語を学んだ男女間で学習成果に差がある場合、それは本質的な
男女の外国語学習能力の差ではなく、学習動機や心理的な影響で、男より女のほうが
目標言語のインプット&アウトプットの量が多くなる可能性が高いことに由来していると思われる。
言い換えれば、男女の性差より、ある種の「学習ストラテジー」(インプット&アウトプットの量を最大化する)を
使えるかどうかが学習成果に影響を及ぼすことを示唆している。これは日本人に限らず、
他国の外国語学習者(アメリカ人の日本語学習者など)にも当てはまる。
0789名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:54:47.62ID:LMUnSpj00
ヨーロッパ人は男も女も二か国語以上を流暢に話すよ。
仕事とか遊びとかの問題ではなくて、それが普通。
0790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b7c-qg3S)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:45:19.76ID:ZwmfUDut0
日本にいて英語話者と話す機会が無いから英語力が伸びない。
英語は受験の為のものであって、日本の受験用試験がトチ狂っていて執拗に難解な問題を解かせる傾向にあり、なのでまともな英文をたくさん読んで英文に慣れるという事を目的とした教育ではなく、
英文法をパズルのように組込んだ目的不明な試験に合わせた教育になっている為、普通の英文ですら読み慣れる程読了する経験も得られず、
よって、基礎的な英文への慣れが進まない。
英作文をする機会もほぼ無く、会話もしない、英文の書籍も読まない、そのまま学生期間を終えて覚えた事も忘れ完全に英語難民化する。
0791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71bd-cq8N)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:53:14.68ID:++jS+tz50
敗戦で委縮してしまった日本の男は英語に関しては失語症と言える。
0792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ abd7-oNzP)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:49:27.34ID:1j9AVQRE0
英語が、非論理的かつ、ノンホワイトの言語だからだ。
0793名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb3-13FW)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:25:25.56ID:0zWJ+9med
日本国内にディズニーランドみたいな海外留学体験型テーマパークを作ればいいのに
0794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:18:04.21ID:7gyCDeCt0
>>788
言語に関連するある種の想像力も重要な役割を持っていると思う。子供はそれを持っているが男は
成長の過程でなくしてしまう。一般に女性の方がそれを持ち続けている。ミュージカルや物語世界
を楽しむことができるのは女性や子供たちだ。
物語の世界にすぐに入り込めるような力があれば、生き生きとした世界が眼前に広がる。
例えば赤毛のアンに心酔している人がanne of green gablesを読んで勉強するのと、
ひたすらリスニングの為にCNNを聴き続けて勉強しているのでは全く進度が異なってくると思う。
CNNはつまらな過ぎて想像の余地が全くないものね。
0795名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:30:41.40ID:8quklfXXp
ドイツも敗戦国だけどドイツ人は英語が得意
0796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c1bd-Zmkj)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:16:07.29ID:WScKeIB80
フランスでは英語は使わないって聞いた。フランスはフランス後にプライドが
あるんだな。フランス行ったらフランス語しゃべらにゃいかん。
ボンジュールとメルシーしかしらねーよ
0797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2170-uGuE)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:30:03.32ID:5rqf6zUe0
もうフランス人も普通に英語やで
0798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:01:47.78ID:7gyCDeCt0
彼らの場合はダイレクトに仕事が目的じゃなくて遊びとか教養の一つだからな。ダンスの練習や
楽器の練習と同じレベルだね。日本人も馬鹿みたいにゴルフの練習ばかりしないで英語やフランス語も
練習したらそりゃあ上手くなるさ。
0799名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:22:43.76ID:8quklfXXp
フランスではサルコジ大統領以降、英語教育が拡大されて、少なくとも日本よりは通じる。
フランス語はもはや外交言語でも学術言語でもなくなってしまった。
それでもフランス語には教養というブランド力が残っているので、日本語より遥かに競争力がある。
0800名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:25:45.52ID:8quklfXXp
中国人は英語を学ぶのに必死で、英語ができることが上流階級の証となっている。
どれだけ中国の経済力が増しても、中国人は中国語を世界に広めようとは考えていない。
だから英語が世界共通語になる流れは変わらない。
0801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71bd-cq8N)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:35:42.37ID:kTAJshbu0
日本は女ばかり英語が堪能で英米は男ばかり日本語が出来る
日本の女と英米の男は相性いいしな
日本の男と英米の女は相性悪すぎるが
0802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:41:59.84ID:tFpnxyl90
男はフィリピン人と話したらどうや?

>フィリピン人の国語はタガログ語です。また、街中ではタガログ語やその他現地語が聞こえてきます。一方、学校教育においては国語(タガログ語)以外の授業は英語で行われています。小学校から大学まで英語で教育が行われます。
>そして、フィリピン人自身が外国語として英語を学習しているため、1カ国語しか話せないアメリカ人よりも外国語学習に対して理解があります。
>例えばフィリピンの初等教育においては、英語を身につけるために英語以外の言語を話した場合に罰金を払ったり、また「私は英語以外の言語を話しました」といったプラカードを胸から下げるといった罰ゲームを行なっている学校もあります。

↑だってよ
0803名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:45:32.93ID:8quklfXXp
フィリピンは中南米と同じくらいスペインによる支配が長かったのに、スペイン語は語彙だけが残り、ついに公用語にはならなかった。
英語も高学歴層は身につけているが、その下の層は語彙だけを取り入れているに過ぎない。
0804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2170-uGuE)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:47:53.45ID:5rqf6zUe0
>>801
相性というか需要の差だろう
0805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53bd-S/VQ)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:07:48.04ID:HMCa7fEb0
>>803
それも宗主国に対する拒否反応か。
0806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2725-bmQX)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:47:56.80ID:ToasdcO90
@間違った英語教育(文法や読み中心)
A英語以外でも受け身で自分で考える授業を受けていない
Bカタカナ読みで発音をマスターしている人はほとんどいない
C諸外国に比べて日常生活で英語を使う機会が少ない
D社交性やコミュニケーション力や表情の豊かさに乏しい国民性

こんな感じかな
日本人は英語をマスターしても、外人みたいにフレンドリーに話せる人は少ない
0807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:04:01.80ID:+7AMM/+G0
日本人は英語ペラペラになってもコミュ障だから、英語圏で相手にされない。それを日本人差別だと勘違いする人も多い。
日本人の英語は、発音が訛っているのは仕方ないにしても、お経のような棒読みで、感情に乏しい。だから嫌われる。
日本人は小難しい単語はやたらと知っているくせに、簡単な挨拶が出来ない。スーパーのレジのおばさんとほとんど会話出来ない。
日本人は英語難民というよりコミュ障。
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:17:12.43ID:a70SOQpz0
このスレって発音記号の話とかって話題になるんかね?個人的にはそこだと思ってるんだが。
英語の読み方を教えるに当たって最初からカタカナで教えればそりゃカタカナ英語になるでしょ。同じ日本人でも海外にある程度いた帰国との違いはそこじゃん。
0809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:25:12.39ID:a70SOQpz0
連投すまん。
つまり、発音記号を教えないから正しい発音を知らない
正しい発音を知らなければ英語もカタコトになる(俗にいうENGRISH)の出来上がり
この問題の根はかなり深くて、現在教師として英語を教えてる人間も発音記号を学んで来てないから生徒にも教えられない
そこで負の連鎖が起こる
カタカナ語で教えるのが常識って風潮があるから、発音記号で生徒を矯正しようとする教員は
他の教員から「レベル高杉(なぜならそいつは発音記号を知らないから)」って批判されたり、なんなら子供から批判される
そもそも他の言語を日本語で例示しようとするから日本語英語が出来上がるんだよ
日本人の話す英語がENGRISHだって(LとRの区別がつけられないから)猛烈にバカにされてるの知ってるのかね
長文すまん、意見求む
0810名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:43:47.56ID:a70SOQpz0
このスレのレス全てに反論かましたくなるな
過去レス見る限り、このスレの「英語難民」って概念は「英語が読めるけど喋れない日本人」ってことでしょ?
それなら基本的な文法知識とかの話は土俵にすら上がってないと思うんだ。文法と単語知らなきゃ読むことすらできないだろ
コミュニケーション能力の話もおかしい。「欧米人はフレンドリーで日本人は内向的」ってマジで言ってんのかよアホか?
それから女の方が喋れる人が多いって話も反論したい。あれは多分声の高さの問題で「それっぽく」聞こえるだけでよーく聞いたら
全く喋れてないパターンが多い。この女の歌とか(ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=6suHbm0MD_s)
なんなら発音おかしい!ってボコボコに叩かれてるセカオワのFukaseのがちゃんと発音できてるからDragon nigihtの英語歌詞バージョンをそういう目線で聞いて見てくれ
偏見っていう問題もあると思うんだよな
0811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:15:36.34ID:+7AMM/+G0
自分は中学1年の最初に発音記号をみっちり習ったので、発音はきれいだとよく褒められるが、それとペラペラ話せるかどうかは全く別の問題。
フランス人の英語は強烈なフレンチアクセントで、日本人にはフランス語にしか聞こえないが、実はアメリカ人やイギリス人との意思疎通には問題ない。
0812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:19:14.18ID:+7AMM/+G0
多少なりとも英米圏で過ごしたことがあれば、日本人がその他の人々に比べてコミュ障だということに容易に気づくでしょう。日本人は身内としか盛り上がらない。そうでなければ最低限の会話しかしない。だからいつまで経っても英語がうまく話せない。
0813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:20:00.90ID:a70SOQpz0
>>811
コンプレックス抱きがちな発音をクリアしてるなら
あとは言い回し覚えてたくさん練習すれば幸せじゃね?
要は日本人が英語使えない一番の原因が
「英語を使わない」ということで、なぜなら「使うのが恥ずかしいから」「発音がうまくできないから」だと思ってる
0814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:23:27.64ID:a70SOQpz0
>>812 本当にその「英米圏」行ったことあるの?どこ行ったの?
0815名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:25:43.96ID:+7AMM/+G0
>>813
だから最近は外国人と英語を話すように努力してるよ。発音は良いに越したことはないけど、そのことと、会話ができるというのはぜんぜん別次元の問題。実体験として痛感してるよ。
0816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:29:38.94ID:+7AMM/+G0
学生時代にアメリカに語学留学。その後、カナダ、オーストラリアに旅行。日本人、中国人、韓国人は身内だけで完結するという意味でそっくりだと思った。東アジアの民族性なのかな。
0817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:32:11.52ID:a70SOQpz0
>>815
発音がいいって自信もって言える奴って、努力すれば英語が使える次元にいると思うんだ。
でもそうじゃない奴は英語を使おうとしないからどんなに努力しても金払っても英語喋れないんだよ、だって使わねえんだもん。
俺が言いたいのはそういうことなんだ。
815はどういうことが原因だと思う?お前ともっと話がしたい
0818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:37:03.93ID:a70SOQpz0
>>816
英語使う=コミュ力 って等式は成り立つから「日本人(ないしは東アジア人)は内向的」ってことが言えるなら
それはそうかもしれんし、816がそう感じたのなら一理あるのかもしれんけど
どうも誇張表現しすぎ、というか、大きく一つにまとめ上げすぎに感じるんだよなあ
0819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e33-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:37:49.16ID:z1b0tlSG0
そもそも、どのレベルで難民って言うのかって話でもあるからなあ

