X



ALL IN ONE 26th [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワイマゲー MM99-h7PU)
垢版 |
2017/06/14(水) 13:58:58.26ID:6c3LYCUSM
■ALL IN ONE, Basic, Re-Start, English-EX, English x English、高速マスターに関する情報交換スレ

■関連URL
ALL IN ONE 公式サイト (書籍、iPhoneアプリの紹介、為になる「学習 Q&A」があります)
http://www.aio-english.net/

ALL IN ONE Basic 公式サイト (書籍、iPhoneアプリの紹介、為になる「学習 Q&A」があります)
https://www.aio-basic.com/

ENGLISH EX 公式サイト (書籍、iPhoneアプリの紹介、為になる「学習 Q&A」があります)
http://english-ex.net/

出版元:リンケージクラブの英語教材&学習情報サイト
http://www.linkage-club.net/


■前スレ
ALL IN ONE 25th [無断転載禁止]©2ch.net
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1452920188/
0645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b41-JbcW)
垢版 |
2019/01/20(日) 06:34:05.29ID:rFpkAcH60
3年くらい前に1日5例文の進度チェック表に従って最後までやり切ったんだけど、
久しぶりに読み返してみて意外と覚えててワロタ。
0646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b41-JbcW)
垢版 |
2019/01/20(日) 06:36:28.58ID:rFpkAcH60
あ、1日7例文だった。
0647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-BbM+)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:14:58.97ID:bfmjsF150
all in one 一冊で高校英文法の(すごく細かいところは除いて)網羅はできますか?
それともbasicも合わせて網羅するという感じでしょうか?
高校英文法の復習をしたくてallinoneとbasicを買ったのですが、思ったよりbasicが分厚くて、2冊やるのは範囲が被っているならもったいないかなと思った次第です
0648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 130f-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:22:15.36ID:s/cK/P2o0
ベーシックは合わなかったのでやるの止めて、
jump-startとAIOだけやってる、
AIOは古本で3冊買って、
予習用と、復習用と、音読用にして、
やったこと忘れないようにして、
1日14例文ずつやってる、
今16章まで来た、
最後までなんとか頑張りたい、
jump-startのおかげで希望がもてたから、
AIOでどのくらい英語が出来るようになるのか分からないけど、
他のは絶対にやらないで、
jump-startとAIOだけにすべてを賭けようと思う。
0649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3aa-qnWR)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:17:59.86ID:uUwZ9arJ0
>>647
高校英文法を網羅してるのは、basicの方。
ALL IN ONEはbasicを理解しているレベルの人が次にやる本
ALL IN ONEの解説は、文法にある程度理解がある人向けなので、あんまり詳しくない。
0650名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp1d-BbM+)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:48:45.47ID:UJ2xJ17Qp
>>649
ありがとうございます
all in oneは網羅性が無いということでしょうか?それとも解説が足りないということでしょうか?
basicがイマイチ合わなかったので、一億人の英文法をよんでから、all in one をしようと考えたのですが、ダメでしょうか?
0651名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp1d-BbM+)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:56:01.12ID:UJ2xJ17Qp
>>649
解説が足りないだけならば、調べることもできるので問題ないのですが、網羅性が足りない場合には他の参考書を挟もうと考えています
0652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3aa-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:47:53.61ID:uSdBUzpS0
>>650
網羅性はあるんだけど、basicと著者が同じなので、
basicが合わなければ、all in oneも合わないかも
0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21cf-Pbb2)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:57:17.46ID:yM7PqD0q0
All In Oneは、例えば関係詞を学習する前に平然と例文に関係詞が出てきたりするんで、
初学者向けではないと思う。俺はほぼ過去の思い出し学習だからそこら辺あまり気にならないけど。
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13b8-3/rj)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:08:13.99ID:c9OvqqfZ0
>>650
一億人の英文法もまあまあ独特ですよ。
網羅性という意味ではそれなりなんだけど
あれはあれでけっこうきわどい分類の仕方です。

