X



英文解釈参考書スレッド part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0529名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:33:06.64ID:41ZOx+ndp
>>526
だから、リスニングテストで間に合うべき問題は要らないということ。発音記号を読む問題も要らない。
0531単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:35:15.28ID:41ZOx+ndp
>>526
58-5のような問題も要らない。
0533単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:36:56.38ID:41ZOx+ndp
>>530
何言ってんだ?
演習書なんだから設問の評価は重要だろう。
0534単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:39:04.32ID:41ZOx+ndp
>>532
設問内容が内容把握に進歩していく中で、取り残された不要な設問形式ということ。
0535単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:40:25.34ID:41ZOx+ndp
>>530
参考書に固有の話だろう。何を言っているのかこちらの方こそ分からない。
0537単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:44:51.07ID:41ZOx+ndp
>>532
「長文問題精講」は本文は良いが、設問が古い。
てっきりこんなことは「共通認識」になっていると思っていたよ。

俺はそれに同意しているので独自性を出さずに書いたまでだが、反論ではなく質問をされるとは思わなかった笑笑
0538単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:46:50.59ID:41ZOx+ndp
>>536
出題形式は参考書の著者が改変したり付加したりしている。

どう考えても参考書の一部だろう。馬鹿か?
0541単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:50:02.22ID:41ZOx+ndp
>>530
設問に対する解説も著者の文章のうちの一定程度を占めているのだが笑笑

そもそもこれは「問題集」だしな。
0543単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:51:08.95ID:41ZOx+ndp
>>540

俺は、出題形式に沿っていないと言っているんだよ。
0545単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:52:31.88ID:41ZOx+ndp
>>539
違うわ。

問題集でありながら出題形式が時代遅れだと俺は言っている。現状の形式に合っていないと言っている。
0546単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:53:24.47ID:41ZOx+ndp
>>544
読めてないなお前。もう一度読み返してみな。
論理不整合をきたしているから。
0548単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:55:30.18ID:41ZOx+ndp
>>542
この馬鹿は、問題集の中の出題形式を参考書の固有部分ではないとぬかした笑笑

根本的に読めてない馬鹿発見笑笑
0549単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:56:50.56ID:41ZOx+ndp
>>547
馬鹿は何度出てきても叩くからよろしく笑笑
0550単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:58:52.28ID:41ZOx+ndp
>>547
>>529は設問として不要な部分の指摘だ。
何をどう誤読すればお前みたいに間違え得るのか笑笑

まさかお前、馬鹿池沼回路または本日のオーバーワーク晒しじゃないよな?
0551単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:05:07.13ID:41ZOx+ndp
もう一度整理しよう。
長文問題精講は本文は良いが設問に悪いところがある。
これが俺の主張だ。
これが正しいか否かはもちろん議論のあるところだろう。

しかし俺がこれと矛盾する書き込みをしているか否か?>>547の馬鹿は、「>>529に対する後出し」と言っているが、俺は後出しなどしていない。
どこが後出しなのか指摘せよ。
0552単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:10:38.15ID:41ZOx+ndp
もう一点。
>>547は「出題形式は参考書の固有部分ではない」と言った。
俺はこれに反対する。これは明白に間違い。

「長文問題精講」にとって出題形式は大きな部分を占める。固有部分である。なぜならばこの本は解釈の参考書ではなく、長文問題に答えるための参考書であるからだ。
出題形式が駄目ならば演習書としての生命すなわち固有部分は損なわれる。
0553名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdda-Alxk)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:11:34.75ID:iORS61Rld
しつこいから俺も整理するけど
大学受験で出題される形式を問題集に掲載するのは当然ってことね
もし発音アクセント問題が出てないっていうなら「出題形式に沿ってない」という話も分かるけど現実問題として未だ出てるわけだから
0556単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:15:54.06ID:41ZOx+ndp
>>540
これなどは完全に誤読している。
0557単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:16:58.21ID:41ZOx+ndp
>>530
ここは完全におかしいと俺は思う。
0558単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:19:49.99ID:41ZOx+ndp
>>536
これも>>530の繰り返し。
「設問も解いてないしそれに対する解説も読み飛ばしている」という自白か笑笑
0559単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:20:37.19ID:41ZOx+ndp
>>539
これも誤読。この本に対する出題形式のズレを問題にしている。
0562単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:22:34.29ID:41ZOx+ndp
>>560
だったら馬鹿な反論するな
0563単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:23:41.09ID:41ZOx+ndp
>>561
読んでから言え。お前には呆れた。
0565単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:27:47.81ID:41ZOx+ndp
>>561
お前は例えば「伊藤の英頻が古くて入試傾向に合っていない」というような話ができないんだな。

定量的なデータがないと納得しないような鈍感さは参考書レビューには不向きだ。
俺はそんなデータは見たことはないし出版社や予備校以外では不可能に近いだろう。
0566単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:29:13.96ID:41ZOx+ndp
>>564
いやー、また馬鹿を晒してるな笑笑

読まないで話に加わろうって論外だろう。
頭大丈夫か?
0568単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:30:35.16ID:41ZOx+ndp
>>567
久しぶりに実力勝負行くか?