このスレの人たちは大学入試程度の英作文ならスラスラ書けて
コロケーションなども間違ってないと自信を持ってるというレベルでいいのか?

そういう人たちが話せないとするなら
1 聴き取れないので相手の言ってることが分からない
2 発音が悪いので伝わらない
3 紙の上では時間があるのでできるが、口頭で瞬間的にはできない

あたり?
0820名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:44:20.67ID:a70SOQpz0
>>819
実際に喋ろうと思ってやっぱ無理だったって人が行き着く課題はその3つだと思う(実体験でしょ?俺もそうだった)

難民ねえ まあ、
母語が英語ならまだしも、読み書きできないけど話せますってことはないと思うしなあ
0821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53bd-S/VQ)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:38:55.45ID:HMCa7fEb0
>>807
日本人がコミュ障なら日本語しゃべる時もそうなるはずだけどね。
0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:36:55.32ID:V+ORmlDR0
喋ってはいけないことについてかなり気をつかっているからね。そうすると喋れない。
以前出張で来日した外人をリラックスした飲み会に誘ったことがあるが、そのとき
「酒を飲むとお前は凄く英語が上手いなー」
と驚かれたことがある。何を喋ってもいいという状況なら、自分の趣味だとか得意な
ことばかりを喋るからうまく喋れる。
0823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f3c-hGge)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:03:28.37ID:gCHbEn3G0
>>806
こんなこと言ってる奴が多いからダメ
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:06:44.76ID:V+ORmlDR0
>日本人がコミュ障なら日本語しゃべる時もそうなるはずだけどね。

日本人のコミニケーションはコンテキストに依存している。(いわゆる暗黙の了解とか1を聴いて10を理解など)
欧米人のコミニケーションは言語に依存している。(だから正確に話さないと察するようなことができない。)
つまり日本人は言語を使ったコミニケーションは下手。それをコミュ障といえなくもない。
日本はコンテキスト高依存社会なのは長い歴史の中で同質化しているからだろう。だから共同したり調和するのは
得意だ。だから阿吽の呼吸で意思疎通ができる。この感覚で欧米人と相対すると非常に物分かりが悪い感じが
する。彼らは1から10まで説明しないと理解しない。最初は「アメリカ人はどいつもこいつも馬鹿か?」
と思ったりもしたが、頭のいいエリートでも同じで文化なんだよな。だから逆に説明力が高くて教科書なんかは
アメリカの教科書は非常に分かりやすいものが多い。
0825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6bbd-DzBg)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:14:50.51ID:IizaVLCz0
日本人「察しないお前が悪い」
アメリカ人「言わないお前が悪い」

こういうこと
0826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e33-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:16:00.98ID:z1b0tlSG0
それ、日本人とアメリカ人の常識が違うからちゃんと説明しないと通じないだけだよ
アメリカ人同士なら常識の感覚で説明しなくてもいいことは通じてるでしょ

日本人でもなんでも察して系の奴だと話、通じないよ
そいつにとっては、そう考えるのが常識でも他の奴には違うんだから
なんでちゃんと説明できねーんだよ となる
0827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:47:34.86ID:V+ORmlDR0
>アメリカ人同士なら常識の感覚で説明しなくてもいいことは通じてるでしょ

もちろんアメリカ人社会にも狭い社会はある。幼馴染の同僚とかなら阿吽で通じるはず。しかし阿吽は
ドングリ社会の日本には絶対にかなわないとおもう。
0828名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:53:56.34ID:cENQHM+kp
いやいや、日本人は日本人どうしでも身内としか話さないでしょう。
見知らぬ日本人が集まったときの、極力コミュニケーションを避けようとする白けた雰囲気。
ところが、アングロサクソンやラテンの文化圏に行くと、見知らぬ人どうし、すぐに自己紹介をして、世間話をする。
日本の飛行機で隣の客に話しかけたら不審者扱いだが、海外の飛行機ではまず挨拶して、軽く話すのが普通。
日本人は見知らぬ人と挨拶、会話ができないから、コミュ障に見える。
0829名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb70-0wPW)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:01:42.50ID:uPp2OuOo0
日本人だって、阿吽の呼吸なんてまさに「阿吽の呼吸」という言い回しの中くらいでしかほぼ存在してないだろ(笑)
大した差なんかないよ
0830名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:06:45.33ID:cENQHM+kp
英語圏に行けば、24時間どこでも英会話できる機会はあるのに、日本人は敢えてその機会を活かさない。
日本人同士固まって日本語を話す。英会話をするのは買い物の時くらい。それで英会話が上手くなるわけがない。
オーストラリアで見た日本人ワーホリなんてことごとくゴミみたいな奴ばかりだった。オーストラリアに1年いて、ろくに話せない。
0831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb70-0wPW)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:07:31.92ID:uPp2OuOo0
>>828
日本人も外人もどっちも誇張しすぎじゃないのか
ラテンでは、飛行機に200人乗ってたら、あちこちで「こんにちは、わたしの名前は○○です、今日はいい天気ですね」「ええそうですね、私は○○です」
という会話が100対始まるのか?
0832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:10:48.22ID:V+ORmlDR0
>>828
その傾向は確かにあるな。半年ほど海外にいて返ってきて新幹線に乗ったら車内が静かすぎて一寸怖い感じがした
ことがある。
欧米人がフランクなのはわかる。しかしそういうアメリカ人でも都会人は挨拶しないだろ。人口密度があると
挨拶がめんどくさくなる。
「挨拶をしましょう」というのを小学校でやっていることがあって、100m歩く間に50人くらいに挨拶される
といくら何でもめんどくさくなる。山に登ると誰も挨拶を交わすのが習慣になっているが、行列して登る富士山と
かだと挨拶しないだろ。(そんなところに行かないので知らんが、、)
0833名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:12:38.00ID:cENQHM+kp
会話と言われてそんな教科書みたいな会話が出てくるのは、日本の英語教育の弊害だな。ほんとに。
そんな台本みたいな会話したことあるか?
0834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:20:25.33ID:V+ORmlDR0
あたりさわりのない話題として天気から入るというのはどこの社会も同じ。
しかし大阪は商人の街だから「儲かってまっか?」で始まる。
何処かの国では「飯食ったか?」というのが挨拶だったりする。
なんにせよ形から入るというのは挨拶の基本だな。
0835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:24:14.53ID:V+ORmlDR0
>>829
僅かな差が重要なんだよ。察しろよ。
0836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e33-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:26:32.25ID:z1b0tlSG0
日本人同士でも最初の一声は悩みどころだけど、
たいていの人にとっては、それはどうでもいい一声だよね

