X



英語の教え方 part 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2cc-eYcN)
垢版 |
2017/11/03(金) 02:45:49.44ID:PvCG0tYl0
学生アルバイトの個別指導講師、学習塾講師、予備校講師、
英会話学校講師、我が子に英語教育しているお母さんから
英文学を教えている大学教授にいたるまで、
幅広く英語の教え方について意見交換しましょう。
0002名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71cc-puHV)
垢版 |
2017/11/03(金) 12:29:44.76ID:r1sKoWHg0
マーク式と民間試験が必須に 国立大入試の英語20〜23年度 2017/10/13 11:07
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22215350T11C17A0MM0000/

 大学入試センター試験に代わり2020年度に始まる大学入学共通テストの英語について、
国立大学協会が現行のマークシート式問題と民間の資格・検定試験の両方を受験生に
課す方針を固めたことが、13日わかった。国立大82校が参加する11月の総会で正式決定する。

 共通テストの英語は24年度から民間の資格・検定試験に全面移行する。実用英語技能検定
(英検)やTOEICなどの採用が検討されている。20〜23年度は現行のマーク式と
民間試験のどちらか、または両方を課すことができ、文部科学省は大学ごとに選ぶよう
求めている。

 国大協が実施したアンケートで、両方を課す案に賛成する国立大が多かった。約20校の
学長らが出席した12日の理事会では「国立大間でテスト形式が異なると受験生が志望校を
変えるときに混乱する」といった意見が出たといい、全国立大が足並みをそろえて両試験を
課すべきだと判断した。

 民間試験は難易度や得点の付け方などが様々で、文科省はそれぞれの成績を入試でどう
評価するか検討している。国大協は民間試験の結果を一定の基準で点数化し、マーク式の
得点に加算するなどの方法を想定している。

 共通テストは知識偏重ではなく思考力や判断力を問うために導入される。現行のセンター
試験はマーク式のみだが、国語と数学で記述式問題を導入する。英語は「読む、聞く、
話す、書く」の4技能を測るため民間試験を活用する。
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71cc-Uo0Q)
垢版 |
2017/11/03(金) 12:41:49.15ID:12s4gj5P0
20〜23年度だけ両方とか災難すぎる。
0006名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-UHvI)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:27:39.93ID:TDnESyfwa
移行措置だろうけど面倒だな
両方の対策必要なら
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71cc-+i1g)
垢版 |
2017/11/04(土) 03:38:36.22ID:VOuAk+BC0
混乱より負担多すぎ。前年度以前の英検取得級を使えるならともかく、
受験学年で2つとか何考えてるんだ。
0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7919-pW1w)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:49:06.61ID:G6uBjYwI0
by使わない受動態って二種類あるんだな。分けて教えるか、
まとめたほうがわかりやすいのか。
0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71cc-puHV)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:45:27.49ID:zL51MeBr0
公立の中学生でそんなできるわけでもないなら少々(厳密には)文法的には間違いでもわかりやすい方で教えたりする
0011名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71cc-Uo0Q)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:33:02.89ID:CGnORex/0
ゆとり教育で消えた筆記体、不都合は何ひとつないのか 11/4(土) 20:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00004359-toushin-bus_all

■ゆとり教育で中学英語から消えた筆記体

ブロック体と呼ばれるA、B、C……。楷書体あるいは活字体とも言い、よく目にするアルファベットです。
アルファベットにはブロック体のほかに、筆記体もあることは周知のとおりです。

筆記体は近頃、見かける機会がめっきり少なくなりました。学校でも教えていません。円周率が3.14から
3に変わった、いわゆるゆとり教育の一環として15年ほど前に学習指導要領から消えたためです。

脱ゆとり教育へと方針変更された2002年にも他の項目が復活するなかで、筆記体が復活することはありませんでした。
「アルファベットの活字体の大文字及び小文字」を教えればいいということになっています(学習指導要領)。

身近なところで状況を尋ねてみると、都内の公立中学校で教えている例はまずないようです。
一部の私立中学校では教えている例もありましたが、せいぜい1コマを費やした程度。その後の英語授業でも
使っているという例はありませんでした。地方では一部の中学校で教えている例もありましたが、
その後の授業で使っているという中学校はやはりありませんでした。
0012名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e170-VVBH)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:18:01.45ID:I6I/a3PH0
普通に要らないんじゃない?(笑)
0013名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-UHvI)
垢版 |
2017/11/06(月) 11:46:53.63ID:2wePTPDAa
ろくに英語の読み書きもできないのに
筆記体がどうの言えるレベルじゃない。
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7919-puHV)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:46:00.73ID:MB7iMUBa0
普段書くときは、少し筆記体っぽさがまじるけど、基本はブロック体。
相手に読めない字書いても仕方がないし。

