X



シン・ゴジラで学ぶ英会話 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9333-RVYB)
垢版 |
2017/08/18(金) 05:45:08.06ID:7P1DrGHl0
英語吹き替え版より

Akasaka: Yaguchi, from here on out, Gojira comes under US-led U.N jurisdiction. Post-war Japan is a tributary state.
「矢口、今後ゴジラは米国主導のUNの管轄下に置かれる。戦後の日本は従属国だ」

Yaguchi: Post-war extends forever, huh? This is a bad choice.
「戦後は続くよどこまでも、ですか。まずい選択です」

Akasaka: "No matter how enormous Gojira is, I doubt it can withstand the million-degree heat of a nuke. As a method of extermination, it's our only viable option right now.
「ゴジラがどれほど巨大でも、核兵器の数百万度の熱に耐えられるとは思えない。駆除する方法として、それが今私たちに残された唯一の選択肢だ」

Yaguchi: My team and I are on the verge of a breakthrough, with our freezing method.
「私とチームは突破口を見つけつつあります、我々の凍結プランで」
0076名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/26(土) 21:49:50.50ID:JF7p5nHD0
>>75
considerやreconsiderは動名詞(doing)を目的語に取る。
make a decision「決定する」
pull off O, pull O off「O(困難なこと)をやり遂げる」(Oが代名詞の場合はpull this offの語順になる)
You'll make a great leader. make C「C(ある職業など)になる、Cに向いている」
0077名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx6d-Or7A)
垢版 |
2017/08/26(土) 22:02:30.23ID:1xfTqqf7x
>>75

遊びにきたよ
“幹事長”についてはまったく同感

まず英文を自分なりに訳してそれから和訳をみるって手順で読ませてもらってる
映画の台詞との対比をしながらね
それが楽しい
有り難う
0078sage (ワッチョイ 1ddf-1tuD)
垢版 |
2017/08/27(日) 03:49:33.69ID:ob7aP9DC0
Giant unidentified life formか・・・
するとこの戦いはGULF Warと呼ばれる事になるのか
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/27(日) 09:30:56.55ID:3M9IVCuE0
矢口; I'm so happy to see you all. Over half our team has returned to duty. Thank you. Our hearts are broken over all those we've lost. Let's do this for them. Honor their sacrifice. We're all hurting.
But I assure you... that together, we can and will prevail! For our country's sake. I ask you. Please pour your hearts and souls into completing our work. I beg you!
「皆に会えてうれしい。チームの半分以上が任務に戻ってくれた。ありがとう。すべての失った者達のことを思うと胸が痛む。彼らのためにもこれをやり遂げよう。彼らの犠牲に敬意を払おう。我々は皆傷ついている。
だが約束する。共になら乗り越えられる、いや乗り越える!我が国のために。頼む、君たちの心と魂をこの仕事に注ぎ込んでほしい。このとおりだ!」

森: Well, let's get to it!
「では、取りかかろう!」

一同: Yes, sir!
「はい!」

------
このhalfは形容詞。複数扱いにも単数扱いにもなる。
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/27(日) 10:54:25.86ID:3M9IVCuE0
安田: After cross-referencing the field data with Tsukuba's, I believe we've discovered how Gojira plans to propagate. I'm sure of it. Rise(?)-abilities like these could rapidly colonize the entire world.
「現場のデータと筑波のデータを相互参照した結果、ゴジラがどのように繁殖する気か判明したと思われます。自信を持って言えます。こういった類の増殖(?)能力は世界中での急速な群生化を可能にします (世界全体を支配します)」

間: Its body can evolve, make itself smaller, or even... sprout wings capable of flight.
「その体は進化し、自身を小型化することができる。それどころか飛翔できる翼を生やす可能性すらある」


リヒター調査団長: Let's go.
「行こう」

米研究者A: And that will mark the end to(of) the human race.
「そうなれば人類の終わりね」

米研究者B: Before that happens, using our nuclear wisdom is the only road to salvation for mankind.
「そうなる前に、我々の核の叡智を使うことが人類を救う唯一の道だ」

-----
mark the end to/of 〜「〜の終わりを告げる・示す」
(オリジナルは of、吹き替え版は to になっている。意味は同じ)
0084名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b52b-LvEj)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:01:00.57ID:3vANC5Dx0
北米版来たけどやはり情報量は英語でも多いなぁ
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:12:26.55ID:3M9IVCuE0
総理執務室

壱岐秘書官: The vapor clouds' been spotted moving into Tama river!
「水蒸気煙が多摩川内へ動いていくのが発見されました」

金井大臣: What? moving?
「え、動くの?」

柳原大臣: It's alive isn't it?
「生きてるんだろう?」

海保通信員: The creature's just off up Haneda Airport and Runway D. It appears to be entering the Tama river. Oh!
「生物は今、羽田空港と滑走路Dの向こうへ離れました。多摩側に進入するようです。あっ!」(通信音でよく聴き取れず)

大門秘書官: We just got a report from Bayshore Expressway. It's flooding!
「首都高湾岸線からの報告です。浸水しています!」

河野大臣: Damn! Not again.
「くそっ、またか!」

関口大臣: Forget capturing it..
「捕獲は無いな・・・」

Sir, three experts have arrived. I suggest we go consult with them right now.
「3名の有識者が到着しました。今すぐ彼らの意見を聞きに行くようお勧めします」
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:13:50.19ID:3M9IVCuE0
総理応接室

From the TV images, it's indiscernible... whether this thing could possibly be a relic dinosaur or from undiscovered whale species.
「テレビの映像からは識別できませんね。あれがひょっとして恐竜の生き残りなのか、鯨の未発見の種なのか」

In my opinion, the creature is a heretofore unknown aquatic species. But I can't say for certain without an examination.
「私見では、これまで知られていない水生の種です。でも調査してみないことにははっきりとは言えませんね」

Since I don't know if this footage is legitimate, I can not say. If I commented on unverified evidence, I could lose my credibility as a biologist.
「あの映像が本物かどうか分からないのだから、何とも言えませんね。本物かどうかわからない証拠に対して発言すれば、生物学者としての信用を失ってしまうでしょうが」

-----
heretofore は「これまで」という副詞でunknownという形容詞を修飾
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:18:25.07ID:3M9IVCuE0
総理執務室

尾頭: This creature, it appears to be serpentine with auxiliary ambulation. And even though it possesses gills, it also has legs just like a lungfish does.
「この生物。どうも補助的歩行を伴った蛇行をしているようですね。それからエラを持っていますが、肺魚のような足も持っていますね」

矢口: If it has legs, then can it come on land?
「もし足があるなら、それは上陸できますか?」

尾頭: Yes, it's a possibility.
「はい。その可能性はあります」

大河内: If it does, who stops it?
「上陸したら、誰が止めるんだ?」

安西秘書官: Well, frankly, we haven't determined which agency it falls under yet, sir.
「えー、正直に言いますと、まだどの官庁の所管になるか決定されておりません」

関口: Um.. One of our scientists says that he believes that the creature's fin-like feet would more than likely be crushed by the immense weight of its own body, so it coming ashore should be physiologically impossible.
「我々の学者の一人によりますと、この生物のヒレのような足はその膨大な自重によってほぼ確実につぶれてしまいますから、それが上陸するのは生理学的に不可能だそうです」

尾頭: We can't be sure of that since we are dealing with an unknown animal.
「そう確信することはできません。未知の動物を扱っているのですから」
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:18:52.74ID:3M9IVCuE0
大河内: Is that so? Do you share this view as well?
「そうなのか?お前も同じ意見か?」

菊川: Uh... I apologize for the deputy chief's lack of decorum, sir. But just as your experts have already concluded, I believe the creature coming on land is quite improbable.
「課長補佐の失礼をお詫びします。しかし識者がすでに結論を出した通り、この生物が上陸することはまったく不可能だと思います」

大河内: I see.
「なるほど」

東官房長官: Sir, regarding the damage to the tunnels, I'd like to humbly suggest that the sooner we hold an official press conference to calm the public, the better.
「総理。トンネルの被害について、恐れながらも提案致しますが、早めに国民を落ち着かせるための公式記者会見を行えば、それだけよいかと」

赤坂: But sir, I must stress this. Please be careful that you only give out information that's been verified thus far.
「ですが総理。これは強調しておきますが、これまで確認された情報のみを公表するようにご注意ください」

大河内: Let's do this. Please get my uniform ready.
「よしやろう。制服(防災服)を用意してくれ」
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:32:36.84ID:3M9IVCuE0
でもやっぱり、実物の役者さんの口の動きにできるだけぴったり合わせるように、
セリフの内容も変えられてるみたい。
米国では昔から当方のゴジラ作品が発売されているけど、視聴者からの口とセリフが全く
あっていないという不満が多かったみたい。アニメと違って違和感があるからと。
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/28(月) 07:00:51.75ID:qIBHBoOW0
福生国道16号駐日大使館公用車

大使館員: There's an emergency call from Yokota Air Base. B2, Number 1 seems to have been downed!
「横田空軍基地からの緊急連絡です。B2、1番機が撃墜された模様です」

ランシング駐日大使: But, there is no way! That's impossible!
「ばかな(あり得ない)!そんなことは不可能だ!」

カヨコ: Godzilla... Truly a god incarnate.
「ガッズィーラ・・・まさに神の化身ね」


地上無線: The target is shooting some unidentified weapon from the front. Bomber 2 and bomber 3 will circle in from behind. Payback time.
「目標は正面から正体不明の兵器を発射している。2番爆撃機と3番爆撃機は背後から回り込め。報復の時間だ」

