X



通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part19)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ポキッー 7fbb-vLjR)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:54:06.35ID:mBSAedJv01111
通訳案内士試験合格を目指す皆さん、集まれ!

JTBはヤミガイドを使うな!
観光庁は、ヤミガイドを取り締まれ!
JTBと観光庁の癒着を許すな!
通訳案内士の業務独占廃止を許すな!
受験者を食い物にする予備校(CEL)を許すな!
予備校関係者は書き込みするな!
0607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:43:57.91ID:4S8yxhgq0
>>602
>試験後の書き込みっていつもこんなに少ないの?

よくできた人には気持ちわからないだろうが、
俺も含めてほとんどの人が不合格を覚悟して意気消沈してるんだよ。
だからこんなに書き込み少ないんだよ。
0608名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b5bd-VWpS)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:53:21.68ID:jrqbgSlP0
でもなんだかんだで合格率7割くらいなんだよな
ダメだと思っても案外受かってるパターンは結構多いと思うよ
もちろんその逆もあると思うけどねw
0609名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a6be-bF2j)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:58:12.77ID:NQwZxSuu0
さあて、これで英語が終わったし、やっと本命の言語に集中出来る。
来年は語学以外の1次は免除だし。これで英語落ちてたらマジで笑っちゃうけど。
0610名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd0a-1aye)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:24:04.37ID:RGBiW4Vad
>>607
要は2ちゃん世代が少ないだけでは?昨日も会場で自分が若い部類だったのに驚愕した。
0611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a6be-bF2j)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:38:42.09ID:NQwZxSuu0
昨日は目白学園だったんだけど、8割は女性、しかも40代以上。
男性も30代以下と見受けられるのはほんの数人だった。
一人だけ着物のおばさんがいた。
0612名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa12-CXha)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:45:52.75ID:OmnTS2p9a
品川の昼間だったんだけど、
最初に同じ時間帯全員入る部屋で最後まで空席が三つくらいあった。
休むのもったいないと思うんだが
急な病気や近い親族の葬儀など止むに止まれぬ急な事情があったのか
ろくに準備してないから放棄したのか
0613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:47:00.11ID:8Taw9KsM0
>>611
風流だね〜
0614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a6be-bF2j)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:49:03.42ID:NQwZxSuu0
通訳案内士で英語以外の言語のスレッド欲しいな。
0616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a6be-bF2j)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:33:31.27ID:NQwZxSuu0
みんな落ちちゃったんで、自然消滅したんだよ。
0617名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8e-9X9X)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:44:35.19ID:EcSdWblKM
インスタ映えのお題は中国語には辛いんだわ。大陸ではアクセスできんから、大陸中国語にはそういう単語はないことになってる。
0618名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8e-9X9X)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:47:30.67ID:EcSdWblKM
>>611
そういう人が毎年居るけど、奇をてらうのは感心しないって、どこかの受験塾の塾長がyoutubeで言ってたな。
0619名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd0a-1aye)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:14:18.61ID:RGBiW4Vad
一次の青学では7割がた60代だった。
二次の品川では7割がた50代。
びっくりしたよ
0621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d2b-S+X6)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:11:02.30ID:4EdpXSgz0
みんな昨日はどれくらい緊張した?
俺なんて、プレゼン中に声が震えているのが自分でも分かった。
社会人になって久しいけど、こんな緊張感を味わえるのは、ある意味
贅沢なのかもな。。。
0622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e506-1aye)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:22:41.58ID:t3iX+Itl0
緊張して早口になってしまった。マシンガントークになってしまいちょっと心配です。
0623名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:35:18.54ID:j7pYeSLHa
 緊張したけど、職場でお年寄り相手にほぼ毎日プレゼンしてるおかげで、緊張感ないように見られた自信はあるw
0624名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:36:25.91ID:j7pYeSLHa
去年の案内士試験のスレを見たけど、北川式の是非などでだいぶ活発だったようね。
今年はそれもなく、なんだか寂しいw
0628名無しさん@英語勉強中 (JP 0H21-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:24:30.75ID:feGBEPVqH
>>625
1年あるならネット英会話でもいいからアウトプット力を鍛えることをおすすめするよ
もちろん日本についての学習やキーワードの訳語を覚えることは必要だけど
某所の信者みたいに人が書いた間違いだらけの文章を丸暗記して山を張るなんて
バカなことはすべきじゃない
外れたら黙りこくるし当たっても緊張しすぎてアウアウ言うだけなんだから
英検1級もそうだけど何度も受けてるのはそんな連中ばっかじゃないかな
0629名無しさん@英語勉強中 (JP 0H21-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:28:20.54ID:feGBEPVqH
緊張はまったくしなかったな
そこまで真剣に準備してなかったってのもあるけど
7割くらいできればいいやと思ってたから
それが幸いしたのか結果的には9割以上できた
満点取りにいったら緊張するだろうね特に通訳は
0631名無しさん@英語勉強中 (JP 0H21-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:34:20.89ID:feGBEPVqH
>>630
自分で考えたサンプルをためる
それが正解だと思う
試験という意味でも、その後の仕事に備えるという意味でも
がんばってください。てまだ自分発表前だけどw
0632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b633-2AIX)
垢版 |
2017/12/05(火) 04:51:00.74ID:BI+GKah/0
2回目だったのと仕込みネタだったのでやれることはすべて出し切った感がありました
気持ち切り替えて別の試験を考えているが1級以外に何を受けようか思案中
業務独占資格がなくなった以上ダブルで相乗効果のある資格ないかなあ
0634名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8e-9X9X)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:49:51.56ID:3WAoNBMqM
>>632
旅行業資格でしょ、そりゃ。
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:56:50.38ID:d1T43zBA0
「厳島神社」だけで2分間喋り通した人はいますか?
「厳島神社で有名な広島は〜でも有名で…」とか話題をそらさずに、
厳密に「厳島神社」のことだけで喋りまくり「2分経ちましたので」と止められた人。
0637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7910-nS8X)
垢版 |
2017/12/05(火) 11:10:11.54ID:Ih6Ew9w30
>>636
まるで「実務科目導入」「TOEIC免除点数引き上げ」を前提に動いている奴がいるな。
ネット上で反対運動起こそうという根性すらないのかw
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3d19-CXha)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:09:07.91ID:pL2tzNfM0
実務、、恐らくですが
まだ買ったりしないでくださいね
お金を無駄にさせたくないので

