X



洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea23-UEEr)
垢版 |
2017/08/01(火) 20:23:35.00ID:PYOPFdp00
Category:Lists of television series episodes - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Lists_of_television_series_episodes

TV.com - Free Full Episodes & Clips, Show Info and TV Listings Guide
http://www.tv.com/

洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1369389139/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1381612676/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390445107/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404515924/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425133790/
海外ドラマで英語のお勉強 Part12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1449405532/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1462281743/
前スレッド
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part14
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1485732707/
0662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c56a-/0Z8)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:53:04.45ID:cFz4E3NA0
>>656
>>660

質問の答えは>>658の方がおっしゃってる通り、Chromeのアドオンです。二つの言語の字幕を同時に表示することができます。

さらに言うとChromeにはNetflixの再生スピードを調整するアドオンもあります。速くしたり遅くしたり。

なので少しゆっくりヒアリングしたいなと感じるときは調整することができるので、英語学習が捗ってます。
0668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2dd7-bFqk)
垢版 |
2018/05/16(水) 01:31:48.69ID:4LDBCtkM0
>>664
Some languages cannot be loaded into "Netflix Multi Subtitles",
because they are not transferred in a text format (for example
Russian, Japanese, Chinese, ..). It means that you cannot manage
these subtitles by the extension "Netflix Multi Subtitles", however
it is still possible to turn on/off them in the Netflix menu.

とアドオンの説明に書いてあるが、日本語と英語の同時表示できてるの?
0669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c56a-/0Z8)
垢版 |
2018/05/16(水) 21:43:08.50ID:V5Zh08wa0
>>668
直撮りですまん
こんな感じで表示される

https://i.imgur.com/P6RR7py.jpg
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d23-sKGB)
垢版 |
2018/05/19(土) 13:16:43.53ID:maZo/nkS0
基本は小説読んだり時事を読んだりするのと一緒なのになぜか
ドラマだけは批判しに来るんだよw
やってることの重要性をわからない人なんだなあとしか思わないね。
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 76cf-VUjK)
垢版 |
2018/05/19(土) 14:23:46.87ID:9FpTyBsM0
字幕を出したり消したりが自由自在な点で、語学学習にはNetflixが最強だ。
はっきりいって、ほかのあらゆる教材はもはやいらないレベル。

これが1ヶ月1000円って、なんかもうすごすぎて言葉を失う。
0676名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FFfa-BQQW)
垢版 |
2018/05/19(土) 14:29:44.38ID:AZ7/CaC5F
確かに他人から見て目に見える効果は表れてないが、こういうのもやらないより全然マシ
やってる本人にとっては確実に蓄積にはなってる
ただし、わけも分からないまま漠然とシャワーを浴びるようにやってたら全く無意味
0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d23-sKGB)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:02:54.95ID:maZo/nkS0
例えばドラマだと
法廷ドラマとか科学ドラマがある。それに付随する語彙も覚えるんだよ。
NCISみたら軍事ドラマだ。たとえばstanchionって出てきても
小説読んで辞書で調べても絵が浮かばないでしょ。
それを今はグーグル検索もできるしドラマで映像で観れる。

いい時代になったよ。
0678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 76cf-VUjK)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:10:00.37ID:9FpTyBsM0
人間って同じことの繰り返しを、五感を使ってなんどもなんどもやって、
単語を覚えていくものだからな。

