X



【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ263 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ea7-KsLg)
垢版 |
2017/08/14(月) 16:55:45.56ID:bbmjqOwa0
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
「あ〜る」は入室禁止
※コテハンの中でも特にしつこいので明記しました

ゲロ助、ニューマン及びあ〜る、その他のコテハン関係はスレ違い。その他TOEICer個人関係もスレ違い。↓のスレで存分にやれ。
【あ〜る専用】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1483278033/
TOEICゲロ助専用スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
TOEICer総合スレ 7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1493445307/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ262
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1501281951/
0002名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-VZfC)
垢版 |
2017/08/14(月) 17:25:35.69ID:bpkyI5/ka
スレ立てありがとう
0004名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ea7-KsLg)
垢版 |
2017/08/14(月) 21:58:59.47ID:bbmjqOwa0
>>3
前スレ997に対して:
自分で自分をガイドできないなら(どんなもんかは知らないが)アルク等の権威にたよるのもありだと思うけど、
自分で試行錯誤したほうが面白いと思うよ
特にover 900が最終的なゴールではないならね
0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 373c-j2BT)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:21:49.28ID:mClRhTll0
このスレでアルクの教材使ってますなんて奴、珍しいよね。
今どきあんなの使ってる人いるのか。
ああいう教材は、TOEICの教材が少なかった時代のものだよね。
今はTOEICerが増えて、990点連続取得の人たちが良い参考書たくさん出すようになった。
アルクの900点コースを69,000円もかけて受講するくらいなら、
市販の教材何冊買えるだろう。
0007名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM5f-cY3p)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:27:57.29ID:Iw78G/z1M
1年前(その時点で新形式)865でした。
(その直前四回連続で受けてその点。因みに自己最高点)
rが420から伸びないので、読解力向上のため
半年ほど会社から費用面でサポートもあることから
Business English proという英語学習サイトで
毎日英文読んでました。
そのかいあって、読解スピードは上がりました。
(そのサイトではwpmを記録しているので客観的な数値)
さて、7月受験したところ840でした。
客観的に、また自分の感覚でも読解力自体は上がったのですが
テストには結果として現れませんでした。
正直よくある話でしょうか

ちなみに7月受験前は、lは形式思い出すために苦手な
part3をやり直してrは何もしなかったのですが
これもまずかったのでしょうか。
今回簡単で初めて時間も余ったのでこの出来は残念でした。
0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b61e-VZfC)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:37:46.10ID:Dmo6Unzp0
>>7
865、840それぞれのRL内訳は?
TOEICはLの方がスコア出やすいのでLでスコア稼ぐ方が早い。
900点だとL470 R430な感じかな?
0010名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM5f-cY3p)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:45:14.43ID:Iw78G/z1M
>>9
過去を振り返ると
lはだいたい450出てます。
最大470
rは380から420の間ウロウロって感じです。
rは対策ほとんどしていない初回受験時からほとんど伸びてないですね。
lはコツをつかめば450出るようになりましたが。
0011名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM5f-cY3p)
垢版 |
2017/08/14(月) 22:50:00.09ID:Iw78G/z1M
問題量増やさないとだめですかね。
と思ったり。
0012名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM4b-Qepg)
垢版 |
2017/08/14(月) 23:12:54.93ID:gTx3HqJBM
>>4
レスありがとうございます。

ガイド?の定義はわからないけど、時間をかければ、市販参考書、独学で900も夢でないかもですね。

自分の当面目標は900で、はやく達成して次のステップにいけたらと思っています。

そのために、アルクコースで少しでもスピードアップできたら、と思っていましたが、スレのみなさんのコメントを見て、アルクコースはナンセンス(あまりスピードアップ期待できないかも)かな、という印象おぼえました。