添乗員の旅程管理科目が近い筈なので
例えばJTBパブリックの旅程管理実務とかかと。
0640名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM81-CXha)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:32:38.42ID:ewxARROAM
>>637
こういうのって受験者が文句言って変わるもんでもなくね?
嫌なら受けるなで終わりではないの?
通訳案内士雇っている現場の声ならまだしもさ。
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b5bd-0/3r)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:59:24.16ID:p7Jruvuj0
資格を取るだけ取って全く活動しないやつが多いんだから
そういうのをふるいにかける意味で一次で実務を入れるのは賛成というか本来の姿
「実務」に拒絶反応示すコミュ障がガイドとしてやってけるかって話な
0643名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hc9-bF2j)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:30:02.71ID:Z02ucygTH
なんだか試験が終わって気が抜けちゃったな。
2ヶ国語目に向かってそろそろ準備しなけりゃならないのに。
0644名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd0a-MSma)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:05:42.80ID:HzHqFZlqd
>>642
パブコメは形だけで、結論は決まってることが多々。
0645名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd0a-MSma)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:08:20.86ID:HzHqFZlqd
>>641
実務っていったってしょせん筆記試験。そんなんでコミュ障をふるいにかけられるわけなかろう。
0646名無しさん@英語勉強中 (アウーイモ MM21-ykAh)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:48:32.21ID:9N/TAHQoM
今年、地理免目的で国内旅行業務取扱管理者試験受けてきた。
科目の一つに旅行実務があるんだが内容は
観光地理
JR 運賃計算
バス運賃計算
フェリー運賃計算
だった。
運賃計算は繁忙期、閑散期計算、特急割引、乗り継ぎ計算、本州四国北海道九州またぐ場合の計算とか。あと団体割引計算。訪日外国人割引もあったような。