本当の理由は「あなたと話したい」だけど
「こんにちは、話しませんか?」とか
「すいません、話がしたいです」とか
「会話してもいいですか?」とか知らない人に声をかけたら
100%不審者扱いされるのが日本
0837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6bbd-DzBg)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:27:03.11ID:IizaVLCz0
安全な国日本では基本的にすれ違う人間はみんなまともなので、安易に不要に話しかけると逆に不審者になりかねないが、欧米(アメリカと仮定)だと変な人だらけなので、相手がまともかどうか、そして自分は不審者じゃないですよと相手に証明するために、まず話しかける。
0838名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:28:37.10ID:cENQHM+kp
海外に行くと、どこから来たのか、どこに行くのか、あちこちで訊かれて、こちらの英語を下手くそでも会話が弾むわけだが、日本ではありえないよ。
0839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:35:36.94ID:V+ORmlDR0
移動していると同じ話題を何度も繰り返してもいいが、定住していると同じことを繰り返して話題にするわけには
行かない。隣の奥さんとよくであうのだが何を話したらいいのかと話題がなくて戸惑う。でも前に火事があって
野次馬の中に奥さんを見つけた時は興奮して話が弾んだ。
 そもそも社交術のようなものをもっと研究すべきではないだろうか? 社交ダンスは世界でも一流なんだから
社交会話があってもいいと思う。
0840名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:44:14.93ID:cENQHM+kp
日本人の会話、特に社会人の会話は、形式的な台詞がものすごく多い。なくても良い台詞ばかり。コミュニケーションしたいから話しているのではなくて、形式的な台詞を処理するために話している。
そういう日本人精神のまま英会話をしようとしても、上手くいくわけがない。
0841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6bbd-DzBg)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:57:35.96ID:IizaVLCz0
面白いことを思い出した。海外の飛行機内でipadでFF7のゲームをプレイしてたんだが、隣のカナダ人女性が興味津々でこちらのipadを覗き込んで「オーマイガ、私の大好きなゲームだわ。セフィロスの大ファンなのよ」
と自己紹介も挨拶もなしにいきなり話しかけてきてそのままFF7の話で小一時間盛り上がった。日本ではありえんな。
その後その女性は機内食サービスを拒否して自分のカバンから河童巻き弁当を取り出して箸で食べ始めた。俺が「日本食が好きなんですか?」と聞いたら、
「大好きよ。寿司は毎日食べてるわ。あと菜食主義者なのでお肉は食べないのよ」と始めて会ったにも関わらずかなり個人的な事情まで教えてくれた。
これも日本ではありえんな
0842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:05:47.02ID:V+ORmlDR0
形式があると非常に便利だ。例えば新年の挨拶などでも、しっかりした形式があるので挨拶として切り出しやすい。
一旦切り出せば話というものは自然にのってくる。
勉強や仕事も取り掛かることが重要だ。一旦取り掛かってしまえばドンドンはかどる。その切っ掛けを掴むための
儀式として形式的な会話がある。日本は熟成した社会なのでそれが洗練されている。
もちろん形式なしにダイレクトに会話を始めることも可能だ。しかしオプションがあるというのは利点だろう。
0843名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:44:28.09ID:cENQHM+kp
>>841
海外ではそれが普通だよね
0844名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e7c-TPOp)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:03:52.63ID:Uft/Xp4G0
>>819
外国人とあんまり話したことない?
英会話に必要なのは、大学入試程度の英文の理解とかじゃなく、句動詞とか慣用句の慣れ、猛スピードで発話する事による語句の塊、別の新たな単語のように発音されるそれらのフレーズの音をそのまま覚えるといった膨大な英会話の経験をする事だよ。
大学入試程、つまり高卒レベルの英語の修了は当たり前だけど、正直それは重要じゃない。中卒程度でもしっかり理解してればそれなりに話せるよ。
0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:59:01.83ID:V+ORmlDR0
>た膨大な英会話の経験をする事だよ。

それは違うと思うな。フレーズを覚えるとか、膨大な会話の経験はいらない。
殆ど会話経験がなくても本を読んでいれば、語彙が増えると同時に読むスピードが上がって聞き取れるようになる。
聴き取れるということが重要で聞き取れれば話すのは寧ろ簡単だ。
 インド人の英語は聞き取れないという人がいるが、音声が聞き取れないと思うのは間違いだ。音声じゃなくて
先ずはコンテキストだ。コンテキストが理解できないと聞き取れない。その次はスピードだ。会話の2倍のスピード
で読めるというのは普通だが、2倍のスピードで読めれば耳慣れない発音があっても脳内で正しい発音に変換して
理解する時間が十分にある。ということでインド人の英語が聞き取れないのは多分読書が足りないからだ。
読書しない人はコンテキストの理解力が上がらない。語彙が増えない。聴き取りにゆとりが生まれない。
つまり会話力のキーとなるのは読書であって膨大な会話の経験ではない。
 話すことに限っても重要なのはイメージを直接英語に変えることができるかどうかが鍵になる。つまりは
英語で思考できるかどうかということだ。それには会話練習は必要ないし、会話教室でそれをしてもだめで、
日常的に脳内で英語思考ができるようなトレーニングをすることだ。つまり英語で妄想する。英語で独り言をいう。
見たり想像したものがすぐに英語に置き換わるような意識づけが重要だ。英語シンキングが重要で英会話は
不要だ。
0846名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdaa-cGsR)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:27:07.24ID:r5hqbJF3d
日本語でドヤ顔長文書いてる奴は英語が出来ない法則
試しにその長文を英訳して書いてみるがいい
0847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abe-QU2X)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:46:15.15ID:plXjVVgt0
簡単だよ。初めから話せるようになりたいと思ってないからだよ
代わりにTOEICの点数がどうとか英検何級とかにはこだわりがある
0848名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:17:30.94ID:bZ7cfPK7p
それは核心をついている。日本人の多くは入学試験、資格試験のために英語を勉強している。別に本気でペラペラになりたいわけではない。だから上手くなるわけがない。
0849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a25-bmQX)
垢版 |
2018/05/04(金) 00:10:23.22ID:QH5Gv0UD0
英語をマスターしても日本人はしゃべりが苦手
自分の意見とかもないし
関西人でユーモアのある人ぐらい

外国人はみんな、「俺に国では」「私の村」では何々とか自分の意見を持っている
ユーモアのセンスなんかもあるし

英語をマスターしたところで外人とは対等には渡り合えない
0850名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-cGsR)
垢版 |
2018/05/04(金) 12:35:05.38ID:hfntK3wEd
>>849
在日乙
0851名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53bd-DWYR)
垢版 |
2018/05/04(金) 12:50:22.38ID:v6N1GS/C0
日本に外国人が少ないし、海外旅行もしないから
外国人と付き合うと日本人でもすぐに上達するんじゃね
よく知らんけど
性格は問題じゃないと思うよ
英語に定評のあるドイツ人はシャイだし
0852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2725-bmQX)
垢版 |
2018/05/04(金) 12:55:37.19ID:dkGeeMgb0
日本語でも自分の意見がない、ユーモアセンスがない
グローバール的に見ればまったく劣等民族
英語を話せてもこれらがないと普通の人とみなされない

英語なんてのは使うようになれば誰もマスターできる
ただこれらは幼少期から鍛えてないと無理
0853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2725-bmQX)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:01:46.02ID:dkGeeMgb0
ビジネス会話はできてもスモールトークが苦手なのも日本人の特徴
日本語でも同じ
欧米圏ではスモールトークのジョークで笑いを取れないような人間は認められない
性格的な問題が大きい
日頃からネタや作り話や話を盛ったりするのも大事
0854名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:53:37.27ID:FTjRVuPip
日本人の話の特徴は、結婚式などの挨拶に象徴されるようにほとんど形式だけで中身がない。
0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53bd-S/VQ)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:37:55.95ID:jN07DPC80
>>851
英語はドイツ語から発生したとか前に誰かが書いてたな。
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2725-bmQX)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:09:30.27ID:dkGeeMgb0
英語力があってもスモールトークができない、苦手

結論として

日本人は英語を話す機会がそもそも少ない

英語が話せたとしてもスモールトークで盛り上がれない

英語を学ぶ意味まったくなし

ということになる

英語ができるようになると、スモールトークができないと馬鹿にされる

だから日本人は英語ができないでいいと思う
0857名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:43:22.27ID:FTjRVuPip
日本人はスピーチも下手。抑揚なし、単調、展開なし、オチなし、笑いなし。
0858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4612-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:55:50.33ID:MMJCzErZ0
母語が日本語なのにネイティブレベルの英語を中高と要求するせいだろうな
外国語として読み書き中心の昔ながらの英語をやらせればいいものを
無駄に会話だなんだと欲をかくからこうなる

会話なんて実際使わなきゃ身につかないし、そこまでやらせるつもりなら中学高校で英語圏に留学を義務付けないと無理
0859名無しさん@英語勉強中 (コードモW 53bd-S/VQ)
垢版 |
2018/05/05(土) 05:20:49.58ID:LyPQipc500505
>>850
複数居るね
しつこいしw
0860名無しさん@英語勉強中 (コードモ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/05(土) 07:25:09.71ID:ltm3pPTTp0505
大学入試で英会話による面接を必須にすれば、みんな英会話をやるようになるよ。
0861名無しさん@英語勉強中 (コードモ 8a25-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 07:34:28.35ID:YGvozy+A00505
学校教師は英語話せないくせに給料もらってるし、ちまたにも
まともな教材もないし、第一、まともな教材を書けるだけの
英語指導のノウハウがある人間がいないのだから、市販教材も
ジャンクの洪水で、学習者が溺れて惑うだけ
英会話学校はヨタガイジンの巣だし、日本でまともな英語学習が
できる環境があるとはとても思えない
0863名無しさん@英語勉強中 (コードモ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/05(土) 08:32:16.09ID:ZNryEH6T00505
日本人が英語が下手なのは、英語というと直ぐに会話教室にいって会話練習をするからだろう。
会話学校の乱立の弊害が大きい。会話練習に時間を費やしても英語は上達しない。
英語への最短距離は意外に思うかもしれないが学校教育の延長として読書量を増やすことだろう。
一年間会話教室に通うよりも、一年間みっちりと読書する方がいい。そうすると翻訳読みでは
なくてダイレクトに読めるようになる。つまり英語から意味理解がダイレクトに行われる
ようになる。イメージと英語が直接結びつくことが重要だ。そうすれば読むスピードが上がる。

 車の運転も上達すると、周りの景色を鑑賞しながらでもゆとりで運転できる。なにか生涯物が
あってもすぐに対応できる。これと同じで読むスピードが上がれば、ゆとりが生まれるので
会話などは遅くかんじるので要所だけを抑えて聞き取ることができる。知らない単語があっても
想像して意味を把握することができる。だからインド人や中国人のように少し発音が異なっていても
問題なく聞き取れる。
0864名無しさん@英語勉強中 (コードモ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/05(土) 09:52:31.23ID:ZNryEH6T00505
>学校教師は英語話せないくせに給料もらってるし、ちまたにも
>まともな教材もないし、第一、まともな教材を書けるだけの

