X



高学歴なお前らが英会話にオススメの参考書 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (FAX! a7bd-ONTH)
垢版 |
2017/07/26(水) 11:03:35.19ID:vAXVParj0FOX
35歳、会社員、既婚、子持ち。
英語力は中学時代から進歩なし。
試験対策で無理やり詰め込んだ英語の知識は既に忘却の彼方。
そんな俺に、突然英語の学習欲求が訪れた。

文法書を隅から隅まで読んで理解する。
問題集を解きまくる。
洋楽や洋画を見まくる。
フレーズ集で瞬間英作文。
単語帳で語彙力強化。
この辺が英語の勉強でググると出てくる王道の学習法のようだ。
しかし、そのほとんどが大学試験対策やTOEICなどの対策に重きを置かれたものばかりで
俺のような無学なおっさんが、ただ英会話を話せるようになりたいというものとは少し違う。
とはいえ、上記の学習をしっかりこなせば、試験はもちろん英会話にだって生きてくるのは当たり前。
そこで、俺は考えた。
英文法にしろ構文理解にしろ単語にしろ、最近の主流は例文を暗記してしまうのが一つのゴールなのではないかと。
単語ならDUO、構文なら重要構文540みたいな本でも、CDがついて暗唱できるようになることが勧められている。

では一体どの参考書に取り組むのが英会話には一番いいのか。
ネットで調べたり、書店で立ち読みする限りでは
「表現のための実践ロイヤル英文法」
「DUO3.0」
「新・基本英文700」
「最重要構文540」
などの例文を丸暗記すれば良さそうに思える。
しかしながら、その全てをやるには俺の脳は貧弱すぎる。
Yahoo知恵袋で聞いて見ても、アホがアホみたいな回答をしてくるだけ。
そこで、高学歴とバイリンガルが溢れるこの2ちゃんねるで、お前らのアドバイスを仰ぎたいという
ことになったのだ。
英会話を向上させたいならこの参考書の例文を覚えろ!という率直なアドバイスをくれ。
ちなみに、全部やれとか、ディープラーニングとか、お前には無理、みたいなレスをすると
インターネットを通じて凄まじい呪いが襲いかかり、お前らの家族が不幸になるから気をつけろ。
0070名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 3bbd-YAuw)
垢版 |
2017/07/29(土) 23:28:33.55ID:Ubi2WBIG0NIKU
>>68
いやいや、ここでもらってるアドバイスは貪欲にやるよ。少なくとも今は学習欲求に溢れてるから、やったるって気持ちだ。
でも聖書は無理だって。
0072名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-7WXr)
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:15.69ID:8VYB+3+00
wouldはwillより丁寧だったり、〜だろう、〜だと思うという
弱い推量で使う事が多いかと。willは単純な意志未来。
Would you〜? Could you〜?で〜しませんか、後者は可能かどうか強調される
0074名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 66cc-9Hxr)
垢版 |
2017/07/30(日) 15:27:03.65ID:/6dP5A/B0
>>64
くっ、なんだよその生い立ち主人公かよクソが
0075名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-2yyD)
垢版 |
2017/07/30(日) 20:38:15.85ID:MxaUnu8F0
>>72

なるほど。その辺の使い分けは実践で慣れていけそうだ。

>>73

お、共に頑張ろうではないか。

>>74

見た目はでかくていかついスキンヘッド(ウディ・ハレルソンそっくり)なんだけど、完璧なナードだぜ。
父親は中学生の時に離婚して疎遠になったが、その後父親が再婚して、腹違いの弟や妹を合わせると七人兄弟だそうだ。
0076名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Safb-P2li)
垢版 |
2017/07/31(月) 10:45:20.03ID:sKaIOAKea
で、結局何やってんの?
あーだこーだうだうだ言ってる暇あるなら本屋行ってオススメの本手に取って自分の直感で良さそうなやつからまずは始めてみろよ
0077名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbe-FEN5)
垢版 |
2017/07/31(月) 11:23:24.96ID:m8KMSuHa0
ちょろちょろといろんなことをやってもだめだよ。
1.まずは学習の全体像を見積もる。
2.計画を立てる。
3.実行し実現する。
これだ。

俺は今1の段階。とりあえず見積もりの為に小説を数冊読んでみた。
限りなく難しいというのは分ったが、数冊くらいではわからないので100冊ほど
読んでみてそれから計画を立てることにした。

因みにいまよんでるは Bookoffで108円でかったNumber the Startsだ。
まさに中学生レベルの英語だけど、内容は凄く面白い。newberymedalを取った作品
だからね。
たとえば
The train ride north along the Danish coast was very beautiful. Again and
again they could see the sea from the windows. Annemarie had made this
trip ofen to visit her grandparents when they were alive,and later, after
they were gone, to see the cheerful, suntanned , unmarried uncle whom
she loved.
こんな感じだ。
0078名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbe-FEN5)
垢版 |
2017/07/31(月) 11:43:07.03ID:m8KMSuHa0
アッすまん。スレの内容あまり読まずにレスした。会話かよ。会話なら簡単だろ。
でもリアルに話せる相手がいるなんて羨ましい環境だな。
とにかく当たって砕けろでドンドン喋りまくればそのうち喋れるようになるだろ。
ある程度聞き取れるのだったら話すのは簡単だよ。
長めの例文を10個(3つでもいいかな)ほどとにかく、完璧にスラスラいえる
ようにする。300回くらい叩き込んで完璧に覚える。3つくらいなら簡単にできる。
後はそれを少しづつ増やしていく。
0079名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spb3-YAuw)
垢版 |
2017/07/31(月) 13:16:46.39ID:FXGJMRJJp
>>76

とりあえずここのアドバイスを参考に、やってくぜ。
学習計画はおおよそ組めたから、8月から始める。
短期的には1ヶ月、3ヶ月、半年、一年という感じで最終的に思い描く会話力を目指すぜ。

>>77
>>78

そう会話なんだ。
でも洋書の読書はいいと思うからペンギンリーダーズの本読み始めてるぜ。
フレーズの暗記も自分には向いてそうだから、高校向けの学参で良さそうなのからコツコツ覚えてく予定だ。
0080◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 3b57-b19d)
垢版 |
2017/08/02(水) 22:47:25.00ID:X8zYUBEE0
>>71