機内無線: Roger. Payback.
「了解、報復する」
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/28(月) 07:01:30.99ID:qIBHBoOW0
>>91

>B2, Number 1 seems to have been downed!
seem「〜のようだ」と感じている現在よりも前の出来事を表すときは to have been ...とto不定詞は完了時制にする。
→It seems that B2, Number 1 was downed.

down は他動詞で「(飛行機)〜を撃ち落とす」
no way (可能性を打ち消して)「絶対にない、そんなことがあるか」
there is no way (that)「〜なんてあり得ない」
incarnate「(形) 具現化した (名詞の後に置く)」
some unidentified weapon (someは可算名詞の単数形につくと『ある〜、何らかの〜』の意味)
circle 「旋回する」in 「(副)中へ」
from behind 「背後から」(behind は副詞だが from はその目的語に名詞や代名詞のほかに副詞や前置詞つきの副詞句を取ることも多い)

>Bomber 2 & 3 will circle ...
の will は「命令」を表す will でこの発言は地上からの命令。
0093名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/28(月) 07:07:08.21ID:qIBHBoOW0
立川災害対策本部予備施設・オペレーションルーム

(3526秒前で停止しているカウントダウン)

赤坂: We were down to just under an hour, which was far too close for comfort, but we wouldn't have even had that if the PM hadn't been able to convince France.
「我々(に残された時間)は1時間を切っていた。不安になるほどギリギリだが、総理(代理)がフランスを説得できていなかったなら、それすら与えられなかっただろう」

(深々とお辞儀する里見総理代理とその一行)
0094名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/28(月) 07:08:11.54ID:qIBHBoOW0
>>93

>We were down to just under an hour.
直訳にすると「我々(似残された時間)はたった1時間未満にまで減っていた」

down to 「〜まで減って、〜まで減少して」
too close for comfort 「(危険などが) 近すぎて不安になる、怖くなるほど近くで」
The car got too close for comfort.「車が近づきすぎて危なかった」

>We wouldn't have even had that if the PM hadn't been able to convince France.
仮定法過去完了 「もし(あのとき)〜だったら」
If条件節の動詞 → <had + 過去分詞>
帰結節の動詞 → <(would/should/cold/might) + have + 過去分詞>

If the PM hadn't been able to convince France,「もし総理がフランスを説得できていなかったなら」
We wouldn't have (even) had that. 「それすら持てなかっただろう」
(that は under an hour という時間を指す代名詞)
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 05:00:16.50ID:Ptm2Pzhg0
矢口: A US carrier is leaving port?
「米空母が出航している?」

郡山危機管理監: Correct. We heard that Yokosuka city's radiation monitoring alert went off. That could be why.
「そうだ。横須賀市の放射線モニタリング警報が鳴ったと聞いている。それが理由と思われる」

矢口: Let me check. I'll call the Nuclear Regulation Authority.
「調べてみます。原子力規制委員会に電話してみます」

******************************
根岸監視情報課長: I have orders not to go public about this just yet, but radiation levels in the metro area HAVE risen in the last day.
「この件について今はまだ公表するなと命令されているのですが、昨日から都内の放射能レベルが確かに上昇しています」

矢口: Could this be caused by a leak somewhere? Have you checked?
「どこかから漏れているというのが原因ですか。確認しました?」

根岸: YES! My team inspected all of the nation's reactors and didn't find a leak at any of them.
「はい。私のチームが全国すべての原子炉を確認しましたがどれからも漏れは見つかっておりません」
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 05:00:49.10ID:Ptm2Pzhg0
矢口: Then where is it coming from!?
「じゃあ、どこから発生しているんだ!?」

安田: Ahhh!!!! Wahaaa! Oowaaahhh! This is impossible!
「ああっ!わああっ!ううあああっ! こんなんあり得ない!」

矢口: What!?
「えっ!?」

安田: Quick! Here, look at re##xrklxq@viex somehow!!!
「はやく!ほら、これ見て・・・どういわけかre##xrklxq@viex!!!」

尾頭: This data shows radiation spikes that match the path the creature took.
「このデータは、あの生物が通ったルートと一致する放射線量の上昇を示しています」

安田: Look at this! See!?
「見てください!ほら!」

矢口: Miss. Ogashira was right after all.
「結局、尾頭さんが正しかったということか」

安田: Sorry.
「ごめんなさい」



尾頭: This information has apparently already gone viral.
「この情報はすでに急速に広まっているようですね」

矢口: That isn't good. Contact the chief cabinet secretary.
「これはまずい。官房長官に連絡してくれ」
0097名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 05:01:53.89ID:Ptm2Pzhg0
>>95
have orders to do something 「〜するように命じられている」
「〜しないように命じられている」場合は have orders not to do something
go public 「(情報などを)公表する」
in the last day 「ここ1日、(今から遡って1日)」

>>96
オリジナルは『長官室へ行く。赤坂補佐官と森戸さんに連絡してくれ』
go C「C(悪い状態)になる」
go viral 「(ネットなどで情報が)急速に広まる」viral「(形)ウイルス性の」
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 05:03:15.89ID:Ptm2Pzhg0
官房長官執務室

東官房長官: This will be trouble.
「面倒だな、これは」

矢口: The PM needs to call a press conference right away, sir.
「今すぐ総理が記者会見を開くべきです」※

森戸官房副長官: Actually, I think we should hold off... unless you can absolutely prove that the creature is radioactive. This could set off a huge wave of panic.
「いや、実際のところ待った方がいいと思います。あの生物が放射線を放つと完全に証明できない限り。これは大パニック(の波)になる可能性がありますよ」

赤坂: And it's not enough of a spike to warrant evacuation. We also don't have any legal grounds to implement one.
「それに避難を要するほど十分な量の線量値(の急増)ではない。それに避難指示を出す法的根拠もありません」

矢口: But still, we ARE dealing with elevated radiation. Please remember that.
「しかしそれでも、我々が扱っているのは放射線の上昇の問題です。それをお忘れなく」

東: You're right. We can't wait. I'll talk to the PM. You there, schedule a briefing with the PM in five minutes.
「そうだな。待つべきではない。総理と話そう。おい、5分後に総理との打ち合わせを予定してくれ」※※


--------
※「長官か総理」ではなく、「総理」が会見を行う流れで話が進む。「私がやろう」という発言も無い。
※※「5分間でいいから」が「5分後に」に変わっている?
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 05:03:48.10ID:Ptm2Pzhg0
>>98

call O 「O(会見など)を行う(ことを決める)」
hold off 「すぐにやらない」
set off O 「O(悪い状況など)を引き起こす」
enough このenoughは代名詞。enough of Aで「十分な量(数)のA」
warrant O「Oを正当化する、Oの十分な理由となる」
legal grounds「法律上の理由」
0100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 05:09:47.43ID:Ptm2Pzhg0
大河内総理: Yes, President Ross, I understand. Thank you.

     : So many unilateral requests... Typically American.

「イエース、プレジデント・ロス。アイアンダスターン。サンキュー」

「一方的な要求ばかりだな。いかにもアメリカ的だ」
0101名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:24:47.01ID:Ptm2Pzhg0NIKU
パーソナルサービス

森厚労省課長: ugh!
「わっ」

矢口: This is what Goro Maki left behind?
「これは牧伍郎の残していったものですか」

カヨコ: Uh huh.
「ええ」

矢口: I can't make sense of it.
「わかりませんね」

間准教授: This thing is not a molecular array. So how does it relate to Gojira?
「これは分子配列ではない。じゃあゴジラとどう関係しているんだ?」

カヨコ: Well, perhaps, it's an analytical table, one with structural layers. Even though Maki intentionally left out some final data in his original hypothesis, we now have the complete version we can study.
「まあどうやら解析表らしいの。構造レイヤーの。牧は、元の仮説からいくつかの最終データを意図的に抜いていたのだけど、これで私たちは調査できる完全版を手に入れたことになるわ」

ヤグチ: We'd like to analyze that info. Can we do that?
「我々もこの情報を解析したい。よろしいですか」

カヨコ: Sure.
「もちろん」
0102名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:25:08.03ID:Ptm2Pzhg0NIKU
カヨコ: I'm bad at Japanese honorifics, so can we be informal?
「私、日本語の敬語が苦手なの。だから気楽にいけないかしら」

ヤグチ: In that case... Can you tell me *what it is that the US wants with Gojira, capture or kill?
「そういうことなら・・・米国はゴジラをどうしたいんだ。捕獲か駆除か?」

カヨコ: That's for the president to decide. **Who is it that decides in your country?
「それは大統領が決める。あなたの国では誰が決めるの?」

------
*what it is that... whatを強調する強調構文の疑問形。tellの目的語になる間接疑問なので、what is it that ではなく what it is thatの語順。
**Who is it that ...? whoを強調する強調構文の疑問形。
0103名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:34:08.80ID:Ptm2Pzhg0NIKU
昭和記念公園

早船記者: Land prices are soaring in West Japan. Food is short. Kanto area's shops and businesses have all been shuttered. And the city is full of the unemployed.
The yen's plunged, of course. Investors are scared... humph.. except those profiting from it. People come in all forms, good and bad.
「西日本で土地価格は高騰している。食料は不足。関東地方の店や企業は皆休業していて、街は失業者で溢れている。
もちろん円も急落。投資家は恐れているし、ふっ、それが儲けになる人以外はね。人はさまざまですな。良いも悪いも」

志村: So did you uncover anything?
「それで何かわかりましたか」

早船: Of course I did. That is my job after all. I use it an article I'm hoping can be published... on the day prior to the bomb drop.
「もちろんです。それが私の仕事ですからね。爆弾投下の前日に願わくば出版される記事に使いたいのですが」

志村: So, new Gojira material. In exchange, we can control the announcement timing. how's that sound?
「新たなゴジラネタです。その代わり、発表のタイミングは我々がコントロールする。どうでしょう」

早船: It sounds... very good.
「とてもいい感じですね」

------
I use it in an article (which) I'm hoping can be published on the day prior to the bomb drop.