こういう場ではこういう表現というのを、視覚と音で学べるというのは、すごいことだよ。
しかも恐ろしく簡単に無限のコンテンツから、好きなものだけ見れる。

人類100万年の歴史で、たったここ2年だけだよ、こんな環境は。
0680三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ da9f-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:21:54.90ID:gKrl+OXf0
ソニーがPS3にブルーレイ乗っけて覇権とろうとしてたころ、
MSは映画はオンライン配信になると読んでた。
その予想は的中したけども、自分たちの凋落は予知できなかった。。。。
0681黒羊 (オイコラミネオ MM49-7qef)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:37:34.37ID:pEL2UtMEM
俺は二十年以上前にケーブルテレビのクローズドキャプシヨン機能で映像見ながら学習することをやりまくってたけど、それから考えてもいい時代になったね
とくにHIのためのnarrativeは画期的だと思うよ
0682名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdda-BQQW)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:47:45.82ID:akmf2IEPd
何となく記憶している昭和の終わりに見た、当時のエリート学習法の写真が
バカデカイいヘッドセット着けた学生が巨大テープレコーダーを聴いてるやつだった
0683名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdda-BQQW)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:50:39.84ID:akmf2IEPd
確かLLなんとかって名前だな
0686English Geek (ワッチョイ 6da9-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:02:26.30ID:WbWjBHBC0
昭和時代に”LL”で必死に勉強したやつなんてほとんどいないよw
昭和時代は、洋楽の歌詞が最強だった。

自分が英語字幕を時々使ってアメリカドラマを観出したのは、
アメリカドラマのDVDが出てからだから、十数年まえくらい。

今は、Netflixが最強だと思う。
0687名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdda-BQQW)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:25:42.63ID:SwddUOSkd
今現在、BSでイギリスの王子の結婚式中継やってるがドラマ的だなw
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 76cf-VUjK)
垢版 |
2018/05/19(土) 21:59:34.40ID:9FpTyBsM0
>>686
何か作業するまでの一手間があるだけで、人間は億劫になってそれをやらないからな。
英語の勉強のために、わざわざツタヤでDVDを借りたり、プレイヤーにセットしたり、
恐ろしく煩雑で、それ自体をできる人が少なかった。

見たいコンテンツをHD画質で無限に、月額1,000円で見放題。学習者の環境格差を限りなく小さくした。
この環境で英語が身につかなかったら、いつどの時代に生まれてもダメだわ。
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 756a-kDrf)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:47:30.82ID:g77PqjWJ0
Netflixで英語学習ってさ、分からない単語が出たら一時停止して調べて再生の繰り返し?
0692名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM7e-77cU)
垢版 |
2018/05/20(日) 10:30:36.45ID:Hv2XzQN6M
うちは家の人と使ってるから1000円のプランにしているけれど、自分しか使わないよっていう人ならNETFLIXには600円くらいのプランもあるしお一人様、学生さんの財布にも優しいよね
0693三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ da9f-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 10:42:46.63ID:HCpVVzrh0
税込みで702円やな。おれはタブレットでしか見ないんで、画質もこれで十分。

複数デバイスで同時にはみれないだけで、ID自体は共有できる。
マミーも俺のアカウント使ってパソでみてる。
0694名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-kDrf)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:56.09ID:qOSw7OIla
>>691
うん、ビッグバンセオリー観てる
ギークはみんな早口だから聞き取りにくいよねww
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 76cf-VUjK)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:52:23.11ID:3erlIxy10
アメリカの最近のドラマを見ると、
黒人判事、黒人弁護士、黒人神父、黒人上司、黒人博士、黒人医者、
ばっかりでマジで萎える。

いくらなんでも多すぎだろ。絶対アメリカ人も心の中では、疑問に思ってるだろ。
どうにかならないのか、これ。
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 756a-kDrf)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:09:20.39ID:xQogmaBW0
白人両親の間に黒人の娘がいたときは流石に苦笑いしてしまった
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 756a-kDrf)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:36:14.03ID:xQogmaBW0
>>697
ロストインスペースっていう結構マジメなSF
0700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0570-7hTS)
垢版 |
2018/05/20(日) 22:03:40.68ID:YjRtSTiy0
あぁ、光速に近いスピードでの宇宙旅行中には相対性理論の量子力学的効果によって遺伝子に突然変異が起きて黒人が生まれ、
その処理に困った両親はブラックホールの横を通り過ぎる時にブラックホールに向けてその黒人の子供を投げ捨てたーーー