また読み物的に書かれてあって辞書的に使うには向きませんから
読んだ後に辞書的に使っていくつもりなら
文法書は別の標準的なものも用意された方がいいです。

一億人の英文法が性に合うのであれば辞書には
コンパスローズ英和辞典というのが出ましたからぜひ。

AIOについては652さんと同意見です。
やっぱり合う合わないというのはあると思います。
0655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-BbM+)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:50:14.04ID:Cp4ZHKQ00
皆さまありがとうございます
basicは英文自体は好きなのですが、例文の数が多いのと、例文の一覧が読みにくいのが・・・
all in oneの文法を補強したり調べるのにオススメの文法書はあるでしょうか?
中古で買った5版のforestを使ってるのですが、さすがに古いですかね?新しいのを買った方がいいでしょうか?
表現のための実践ロイヤル英文法が本屋で見かけてよかったですが、どうでしょうか?
0656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-BbM+)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:09:47.06ID:Cp4ZHKQ00
655から
toeicは一応700点近くとれているので、いきなりall in oneから始めて、分からないところを辞書的な文法書で調べる使い方をしたいと思います
0657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ecf-4N6j)
垢版 |
2019/01/24(木) 07:13:15.40ID:aenRXjO20
AIOの349「強調構文」の解説で、thatの代わりに使われるwhoを「疑問詞のwho」って解説してるんだけど、
俺的には「関係代名詞のwho」と解釈したほうがしっくりくるんだけど、どう思う?
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2b8-XVSZ)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:01:17.42ID:KUeboOTW0
>>655
結局AIOをやるというのは確定なわけですかね。
何目的でAIOをやるのかというのをよく考えてくださいね。
あれもこれも一冊で学習できる!といった宣伝文句に惑わされないで。
判断が難しいかもしれませんが。

AIOは昔の一時期にでもある程度まで知識が培われていた人なら
復習目的で使う分にはすごくいいです。

ですので高校英文法の復習ということですけど
どの程度まで力を入れて勉強してたのかによってお勧めできるか変わってきます。

少しの解説で ああこんなのあったなと思い出せるなら吉です。
そうでなくてそれによって多くを新たに学ばねばならないようなら
負荷は小さくないです。

後は解説のレイアウトや解説文の調子ですか。著者との相性ですね。
これらが合うかどうか。

合わないと結果的に仕上げるのにかえって時間が多くかかってしまうという可能性もありえます。
恨み節みたいなのをここで散々見かけてると気になってしまうんですよやっぱり。
決して悪い教材ではないんですけど。ミスマッチにならないことを祈ります。
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2b8-XVSZ)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:08:59.92ID:KUeboOTW0
ああ、654=659です。
>>655
文法書はForestあるならいいじゃないですか。
表現のための実践ロイヤル英文法もいいと思ったら
買えるなら手元に置いておいていいと思います。黄色いやつですよね。
暗唱用例文が別冊でついてるやつ。
辞書的に使うなら青い方もいいですよ。索引が充実していて調べやすい。

極端な話、文法書と辞書は少しずつ毛色が違うので何冊あってもいいと思いますよ。
一億人の英文法だって嫌いじゃありません。クセが強いですけどね。
0661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2b8-XVSZ)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:14:08.63ID:KUeboOTW0
>>657
確かに大昔の伝統的な文法の見方では一部で
it〜thatの強調構文の構造を関係詞的なとらえ方をする向きもあったんですけど
(その場合その文のwhoだけでなく普通のit〜thatの文のthatも関係詞として見ます)
今ではそういう見方はほぼしません。
それによってこういう現象はこうだと説明できる利点も色々あるんだけど
理屈として破綻する部分もでてくるんですよ。