アメリカでも筆記体は今じゃ学校でほとんどやらないね。
イギリスではやるらしいけど。

筆記体どうこう以前に、ネイティブの手書きが聞き取り以上に
読むのが難しいことがある。
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e170-VVBH)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:07:04.02ID:I6I/a3PH0
一応と思って記事全部読んでみたが、これはマジで普通に駄記事だろ(笑)

サインコサインのサインのSに納得出来なくなるぅとかどうでも良すぎる…。
オシャレな店名とかは別に読めなくても良いし何となくは読めるしな…。
しかも最後の、テストで筆記体で書いたらプラス加点すべきとか意味不明

筆記体で書いたら何が何でもバツにしてるとかだったら問題だと取り上げて記事にするのもわかるが、何で今更わざわざこんな記事書いたのかよくわからん

ゆとり教育で無くなったんならせめてその時に記事にしろよ…
0018名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spf1-FUX7)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:19:47.40ID:94pdouuXp
炎上覚悟で「音読」学習、「音読」教育の是非を問いたい
0019名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e170-VVBH)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:30:18.26ID:I6I/a3PH0
普通に無駄だろう
0020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7919-puHV)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:35:02.66ID:MB7iMUBa0
>>18
学校の授業で先生の主導で生徒みんな一斉に教科書読むみたいなの?

あるいは受験生が長文読解の力つけるのに音読練習するようなの?
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7919-puHV)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:49:31.53ID:Zz5edDqC0
ゆとり関係あるんかね。
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71cc-puHV)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:12:04.57ID:wY0dzq/d0
入試の英語民間試験 「10カ所以上で実施」など要件
日本経済新聞 電子版 2017/11/8 17:00 (2017/11/8 18:45更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2324699008112017CR8000/

 文部科学省は8日、2020年度に始まる大学入学共通テストの英語について、利用できる民間の検定・
資格試験の認定要件を発表した。学習指導要領との整合性や、毎年4〜12月に全国10カ所以上で複数回
実施することを求める。12月中旬まで実施団体の申請を受け付け、大学入試センターが審査した後、
18年3月までに受験生が利用できる試験を公表する。

 共通テストでは「読む・聞く」に加えて「話す・書く」を含む英語の4技能を測るため民間試験を
活用する。成績は大学入試センターが管理し、受験する大学に提供される。文科省は実用英語技能検定(英検)
やTOEIC、GTECなど7種類前後の試験の参加を想定している。

 8日公表された共通テストの認定要件は国内に拠点を持つ法人が試験を実施し、個人情報の管理体制が
整っていることなどを挙げた。国内で2年以上実施され、大学入試でも活用された実績がある試験が対象となる。

 受験機会の公平性を保つため、原則として全都道府県で4〜12月に2回以上実施することが必要。
ただ、当面4年間程度は全国10カ所以上で実施していればよいとした。受験希望者が少ない場合は
近隣県での実施も認めるが、「関東、九州、四国といった全ブロックで実施する必要がある」(文科省)という。

 試験ごとに難易度や評価方法が異なるため、結果は「CEFR(セファール)」という国際的に定められた
換算表を当てはめて6段階で表示する。このため試験結果とCEFRの段階別評価との対応関係や、
その検証も求めた。高校の学習指導要領との関係については「整合性が図られていること」とし、その試験の
過去問の分析などを基にセンターが適否を判断する。

 共通テストの英語は移行期の混乱を抑えるため20〜23年度は民間試験に加え、大学入試センターが作る
現行のマーク式試験も並行して実施する。受験生は参加が認められた民間試験のいずれかを高校3年の
4〜12月に最大2回受けられる。
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71cc-puHV)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:15:02.15ID:wY0dzq/d0
どれが一番高得点とりやすいのか、とかありそうだな。

英検なら、準1で無理に受けるのと、2級で受けるのとで、
どっちの方がCFERスコア高めに出るんだろうか。
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f19-ea84)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:48:23.98ID:t9shPAvK0
英検とか、受験会場けっこうガバガバやで。
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f70-8cdW)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:11:49.85ID:r6tROhg20
しかし4技能4技能ってアホみたいだわ
0026名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fcc-ea84)
垢版 |
2017/11/10(金) 09:59:28.34ID:1CLqGJjP0
自由作文は英語教育に必須。
0027名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sad3-Bw1d)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:25:50.44ID:VCzkyYIca
ろくに自分では使えもしない
細かな「語法」とかを受験のためだけに
頭に詰め込むような英語学習が改めらる
ならいい。
0028名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f70-8cdW)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:58:44.94ID:yKE3OaWq0
そもそもそんな学習なんて誰もやってなくない??
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f19-ea84)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:51:59.02ID:IV5/ATKE0
大半の英語学習者である高校・大学受験者がやっとるでしょ。
0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f70-8cdW)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:23:49.96ID:yKE3OaWq0
そんなことやってる受験生いないよ