国内旅行業務取扱管理者試験の地理は軽く8割越えたけど2週間後の通訳案内士の地理は52点で玉砕。
二次に向けて結構やりこんでたんだが。

日曜日受験の皆様ご苦労様でした。
0647名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-jqB6)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:37:50.95ID:3sxLWkBpa
今年は例年に比べてネットに合否が出る期間が短いけど、何でだろ〜?
受験者が減ったから?w
0648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a6be-bF2j)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:00:42.31ID:rO1fNehd0
646
俺もそれ受けたよ。過去問の古本を100円で買って来て5日で終わらして
受けたら85バーセント超の正解で合格しちゃった。地理は余り自信が
なかった所がほぼ正解で、マジ驚いちゃったけど。
0649名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa12-CXha)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:27:11.07ID:+qhwr+bxa
過去スレ見たらアイコンタクト質問者の外国人面接官にしかしないと落ちるって書いてる人いたけどマジ?
必死すぎて質問してくる外国人面接官しか見てなかった。
0650名無しさん@英語勉強中 (JP 0H21-9wPJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:38:19.02ID:iXZGt0fuH
爺さんの模擬面接をはじめ予備校で数回練習するだけなら
ネット英会話で毎日1回やったほうが100万倍効果的だよ
アウトプットの訓練なんだからフィリピーノだって何だっていい

自分は英検1級もこれも某大手で試験前に1カ月弱やったけど
「こういう試験受けるから何でもいいんで日本に関するお題出して2分計って」
て言えばみんな喜んで協力してくれる(楽だろうしw)
お題は1つだけで準備時間もなし。25分授業で少なくとも3回はできる
各お題のあと「あんたの国はどう?」とか軽くディスカッションしてQ&Aに慣れる

もちろん「ヤクザについて」みたいな100パー出ないお題や
「日本のおすすめの観光地」みたいな漠然としすぎたお題も出がちだけど
それもいい練習になる
0651名無しさん@英語勉強中 (JP 0H21-9wPJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:46:03.90ID:iXZGt0fuH
できるだけ先生が多くて国籍も豊富な学校がベター
自分の場合基本的に毎日変えて良かった先生は何度かリピートした
日本史に詳しいエジプト人や天皇制に詳しいセルビア人もいた
的を射たアドバイスをしてくれたフィリピン人も

そしてそうやってれば対策テキストがいかに実践的でないかもわかるだろう
ビジターはネイティブばかりじゃない
donjonって何?って話 which、whichも聞き苦しいし
看板の説明じゃないんだからさ
0652名無しさん@英語勉強中 (JP 0H21-9wPJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:55:37.97ID:iXZGt0fuH
>>635
話題そらさないほうがベターってわけじゃないからね
「日本に関する正確な知識」というの1次で審査済みで
2次の評価項目じゃない
それを根本的にわかってなくて
どうでもいい数字も含めた丸暗記に走ってる人が多い気がするわ
かといってテーマ無視は失格でいいと思うけど
0654名無しさん@英語勉強中 (JP 0H21-9wPJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:15:08.74ID:C7EsEXo4H
じゃあネイティブ先生も選べるコースにすればいいんじゃない?
ちょっと高くつくけど
なにもフィリピン先生のが上と言ってるわけじゃない
英語も日本についての知識もいろんなレベルの人と話した方がベターといってるだけ
自分はこれからそういうコースにして実務に備えるつもりだけどね

とにかく暗記したものを復唱して終わりというのは論外
誰かとしゃべれば相手の表情で「あこいつ理解してないな」というのがわかる
ワーディングに問題があるのか発音に問題があるのか
そういうのを修正しながら応用力を高めることが大事だし、実際そこが問われる
0655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b5bd-0/3r)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:30:16.23ID:RxvI9bhL0
面接が楽しかったと感じたのなら受かる
苦痛だったと感じたのならやばいかもな
0656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:08:25.46ID:emEauwfM0
>>649
>必死すぎて質問してくる外国人面接官しか見てなかった。