英訳聖書は、超一流の英文。誰もが必要とする内容。だから、途中で挫折しても、
得られるものが多い。ローマ帝国を統治する方法も、経済政策の立て方も、
ユーロを見る目も、我々には必要ない。時間を浪費するだけ。聖書は大衆を
見据えているために、無学な人たちをも相手にしているために、表現は
ストレートでわかりやすい。そして美しい。英訳聖書の英語は、どこで
喋っても場にかなっている。新約聖書であればどの英訳でもオーディオブックの
入手が容易。ただで手に入れられる場合もある。格調の極めて高い訳もあれば、
平易な訳もある。アメリカ英語版もイギリス英語版も無国籍翻訳英語版もある。

性も英訳聖書で英語を勉強しています。
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3bbd-YAuw)
垢版 |
2017/08/02(水) 23:22:28.87ID:jFbc7l6H0
>>80
スゲーなーとしか言えない。
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5a8-1GzY)
垢版 |
2017/08/03(木) 08:26:43.49ID:eJdwjwva0
聖書こそ最も完成された超一流のテキスト

聖書に著者は存在しない
いや、著者はこの世に生きる者全てとでも言うべきか
聖書は何千年にも渡って世界中の、王族、貴族、商人、農民、詩人、旅人、奴隷などの声を集約し、時には動物や植物の感情を文字化し、それで完成されたものが聖書
0084名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fb55-mR6G)
垢版 |
2017/08/03(木) 18:16:40.33ID:9hTtuaVj0
1 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN] 2017/08/03(木) 10:57:02.63 ID:/cDIpKPX0 BE:479913954-2BP(1931)

全文
http://i.imgur.com/5l2csUB.png
http://i.imgur.com/d3mDBrM.jpg
http://i.imgur.com/K3pSgxy.png
http://i.imgur.com/kaogtqU.png

ttps://twitter.com/tsuda/status/892620731586146304

津田大介‏認証済みアカウント @tsuda
灘校の校長が歴史教科書採用を巡って同校に有形無形の「圧力」がかかって
いることを具体的に開示、かつ極めて冷静に分析し、いまこの国で起きてい
る「歴史情報戦」がどのような段階にあるのかわかる声明文。全国民必読の
文章では。立派な校長だと思う
0085名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8dbd-6svq)
垢版 |
2017/08/04(金) 08:17:08.22ID:5Gu25A5X0
1だけど。
出勤前の朝の30分を英語学習に充てるようにしたらなかなか気持ちよいな。
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b40-dE0h)
垢版 |
2017/08/08(火) 01:21:01.54ID:cn5o936C0
1は高校時代に英検2級取得したって事は基礎力はあるって事なんで
それならまず発音本を買ってきて発音を覚えて特に子音が重要
その後はひたすら生の英語を聞きまくるだけでいい
基礎力ある人にとっては文法とか単語はどうでもいい

とにかく生の英語を浴びる事が重要
本は発音本以外いらないよ
こんなおバカな事してると挫折する
会話って「目」ではなく「耳」で覚える事が重要だから
本じゃ耳は鍛えられない
付属CDでも
生の英語とは程遠い不自然極まりない英語なんで
聞いても無駄

まとめると
発音覚えた後、生の英語を聞きまくる
podcastで興味のある分野から選べば挫折せず長続きする
毎日1時間聞くこと
1年もすれば聞けるようになる
ちなみにニュースとか聞いても無駄
文章体なんで
あくまで会話調の英語、普通に会話してる英語を聞くこと
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efbb-8QOZ)
垢版 |
2017/08/09(水) 07:45:33.32ID:OXbshIM80
>>86
1さんではないんだけど、会話調の英語podcastおすすめありますかね。
今はラジオのニュース聞いてます。
ニュースはほぼ聞き取れるようになりましたが会話となるとまだまだです。
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fcf-gAma)
垢版 |
2017/08/09(水) 09:20:46.11ID:trbPytjo0
>>89
それって何訳?古い訳じゃない?

自分の持ってる聖書(TEV)だと、

Jesus said to her ,"I am the resurrection and the life.

Those who believe in me will live, even though they die;
0091名無しさん@英語勉強中 (GB 0H63-xdmZ)
垢版 |
2017/08/09(水) 23:12:49.63ID:Fz7edKx8H
>>87
俺が好きなのは、Hello Internet
マイルドなgeek and techy stuffsが楽しめるならいけると思う
二人のyoutuberがあれこれ語る
不満は更新頻度があまり高くないこと
CGP Greyのちょっとエキセントリックなところが大好き
(スタバで店員に顔を覚えられたらそのスタバにはもう二度と行かない、とか
ニュースを時間の無駄だから見ないのを徹底している、とかいろいろ)
http://www.hellointernet.fm/

一時期Stuff you should knowも聴いてたけど
下調べが甘いのと掘り下げがあまりされないのが不満でやめた
自分の専門に近いネタだと、それ間違ってんじゃんと思うことがまあまあある
http://www.stuffyoushouldknow.com/podcasts

あとは必ずしも会話調ではないけど
freakonomics podcast
本が超有名だから知ってるかもだけど
freakonomics本(日本語訳もある)を読んで面白いと思うなら
面白いと思うと思う
でも、昔のほうが面白かったかなー感はあるかな
http://freakonomics.com/archive/
009287 (ワッチョイ 8abb-hvQL)
垢版 |
2017/08/10(木) 07:22:42.67ID:Rq7q6Dpq0
>>91
ありがとうございます。URLまで教えていただいて・・・。
早速3つともトライしてみます。楽しみですー。
会話の聞き取りは私にとって難しいですが頑張ります!
0093名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63bd-VZfC)
垢版 |
2017/08/11(金) 00:11:53.65ID:A/mUG/Lh0
1だぜ。
明日からお盆休み。
家族サービス以外は英語聞いたり読んだり見たりして勉強するんだ。
ポッドキャストも聴いてみるぜ!
0094◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ a357-F+86)
垢版 |
2017/08/11(金) 00:29:28.48ID:fRNUQldk0
>>89
それはKJVかもね。

>>90
TEVの別名はGNTとかGood News。昭和の頃は、対訳聖書の
英訳聖書はGood Newsだった。Good Newsの新約聖書の
オーディオブックがアマゾンで買えます。Good Newsの
旧約聖書のオーディオブックは存在しないようです。
何年も探しているけれど、見つかりません。Good Newsは
構文豊かな英訳聖書とされている。推定語彙レベルは
3000語くらいかな?何らかの英語の試験を受けるために
英訳聖書を読む人にお勧めです。