「日本では受験の為だけの役に立たない学習ヲー」とかよく聞くけどさ、かなり幻想というか、神話に近いものだと思うがな

昔誰かが(「実用英語」ビジネスの人とかが)1000問に1問くらいあるそういう「瑣末な語法問題」みたいなのをあげつらって騒いで、それがいまだにそのまま残ってるんじゃないの
0031名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sad3-Bw1d)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:44:52.91ID:uNzTMg/ja
普通にネクステとか桐原1000とかの
あたりの話やで?
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f70-8cdW)
垢版 |
2017/11/12(日) 13:10:28.94ID:El53NlPr0
ネクステって一番基本の文法書とかなんじゃないの
0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fcc-ea84)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:16:07.13ID:2liQAt1I0
>>33
ああいうので「穴埋め問題ができるだけの知識」を増や続けてるのが不毛の極み。
0035名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f19-ea84)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:01:17.65ID:olElm/vz0
自分で教材作ってて、googleとかネット上のコーパスとかから
例文拾ってきてるんだけど、学校文法で習う定番表現なのに
ピンとくる例文がいまいち見つからないってのが相当ある。
けっこう大変。
0037名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f19-ea84)
垢版 |
2017/11/14(火) 12:53:51.43ID:/3op42150
>>36
自分の授業で使うだけの簡単なやつね。
人名とか時間、場所とかはちょいちょい改変する。
0039名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fcc-ea84)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:18:13.67ID:QNENanlk0
只管朗読なんて言葉がるのか。ググって初めて知った。
0040名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa49-AZjt)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:10:25.71ID:U+mf0q5ca
効率はともかく、無駄にはならないんじゃない
0041名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spd1-Hb6v)
垢版 |
2017/11/16(木) 20:07:52.54ID:NKvk4LiEp
そんなこと言ったら、なんとでも言える
0042名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d919-hCUB)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:20:31.02ID:CaUZtxiB0
http://benesse.jp/kyouiku/201711/20171115-2.html
小学校の英語教育が変わる!保護者が知っておくべきポイントは? 2017/11/15

2020年度から小学校の英語教育の内容が変わることをご存じですか? 今まで5・6年生で行っていた外国語活動が、
3・4年生からスタート。5・6年生では、英語は成績のつく「教科」になります。

「成績がつくなんて、うちの子は大丈夫?」「英語はやっぱり習わせておいたほうがいいの?」
「2020年度ならウチは関係ないんじゃ…」と、いろいろなことが気になりますよね。

そこで、ベネッセ教育総合研究所で幼・小・中・高の英語教育について研究している加藤由美子さんに、
小学生ママのライターが突撃インタビューをしてきました。

小学生のうちから、「読む」「書く」の勉強も始まるってホント?

――小学校の英語学習は、これからどう変わるんでしょうか?
2020年度から施行される新しい「学習指導要領」では、現在5・6年生で必修となっている「外国語活動」が
前倒しされて3・4年生で必修になり、5・6年生では英語が教科となって成績がつくようになります。

これを2018年度より先行実施することを文部科学省は求めています。実際には、都道府県・地区町村・
小学校ごとに取り組みはさまざまになることが予測されますが、「聞く」「話す」中心のところに「読む」
「書く」の指導も加わり、4技能の力を伸ばしていくために、小学校での英語教育はより強化されて
いくことになります。

――文法の勉強が、5・6年生から始まるんですか?
いいえ、小学校では文法は教えません。
中学入学後に4技能の学習が一斉にスタートすると、子供たちの負担が大きくなります。
そこで、小学校でまずは「聞く」「話す」から始め、段階的に「読む」「書く」の活動にも取り組んで
おくことで、中学校での英語学習に無理なくつなげていこうというのが、新しい「学習指導要領」の
意図するところです。「読む」「書く」と言っても、聞いたり話したりできる単語や文を、そのまま読んだり、
書き写したりするレベルを目指しています。
0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4170-uFxh)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:29:14.15ID:GMF+qNcy0
>>42
俺ほとんど意味無いと思うなぁこういう教育って

「よくわからんけどとりあえず早く始めれば出来るようになるっしょ!」的なノリが無理
0044名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1cc-hCUB)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:10:07.70ID:Igj/VGaN0
英検の英作文の問題、用意するのが面倒。過去問もあんまないし。
0046名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! d919-hCUB)
垢版 |
2017/11/20(月) 14:11:09.38ID:OqBoiPqc0HAPPY
中学受験に英語が加わるなら、
受験産業的にはウハウハだろうな。
0047名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa49-AZjt)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:21:06.32ID:0Q7VwImka
文法がっつりだろうね。
0048名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4719-aoL3)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:28:48.12ID:y2wCQicn0
今いる小学校の教員、教えられるのかね。
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27cc-aoL3)
垢版 |
2017/11/27(月) 01:27:56.54ID:cySYJBYF0
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20171125/Boost_magazine_23583.html
英語よりまず日本語を――ノーベル賞化学者、白川英樹博士インタビュー