みたいな話か
0701名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdfa-SZ2i)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:07:55.04ID:EP5oySwqd
>>700
ひどい話やね...
最初聞いた時、単純に養子かと思った
アジア系だけど両親白人のアメリカ人に会ったことあるから
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 76cf-TmX1)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:39:41.36ID:3S8RfiGL0
ブラジルの白人夫婦の間に生まれた息子さん肌がブラウンだったケースを知っている
DNA鑑定したら紛れもなく夫婦の実子で隔世遺伝だということだった
異人種間の混血が進んでいる国なら起こりうること
0703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1abd-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 00:23:37.17ID:ZiwR3Ujg0
ビッグバンセオリーにウェスリー・クラッシャーの人が結構登場するけど
あまりの変貌ぶりに気付くのに時間かかった。
BBTはスタトレを見てる人にとっては結構楽しめるな
0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed14-hVCp)
垢版 |
2018/05/21(月) 03:12:01.18ID:gInLEGQ10
AmazonプライムのBosch S4見終わった

やっぱこれ最高の刑事ドラマだわ
ただ、英語はほんと難しい
>>3で特級に入れても良いような気がしてきた
ブレーキングバッドより全然レベルが上だし
0707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed3d-hVCp)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:17:43.60ID:nZWhZrFt0
>>706
あー、どうなんだろ
West WorldはS1はけっこう面白かったけどね

暴力描写がないと始まらないドラマなんだけど
昔の日本かぁ
サムライとウェスタンの映画のテーマとしての類似性を考えると
まあしょうがないんちゃうの
見てみないと分からんけど、俺は気にならんかも
0709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ babd-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:54:36.19ID:GjgWINhz0
ビッグバンセオリー S5 ep13で

Scene: The apartment. The guys are playing a board game.

Sheldon: Mm. I want to build a road, but I need wood. Do either of you fellows have wood? (Raj and Howard snigger)
I don’t understand the laughter. The object of Settlers of Catan is to build roads and settlements.
To do so requires wood. Now, I have sheep; I need wood. Who has wood for my sheep?

なんで笑っているのかわからない。

https://bigbangtrans.wordpress.com/series-5-episode-13-the-recombination-hypothesis/
0710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ babd-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 01:01:02.85ID:GjgWINhz0
続きを見て自己解決した
0714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7abd-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:49:04.73ID:tjSx+9780
ハウス・オブ・カードで勉強してるよ
DVDで見てるんだが、今の時代、少数派なのか?
0716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd23-risJ)
垢版 |
2018/06/01(金) 05:18:13.36ID:WQvUHRpF0
自分は半分はDVDだよ。
0717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd23-risJ)
垢版 |
2018/06/01(金) 06:02:38.00ID:WQvUHRpF0
DVDの利点は
過去のいろいろな作品があることかな。
まあツタヤやDMMの郵送だと意外と安い。

PCに入ってるパワーDVDだと和英両方の字幕が出せる。
0718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d6cf-fNyI)
垢版 |
2018/06/01(金) 06:38:08.21ID:08fisoNz0
「FOREVER Dr.モーガンのNY事件簿 」

主人公が監察医だから専門用語は多少あるものの聴き取りやすい英国発音
米国人に受け入れやすいように英国アクセントも控えめなのかな
日本人にも優しいです
0719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd23-risJ)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:48:20.79ID:vk4uPSvJ0
ドラマじゃないけど、マスターシェフseason9が始まった。
楽しみですわ。
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e123-ULYU)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:42:34.02ID:+isf48du0
ドラマは作品によって差があるから。
まず英語字幕で読む訓練したほうがいいと思うよ。
アメリカドラマは基本は40分強だけど、辞書やグーグル検索の時間をあわせて
45分程度で観れたらかなりの単語力、イディオム力を持ってることになるから。

ドラマを「聞き取れる」のを目標にするのははるかに遠い目標。
4年間毎日一本以上観てるけど、知らない単語だらけだからね。
単純に知らないから困る。英米人が20年かけて社会人になるんだから、
当たり前の話だけどね。