性はCEVを読んでいます。こちらは推定語彙レベルは
2000語くらいです。性は、『こども聖書』と捉えて
おります。

性は、構文を使いこなすよりも易しい英語を使いこなす事を重視しました。
0096◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ a357-F+86)
垢版 |
2017/08/11(金) 00:35:43.07ID:fRNUQldk0
Bible Gateway というサイトで各種英訳聖書の文章を
比較できますよ。あなたが求めるレベルの英訳聖書を
探す事ができます。
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63bd-7GHe)
垢版 |
2017/08/11(金) 08:25:58.04ID:GbYVM04B0
聖書は古くて南保でしょ、彼らという複数形か、彼か、者という個人体で
考えた方が本来の表現に近いのでは無いか
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97cf-KsLg)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:00:06.01ID:WugnA/iu0
>>94
そうなんですよ、TEVの音声ってないんですよね。
NIVの某スタディバイブルの購入を目論んでおります。
0100◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ a357-F+86)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:51:15.42ID:fRNUQldk0
>>99
新約なら買える。Good News! の名前になっているけれど。

英文学をやるとか英語ネイティブを唸らせたいとかでなければ、
KJVを読む理由はないね。

NIVは、一番読まれている英訳聖書とされていますね。
0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a9c-A7rE)
垢版 |
2017/08/11(金) 22:11:53.16ID:bDpmERGu0
++++++++++++++++++++++++++


自民党が日本の民主主義を潰す。

売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ←民主主義が崩壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++
0102◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ a357-F+86)
垢版 |
2017/08/11(金) 22:28:09.54ID:fRNUQldk0
いや、人類の歴史に民主主義って一度も存在した事がないから。

民主主義とか共和制みたいな概念は、ローマ人が異民族を支配するために
思いついた詐欺なんだから、真に受けてはダメだよ。自分の時間をもっと
大事にしろ。
0104名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0340-W16a)
垢版 |
2017/08/12(土) 04:15:41.88ID:kQWNNC0A0
だから言ってんだろ?
まずは

英語を聞く事がなによりも重要

ここをスルーしちゃってると、いつまで経っても聞けるようにならねんだよ
ぶっちゃけ単語とか文法とか不要なんだわ
日常会話レベルなら
慣れの問題だからなw
だからどんなアホでも障がいの無い限り話せるw
文読んだり書いたりするにはバカだと無理ゲーだけどw
会話には頭は不要なんだよ
業者に騙されんなよw

とりあえず聞く事に徹しろ
これで道が開ける

ちなみに上で言ったように発音本だけは必要
まずは全部覚えろ
hotをホットとか発音wしてるようでは聞けるようにならねえしな
デタラメすぎて笑えるw
0105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63bd-BLXI)
垢版 |
2017/08/13(日) 15:43:56.36ID:ARbntqqd0
>>104
第二言語を学習する日本人の大人が、単語も文法も分からないで「聞く」だけで日常会話が
できるようになるものって、どんなの?
俺は毎日何時間も英語の音楽やドラマ、映画を見聞きしてるが、分からないものはお経のようにしか聞こえない。
何を聞けばその境地に達するの?
0106名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63bd-7GHe)
垢版 |
2017/08/13(日) 16:14:11.89ID:sWnGzlAM0
How can we have daily conversation in English in a way to listen only?
0107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01bd-wZSR)
垢版 |
2017/08/20(日) 22:49:27.92ID:qnQZ6Gg70
>>105
>>106
この疑問に答えられない>>104
そりゃそうだ。
聴くだけで日常会話に困らなくなるなら、こんなにも日本の英語学習は混迷していない。
0108名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM6b-MC/i)
垢版 |
2017/08/21(月) 09:29:39.48ID:UqC3s1UEM
英語はアウトプットのほうが大事だけど、インプットに重きを置きがちな日本人には>>104が言わんとしてることも分からなくもないけどな
でも第二言語習得に文法や単語は全く必要ないってのは大げさ過ぎ
高校卒業程度の文法と単語、TOEICなら600-700くらいのスコア取れるならあとはガンガン実戦でいいと思う
そもそも海外留学する場合もこれくらいのTOEICスコアない留学すること自体が無駄だしな
一年ぐらい留学すれば英語のシャワーで喋れるようになると勘違いしてるやつは一年後も英語は喋れんよ
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1bd-3Zg8)
垢版 |
2017/08/21(月) 10:44:47.36ID:549AJ/6e0
>>108
僕も似た感想です
今も仕事には程遠いけと、ガタゴトで意思疎通が始まったところです。失敗してた頃はいきなり喋ろうとして現実にモチベーションぶっ潰されてました。
高校までの勉強を10か月やってみたとか参考に一年半やってから実戦に入って効果を感じてます。
あと、ある瞬間からいきなりマスターとかも幻想と思います。喋る人によってはさっぱり聞こえないし
0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5125-JJVS)
垢版 |
2017/08/22(火) 00:46:44.35ID:76m8/qlj0
>>1
英会話にオススメってことなら、英会話のハンディ本は役にたつ
自分はJTBの文庫に毛が生えたサイズのやつを一冊持って独り旅三昧できてるし、
海外で病気になっても必要なフレーズは最低限以上入ってる
英会話やりたければ会話の本を買ってきて、それをガシガシ覚えこむのがベスト
あとは1年に何度か連休を使って海外に行って、覚えた英語が通じるかどうか
フレーズの通電練習をしてくれば完璧
受験本、検定本、資格本…そんなの使ってると、英会話からどんどん遠くなるよ
0111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01bd-mwjN)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:19:17.17ID:KIrbKI6m0
>>110
英会話本で、CDとかの音源も付いてて、この一冊だけでも覚えとけってやつある?
0112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW eab5-shxa)
垢版 |
2017/08/24(木) 02:50:08.47ID:+cdCmWA70
ない
0113名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbd-w36E)
垢版 |
2017/08/25(金) 14:16:31.13ID:4VpWi1Sl0
英国県の子供向け絵本を読んであぶれ等(傘)も覚えてなかったとか気づかされたしわ、
英文を読んで実際の英語パターンを見るのも大事だな
小浜演説集などでIt is time now~などの表現を見たりもするだろうが
Now is the time〜と一緒なんだろうがそれ以外にもそんな表現もあるってこつだな
後は実際に普段のレスや言葉を自分で英語に訳す、調べる事にだ
実際に自分が言おうとしてることを言えるか、実際の場面で出てくるか、使えるかという事にだ
その練習が自分の言葉を訳す事にだ
ネットがある今、何とか調べ尽くせば、間違う事も有るだろうが、英会話教室や先生が
居なくてもネット検索に教師が居るぞ
0114名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 213f-OS/N)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:49:39.54ID:RtnWxKlM0
>>110
一時間趣味について友人と英語でコミュニケーション出来るイッチにあえて英会話本を勧めるって違和感あるな