I use it in an article.
I'm hoping (that) the article can be published on the day prior to the bomb drop.
の2つを(省略された)関係代名詞でつなげた形 I'm hopingが挿入節になっている(=連鎖関係代名詞節)
この場合、I'm hoping thatのthatは省略される
0104名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:40:25.40ID:Ptm2Pzhg0NIKU
日米首脳電話会談

里見総理代理: We have no choice. Not with the way things are now. Tell them "yes."
「仕方が無い。今の現状を考えたらな。『わかった』と伝えてくれ」

松沢新総理秘書官: Certainly, we will act accordingly that way, President Ross.
「分かりました。そのように善処致します。ロス大統領」

里見: Sigh... Well, you heard it. It isn't the first time something crazy's been foisted on us.
「聞いていた通りだ。狂ったことを押し付けられるのは今に始まったことじゃない」

片山臨時外務大臣: That's for certain. Ugh! But this goes too far!!
「まったくです。ああっ!だがこれは行き過ぎだ!!」

里見: I agree. Get the Chief Cabinet Secretary.
「だよなぁ。官房長官を呼んでくれ」

風越秘書官: Sir.
「はい」
0105名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:41:29.51ID:Ptm2Pzhg0NIKU
里見: A resolution has just been passed by the United Nation Security Council, granting a US-led force to exterminate Gojira. As a party to that and participant, we must obey it and its tenets.
To do that, the PM needs to be vested with full powers so I can authorize... a nuclear strike.
「先ほど国連安全保障理事会によってある決議案が可決された。米国主導の多国籍軍にゴジラの殲滅を認めるものだ。その当事国また参加国として、その決議と思想には従わなければならない。
そのために、総理大臣は全権を付与される必要がある。核攻撃を許可できるようにだ」
(grant O to doの形は非標準だと思われる)

赤坂: Isn't there some other way? Think what the devastation will cause to Tokyo. (※よく聴き取れず)
「何か他に方法は無いのですか。破壊が東京にもたらすものを考えてください」

里見: I never imagined... that I go down in history for something such as this.
「想像もしなかった。こんなことで歴史に名を残すなんてなぁ」
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:50:19.87ID:N37MjDHL0
首相官邸4階廊下

内閣府官僚A: So the cabinet finally made a decision on the relief and recovery bill?
「ようやく被害者救済と復興の法案が閣議決定か」

内閣府官僚B: If you thought that was an inter-agency nightmare waiting till the Gojira bill..
「あれがゴジラ関連法案までに待ち受けている省庁間の悪夢だと考えると・・・」

内閣府官僚C: I guarantee a lack of precedent's going to cloud orders. Now (I) bet you can expect a lot of passing the buck to happen, too.
「保証するよ、前例がないから命令(組織令)が曖昧になるはずだ。責任のなすり付け合いも起こりまくると思うよ」

-----
cloudは動詞で、「〜を鈍らせる、〜を混乱させる」などの意味
pass the back「責任逃れをする、責任転嫁する」
0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:50:53.53ID:N37MjDHL0
首相官邸2階廊下

総務省官僚A: I can't believe it. The security bill passed so easily.
「信じられない。機密保護法案があんなに簡単に通るなんて」

総務省官僚B: Foreign ministry muscle. And the US pressure, of course.
「外務省のごり押しだ。もちろん米国の圧力もね」

総務省官僚C: From what I've been told about that deal, the US wants to use its Gojira info as a diplomatic card.
「その取引について聞いたところでは、米国はゴジラの情報を外交手段として利用したいらしい」

総務省官僚A: Well, if that's the case, Let's pray that aide Akasaka can handle the White House
「まあそういうことなら、赤坂補佐官がホワイトハウスの相手をしてくれることを祈ろう」.

----
the security bill (安全保障法案とも受け取れる)
muscle は名詞で「圧力、影響力」
And the US pressure (And と Under の聞き分け注意)
0111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca33-0iPI)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:51:53.18ID:N37MjDHL0
東洋原子力研究所

根岸監視情報課長: Based on all the analysis we've done, I can positively say that these gamma rays match no known elements whatsoever. It's unprecedented. uh, Gojira, is it? Its body is harboring new elements that are unknown to science.
「我々が行った分析から判断して間違いなく言えることですが、これらのガンマ線は既存の元素のどれとも一致しません。大発見ですよ(前例がありません)。えー、ゴジラでしたっけ?その体内は科学で知られていない新元素を宿しています」

赤坂: Well, this certainly explains why the US Department of Energy moved so quickly. Take this data with us. Call the PM.
「なるほど米国のDOEがなぜあれほど素早い動きをしたのか説明がつくな。このデータを持ち帰るぞ。総理に連絡だ」

秘書官: Right.
「はい」


--------
harbor O「Oを宿している、Oの住処となる」
0113名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/08/31(木) 00:02:02.45ID:gnWRikIR0
官邸地下危機管理センター
パーセーキューショーンオーブザーマーセース

郡山内閣危機管理監: Sir, we need to set up emergency disaster control headquarters now!
「総理。今すぐ緊急災害対策本部を設置する必要があります!」

大河内:Then, do it.
「なら、そうしてくれ」

***********
官邸大会議室

東官房長官: This cabinet council meeting is now adjourn. Let's get to work.
「閣僚会議を一時休止とします。それでは取りかかりましょう」

***********
官邸4階廊下

澁澤首相秘書官: There's so much bureaucracy involved. Every reaction requires a meeting.
「複雑な手続きが多すぎる。すべての対応に会議が必要とは」

小高首相秘書官: Come on, don't knock red tape. It's the foundation of Democracy.
「おいおい、形式主義をけなすなよ。民主主義の根幹だぞ」

弓成内閣広報官: Why does there have to be so much for a press conference?
「でも記者会見を1つ開くのになぜこんなに(手続きが)必要になるんだ」

***************
東官房長官: In the last few hours, we have set up (an) Emergency Disaster Control headquarters. Its sole purpose is to combat the giant unidentified life form that has come ashore.
We are crafting a full-scale response to secure citizen safety, and that includes coordinated evacuation with both Tokyo and federal government agencies. Evacuation instructions will be issued shortly for areas along the creature's path.
「先ほど、政府は緊急災害対策本部を設置いたしました。その唯一の目的は上陸した巨大不明生物に立ち向かうことであります。
国民皆様の安全を確保するため万全の対策を作成中で、都庁及び政府機関との調整を行った避難活動も含まれます。間もなく、生物の進路に沿う地域に避難指示が出されることになります」
0114名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/08/31(木) 00:03:16.38ID:gnWRikIR0
危機管理担当要員: The creature is currently headed to Shinagawa. We're clocking it at the seed of about 13 kilometers an hour.
「生物は現在品川方面に向かっています。スピードは時速13キロを測定しています」

官邸地下危機管理センター

菊川環境大臣: For something so big, it moves quite slowly.
「図体はでかいのに、ずいぶんと遅いな (でかい割にずいぶん遅く動くな)」

矢口: But it could still reach Tokyo in three hours at that pace.
「しかしこのペースでも3時間で東京に到達します」(※縦断と到達が変わっている)

関口文科大臣: Just imagine what that thing could do to the city.
「あれが都市に何をするか想像みてくれ」

河野総務大臣: Good god! The damage should be catastrophic!
「やばいぞ、被害はとんでもないことになる!」

金井防災大臣: Let's exterminate this thing, right now!
「あれを駆除するぞ!今すぐだ!」

花森防衛大臣: Not in densely populated areas. We have to evacuate the citizens first.
「人口密集地域ではダメです。まずは住民を避難させなければなりません」

郡山危機管理監: Have MIC and MLIT set up evacuation zones and transport.
「総務省と国交省に避難先区域と搬送手段の手配をさせてくれ」
0115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/08/31(木) 00:04:04.12ID:gnWRikIR0
東京都庁

職員: The PM's ordered us to conduct evacuation measures. Report to your stations!
「官邸より当庁に対する避難処置の指示を受理しました。各部署に伝達してください!」

小塚都知事: I thought the orders would've come much sooner.
「もっと早く指示があると思っていたがな」

田原副知事: I can't say I'm surprised. The first-responses manual doesn't cover this.
「驚くまでもないと思います。初動マニュアルはこんなこと扱っていませんから」

小塚: An evacuation due to a monster. What's more, an expedited one.
「怪物を原因とする避難。それも緊急の」

田原: We've never even drilled for this type of action before, sir. Plus a city-wide evacuation will more than likely cause a general panic.
「これまでこのような措置の訓練すら行ったことがありません。しかも都市全域の避難はまず間違いなく大パニックになります」