だからとりあえずはおとなしくそのwhoは疑問詞ととらえておいた方が簡単ですよ。
理屈の面でAIOの説明に間違いはありません。
0662名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spf1-u55I)
垢版 |
2019/01/24(木) 16:44:54.24ID:OwvCthPDp
>>659
ありがとうございます
単語はduoやシステム英単語を解釈もそこそこやったのでまあまあ自信ありますが、高校英文法は薄い本を一冊仕上げただけなので、やっていて苦痛になるレベルであれば他の参考書に変えてみます
アドバイスありがとうございます
0663名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spf1-u55I)
垢版 |
2019/01/24(木) 16:54:00.26ID:OwvCthPDp
>>660
アドバイスありがとうございます
暗唱用例文の評判もいいみたいですね
確かに一億人とforestとも毛色が明らかにちがって面白そうだし、必要だと感じたら購入考えてみようと思います
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2b8-XVSZ)
垢版 |
2019/01/25(金) 01:41:27.49ID:WcERe8XU0
>>657
ごめんなさい。補足を。
迷ったけどやっぱり書いておきますわ。書いてから寝る。
>>661の今ではそういう見方はほぼしません
というのは言い過ぎだったかもしれません。
誤解を招く恐れがある。

349のwhoを関係詞、itを先行詞とする見方は間違いではないし
it〜thatの強調構文のthatを関係詞とする見方も今でも確かに存在してます。
間違いではありません。

どういえばよかったのかな・・。

ただ、それが通じない文の形があって、この場合はどうするの?
あの形もどう考えたらいい?みたいな例外的な形が
割と簡単に色々と出てくるのも事実なんですね。

なので今の学習用文法書では強調構文のthatやWh-wordsを関係詞として
解説してあるものはあまり見かけません。
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2b8-XVSZ)
垢版 |
2019/01/25(金) 01:47:13.27ID:WcERe8XU0
>>657
文法書ではないですが手近なところだと薬袋善郎氏の著書で
強調構文をそういった説明で解説してあるものがあったと思います。
薬袋氏のお手製の教材で本屋では買えないやつです。
自費出版か何かでお値段高いやつです。今は多少値下げされてるみたいですが。
Stage3の方です。
興味があるのであればそっちの方でそういうとらえ方を一通り
学んでみるのもいいかもしれません。

ただねえ、そうなると薬袋氏の著書の基本書を一冊読んでおいた方がいい
ということになってしまうんですよ。そのお値段高い教材は薬袋氏の
基本的な読み方ではくくれないいわば例外を集めた例外集なので。
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2b8-XVSZ)
垢版 |
2019/01/25(金) 01:56:01.36ID:WcERe8XU0
>>662-663
頑張ってくださいね。

黄ロイヤルは扱っている文法項目は青より少なめです。
ただ綿貫陽先生とマーク・ピーターセン先生が協力して
精選されたものであるだけに
ケチを付けるのが難しいほどに手堅いものになってます。

Helpful Hintのコラムも興味深い。これは使うときの視点に立って
文法項目についてのヒントが書かれています。
一億人の英文法に書かれてあることと合わせて読んでほしいところです。
お互いがお互いを補強し合うことになるでしょう。