以前ぶっ倒した馬鹿のように見えてきた笑笑
0570単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:31:59.39ID:41ZOx+ndp
>>564
この馬鹿発言は特筆物。
0572単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:32:50.68ID:41ZOx+ndp
>>569
間違いの指摘を無視してノコノコと。
0575単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:34:40.59ID:41ZOx+ndp
>>571
負け惜しみを言うところ、根性が腐ってるよな

上でいいよじゃなくて俺の方が上だ笑笑

理系臭がする笑笑
こいつがそもそもなんでこんなところにいるのか不明。
0577単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:36:08.45ID:41ZOx+ndp
>>574
お前が、出題形式が参考書の固有部分ではないと言ったのは明白な間違いだが?
0579単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:37:40.47ID:41ZOx+ndp
>>576
ならばちょうどいいからバトルしようぜ笑笑
馬鹿の癖に難癖つけるとか、一応ご挨拶しといてやるよ。
0581単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:41:11.20ID:41ZOx+ndp
>>578
いや、お前は>>555では「全然出題されない形式のみ」を問題にしている。

俺はどういう設問にするかは本質的に参考書の固有部分であると言っている。
0583単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:44:45.82ID:41ZOx+ndp
>>580
いや、偉そうに言ってる奴ってどんなもんなのか興味があるから戦いたい。なぜ偉そうに言えるのかその基盤(実力的基盤)を知りたいので。

おれは負ける気はしないけどな。
0585単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:48:27.54ID:41ZOx+ndp
>>582
分かった。見解の相違ということにしておいてやる(俺は全くそうは思っていないが)。
0587単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:50:05.52ID:41ZOx+ndp
>>584
分かった。今回は引いておくわ。
バトルはいずれ。軽くな。
0589名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdda-Alxk)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:05:02.62ID:iORS61Rld
これは以上のやりとりを踏まえた単なる雑感だけど
受験参考書批評において証拠で語れないってのは俺が受験生のときからずっと同じだね
結局そういう風潮が蔓延るもんだから神話みたいな噂が幅をきかせることになる

あと、いみじくも既読笑笑さんが実行したけど証拠のなさを自身の英語力でカバーするってやつね
英語板ではよくあるし世間的にも当該人の英語力=言ってることの説得力と捉える傾向があるけど意味ないよなこういうの
0590単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:14:29.25ID:41ZOx+ndp
>>589
意味ないんじゃなくて意味はある。上級者になりたければ上級者の真似をするのがよく、納得行かなければ自分で工夫するかよりわかりやすい参考書をやればいいだけ。

証拠は「合格者が使用した参考書」とかだが、これとて構造は同じだ。
それをやったからできるようになった、のではなくてそいつぐらいの能力ならば何をやっても同じだろうという論理。従ってこれは証拠にはならない。
0591単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:18:19.56ID:41ZOx+ndp
じゃあ証拠とは何か。データか?
どの単語集もデータに基づきながら、拾っている単語はみな違う。

どの参考書も実績を上げている講師などが書いていながら内容はみな違う。

効能のデータを取ろうにも「実験」はできないのである。動物実験をするわけにはいかない。
0593単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:25:29.93ID:41ZOx+ndp
実はデータ主義は参考書の基本をなしていて、どの著者もいいと思ったことを経験的すなわち個人の体験的データに基づいて書いている。不要なことは書いていないつもりだろう。

そもそもデータは多いに越したことはない、とは言い切れない。逆に東大用だからと言って東大の過去問だけのデータを取ればいいというわけでもない。
0595単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:30:25.73ID:41ZOx+ndp
>>594
じゃあデータってなんだ?
0596名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdda-Alxk)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:35:34.10ID:iORS61Rld
>>595
論点により異なるけど例えば上の話ならパッと思いつくのは
入試において発音アクセント問題が全体に占める割合と
当該参考書において発音アクセント問題が占める割合とを
比較することは一定の意味があると思う

他にも採用すべきデータはあるかもしれない
0597単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:37:34.46ID:41ZOx+ndp
>>594
やろうと思えばこれは簡単にデータ取れるわ。
俺でも取れる(やらないが)。そしてお前を論破できる。

・長文問題精講は難易度的に上位の大学のみに対応している。
・その該当大学で俺が指摘した形式が出題されていなければ俺の論が正しいことになる。
0598名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:39:03.82ID:41ZOx+ndp
>>596
長文問題精講の性質により、入試問題全体を調べるのは間違い。>>595参照。
0599単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:41:31.14ID:41ZOx+ndp
>>596
発見アクセント問題については出題されている問題と長文問題精講に載っている問題の類似性が問題になる。

出なくなった問題を載せているかどうかは簡単に調べられるな。
0601名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdda-Alxk)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:43:57.81ID:iORS61Rld
>>599
>やろうと思えばこれは簡単にデータ取れるわ。
>出なくなった問題を載せているかどうかは簡単に調べられるな。