まだ手を付けてない公式(青、韓国)もありますし、もうちょっと自身の力でがんばってみます。

ここは900オーバーの方ばかりでためになります。
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b61e-VZfC)
垢版 |
2017/08/14(月) 23:12:56.75ID:Dmo6Unzp0
>>10
Lはいいペースだね。Lを最悪でも450、普通に460はとれるに手を抜かないようにして、R伸ばせば900の計算がたつから射程圏内。
Rは問題演習あるのみ。TOEIC以外の英語力養成みたいなのはスコアに繋がらないよ。
ひたすら模試問題や公式問題集を繰り返す。
単調かもしれないが我慢してやる
0014名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-VZfC)
垢版 |
2017/08/14(月) 23:14:56.73ID:eXqDk5uJp
>>11
ずっと800点台でもちゃんと敬意を持たれるよ。でも、900という葵の御紋が欲しいんだよね。
アドバイスはRは丁寧に読んで出来る問題は必ず取ることかな。 Lで470とれる問題に当たれば、今の実力なら丁寧に時間内で全問解答を目指せば、Rで430取って900だ。今の実力で900超えるには運が必要。だから連続受験が最適解だ。お布施する気で連続受験しろ。
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b61e-VZfC)
垢版 |
2017/08/14(月) 23:15:28.63ID:Dmo6Unzp0
>>12
アルク悪いとは思わないけど、
公式に手をつけないのは勿体無い。
公式をから基本書として、他参考書やアルクで肉づけするといいよ
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b61e-VZfC)
垢版 |
2017/08/14(月) 23:17:07.21ID:Dmo6Unzp0
>>14
連続受験でTOEIC回答能力は絶対あがる。
大学受験の模試みたいなもんで試験慣れは模試で養おう
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b61e-VZfC)
垢版 |
2017/08/14(月) 23:18:06.02ID:Dmo6Unzp0
>>16
間違えた

試験慣れは模試じゃなくて公開試験の連続受験で養おう
0018名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ea7-KsLg)
垢版 |
2017/08/15(火) 00:13:34.71ID:2ORlaE940
>>12
貴方のレスで(こっちが勝手にだけど)気になるのは具体性というか詳細な説明がないことかな。

例えば自分の場合は文法のAMは初受験から100(その時はL435/R415)だったのであとは速度だけの問題と考えて
それに絞って学習したんだけど、貴方の場合はどうなのかなと。
もちろん自身で把握してるならそれでいいと思うがお勧めの参考書等を質問するのであればもっと具体性があるほうが良いと思う。
前レスで回答くれた人の説明でも、凡ミスを減らすにはこれがいい等具体性があったでしょ?
0019名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bb2b-cY3p)
垢版 |
2017/08/15(火) 00:20:15.82ID:flEbRJe70
皆さんありがとうございました。
実力と試験の点は違いますよね。
たかだか1回6000円ほどなので
申し込むだけ申し込むようにします。
1年近く何もしなくてもほとんど点が変わらなかったというのを
前向きに考えてやろうとおもいます。
しかし860から900って微妙な得点帯ですよね。。
0020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9aac-Qepg)
垢版 |
2017/08/15(火) 01:00:49.42ID:UTwHu/fS0
>>15
仰るとおりですね。順番を間違えてたように思います。
まずは公式(青赤灰)をモノにして、必要なら韓国とか?もやろうと思います。ありがとうございます。

>>18
たしかに、スコアだけ示して的確なアドバイスをもらえるわけないですね。失礼しました。
AM、実はしっかり見れてなかったんです。(630、790はIP、710公式はAM見ず…愚かですね…)

今回は810で、L405、R405の内訳でした。
所感としてはリスニングは音声前に設問回答先読みできていて、気に取れない部分はあるものの、ある程度根拠をもって回答できていたイメージでした。790のIPがL445だったのもあって、なんとなく、コツをつかめつつあるかな、という感触です

