X



なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001※「英語難民」なので、最初から英語習得する気ない人は考察対象外 (ワッチョイ ffac-pn/o)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:34:59.35ID:6xZjCvh20
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1445266450/14
↑前スレ
↓色々
20年位前から「将来は日本人でも誰もが英語使えるヨウになるから、出来ないのは恥だ」みたいに言われてたが、この20年間何も変わってないし、これだけ英語本や英語学校が乱立してるのに国民の英語力は依然伸びない状況。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ4 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1427676150/113←113番でピグマリオン効果
日本人ノ英語力ガ上がらないノハカタカナ文化和製英語ノセイ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1354448091/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

●学校の教え方が悪い
→大昔の文法偏重の時代でも、今のヨウな文法軽視でも、結局は難民

●日本人は論理的に物事を考えないから、論理的な言語である英語に向かない
→そもそも英語が本当に論理的かという疑問もある↓
英語は果たして本当に論理的な言語か 2 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/

●日本語と英語の構造が違いすぎるから
→まあ一理あるが、しかし「構造が違うからこそ、母語に引き摺られずに覚え易い」とも言える。
実際、日本人が古文をやる時に現代語の知識が却って邪魔になる事はあろう。

●英語の発音と日本語のそれが違い過ぎるから
→これはそうだとは思うが、読み書きもできない理由にはならない筈。
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
>日本人の著者の方へ 英語のネイティブな人に文章をチェックしてもらってから論文を投稿してください。
とあり、読み書きも下手な日本人

●金儲けの為の手抜きなクソ本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない
→残念ながら是はあるように思う

●完璧主義過ぎて、10のうち2しかできないなら0のホウがマシと考える国民性
→これはあるかも知れない。カタコトでも頑張って英会話してる人を誉めるどころか見下す国民性。
関連して日本の減点方式教育も↓
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/198

●何だかんだで英語が出来なくても困らない
→これはあるかも。↓
英語はハッキリ言って必要ない http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1117119540/

●備考
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/105
中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/18-
中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/21
中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな? http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/
英語の教師は一般教養を持てや https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
0711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 10:06:56.41ID:y6fCIpGJ0
>0.5を使うというなら、その0.5とやらを実際に示してみろよ
>その0.5は計算に使うけど示せない不思議な値なのか?

計算をどうしているかの問題だ。

>珠が通り過ぎただけなのに「計算に使っている」ってwww

通り過ぎた事実があれば連続量を使っている証拠だ。
通り過ぎた事実があるなら、離散値を使っていない。

ソロバンがアナログ計算器である事が確定した。

スマホや電卓やPCのデジタル機器の0と1は
0から1を使っている意味ではない。
0と1しか使っていない、0.5は通り過ぎてもいない。

ソロバンは人類が4千年前に考えついた、典型的なアナログ計算器。
0713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:48:15.37ID:y6fCIpGJ0
>珠が通り過ぎただけなのに「計算に使っている」ってwww

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして
整数だけでなく、1から5までの連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして
整数だけでなく、0から5までの連続量を使い計算している。

珠が通り過ぎた事実があれば連続値を「計算に使っている」のは明白だ。
計算に必要だから、珠が通り過ぎているのだ。
本当のバカ。
本物のキチガイ。
0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:27:00.57ID:y6fCIpGJ0
>連続量ってことは
>例えば、3と4の間には3でも4でもない
>位置に相当する値が存在するってことなんだが、

連続量とは3と4の間には3でも4でもないと言う意味ではない。
3から4の連続量とは3から4までを連続的に全部使っていると言う事だ。
連続量さえ分からないバカがソロバンをデジタル計算器と言う。
アホが脳科学を語るようなものだ。
完全にキチガイ。
0716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:28:16.18ID:y6fCIpGJ0
連続量とは3と4の間には3でも4でもないと言う意味ではない。
3から4の連続量とは3から4までを連続的に全部使っていると言う事だ。

連続量を理解できないバカが、ソロバンがどうとかこうとか語るな!!!!
0717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:36:12.40ID:y6fCIpGJ0
>連続量ってことは
>例えば、3と4の間には3でも4でもない
>位置に相当する値が存在するってことなんだが、

連続量とは3から4まで全てを連続的に使う。
全てを連続的に使うのだから、
どの位置に相当する値も全て確実に使っている。
陸上競技でもスタートとゴールのチェックだけで、全てを走った証拠になる。
本当のキチガイ。
0718名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM9f-C98h)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:56:45.12ID:sBHiUNDbM
>>716
>3から4の連続量とは3から4までを連続的に全部使っていると言う事だ。
>
>連続量を理解できないバカが、ソロバンがどうとかこうとか語るな!!!!

なので、ソロバンの珠の位置は
3に限りなく近い値から
4に限りなく近い値の間を
示しているということだろ?
0720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:19:38.71ID:y6fCIpGJ0
>3に限りなく近い値から
>4に限りなく近い値の間を
>示しているということだろ?

まったく違う。
連続量を何も理解できないバカ。
何度言えば分かるのだ。
3から4までの連続量を使うと言うのは
3から4までを全てを使うのだ。
100メートルの競争と同じで
3がスタートで4がゴールだ。
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:22:45.42ID:y6fCIpGJ0
>なので、ソロバンの珠の位置は
>3に限りなく近い値から
>4に限りなく近い値の間を
>示しているということだろ?

ソロバンの珠が使っているのは
スタートが3でゴールが4だ。

連続的に3から4まですべての連続量を使っている。
0722名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-OrSJ)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:23:19.22ID:0rXEAksPd
櫻井さん、検査結果はどうだったの?
やっぱり血圧が1番問題なの?
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:52:01.64ID:y6fCIpGJ0
>なら、スタートとゴール間には
>何も存在しないんだよな?