英語で議論できるレベルの内容の詰まった英会話本があるなら是非ともその本を紹介して欲しいが、少なくともオレが勤めてるアメリカ系外資の中では英会話本で英語話せるようになったってアジア人は一人もいないな
0115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW edbd-ZoS2)
垢版 |
2017/08/26(土) 01:10:13.42ID:7Ct+MCjI0
>>1さんに質問です
私も英語を話せるようになりたいのですが(日常会話程度)、1さんが今話してるレベルに到達するまでにどのようなことをしてきましたか?

当方28歳、英語は大学受験が最後です
スレはざっと読みましたがおすすめの本、勉強法、アプリ等ありましたら教えてください
0117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbd-BBrv)
垢版 |
2017/08/26(土) 08:50:55.32ID:Aa6g1hEg0
>>115
>1だよ、質問くれてありがとう。
俺がみんなに聞いてる方だから、全然アドバイスにはならんと思うけど、書くよ。
以前のレスでも書いたように、日本語とお同じか、近いくらいまで言いたいことを言える状況には程遠いけど
「日常会話」例えば昨日経験したことの感想や、これからしようとしていることへの意気込みとか、映画やゲームの
感想とか、そんなレベルなら、割と日本人はすぐできると思うよ。
あくまで俺の場合はどうしたかということなので、君に参考になるかは分からないけど、やっぱり最終的には自分で
自分がよく使うであろう英文を作る練習だね。
で、瞬間英作文という、流行りの教本を使った学習は俺には全く意味がなかったからやめた。
というのも、どんどんとか見ればわかるけど、基本的な文法事項に沿った短文を何周も練習していけば、確かに文法的な
些細な間違いは減るけど、結局はその本の使えない例文を暗記してるだけになってしまって、実際にネイティブと対峙した時に
なんの意味もなかったから。マジで、なんの意味もなかった。
いっそ、高校や大学受験の量が少ない構文集を、意味を理解した上で暗記しちゃう方が、応用できた。
例えばセレクト76とかね。分厚いのはきつくて最後までできないからさ。
うろ覚えの構文が500とか700あるより、ちゃんと使える例文構造が100あった方が話せる。
0118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbd-BBrv)
垢版 |
2017/08/26(土) 08:51:16.07ID:Aa6g1hEg0
あと、英会話の先生でもない限り、ネイティブってものすごく文法にルーズだから、メールとかひどいよ。
少なくとも俺の友人のアメリカ人はね。
あと単語は、それだけを集中して DUOとかやらなくても大丈夫だわ。
というのも、使うかどうか分からない単語を覚えても、絶対に完璧に忘れるから。
それなら実際に英語に触れてみて、会話なら相手が分からない単語を話した時に、意味を聞いた方が完璧に覚えられる。
俺も、結婚生活の会話してる時に、相手がcompromiseって言葉を使って、どういう意味か聞いて「妥協」だって再確認
できた。
compromiseくらい覚えていて当たり前だと思われるだろうけど、会話の中では覚えているはずの単語が出てこなくなる魔力が働くからね。
小難しい英文を読むならともかく、英会話では単語帳はいらない。
相手に意味を聞くことも含めて、会話を弾ませるエッセンスになるし。
ま、これも親しく酒を飲みながらスターウォーズのことだけで3時間話せる関係だから許されるのかもしれないけど。
0119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbd-BBrv)
垢版 |
2017/08/26(土) 08:57:55.27ID:Aa6g1hEg0
でね、その上で忘れちゃ困るのが、俺がここで高学歴、バイリンガルなみんなに相談してること。
要するに、英会話で、本当に言いたいことを気持ちよく話そうと思うと、上述したやり方だけでは
ダメなんだよ。

例えば
「でね、その上で忘れちゃ困るのが、俺がここで高学歴、バイリンガルなみんなに相談してること。
要するに、英会話で、本当に言いたいことを気持ちよく話そうと思うと、上述したやり方だけでは
ダメなんだよ。」
という文が一瞬で英語になって口から出てくるレベルに持っていかないといけない。

このスレを立てて1ヶ月、みんなのアドバイスを参考にしたり、自分のやり方に調整をくわえながら勉強してるけど、
最終的には一日どれくらいの時間を、どれくらいの集中力で英語に充てているかが違いを生む気がする。
ガチンコで、発音を完璧に構文集を音読したり、有名なスピーチを精聴したり、これをものすごい集中でやるとめっちゃいい。
今のオススメは「くまのプーさん完全版」のブルーレイ。
子供が見てるんだけど、ここで使われてる英語は綺麗で分かりやすいし覚えやすい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0120名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa72-ZoS2)
垢版 |
2017/08/26(土) 16:02:47.87ID:DEAIhuyca
>>115です!
返事ありがとうございます、すごく参考になります

フォレストや単語帳からやろうかと思ってましたが遠回り、かつ効果的ではなさそうですね
そこで瞬間英作文を買ってこようかと考えたのですが、確かに引き出しが増えるだけで英訳や英会話の力にならないのかも


とは言ってももう何年も英語に触れていないので文法は何かしらやろうかな…
セレクト76はやったことないので見てみます!
発音は独学なのかな?
英会話の入り口が少し見えた気がします!
0121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbd-gpDE)
垢版 |
2017/08/26(土) 16:31:55.53ID:Aa6g1hEg0
>>120
一緒に頑張ろうぜ〜!
社会人になてからの勉強って試験対策と違って楽しいしさ。
発音だけはなぜかいいんだよね。
高校で英検取ったのも、教師に発音綺麗だからやってみなって言われたからだし。
多分洋楽好きでアホみたいに歌ってたからかもしれん。
文法は大事だと思う。会話にすぐ直結するものでもないけど、なんでこういう構文になるんだろうって
いう時に文法書で調べると、理解の定着度が違う感じがする。
Forestも名著だけど「表現のための実践ロイヤル英文法」の方が、一見固そうで実はかなり面白かった。
付属の300例文集を頭に叩き込んじゃってもいいかも。
0122名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa72-ZoS2)
垢版 |
2017/08/26(土) 16:52:27.56ID:DEAIhuyca
頑張りましょう!
ロイヤル英文法も見てみますね
職場によく英語教師やネイティブの人がくるのでカタコトがつまらなくなったので一念発起です
英会話のとっかかりとしての参考書はなにかオススメありますか?