長々と失礼しました。
0671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4641-beQY)
垢版 |
2019/01/25(金) 10:04:25.23ID:4NbqbBVq0
あくまでも強調構文のthatの代わりだから、関係代名詞ってのは違うんじゃね?
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 317f-sO1Q)
垢版 |
2019/01/25(金) 10:59:48.42ID:yCq/r6oS0
表現ロイヤルだと強調するのが人ならwhoを使ってもよい、しかないな。本家ロイヤルとかならもっと詳しいかもだけど
ただAIOみたいに、全ての指示を行うのはパパです。と強調構文でとるか
誰が全ての指示を行うかというとそれはパパです。みたいに間接疑問文みたいにとるのがいいな
関係代名詞だと、It is my dad (←形容詞)でItはなんだよ、Itが父って何?となって文法がおかしくなる
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-u55I)
垢版 |
2019/01/25(金) 14:13:21.71ID:VFVyLoL90
>>666
ありがとうございます
頑張ります!
0675名無しさん@英語勉強中 (ニククエ c20f-h/iE)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:01:58.58ID:VdLgcyeO0NIKU
昨年の12月には、
英語がなにかも分からなかったけど、
jump-start!を、暗記したおかげで地平線に光が見えた、
今月はAIOを3冊買って、
一日14例文ずつやって、一周目を終えられた、
英語が中学レベル以下の、馬鹿から、
たった2ヶ月で、中級レベルになれたのも、
junp-start!とAIOのおかげです、
来月からは、AIOを反復して、完全に習得します。
0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e32-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:21:07.03ID:i9xuBOt60
ん?なぜAIOを3冊も買うのですか?
0679名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd62-6cB/)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:47:13.93ID:9krc3Cf9d
分からん所にマーカー付けて意識して覚えたいなと思った事はある
ただ後々邪魔になるからやったことないけど
複数冊あるなら気軽にできるかもね
金もったいないからやらないけどw
0683名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9f-SOLC)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:12:30.72ID:tSWdAOfOd
A I Oが2分冊だった頃に初めて購入して
文庫サイズ版も購入して最新版も購入したのに
挫折してほとんど何もやっていない俺みたいな奴もいます
そんな俺でも今はA I O basicとDUOに2年付き合ってますけど
私の場合はbasicに出会ったおかげで
歩みは遅いけど何とか続けられるようになった
0685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfcf-4+1C)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:27:57.99ID:2rfXOFmt0
やり直し組。去年の10月に買ってもうすぐ10周目終わりそう。
このように読むのはいいんだけど、問題は付属CDのリスニングだな。
リスニングは苦手なので続くかどうか心配。
0687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-jOWJ)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:35:00.29ID:g4SNIh+/0
この本、浪人中に3ヶ月くらいで集中的にやって完全に仕上げた。
偏差値は元から70あったのであまり変わらなかったけど、とてもいい本と思ったよ。
今まで使ってきた英語教材でトップ3に入る。
0691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a9e1-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:36:10.03ID:eqI0ROCP0
AIOは駄本だと書いた本人達も思ってるはずだな
やり直しにはもちろん使えないし文法本としても語彙本としても解釈本としてもどこをとっても他の本と比べると中途半端というか非効率すぎる
英語力を向上させようと思ってこれ使ってる奴がいたらかわいそう
0693名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:42:45.44ID:I8fn4/oEa
Re-Start は見開きで書かれてるというのでやりやすそうだし
basic のほうが新しいので内容が洗練されてるんじゃないかと思って
どっちを買うか迷ってます
それと、カタカナで読み方がふってあれば嬉しいんですけど
それってbasic の方だけですか?
両方持ってる方いらっしゃいますか??
0694名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:46:29.88ID:I8fn4/oEa
もし basic を買うとしたら最新版を買おうと思ってます
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1cf-h+T3)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:31:50.11ID:/RT4lgpF0
>>693

カタカナで読みを覚えようとしちゃダメだ。リスニング能力に悪影響を与えるし、あとで矯正するのも苦労する。
発音記号を覚えろ。
それには売れ筋の発音の本を買えばいい。
0698名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:18:10.73ID:I8fn4/oEa
>>695
そうなんですか!ver.2は改善してるんですね!
>>696
いつもカタカナ読みで大体の発音確認して文を理解できるようになったら音声
聞いてます
本格的な発音との同時進行が負荷がきつすぎて出来てない状況です
>>697
それって全文あったりしますか?
0702名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:02:51.53ID:9KJhRsuFa
>>701
ありがとうございます
こういう振り方すごく好きです
0703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27e3-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:34:06.40ID:A6rjn8w00
>>654
あの分類は学校英文法からしたら独特だけど、
English Grammar in Useとかにつなげていくならよっぽどスムーズだよ
0704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a710-Md/6)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:47:45.28ID:CB1VGHgY0
>>701
basicは頭になくALL IN ONEから始めてるけど、内容見たらbasicもやりたくなってきた
ALL IN ONEはアプリ購入してiPad でしてる
音声の操作がCDより簡単で面倒くさくないのですごくはかどってる
0707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27e3-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:58:49.08ID:BlyWlegG0
むしろBasicこそメイン教材として潰すのに適ってると思うわ
0709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-t50v)
垢版 |
2019/02/16(土) 21:35:52.22ID:CaDJSECE0
会話だけならBasicで十分だよな
それに会話に特化するのならJumpでいいし
jump終わったら、EXの例文で同じことをすればいい
EXの例文は難しい単語が使われてないし、使える英文が2000(くらいある
0713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-A2tD)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:46:23.51ID:yAYufLZ30
偏差値48の経済学部卒(同じくはるか昔)ですが、AIOが難しいと思ったことがない。
高校時代にAIOに出会っていれば自分も偏差値65の英文科に行けたはず!?