主体性のない勉強というものははかどらない。主体性があれば教師や教材は関係ないから
気にならない。主体性のない学習者に良い教師がついたところで、どのみちはかどらない。
0865名無しさん@英語勉強中 (コードモ 2725-bmQX)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:11:31.06ID:QdEv+vlF00505
能書きはいらない
どうこう言っている奴は自分が英語をマスターしたのか?
大学に行く程度の教養があれば英語ぐらい誰でもできるのが世界標準

日本人は英語以前に、態度なり積極性なり自己主張がまったくなってない
根本的な民族性の欠陥を直さないと

まずは能書きを垂れるなら英語をマスターしてからにしろ
そして英語で書いてみろ

てめえらの口だけで能書き垂れるだけの国民性も大きな要因だ
0866名無しさん@英語勉強中 (コードモW 6bbd-DzBg)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:46:28.38ID:DxLjWrp300505
帰国子女や留学生の自己主張に対して空気が読めないって言っちゃうくらいの腐った民族性だからね日本人は
グローバルスタンダードではあっちが本来正しいのに。世界的に見ると本当に空気が読めてないのは日本人全体
0867名無しさん@英語勉強中 (コードモ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/05(土) 14:41:44.29ID:ZNryEH6T00505
チャンと自己主張ができているのだろうか? 単に不平を不満を並べてもそれでは
自己主張にならない。先ずはチャンと自己主張をしてみることだろう。
0868名無しさん@英語勉強中 (コードモW 6bbd-DzBg)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:39:58.34ID:DxLjWrp300505
マイケルチャン?
0869名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:06:13.70ID:481N6Jb+p
正しい発音で英語を話したら虐められるのが日本の学校。わざと下手くそに話さなければならない。世界的には終わってる文化。
0870名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab33-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:06:21.45ID:mK084Lxg0
>>869
英語圏の某国の英語学校で勉強している日本人留学生にインタビュー調査したことがあるけれど、
何人もの学生が、日本の中学や高校では、英語がとても好きでもっと上手になりたいので、
授業中や放課後に自分から積極的にネイティブの先生やALTに英語で話しかけると、
他のクラスメイトから変な目でみられたり、いじめの対象にされたりするので、しかたなく
できるだけ英語で話さないようにしていた。でもこっちの英語学校では、授業中や放課後に
周りに気兼ねすることなく、好きなだけネイティブの先生と話せるのでとても楽しい、と言っていた。
これを聞いて、ああやっぱりなと思うと同時に、こうした日本の「出る杭は打たれる」的な
文化が変わらない限り、いくら英語の授業時間やネイティブの教員・ALTを増やしたり、
国際化云々だのコミュニケーション重視の英語教育だの言っても、ほとんど無意味だと確信した。
0871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0310-ZFt7)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:52:10.05ID:CAUWPC9Y0
>>869 >>870
それは何時の時代? 今でもそうだというの?
YouTubeが広まって学校は変わってきているのでは、逆に発音おかしい英語教師の方が生徒から馬鹿にされる時代になっていないの?
0872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:08:10.95ID:Gk3gFYH30
俺もそういう経験がないな。時代性や地域性があるnかもしれない。特に京都とか名古屋とかは
自分の感覚からすると一寸異質だからそんなことがあるんかもしれないな。
0873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0abe-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:17:09.12ID:arRhL1b00
今もぜんぜん変わってないよ。
授業中に手を上げて質問するのは協調性がない、というのが日本の学校。
0874名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 87be-DzBg)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:02.99ID:prusZ4Nk0
>>871
普通に今の時代だよ
というかむしろ年々ひどくなっている傾向

海外の授業は勉強が1番できる子に合わせて進んでいく。日本の授業は勉強が1番できない子に合わせて進んでいく。
0875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0abe-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:34:36.85ID:arRhL1b00
海外では外国語ができると尊敬されるが、日本では外国語ができるとアメリカかぶれだとか言われて虐められる。
そんな環境では日本人が英語はもちろん外国語が下手くそなのは当たり前。
0876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4751-DWYR)
垢版 |
2018/05/06(日) 02:47:07.54ID:xgcovEsj0
海外ってひとくくりにするのは止めようや。
欧米とか英語圏とか西洋人とか白人と明確にしようぜ。
0877名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c60d-DWYR)
垢版 |
2018/05/06(日) 06:56:21.94ID:FpIaPCDX0
英語力どうのでなくて英会話に必要な好奇心とか度胸は女の方がある。
新婚旅行で海外に行くを渋るの9は割が男。

道に迷ったり、英語通じなくてバツが悪かったり、思いのままにならないのが嫌なんだと。
0878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:27:43.66ID:Gk3gFYH30
>海外の授業は勉強が1番できる子に合わせて進んでいく。日本の授業は勉強が1番できない子に合わせて進んでいく。

それはやむないな。1番に合わせてすすめることはできないよ。子供はその分野を一寸勉強するだけで突出する
から、それにあわせることはできないよ。
 自分も数学はあまりに進度が遅いのでクレームをつけたら、「君は授業を受けなくてもいい」
という許可をもらって別の場所で一人で勉強していたというのはあるな。英語にかぎらないよ。
0879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:33:17.27ID:Gk3gFYH30
>授業中に手を上げて質問するのは協調性がない、というのが日本の学校。
それはマンモス校だろうな。クラスの生徒数が関係してる。
小さい学校は誰もかれもが「はい、はい、はい、、、、、」って手を挙げて質問したり、先生の質問に答える
のが授業スタイルだよ。 クラスの人数が多いとそれはできない。
0880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0310-ZFt7)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:42:23.34ID:CAUWPC9Y0
>>873 >>874
そうなんだ、ありがとう。
英語勉強していて、学校に行ってやり直したい衝動があるから。
社会に出ると逆に、先生を独り占めして聞きまくりたい。
0881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:47:51.02ID:Gk3gFYH30
>海外では外国語ができると尊敬されるが、日本では外国語ができるとアメリカかぶれだとか言われて虐められる。

それは一般的にはありえないな。外国語ができるから虐められるのではなくて、外国語しかできないのに何か
特別だと勘違いして横柄なふるまいをするとかだからだろう。だから英語ができることをやり玉に挙げて
攻撃される。
自分も英語じゃないがそういう経験がある。一部のことに特別の自信があると生意気になる。で目をつけられて
神社に呼び出されて殴り合いの喧嘩をしたこともある。
 そういうのは海外でも同じようにある。小説を読むと「なるほど、こいつらも同じだな」と思い当たるはずだ。
0882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0310-ZFt7)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:57:17.54ID:CAUWPC9Y0
>>877
好きな人前やリードしなきゃと考えれば、ちゅうちょするのも仕方ないですよ。
でも、それは進歩には邪魔だけど。

男の小さいプライドがさせる技でしょう。
0883名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:01:59.67ID:Gk3gFYH30
目をつけられるというのは、才能があることの証拠なんである意味名誉なことだよ。
それが時には攻撃対象になるし尊敬の対象にもなる。それを虐めと感じるのは個人の感性だろうな。自分は孤立した
ことは多いが虐めと感じたことはないな。
0884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 87be-DzBg)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:11:02.52ID:prusZ4Nk0
なかなか良い流れだ
この話題は嫌いじゃない
0885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-XucL)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:23:20.13ID:Gk3gFYH30
>>870
才能があることで孤立せざるを得ない状況というのはこちら側の感覚的には虐めかもしれないが、逆の立場から
言えば見下しているわけだから、まあおあいこだな。それは日本に特有なことではない。見下しは格差の大きい
社会の方が厳しいだろうから寧ろ欧米や韓国、フィリピンという海外の方が酷いと思う。
 ただし留学先だとかになれば経済的にも似たようなクラスのハイレベルの人が集まる。日本でも私立の一流学校
のように等質ものが集まるところでは穏やかだで、目を付けた奴と決闘をやるようなことはない。
0886名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H82-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:05:23.17ID:EjOwVsEFH
授業中に質問せずに授業後に質問するのは日本人の特徴。質問することで目立ちたくない。
0887名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H82-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:39:36.62ID:EjOwVsEFH
>>885
だから成績、経済で学校に格差をつけるのは正しい。社会主義的理想に燃えて平等にするとかえって虐めが増える。
0888名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53bd-DWYR)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:55:02.89ID:KkqqZkKK0
日本の英語教育は熟語、スラングを無視しすぎじゃないか?
まるで触れてはいけないもの扱い
よくネイティヴは難しい単語使わないっていうけど、スラング使いまくるからだよな
そりゃ話せんよなぁ
0889名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H82-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 11:10:30.83ID:EjOwVsEFH
慣れないうちはスラングは使わない方が良い。フォーマルな状況では使えないし、すぐに廃れる。あらぬ誤解のもと。
0890名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H82-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 11:19:50.90ID:EjOwVsEFH
英語では、書くための動詞と、話すための動詞がしばしば違う。日本人が覚える動詞は書くための動詞。だから読めても聞き取れない。
0891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abe-QU2X)
垢版 |
2018/05/06(日) 13:29:24.97ID:Iv1aybjr0
あのさぁw周りにどう思われてるか考えてる時点でその人すべてが終わってるよw
0892名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-0wPW)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:59:00.51ID:GGSrGNL/p
「自分が英語が出来ないのは日本の文化のせいだ!!日本人の性質のせいだ!!!」という主張が多いな(笑)

授業中に質問したらイジメられる!いい発音したらイジメられる!
とかおかしいだろ(笑)
0893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53bd-DWYR)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:20:58.16ID:UgQaSve10
欧州に負けてるのは地理と言語そのものが近いからで、アジアで負けてるのはそもそも言うほど勉強してないからだよな
バイリンガルや長期滞在した奴に劣等感持ってもしゃあない
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:24:57.05ID:pRF+gkxW0
>>849