白川教授が母国語で学ぶことの重要さに気づいたのは、まさにそのノーベル賞を受賞した際のこと。
外国人記者の「他のアジア諸国と比べ、日本にノーベル賞受賞者が多いのは何故ですか?」という質問を
受けたときなのだそう。

とっさに「日本語で書かれた教科書を使い、日本語で学んでいるからではないか」と答えた教授ですが、
本当にそうなのか、独りよがりな考え方なのではないかと、思索を続けていたそうです。

http://toyokeizai.net/articles/-/197850
子どもの英語教師はネイティブでなくていい/英語を自然に身に付けるのに必要なこと 2017年11月21日

「子どもに英語を学ばせたい」と考えている親御さんの多くは、「最初に何をすべきか」という点で
悩むようです。英語レッスンに通わせるか、「聞くだけ教材」を利用するか、家庭教師をつけるか――。
そのうえで、知っておくべきことがあります。それは、子どもが英語を身に付けるには、「母語の習得
(日本人の場合は日本語)に近い形で学ぶ」のが理想的だということです。

そして、それには周囲からの働きかけと、刺激が欠かせません。米国の言語学者ノーム・チョムスキー氏は
「子どもは、生まれながらにして言葉を発する力を持っている」と言いますが、子どもは周りの人からの
働きかけがあってこそ、言葉を身に付けることができるのです。
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4719-aoL3)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:42:25.30ID:f7iV1VE40
林修とかも英語教育に否定的だが、
どのくらい使えるんだろうね。
0052名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27cc-aoL3)
垢版 |
2017/11/29(水) 06:00:02.33ID:VVwqZggX0
http://www.asahi.com/articles/ASKCX51JYKCXUTIL031.html
英語の学力、来年5月に予備調査 全国学テ導入に向け(2017年11月28日18時41分)

 全国学力調査で中学3年を対象に英語のテストが2019年度から始まるのを前に、
文部科学省は来年5月、全国で140校程度が参加する予備調査を実施することを決めた。
28日、専門家会議に実施計画を示した。

 英語の学力調査は、20年度から大学入試で始まる「大学入学共通テスト」と同様、
「読む・書く・聞く・話す」の4技能を測る。予備調査は47都道府県と
20政令指定都市から原則2校ずつ、計140校程度で5月7〜31日に実施される。
1時間目に45分で「読む・書く・聞く」、2時間目以降に「話す」を学級単位で
10〜15分程度で行う。「話す」は、生徒の声を録音し、業者が後から採点する
方式で行われる見込みだ。

 生徒に試験の感想などを聞く調査も実施する。文科省は、予備調査の結果を
公表しない方針だ。
0053名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0770-XJMS)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:35:04.98ID:fcpAjKKg0NIKU
ビジョン無き日本の英語教育
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1519-JU5h)
垢版 |
2017/12/01(金) 14:02:55.13ID:vsqyne5E0
平成30年から英検準1級でセンター満点換算っての、ほんとなの?
来年から、再来年から?
0055名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1519-JU5h)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:19:09.71ID:wWZkmt9k0
米留学、遠のく日本人 12年連続減、高い学費や治安懸念か
http://www.asahi.com/articles/ASKCJ5X2CKCJUTFK01V.html

 米国の大学や大学院に留学する日本人が減り続けている。先月13日に発表された
米国の調査によると、昨年度は約1万9千人となり、12年連続で減少した。
留学生が急増している中国やインドに比べ、差は広がる一方だ。草の根レベルの交流が
細れば、日米関係を支える人材が減ることを心配する声も出ている。

 「米国の大学では、勉強はどれくらい大変?」

 東京の米国大使館に6月下旬、米国留学を予定する日本の大学生約50人が招かれ、
米国の大学に通う大使館のインターンや大使館員に学生生活について次々と尋ねた。
米国留学をサポートするための米国大使館主催のイベントだ。3年前から
毎年開いているという。

 大使館領事部の担当者は「いまは米国以外にも留学先は多くの選択肢があるので、
米国にしかない魅力を伝えたい」と話す。

 米国の国際教育研究所によると、9月ごろに始まる学年度で、1994〜97年度
には米国の大学・大学院に在籍する日本人留学生は国別で1位だった。その後、
2000年代になり、中国とインドからの留学生が急増。16年度には両国が
合わせて留学生の半数を占めた。日本人は約1万9千人と全体の1・7%で、
国別で8位に落ち込んでいる。うち学部への留学が約半数を占め、大学院留学が
約15%と少ないのも特徴だ。留学生の減少は、米国の大学・大学院における
日本の存在感低下にもつながっている。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171128000848_comm.jpg
0056名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d70-OoFm)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:37:29.46ID:GriuPshv0
文化レベルでも企業レベルでも個人レベルでもどんどん存在感が無くなっていっとるな日本は
0057◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 6d45-Vhrd)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:49:38.13ID:CKVCAwci0
>>55
日本にだって立派に貧富の差はあるのだから、
勝ち組の家庭に子供を留学させるカネが
ないということではないよ。