ちなみに当時は、単語帳と文法・長文問題集だけやってました。
0714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-t50v)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:53:42.86ID:h9WQzr800
AIOは難しいんじゃなくて終えるまでの道のりが長い
単語レベルは2級止まりなのでセンターくらい
0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-Md/6)
垢版 |
2019/02/18(月) 23:35:37.22ID:Kqql7ad80
>>712
>711だけどそれが本当に難しいんだよね
おととい51〜55やって昨日またリピートしたとして、ナチュラルスピードで聴いても意味があやふや
英文を見たら和訳はできる
ナチュラルスピードをシャドウイングしようとしても早口言葉みたいで口が回らない

特に50〜54みたいなふだん耳にしないような固い内容は特に苦手

>>713
偏差値48でしかも経済学部でAIOが難しくないのは英語が得意なのでは?
自分、英文科だったのに情けない
0717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-uHj+)
垢版 |
2019/02/19(火) 06:32:22.40ID:GripHe2L0
みんなシャドウイングと同時並行で読み込みやってるの?
それやってたら1年経っても終わらなくね?
俺は読み込みだけをさっさと済ませてシャドウイングまとめて後回しにしてるけど。
0718名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd7f-HeXT)
垢版 |
2019/02/19(火) 07:14:01.16ID:jV87xM/sd
俺も1日70のペースで一週間で一通り終わらせたな
後は移動時とかに聴いて1日一回は一周するようにしてる
知らん単語結構あったけどほとんど覚えた。英文も頭の中でだけど追えるようになってきた
初めから単語暗記もリスニングもスピーキングも全部やろうとすると終わりが見えなくて嫌になるでしょ
一周目は内容理解するだけでいいと思うわ
0719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-t50v)
垢版 |
2019/02/19(火) 18:45:47.36ID:IQBJpbMW0
>>717
まず読んで、あとは始めのうちは文章見ながら音読
アプリの初めの一文字だけ打ち込むやつで文章を憶えて
シャドーイングは音読で言ったら50回以上あとになってやっとできた
(もちろん文章によってその回数も違うけど)
0720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47f0-EM87)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:38:43.74ID:HjD9UP9+0
お世話になります。今日、(書籍は買わずに)アプリ版のALL IN ONEを一括購入しました。
とても良いアプリだと思うのですが、
単語の発音記号は載っていないのでしょうか・・・?
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-Md/6)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:16:18.30ID:cjyDY2p50
>>718
驚異的なペースに驚かされます!
たしかに単語もリスニングもスピーキングも全て覚えられないと次に進まないので時間かかってます
並べ替えも合格するまで何度もします
なので1度目から時間がかかり過ぎて、でも2回目には忘れてることや聴き取れないことがけっこう有って落ち込んでしまう繰り返し、、
もっと気楽にサッサとしないとダメですね
0722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6da7-lymk)
垢版 |
2019/02/21(木) 15:03:41.51ID:ksDtPtRN0
TOEIC高得点狙いでAll in one Basic終えたとこなんだけど、次にやるのは
「新TOEIC TEST英単語・熟語高速マスター」と「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンス」どっちの方がオススメ?
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b59d-8eq+)
垢版 |
2019/02/23(土) 06:38:43.53ID:IUjzzldk0
>>689
英文読解100の原則
例解和文英訳教本 (文法矯正編)
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ea4-dS/9)
垢版 |
2019/02/23(土) 14:38:55.27ID:7CxUgoDj0
今回はスピーキング学習法を紹介しています。