俺もだw
っていうか普通は自分に問いかけてくる人の目を見て答えるだろ。
日本人面接官にもアイコンタクトしながら話せる余裕のある奴がいたら、
「あなた、そんだけ凄いのになんで今まで合格しなかったの?」と聞きたい。
0657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 79cd-X4G+)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:13:46.02ID:fK5aLsHh0
2次も合格率が下げられて、発表の日は阿鼻叫喚という気しかしない。
逐次失敗したら、プレゼン挽回で合格とかはなくなるんじゃないかな。
それに一次免除リセットされたらどうしよう。
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:35:30.14ID:emEauwfM0
当日、京都の龍谷大学のある試験室におられた外国人男性の先生、
TOEICのリスニングよりもずっと聞き取りやすくゆっくり話してくださって
優しい先生でホントに助かった。
これで落ちてたら100%俺が悪いのだ。
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:48:51.92ID:emEauwfM0
>>652
>かといってテーマ無視は失格でいいと思うけど

おっしゃる通りです。
試験官は「自分が観光客のつもりで厳島神社について聞いてる」のに、
厳島神社の説明はそこそこに「広島風お好み焼き」のプレゼンを延々やられたら
ちょっと引きますよね。
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:55:16.38ID:emEauwfM0
>>657
2次も合格率下がるってどこからの情報?
あなた独自の予想ですか?
0662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 02:16:24.91ID:emEauwfM0
>>661
噂だったらハーフハーフなんじゃないですか?
無資格ガイドは合法化したけど、
有資格ガイドの需要が激減するとは限らないわけで。
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 02:23:18.95ID:emEauwfM0
>>655
>面接が楽しかったと感じたのなら受かる
>苦痛だったと感じたのならやばいかもな

「このガイド言葉はちょっと怪しいけど面白い奴だな」→合格
「このガイド雰囲気暗くて嫌な感じ…」→不合格
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 03:37:31.24ID:RDALxGmw0
>>665
つまり昨年度までは、本来なら落とすべき人まで合格させてしまっていたと言いたいのですね☆
0667名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM81-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 05:42:02.56ID:JopIq7PdM
>>655
それなら雰囲気も良かったし嬉しいんだけど
去年受けた人で英語力が高くて
けん玉についてのプレゼンもうまくいって試験管に褒められて和やかな雰囲気で終わって
でも結果は落ちていて、
あれで6割受かる中に入れないならおかしい、なんかの間違いじゃないかとJNTOに電話したら
間違いはなく、公正に審査した結果ですと言われた人のブログがあってガクブルしてる。
正確な名前は忘れたけどピアノなんとかってブログ。
0668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 79cd-X4G+)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:10:28.30ID:fK5aLsHh0
>>667
まあそれは本人が言っているだけだから、なんとも言えない。実はそれほど出来てはいなかったのか、英語力以外に問題があったのか。

>>666
TOEIC840になってから去年まではそうでしたよね。
それが東京オリンピック、無資格ガイド解禁という流れで、今年から方針が変わって、来年からまた大きく変わるのでしょうね。
0670名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8e-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:36:47.65ID:GM4zFTQZM
>>668
だけどプレゼンウケて、質疑応答も雰囲気よくて試験管に褒められたら普通受かったと思うんじゃね?
英語力あるなら逐次で落としたも考えにくいし。
0671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d10-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 11:58:26.90ID:OwgBgtuu0
>>670
英語力はあるけど、
キャラがガイドに向いてないと判定されたのでは…?
なんか上から目線な感じとか、
なんか生意気な感じとか。
英検一級持ちでこの試験に落ちる人のパターンで。
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d10-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:12:25.79ID:OwgBgtuu0
>>670
英語知識・学力だけの試験ではないと思うよ。
面接試験なのだから、
民間企業の就職試験と同じで「人物本位」で試されるのでは。
語学力が多少足りなくても、
「声が大きい」「ハキハキしてる」「雰囲気が明るい」とかの
評価項目で高いから合格、みたいな人もいるかも。
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d10-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:16:54.13ID:OwgBgtuu0
話は変わるけど、東京オリパラまであと3年弱で、
こんだけ毎年資格試験制度をコロコロ変えちゃって
本当にガイドに向いている明るく快活な若い女性受験者とかを
合格から取りこぼしちゃったら観光庁が損するだけでは…?
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a510-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:27:53.85ID:zEuhO6kP0
>>674
そういう観光庁の「思惑」が世間一般の知るところとなれば
誰もこの試験を受けなくなって、受験料収入激減しますよw
0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 79cd-X4G+)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:13:07.43ID:fK5aLsHh0
受験料なんて気にしてないよ。
インバウンドの伸びにガイド数が追いついてないから、せっつかれてただけ。
もう無資格ガイドを開放したから、そんな心配もなくなったし、オリンピックの時期は英語が話せる人たちがバイトかボランティアでやるでしょ。そのうち無資格通訳ガイド派遣を始める会社がぽこぽこ出てくるよ。