川又副知事: There'll be mass gridlock with everyone trying to leave the city.
「皆が市を離れようとすれば、大規模な交通渋滞になるでしょう」

恩地警視総監: In that case, we'll make every effort to control the traffic.
「そうであれば、我々は交通統制のための全力を尽くします」
0116名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/08/31(木) 00:04:59.14ID:gnWRikIR0
都内各地

アナウンス: Traffic signals are out of order. For your safety, please leave your vehicles and follow police and safety personnel instructions.
「信号は止まっています。安全のため、降車して警察官と安全係員の指示に従って下さい。

町内アナウンス: Attention, attention, A full evacuation of Shinagawa has been issued. All residents are required to evacuate the area immediately...
「お知らせです。品川区全域に避難指示が発令されました。すべての住民は直ちに避難する必要があります」


テレビの声:
父親: Hon, hurry.
「ママ、急いで」(Hon は Honey)

母親: Eeeek!
「きゃああー!」

*********
都庁

小塚知事: At this rate, the city will be in ruins. Contact public safety. Get them on the horn now. Tell them we're requesting Self-Defense Forces to come exterminate that thing.
「このままでは、街が廃墟と化す。公安委員会に連絡を取ってくれ。今すぐ電話だ。自衛隊にあれを駆除してもらうように頼め」
0117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:05:13.23ID:gnWRikIR0
官邸5階廊下

赤坂: I've got word about an assistant Deputy Chief to the US president. They're requesting a secret meeting with the PM.
「大統領次席補佐官について連絡があった。非公式な会談を総理に望んでいる」

矢口: They move fast, don't they?
「動きが性急ですね」

赤坂: Yeah. He just left Yokota Air Base and is already en route to see the PM. Foreign Ministry is in an uproar of course. Oh, and the Deputy Chief's aide... had made a request and they're coming here to meet with you.
「ああ、次席補佐官は先ほど横田空軍基地を出てすでに総理に会いに来る途中だ。もちろん外務省は大騒ぎになっている。ああ、次席補佐官の側近だけども、要請があってお前に会いにここに来る」

矢口: With me? (The) Why?
「僕に?なぜです?」


---
(U) word 「知らせ、伝言」
meet with somebody「〜と会談する」
0118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:50:03.49ID:gnWRikIR0
立川予備施設

矢口: I need information now, where is Gojira?
「今すぐ情報が欲しい。ゴジラはどこだ?」

泉: It's inactive near Tokyo Station. And the reason for that, who knows why.
「今東京駅近くで活動停止している。理由についてはまるで不明だ」

矢口: And radiation levels?
「放射能レベルは?」

泉: The Nuclear Regulation Authority, they are out getting readings right now. They did inform me earlier that radiation is dripping from Gojira's mouth, but it's only trace amounts.
「原子力規制庁が現在出向いて数値を調べている。彼らが教えてくれたところでは、ゴジラの口から放射性物質がしたたっているが、微量だそうだ」

久松秘書: Gojira's radioactive plume blew out to sea. But contamination is still widespread.
「ゴジラの放射能プルームは海の沖合いへ抜けました。ですが汚染はそれでも広範囲です」

矢口: So then the hardest hit areas aren't just inhabitable now, they are contaminated as well.
「ということは、直撃を受けた区域はもう居住不可能なだけでなく、汚染されてしまったということか」

泉: Yeah. Conditions are about as dire as they can get. We are lacking manpower, materials, and even political infrastructure.
「ああ。状況はこれ以上ないほど深刻だ。人員も物資も政治基盤さえも足りない」

志村: They're all dead. The Prime Minister and the Chief Cabinet Secretary, everyone who was on the evac...
「みんな死んでしまった。総理も、官房長官も、避難ヘリに乗っていた人たちみんな・・・

矢口: Don't go to pieces! We'll just make do with the few staff that's left!
「取り乱すな! 残った数少ない人員でなんとかするだけだろう!」

泉: Yaguchi. Calm down first, OK?
「矢口。まずは落ち着け。な?」
0119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:51:11.26ID:gnWRikIR0
矢口: I'm sorry. Who's been made the acting PM?
「すまない。誰が総理代理になったんだ?」

ラジオ: The ruling party has just announced that Minister of Agriculture Yusuke Satomi has been named as acting Prime Minister. He will head the provisional emergency government that's been quickly set up.
And he stated that his first order of business will be to name a new cabinet to fill the political void.
「与党は先ほど、里見祐介農水大臣が総理臨時代理に任命されたと発表しました。里見氏はすぐに設置された臨時非常事態政府を率いることになります。また氏は最初に成すべき仕事は、政治的空白を埋めるための新内閣を指名(組閣)することだと述べました」
0120名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:52:11.42ID:gnWRikIR0
>>118
not just A but B as well 「Aだけでなく、Bも」
Conditions are as dire as conditions can get. →「状況は、状況が深刻になれる可能な限り深刻になっている」
get C 「C(形容詞)になる」get dire「深刻・悲惨になる」
go to pieces 「自制心を失う、取り乱す」
make do with 〜「〜で間に合わせる」
>>119
be named as 〜 「〜に任命される」(as の後の役職などは無冠詞でよい)
0121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/01(金) 05:34:51.72ID:4rLReMh/0
巨災対2 (ここの、話者をピボットにつないでいくカメラワークが面白い)

森: Thanks for the food.
「ごちそうさまでした」
安田: Yeah. Thank you.
「ごちそうさまでした」

森: Even with this new information the US agreed to share with us, I still think we can expect some gridlock.
「米軍が供与してくれたこの新情報があっても、まだ手詰まりになりそうな感があるな」

安田: Yeah, Riken's report had impact, but in addition to that Gojira has eight times the amount of genetic info of humans.
「ですね。理研の報告はインパクトがありましたが、加えてゴジラに人間の8倍もの量の遺伝子情報があるとは」

根岸: It's literally gonna take us years to sequence all of that genetic material.
「文字通りすべての遺伝物質を配列するのに何年もかかりますよ」

尾頭: I think we can agree Gojira is the most evolved creature this planet has ever seen.
「ゴジラはこの星のこれまでで最も進化した生物だと言うことに異論はないと思います」
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/01(金) 05:35:17.57ID:4rLReMh/0
間: Capable of self-mutation, to best fit to the environment that's in. That trumps human intelligence.
「自分の置かれた環境に最適化するための自己変異能力。人間の知能の一枚上を行っている」

袖原: It's still mortal though. So it can be killed.
「とはいえ不死ではない。ということは殺せる」

間: I sure hope so.
「ほんとうにそうだといいんだが」

森: That is exactly what we're all here to find out, professor. Well, does anyone have any clues into its behavior?
「それこそがまさに我々がここで探っていることですよ、(准)教授。さて、誰かあれの行動について何かヒントはないか」

安田: All it does is walk.
「あれは歩くだけですよ」

立川: One thing I don't understand, why did it return to Tokyo Bay?
「1つ分からないんだが、なぜあれは東京湾に戻ったんだ?」

間: That's it... For cooling.
「そうか・・・冷やすためだ」
0123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/01(金) 05:37:08.86ID:4rLReMh/0
矢口執務室

間: Gojira has something akin to a nuclear reactor in its body, and its fins must serve as heat vents. And if that is indeed the case, then its blood more than likely serves as the body's cooling system!
「ゴジラはその体内に原子炉に類似した何かを持っていて、背びれは熱を放出する通気孔の役割をしているはずだ。それが本当に事実だとすれば、血液はほぼ確実に体の冷却機能の役割をしている!」

安田: I get it. You're saying that it temporarily retrogressed to sea creature so it could adjust its body temperature after mutating, huh?
「わかったぞ。つまりあれは突然変異した後、体温を調節できるように一時的に海の生物へと退化したと言っているわけだ」

根岸: Maybe our only hope is to try and find a way to shut it down. Its internal cooling system, that is.
「おそらく我々の唯一の望みは、それを停止させる方法を見つけ出すことです。つまりその体内冷却システムをね」

尾頭: Then not only would we need to force Gojira to shut off its internal reactor to stay alive, but also find a way to cool its blood down, and so much so that we can immobilize the creature.
「そうであれば、私たちは、ゴジラが生命維持のために体内原子炉を停止させるよう強制するだけでなく、血液を冷やす方法も探らなければなりません。あの生物を動けなくさせられるほどに」(※オリジナルとどうもシステムが違う?)