発音がいいのはうらやましい!
フォニックスか音読パッケージで発音やってみようかな
0123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adae-q0ZE)
垢版 |
2017/08/26(土) 21:06:47.46ID:pIO39IHX0
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1494656810/l50

英語力はこの英語講師が日本一だよ。英語のプロの中のプロ。
質問はツイッターでどうぞ。オススメの参考書も彼が詳しい
0124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW edbd-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 13:12:02.66ID:2b5EMabK0
>>122
とっかかりならスティーブソレイシィ氏のなるほどフレーズ100がオススメ。CDが単調な作りじゃないから聴いてマネしてるだけでも会話の切り出しとか、失礼のない返しとか学べる。
0126名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Src7-QcYK)
垢版 |
2017/09/05(火) 03:07:44.39ID:dneRlh3Br
二次元英語覚えても話せないし聞き取れないよ。
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0f2b-JQtf)
垢版 |
2017/09/21(木) 00:12:09.32ID:YxOHXnd/0
age
0128名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM96-JQtf)
垢版 |
2017/09/21(木) 08:03:09.65ID:Ndw8GTBtM
tedはどうよ?
0129名無しさん@英語勉強中 (ニククエWW c92b-ojGR)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:53:32.58ID:aLOmNx1T0NIKU
ビジネス英会話におすすめの参考書ある?
0130名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! e1bd-/RLv)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:33:45.43ID:7rl0gE8b0HAPPY
普通に黄ロイヤルの暗唱用例文300とドラゴンイングリッシュの100文覚えるだけで
英会話なんて十分にできるよ。
もちろん会話のカテゴリーによって新たな単語を知る必要も出てくるだろうけど、
それこそその都度学んでいけばいい。
0131名無しさん@英語勉強中 (CAW 0Hcf-1VWy)
垢版 |
2017/11/25(土) 10:15:32.77ID:mryw0YK/H
A
0132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7cf-wOFv)
垢版 |
2017/11/25(土) 18:50:40.57ID:v4LU7EVb0
>>130
ドラゴンイングリッシュ買いました。100文なら覚えられるかな、と。
0134名無しさん@英語勉強中 (中止WW 63a5-lr5W)
垢版 |
2017/12/25(月) 23:29:38.84ID:2a9W38+Z0XMAS
施設の警備員をしてるから、たまに外人と英語で話しているうちに、
段々と昔の感覚を思い出してきて、道案内程度の片言の英会話は出来るようになって来た。(英検3級の雑魚だけど。)
この機会に英会話を再学習しようかと。

海外旅行系の英会話の本は良さそうだね。
外人が聞いてくる内容&やり取りがそのまま載ってるし。
あとは、電車の中の表示&音声案内は、そのまま外人への説明に使える。
『for 駅名』とか、『〜line(〜線)』とか、そんな単純なやつでもね。

町中に溢れている英語は和製英語で間違えてることが怖いけど、公共の英語の案内は間違いないしね。
0136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bd-+W5j)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:02:57.37ID:VK6ZAQ040
要はあれだ、言いたいことを瞬時に英語にする能力が必要なわけだ。
ということはやっぱり英作文に特化したものがいい。
例えば英作文基本300とか、既出だけどドラゴンイングリッシュとか。
浮かんだ日本語を、いかに自分が知っている平易な英語のフレーズに訳すかがキーだからな。
0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bc-snNQ)
垢版 |
2018/01/31(水) 10:04:42.88ID:+fuu1pYL0
英語をわりと流暢に話せても、小説が読めないという人が多い。それでは駄目だろ。逆に小説が読めるようになれば
すこし聴き取りを意識的にやれば聴き取りもできるようになる。聴き取りができて何でも読みこなせることが
できれば応用範囲は広い。話す練習は片手間で十分できるようになるから練習する必要はない。この程度の力が
あれば半月ほど海外旅行をすれば流暢とは言えないまでも普通にしゃべれるようになる。全部聞き取れるのだから
話す方は下手でもあまり問題にならない。寧ろ綺麗な音声で話せても聞き取れないと致命的だ。
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bc-snNQ)
垢版 |
2018/01/31(水) 10:09:52.66ID:+fuu1pYL0
>普通に黄ロイヤルの暗唱用例文300とドラゴンイングリッシュの100文覚えるだけで
>英会話なんて十分にできるよ。

話すのは100例文もいらない。100もあれば十分だな。
0139名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bd-+W5j)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:36:00.61ID:VK6ZAQ040
>>137
小説を読むのも聴き取りをするのもインプット。
これをやれば話すなんて簡単だって言ってる日本人で話せてるやつを見たことがない。
超絶に古風で典型的で非効率な日本人の学習法じゃん。
インプットはインプット。
インプットをアホみたいにやってもアウトプットは全然伸びない。
相手の言ってること、小説で書いてることは理解してても、それに対して一言でも
発して自分の考えを伝えられないやつが多いこと多いこと。

人間は自分が発せない単語は聞き取れないし、発せない単語は読めない。
アメリカの赤ちゃんとは境遇が違う。
0142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffdf-Xt2B)
垢版 |
2018/02/01(木) 05:51:40.64ID:TzuycTfP0
>>139 また同じことばかり。この2018年のご時世、東京に住んでてよくそんな事が言えるね。