100m競争なら、スタートからゴールまで走ったと言う事だ。
ソロバンの珠はスタートからゴールまで全部使った証拠だ。
ソロバンが連続量を使っている証拠だ。
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:00:34.48ID:y6fCIpGJ0
>桜井式ソロバンの連続量って
>A スタートの3とゴールの4の間には何もない
>B スタートの3とゴールの4の間には無限の実数がある

ソロバンは3から4まで全てを連続的に使用して計算している。
ソロバンがアナログ計算器の証拠だ。
0725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:01:40.80ID:y6fCIpGJ0
>珠が通り過ぎただけなのに「計算に使っている」ってwww

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして
整数だけでなく、1から5までの連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして
整数だけでなく、0から5までの連続量を使い計算している。

珠が通り過ぎた事実があれば「計算に使っている」の明白だ。
計算に必要だから、珠が通り過ぎたのだ。
本当のバカ。
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:07:38.61ID:y6fCIpGJ0
>桜井式ソロバンの連続量って
>A スタートの3とゴールの4の間には何もない
>B スタートの3とゴールの4の間には無限の実数がある

ソロバンは3から4まで全てを連続的に使用して計算している。
ソロバンがアナログ計算器の証拠だ。
0727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:08:37.42ID:y6fCIpGJ0
>桜井式ソロバンの連続量って
>A スタートの3とゴールの4の間には何もない
>B スタートの3とゴールの4の間には無限の実数がある

ソロバンは3から4まで全てを連続的に使用して計算している。
ソロバンがアナログ計算器の証拠だ。
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bf-wGau)
垢版 |
2018/04/22(日) 07:31:29.70ID:P//bPlXg0
>情報科学と日本語・英語の語彙体系、色んなものにたった一人で立ち向かう現代科学のガリレオ・ガリレイ、ドン櫻井キホーテさんカッケー!!

まもなく、賛同者を集い、ディープラーニングの本格的な実証が始まる。
同時に英語のラーニング・ソサイエティも始める。
たった一人で立ち向かうが、一人でやるのではなくこれから同志を集める。

ディープラーニングにはラーニング・ソサイエティが必要だ。
0730無なさん (ワッチョイ 1753-8E8L)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:44:27.31ID:sRBzQG8Z0
英語の得意な日本人は外国に移住してしまうから日本在住の日本人の平均的な英語力はいつまでも向上しない説
0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b370-h2b/)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:11:18.99ID:71mE5yjL0
どんだけみんな逃げ出してるんだよ(笑)
0732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be3c-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:52:47.67ID:lQfeiti/0
>>1
>>●金儲けの為の手抜きなクソ本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない
>→残念ながら是はあるように思う

このあたりなんだろうかね
数時間程度では成果は出にくいと思うけど、それを求める人がほとんどだ
みたいな
0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f51-KrQ+)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:16:26.10ID:mLkaQB+20
日本は欧米文化をすごく上に見ているから
一般的な日本人は萎縮してしまうのが原因の一つだと思う。旧植民地とは違う種類の西高東低。

あと、教える・学ぶ時、東洋の師弟関係に終始するから英語が好む相手と対等な関係とか絶対的な個人のアイデンティティを理解出来ない。

全く逆に欧米人が日本語学習難民なのは
日本文化へと興味や尊敬の欠如と
相手との関係で主語や適切な表現が変わると言った日本語が好む相対的アイデンティティを理解出来ないからだと思う。

東洋人は議題を客観的に見る事ができず、
欧米人は関係を相対的に見る事ができない。
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abc-8E8L)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:20:23.35ID:1S9itamV0
英会話が下手なのはメンタルが弱くて会話の輪にはいっていけないから
英語が下手なのは翻訳文化が完璧すぎて英語が必要とされないから

普通に勉強していれば、高校までで最低レベルの基礎ができる。大学4年間でボチボチ勉強を
続けて小説を10冊くらいを読めば、英語を読んだり聞いたりする程度なら不自由しなくなる。
論文ならスラスラ読めるし、TEDくらいは楽に聞き取れるレベルになる。この程度の基礎が
あれば、仕事に付いてもし英会話が必要な状況になれば会話くらいは直ぐにマスターできる。
0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abc-8E8L)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:27:38.08ID:1S9itamV0
まあ普通に大学に入って、普通に勉強しててば英語は皆出来る。英会話だけマスター
しようとして会話学校などに行って、いたずらに無駄な時間を潰すような人は、だいたい
本を読まないから、語彙が増えない。語学で語彙が増えないなら致命的だ。
0736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e33-2WsW)
垢版 |
2018/04/24(火) 05:23:46.37ID:15ze+yuO0
なぜ、日本人が英語難民なのか。
一言で言えば、英作文を軽視してるからだろうな
文法を軽視しても英文は読めるが英作文は絶対無理

リスニングも読解もどんなに簡単な問題であっても解答は必ず、英文で書かせるようにしたら
英文を書けないと0点なのでできるようになるよ

学校英語じゃないけどトイックみたいなアホ試験やってるようじゃダメ
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1753-wGau)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:07:37.46ID:1Dgzyn9j0
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&;t=1348s
視覚障がいを乗り越えた活法家 樋口匡
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo

喋るのが上手いというのは↑みたいなこういうこと

英語が上手いというのは発音が上手いという事ではない
英語をうまくなるためにはパブリックスピーチを鍛える事や演劇を学ぶ以外に難しいと思う
言葉の表現力や感情の表現力を鍛えないと難しいと思う
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1753-wGau)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:14:50.36ID:1Dgzyn9j0
鴨頭嘉人って人の動画をいろいろ見てみよう
俳優や劇団の芝居や芸人を見るのもいいだろう

日本語もうまくしゃべれない人が外国語を使って上手くしゃべれる訳ない
0739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:22:45.62ID:UR4BbRsZ0
>>736
英作文に悩む時代はニューラル翻訳が出来て
相手に伝わる文のレベルでは完全に消滅した。

グーグルニューラル翻訳とVOICETraが好きそうな
エンジニアが部下に仕様書を説明するときの日本語が書けるかが
一番の問題ですよ。
なぜ、日本人が英語難民なのか。
一言で言えば、英作文を軽視してるからだろう。
もし君が英文法を軽視しても英文は読むことが出来るが英作文は絶対無理です。

リスニングも文章読解もどんなに簡単な問題であっても解答者は必ず英文で書かなければならない仕様にしたら
英文書きが出来るようになる。
Why are Japanese English refugees?
In a nutshell, it seems that they disregard the English composition.Even though you disregard English grammar,
English sentences can be read but English composition is impossible.
No matter how easy it is for both listening and writing comprehension,
the solution person must write in English.I will be able to write English.

これを治すのは簡単でしょ。
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e33-2WsW)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:12:04.69ID:/L2DwtLG0
>>739
ここでの英語難民て会話ができないって意味じゃなかったのか?

英作文ができない = 英語が作れない = 一言も口に出せない
別に難しい英文を作る必要はない
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1753-wGau)
垢版 |
2018/04/25(水) 17:00:58.75ID:1Dgzyn9j0
作文重視も文法重視もどっちも同じ過去の遺物
前に出て発表する事・自由研究・プレゼンテーション・演劇・ダンスを重視した方が良い

ユーチューブで自由に喋れる技術=会話力でもある
ここで才能があるかどうかわかる
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e33-2WsW)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:26:14.09ID:/L2DwtLG0
>>741
だから、なにかをしゃべるには英文を作れなきゃ話にならんじゃん
前に出て発表する事、プレゼンテーション
英語を全く作れない奴がどうやってこんなことするの?

あと昔の作文重視、文法重視は理解せずに丸暗記してただけだから勉強してないのと同じ
基本動詞も前置詞もニュアンスを感じ取れずに日本語訳を暗記してただけっしょ
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-Gz2b)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:12:01.81ID:dN68Dvqq0
日本の英語教育では句動詞が軽視されているのが気になる
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5953-8TvS)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:23:06.37ID:TAxUx9ZJ0
>>742

そんなことやっても昔と変わらん
狂気とは、同じことを何度も繰り返しながら、違う結果を期待する事だ
同じような事ばっかやって変化したくないだけの戯言にしか聞こえない

授業中に死んだような顔したりカメラの前でパフォーマンス出来ないようなシャイ人間ばっかり

リーダーシップを発揮できないような人間ばっかりになる
0745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5953-8TvS)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:26:32.89ID:TAxUx9ZJ0
>>742

俺が言ってるのは英語の授業の話ではなく日本語でそういう授業をした方が良いって話
日本の戦後教育は根本的に間違ってるから正した方が良いって話

日本語でもできないことを英語でやっても出来るはずはない
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9cf-Gz2b)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:22:46.91ID:CHBoSLol0
日本人はコミュ障だから外国語難民になる、というのが一番正しい。
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21bf-8TvS)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:32:44.22ID:8Y7qZ2pp0
>同じような事ばっかやって変化したくないだけの戯言にしか聞こえない

英語はディープラーニングが最も効果的だ。
0748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5953-8TvS)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:49:19.78ID:TAxUx9ZJ0
そそ
がり勉も頭でっかちもそれだけでは人気者にならない
もちろん勉強や知識が必要だなんて誰でも知ってること
俺は本は大好きだから哲学書や国際政治の本を読むが
そんなこととコミュニケーション能力は全く違う

科学や数学や工学に関しては日本人は世界一頭がいい民族だと俺は思ってる
だけど頭がいいからってコミュニケーション能力が高いとは思わない

むしろ馬鹿な方がコミュニケーション能力が高いと思ってる
貧困と犯罪だらけで他国に輸入するものがなく経済崩壊してて自国が崩壊してるから
他国に移住する人が多い国ほど外国語が上手いと俺は思ってる

極端な事を言うと能力が低い国ほど外国語が上手くなる
上手くならざるを得ない
0749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9cf-Gz2b)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:53.29ID:CHBoSLol0
フランス人も一昔前までは外国語難民だったが、今世紀になってから英語を話せる人が増えてきた。
英語を身につけようという動機がフランス人に芽生えてきた。
日本人は外国語への憧れはあるが、憧れだけで終わっている人がほとんど。
0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9cf-Gz2b)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:12:46.48ID:CHBoSLol0
アフリカの発展途上国では、自分の民族の言語と、公用語のフランス語または英語を話せるのが当たり前。
彼らにはコミュニケーションしたいという動機があるから、洗練されたフランス語や英語ではなくても、日常の生活に困らない程度に話せる。
日本人には外国語学習への動機がなさすぎる。
0751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:39:56.85ID:OTZZshCp0
英語力と言っても「読み書き」と「聞き話す」は全くの別物。
アカデミックは9割が読み書き。
(プレゼンとかディベートもあるけど比較的点数の割合は少ない)
煮詰めればアカデミック以外は「話し方が9割」の世界だと思う。
読み書き出来るから話せる、じゃないんだよな。話せるから書ける訳でもないし、マジ別物。