-----
オリジナル
尾頭「停止されるとゴジラは生命維持のため、自ら反応路をスクラム状態にせざるを得ないと思われます。その過程で急速な冷却を必要とするので、死に至るかは不明ですが、少なくとも活動の凍結は可能です」
0124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/01(金) 05:37:37.98ID:4rLReMh/0
町田: Just as a suggestion, what about administering blood coagulating drug?
「1つの提案だが、血液凝固剤を投与するのはどうだ?」

矢口: Wait, is that even possible with Gojira upright?
「待て、ゴジラは直立しているがそんなことは可能なのか?」

袖原: We'll investigate a few practical methods. Perhaps a compression pump system like this.
「いくつか現実的な手段については我々が調査します。おそらく、このような高圧ポンプシステムなんかを」

竹尾: We, the Health Ministry, and METI will gather all the necessary coagulant and equipment that will be required for this op.
「ウチ、厚労省、経産省で、このオペレーションに必要になるであろうすべての凝固剤と設備をかき集めます」

森: We're submitting this to the Prime Minister as the Yaguchi plan.
「これを矢口プランとして、総理へ提出するつもりです」

矢口: Understood. Name aside, Let's get to it.
「分かった。名前はともかく、取りかかろう」

一同: Sir.
「はい」
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/01(金) 21:19:04.89ID:4rLReMh/0
矢口執務室 (さすが庵野の映画、展開が速い)

矢口: His last known whereabouts.
「彼の最後の所在です」

カヨコ: My grandmother's homeland certainly works fast.
「さすがはおばあちゃんの国、仕事が速い」

矢口: Goro Maki is missing. His boat was found adrift a few days ago, but there was no trace of him. Miss Patterson, were you only looking for Goro Maki, or this as well?
「牧悟郎は行方不明。数日前彼のボートが漂流しているのが発見されましたが、彼の形跡はありませんでした。パタースンさん、あなたは牧悟郎だけを捜していたのですか、それともこれもですか」

カヨコ: Yeah, that too.
「ええ、そっちもね」

矢口: "Now do as you please, I did the same." His last words? Do you wanna confirm this?
「『君らも好きにしろ。私はそうした』彼の遺言ですかね。確認されますか」

カヨコ: No need. I trust you. This is in special ink, it can't be copied.
「その必要はないわ。信用してる。印刷は特殊インク。コピーは不可能よ」

矢口: I'll just take photos then, to share with my team.
「でしたら写真を撮ります。私のチームに共有させるために」
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/01(金) 21:19:35.06ID:4rLReMh/0
矢口: God...zilla?
「ガッ・・・ズィラ?」

カヨコ: That's right. It's the DOE's code name, "Godzilla." He gave it an english name.
「そう。米国DOEのコードネーム『Godzilla』。彼が英語で名付けていた」

矢口: Gojira... What does it mean?
「呉爾羅・・・どういう意味だ?」

志村: I found one link. On Odo island, where Maki's from, Gojira means "God incarnate."
「1つだけリンクがありました。牧の故郷の大戸島では、呉爾羅は『神の化身』を意味します」

カヨコ: A violent one. That's apparently why he put "God" in the name he gave it.
「それも狂暴なね。それが彼が名付ける際に『God』を付けた理由だそうよ」

矢口: In japanese, the characters read "Gojira."
「日本語では、この文字はゴジラと書いてある」(『言いにくいな、日本名は本来のゴジラにしよう』が元)

------
the character read "Gojira." ※この read は能動受動態と呼ばれ、能動形だがその意味は「〜と書かれている、〜と読まれる」という受動の意味を表す。
カヨコが he put "God" in the name と言う時に指2本を頭の両側でクイックイッとやるのはエア・クオートと呼ばれて、「"..."」 のちょんちょん(引用符)をジェスチャーで表している。quote O「Oを引用する」
the name he gave it (=the name which he gave it)「彼が付けた名前」
give it a name「それに名前をつける」の nameを先行詞としている。
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/01(金) 21:20:39.14ID:4rLReMh/0
総理執務室

東官房長官: Gojira... you say?
「ゴジラ・・・ですか」

赤坂: Who cares about its name at this point. That sounds ridiculous.
「この時点で名前なんてどうでもいいでしょう。ばかばかしい」

大河内総理: It's just as well the name originated in the US. At least now we know what to call it. Gojira.
「米国に由来があるなら好都合なことだ。少なくともこれであれを何と呼べばいいか分かった。ゴジラか」

女性アナウンサー: Just in and according to multiple sources, in regards to the giant creature, Gojira is the unofficial name by which the government is calling it.
「つい先ほど入ったニュースです。複数の情報によると、巨大な生物について『ゴジラ』が非公式の名称で、政府はあの生物を呼称しているそうです」

------
it's just as well (that)...「〜というのは幸運・好都合なことだ、〜でよかった」
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:07:20.12ID:TjmpiN490
練馬駐屯地

赤坂: Good work.
「ご苦労」

  : Yaguchi, I've been told that the Satomi-cabinet will soon be resigning en masse.
「矢口。近々、里見内閣は総辞職する予定だと聞いた」

矢口: All in line with your scenario, correct?
「すべてあなたのシナリオ通りに。ですね?」

赤坂: (It) Wasn't mine. This was all Satomi's scenario.
「俺じゃない。これはすべて里見さんのシナリオだ」

矢口: ...!?
「・・・!?」

赤坂: The capital and the government are in shambles right now. It's a good opportunity to rebuild it right. And speaking of which, once the relief and reconstruction bills have been passed, the event that will happen afterwards... is the next election.
To resuscitate Japan and its 3.6 million refugees, we'll need a new leader and a new cabinet. This country was devastated before but it rose from the ashes. It'll do so again.
「首都と政府は今めちゃくちゃの状態だ。だが、正しく作り直すのには良い機会だ。それについてだが、いったん被害者救済と復興関連法案が成立すれば、その後に待っているのは、総選挙だ。
日本と、360万人の避難民を立ち直らせるためには、新たなリーダーと新たな内閣が必要だからな。この国はかつて荒廃させられたが、その絶望から這い上がった (灰の中から復活した)。また、同じことをするだけさ」

-----
en masse 「ひとまとめに、一団となって」
in line with 〜 「〜に従って」
in (a) shambles 「めちゃめちゃな状態で」
0131名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Xu/B)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:16:23.78ID:5IbKdW0Ax
>>126
ときどき読んでるよ
本当は本スレにもここのネタを振りたいんだが、ここ数日たちの悪い嵐がいついてるんで避けている
新スレたてたとき准テンプレ扱いでここの紹介したかったんだけど控えたのも同じ事情ね
0132名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Xu/B)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:34:06.60ID:5IbKdW0Ax
>This country was devastated before but it rose from the ashes.

いまの若い人にはこっちのほうがわかりやすそう
“スクラップ&ビルド”なんて知ってるのはおじさん世代でしょw
0135名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Xu/B)
垢版 |
2017/09/02(土) 02:27:03.60ID:5IbKdW0Ax
>>134
反応は3種類だね
1. 古参住民がからかって遊んでる
2. 煽り耐性のない住民の脊髄反射
3. 荒しの自演

本スレ>>109以降、シンゴジの台詞(しかもわりとマイナーなのを引用して荒しを嬲るのが流行りだした(パターン1
住民はみんなわかってんのに嬲られてるご本尊は?????w

スクラップ&ビルド、日本の石炭産業斜陽化対策として中坊の頃に習ったよ
カタカナ英語が氾濫するよりも前の時代なんで印象に残ってる
同世代の庵野総監督もとうぜんご存知
0136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfcf-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 15:16:44.33ID:3a5oH27M0
熟語も書かれていて勉強になる。
スレ主さんありがとうございます。
0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/02(土) 16:48:05.17ID:TjmpiN490
自衛隊初の防衛出動

記者: Moments ago, the Prime Minister declared a national state of emergency in response to the giant creature that has come ashore. He's also called for the first-ever mobilization of (the) Self-Defense Forces in this nation's history.
This makes it Japan's first military action since World War II. And when asked for justification, the Prime Minister referenced the terminology in Article 76.
「先ほど、総理は上陸した巨大生物について、緊急事態の布告を宣言、また、この国の歴史上初となる自衛隊の出動を要請しました。
これは第二次世界大戦以来初の軍事行動となります。その正当な理由を問われて、総理は第76条の用語を引き合いに出しました」


---
call for 〜「〜を求める」
when asked for → when (he was) asked for (※<主語+be動詞>の省略。分詞構文に分かりやすくwhenを付けたものと解釈してもよい)
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/02(土) 16:49:16.34ID:TjmpiN490
防衛省本省

大庭情報部長: Nerima first-division was dispatched at Tokyo's request.
「練馬の第一師団は、都の要請によりすでに派遣されています」

防衛署地下中央指揮所

浜田統幕運用部長: While this group has been tasked with guiding both rescue and evacuation efforts, I must stress that they're not equipped for battle.
「この部隊は救護と避難誘導の両方の任務を課せられていますが、彼らは戦闘の装備はされていないことを強調しておかなければなりません」

石倉陸上幕僚長: I'd say attack helicopters would be our best offense. Contact Kisarazu base.
「戦闘ヘリコプターが最善の攻撃策だろう。木更津に連絡しておけ」(※defenseとoffenseの聞き分けがむずい)

部下: Sir.
「はい」

小澤航空幕僚長: Shall we deploy F-2s from Misawa base?
「三沢のF-2を配備しましょうか」 (※偉い人なのに格下扱いっぽい)

浜田: No, Any civilian casualties could destroy the SDF forever. So let's minimize fire power.
「ダメだ。少しでも民間人に死傷者が出た場合、自衛隊が永遠に消滅しかねない。使用武器は最小限に留めよう」 (※こっちの人の方がなんか偉そう)

北野海上幕僚長: But we still don't know this thing's strength. So I think we need to be prepared for anything in this case.
「ただし、彼の能力は不明だ。よってこの場合、あらゆるケースに備える必要があると考えます」

矢島統合幕僚副長: I agree. That's why I'm going to recommend an integrated three-force operation. Call the PM.
「そうだな。だからこそ三自衛隊の統合運用作戦を進言しよう。総理(官邸)に連絡だ」


----
While this group の Whileは逆接「〜だけれども」
0139名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/02(土) 16:51:03.42ID:TjmpiN490
官邸総理執務室