★ 『DUO 3.0 /ザ・カード』は、スピーキングのトレーニングに使える ★

興味がある方は、以下のブログタイトルで検索をお願いします。

ガラパゴス English からの脱出!
0725名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd0a-lAG8)
垢版 |
2019/02/25(月) 19:44:58.92ID:0VPGbfxAd
富田の100原って色々と誤解されやすいけど、きちんと取り組めば確実に読解力が身につくからなぁ。
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66cf-9AJm)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:31:51.08ID:xi2HYw1y0
大学受験で早慶レベルまで持ち上げた経験のある者だけど、
やり直し英語は読解もやり直したほうがいいだろうか。
それとも多読を進めたほうがいいだろうか。
0727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e41-KM03)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:21:52.04ID:mQQ/W9750
>>726
多読がどのレベル、ジャンルの本かしらないけど
小説なら英文解釈教室の構文(解釈)なんて理解できて当たり前レベル
0728名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-lIvG)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:10:33.33ID:geVNJtA8d
>>726
テーマ別英単語 ACADEMIC シリーズなんか読んでみて、単語以外は問題なく読めるようなら多読に走っていいのでは?
0729名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-lIvG)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:25:29.33ID:geVNJtA8d
もう一度、精読をやり直すなら…

英文読解入門基本はここだ!→ポレポレ英文読解プロセス50
とか
富田の英文読解100の原則→富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解構文把握編
など

市販されてないけど、
Intensive Reading 長文の読みづらい部分を攻める (駿台文庫)
を上記のどちらの場合でも間に挟むと丁度いい。
0734名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 775e-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 16:00:21.13ID:bGeh84xM00303
単語集としても文法書としても高難易度すぎて酷評されがちなAIOだけど、英文解釈力に関しちゃ結構効くぞ。
むしろ英文解釈を主目的に、ついでで語彙と文法も補強するって感覚なら良い教材だと思う。

俺の場合、AIOを半年かけて脳に刷り込んだ後で精読の本をやってみたら
「え?読んだまんまじゃん?括弧とか矢印で説明する必要ある?」て感じるレベルになってた。
0735名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 57a7-bklC)
垢版 |
2019/03/03(日) 16:08:59.83ID:jEYnZqBH00303
>>734
ほんとそれ
AIOの最大の効能って「英文多読に入る基礎が固まる」だよな

批判するようで申し訳ないが、自分はこのスレで富田本の名が挙がるのを不思議に思っている
受験対策本としては良いものかもしれないが、AIOを終えた段階であれば、敢えて富田の100原をやる必要はなくね?
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-JAd8)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:22:38.43ID:N9CWiGGL0
富田は富田で良さがある
文法とは解釈の方法ということを気づかせてくれる
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff32-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:31:43.46ID:gOKlvnsd0
英文解釈教室ってどうですか。AIOプラス英文解釈教室でかなり読めるようになりますかね。
0739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1745-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:27:24.05ID:XNMPcIXS0
> 英文解釈教室ってどうですか。

知識として身につくまでやったら良いと思う。
ただしあくまで座学であって、瞬時に理解する能力は別物なので程々に。
瞬時に理解する能力はAIOとかの音声を何度も何度も何度も聞いて、音読して音読して音読して、そうやって身につける。


> AIOプラス英文解釈教室でかなり読めるようになりますかね。

AIOレベルだと単語と熟語が大幅に足りない。
特に熟語は辞書に頼りにくいので、がっつりやる必要があると思う。
0740名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd3f-cUlJ)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:41:15.74ID:AMt08BB+d
文法書とAIOやった後に積み本(700選、速読速聴DailyCore、ダイアローグ1800)やったら割とサクサク読めたんで、
同じ様に放置してた解釈教室にも勢い挑んだけど、四分の一くらいやって放り投げたわw
単語文構造が難しいというより、例文が日本語訳読んでも理解しにくいのが多くて挫折したw
解説が詳しい訳でもないし、独特の解法テクニックがある訳でもないっぽいので自分には合わなかった。
難しい英文ひたすら読みたい人には向いてるのかも。
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7a8-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:29:01.56ID:G7J0u1Vr0
Jump-startのアプリの課金版は本と解説も含め同じ内容ですか?
どっちにしようか迷っているんだけど解説一緒ならタイムトライアル気になるからアプリにしようかなと思ってて
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de41-tU8h)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:09:10.20ID:7eQcc+Lx0
>>741
同じ、文法知ってるのならアプリでもいい
音声無料公開されてるから
アプリさえいらないといえばいらない
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de41-tU8h)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:09:38.40ID:7eQcc+Lx0
アプリの解説は別途課金
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況