今年から試験の状況は完全に変わった。
通訳案内士はプロフェッショナル化して、ジャパニーズイングリッシュのプレゼンやグダグダの逐次ではもはや合格出来るはずがない。
今年の2次合格率は40%程度と予想。来年以降はもっと下がるだろうから、正直困ってる。
0678名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-rvcx)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:08:22.56ID:ky3gPkvgd
>>677
今年の2次合格率は40%程度なんですね?
しっかり覚えておきますね。
もし外れたら大恥かいていただきますよ♪
0679名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa12-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:10:59.46ID:yg/DDR1Ua
>>677
一次試験の合格者が27%減ったからって
二次もそうだという変な計算していた人?
あまり決めつけでいろいろ言わないほうが良いと思うよ。
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 79cd-X4G+)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:25:07.27ID:fK5aLsHh0
無資格ガイド開放 → 1次試験合格率大幅低下 → <2次試験合格率 ? >

この流れで2次合格率7割とか言ってる人の方がよほどおめでたいよ。去年でさえ63%程度なのに。
それよりも来年の1次免除がどうなるかの方が大きい問題。
0681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1110-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:35:55.36ID:k1a5DEoz0
>>677
面白い。
俺も自分のブログその他あちこちで「2次合格率40%と決めつけてるアホがいる」と
思いっきり書き散らかして拡散させまくっとこw

あぁ25日の合格発表楽しみだなぁおいwww
0682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1110-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:47:24.43ID:k1a5DEoz0
>>677
>今年の2次合格率は40%程度と予想。来年以降はもっと下がる

あぁ恥ずかしいあぁ恥ずかしいw
キミ、有名になれそうだね、40パーセントくんwww
0684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 79cd-X4G+)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:18:56.54ID:fK5aLsHh0
さらに細分化すると、
英検1級免除者の2次合格率70%程度で、
TOEIC免除者は30%ぐらいじゃないのかなあ。

昔スペイン語で受けた時の全体の合格率は10%ぐらいだったから、そのぐらいまで戻していけばいいと思うよ。
0686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5dcf-5y6y)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:48:12.34ID:GEp4pKFV0
来年から難しくなったとして、苦労して受かっても独占資格でもなく、また食べてもいけない資格を受ける人なんているのかなって思ってしまう。
0687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5dcf-5y6y)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:55:54.88ID:GEp4pKFV0
来年から難しくなったとして、苦労して受かっても独占資格でもなく、また食べてもいけない資格を受ける人なんているのかなって思ってしまう。
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e506-1aye)
垢版 |
2017/12/06(水) 20:28:00.12ID:VyqxtYuU0
2次の合格基準って結局なんなんだろう。逐次できて、プレゼンはそこそこだったけどややしゃべりすぎて不安になってる。すんごいしゃべったけど落ちたケースあるのかな。
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW eab0-yLv1)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:11:23.78ID:wrschwu50
>>683
そういう層のために、来年から、これまで特例扱いだった地方通訳案内士が地域通訳案内士として常態化されますよ。
実際仕事は特定のスポットのスペシャリスト化すら人が多いので、問題ないと思いますね。
地域通訳案内士でも、人気の関西広域圏とかで設置されれば、相当人気出るかも。
0690名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-a//Q)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:34:05.57ID:yyDCMTNqd
去年、逐次通訳が3割ぐらいしかできず、プレゼンと質疑応答6割の出来で合格した人いますか?
0691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a933-LAxd)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:49:59.82ID:Qeu0pFF/0
ハローの合格体験記にすし飯の逐次で、あうあうだったけど受かったって言っていた人の報告見たけど。
プレゼンの6割って、時間的がに1分ちょっとだったということ?
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d710-fQqm)
垢版 |
2017/12/07(木) 04:13:47.29ID:lubizi030
>>690
1、2年前のスレでそんなこと書いてた人がいました。
「あんなので受からせてくれていいのかよ」と書かれてました。