要するに、中国やインドでは高度な教育が
受けられないという事を暗示しているね。
日本の勝ち組の子弟の学力が低下したと
いうことではないだろう。東大生の親は
勝ち組ばかりだと言われているし。
0059◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 6d45-Vhrd)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:41:31.73ID:CKVCAwci0
>>55
Don't be afraid. Winners take all here too.
That doesn't imply Japanese masters don't
have enough money to have their children
study abroad.

In short, that says both China and India
don't have good colleges and universities.
Note that the fats from masters' loins
are fruitful still. We know almost all
students of University of Tokyo come from
the upper class.
0060名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1519-JU5h)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:53:26.53ID:jAFor1CS0
だからってわけでもないんだろうが、
大量にいる中国朝鮮の移民・留学生が
向こうでやりたいほうだいしてるの
見てると、なんだかなぁとは思う。
0062名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cc-Jisf)
垢版 |
2017/12/09(土) 08:11:28.42ID:I7sEHNwJ0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24412330Y7A201C1CR0000/?n_cid=TPRN0003
文科省、英語の新教材 小学3・4年向け 身近な題材で聞く・話す
 次期学習指導要領への移行期間として2018年度から小学3〜4年に「外国語活動」が
導入されるのを前に、文部科学省は8日、英語学習の新教材「Let's Try!」を
公表した。子供にとって身近な食べ物や筆記用具などを題材に、聞いたり話したりする
内容が中心となっている。希望する全ての小学校に17年度内に冊子を無償で配布する。
イラストを中心に親しみやすい内容とした新しい小学校の英語教材
画像の拡大

 新教材はイラスト中心で、アルファベットのカードを使ったゲームも紹介している。
野菜やスポーツなど自分の好きなものや嫌いなものを子供同士で話し合うなどの内容を
盛り込んでいる。映像や音声が視聴できるデジタル教材も17年度内に公表する方針。

 次期学習指導要領は20年度に完全実施される。既に外国語活動を行っている
小学5、6年で英語が正式な教科となり、外国語活動は3、4年に前倒しされる。
移行期間となる18〜19年度は3、4年で外国語活動を年15コマ実施し、20年度以降は
35コマとなる。文科省は5、6年で移行期間中に使う英語教材も9月に公表している。
0063名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cc-Jisf)
垢版 |
2017/12/09(土) 08:13:57.78ID:I7sEHNwJ0
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3154
東京外国語大 入試で英語のスピーキング試験導入へ 2千人規模の実施目指す 2017.12.08

新テストの共同開発について調印した東京外国語大の立石博高学長(右)とブリティッシュ・
カウンシルのマット・バーニー駐日代表(12月7日、英国大使館)

東京外国語大学は12月7日、一般入試の個別試験でコンピューターを使った英語のスピーキング
試験を導入する方針を明らかにした。英国の国際文化交流機関ブリティッシュ・カウンシルと
共同で開発する。19年度入試から一部学部で始め、21年度入試から全学部の受験生約2000人に
課すことを目指すという。実現すれば大学入試では例のない規模の「話す力」を測る試験に
なるとみられる。他大学の利用も視野に入れており、英語4技能の測定を模索する「大学入試の
英語に一石を投じるプロジェクト」(立石博高学長)になりそうだ。(西健太郎)

既存の英語4技能試験「入試に合わず」
大学入試の英語をめぐっては、「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能を測るため、
英検やTOEFLなど民間の資格・検定試験の成績を利用する動きが広がりつつある。文部科学省も
センター試験の後継となる大学入学共通テストにスピーキング試験を導入する検討をしていたが、
独自の実施は見送り、大学入試センターが認定した民間試験の結果を利用する方針を決めている。

一方、東京外大の個別試験の英語では、従来から「話す」以外の3技能を出題しており、加えて
スピーキング試験の導入を検討していた。しかし、対面での試験は技術的に難しく、既存の
民間試験の利用も検討したものの▽入試日程に合わせた実施が難しい▽入試目的に作られていない
▽スピーキングだけの採用が難しい▽段階別評価だと1点を争う合否判定に使いづらい、
といった難点があったという。こうした課題をクリアする新たなテストの共同開発で同大と
ブリティッシュ・カウンシルは合意した。
0064名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cc-k8Ln)
垢版 |
2017/12/10(日) 10:24:16.92ID:yfj8/G030
小学校の英語 文科省が新教材公表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171210/k10011253061000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_026
来年4月から小学3年と4年で必修科目となる英語について、文部科学省は聞く力と話す力だけでなく、
基礎的な読む力の育成も狙いとした新たな教材を公表しました。