花森防衛大臣: According to this plan, the joint-force will be led by the Eastern Army. The goal is "extermination".
「この案によれば、東部陸軍(東部陸上自衛隊)が統合任務部隊を指揮します。作戦目的は『駆除』とします」

財前統合幕僚長: The ground troops, they'll continue to evacuate all the citizens. With your permission, our rapid-response helicopters will attack the creature.
「陸上部隊ですが、彼らには引き続き全民間人を避難させます。ご許可をいただければ、即応可能な回転翼機(ヘリ)が生物を攻撃します」

郡山危機管理監: Sir, It's very likely that some elderly and infirm people might still remain in the city.
「総理。老人や病人がまだ街に残っている可能性がかなりあります」

大河内総理: That's why I can't make a decision without an inspection first.
「だからこそ、まず視察しなければ判断しかねるだろう」

赤坂: Unfortunately, under conditions like these, I'd say some collateral damage is unavoidable now.
「残念ながら、このような状況下では、今、ある程度の二次的被害は避けられないと考えます」

東官房長官: Sir, I know this isn't easy for you, but we need a decision.
「総理。これは簡単なことではないことは承知ですが、御決断を」

大河内: .... Understood.
「・・・分かった」
0140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/02(土) 16:51:43.46ID:TjmpiN490
木更津駐屯地

貝塚ヘリ隊長: This is a risky mission against an unknown enemy. But (Is) this group volunteer?
「これは未知の敵に対する危険な任務だ。この隊は志願か」

芦田小隊長: No, standard rotation. They said this is what they signed up for, sir.
「いえ、通常のローテです。これが彼らが入隊した目的だからだそうです」

芦田: Pirates! Good luck!
「海賊ども、幸運を!」(聴き間違いかもしれない)

芦田(無線): Lifting off from Kisarazu at 13:08, ETA 13:20, over.
「木更津離陸 1308、現場到着予定時刻 1320、送れ」(※ETA=estimated time of arrival『到着予定時刻』)
0141名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/02(土) 16:52:47.73ID:TjmpiN490
官邸エレベーター内

柳原: What a relief this is. That thing will be dead soon. I'm sure the choppers will make short work of it.
「これで一安心だな。すぐにあれは死ぬだろう。きっとヘリコプターがさっさと片付けてくれるはずだ」

金井: Yeah. I bet we can turn its carcass into a big tourist attraction.
「ああ。きっとやつの死骸をすごい観光名所に変えられるぞ」

矢口: Sirs, Just as a reminder, the old Imperial Army thought like that. During the last war, their armchair theories led to the loss of 3 million Japanese lives. So beware of unfounded optimism.
「大臣。思い出して欲しいのですが、旧帝国軍は同様の考えをしていました。先の大戦では、彼らの机上の空論が300万人もの日本人の命を失う結果となりました。ですから根拠の無い楽観には注意してください」

---
make short work of 〜 「〜を手早く片付ける」
an armchair theory 「机上の空論」
unfounded 「根拠の無い」
0142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/02(土) 16:54:00.31ID:TjmpiN490
北品川

消防隊員A: Please watch your step! Remain calm!
「足元に気をつけてください!落ち着いてください!」

消防隊員B: This way please! Pick up the pace!
「こちらです!急いでください!」

小出恵介: Local evacuation centers are useless! Tell us where to send these people! Hurry!
「地域の避難センターでは役に立ちません! この人たちをどこへやるのか指示を請う。急いでくれ!」


地下危機管理センター

危機管理担当要員: The creature's progression.... Somehow it suddenly stopped!
「生物の進行が・・・・どういう訳か突如停止しました!」

大河内: Stopped!? But, why now!?
「停止!? しかし、なぜ今!?」

矢口: Look... It's.. evolving...!
「見てみろ・・・進化して・・いる・・・!」
0144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:10:09.76ID:TjmpiN490
>>135
スクラップ&ビルドは習った覚えないけども、でも意味は若者でも分かるんじゃないかな。
この吹き替え版ではよく「スクラップ&リビルド」という発言が出てくるのだけども、buildよりrebuildと言った方がイメージしやすいのかも。
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:15:40.87ID:TjmpiN490
>>136
ようこそ。
また一段落したら、これまでの書き込みで難しそうな表現や文法などの補足説明を加えていくつもりなので、少々お待ちを。
ただ、もしかしたら間違えている可能性もあるので、参考程度にさらっと読み飛ばしてくれれば。
0146名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Xu/B)
垢版 |
2017/09/02(土) 18:01:33.27ID:69bvu6rzx
>>138
陸海空幕僚長のほうが統幕副長よりも星が1個多いんで違和感はあった
ただ統幕長がその場にいないんでその指揮代行、統幕の権威ということかなと思った
自衛隊広報もチェックしてることだし

完成台本で確認したら三幕僚長は統幕副長に対してのみ敬語、他にはぞんざい
浜田統幕運用部長はすべて敬語
日本語と英語の差(優劣ではなく)がでて面白いな

>>140
陸自に“Pirates”?
台本では、芦田「気を付け! 敬礼!」ですね
0148名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Xu/B)
垢版 |
2017/09/02(土) 19:20:42.96ID:69bvu6rzx
>>147
あくまで想像だけど「海兵隊」と思ったのかなあ
アメリカのそれだとヘリもってるし一番のりがお仕事だし(除空軍
自衛隊組織はもちろん作業服の違いとかもよく知らんでしょ
0149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/03(日) 00:56:07.72ID:DCPXLIPR0
立川巨災対

森: What!? They're going to use a thermonuclear missile!?
「えっ!? 熱核ミサイルを使う!?」

根岸: And drop that thing here!?
「ここに落とすんですか!?」

矢口: The government just gave the UN its sanction to do so.
「先ほど、政府が国連に対してそれを承認した」(give OO)

袖原: That's insane...
「正気じゃない・・・」

間: There's still so much we don't know. Gojira might even be immortal. We are faced with two choices, incinerate it with a nuke or freeze it with a drug.
「まだ分からないことが多すぎる。ゴジラは不死でありさえするかもしれない。我々は2つの選択肢に直面している。核で滅却するか、薬物で凍結させるかだ」

安田: Yeah, I guess we do have two choices here... But, both are bad.
「ああ、確かに今選択肢は2つあるようだが・・・どっちもまずい選択だ」

尾頭: Man is more frightening to me... than Gojira.
「私は人間の方が怖いです。ゴジラよりも」
0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/03(日) 00:56:35.31ID:DCPXLIPR0
矢口: If we are to do something, we have to do it quickly! The UN will be giving time for evacuation. That's our window for finishing the freezing plan!
「我々が何かをやるつもりなのなら、急いでやらなくてはならない! 国連は避難する時間を与えるだろう。それが凍結プランを仕上げるために我々に残された時間だ!」

森: OK. We got good results on the coagulant. But, formulating it is one thing, producing it is another.
「ですね。凝固剤では良い結果が出ています。ですが、生成することと、量産することはまた別の話です」

安田: To freeze all of Gojira's blood, we've estimated we'll need six hundred and seventy-two kiloliters of coagulant.
「ゴジラを凍結させるには、672キロリットルの凝固剤が必要だと見積もっています」

町田: I'm trying to secure facilities for that now.
「今、そのための工場設備を確保しようとしているんですが」

小松原: What if we can't?
「もし確保できなかったら?」

矢口: We have to do it!! Don't give up! Our country is depending on us all!
「しなくちゃならないんだよ!! あきらめるな! この国の運命は、俺たち次第なんだ!」
0151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/03(日) 00:58:31.52ID:DCPXLIPR0
英語板の自スレを爆装して上げるか。

>>149
(U) sanction 「承認、認可」
be faced with 〜 「〜に直面している」 be faced with a choice 「選択を迫られている」
>>150
be to do には「〜するつもり」「〜すべきだ」「〜する予定だ」「〜できる」などの意味がある。
a window 「機会、限られた時間」
A is one thing, B is another (thing) 「AとBはまったく別物だ」
0152名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Xu/B)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:09:55.87ID:6lHhZgjwx
つ 支援射撃
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/04(月) 16:11:14.38ID:nY59o0jT0
緊急災害対策本部仮設事務局

志村: So then, the Agricultural Minister... is now the Prime Minister because of the seniority? *That's who they chose? But why him?
「それで、農水大臣が今や総理大臣ですか、年功序列で。それが彼らが選んだ人ですか。なぜ彼なんだ?」

泉: Well, I heard the job was foisted on him by the party secretary. Can you blame them? Who wants responsibility at a time like this?
「まあ、幹事長から押し付けられたらしい。彼らを責められるか? 誰がこんな時に責任を負いたいなんて思うよ」

**********
本部長室

風越秘書官: What should we do about the disturbing movement near Tsushima Island?
「対馬付近の不穏な動きにどう対処いたしましょうか」

里見総理臨時代理: Well, I suppose we'll just have to wait and see. Can the Foreign Ministry act?
「そうだな、ま、ここはちと様子見かな。外務省は動けるの?」

片山臨時外務大臣: We're still getting up and running right now, sir, but soon.
「今はまだ復旧させているところですが、じきに」

里見: Well, at any rate try to avoid any unforeseen surprises.
「まあ、とにかく、不測の事態だけは避けてよ」