そこら辺の教材なんて半年ぐらいでやめて、ドラマやBBCやCNNで勉強しないと
無理だよ。
0722黒羊 (オイコラミネオ MMab-F7Ek)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:59:17.09ID:mYKqfgPGM
そういう超オススメなのがこれだ
アメリカ口語辞典 https://www.amazon.co.jp/dp/4255830053/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_SAhhBbEXPX3HJ
改定されておらず中古しかないのが残念だが今でも一級品
これを何回も通読して丸覚えしよう
それだけでリスニングの壁をぶち破れるよ
採用されている例文はどれも生き生きしていて、普通の辞書例文のような「死んだ」感じではない
アメリカ人の実際の言葉遣いをそのまま聞き取って記述した感じ
最高
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e123-ULYU)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:26:44.25ID:+isf48du0
自分はもう覚えること自体はもう意味を見いだせない。
その辞典を覚えることにあまり意味をもたないんだよね。

ドラマで複数回出た単語は必然的に覚えるって感じで。
0724黒羊 (ワッチョイ 29d7-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:49:32.40ID:DGGSffxW0
わかるよ 俺も20年近くにわたって数千本のアメリカドラマを繰り返してみて、覚えてるクチだから
それでもこの辞典はつよくすすめる

ちなみに聞くだけでドラマを楽しむという目標はとっくに達成してる
0725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 29b1-1oq2)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:17:45.71ID:ryQ8nJww0
誰の編纂した辞典かと思ったらジャン・マケーレブ御大じゃないか。
久し振りに名前を見た気がするわ。
安田先生とマーシャ・クラッカワー先生のトリオで大昔にNHKラジオで
続基礎英語してたなー。
0726黒羊 (オイコラミネオ MMab-F7Ek)
垢版 |
2018/06/10(日) 14:45:52.92ID:faYVb9aAM
そうなんだよ、この人の説明が実に的確で素晴らしいんだ
読めば自然に頭に入ってくるようになってて、暗記の努力があまり必要でない
ていうか、読んでてとても面白い辞典
こんな本、他にない
松本道弘の似たようなやつも通読したけど、こちらのほうが面白い
0728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e123-ULYU)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:53:20.72ID:+isf48du0
ミディアム5終わり。
まあそれだけだけどね。ドラマだし書くこともないよ。
0732黒羊 (ワッチョイ 29d7-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:58:22.40ID:ZjcNI6Dp0
>>730
日本語の説明も乗ってるし、別の平易な言い方の英語で言い換えた形も載ってる
>>731のいうようにイメージで覚えるんだよ そのイディオムの使われる場面を想像
して、こういう状況ならこのイディオムという感じ そのためには使用例の英文の
クオリティが重要なんだが、それがこの辞典の例文は本当にそのイディオムが
使われる場面が頭に浮かぶような生々しい例文なんだよ

同時通訳者やるのでもない限り「瞬間的に訳す」必要などない
まあ、日本語を介してでしか英語を理解できない人にはわからない
感覚だろうけど、字幕無しで英語ドラマみていても当然英語のままで理解できる
ようになるよ 
そのためには、こういう辞典やらなんやらで知識を積極的に
入れつつ、たくさんのドラマや映画を見る必要あるけどね
0735黒羊 (ワッチョイ 29d7-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:24:59.84ID:ZjcNI6Dp0
また変なのが湧いてきたので、もうこの話題は打ち切るが興味が湧いたやつは
中古でも手に入れてくれ 絶対後悔はしないと思う

リスニング力を伸ばしたければ、前もいったがHI用の副音声がついてるドラマは
画期的だと思うよ
英語字幕を表示させてれば、英語を聞いてそれを字幕で確認するスタイルと
字幕なしで音声を聞き取る訓練の両方ができる 常に誰かが喋ってるので
まったく無駄がない
HI用の副音声は実際の場面よりも若干早く進むので、聞いて場面を想像して
その後すぐに実際の映像でその英語を理解できていたかどうかを答え合わせできる
なるほど、こういう表情仕草風景はこんな風に描写するのねーて感じ