ただ英会話は相手によって劇的に反応変わるから、欧米の男相手だったら日本人の女の子には敵わない。
上から目線に聞こえるが、一般的に日本人の男って社交性っていうか、初対面の相手と気さくに話せないんだよね。無趣味っていうか興味の幅狭いっていうか。自己開示もしないから距離縮まないし、冷めてる態度が上だと思って受け身の感じ。

アメリカ留学中、日本の結構いい大学で英文科出た日本人留学生がいた。エッセイとか完璧に近い点数取ってた。でも、てんで話せない。
発音どうのっていうより話す事が本からの知識だけだったし、理屈っぽいから留学中アメリカ人の友達一人も出来なかったと思う。

俺はレスリング部に入れたから運良く仲間出来た。在籍できる最低ラインの点数取った時は頭いい奴がただでチューターとかしてくれたし、教科書もくれた。アメフト部とかと違ってリア充ばかりでなかったのも助かったと思う。
遠くの州でのトーナメント試合も楽しかったし、仲良くなったチームメイトと車でフロリダまで旅行出来たのは最高だった。
0752名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0d-Gz2b)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:26:17.68ID:LWA51KY2p
>>751
興味深い話、ありがとう。
アメフト部はやっぱりリア充なの?
0753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:54:15.91ID:Idi1LhBV0
>>752
751だけど、予算も人気もアメフト部は頭一つ出ている感じ。
大学でも高校でもアメフト選手って構内だけでなく地元でなんかもうヒーロー扱いで、
一人アメフトと野球両方やってる男はカフェテリアでサイン求められてた。

しかもNCAAのルールで成績良くないと続けられないから、頭いい奴多いと思う。
でもアメフトは特別な規則があるのかも知れないな、そのくらい特別。
0754名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:16:20.64ID:VwIeMYLap
日本には、やってると言うだけで人気者になるスポーツはないな。

日本人男性というか東アジア人は往々にして仏頂面で反応に乏しいから、幽霊のように見える。
挨拶しないし視線を合わせないし、気持ち悪い。でも勉強だけはするから、コミュ障のガリ勉扱いされる。
0755名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-OUKG)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:32:49.60ID:RlwgLlMNp
国際社会の警告を無視して、弾道ミサイルを発射し、さらに核実験まで突き進んだ(金正日政権)。

グーグル深層学習AI翻訳
Ignoring the warnings of the international community, we launched ballistic missiles and further stepped up to the nuclear test (Kim Jong Il administration).

外務省文
Despite warnings from the international community, it test-fired ballistic missiles and then went ahead with a nuclear test.

すげえな。日本文さえ上手くかければ驚愕すべき英文が出てくる(単語以外)
グーグル深層学習AI翻訳の英文は
Ignoring the warnings of the international community, Kim Jong Il launched ballistic missiles and further stepped up to the nuclear test (Kim Jong Il administration).
We直すだけよい。もう俺たちは日本文と単語だけ勉強すればいいよね。
0756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-SD/1)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:16:46.50ID:bLjvNCZj0
英作文は書くための勉強というより話すための前段階の勉強だから
AIがやれるからいいってもんでもないだろう
今はグーグル翻訳でもある程度チェックできるのだから大昔の学習環境より抜群に良くなってる

将棋だって将棋をやらん奴はソフトのほうが強いからオワコンだのと騒ぐが
将棋好きやプロはソフトを使って自分の実力を上げているよ

ただ、英語そのものに興味なくて中身だけ知りたいとかそういうのなら
ソフトに全部やらせて修正するだけでもいいと思うよ
時間が有限だからね
0757名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdf3-13FW)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:48:36.03ID:foLopWedd
会話の都度に請求書の様に差し出された翻訳読まされる方のネイティブからはウザがられて避けられるだろうな
0758名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0d-uGuE)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:05:34.20ID:+zGsYngEp
>>755
よくそれ推してるけど、これって普通のグーグル翻訳とは違うの?
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:32:51.24ID:Idi1LhBV0
>>754
スレチで悪い。
アメリカの大学でアメフトしている学生はみんな高校で注目されていた上、試験受けて選抜され かつアカデミックの成績もいい人達だから
「やっているだけ」で人気っていう訳じゃなくて文武両道なのよ。他のスポーツ全部そう。

まあね、でも基本的アジア人の男は欧米人から雄 扱いされないっていうか、道端のゲロと同等の扱いだからそのハンデ半分、文化的な社交的の乏しさ半分だと思う。

ガリ勉とかコミュ障だけを見たら、アメリカの方が重度な奴が多い。日本人は基本的な常識やマナーはほとんどある。
日本は我を出さない事が美徳だから、社交出来ないんだよね。
0760名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0d-uGuE)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:50:52.63ID:+zGsYngEp
社交性みたいなのは「人による」としか言えないだろ

普通にアメリカに行っても社交性問題ない日本人なんかいくらでもいるだろうし、社交性低い人も別に無理して社交的になる必要も無いだろう

ていうかその社交性の話も、文化とか性格以前に、結局のところ「そもそも英語力が低いからコミュニケーションが(満足に)取れない」って場合がほとんどなんじゃないの?
0761名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H6b-xkKy)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:54:17.03ID:cgTIbac0H
ガリ勉やコミュ障のアメリカ人って想像できない…
今まで会ったアメリカ人はほとんどみんな、日本人より社交的だったから。
0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:02:31.23ID:Idi1LhBV0
確かに社交性など絶対値はないが、
何語であろうと会話するに当たって社交力はかなり重要。
英会話力=社交力と見てしまうのは間違いで、英語が話せないから会話が弾まないのかと思ったら、同じ国出身の人も「あいつは話がつまらない」と言われていたりする事よくある。