外国人は自分の意見がなく上から言われたことをオウム返しにしてるだけ
中国人や韓国人が分かりやすい例
個人というものがなく同じことを言う
欧米も実は似たようなものあらかじめこう言われたらこう返すという風になってるだけで
自分の意見なんて持ってない

考える事と意見があるのは全く別物
中国人や韓国人や欧米人を見て個性なんて感じることあるか?
欧米人は世界中から移民してきて外国人が多いから意見の多様背がある風に見えるだけで
欧米人だけの場合は意見に多様性なんてない
0895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:26:58.25ID:pRF+gkxW0
>>870

英語を凄いものように扱う馬鹿が多いからそういう風になる
ヨーロッパ人なんか英語の事を「馬鹿の言語」と呼んで極端に下に見る
ほぼ低能ガイジみたいな扱いだ
だから間違っても変な発音でもだれも恥ずかしくない訳だ
0896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:30:15.54ID:pRF+gkxW0
フランス人やスペイン人やイタリア人やドイツ人なんか変な発音でもデタラメな文法でも
誰も恥ずかしがらない
それは何故かというと心底英語を馬鹿にしてるからなんだよ

英語みたいな馬鹿言語なんかは喋れても喋れなくても恥ずかしくない
だからガンガン発言する
結果うまくなる
0897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:41:29.51ID:pRF+gkxW0
>>821

留学するようなやつらはがり勉だかなね
女性は遊ぶことしか考えてない
スポーツ留学する男なら別
わざわざ勉強する為に留学する奴とかがり勉でキモい奴らが多い

あと日本に馴染めないから留学するとかいう人も多い
そういうやつらは総じてネクラでコミュ力低くい
さらに欧米はレイシスト多いし

中国人は日本人より数倍コミュニケーション能力高いけど
自分達だけで固まってる
欧米のレイシスト問題を抜きにして日本の人のコミュ力不足を語るのはアホだと思う
あの厚かましい中国人でさえ自民族だけで固まってるんだぞ
お人好しで慎ましい控え身でシャイな日本人にはさらに無理な話だ
0898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:42:31.25ID:pRF+gkxW0
>>875

イギリス人やアメリカ人なんか一つも外国語が出来ないアホしかいないぞ
0899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:48:48.06ID:pRF+gkxW0
外国語が上手い民族ってたいてい経済崩壊してて犯罪と麻薬が蔓延してるようなところが多い
脳みそは原始人並みという人たちだ
そういう国の人たちは何故かしらんが英語が上手い

そういう事実を無視して言語問題を語ってもまったく意味がないと思う
0900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:56:30.94ID:pRF+gkxW0
>>870

それって英語崇拝が凄くて馬鹿みたいだろ
もしくは媚び売ってるみたいにみえて女性グループ特有のいじめにあったんだろw

英語を馬鹿の言語とみなすヨーロッパ人を見習うべき
英語を凄いもののように見なすから話せない
0901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:58:34.97ID:pRF+gkxW0
>>863

文法をやらない英語教室なんかねーよアホw
お前の言ってることは全部頓珍漢
0902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:05:20.88ID:pRF+gkxW0
欧米人は原始人みたいにキリスト教に執着してる
無責任で適当で全体主義で井の中の蛙で息を吸うように嘘を付く人が多い

日本人はなんでもかんでも真面目すぎ
仕事を見てもそれが分かる
休みもなくサービス残業するのが日本人
まず貸しい事は移民や外国人に任せて怠けることが仕事なのが欧米人

何でも適当ですぐに自分の責任ではない、問題はない。神様だけが知ってることといって
知らんぷりする
欧米人の強さの秘密は宗教的な前近代性にある
0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:12:44.58ID:pRF+gkxW0
>>864

本当にそう思う
やりたくない人に強制するからおかしくなる
全体主義国家と同じ
選択制の授業にして英語をやりたくない人は体育か他の言語を学ばせるようにすればいい

全員にマラソンを強制したら全員がマラソン上手くなると言ってるのと同じ
現実にはほぼ9割がマラソンが嫌いになる
0904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4751-DWYR)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:47:46.53ID:xgcovEsj0
>>882
いやいや、嫁を制して国内の新婚旅行を推す旦那が外出先で嫁をリードすると思う?

そもそも旅館でレディファーストなんて無いから男は上座に座るだけ。中居に心付け渡すのも酒・お茶注ぐのも女だろ。
それが日本文化、でいいんだけど
海外に興味ないのが圧倒的に男っていうのは
勝手違う場所で恥かいたり、弱い立場になるのが嫌なだけだよ。国内旅行だって男より女の方が興味あるし、田舎で東京遊びに行きたいなんて言うの女だけだよ。
0905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ae6-1oBE)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:15:41.31ID:G6E2Qz1x0
>>896
極論に見えるがあなたの意見は納得できる

たしかに英語の神格化のしすぎが、話すハードルを上げてる感じする
じつは日本の言語の方が独自に発達しすぎてるから英語で伝えにくいのではないかとか思ったりするし

アメリカに限って言うと、明るい国民性のわりに精神病者の数がものすごいく多いし、芸能人やドラマや映画はバカっぽく演出したのが多いし(s○xとか)お金やら豪邸やらセレブやら。あと、なぜあんなにテンション高いの...?

もっと私が英語力上げたら違う世界が見えるかな(めっちゃバカにしてるね。。)
0906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:20:21.78ID:pRF+gkxW0
欧米は古臭いレディーファーストの紳士でありながらそれとは真逆な存在のフェミニストでもあるとか欧米メディアのプロパガンダに騙されてると
痛い目見るぞw
どこまでお人好しの田舎者なんだよ
イナカッペ大将じゃあるまいし欧米崇拝もいい加減にしなさいw

中韓と同じで表面だけ取り繕ってるだけで結婚したら最後には全部の嘘がばれるよ
中韓と同じでDV異常に多いし

調子の良い事だけ言ってる奴なんか信用できない。投資詐欺と一緒じゃん
人間ってのは絶対に良い面と悪い面がある

悪い面がないとしたらそいつが詐欺師だからだよ
そんなに良い人ならそもそもネイティブアメリカン・エスキモーアボリジニを皆殺しにして
国ごとのっとたり原爆落としたり民間人への無差別空襲なんてしないだろ
0907名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:42:44.38ID:4OzNmJpvp
スレタイトルから離れている。
日本人が英語難民である理由について話し合いましょう。
0908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ae6-1oBE)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:03:25.99ID:G6E2Qz1x0
英語難民と言うより、、
白人主義な世界の流れに文化的に馴染めないだけとか

あとは
発音練習が足りない
会話でなく読み書きが中心の勉強
日本人はイヤでも空気読んで相手を気遣うが
海外では自分中心で自己責任なとことか
0909名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:46:56.16ID:4OzNmJpvp
>白人主義な世界の流れに文化的に馴染めないだけとか

白人でなくとも英語を流暢に話す人は多い。訛りはあっても。
0910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ae6-1oBE)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:54:24.24ID:G6E2Qz1x0
>>909
植民地=強制だからでは?と思える
中国人はたしかによく喋るね
文法が似てるとか情報規制で白人社会にコンプレックスないところが日本と違うポイントかな
香港は植民地だったっけ
0911名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:17:56.31ID:M3w4BiVsp
結局、日本精神そのものが外国語学習の障害なのだと思う。古来、中国語すら中国語としては受け入れず、漢文という名の書き下し文として、奇妙な日本語に置き換えていた。
0912名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:40:04.42ID:M3w4BiVsp
日本では翻訳は栄えたため、外国語の文献が盛んに日本語に翻訳されたが、その反面、日本は外国語を学ぶことにかけては全く後進国のままとなった。
0913名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:43:25.94ID:M3w4BiVsp
昭和時代までは、翻訳を介して外国の文献を読むということが通用した。しかし、もはやそれは時代遅れである。インターネットの登場以降、英語どうしでコミュニケーションを取ることが標準となっている。日本の語学教育は前世紀の遺物でしかない。
0915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f53-UBB+)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:18:54.92ID:Atqa2OxL0
>>91

中国はモンゴル人が支配してた土地だぞ
その後は満州人
本来モンゴル文字と満州文字が中国の言語
中国語なんてものは日本語からパクって来ただけ
漢字もそう
そもそも中国人は英語を使わないと字すら教えれないんだぞ
そんな奴が漢字を作るはずないだろ
そもそも漢字の成り立ちからしてカタカナが先に来る以外作れないだろ

共産主義革命で支配者民族のモンゴル人と満州人を皆殺しにして奴隷民の反乱をしたってことを理解した方が良い
今の中国人は中東のクルド人みたいな勢力で欧米に利用されて力尽けた勢力
ロシアで共産主義革命が起きてユダヤ人や少数民族が力尽けたのと一緒
0916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:20:43.83ID:CYrrz2q40
翻訳機があるから外国語を勉強しなくて良いというのは、コンピュータがあるから数学はもちろん物理も化学も勉強しなくて良い、と言っているのと同じ。
0917名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-cGsR)
垢版 |
2018/05/07(月) 05:10:44.64ID:6i8qWbFGd
>>903
そんなバカげた妄言を実行したら今の日本は観光立国になってなく単なる土人国家で停滞してるはず
底上げを考えてないバカは英語マスターなど永遠にムリw
0918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4751-DWYR)
垢版 |
2018/05/07(月) 06:05:28.44ID:m/a6yqSK0
英語力で日本人と、言語学的に近いフランス人、ドイツ人、イタリア人と比べるのはナンセンス。
日本人なら全く勉強しなくても台湾で筆談出来るのと同じ。