小学校の英語は、現在は小学5年から必修科目として行われていますが、来年4月から小学3年に前倒しされ、
総合学習の時間などを使って、年間15回、実施されることになります。しかし、小学3年と4年は評価を伴う
正式な教科でなく、教科書がないため、文部科学省が授業で使う新たな教材を作成し、公表しました。

その内容は、英語に親しんでもらうため、食べ物や動物など子どもに身近な題材を使い、話す力と聞く力を
身につけることを目的としています。一方で、来年から高学年では英語が正式な教科となり、読み書きも導入されることから、
アルファベットの読み方や、短い文章を読むページも設けられています。

この教材は、今年度中に希望するすべての小学校に配布される予定で、文部科学省は「小学校の高学年や中学校での
学びにつながるよう、楽しみながら英語に慣れ親しんでもらえる内容になっていると思います」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171210/K10011253061_1712092309_1712092314_01_02.jpg
0065名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcc-k8Ln)
垢版 |
2017/12/10(日) 10:26:35.59ID:ZGO+K2V10
小学生のうちにフォニックスを徹底的にやってほしい。
0066名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp8b-Yq1n)
垢版 |
2017/12/10(日) 16:39:22.50ID:Y0eCiKJsp
フォニックスとか意味ないし
あんなのネイティブの子供用だし
0067名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97cf-a9jw)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:23:22.82ID:QxGL+aMi0
9割の日本人の英語に必要なのは発音なのに、全く発音を教えない謎の教育。
英語教師の仕事が無くなるから、ワザとやってるよな。

9割の日本人は、単語を連発して通じればそれでいいレベルの仕事にしかつけないのにね。
0069名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfcc-k8Ln)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:02:33.91ID:z5y40p0+0
フォニックスやっておけば
カタカナ発音にならないし、
生徒も発音が恥ずかしいと
感じなくなる。
0071名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5770-fGWO)
垢版 |
2017/12/11(月) 12:57:29.78ID:5LjqvIOM0
フォニックスってさ、ただ「Kはケイではなくクッッ!です」みたいなもんなんでしょ?
特に特別視するようなもんじゃないだろ
0072名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1719-Jisf)
垢版 |
2017/12/11(月) 12:59:10.91ID:ekwD6rpx0
>>71
ローマ字カタカナ読みにならず、ちゃんと音読できるようになる
0073名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp8b-Yq1n)
垢版 |
2017/12/11(月) 18:31:22.33ID:+NfEmZO7p
フォニックスってネイティブの子供の綴字のための方法論って理解してる
英語は綴字と発音が異なるものが多いから
外国人が発音を学ぶためのメソッドではないでしょ
0074名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1719-k8Ln)
垢版 |
2017/12/11(月) 18:44:18.48ID:ekwD6rpx0
綴りから、どう読むか、どう発音するかを学ぶんよ。

orangeがオランゲじゃまずい。
0075名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ afcc-Rk2M)
垢版 |
2017/12/14(木) 01:49:25.41ID:5g6vTWm30
松本大教育学部に中高英語教職課程 来年度新設
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20171212/KT171211ATI090006000.php

 松本大(松本市)は来年4月、英語の中学校教諭一種、高校教諭一種の
免許状を取得できる教職課程を、教育学部に新設する。同学部は小学校教諭一種、
特別支援学校教諭一種の免許が取れるが、小学校の英語の教科化などを見据え、
英語教育に強みを持つ教員を育てる狙い。

 来年4月に英語教育に関する31の選択科目を設置。外国人を含む教員2人を
新規採用する。新たな教職課程の認定は、今年3月に文部科学省に申請。
文科省中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会が今月4日に認定を答申し、
文科省の認定通知が11日に大学側に届いた。

 2020年度全面実施の新学習指導要領では、小学校5、6年生で英語が
正式な教科になる。こうした状況を踏まえ、松本大で英語教育を担当する
和田順一准教授は「小学校で教える以上、英語の専門知識があった方が良い」と指摘。
小中一貫教育の広がりもあり、「小学校、中学校両方の免許を持った教諭に
対するニーズは高い」と見込んでいる。
0076名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ afcc-Rk2M)
垢版 |
2017/12/15(金) 01:49:14.05ID:96Zo36yS0
https://mainichi.jp/articles/20171214/k00/00m/040/174000c
都立高入試 話す英語 検定団体協力 毎日新聞2017年12月14日

東京都教育委員会は、都立高入試の受験生全員に英語のスピーキングテストを
課す方針を固めた。資格・検定試験を実施している民間団体と協力し、
学習指導要領に沿った独自のテストを作って実施することを想定している。
都教委は14日に公表後、導入時期などを検討する。