空港で外国人にインタビューする番組で
英語は普通に会話が出来るぐらい話せるのに、質問しても会話が続かない人もいれば、
ひどい英語なのに自然とコミュニケーション出来るだけでなく、ずっと話しを聞きたくなるような人もいる。
ミスタービーンが有名な賞を取るのは
一言も話さずして笑いを通して多様な心情をやりとり出来るから。
0763名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-OUKG)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:19:16.38ID:RlwgLlMNp
>>758
初めは私もクロスランゲージ翻訳と同レベルの第2世代AIグーグル翻訳だと思っていたけれど
2016年にグーグルがディープマインド社を買収してグーグルがグーグル翻訳を第三世代深層学習AIに一新した後
驚くほどわかる英文法がキチッとした英文を吐き出すようになった。
それに脅威を感じた総務省が2017年にVoicetraを第三世代深層学習AIに変えたが会話文以外グーグル深層学習AIにはまだ負けとる

ま、大量の情報が集まれば両方ともそのうち単語も綺麗に英訳できるようになる。
0764名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-OUKG)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:25:15.06ID:RlwgLlMNp
北朝鮮が核開発をめぐる瀬戸際外交をエスカレートさせ、使用済み核燃料棒の再処理による核兵器製造の動きに出れば、米国が武力行使に踏み切る可能性がある。

グーグル深層学習AI翻訳
If North Korea escalates brinkward diplomacy over nuclear development and moves to nuclear weapons manufacturing through reprocessing of spent nuclear fuel rods, there is a possibility that the United States will use force.

外務省文
There is a possibility the United States will use force if North Korea escalates its brinkmanship over the nuclear development issue and moves to produce nuclear arms by reprocessing spent nuclear fuel rods

すげえなグーグル深層学習AI翻訳
0765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 938b-7MXI)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:49:11.70ID:GU9cBQ7e0
>>1
英語できなくても困らないというのが一番説得力ありそうなんだけど、
できると就職や昇進、研究等に有利な分野も多く、できなくて困ってる人は実は多そう。

一番の原因は日本語の音素が少ないことによる不利かな?
英語は母音だけで数え方によるが16種類とかあったりするが
日本語は5種類の単純母音しかないとかそういう理屈ね。

簡単に言うと言語習得の基本である耳からの学習が困難てこと。
かなりの時間を勉強につぎ込んでもリスニングの手応えがないってこと。
これはきつい。それで脱落する人が最多だろう。

日本人が読み書きも下手なのは、言語としての音での認識ができないから
脳が文法にも親しまないせいだと考える。
0766名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:35:46.54ID:+zRuokGKp
日本の英語教育では、発音をちゃんと教えないから、聞き取れないし、話せない。
0767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-SD/1)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:12:14.35ID:ksj5cdaF0
音で認識できないってのはめちゃくちゃ大きいハンデだわな
音で認識できれば長い1文も何度も繰り返し言うことで1つの単語のように覚えられてしまう
英文法の基本として覚えなきゃならない例文は100程度しかない

1つの例文を覚えたあとに理屈を教えられれば、どこを入れ替えれば意味が変わるか分かるから
そこを変えて話すだけ

一方でこれができないと全部の単語をバラバラに覚えて理屈で文法を理解して単語をつなげるしかない
そして、例文を100もスラスラ言えないという状態になるか音で認識できないのですぐに例文暗記しても忘れる
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 02:44:05.32ID:7h8As0cy0
日本が英語を話す必要がない先進国だというのは一理あるね。

自国の言語で基礎科学が学べて、自国独自の文学や芸術が発展していて、アメリカ、ブラジルについで内需型経済なのは大きい。

インドみたいに旧植民地の国だと小学生レベルの科学も英語でしか学べないし、先住民族とかスペインの植民地では土着の言語は風化したし、
韓国やドイツのようにGDPに占める輸出の割合が高けりゃ、英語を話さなくちゃ国がまわらない。

英語を話さない研究者がノーベル賞やサイエンスで世界初の成功をするのは日本だけ。

英語出来ると欧米人気取りのシンガポールとかフィリピン人なんて、宗主国の言われた事するため・給仕できるように英語を学ばされた訳だろ。
戦後、子供と売春婦が先に英語覚えるって言うのを自でやってる国だと思う。
0769名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/04/29(日) 06:05:46.49ID:YCHCIGQUp
>自国の言語で基礎科学が学べて、

それは昭和の話。今では理系の最先端の論文は全て英語で、翻訳はぜんぜん追いついていない。翻訳で研究できる時代はもう終わった。
0771名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:31:51.94ID:7h8As0cy0NIKU
そう、光合成とか浮力とか飽和溶液とか染色体を小・中・高で母語で教われる事。
0772名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:28:34.98ID:GihbI774pNIKU
基礎科学って、簡単な科学や入門の科学のことではないんだけど、わかってる?
ノーベル賞の科学部門はほとんど基礎科学だよ。
0773名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4951-NniZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:40:14.43ID:7h8As0cy0NIKU
基礎科学を母語で学べない国は医、薬、農、工の実学を誰に教わるの?
0774名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:16:46.30ID:GihbI774pNIKU
英語。
日本人研究者は英語が苦手だから論文をうまく書けないし、国際学会で英語で発表するのも下手くそ。海外の研究者と英語で交流するのも苦手。
いまでは新しい概念はもはや日本語に翻訳されることはない。英語のまま導入されている。
理系の学問では、とっくに英語が世界共通語になっている。
0775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93bd-Fz3l)
垢版 |
2018/04/30(月) 03:01:08.80ID:GpO33pyB0
・・・アメリカの理系学生たちは何が得意なのか。2つある。第一に、しゃべること。とにかく弁が立つ。
決してうそはつかないけれども、10のことを20にも30にも膨らませるのがうまい。
第二に、書くこと。雑多な思考をきれいなストーリーにまとめて説得力を持たせるのがうまい。
・・・では、数理的能力に勝る僕と、国語力に勝るアメリカ人学生のどちらがMITの先生に評価されたか。
明らかに後者だった。