片山: Right. I'll let the ambassador know.
「はい。大使にそう伝えます」


里見: Uh... noodles got soggy. I knew this job wasn't going to be easy, but come on.
「あ〜あ。麺、伸びちゃったよ。この仕事は簡単にはいかないとは分かっていたよ。にしてもさ〜」
0154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/04(月) 16:12:08.44ID:nY59o0jT0
>>153
at a time like this 「こんなときに」
up and running 「(組織などが)うまくいって、順調で」
at any rate 「とにかく」
unforeseen 「思いもよらない、予期しなかった」

>*That's who they chose?
That is (the person) who they chose? の様に先行詞を補って考える。whoは<that + be動詞>の後では、That's whyや That's howのように、先行詞を含んだ関係代名詞として使うことができる。例: That's who I meant.
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:19:03.23ID:yFLIumUg0
本部員室 (ここはだいぶ発言内容が変わっているのでオリジナルと比べて欲しい)

泉: Yeah, that guy. He is a hard man to read.
「ああ、あの人な。腹の内の読めない人だからな」

矢口: Whoever the PM is, It's our job to keep the government afloat. We need emergency powers.
「誰が総理だろうと、政府を沈ませないのが我々の仕事だ。非常事態時の権限が必要だ」

泉: I know. We're 30 kilometers from where Gojira's sleeping. Scary, huh?
「そうだな。俺たちもゴジラの寝てる場所から30キロだ。怖いよな?」

矢口: I'm more concerned about something else right at the moment. The decisions that will be made to stop Gojira by the acting PM.
「俺は今は他のことを心配している。ゴジラを止めるために総理代理が下すであろう決断についてだ」

泉: You want his job?
「彼と代わってほしいか?」

矢口: Not right now. But maybe in ten years.
「今はいいよ。だがまあ、10年後かな」

泉: (If) You have Japan still around then, you should run for office. I'll help you. In exchange for a nice cabinet position. ha ha ha..
「そのときまだ日本が残っていたら、総裁選に立候補すべきだ。応援するよ。見返りはナイスな閣僚のポストで。ははは」
0156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:19:30.68ID:yFLIumUg0
泉: Akasaka was in Yokota last night, so he survived. Every politician needs two things, strategy and luck. He has both and now he's Chief Cabinet Secretary. You could be more ambitious like him, you know.
「赤坂さんは昨夜横田にいて、それで助かった。政治家には2つの者が必要だ。策略と強運だ。彼はどちらも持っていて今や官房長官だ。君も彼の様に野心的になったらどうだ、うん?」

 : But the Disaster Bureau is still a unique path for you. Just think about it. You're practically in charge of this group here.
「しかし、災害対策局というのも、またユニークな道だよな。考えてもみろよ。君が事実上ここの、このグループの責任者だ」

矢口: No, I'm not. I'm here to take the fall if needed. Akasaka is a shrewd delegator. If anyone gets a career-boost from this, that person's going to be you.
「いや、違うよ。俺がここにいるのは必要な時の腹切りのためだ。赤坂さんは抜け目の無い采配者だよ。この状況から、誰かキャリアを後押しされる奴がいるとすれば、それは君になるだろう」

泉: What exactly is wrong with that? If you don't like politicians, why did you become one?
「それの一体何が悪い? 政治家が嫌いなら、なぜ政治家になった?」

矢口: Because it's just friend or foe. It's simple. I like that.
「それが敵味方しかないからさ。シンプルだ。そこが気に入っている」

津秋秘書官: Excuse me sir, Bureau members have arrived.
「失礼します。局(巨災対)のメンバーが到着しました」
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:20:30.82ID:yFLIumUg0
>>155
>He is a hard man to read.
read は「(人の心のうちなど)を読み取る」の意味。
この to read というto不定詞が man を修飾する形容詞用法か、hard を修飾する副詞用法か文法書によって曖昧だが、辞書的にはこの to不定詞は hard を修飾する副詞用法に分類されている。
言い換えると
→ The man is hard to read. (形容詞 hard を修飾する副詞用法。readの意味上の目的語はthe man)

keep OC「OをCの状態に保つ」keep O afloat「Oを沈まないようにする、Oを成り立たせる」
afloat「(形)水上に浮かんだ」
have O around 「そばにOがある・いる」around自体にも「存在」の意味がある。
run for office 「(選挙に)立候補する」
>>156
take the fall 「罪をかぶる」
0158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/05(火) 23:48:29.52ID:yFLIumUg0
品川駅付近上空
ドンデンドンデンドンデンドンデン

貝塚ヘリ隊長無線: Attacker 1, this is CP. Over.
「アタッカー1、こちらCP、送れ」(※CP=Command Post=司令部)

芦田小隊長無線: Copy that, CP. Over.
「聞こえます、CP。送れ」

貝塚: Head to holding are 2 to await further orders. Over.
「ホールディングエリア2に前進、別令あるまで待機、送れ」

芦田: Attacker 1, copy.
「アタッカー1、了解」

----
AH-1S射撃手: It's not like we were told!
「聞いていたのと違います!」

芦田: CP, it's attacker 1. Target differs from (a) report. Nothing is much bigger now!
「CP、アタッカー1、目標が報告と違う。こんなに大きなものは他にない!」

貝塚無線: Attacker 1, hold your position and await further instructions. Over.
「アタッカー1、そのまま待機、指示を待て、送れ」
0159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/05(火) 23:48:56.73ID:yFLIumUg0
危機管理センター

郡山危機管理監督: I was just informed that resident evacuation is complete.
「ただ今、住民避難完了との報告を受けました」

財前統合幕僚長: Excellent. Minister, we're now ready to open fire.
「すばらしい。大臣、いつでも射撃を開始できます」

花森防衛大臣: Understood. Well, sir, we'll fire at your command. Say the word.
「分かりました。さて、総理。命令があれば射撃します。ご命令を」

大河内総理: Very well... Fire.
「いいだろう。撃て」

*******
八ツ山橋付近

貝塚: Attacker 1, you have a green light from the PM. Commence fire on the creature. I repeat, Commence fire. Over.
「アタッカー1、総理から許可が下りた。生物への射撃を開始せよ。繰り返す。射撃開始、送れ」

芦田: Copy that, CP. Commencing fire.
「了解、CP。射撃する」

  : Target in sight. Aim straight for the head! Ready, aim...
「目標正面、真っすぐ頭部。用意、狙いを定め・・・」(※芦田小隊長のセリフだが射撃手のセリフに変わっている)

>>9
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/05(火) 23:50:15.22ID:yFLIumUg0
八ツ山橋付近

貝塚ヘリ隊長無線: Attacker 1, abort and move to holding positions. Over.
「アタッカー1、攻撃を中止し、待機位置へ移動せよ。送れ」

芦田小隊長: Copy that, CP. Over.
「了解、CP。送れ」

危機管理センター

危機管理担当要員: The creature's currently on the move again. It's breaking through the express way and it appears to be headed towards Tokyo Bay!
「現在、生物は再度移動を開始。首都高を破断しており、東京湾へ向かっているようです!」
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/06(水) 00:59:37.27ID:znFF5Vcv0
All flights at Narita have been cancelled...
We have several reports of fire blazing out of control in Shinagawa...
The train ### verified that most train lines are still...
Meanwhile, pledges of support continued pouring from heads of states...
And more surprising, aid workers are said to be on their way here now...
Tokyo Stock Exchange will be open as usual today...
Barring the unforeseen events, the bullet train is operating shuttle service from Shin Yokohama...
Scientific envoys from France and other nation have arrive in an attempt to help the government ascertain exact nature of...
So the search zones have been expanded to cover much wider area. Officials are...
..claims total number of confirmed casualties to 100 at this hour, but rescue personnel are still continuing...

アナウンサー: ...have reportedly been put out. While government officials search for the creature, the Disaster Management Minister Kanai is leading an envoy to survey and assess the damage that it's caused.
「・・・は消火されたそうです。政府関係者が生物を捜索している中、金井防災担当大臣は視察団を率い、生物による被害状況を調査と算定を行っています」

>>25
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/06(水) 07:03:19.26ID:t+rb0EM60
本部海保無線: We just spotted a pleasure craft drifting offshore of Haneda. Recon and intercept. Over.
「羽田沖を漂流中のプレジャーボートを発見した。偵察し捕捉せよ。どうぞ」

はまなみ通信士: Roger that.
「了解」

海保隊員A: We got the vessel in sight. From here there's no apparent hull damage. She's called the GloryMaru. Requesting owner information now. In the meantime, we're going aboard.
「船を確認した。ここから見たところ船体に損傷は無い模様。船名はグローリー丸。所有者の情報を願う。その間に乗船する」

海保隊員A: We're now on board.
「今、乗船した」

海保隊員B: Hello? Anyone here?
「すいませーん、誰かいますか」

海保隊員C: There's no one on the flying deck.
「フライングデッキに人はいません」

海保隊員A: No sign of life. Just some personal effects. No traces of an incident. Maybe a fall overboard? (The) Vessel is vacant. We'll prepare a tow. Ugh!
「人の気配はない。ただいくつか個人的な所持品があるだけだ。事件性はなさそうだ。おそらく海中転落か? 船は無人だ。曳航(けん引)の準備をする。うゎっ!」

****************
アクアトンネル内

助手席女: Uh..
「あ・・・」
運転席男: Wow wow wow wow hey! Stop!
「おいおいおいおい、ちょ、待て!」
男: Ugh!
「わっ!」
女: Ahhh!
「アァーーッ」
0163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/06(水) 07:04:37.31ID:t+rb0EM60
官邸5階廊下