ちなみに、英語字幕をつかうときは、いきなり字幕読むなよ
字幕部分からは視線をそらしてセリフだけを聞いて字幕が消えるちょっと前に
さっと目を通して(できたら、ポーズせずに。ま、まったくわからなければポーズ
せざるを得ないけど)確認する感じ これなら耳の訓練と早く読む訓練の両方が
できる
0736三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 139f-DGJA)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:16:05.38ID:IciUbCda0
ほんとうに英語のまま理解してるなら、そんな英和辞典いらんはず。

放送大学の「異言語との出会い―言語を通して自他を知る」('17)で、
「英語を英語のまま理解する」というのが相当に高度な段階になってようやくできること
という話をしていたので、自問してみたが、
俺はやっぱりかんたんな英語でも英語で理解してるのかあやしくなってきた。

It's quite difficult to understand English as English.

たとえばこーゆー文があるとして、この程度のもんは別に訳してみる必要はないが、
じゃあ、はたして英語そのままで読んでるのか。

じつは it's [ ] to [ ] という型に、
「むずかしい→difficult」「理解する→understand」とおきかえて覚えただけの
単語をあてはめて理解してるだけじゃね?

ほんとうに英語のまま理解してるなら、hard と tough みたいな同義語との
びみょうな語感の差まで感じとれるはずだから。
0737三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 139f-DGJA)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:20:21.17ID:IciUbCda0
幼年期にバイリンガル環境で育ってないなら、
すでに言語野は日本語回路で構築されてる。

本当に英語を英語のままで理解してるなら、
母語の干渉が起きるということはありえない。

そう自称してる人は、リュウチョウな英語を見せてほしいのだが。
0738黒羊 (オイコラミネオ MMb5-F7Ek)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:14:18.37ID:ZFKkvyp2M
いらんはずと言われても、俺がこの辞典を繰り返し読んだのはもう20年以上前だからなあー
今はもちろんいらんよ
だってもう既にその位の知識は定着してて英語だけでドラマ楽しめるから
0739黒羊 (オイコラミネオ MMb5-F7Ek)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:23:27.92ID:ZFKkvyp2M
つーかさ、英語字幕を表示させながらなら、「日本語を頭の中で介在させずに」ドラマを楽しめるよ、というレベルの人はこの板にもたくさんいるだろ?
君はそのレベルにもないのかな?ならばわからないのもしょうがないけどさ、、、
英語字幕有ればいちいち頭の中で翻訳しなくてもわかるよというレベルの人はいるだろ?
で、俺はもはや英語字幕もほぼいらなくなったというだけ
ただHIプラス英語字幕なら、字幕使った確実な学習と純粋なリスニングの両方が同時にできておいしいね、てこと
これが結構気に入って今はストリーミングのみでみてる
ダウンロードすると副音声消えるからね
0741名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sad5-TM9O)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:33:27.79ID:rSgA3Q0La
>>694
めちゃくちゃ亀だけどビッグバンセオリーって聞き取りするのには早口で難しいんだね
大好きなドラマだし20分だしでいいかなと思ったんだけど初心者の自分は違うドラマから始めた方が良さげだな
0742黒羊 (ワッチョイ 29d7-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:54:55.12ID:ZjcNI6Dp0
俺は15年前にこの板で、
▼ドラマ・映画から拾った表現スレ▼ ていうスレをやってて(ログが残ってたから
アップする)
http://fast-uploader.com/file/7084243677510/
当時見ていたドラマから面白いなとおもった表現をピックアップして解説するという
書き込みを定期的にやってた 俺は語尾にYOや♪をつける馬鹿キャラを演じてて
結構好評だったんだが、荒らしが酷くなって中断せざるを得なくなった

で、もともとの英語学習の動機が映画ドラマを字幕なしで理解するというものだった。
で、それを達成したので、もうあまり「英語学習」自体には興味なくなっていたんだが、
最近ある出来事があってもう一度英語学習をやり直そうと思うようになった
もうリスニングは十分なのでスピーキングに重点を置いた形でね
もう20年以上外人と話してないからなー