ttps://toyokeizai.net/articles/-/13376

ttps://twitter.com/nynuts/status/977890861760634880
ttps://twitter.com/nynuts/status/980782265071472640
0776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71bd-xkKy)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:34:55.68ID:LNGshQ200
研究者には英語でのコミュニケーション能力が必須。
どれだけ優れた研究者でも日本語で日本の学術誌に発表している限りは、世界的には全く認知されない。
そう考えると、旧帝国大学の学部の講義を全て英語で行うくらいの改革は必要だろう。
0777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 06:43:00.41ID:J33+ADHc0
>研究者には英語でのコミュニケーション能力が必須。

その前に母語での書く能力が必要だ。775の能力は母語での書く能力の事だ。
1時間で10枚(4000文字)程度くらいは書ける能力がないとだめだろう。この能力が英語でも
求められるということだ。母語で書く力がないと英語で書くなんてのはとんでもないことだ。
つまり研究者に最低限ひつようなのはコミニケーション能力だ。その能力が当然あったうえで
英語のコミニケーション能力が必要になる。
0778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:29:52.99ID:LMUnSpj00
母国語で書く能力って高等教育以前の問題だろ。
日本の教育は選択肢から正答を選ぶ試験に特化している。
0779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:35:58.37ID:J33+ADHc0
日本人は書く能力が非常に弱い。書く能力がないので読書力が育たない。このために内容のある会話
ができない。つまり有意義な会話を作り上げる思考力がそだたない。このことが器用ではあるが
世界に通用するソフトウエアにかんしては何一つ作ることができないということになっている。
0780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:38:56.97ID:LMUnSpj00
フランスみたいに、学校教育でひたすらフランス語で文章を書かせるのが良い。
書くスピードは内容にもよる。原稿用紙たった1枚でも1時間かけるべき時はあるからね。
論文なら推敲を重ねて何日間もかけるのは当たり前。研究者は新聞記者ではないんだよ。
0781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:42:14.99ID:J33+ADHc0
書くには体力がいる。英米人に比べて体力がない。だから分厚い本が書けない。日本の本は
すべて薄っぺらい。量的に薄っぺらいので、書くための体力が育たない。つまり悪循環だ。
小説も薄っぺらいし、論文も薄っぺらい。技術書も薄っぺらい。だから世界に通用する文学が
出てこない。世界に通用する論文も少ない。
0782名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:45:21.81ID:LMUnSpj00
日本の大学は留学生には不人気。東大も京大も不人気。なぜなら英語が通じないから。
教授が日本語しか話せないって、先進国の大学とは思えない。
フランスでさえ、留学生は英語だけで研究できるようになっている。
0783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:47:22.93ID:LMUnSpj00
文学は母国語の方が良いと思うけどね。優れた翻訳者が必要だが。
英語でなければならないのは理系の話。
0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:48:06.80ID:J33+ADHc0
>780
スピードは決定的に重要だ。800字くらいのエッセイなら10分くらいで書く。この程度の力が
必要だ。
 まず書く力が必要だ。書く力がないと思考を積み重ねることができない。つまり本格的な
思考ができないということだ。1枚で1時間では牛でもできる。
0785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71bd-cq8N)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:02:16.81ID:++jS+tz50
何故日本だけ男は英語音痴で女ばかり比較的喋れるのか...誰もこれには説明ついてない。
これは日本だけの特異な現象だよ。
日本の女が白人男黒人男に対して性的に不節操だとかは関係ないだろう。
アナウンサーでも流暢なのは女子アナばかり。
答えは一つしか考えられない。
戦争でのアメリカや白人から加えられた男たちの側の屈辱感と
女は戦争の当事者にはなり得ないから屈辱とは無関係という女の側のお気楽な心理が作用している
ということ。
欧米では白人以外では女だけは異性からの需要があるから、
日本の女は心理的な障壁が無くスムーズに会話の輪に入って行ける...
ということを感じてる人もいるだろうが、
需要があるのはアジア女性全般に共通してることの様だしね。
だが依然として英会話に関して男と女の間に格差があるのは日本だけ。
また幼児の英語教育がうまくいくという風潮も日本だけ。
子供には戦争や属国についての認識がない。
ませてるヤツは小学生の頃から米軍とかに反発心持っていたけどね。
インドやフィリピンも過去日本と似た境遇を受けたが国際的な認識も認知度も違うしな。
人類史上稀に見る派手な敗戦だったもんな。
まあ誰もこんなことには触れたくないんだろうけどね。
だからずっとこんな論議続けて堂々巡りしてる。
0786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:13:42.26ID:MPlWPiYc0
女で話せるといってもそれは自分から海外に行った奴とかでしょ