高学歴の奴らは、変なカタカナ英語ばかり使って、日本語の読み書きと意味の理解、英語の読み書きがきちんと出来てないんじゃないかな。

高齢になるにつれ、言語獲得は必須になってくるよ。中学生がダベってるのとはワケが違うんだから。

ただ、クリプト、等、英語をカタカナ英語にした時の日本語は神ってるがね。
0143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 17a5-zcOj)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:14:11.81ID:4+WqOvRF0
紙面で学んでも話せない奴は、知識と口(&耳)が繋がってないだけだよね、多分。
耳は慣れだけど、口はSVO(主語+動詞+目的語)を意識して話すだけで、カタコト英語はすぐにでも話せるようになるよ。
とりあえずSVO を意識して、その後にいろいろ修飾語を足してけば、段々上達するはず。

子供の言語習得も、多分似たような過程じゃないかな。
0144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-Us3F)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:23:29.55ID:3NoG/SdY0
日本人の子供をみればそういった階段状の積み重ねではなく雑多なインプットから整理していくことが分かるね
0145名無しさん@英語勉強中 (JPWW 0Hfb-zcOj)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:46:04.65ID:R10Ip3xsH
雑多な言葉の海の中に生まれて聞く。

名詞だけ一言話すように。
パパ、ママ、ブーブー、まんま、おっぱいとか。


その後の言語を話すようになる段階はどんな感じ?
ブーブー走る、(私は)まんま欲しい、
とか、svoじゃないかな?
日本語は主語が省略されがちだけど。
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-Us3F)
垢版 |
2018/02/07(水) 04:25:00.36ID:Fh1Bh5080
それはsvoなのかという
0147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17bc-jn1r)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:58:07.98ID:zXPobvLf0
>>143
 俺もそう思う。話すのなんてリーディングがちゃんとできればすぐできるようになる。

 TEDを見ていると多言語を習得したような人はたいがいは会話から習得している。現地に行って
会話を通じてマスターする。しかし日常会話レベルだな。 ジャーナリストだとか知識人の学習方法は
本から入る。膨大な量の本を読んで、語彙を増やす。会話ができる人はもちろん会話練習をやるが圧倒的に
本を読む方に比重を置いている。語彙力がないとだめだな。
ジャパンタイムズの新人は入社後3mの分量を読むというが課せられている。その分量の語彙に触れるには
会話じゃ無理だろ。
0149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bc-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:15:00.73ID:U1VMIYi60
日常会話程度ならすぐだよ。
でも試しに簡単な子供の本をよんでみたらいい。オズの魔法使い(中学英語レベル)がスラスラ読めるなら
日常会話の聴き取りは問題なくできる。
でも中々スラスラ読めないんじゃないかな? 学校でやった程度では量が少ないから、翻訳しながら
なら読めてもスラスラとは読めない。翻訳して読んでるレベルではだめだな。
 日本語の場合だと朗読を聞くのは遅すぎて聴くのがめんどくさいだろ。読んだ方が速い。
英語の場合も最低でも朗読のスピード以上では読めないとだめだな。翻訳読みだと読めている内に入らない。
0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bc-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:27:37.14ID:U1VMIYi60
外資に就職するような子は英語を直ぐにマスターする。それはなぜか? もともと受験英語の読み書きの
レベルがかなり高いから会話をすこし練習すればあっという間に上達する。受験で優秀な子は受験英語の
語彙で1万語くらいは記憶しているから日常会話レベルならなんなくマスターできる。
0151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bc-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:35:25.35ID:U1VMIYi60
>超絶に古風で典型的で非効率な日本人の学習法じゃん。

本で学習する方が遥かに効率がいい。会話学校なんて一年通っても使う語彙は高が知れてる。
中身の薄いペラペラの本1冊だろ。会話練習は筋トレと同じで繰り返しやって口を馴らすだけだ。
そうしないと話せるようにはならない。しかしそこそこのレベルの内容を聴き取るには絶対的に
語彙量が必要だ。会話練習では語彙は増えない。語彙を効率的に増やす方が賢いやり方だ。つまり
学校の勉強のやり方が最も効率的ということだ。 如何せん勉強の量が足りないというだけだな。
0152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31a5-hM0o)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:18:04.41ID:0TkpEgF+0
つまりさ、膨大な量の英文を紙面で勉強しろ、まずはそれからだって方法論ね。
語呂量にしても、英文量にしても、受験くぐってる奴は、かなりやってるはずだが、それでも足りないって論旨かな?
だとしたら、ほぼ受験生、ニート以外には、そもそも不可能な勉強量じゃないかな?

>>150に書かれているレベルの人間はそんなにいないし、普通の人には無理じゃないかな?

また、『日本人は受験英語のレベルは高いが英会話力は低い』って一般に言われている気がするんだが、それは違うのかな?
他のアジア諸国の庶民は日本人よりも英会話力が高いだろうが、紙面での勉強量が日本人より多いからだろうか?
多分違う気がする。
0153名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MMd6-XJDM)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:12:41.34ID:btjoPrkDM
オンライン英会話でフィリピン人に聞いたら、テレビで一日中英語の放送があってそれをガキの頃から見てるから聞けるし話せるという主張と、中高の授業が全て英語で行われていたから話せるとの二通りの主張を聞いたことある。
後者はいわゆる金持ちの子女向けの学校かもだが。
参考迄に。
0154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-ow/g)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:16:01.15ID:LL4XCPHf0
フィリピンの識字率は決して高くない。
だがフィリピンパブにいる学歴のない女の子でも、英語を話せる。
それはフィリピンという国がタガログ語と英語を両方公用語で使用しているから。
メキシコやパナマ、キューバといった中南米の貧しい人も英語を話せる。
だが国連が発表している識字率と、実際に読み書きできる人口は比例しないようだ。

今、世界の70億のうち、読み書きができないのは約8億人に上る。

アフリカの貧しい小国もそうだが、アメリカやイギリスの言葉を話せることが
生活の糧を得るために必須な国では英語を話せることが人生を変えてしまうほどの影響力があるからだ。
それでも、読み書きができるまでの教育を受けられるのは一握りだ。

人類史を振り返っても分かる。
先に言葉があり、のちに文字ができた。

読み書きができれば話せるというのはとんでもない詭弁。
強いていうなら、読み書きをいくらでも学べる恵まれた環境にいる日本人のような人間が
話せないほうがおかしいというくらい。