あと旧植民地が宗主国の言語を話せるのも
侵略した側が命令を理解させたり給仕する為に英語教育した結果なんだから、それで英語力を威張るのは愚民。
「アメリカ白人モノマネ大会」やってるフィリピンで、日本人が英語留学とかomg, 本当にみっともないと思う。クルーズの雑用係やホテルのメイドになる訓練なら適切だけど、you know ?
結局どんだけ宗主国の言語が話せても英連邦以外で欧米の植民地で先進国になった国ない。

日本の英語教育に問題があるのは確かだが、
海外の公立高校で教えている外国語教育もひどいぜ。
日本の状況と似ていて、あくまでも現地の教育カリキュラムに沿っているだけだし、無能な教師が多いから文法ばっかりで文化的な背景を説明できない。
アメリカでスペイン語のクラス、オーストラリアで日本語のクラス、カナダで中国語のクラス見てきたけど、
勉強した生徒で実際話せるようになる生徒は1割もいないよ。それも英語が母語だが、両親がその国からの移民の子供だったりするし。
日本でハーフが片親の言語話せるのと同じ。
0919名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/07(月) 06:27:58.87ID:CYrrz2q40
それもそうだが、日本の英語教師は自分自身の英会話能力が拙いことについてどう思ってるんだろうね?
そもそも日本の英語教師が英会話できないのに、生徒に英会話を教えられるわけがない。
0921名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd4a-cGsR)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:14:07.34ID:7GtWf+tGd
>>918
英語でその長文書いてみろよ
0922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a25-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:53:52.95ID:epdoXjtA0
学校の教師は論外として、身近で英語を誰かが話している環境が無かったし、
自分でもその体験は皆無
なので「英語を話す」とはどうゆうことなのかがイメージすら湧かない
湧かないのだから、英語をしゃべれったって「しゃべる」とはどういう状態
なのかがビジュアライズできないので、しゃべれるようになる道理がない
0923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4751-DWYR)
垢版 |
2018/05/07(月) 13:19:21.85ID:m/a6yqSK0
>>921
討論出来ない日本人の典型
0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bbd-bmQX)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:11:13.24ID:GIfx9e3v0
NHK教育のコメディ番組で日本語音声でも見てきたので‥何となくイメージは
そんな所から出来る。フルハウスとかブロッサムとか、今も別なのやってるだろうが。後、洋画劇場。
0925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-a7mP)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:19:42.52ID:6tjpZFl70
>そもそも日本の英語教師が英会話できないのに、生徒に英会話を教えられるわけがない。

 受験英語を知っているというのはかなり英語力はあるとおもうよ。
 自分で思うほど英語力が貧弱ってことはない。普通の英文なら一寸慣れればスラスラ読めるようになる。
語彙がないともちろん読めないが一般的な英語でそんなに難しい語彙は出てこない。受験で覚える1万
くらいの語彙があれば十分だ。ただし小説は児童書くらいでも難儀するはずだ。語彙が非常に豊富だ。

 実際に初めて海外に遊びに出た時は最初はビビってまごついたけれどもすぐに意志の伝達は
できるようになった。1か月もすると旅行会話程度なら不自由なく喋れるようになったよ。
だから英会話ってそんなに大したことはない。その機会があればすぐにできるようになる。

 だから英会話が流暢にできるようになりたい場合でも焦って会話練習なんてしないでいいと思う。
何が問題かというと、受験英語ではネイディブなら誰でも知っているような簡単な熟語だとかが抜け
落ちている。それに虫の名前とか、鼻糞だとかパイオツだとか目じりの小じわだとか、ケツでも馬鹿
でもカスでも何十も表現があるがネイティブはそれを全部しっている。
つまり小説がスラスラ読めないのはそういうことだ。だから小説をスラスラ読めるようになれば英会話
なんて楽勝だと思うよ。
0926名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd4a-cGsR)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:40:56.66ID:UuTOGcPfd
>>923
お前は英語全然できないんなら偉そうな長文書くなよw
0927名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-axEv)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:45:00.83ID:LXOfZTDlp
>受験英語を知っているというのはかなり英語力はあるとおもうよ。

ではなぜ日本の英語教師はろくに喋れないのか?
0928名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-a7mP)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:57:13.80ID:6tjpZFl70
小説が読めれば、文章からイメージが直ぐに立ち上がるようになる。当然リスニングもできるようになる。
次に話すのは逆だからリスニングほど簡単にはいかない。で最初は身の周りで見たもののイメージから
即座に英語の単語が出るようにする。通勤中に見たものを実況中継する。次は英語で質問をする。
それに自分で答える。これを繰り返していると自然に英語思考ができるようになる。英語脳に切り替わる
のに1か月もかからない。だから会話練習なんてやらないで小説をドンドン読む方がいい。
0929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-a7mP)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:07:52.06ID:6tjpZFl70
>ではなぜ日本の英語教師はろくに喋れないのか?

英語教師でろくに喋れないのは珍しいほうではないかな。
大学はもちろんだが、高校の時習ったのは3人だけれども3人とも全部英語は喋れたよ。そのうち二人は
発音も綺麗で凄く流暢だったし、一人は発音はいまいちだったが5カ国語くらい喋れるということだった。
0931名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-a7mP)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:04:23.67ID:6tjpZFl70
中学の先生ならそんなもんでいいでないか?
0933名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53bd-DWYR)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:10:55.55ID:nOxZPIXs0
>>928
日本式勉強法でなければ、喋ることは小説読むことより簡単なはずなんだよな
話し相手さえいれば…
0934名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-a7mP)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:54:56.10ID:6tjpZFl70
そうだよ。だから多言語習得者のやり方を調べてみると現地に行って喋りまくってマスターするという
タイプが多い。会話はそれでマスターできるが、それで本が読めるようになるわけではない。
日本式勉強法の方が役に立つし、目標設定のレベルが高い場合には日本式の方が効率がいい。
高卒で普通の文章が読めるということは大きいよ。
ただ小説など難解な書物が読めるというのは意味非常に難しい。かなりハードルが高い。しかしそれを
クリアすれば逆に会話なんて簡単ってことだ。
0935名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:22:16.09ID:CYrrz2q40
ほとんどの高校に関しては、高卒で普通の英文は読めない。
0936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:24:35.36ID:CYrrz2q40
英会話スクールのレベル分けテストの結果を見れば、ほとんどの日本人は高校レベルの英語すら身につけていないことが一目瞭然となる。
0937名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp23-fSeP)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:25:22.70ID:ujihnbjVp
今過去に戻り、中学の頃の英語教師の発声を聞いてみたい。
ひどいものだと思う。
0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:26:57.67ID:CYrrz2q40
つまり、英文を読むことに関してカリキュラムは立派なのだが、ほとんどの高校でそれを消化できていない。
それを消化できているのは進学校か、英語だけに力を入れているタイプの高校のみ。
0940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:27:55.93ID:CYrrz2q40
だから中学レベルからやり直そうみたいな本がやたらと売れる。
0941名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:32:17.55ID:CYrrz2q40
日本人の英語力は、会話は幼稚園児未満、読解は小学生以下、というのが妥当な評価。
読解、文法ばかり勉強しているくせにろくに英文を読めないのが日本人。
日本人は自らの英語力を過大に評価している。自惚れすぎだと思う。海外に出ないから井の中の蛙になる。
0942名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-6ith)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:37:28.56ID:VlMK5HvQa
それなのに、これだけ英語の教材が充実しているのは日本くらい
じゃないか? 英語ができるようになりたいという需要は大きいのに、
結果が出てないというのはなんだか皮肉だな

やっぱり、日本語だけで充足して何も困らない環境だからだろうな
欧米や一部の東南アジアのように、自国に英語を話す外国人が多い
国なら、必要にせまられて上達するのだろう
0943名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp23-fSeP)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:43:22.41ID:ujihnbjVp
>>940
中学からやり直そうがマジで多いな。
0944名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-a7mP)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:50:05.71ID:6tjpZFl70
>一番大きいのは、SVOの順序が違うとか、 文法構造が違いすぎるからじゃないか?

そう。中国語も英語の並びと同じでSVOだから英語ににている。だから単語だけ覚えると
英語が頭に入りやすい。
読む場合でもSVOをダイレクトに読めるようにしないと読めるようにならない。そこだけが
ネックだな。

>日本人の英語力は、会話は幼稚園児未満、読解は小学生以下、というのが妥当な評価。

確かにそんなものだろう。しかし普通の文章って少し練習すれば読めるようになるよ。
語彙はかなりあるんだが、読む練習をしていないからどうしても翻訳読みになってしまう。翻訳読みだと
なかなか読めた気がしない。翻訳しないでSVOがそのまま頭に入ってくるようにしないと
読めるようにならない。
0945名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-a7mP)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:57:56.10ID:6tjpZFl70
>だから中学レベルからやり直そうみたいな本がやたらと売れる。

レベルの問題じゃないんだ。SVOの語順に慣れることが重要ということだ。SVOに慣れる
だけなら中学英語程度でもいいから大量に読むとその語順に慣れる。レベルの高い英語だと
翻訳読みになってしまうが、中学英語なら翻訳しないでダイレクトに読めるようになるのが速い。
目安は1000ページだな。そのくらいよめば簡単な文章ならダイレクトに読めるようになる。
0946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:03:12.10ID:CYrrz2q40
都会から田舎までたくさん英会話スクールがあり、電車内、雑誌、街中の看板も英会話スクールの広告、書店に行けば英会話の本が山積み、私立学校の説明会では英語教育について力説される。
こんな国は日本以外にあるか。それでいて国民のほとんどは英語をほとんど話せないし、読み書きもろくにできない。他の言語に至っては壊滅的だ。
はっきり言って、外国語学習に関しては、日本人はバカなのだと思う。だから中国語も漢文という日本語としてしか受容できなかった。
0947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e33-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:00:10.91ID:FhPQAmUt0
英語の本当の基本は
主語+動詞、形容詞+名詞または名詞+前置詞句、前置詞+名詞 の3パターンだからね
これだけでも学ぶことは非常に多いんだよね