最近英会話学校に行ってみたんだが、それでもその学校の一番上のグレードと判定はされたよ
本来グループレッスンなんだけど、そのレベルの人がほとんどいないので事実上いつも
プライベートレッスンw 料金お得でいいけどちょっと寂しいw
まあ、スピーキングについてはそのレベルに過ぎなくてネイティブにはほど遠い
今からがんばるさ
0745三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 139f-DGJA)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:04:42.87ID:IciUbCda0
mountain と聞いて、はたして mountain として理解してるのか?
日本語の「ヤマ」と一対一に置き換えてるだけじゃないのか?

おれは、かんたんな文でさえも、日本語回路の上で英語を理解してると
最近気づき始めた。I love you レベルでも、おそらく。
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 29b1-1oq2)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:24:18.81ID:8stlUMRv0
英語を聞いて英語のまま理解するってのは、「耳から入ってきた
英語という『記号』を直接対応する『概念イメージ』に変換する」
ということだよね。

つまり「英語という記号」→「日本語という記号」→「何らかの概念」
ではなく「英語という記号」→「何らかの概念」という関連付けを
脳内に作り出すということ。

これ自体は単語なり表現を憶える際に、頭の中でイメージをしっかりと
作り出す作業を繰り返せばさほど難しくはないと思う。

ただ、英語と日本語の単語それぞれが持つ意味の広がりや境界は
違っているから、そのあたりは母国語の持つ制約に引きずられるという
点はあると思う。
三年英太郎氏が考えているのは、このあたりのことなのかな?

それとも、↓で書こうとしていることかな?
少なくとも自分のレベルを述べると「英語という記号」→「何らかの
概念」ということはできても「何らかの概念」を直接英語にして
流暢に口に出すというところにまでは至っていない。
何故かを考えてみたところ、それは「自分の考えをまとめる際に
英語で考えていない」ためなんだと思う。

きっと普通の人間はものを考える際に母国語で考え、頭の中に
概念を組み立てるんだと思う(サピア・ウォーフの正しさを実感するわ)。
だから、日本語に従って組み立てられた頭の中の概念モデルを
英語にする際に、「どこから語り始めたらいいんだろうか?」って
考えてしまうんだと思う。
0747黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMb5-F7Ek)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:28:53.07ID:ZFKkvyp2M
>>745
意味がわからん
俺ならmountain と聞いたらすぐに富士山やエベレストをイメージするが
そういう俺は少数派なの?
例えば昔、サインフェルドでジョージが、男女が別れ際によくいうセリフ
"It' s not you. It's me."をいじる場面があって、俺はこれを他のドラマとかで聞くとすぐに、ああ、あの状況でのジョージの心情でのセリフだね、て感じで思い出す
まさしくイメージで覚えてるんだよ
いちいち日本語化などしない
0748黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMb5-F7Ek)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:35:07.15ID:ZFKkvyp2M
>>746のいってる通りで、俺は単語を覚えるときも、日本語の訳語と対応させて覚えるなんてしない
そういうのは大学受験で卒業だ
英英辞典を使おう その方がその単語のイメージを掴みやすい
その単語が使われる状況をイメージし、あるいはドラマをみるならその状況心情を頭に叩き込む感じで覚える
だから、誰かにこの英単語の意味は何?と聞かれたときに、即座に決まった日本語で答えるのではなく、その単語が使われる文脈をイメージして、それを日本語でどう描写するかを考えて日本語で答える
0749三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 139f-DGJA)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:35:46.00ID:IciUbCda0
> 直接対応する『概念イメージ』

これがしょせんは日本語のおきかえに過ぎなかったら、その「英語で理解する」は幻想だよ。

> 「何らかの概念」を直接英語にして流暢に口に出すというところにまでは至っていない

これもそうね。概念を対象言語で説明できるレベルでなければ、
「英語を英語で理解した」とは言えない。
だから、スピーキングは苦手なんぞというごまかしは通用しないよ。