 学習指導要領は中学で英語の「聞く・読む・話す・書く」の4技能の基礎を
育むと定めており、都内の公立中は授業の改善をしてきた。しかし、高校入試で
話す力が評価されないため、学年が進むにつれて「話す」指導がおろそかに
なっているとの指摘もあった。

 こうした中、都教委は大学教授や中学・高校教諭らで作る検討委員会を7月に設け、
入試に「話す」試験を導入する方法を議論してきた。
0077名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63cc-rPXa)
垢版 |
2017/12/21(木) 04:58:35.16ID:PhLCnr9D0
http://www.sankei.com/life/news/171218/lif1712180061-n1.html
小学校英語の教科化で専科教員1千人増 文科省

政府は18日、平成32年度から全面実施される小学校の次期学習指導要領で
英語が教科化されるのに先立ち、30年度の公立小の教職員定数について、
英語を専門的に教える「専科教員」の1千人増を決めた。学校現場の課題に
応じて政策的に配分する加配定数を改善させることで、林芳正文部科学相と
麻生太郎財務相が合意した。
0078名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63cc-rPXa)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:27:36.63ID:0bJS3x4A0
https://resemom.jp/article/2017/12/26/42060.html
英語成績提供システム、英検・TOEICなど7団体10テスト応募

大学入試センターは平成29年12月26日、大学入試英語成績提供システムへの参加申込み状況を発表した。
11月24日から12月20日まで受け付けたところ、日本英語検定協会やベネッセコーポレーションなど、
7団体から応募があった。

 平成29年7月に文部科学省が公表した「大学入学共通テスト実施方針」では、高等学校学習指導要領に
おける英語教育の抜本的な改革のため、大学入学者選抜においても英語4技能「聞く」「読む」「話す」「書く」を
適切に評価するため、民間の英語資格・検定試験を活用することが決定された。資格・検定試験の推進する
仕組みとして、大学入試センターは「大学入試英語成績提供システム(成績提供システム)」を構築する。
大学入試センター内に一元的に受検生の資格・検定試験の成績を集約し、要請のあった大学に提供することで、
受検生の出願手続きの簡素化や大学の業務負担を軽減するねらい。

 大学入試センターがこの成績提供システムへの参加を受け付けた結果、7団体10資格・検定試験から参加申込みがあった。
実施主体者と資格・検定試験名はそれぞれ、Cambridge Assessment English(ケンブリッジ大学英語検定機構)の
「ケンブリッジ英語検定」と「リンガスキル Linguaskill」、Educational Testing Serviceの「TOEFL iBTテスト」、
IDP:IELTS Australiaの「International English Language Testing System(IELTS)」、国際ビジネスコミュニケーション協会の
「TOEIC Listening & Reading Test」および「TOEIC Speaking & Writing Tests」、ベネッセコーポレーションの「GTEC」、
日本英語検定協会の「Test of English for Academic Purposes(TEAP)」と「Test of English for Academic Purposes
Computer Based Test(TEAP CBT)」および「実用英語技能検定(英検)」、ブリティッシュ・カウンシルの
「International English Language Testing System(IELTS)」。

 大学入試センターは今後、2018年3月末を目安に、それぞれの資格・検定試験が参加要件を満たしているかを確認し、
結果を公表する予定としている。
0079名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63cc-rPXa)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:28:39.69ID:0bJS3x4A0
片っ端から全部受けて、いい成績のスコアのやつだけ送ればいいのかね。
0080名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a370-gZVA)
垢版 |
2017/12/27(水) 07:40:58.20ID:v1xlIX/q0
短期間に複数受けると国から親に電話入る
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-ZPco)
垢版 |
2017/12/27(水) 08:40:45.38ID:8gqt7c2B0
こんなにあるのか……

>IDP:IELTS Australiaの「International English Language Testing System(IELTS)」
>ブリティッシュ・カウンシルの「International English Language Testing System(IELTS)

これって同じ試験じゃないの?
片っ端から受けると言っても、傾向の違う試験の対策や受験料のことを考えるとそんなに受けられなさそう
あと、英検、TOEIC、GTEC以外は試験開催地が都市部に限定されてるから、地方学生にはハードルが高いね
0083名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac7-QjMV)
垢版 |
2017/12/27(水) 09:13:23.46ID:JxU0qX+la
四技能ならtoeicはswありか。
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4319-rPXa)
垢版 |
2017/12/27(水) 09:42:08.57ID:xQJfdKDZ0
英検が一番無難だけど、学校でGTECとかやってる
ところもあるから、そういうの利用する人もいるかもね。
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff1e-7YA0)
垢版 |
2017/12/27(水) 09:42:37.53ID:xm8DE53k0
こういう試験は私企業が行ってるものだから国が指定できないんでしょ
これらなら信用できるからこの中から選んでねっていう感じで
実際は選考する学校側が指定すると思うよ
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4319-rPXa)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:51:01.89ID:8T232CAW0
CEFRのレベルで共通の物差しにすることになってるけど、