品詞を理解しなくちゃいけないし、どの前置詞を組み合わせるのかも考えないといけない
自然な日本語から訳す時、主語をなににするかも考えないといけない

当然、語彙も増やさないと話にならない

実際にやらせてみると2語、3語の組み合わせでもできない奴のほうが多いだろう
読む時には意識しないで読めてしまうからね
0948名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-a7mP)
垢版 |
2018/05/08(火) 04:33:22.07ID:D9izGMhW0
そんなに「しなければならないこと」が多いかというとそんなことはない。
感覚的には何もしなくても自然に学習できる。そもそも生成文法は世界共通だ。すべての言語に共通している。
だから日本語が流暢に操ることができるなら英語だって流暢になる。
無暗に複雑なことを学習しなくてもいい。勉強時間を分散していろいろなことをやると返って上達が遅くなる。
会話する機会があればそれを最大限に利用して会話を覚えたらいいが大半の人は、そんな機会がない。
だから本来は英語そのものが必要はない。しかしそれでも英語が勉強したいのであれば最も多く必要とされる
ところで学習したほうがいい。そうすると最も多く英語に触れることになる。その意味では大半の人にとっては
読書がベストだろう。サッカーでも野球でも料理でも興味ある分野を4,5冊読んだら必ずスラスラよめる
ようになる。こういう専門書は小説を読むほど難しくない。文法などは既に十分勉強しているから全く必要
ない。語彙も殆どカタカナで日本語になっているようなものばかりだ。
0949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fabc-a7mP)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:00:26.65ID:D9izGMhW0
>ほとんどの高校に関しては、高卒で普通の英文は読めない。

マイケルジャクソンの自伝 Moon Walkなんかだと中学生の語彙力でも読めるとおもう。
高校生なら確実に読める。にも拘わらず内容的に薄いとかではない。300ページ近くある
ので量的に圧倒されてしまう。だから大学生でも尻込みするかもしれない。
そういうように学校では大量に読む練習をしていない。しかし少し集中して読んでいけば
読めるようになる。こういう簡単な本を数冊読むと英語に対する感覚が随分変わると思う。
 日本人はおそらくカタカナ英語で2万くらいは十分知っている。それに加えて受験英語で
5000~1万くらいはやっている。だから一寸読む練習をすれば読めるようになる。
英語が読めないと思うのは錯覚だ。
0950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e33-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:22:15.53ID:dt3T8rIV0
日本語を流暢に、と簡単に言うが幼児は言うほど流暢じゃないよ
子供は子供にしかできない独特な発想をするというがあれは単に言語能力が未熟なだけ

感覚的に できるのは日本語が頭の中に入ってないことと言語と対象物が目視で結びついてるから
できるだけのこと

本を読んでるだけじゃ一生かかっても無理

英文法の勉強というのは厳密には英語を学んでるのではなくて
日本語との違いを学んでいるだけだから
だから、日本語と共通している主語の位置に関して
「なぜ、最初に主語が来るの?」とは疑問に思わない
共通してることは考える必要がないんだよ

日本語では、主語+形容詞の言い方が出来るから
まず日本語の感覚を排除するために文法が必要なわけ
0951名無しさん@英語勉強中 (CAW 0H67-DWYR)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:56:45.05ID:RCJQ27xlH
いろいろ いい意見あるな
0952名無しさん@英語勉強中 (CAW 0H67-DWYR)
垢版 |
2018/05/09(水) 10:06:46.89ID:RCJQ27xlH
中学も高校も学校での英語教育はあくまでもアカデミックだから、読み書きのウエイトが重くなるのは仕方ない。
読み書きさえ出来れば英語は勿論、留学して英語で他の科目を学ぶ事も出来る。

ただそれで英語への苦手意識や、英語喋れるのは高学歴や意識高い系の象徴みたいになっているのは良くない。

人類学、言語学的に見れば 言語=アイデンティティで、聞く話すはよりその傾向が増すから、カリキュラムをこなす必要のある学校の英語の授業で英会話を教えるのは難しい。

アメリカの高校生に日本語を教えた事あるんだが、教科書通り教える文法は大して差はない。

ただスピーキングは別で、話せる生徒はアニメとか日本映画とかに興味がある人達。みんな個人的な趣味を通して習得している。
カリキュラムでのスピーキングなんて本当に限定されていて、それだけで会話なんて到底出来ない。
それはフランス語やスペイン語の授業でも同じだと思う。

だから日本人が英語を話せるのようになるには、欧米文化または英語を介する文化に個人的な興味を持たせる機会を与える事だと思う。

お粗末な例だか、洋画や洋楽、英米の歴史、フィットネスやインテリアに興味のある人って往往にして英会話上達するの早いし続けられる。
0953名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp23-mA8Z)
垢版 |
2018/05/09(水) 10:19:43.47ID:yhbuwDqbp
>だから日本人が英語を話せるのようになるには、欧米文化または英語を介する文化に個人的な興味を持たせる機会を与える事だと思う。

と言うと、英米による文化侵略だ、帝国主義だ、植民地化だ、批判する人が必ず出てくる。
0954名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FFaa-cGsR)
垢版 |
2018/05/09(水) 14:51:27.32ID:cYqtK1mRF
英語出来ない長文野郎は嫌われてるから拒否られて長文を読まれないのにそれでも長文ポストする頭の悪さw
0956名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-cGsR)
垢版 |
2018/05/09(水) 15:38:18.43ID:q3ZrIQoqd
本当は英語で書けないくせにw
0957名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-cGsR)
垢版 |
2018/05/09(水) 15:40:52.69ID:q3ZrIQoqd
長文の下に同内容の英文書くだけでいいだろ
それでお前のレベルが分かる
0959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4abd-GRT9)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:04:43.62ID:nrJGqoju0
ドイツ語、フランス語、スペイン語なんかはいろいろと
単語の綴や意味が英語と共通しててずるい
0960名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp23-mA8Z)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:12:43.91ID:yhbuwDqbp
ヨーロッパの言語の違いは標準語と大阪弁のそれみたいなもの。
古典的な琉球語になると、日本語話者とは全く通じない。
0961名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd4a-cGsR)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:49:06.88ID:Cz8pJ2fad
>>958
わざわざ俺の発言で実践してくれてサンクス
ワッチョイから過去レス読むとあんたの意見には同意
てか英語出来ない長文野郎と俺が指してるのは小説をスラスラうんぬんと長文書いてる奴ID:6tjpZFl70の事
彼に長文と同内容の英文を書いてもらって実力を証明してもらわないと発言内容の信憑性ゼロ
0962名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp23-mA8Z)
垢版 |
2018/05/09(水) 17:21:53.28ID:yhbuwDqbp
小説読め氏は今後は英文で書き込んで下さい。
0963名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdaa-1oBE)
垢版 |
2018/05/09(水) 21:45:43.34ID:7spbLNjdd
>>959
共通というより、もともとどれもギリシャ語とラテン語からの派生だから...!
0964名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp23-mA8Z)
垢版 |
2018/05/09(水) 23:01:00.97ID:yhbuwDqbp
ヨーロッパの感覚で言うと、日本の標準語、東北方言、関西方言、九州方言は互いに別の言語。日本の方言の違いは、イタリア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語の違いに相当する。
0965名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd4a-cGsR)
垢版 |
2018/05/09(水) 23:58:29.07ID:Zi6edaspd
>>959
英語はフランス語なんかのラテン語系とは別系統だが
昔にフランスから支配されてた時期がありその期間にラテン系の単語が大量流入した
始めるのbeginに対するcommenceみたいな形式的で堅い言葉
0966名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2dae-HTAw)
垢版 |
2018/05/10(木) 01:26:27.62ID:ShrRuHxi0
だからフランス語を勉強すると英語の理解が深まる。日本人は英語難民だからこそフランス語を勉強すると良い。
0967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2570-w9GX)
垢版 |
2018/05/10(木) 02:15:13.45ID:NZudXa3M0
フランス語をやる暇があったら英語やれ
0968名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bf-P7e1)
垢版 |
2018/05/10(木) 06:40:11.59ID:G4YP4/lE0
英語学習者のSNS

http://eigonohiroba.info/
0969名無しさん@英語勉強中 (QAW 0H13-kHLv)
垢版 |
2018/05/10(木) 11:34:24.30ID:5osRFA5QH
ゲルマン系等→英語、ドイツ語、オランダ語、スウェーデン語
ラテン系統→スペイン語、ポルトガル語、イタリア語

英語とスペイン語が似てるとか言ってるやつは言語の歴史根本を理解してない。文法や発音が全然違う。
逆にゲルマン系統を母国語とする人はみんな英語の習得が早い。北欧、オランダ、ドイツ人の特に若い人は全員流暢に英語を話す。
南ヨーロッパや南アメリカのラテン系の人は日本人より英語出来ない人が呆れるほどいる。
ちなみにフランス語は一応ラテン系統の括りだが、個人的にはどちらにも属してないと思う。独特な言語なので
0970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3dcf-HTAw)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:15:24.67ID:+L4a3a9K0
それはラテン系の国々では英語が出来なくても困らないからというのもある。
むしろスペイン語が共通語。
0971名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-0UEu)
垢版 |
2018/05/10(木) 16:22:50.53ID:+PX1DN1eM
リスニングができない、
英語を聞いたとき和訳しようとする、分からない単語を聞いたときそこで止まってほかが聞こえなくなる
これを改善するための方法を教えてくれ
英語を英語でイメージする力はない
どうしたらレベルアップできるのか?
0973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3dcf-HTAw)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:29:54.02ID:+L4a3a9K0
>英語を聞いたとき和訳しようとする