志村: Here's all the info we have so far. That eruption caused the leak in the Aqua-Line. As a result, water is pouring into the auto lanes. A liaison office has already been set up, and an emergency order issued.
「これまでで分かっている情報です。あの噴火でアクアラインに浸水が起こりました。その結果、車線に海水が流れ込んでいます。連絡室が設置され、緊急命令が発せられました」

矢口: And where's the PM?
「それで、総理は?」

志村: He's arriving in twenty-eight minutes.
「28分後に到着予定です」

矢口: We need intel... downstairs.
「情報が欲しい。下へ」

志村: Right.
「はい」

------
>A liaison office has already been set up, and an emergency order (has been) issued.
and の後、共通部分の省略が起きる。
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/06(水) 07:07:20.22ID:t+rb0EM60
オペレーションセンター

担当要員: First report confirmed at about 8:30 A.M. A leak occurred in the Tokyo Aqua-Line tunnel near the 2.5 kilo marker.
Sea water entered from a fissure in the tunnel ceiling and several vehicles were involved in and damaged by the flood. Emergency crews are currently on the sea.
「午前8時30分頃、第1報が確認されました。東京湾アクアライン・トンネルの2.5キロポスト付近にて浸水発生。
トンネル天井の亀裂部分より海水が浸入し、洪水に数台の車両が巻き込まれ損害を受けました。緊急隊員が現在海上にいます」

矢口: ..up taking as you get info. (よく聴き取れず)
志村: Right.
「はい」

担当要員: Hamanami Coast Guard efforts are being stymied by the steam cloud that's in the bay.
「はまなみの海保隊員の活動は湾内に発生した水蒸気煙によって妨害されています」

担当要員: The Aqua-Line is still closed both ways and safety alerts have been issued throughout the region.
「アクアラインの上下線とも通行止めのままで、地域全体に安全警報が発令されました」
0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/06(水) 07:08:17.05ID:t+rb0EM60
矢口: Status report, Mr. Koriyama.
「状況はどうなっていますか。郡山さん」

郡山危機管理監: We have a total of five confirmed collisions in the tunnel so far.
「これまでトンネル内で計5件の衝突事故の発生を確認しています」

矢口: Was it an earthquake that caused the flooding?
「洪水の原因は地震ですか」(強調構文の疑問形)

沖気象庁次長: We're awaiting seismic readings.
「地震計の数値を待っているところです」

矢口: Could it be related to that strange sea eruption?
「あのおかしな噴火が関係しているんですか」

郡山: We don't know that, not yet, at least.
「今は不明です。少なくともまだ」

担当要員: We've got aerials!
「空撮映像来ました!」

志村: An underwater volcanic eruption, maybe?
「海底火山の噴火、ですかね?」

矢口: If so, it's a strange one.
「もしそうだとしたら、変な噴火だな」
0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-hpdg)
垢版 |
2017/09/06(水) 07:10:03.31ID:t+rb0EM60
海保ヘリ通信員: Coast Guard 691, reporting continued steam eruptions in the bay. Undersea visibility is currently zero because of all that churning water.
「海保691、湾内でなおも続く水蒸気爆発を報告。現在、水が撹拌され海中の視界ゼロ」

郡山危機管理監: When the PM arrives, I'm suggesting a unified initial response. We'll need to reorganize.
「総理の到着後、統合初動対応を提案する。改組の必要がある」

*****
オペセンA: FDMA disaster task force is currently assembling.
「 現在、消防庁災害対策本部を設置中です」

危機管理担当員: Third Regional Coast Guard HQ has sealed the bay. As of now there is no sea or air access to the area.
「第3区域海保本部が湾を封鎖。以後、海上、空からの湾への入域ができません」

危機管理担当員: A coastal evacuation advisory has been issued to the public.
「一般に向けて、沿岸部の避難勧告が発せられました」
0168名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a33-HAON)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:12:38.06ID:uTsJQ4iA0
ーーーーーーーーーーーー
総理執務室 一夜明けて

花森防衛大臣: We believe the creature more than likely submerged itself somewhere on the sea floor off Kanaya.
「あの生物はおそらく金谷沖の海底に潜水していると思われます」

財前統合幕僚長: So then, we step upped patrols, and strengthened our surveillance around Chiba and Sagami Bay as well. But if that thing's hiding somewhere in the Sagami trough, Detections are a moot point.
「そのため、巡回レベルを上げ、千葉と相模湾付近の監視も強化しましたが、あれが相模トラフに潜伏中となると、発見は困難です」

大河内総理: Who knows when or where that damn thing will emerge next? How are the preparations coming along?
「誰もヤツがいつどこに現れるか分からん、ということか。備えはどうなっているんだ?」


----
more than likely 「きっと、ほぼ間違いなく」
a moot point 「(議論の余地のある)問題点」
Who knows ... 「分かるはずもない、見当もつかない」
come along 「(進行形で)上手く進む」
How is S coming along? 「Sの調子はどうですか」
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a33-HAON)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:13:20.38ID:uTsJQ4iA0
朝霞駐屯地

三木東部方面総監部幕僚長: A rapid land strategy at water edge won't be easy. I suggest multiple plans.
「水際での迅速な陸上防衛戦略は難しいでしょう。複数案を準備することを提言します」

山岡東部方面総監: I agree. So get to work devising. I wanna see numerous ones for a landing point encounter and expeditionary pursuit.
「そうだな。それでは立案に取りかかってくれ。上陸地点での遭遇および遠征追跡のための複数案を期待している」

鮫島防衛部長: Right, sir. I'll get on them. And they will include a number of different artillery, tank and F-2 scenarios.
「はい。取りかかります。砲撃(特科)大隊、戦車大隊、およびF-2を用いた複数の筋書きを含んだものにします」

>>34
-----
get to work (on) devising と補って考える。前置詞が省略されるとdevisingという動名詞は現在分詞として扱われる。
devise O「Oを考案する、案出する」
0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a33-HAON)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:14:18.56ID:uTsJQ4iA0
矢口執務室 泉は料亭 (電話で)

矢口: That's right. And in fact, they've even set up a special response team in the PM residence.
「そうなんだ。それ実は、官邸内に特別対応チーム(専従調査班)を設置さえしたんだ」

泉: You don't say! I also heard you were appointed as bureau chief. Well, look at you! You're big-time.
「そのようだな。それに君が局長に任命されたと聞いている。自分を見てみろよ、大物だな」

矢口: But I still need to pick the team. Can you do that for me?
「だが、まだチームの人選が必要なんだ。やってくれるか?」

泉: Of course I can. I'll bring people who speak their minds to the PM.
「もちろんだ。総理にはっきりものを言う連中を集めるよ」

矢口: Good. I'll need them.
「よかった。頼むよ(そういう奴らが必要だよ)」

*****
予備会議室

立川エネ庁課長: I'm Tachikawa.
「立川です」

竹尾国交省政策審議官: I'm Takeo.
「竹尾です」

職員: Ready? Lift!
「せーの」

>>36
0171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a33-HAON)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:14:52.53ID:uTsJQ4iA0
>>170
You don's say! 「(1)知ってるよ、そうらしいな/(2)へえ、それはすごい」
be appointed as C 「Cに任命される」この意味の as「〜として」の後の役職名は無冠詞でよい)
big-time 「(形)一流の、最高の、大物の」
pick a team 「チームのメンバーを選ぶ」
0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9a33-V3rh)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:55:01.94ID:uTsJQ4iA0
>>172
そそ、deployするって、配置・配備するとか展開させるってことで、「上げる」って要するにそんな意味で言ってるんだろうと。
爆装って言葉は出てこないけどfully-equippedとかそういう意味かな?
0174名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx3b-6jQY)
垢版 |
2017/09/07(木) 23:36:04.28ID:TsnypvDex
>>173
“deploy”は輸入ボードwar gameでもよくでてくるね
つまりあっちの人にとっては(軍事分野でも)お馴染みの表現
F-2はミサイル(空対空、空対艦)、爆弾、ロケット弾のなかから搭載兵器を選べる
ゴジラに対しては「(JDAMで)爆撃しよう」の意味で“爆装”ってことばを選んだんじゃね?
ただ細かい話なんで“deploy”でじゅうぶんだと思うよ
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a33-HAON)
垢版 |
2017/09/08(金) 01:08:52.86ID:USy24cQk0
よし、爆装して上げるか。

ドイツ・バーグヘッド研究所 (ドイツ訛りでちょっと苦しい)

事務職: A call from Japan. They're requesting parallel computing on info about Gojira creature.
「日本から電話です。ゴジラ(とかいう生物)の情報についてパラレル・コンピューティングを求めています(並列につなげて解析したいそうです)」

研究者: Don't be sympathetic. But there is no way we can do that since ours are a closed system, and a proprietary one is that. We just can't risk our data being stolen.
「同情してはいけません。そんなことはできない。我々の(スパコン)はクローズド・システムだし、独自のものなのですから。データが盗まれる危険を犯すなんてとてもできない」

女性研究所長: Oh, come. Don't be like that. Have some trust in your fellow man for once, right? Please tell them that our answer is "Yes." We'd be happy to help them.
「まあまあ、そんなことは言わないで。一度くらい人間を信用しましょう。ね? 私たちの答えは「イエス」だと伝えて。喜んで協力すると」

---
one's fellow man 「(仲間としての)人間、同胞、隣人」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況