俺は前々から思ってるが英語を人生にしちゃってる奴とそうでない奴は分けて考えないといけないと思うんだよね
海外では人生にしてない奴もできるようになってるわけだから

英語を人生にしちゃってる奴ってのは海外に住んでるとか英語教師とか
通訳とか大学教授とか英語をやってるだけで金になるような奴らね

こういう奴らと一般人は分けて考えないとあかんよ
0787名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:35:44.39ID:Qc9waFjzp
日本人男性に比べると日本人女性の方が英会話ができる人が多いだけで、外国人から見るとどっちも非常に下手くそであることに変わりない。
どんぐりの背比べ。
外国人とコミュニケーションしたいという意思の強さが、外国語の能力を左右する。
日本人は外国人とコミュニケーションしたいと思っていない。めんどくさいし、できれば関わりたくない、という人がほとんど。
日本人の国民性こそ、外国語学習の障害となっている。
0788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4133-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:45:32.94ID:YHmwQtEl0
男は外国語学習に実利的な見返り(就職、昇給、社会的なステータス、他人に対する優越感など)を
求める傾向が強いので、比較的短期間のうちにその成果が得られないと、すぐに学習をやめてしまう。
また、人前で間違える(=自分の面子がつぶれる、恥をかく)ことを恐れ、「もう少し上手くなってから」とか
「自分の実力ではこれは無理だから」などと理由を付けて、インプット&アウトプットの機会を自分から
少なくしてしまうことが多い。

女は対照的に、外国語学習にあまり実利的な見返りを求めず、単純に語学の勉強が好きだから、
英語の映画・音楽が好きだから、海外旅行に行きたいから、外国の文化・歴史に興味があるから、
といった趣味的な動機で勉強していることが多い。そのため、すぐに効果が表れなくても、
細く長く学習を続けることができる。また、男ほど、人前で間違える(恥をかく)ことを恐れない。
そのため、外国人や外国語に接する機会があれば、間違いや理解できないことを恐れず、
積極的に使おうとする。こうしたことから、目標言語のインプット&アウトプットの量が増える。

つまり同一環境で外国語を学んだ男女間で学習成果に差がある場合、それは本質的な
男女の外国語学習能力の差ではなく、学習動機や心理的な影響で、男より女のほうが
目標言語のインプット&アウトプットの量が多くなる可能性が高いことに由来していると思われる。
言い換えれば、男女の性差より、ある種の「学習ストラテジー」(インプット&アウトプットの量を最大化する)を
使えるかどうかが学習成果に影響を及ぼすことを示唆している。これは日本人に限らず、
他国の外国語学習者(アメリカ人の日本語学習者など)にも当てはまる。
0789名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59ae-xkKy)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:54:47.62ID:LMUnSpj00
ヨーロッパ人は男も女も二か国語以上を流暢に話すよ。
仕事とか遊びとかの問題ではなくて、それが普通。
0790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b7c-qg3S)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:45:19.76ID:ZwmfUDut0
日本にいて英語話者と話す機会が無いから英語力が伸びない。
英語は受験の為のものであって、日本の受験用試験がトチ狂っていて執拗に難解な問題を解かせる傾向にあり、なのでまともな英文をたくさん読んで英文に慣れるという事を目的とした教育ではなく、
英文法をパズルのように組込んだ目的不明な試験に合わせた教育になっている為、普通の英文ですら読み慣れる程読了する経験も得られず、
よって、基礎的な英文への慣れが進まない。
英作文をする機会もほぼ無く、会話もしない、英文の書籍も読まない、そのまま学生期間を終えて覚えた事も忘れ完全に英語難民化する。
0791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71bd-cq8N)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:53:14.68ID:++jS+tz50
敗戦で委縮してしまった日本の男は英語に関しては失語症と言える。
0792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ abd7-oNzP)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:49:27.34ID:1j9AVQRE0
英語が、非論理的かつ、ノンホワイトの言語だからだ。
0793名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb3-13FW)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:25:25.56ID:0zWJ+9med
日本国内にディズニーランドみたいな海外留学体験型テーマパークを作ればいいのに
0794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:18:04.21ID:7gyCDeCt0
>>788
言語に関連するある種の想像力も重要な役割を持っていると思う。子供はそれを持っているが男は
成長の過程でなくしてしまう。一般に女性の方がそれを持ち続けている。ミュージカルや物語世界
を楽しむことができるのは女性や子供たちだ。
物語の世界にすぐに入り込めるような力があれば、生き生きとした世界が眼前に広がる。
例えば赤毛のアンに心酔している人がanne of green gablesを読んで勉強するのと、
ひたすらリスニングの為にCNNを聴き続けて勉強しているのでは全く進度が異なってくると思う。
CNNはつまらな過ぎて想像の余地が全くないものね。
0795名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:30:41.40ID:8quklfXXp
ドイツも敗戦国だけどドイツ人は英語が得意
0796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c1bd-Zmkj)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:16:07.29ID:WScKeIB80
フランスでは英語は使わないって聞いた。フランスはフランス後にプライドが
あるんだな。フランス行ったらフランス語しゃべらにゃいかん。
ボンジュールとメルシーしかしらねーよ
0797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2170-uGuE)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:30:03.32ID:5rqf6zUe0
もうフランス人も普通に英語やで
0798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:01:47.78ID:7gyCDeCt0
彼らの場合はダイレクトに仕事が目的じゃなくて遊びとか教養の一つだからな。ダンスの練習や
楽器の練習と同じレベルだね。日本人も馬鹿みたいにゴルフの練習ばかりしないで英語やフランス語も
練習したらそりゃあ上手くなるさ。
0799名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:22:43.76ID:8quklfXXp
フランスではサルコジ大統領以降、英語教育が拡大されて、少なくとも日本よりは通じる。
フランス語はもはや外交言語でも学術言語でもなくなってしまった。
それでもフランス語には教養というブランド力が残っているので、日本語より遥かに競争力がある。
0800名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:25:45.52ID:8quklfXXp
中国人は英語を学ぶのに必死で、英語ができることが上流階級の証となっている。
どれだけ中国の経済力が増しても、中国人は中国語を世界に広めようとは考えていない。
だから英語が世界共通語になる流れは変わらない。
0801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71bd-cq8N)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:35:42.37ID:kTAJshbu0
日本は女ばかり英語が堪能で英米は男ばかり日本語が出来る
日本の女と英米の男は相性いいしな
日本の男と英米の女は相性悪すぎるが
0802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:41:59.84ID:tFpnxyl90
男はフィリピン人と話したらどうや?