リーディングは、NOT imply問題を飛ばしつつスピード重視、また、Part5, 6は自信がないところがありつつもスピード重視で進めていたところがあります。

従って、どちらかというとリーディング重視て強化が必要かなと思いました。

スレでアドバイスを頂いたのを参考に、やはりPart5, 6は精密さ、7はスピードを上げられるようにする必要があるかと考えています。

そうすると、やはり、反復が必要だろうというアドバイスは的確かと考えます。
アルクコースは必要ないかも知れませんね。

長々とすみませんが、自分のなかで情報整理しつつ、教材も選んで、根気強くやりたいと思います。ありがとうございます。
(今のところ、やってない公式+αで反復かなというイメージです)
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fa8-sbVB)
垢版 |
2017/08/15(火) 01:28:11.18ID:GBUeI8E60
自己評価が高すぎるだけ
謙虚になれよナルシスト
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a99-bpxh)
垢版 |
2017/08/15(火) 01:57:10.17ID:GmJhzywU0
>>20
前レスでアルク900点突破を視野に入れてた人ですか?

900点突破→公式がいいと思うよ。
公式は良問のってるけど勉強方法や解答テクニックが書いてない。

900点突破には英語力と解答力をあげるノウハウが詰まってる
R380ぐらい以上ならマジオススメ。確実に勉強期間を圧縮できる。
002624です (ワッチョイ 9a99-bpxh)
垢版 |
2017/08/15(火) 02:30:49.50ID:GmJhzywU0
>>20
俺が勘違いしてたかも。
24でオススメしてたのはアルク900点突破20日間特訓ブログラムってタイトルの書籍。
アルク通信教育は時間がかかるし高いからオススメしないな
0029名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbb-8Ud6)
垢版 |
2017/08/15(火) 03:24:48.40ID:4uYjOdXXp
あっちとは?
0030名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbb-VZfC)
垢版 |
2017/08/15(火) 06:20:04.05ID:75DW+YHvp
975だった。R満点とるのムズイ。
0032名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ae0-VZfC)
垢版 |
2017/08/15(火) 12:21:23.65ID:8WjH2wHm0
>>22
もしかしたら、受験中の君の態度にイラついた試験官が勝手にマークし直したのかも。
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ae0-VZfC)
垢版 |
2017/08/15(火) 12:24:01.62ID:8WjH2wHm0
>>25
または、シャーペンの芯の濃さが2Bで、消しゴムで消したマークが読み取られて、ダブルマークで誤答判定されたとか。
0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ae0-VZfC)
垢版 |
2017/08/15(火) 12:24:19.79ID:8WjH2wHm0
>>25
または、シャーペンの芯の濃さが2Bで、消しゴムで消したマークが読み取られて、ダブルマークで誤答判定されたとか。
0035名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63bd-APHb)
垢版 |
2017/08/15(火) 16:12:41.95ID:TYvl/VL50
結果でた。
4月の段階で初受験450だったのが今回680
次回は800目指したい
0038名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdba-uApx)
垢版 |
2017/08/15(火) 18:06:46.23ID:NzwTx2RXd
>>14
>でも、900という葵の御紋が欲しいんだよね。
「葵の御門」(爆)
見てる方が恥ずかしくなるw
RとLだけの試験で「葵の御門」w
まぁ、こういうぶっとんだ事書く奴はエア受験の
ひやかしだろうな。
0039名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e7c-POxz)
垢版 |
2017/08/15(火) 18:16:05.91ID:HOpH3HbZ0
英検1級スレも検定コンプのワナビの集まりみたいになってる
0041名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-y+hW)
垢版 |
2017/08/15(火) 19:50:09.14ID:mZl5Dx9Qd
>>22
英語は辞めて、アラビア語を勉強しようぜ。
0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aac1-7GHe)
垢版 |
2017/08/15(火) 20:58:31.85ID:WuFfGL900
3年ぶりに受けたら870点だった
前回も870点で、この間は海外ドラマ見て
仕事で外人の接客して、海外旅行に行くぐらいで
特に何もやっていない
しかしよく出来た試験だね
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1aed-a5/Y)
垢版 |
2017/08/16(水) 09:09:09.44ID:QD72WnH70
6月に初めて受けて、無勉で恥ずかしながら390取って、7月は試験の1週間前から勉強し始めたら560になった
次は650くらい取りたいなぁ
0046名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbb-VZfC)
垢版 |
2017/08/16(水) 09:28:44.18ID:+oE28YPxp
>>45
650とはいわずに900だ!
0049名無しさん@英語勉強中 (CAW 0H27-VZfC)
垢版 |
2017/08/16(水) 14:00:48.18ID:NkW9w33OH
>>48
お前こそスレタイトルと関係ないゴミ書いているクズ野郎だろうが、しばくぞ。
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1acc-bq8x)
垢版 |
2017/08/16(水) 14:40:24.09ID:ZsbkDNnm0
連投始まるとなぜか何人も賛同者現れるのに、こういうこと書くと1人>>49しか出てこないのはツメ甘すぎてやっぱり正常じゃないんだなと思うよ。
キャラ分けても同じパターンに収束するからモロバレ
0053名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ae0-VZfC)
垢版 |
2017/08/16(水) 15:18:18.85ID:gI8cSq800
ダメだよ。構ってちゃんを構ったら。
癖になって、無駄に連投するよ。
スレ立てもできないくせにさ。
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 373c-j2BT)
垢版 |
2017/08/16(水) 15:51:29.47ID:g5ZljT140
TOEICに対する理解が進んで、勉強をやればやるほど、
「早く900取ってとっとと卒業しよう」「もっと難しい英語をやりたい」
という気持ちになる。
Part3・4とか、最初は難しくてワケワカランと思ったけど、
よくよく問題見ると、そんなに難しいことは聞かれてないもんな。
単語のいくつかと話の流れがだいたい聴き取れれば回答できてしまう。
0055名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spbb-2UdP)
垢版 |
2017/08/16(水) 16:36:12.48ID:Hzk4QBkBp
転職しようと思って5月に勉強始めて7月に受験したら920点取れてビックリしてる