やっぱりプレゼンって2分経ったと止められるまでしゃべり続けたほうがよかったですかね…?
0693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b710-fQqm)
垢版 |
2017/12/07(木) 06:13:04.33ID:O8jhL4VM0
>>685
合格率「40%程度」と「50%台」のどこが同意見なのですか…?
0694名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-SjYM)
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:58.84ID:50witG4Rd
>>693
同一人物が「40%程度」→「50%台」に上方修正したからです。
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7741-kA9S)
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:52.57ID:hz9Eg08w0
JNTOよ!観光産業を育成しろよ。それがあなた達の利益だ。
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b710-fQqm)
垢版 |
2017/12/07(木) 09:17:05.73ID:s73bfHAz0
JNTOさんの予算って、通訳案内士試験の受験料で賄われているの?
0698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff81-kA9S)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:27:07.05ID:KQFgsc+C0
>>696
観光庁は政策官庁。
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17bd-Hjwy)
垢版 |
2017/12/07(木) 19:00:02.18ID:ZzJh2tPx0
>>677
今年の一次合格率が5〜6%下がったところで誤差の範囲じゃね?
(絞る傾向にあるのはわかる)
ただ、それを基準にして今年はさらに二次で20%以上合格率減るなんて予想、どうやったらできるのかが不思議でならないw
まあ来年もその調子で頑張ってくれたまえ
0700名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd3f-7BF4)
垢版 |
2017/12/07(木) 19:20:34.32ID:sVFb1I2rd
誰か合格ラインを教えてください。逐次はあまり関係ないのはわかった。
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b7cd-yilN)
垢版 |
2017/12/07(木) 19:33:39.08ID:JEUeGYqX0
>>699
TOEIC免除組のスピーキング力をなめるなよ。
そもそもスピーキング力が一定レベル以下の人、逐次の出来が6割以下の人、プレゼンでテーマについて1分も話せず脱線した人、質疑で聞き取れずに何回か聞き返した人を全部落とせば、 20%なんてすぐだよ。
これまで通訳ガイドのレベルにない人たちを受からせて来た反動が来るだけ。
上記のような人たちが合格したら、同じ通訳案内士として恥ずかしくない?
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b73c-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:32:12.98ID:UBIsmZb90
みなさん、これ
look forward toではなくてウィウッドエクスプローサーヴィング〜ってきこえるんですが
Thank you for traveling with us and we look forward to serving you again.

ってききとれます?
0704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d72b-jbsy)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:44:13.87ID:qWCnYUeT0
ここ3か月位、2次試験対策で、プレゼンの原稿作りやスカイプでのスピーキング
練習ばかりやってきた。今日久しぶりに英検1級の長文の過去問を解いてみたが、
驚くくらいに読解力が落ちていた。4技能まんべんなく学習する必要性を実感したわ。
0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7710-fQqm)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:18:33.89ID:paZcyObf0
某校の生徒さん方の体験記読んでると、逐次通訳でボロボロだった人が一定割合おられますね。
例年そんなものなんでしょうか…?
0706名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp8b-UuQQ)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:03:36.78ID:aSKm+ot1p
>>705
採点基準が「プレゼンテーション」なので、総合的な判断じゃないですかね?
あと、テーマによって難易度に差があるので偏差値的なものから傾斜してるのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況