しかしながら、日本におけるリーディング、ライティング偏重の英語学習は既に頭打ちだ。

中高大だけでなく、小学校でも英語のカリキュラムが組まれだし、本屋には膨大な教材、乱立する英語スクール、
果てはアメリカやイギリスの音楽から映画まで、あらゆる英語コンテンツにどっぷり浸かっているのにかかわらず、
先進国の中で日本人の英語力はいつも最低レベルだ。
この事実を無視するのは愚かだ。

実際にこのスレで読み書きをやれば会話なんて余裕と語っているやつも、その教育の
弊害を被った事実を受け入れられない哀れな一人なのだろう。
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bc-+g9t)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:49:39.19ID:FGtwpMjm0
正にその通りだな。そこまで分かっていてどうして会話重視なのかだよ。
フィリピンでも、アフリカでも英会話ができるのは沢山いるが、如何せん貧乏のままだ。
英会話を憶えても乞食の貰いが少し増える程度だ。結局は読み書きができるかどうかが
鍵になる。貧乏な国でも読み書きできる連中はやっぱり裕福だ。
 状況は日本でも同じだ。英会話ができるからといって、給料が2万も3万も増えないだろ。w
その程度しか評価されないということだ。現実はきびしい。
決定的に重要なのは「読む」力だな。これができると知恵がついて一気にレベルが上がっていく。

 会話でも読むことでも少し練習をすると段々面白くなる。面白くなると上達も速い。
だから最初は集中して練習をして面白くなるレベルまで持っていく。
しかし特に日本の場合は会話学校に行って練習をしても、それを生かす場所がないから、
使って上達する前に忘れてしまう。ところが読む面白さを憶えたら毎日でも読めるからアッと
いう間に上達する。最初の一冊は3か月かかっても段々早く読めるようになって1冊を2,3日とか
一週間くらいでは読めるようになる。読めても意識的に練習をしないと話せるようにはならない。
しかし読めると自然に聴けるようになる。聴けるようになると今はユーチューブなどもあるから
情報収集をする上では非常に大きい。ドンドン加速度的に上達していく。
 会話は会話学校に行けばすこしできるようになる。毎日練習しなければ上達は止まる。語彙は
全く増えない。本は読めない。貧乏のままだ。
0156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bc-+g9t)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:55:07.60ID:FGtwpMjm0
リスニングの練習をする人がいるが、これは全くの無駄だ。語彙力がないのにリスニング練習を
しても聴けるようにはならない。語彙力があってリーディング力があればリスニング練習をすれば
アッという間に聞けるようになる。
極端な練習方法としては単語だけを大量に覚えるという方法もある。中国人はそういうやり方が
多いらし。とにかく最低でも単語を知っていればリスニング練習をすれば聴けるようになる。
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bc-+g9t)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:00:44.03ID:FGtwpMjm0
>つまりさ、膨大な量の英文を紙面で勉強しろ、まずはそれからだって方法論ね。
>語呂量にしても、英文量にしても、受験くぐってる奴は、かなりやってるはずだが、それでも足りないって論旨かな?

足りない。学校で読む量では全然たりない。しかし基礎はできているから、あとはスラスラ読めるようになるまで読むだけだ。
10冊読めば読むスピードが全然変わってくる。3000ページくらいだな。

>だとしたら、ほぼ受験生、ニート以外には、そもそも不可能な勉強量じゃないかな?

全然不可能じゃない。会話練習よりははるかに簡単だ。第一環境を整えやすい。本を読むだけだ。
0158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e170-nQ9D)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:09:34.17ID:pxxz/V6y0
>>152
>また、『日本人は受験英語のレベルは高いが英会話力は低い』って一般に言われている気がするんだが、それは違うのかな?

普通にどっちも出来ないだろ。
また「日本人は読み書きは出来るのに会話が苦手」みたいにもよく言われるが、それこそわかりやすく「どっちも出来ない」。

あと>>154は最初から最後まで全てが的外れという珍しい文章
0159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bc-+g9t)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:22:22.82ID:FGtwpMjm0
>オンライン英会話でフィリピン人に聞いたら、テレビで一日中英語の放送があってそれをガキの頃か
>ら見てるから聞けるし話せるという主張と、中高の授業が全て英語で行われていたから話せるとの二通りの主張を聞いたことある。

まあ、「聴ける」という段階に達するのは速いだろう。英会話の授業は英語でやるというのが基本だ。日常レベルの会話は聴けないと
話にならない。Youtubeでも英会話のレッスンは英語でやってる。
https://www.youtube.com/watch?v=_riR-KH3fGQ
こういうやつな。
これがほぼ完全に聞き取れないと話にならない。かんたんな英語でしゃべってくれてる。
フィリピンとかだとこのレベルからスタートだ。それでも自在に会話できるようになるには大変だ。練習をしないと彼らだって話せない。

日本の場合、これ以下の人もかなりいる。そういう人が英会話学校に言って練習をしてもなかなか上達しない。それは語彙力がないからだ。
最低限の語彙力がないと聴けるようにならない。
「いんちゅーいてぃぶ」って聞こえてきても「へ?」って感じになるが、語彙をしっていれば、「アッ、intuitive]のことかと
直ぐに結びつくから、2,3回聞いたら音に慣れてくる。つまり自然に聴けるようになる。
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-ow/g)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:55:12.77ID:yY/UQxGA0
>>158
何がどう的外れなのか言ってみな?
図星過ぎて悔しくて心臓バクバクさせながら遠吠えしちゃったのかなwww

>>155
英会話など読み書き重視でやれば簡単だというお前の愚かな考えに対しての
>>154のレスがあるわけだが、それを貧乏話とすり替えるなよ。
言語習得において、言葉が先か文字が先かという論点をずらすなよ。
結局自分の愚かな価値観をドヤ顔で押し付けたいだけだろうが。
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e170-nQ9D)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:10:01.37ID:pxxz/V6y0
>>160
まず最初の識字率がどうのというのが、そもそもお前の主張と全く関係無い。
そして、そう言われてもその意味も多分わからないだろう。それくらい「そもそもの部分からわかっていない」ということ。
その下、後半部分もほとんどそもそも事実とすら異なっていたりするので、何か言うべき事もない。