大学生の時に受けても650とかだったのに
0056名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbb-APHb)
垢版 |
2017/08/16(水) 16:41:14.01ID:kovOD992p
リスニングほぼ満点
リーディング250点orz
0057名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 373c-j2BT)
垢版 |
2017/08/16(水) 16:55:55.51ID:g5ZljT140
>>55
どんな勉強をしたのですか?
0058名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-uUfX)
垢版 |
2017/08/16(水) 17:01:21.85ID:nQZAZy9ga
>>44
TOEIC何点か聞かれて通過点って答えたらかっこいいな笑
0059名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9a35-xbo7)
垢版 |
2017/08/16(水) 17:04:41.84ID:J6viM4G10
900点はスタートライン
950点は通過点
990点連続3回はゴール
それがTOEIC
0061名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-VZfC)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:25:40.84ID:U4M/5hyra
>>55
すげえな
0065名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbb-POxz)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:50:38.94ID:BuHSBsN9p
というか大学時代650で一流大学平均レベルだろ?
ドリル回して頻出語句叩き込んだら、それぐらいはすぐ行きそうと言えば行きそう。
基が出来てるなら。
0066名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-VZfC)
垢版 |
2017/08/16(水) 20:16:28.06ID:SriXFhXHa
>>65
結局、学歴がいいのですね
0068名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbb-POxz)
垢版 |
2017/08/16(水) 20:22:39.13ID:BuHSBsN9p
平均じゃ無いな、上位だっけ
0070名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4ec0-Q7l1)
垢版 |
2017/08/16(水) 21:21:33.02ID:RPE+Z3+W0
これくらいの時間から酒飲んで酔った頭で金フレをマターリやるのが毎日の楽しみ
毎日100語やって、翌朝覚えてるのは10〜15だと思うけどなw
0071名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bf5-uUfX)
垢版 |
2017/08/16(水) 21:42:48.06ID:N4QbbiiX0
自分はTOEICerじゃないが、ビジネス英語はあまり使う機会がないので、金フレのアプリ聞き流すと良い復習になる
0074名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-VZfC)
垢版 |
2017/08/16(水) 23:11:51.79ID:SriXFhXHa
>>70
金フレは初見で80パーセントは既知じゃないと
公式問題集解けないと思うけど。
100個中10しか知らないとか高校生でもありえないレベル。
0078名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp4d-XHh2)
垢版 |
2017/08/17(木) 00:12:50.38ID:WV3OyPcFp
>>75
820〜850くらいやろな
0079名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b1e-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 01:24:33.39ID:EUWgGblD0
>>75
こういう質問する奴って本当くだらない。
公式問題集よりも本番の公開テストの方がずっと難しい、英語の分量はずっと多い、本番の会場はリスニングもずっと聞き取りにくい、
隣の席でガタガタやる奴もいて気がちる。
公式問題集の得点で本番の試験結果など推定できない。
そもそも公式問題集は実力判定として使うものじゃなく、学習すべき範囲が示されている公式のカンニングシートみたいなものだから、端から端まで全部理解して、単語や文法要素は全部暗記するための材料。
全部理解し、記憶するまで反復するものだから、最初の1回目の得点なんか無意味。
全問100パーセント正解即答出来るまでやりこむ教材
0080名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b1e-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 01:28:46.04ID:EUWgGblD0