おれは残念ながらほど遠いレベルだね。
0750黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMb5-F7Ek)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:42:15.32ID:ZFKkvyp2M
なんでそんなに絡むかしらんがネイティブでもないんだから日本語の制約からは逃れられない 当たり前だ
でも、ドラマに関しては字幕なしで楽しめるよ もちろん100%は理解はしてないが問題ないレベル
君は英語字幕があってもいちいちそれを止めて日本語に訳していかないとだめなのか?
正直それじゃまだまだだよ
俺レベルのリスニング力になるには3年と言わずあと5年はかかる
0754黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMb5-F7Ek)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:48:31.41ID:ZFKkvyp2M
なるほど、否定しないということは、この三年英太郎という人はそのレベルの人か、いちいち英文を日本語化しないと理解できない大学受験生レベルに毛の生えた位の人なのね、よくわかったw
0756黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMb5-F7Ek)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:07:34.49ID:ZFKkvyp2M
まあ、そう思うならそれで構わんよ

そのスレでも挙げたと思うけど、なにかで悲しんでる友人に同情を示すための言葉として
I have been there.
てのがある
で、君はそれを「私はそこに行ったことがある」としか理解できないわけだ
そりゃドラマを英語字幕でみてもわからんと思うわ
0757名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-oVxo)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:12:37.79ID:a0ZjCIQZd
ゲイ太郎は自分が竹島のように占拠してホモトークばかりで人が寄り付かなくなった雑談スレから出てくるな
黒羊のスレが盛ってるからって嫉妬してわざわざ出張してカラんでるんじゃねーよ、みっともない、、、
海外ドラマスレが何故かあぼんレスばかりで確認してみたらこれだよ
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 29b1-1oq2)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:19:19.10ID:8stlUMRv0
>>749
> > 直接対応する『概念イメージ』
> これがしょせんは日本語のおきかえに過ぎなかったら、その
> 「英語で理解する」は幻想だよ。

英太郎氏の言いたいことは何となくわかる。 確かに英単語を
「ネイティブとまったく同じ概念イメージ」で脳内に再現できるか
どうかって話になると、それができる単語とできない単語はある
だろうと思う(「完全」というレベルではできない方が多いかも)。
簡単そうに見える woods という単語でも、彼らにはその文化的な
連想からか「魔女の出てきそうな鬱蒼とした陰気な場所」という
暗いイメージがあるけど、それを「森」としてしまうと陽気な
くまさんが登場しそうなエリアになってしまう。
そういった点で、ある英単語を耳にした時に持つ概念イメージが
ネイティブの持つそれとまったく同じになる保証はない。
(悲しいかな、それは日本語を最初に憶えた者の宿命だろうね。)

しかし、、、それはこの一連の流れで論じるレベルの話じゃあ
ないんじゃないか?
ここで黒羊氏が挙げているのは、
「英単語→日本語の単語→概念イメージ」という無駄な解釈習慣を
撲滅するという話だと理解している。
そういう脳内処理をやっている人が「英単語→概念イメージ」という
処理ができるようになれば、その概念イメージ自体が日本語の文化的
基盤で汚染されていたものであったとしてもリスニング能力の大幅な
向上になると思う。

その次の段階として概念イメージをネイティブのそれに近づけていく
ということになるんだろうけどね。 それには、英英辞典の力を借り
たり、ドラマをたくさん見たり、ネイティブとのやり取りの数を
こなしていくということになるんじゃないかな。
0760名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-oVxo)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:20:20.07ID:a0ZjCIQZd
やっぱり出た古参自慢w
自称英語板が出来たときからいたやら自慢してもホモトークばかりで嫌われ者なのは自業自得
0761黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMb5-F7Ek)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:22:54.99ID:ZFKkvyp2M
そうか、実は、スレ立てるまでもない質問スレッドのPart1 を立てたのは実は俺、という位の古株だが、この板からは長く離れてた
英語学習に興味なくなってたもんでね
久しぶりにきたら変なコテハンが暴れてるのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況