>フィリピン人の国語はタガログ語です。また、街中ではタガログ語やその他現地語が聞こえてきます。一方、学校教育においては国語(タガログ語)以外の授業は英語で行われています。小学校から大学まで英語で教育が行われます。
>そして、フィリピン人自身が外国語として英語を学習しているため、1カ国語しか話せないアメリカ人よりも外国語学習に対して理解があります。
>例えばフィリピンの初等教育においては、英語を身につけるために英語以外の言語を話した場合に罰金を払ったり、また「私は英語以外の言語を話しました」といったプラカードを胸から下げるといった罰ゲームを行なっている学校もあります。

↑だってよ
0803名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-xkKy)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:45:32.93ID:8quklfXXp
フィリピンは中南米と同じくらいスペインによる支配が長かったのに、スペイン語は語彙だけが残り、ついに公用語にはならなかった。
英語も高学歴層は身につけているが、その下の層は語彙だけを取り入れているに過ぎない。
0804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2170-uGuE)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:47:53.45ID:5rqf6zUe0
>>801
相性というか需要の差だろう
0805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53bd-S/VQ)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:07:48.04ID:HMCa7fEb0
>>803
それも宗主国に対する拒否反応か。
0806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2725-bmQX)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:47:56.80ID:ToasdcO90
@間違った英語教育(文法や読み中心)
A英語以外でも受け身で自分で考える授業を受けていない
Bカタカナ読みで発音をマスターしている人はほとんどいない
C諸外国に比べて日常生活で英語を使う機会が少ない
D社交性やコミュニケーション力や表情の豊かさに乏しい国民性

こんな感じかな
日本人は英語をマスターしても、外人みたいにフレンドリーに話せる人は少ない
0807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:04:01.80ID:+7AMM/+G0
日本人は英語ペラペラになってもコミュ障だから、英語圏で相手にされない。それを日本人差別だと勘違いする人も多い。
日本人の英語は、発音が訛っているのは仕方ないにしても、お経のような棒読みで、感情に乏しい。だから嫌われる。
日本人は小難しい単語はやたらと知っているくせに、簡単な挨拶が出来ない。スーパーのレジのおばさんとほとんど会話出来ない。
日本人は英語難民というよりコミュ障。
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:17:12.43ID:a70SOQpz0
このスレって発音記号の話とかって話題になるんかね?個人的にはそこだと思ってるんだが。
英語の読み方を教えるに当たって最初からカタカナで教えればそりゃカタカナ英語になるでしょ。同じ日本人でも海外にある程度いた帰国との違いはそこじゃん。
0809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:25:12.39ID:a70SOQpz0
連投すまん。
つまり、発音記号を教えないから正しい発音を知らない
正しい発音を知らなければ英語もカタコトになる(俗にいうENGRISH)の出来上がり
この問題の根はかなり深くて、現在教師として英語を教えてる人間も発音記号を学んで来てないから生徒にも教えられない
そこで負の連鎖が起こる
カタカナ語で教えるのが常識って風潮があるから、発音記号で生徒を矯正しようとする教員は
他の教員から「レベル高杉(なぜならそいつは発音記号を知らないから)」って批判されたり、なんなら子供から批判される
そもそも他の言語を日本語で例示しようとするから日本語英語が出来上がるんだよ
日本人の話す英語がENGRISHだって(LとRの区別がつけられないから)猛烈にバカにされてるの知ってるのかね
長文すまん、意見求む
0810名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-5j4F)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:43:47.56ID:a70SOQpz0
このスレのレス全てに反論かましたくなるな
過去レス見る限り、このスレの「英語難民」って概念は「英語が読めるけど喋れない日本人」ってことでしょ?
それなら基本的な文法知識とかの話は土俵にすら上がってないと思うんだ。文法と単語知らなきゃ読むことすらできないだろ
コミュニケーション能力の話もおかしい。「欧米人はフレンドリーで日本人は内向的」ってマジで言ってんのかよアホか?
それから女の方が喋れる人が多いって話も反論したい。あれは多分声の高さの問題で「それっぽく」聞こえるだけでよーく聞いたら
全く喋れてないパターンが多い。この女の歌とか(ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=6suHbm0MD_s)
なんなら発音おかしい!ってボコボコに叩かれてるセカオワのFukaseのがちゃんと発音できてるからDragon nigihtの英語歌詞バージョンをそういう目線で聞いて見てくれ
偏見っていう問題もあると思うんだよな
0811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-axEv)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:15:36.34ID:+7AMM/+G0
自分は中学1年の最初に発音記号をみっちり習ったので、発音はきれいだとよく褒められるが、それとペラペラ話せるかどうかは全く別の問題。
フランス人の英語は強烈なフレンチアクセントで、日本人にはフランス語にしか聞こえないが、実はアメリカ人やイギリス人との意思疎通には問題ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況