>>77
わざわざアルコール摂取して理解能力や記憶効率を落として勉強するのは何かの苦役ですか?
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b1e-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 01:34:14.46ID:EUWgGblD0
換算表でL405〜475 R355〜435とはめちゃくちゃに幅がある表記をしているのは、公式問題集では公開テストの得点を推定出来ないと言っているようなもの。
公開テストなんか年10回もあるのだから実際に受けてみろよという話しだが、実力上下なしでも、上下50点のブレはETSでも認めている。
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b1e-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 09:35:19.45ID:EUWgGblD0
>>87
Part2のアスペ回答出来ないぞ
0089名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa1d-iS4Y)
垢版 |
2017/08/17(木) 11:55:55.41ID:Lhyja7OJa
何だよそのレスの返し方
マジのアスペかよw
0090名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdf3-o0CJ)
垢版 |
2017/08/17(木) 12:13:56.29ID:BnNU9vFJd
オーバーラッピングとかシャドーイングみたいな声に出す系のやつやらないと厳しいかなあ
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93e0-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 13:08:10.47ID:3c/NUPCD0
オーバーラッピングやシャードイングとかの身体に叩き込み系の900対策やって、900取ったのに、英語喋れませんって、解せないのだけど。
身体で覚えたら条件反射で英語出て来るだろう。
0094名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 11f5-Q+TN)
垢版 |
2017/08/17(木) 13:25:33.39ID:x6i4ejCz0
カラダで覚えるっていう捉え方自体おかしいけどな
0096名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa1d-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 15:58:59.80ID:dibqDFPma
>>94
カラダが不正確なら、側頭葉の言語野中枢に刻みこむといえばいいでしょうか?
言語野は発声と聴覚を司るから、リスニングはスピーキングによって鍛えられるし、リーディングにもリスニングやスピーキングは直接影響する。直読直解は音声練習が有効かな。
日本式の英文解釈は、理屈でこね回してゆっくり読むやり方だからスピードが遅くて反応出来ないと思うけど
0097名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa1d-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 16:03:23.92ID:dibqDFPma
>>96
視覚情報は後頭部で瞬間処理されて、側頭葉の言語野で言語処理するのだけど
理屈でこね回して考えている時は前頭葉で後処理するから反応が遅くて、口にパッと出ない、聞き取りが間に合うないとなる。
大学受験は長文と言ってもたいしたことのない長さだから理屈でこね回してもなんとかなるが、TOEICだと時間切れアウト
0098名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa1d-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 16:12:13.16ID:dibqDFPma
>>91
アスペ回答はたいてい正解。
試験の時はアスペっぽいのを選べ
0099名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa1d-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 16:13:37.94ID:dibqDFPma
知らない
誰それに聞け
それはまだ決まってない
はまず正解
0100名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H85-Q+TN)
垢版 |
2017/08/17(木) 16:13:46.61ID:kUlf8o/EH
>>97
そんな知ってますアピールするほどのレベルじゃないぞTOEICは
まず基本的なリーディングで英語を訳さず読めるようになろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況