 一番上?のC1:英検1級、TOEICでL490+R455など

 次がB2:英検準1級、TOEICでL400+R385など

みたいな感じだけど、センター試験満点と比べたら
上の方が青天井みたいなものだから相当ハードル上がるのかな。
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9e19-GXVk)
垢版 |
2017/12/28(木) 09:07:49.19ID:EIvijhVL0
>>37
学校教育で使う場合は著作権侵害にならないはず
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d319-pjCE)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:43:48.79ID:FVerzWnp0
でも塾はアウトやからねえ。
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcc-OOJC)
垢版 |
2018/01/09(火) 01:31:41.63ID:C2AxeJRw0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00380994.html
「英語漬けで過ごせる場所」開設へ 東京都 01/04 22:52

子どもたちが「英語漬け」で過ごせる場所が、東京都内に作られる。

東京都の小池知事は、2018年度予算編成に向け、4日から、事業内容などをチェックする知事査定を始めた。

2018年度予算は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック準備の本格化にともない、
一般会計が2年ぶりのプラスとなる7兆円台に、また、都税収入は、企業業績が好調なことから、
5兆2,000億円台になる見通し。

また東京都は、9月から江東区青海に、「使える英語力」を育成するための場所「TOKYO GLOBAL GATEWAY」を
開設するため、6.8億円を新たに計上することを決めた。

小学生から高校生を対象とした「TOKYO GLOBAL GATEWAY」では、8人の子どもに対して、1人の英語を話せる担当者がつき、
子どもたちが英語だけで過ごすことができる場所となる。

知事査定は7日間行われ、1月26日には、予算案が発表される予定。
0093名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb70-Sswb)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:30:24.76ID:LAKZRp6W0
はっきり言って日本の英語教育の全ての政策が、何のビジョンもないまま何となくやってるのがわかる。
0094名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:18.16ID:Qp32dgWS0
>全ての言語は歴史を見れば、文法が先に存在したのではない。

生物では”個体発生は系統発生を繰り返す”と言われる科学的事実がある。
人間も生まれるまでに進化を過程を経ていると言う意味だ。

すると言語も生物と同じように見れば、
”言語習得は言語発生を繰り返す”と言える。

つまり文法のようなルールを覚える事で言語を習得するのは不可能だ。
多くの事例を、ネイティブを真似て覚える以外に効果的な方法は存在しない。

つまり英語(言語)習得はディープラーニングと言う事になる。
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:37:55.86ID:Qp32dgWS0
>はっきり言って日本の英語教育の全ての政策が、何のビジョンもないまま何となくやってるのがわかる。

言語は教えるものではなく、自分で学ぶもの。
ネイティブを真似て自分で学習するもの。
ネイティブを真似るだけで、ネイティブから教えてもらうものではない。
これは第二言語でも、臨界期を過ぎても同じ事。
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:11.35ID:Qp32dgWS0
>ネイティブを真似るだけで、ネイティブから教えてもらうものではない。

ネイティブは成長と共に言語習得しているから教える事ができない。
自然と身についてしまったから。
ネイティブは自然な発音、自然な表現を非常に多く持っているだけで、
教えるのが上手と言う意味ではない。
英語でも日本語でも、ネイティブほどその習得方法を知らない人はいない。
0097名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:44:08.30ID:Qp32dgWS0
>英語の教え方

言語はディープラーニングで自分で学ぶのだから、
教え方ではなく、学び方に変えるべきだ。
文科省もやっとアクティブラーニングを言いだしている。
つまり能動的な学習と言う事。

英語も日本語も、ネイティブは全員自分で学習している。
金持ちの子供も言葉を教える事はできない。
親ができるのは話の相手になるだけ。
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:46:40.33ID:Qp32dgWS0
言語はディープラーニングで自分で学ぶのだから、
教え方ではなく、学び方に変えるべきだ。

言語の本質は知識の集積ではなく、スキルの向上だ。
現在の英語試験は知識量の判定。
しかし、言語能力で必要なのは知識量ではなく、運用のスキルだ。
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:51:09.62ID:Qp32dgWS0
>学生アルバイトの個別指導講師、学習塾講師、予備校講師、
>英会話学校講師、我が子に英語教育しているお母さんから

子供に教えるのではなくアクティブラーニングの場を与える事。
教えたがる人が多過ぎるのが日本語の英語教育、英語学習の問題。
日本語は自分で学んだのに、第二言語の英語になると教えたがる。
教え方の問題ではなく、教えたがる事が問題だと思う。
0100名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4f-CLFd)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:12:19.76ID:L6q6sgYJa
英語のディープラーニングって
この板とか一部英会話学校みたいな
とこローカルの言葉?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況