まぁでもこれはお前に限った話ではなく、なんと言うか、ほとんどの日本人がそのレベルなんだよ。
英語力以前のところで既に「わかっていない」、だからずっと英語も出来ない、という状態。
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31a5-hM0o)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:43:32.92ID:G+WvguVr0
主観で言い合っても意味がないからデータを出してみようか。
EF (Education First) という世界最大級の教育機関がまとめたデータによると、日本人の英語の読み書きレベルは世界30位で決して低くない。
http://blog.yutokatagami.com/entry/Japanese-And-Foreigners/English-Proficiency-Index

これが信頼できないと言うならば、より信頼出来るデータを具体的にあげてみて欲しい。
0163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31a5-hM0o)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:47:26.52ID:G+WvguVr0
>>158
1
語呂量にしても、英文量にしても、受験くぐってる奴は、かなりやってるはずだが、それでも足りないって論旨かな?
2
だとしたら、ほぼ受験生、ニート以外には、そもそも不可能な勉強量じゃないかな?
3
>>150に書かれているレベルの人間はそんなにいないし、普通の人には無理じゃないかな?
4
他のアジア諸国の庶民は日本人よりも英会話力が高いだろうが、紙面での勉強量が日本人より多いからだろうか?

上の4つの質問にも答えてくれ。
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-ow/g)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:51:09.51ID:yY/UQxGA0
>>161
笑っちゃうほどフワッフワなご意見だな。
自分がムキになって何を言ってるか分かる?
お前はまず日本語からやり直したほうがいいよ。

せめて>>162 >>163のように、ソースを出しながら主張や疑問を投げられないとダメよ。

俺は、それまでのスレの流れが、さも読み書き先行で、それを重視さえすれば会話なんて簡単だという
根拠のない流れがおかしいと思うから、識字率と照らしわせて各国の英語事情を客観的に話しただけ。
http://sva.or.jp/wp/?p=19830
アフリカの貧しい国でも英語を話せる人は多いわけだが、それは母国語ですら読み書きが
満足にできていない状況とは相反するということ。
これはスレの流れで、英語の読み書きを小中高、人によっては大学までやり続けている日本人が英語を
話すには、さらに読み書きをしなければいけないという暴論に対する反論だ。
主観でも妄想でもなく、データとしての事実だ。

例えばナイジェリアという国では、英語における正しい読み書きの水準こそ低いが、
Nigenrian Pidgin Eingishと呼ばれるローカルな英語とパブリックな英語を使い分け、淀みなく会話している。

こういう事実を無視して散々学校で読み書きを学んでいるくせに話せない日本人に
さらなる読み書きこそ至上なのだと宣う神経がわかんねえよ。
0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bc-+g9t)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:52:34.59ID:2N+dZxLr0
>これはスレの流れで、英語の読み書きを小中高、人によっては大学までやり続けている日本人が英語を
>話すには、さらに読み書きをしなければいけないという暴論に対する反論だ。

さらに「読み」を練習したほうが遥かに効率がいい。対になるのは読み書きじゃない。「読み」と「リスニング」だ。
書きとスピーキングが対になる。書くのやスピーキングはあとでいい。
 読みを練習すればリスニングは自然についてくる。スラスラ読めるということと100%聞けるということが重要だ。
ペラペラよりもスラスラを目指した方がいい。

 日常会話レベルが流暢に話せてもあまり意味がない。観光産業とかに従事していればすこしはメリットがあるが、普通は
読めることの方が遥かに利点がある。スラスラ読めて、少し話せるくらいでいい。
現実にベテランの通訳を連れて行っても、OFFでは役にたつが肝心な仕事の話になるとサッパリ役に立たない。しかしチャンと
聞くことができると通訳が間違って理解していることも簡単にわかる。それは仕事の専門知識による。会話だけなら太鼓持ち
程度にしか役に立たない。
0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bc-+g9t)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:17:28.59ID:2N+dZxLr0
会話から練習したほうがいいという意見が多いが、日本では英語を話す環境がないから「読み」から始めた方がいい。
仮に同じだけ会話の時間があるとしても、会話はリアルタイムだから聞き取れない部分や入っていけない部分は全部漏れていく。
それに比べて読みはスピードや繰り返しを自由に調整できる。密度が濃い練習ができる。
0167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31a5-hM0o)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:27:04.67ID:0/HM+8x80
>>165
君は英語を使う職業で食ってる人なのかな?
で、英語の専門的な書類も扱うような。
かなり、英語力高いの?

ちなみに俺は二十年前の英検三級の雑魚wだけど、片言で外人に道案内出来る程度の英語力だな。
俺は書類よりも、日常会話力のがもっと欲しいね。


あと、君の言う『読み』というのは、いわゆる翻訳しながら読むのではなく、英語を英語のままで読む感じかな?

仕事柄、外人に英語で道を聞かれる機会が多いから、英語のままでかなりスラスラ出てくるようにはなってきたし、リスニングも少しずつ上達はしてる。

語呂の問題は聞かれることがだいたい決まってるから、単語を家で調べたり、旅行英会話みたいな本を見たり、CD聞いたりとかかな。
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e170-nQ9D)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:36:31.73ID:Xp0zziUk0
>>162
そんなデータでどうこう言うのがまずおかしいんだが、そもそもそれは各国何人受けてるの?
どんな内容、どんなレベルのテストで、どういう層が何人ずつ受けてるの?きちんと統一されてるの?
「世界最大機関の発表したデータだ!」とだけ言われても全く考慮する価値が無い。

1→まずそもそも大事なのは質であって量の問題ではない
2→だからそんな不可能な量なんて要らない
3→いきなり>>150がどうと言われてもよくわからないが、1万語なんか誰も知らないだろ
4→まず日本語は音が単純で簡単すぎるから日本人にとって英語は相対的に難しい。各国の紙面の勉強量なんかは知らん
0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e170-nQ9D)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:41:45.50ID:Xp0zziUk0
>>164
俺は下からいくつか読んでいっただけだから「それまでのスレのながれ」というのは知らないけど、

>読み書き先行で、それを重視さえすれば会話なんて簡単だという
>根拠のない流れがおかしいと思うから、識字率と照らしわせて各国の英語事情を客観的に話しただけ。

↑ここで「根拠の無い」なんて言ってる時点で、「英語力以前のそもそもの部分からわかってない」ということになるんだよ。

でまたその下で識字率の話をしとるが(笑)、関係無いから今すぐ全部忘れろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況