あなたがいくらそういうハッタリを積み重ねても実際にやらなければ意味がない
もちろんやるならそれは受験生にとり有用なデータとなる
0602単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:46:03.37ID:41ZOx+ndp
>>596
おー、ありがとう。データをまとめることができそうだ。そしてお前を論破できそうだ。

東大京大用とされている長文問題精講だが(特に東大の5番対策)、少なくともそのどちらにも似ていない問題形式になっている。だから使用者からは不満が出ている。そしてそれは正当な不満だ。
0603単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:46:58.12ID:41ZOx+ndp
>>601
>>602を参照。これでほとんど終わっているのだよ笑笑
0605単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:50:19.52ID:41ZOx+ndp
>>601
ハッタリとか言って、言い逃れをしようとしても無駄だぞ笑笑

長文問題精講はかなり特殊な問題集だからな。使用者は限定されている。
0608単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:54:28.07ID:41ZOx+ndp
>>604
それはもはや屁理屈だな。
俺が偏差値70で切れば68を持ち出すというようなことで統計的にも意味はない。
0610単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:56:11.42ID:41ZOx+ndp
>>607
使用参考書は客観的データを示し得ない。
買った人間を調べてもそれだけでは意味がない。
0613単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:03:33.54ID:41ZOx+ndp
>>609
まあ、焦点は完全に理解して自分の考えがまとまり、俺が正しいことも示せることがわかったが、関心は持てない。

俺が証明する必要は無いね。
ただ入試英語の出題形式というのは全数調査が可能というのは当たり前だな。本当はもう少し大学の数が減ればよいが、
英検に試験を丸投げする大学が増えれば調査しないまでも俺の正しさがはっきりする。もう直ぐだな笑笑
0614単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:08:25.93ID:41ZOx+ndp
>>612
別に偏差値で切る必要は無いや。下に行けば行くほど難易度そのものが乖離するから。全数調査を過去問で調べれば俺が正しいことが容易に分かる。

「意外な結果」が出ることは無い。
0617単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:16:08.96ID:41ZOx+ndp
しかし、単語が易しいとか難しいとか体感で分かるし、出題形式の変化などそれよりも容易に分かることなのだが、こういった馬鹿がいちいち証明やデータ・証拠を要求してると文化が進まなくなるね。

俺は貴族的に行くので今後は無視して行くが、平民的に行きたい人間はデータとか出題率とか人気参考書ランキンがとかを気にした方が意思疎通が(表面上は)上手くいくだろうね。

単語も体感ではなくSVLで調べて難易度を決定したりとかね。
自分の英語の実力養成とは関係ないから俺は無視する。
0619単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:20:28.22ID:41ZOx+ndp
>>615
ハッタリってなんだ?

出題形式が時代の流れに乗っていないというのは反論があれば答えるよ。俺が指摘した不要問題のどれが適確(載せるべき)なのか言ってみな?
0620名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdda-Alxk)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:23:07.54ID:iORS61Rld
>>619
>俺が正しいことも示せることがわかったが
>調査しないまでも俺の正しさがはっきりする
>調べれば俺が正しいことが容易に分かる。

こういうのを俺の中ではハッタリとしている
やらなければ意味がない
0621単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:24:13.67ID:41ZOx+ndp
>>618
お前さあ、ハッタリとか、一度は尻尾巻いて逃げたくせに言いががりするのなら買ってでも議論しようぜ。外から無意味に石投げてるだけの馬鹿が。

とりあえず買って来い。
0623単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:26:47.51ID:41ZOx+ndp
>>620
相手を威圧するために、大げさな言動をしたり強気な態度をとったりすること。また、その言動。
0624単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:27:10.89ID:41ZOx+ndp
>>622
買ってこいよ
0625名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdda-Alxk)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:27:16.14ID:iORS61Rld
ちなみにもしデータ分析に関心があるなら
伊藤 公一朗のデータ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書)
という本を読んでみてほしい
これ最高に良書なので
0626単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:29:44.78ID:41ZOx+ndp
>>625
データ分析に関心は無い。今はな。
データ分析にのめり込む馬鹿な人間が増えていることには多少関心がある。

いわゆるエビデンス主義な。
0627単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:37:35.10ID:41ZOx+ndp
やっぱり「読んでいるかどうかの確認」は重要だな。
持ってもいない馬鹿に、単なる無駄な議論の練習の相手をさせられた。

馬鹿池沼回路の代わりだと思っておこうか。馬鹿池沼回路にも同じような抜け切れない馬鹿臭があるが、
こちらはデータ主義。
およそ質的充実と無関係な思考である。特にアメリカはこの傾向が強いので日本で流行るのも仕方ないか。
分析だけでは何も生まれないよ。
日本のシンクタンク見てみろよ。
0628単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロラ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:01:12.19ID:41ZOx+ndp
読み返すと>>528から既に読んでいないことを白状してたんだな

しかし持っていないのに絡んでくるとは笑笑

今後のこいつの動向が楽しみだ笑笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況