日本式英語教育の弊害。「英文解釈」する癖がついている。中国語にレ点をつけて書き下し文にしているのと同じ。
0974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85bd-BsV1)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:14:43.72ID:DkSeUIkb0
理解するために訳すのは何でも基本、感覚かテレパシーで別れと言うのか。
ただし、直訳ばかりで無いのは当然だし、「該当する言葉が無い」という事が
良く有るのも注意だし。挨拶等は特に「おはよう」を「You early]
と言う訳が無く、場合の言葉に合わせる
ストレスが溜まってるとか言うのも、Build up stressと
言うよりもBe stressed とかFeel stressedの方が
溜まるという意味は含まないが自然な表現だと言う
要は文字面で訳さず、分全体、の本質、シチュエーション、場合、で訳せば
訳す事自体が悪ってな訳なわけないわ
0975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3dcf-HTAw)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:40:47.17ID:+L4a3a9K0
和訳しようとするからタイムラグができて会話にならなくなる。
0976名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e39d-A5aB)
垢版 |
2018/05/10(木) 23:30:15.01ID:ZH3eTLNm0
話すためには発音練習
日本語が口をあまり動かさないでしゃべれる言語で、
音の数も少ないことから
日本人はふだん動かしていない口の筋肉を鍛えて
舌が前後にすばやく動かせるようにしたり
口の奥の方を動かせるようにするために
根気よく練習を続ける必要がありますね
口が動かせるようになるのと、聞き取り力の進歩は連動しています
0977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 751e-0UEu)
垢版 |
2018/05/10(木) 23:51:43.86ID:sJV/sDA40
皆どうやって日本教育の弊害を乗り越えてきた?リスニングするとき和訳する癖をなくさない限り上達しない
でも英語を英語で理解するイメージができない
どういう練習が効果的なのか?
0978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3dcf-HTAw)
垢版 |
2018/05/11(金) 00:29:43.42ID:wilrQUB/0
構文主義とか、大学受験生のときは有難がっていたが、今になってみると、そんな大層なものではない。
それどころか、英文を日本語に置き換える癖がついてしまって、会話にならない。
往々にして予備校講師は研究者崩れで、英会話の必要がない人達だから、当てにならない。
0979名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2325-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 00:31:29.33ID:YHaWdrBV0
>>971
@英文を音読しながら意味を取る練習
意味が取れるようになっても、音読の速度を意識的に上げていく

A音声に合わせて英文を目で追い、意味を取っていく練習
苦痛に感じるほど効果が高いんだと認識して、嫌気さしてやめたりしない
0980名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3dcf-HTAw)
垢版 |
2018/05/11(金) 00:35:26.51ID:wilrQUB/0
漢文の授業も止めたら良いと思う。中国語を日本語に置き換える癖が付くだけ。
0981名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e39d-A5aB)
垢版 |
2018/05/11(金) 12:05:02.45ID:hchlci/J0
>>977
発音練習、
音読、
意味を理解した上での暗唱、
ディクテーション
あと、とにかく英語を聞く。
意味がわからなくても、ことばがはっきり聞き取れなくても
とにかく聞く
0982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2d8b-WZyA)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:20:28.55ID:Qt1m39Gm0
同じくリスニングが上達しない。なぜか考えた。
話し言葉の音の崩れ方なんかも本や音声で勉強してるつもり。
YouTubeでネイティブ有名人のインタビュー動画とか英語字幕を入れると
サラ読みで理解しながら見れるので頭の中で訳そうとはしていないと思う。

でも同様の内容を書けと言われると書けないから結局英語に慣れてないってことなんだろうな。
日本語ならどんなことも聴いて読めるだけじゃなく、話せて書けるわけじゃん?
やはり聴いた途端に理解するためには自在に話せて書けてるくらいこなれないとな。

読むというのは一番ハードルが低くて語順の壁なんかも乗り越えやすいけど
サラッと読めることでけっこうできる気になって話す書くの訓練を怠りがちになって
なぜか聴けない喋れないというジレンマに陥りやすい罠があるんように思う。
0983名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2d8b-WZyA)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:20.90ID:Qt1m39Gm0
要するに洋書が読めて映画が字幕なしでわかればいいと思って
大人の英語学習を始めたけどそれじゃだめだったということ。

読む方はすぐそこそこ出来るようになったけど聴く方は難しかった。
総合的な慣れがないと日本語と英語の音声ギャップも埋まりにくいと感じた。

そう考えると、日本の英語教育の問題も発信訓練を重視しないことにあるかもしれない。
発信訓練しないとかなり勉強して読めるようになっても簡単な内容が聴き取れないので
みんな嫌になって英語をやめてしまうのだと思う。
0984名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp21-HTAw)
垢版 |
2018/05/12(土) 00:29:57.93ID:1fdj7rZ1p
英語をカタカナで教える方法は百害あって一利なし。
0985名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd51-J2id)
垢版 |
2018/05/12(土) 05:02:40.04ID:2rA1lfd20
あと英語どうのとは別に、日本人は理論的な説明はもとより、そとそも意見交換が得意でない・好きでない人が多い。
ここでだって長文スレは〜、英訳してみぃ〜ってバカいるし、主旨でない所のみ つつくコメも多い。

英会話にしても、テクニカルな事とは別に
日本では赤の他人と気さくに話す習慣が無い。
特に田舎や男。
だから英会話の前にコミュ障治す教育や文化が必要。
0986名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-u2pA)
垢版 |
2018/05/12(土) 05:22:48.30ID:R/1eb+5Ed
お前が英語全然できないくせに他人にああしろこうしろと長々と駄文タレ流してるからだろw
0987名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-u2pA)
垢版 |
2018/05/12(土) 05:25:06.75ID:R/1eb+5Ed
ここでは英語できる奴の主張しか信用されないからな
当たり前と言えば当たり前だが
0988名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-0UEu)
垢版 |
2018/05/12(土) 08:43:42.06ID:XjeWa6Jla
正しいベクトルで正しい量の努力をしないと無駄が多くなる
だからリスニングの勉強方法はかなり大事だと思う
まずは発音を学ぶ方がいいのかな
フォニックスなど、つなげたときの声音を知る
音コピする
0989名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp21-HTAw)
垢版 |
2018/05/12(土) 09:58:06.54ID:1fdj7rZ1p
日本でもフランス語教育では最初の3ヶ月は発音、リエゾン、アンシェヌマンなどを徹底的に習うのに、何故か英語となると最初からカタカナ英語がまかり通っている。
日本の英語教育は根本から間違っている。
0990名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bf-/c6M)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:24:40.35ID:LgzowWiX0
>同じくリスニングが上達しない。なぜか考えた。
>話し言葉の音の崩れ方なんかも本や音声で勉強してるつもり。

言語音を音素ベースで捉えているから当然の結果だ。
音声は音のストリームであり、覚えていないと聞き取れない。
0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd51-4Ye1)
垢版 |
2018/05/12(土) 18:29:00.79ID:2rA1lfd20
まあいくら日本人の男が英語出来ても
白人男の前に出れば、なめくじに塩。
0992名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-u2pA)
垢版 |
2018/05/12(土) 18:53:19.75ID:5T3+M9Ycd
白人男の前とか第3者的視点でなく、英語ができる日本人からの視点に立つべきだろ
これだから英語が全然できないくせに小説スラスラ読めと長文タレ流すバカときたらw
0993名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp21-HTAw)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:35:48.00ID:1fdj7rZ1p
英語を学ぶのは白人がどうとかいう問題ではないのに、そういう見方しかできないところが日本の外国語教育の問題点
0994名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2d8b-WZyA)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:22.96ID:ANzb0WbR0
>>989
仏語は大学で選択する場合がほとんどだが英語は中学からやらせる。
音素の捉え方やシラブルの感覚が日本語とは違うみたいな概念を
中学生に教えるのは難しいと考えてしまったんじゃないかな。
最初に英語教育を導入する段階で…
大間違いというかバカげた考えだけど。
教師も実践的な力のないのばかりだからそのままきてしまったんだろう。
0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2dae-HTAw)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:21:51.59ID:2G0ik2ax0
日本の英語教育の特徴は、英文に返り点をつけて漢文のように書き下し文にすることと、カタカナで日本語として発音すること。
そんなものは英語ではない。日本語である。中学高校で6年勉強しても使い物にならないのは当たり前である。それは英語ではなく日本語なのだから。
0996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2dae-HTAw)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:23:31.29ID:2G0ik2ax0
大学受験予備校の英語講師の仕事は、生徒の前で英文に返り点をつけて訓読することである。やってることは漢文講師と同じ。
0997名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp21-vxxB)
垢版 |
2018/05/13(日) 11:02:02.17ID:lkJt0wIcp
グーグルニューラル翻訳を一週間使ってたら一週間後にまた進化しているのは
データの量がボイストラと違うからか
だが、グーグルニューラル翻訳は英単語をだいたい間違えるので英単語を直さないとダメだった(英熟語、特に前置詞をまるで間違えない事実だけでもエキサイト翻訳より脅威的に優れているが)

第三AI翻訳使ってる人にとっては英単語の勉強は絶対に必須でアルクの12000英単語の勉強は特に必須だなあ。

逆にいうとニューラル翻訳を使って英文を書く人は英単語の勉強以外全く必要ないわけだが。

どうして英単語だけ弱くなるんだろう。
0998名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-u2pA)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:23:57.75ID:LhH4xn3sd
次スレよろぴく
1000名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2570-w9GX)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:48:31.76ID:e/qZNZMT0
これが1000だったら、俺はこれから願い事がどんな願いでも1000個叶う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 381日 19時間 13分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況