X



通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part20)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM7f-WYy/)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:15:03.70ID:R0u+enzCM
>>327
二次は今回より合格率下がったら気の毒だな。
遡ればもっと厳しい時代もあったにせよ。
0329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f19-sL1r)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:25:29.73ID:Yg/SErtm0
去年1次を突破しながら2次で失敗した人には、
今年の1次免除の制度をぜひ残してあげて欲しいな。
せっかく長い間頑張って来た人達だし。
チャンスを潰さないであげてくれ。
0330名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b09-BEZ7)
垢版 |
2018/01/07(日) 01:09:17.16ID:zLKYgzQC0
英検1級の語彙問題の対策法

普段出会わないような難しい単語を
どうやって覚えていったらよいか解説しました。

商用サイトではありません。
http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0331名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa3f-WYy/)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:11:26.72ID:HS5mhUC5a
>>329
気持ち的には同意だけど
前の試験形式から今の形式になったときは
一時免除も前年一部科目合格免除もなくなったんだよね。
ましてや実務とかいう謎の科目も増えるし望み薄な気がする。
0333名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H0f-sL1r)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:11:22.69ID:N180oXMTH
合同説明会すっごく良かった。これで1500円。
昨日のハローの講演会はあんなに中身の無い内容で4000円も
取りやがって。潰れた理由がよく分かった。
0334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbb-UZtQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:32:39.81ID:Py8Pznxd0
≫333
何が良かったの?
0335名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMcf-RjiE)
垢版 |
2018/01/07(日) 23:07:04.67ID:gLJLwN1TM
観光庁だかのホームページの制度検討委員会の公開資料やら、専門委員会的な非公開委員会委員名簿からググれば、次年度試験について、追加科目のイメージとか二次の難易度とか、漠とはしててもいろんなことがわかると思うが。
0336名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMcf-RjiE)
垢版 |
2018/01/07(日) 23:13:00.36ID:gLJLwN1TM
過去の書き込みでも、新科目について、多分、委員会資料踏まえて書いていた人がいたように思う。本当に受かりたいと思うなら、その程度のことはしたほうが良いと思う。
0337名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMcf-1zj7)
垢版 |
2018/01/08(月) 01:07:04.05ID:svubJNVOM
そうか?基調講演は参考になったけど
文字の読めないパワポとか
何かオモテナシ精神だよ
トップクラスでその程度かと思ったけどな
聴く側の立場に全然立ててないじゃん
身内持ち上げてばかりの北海道ババアはひどかった
オーディエンスの大半は関東在住なんだから
登録してほしいなら関東在住者が会員になった場合のメリットを中心に説明しろよ
本人全く触れず、関係ないランデルに
それを補足させてどうすんのよ…何しに来たの?
あとijccのジジイはスルー力ないねw
自分の品位も落とすだけだからよせばいいのに
0338◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 0b45-O3bg)
垢版 |
2018/01/08(月) 01:55:26.59ID:SyeT0Ja00
岡目八目↓


下痢殿:『東京オリンピックまでに通訳を100万人増やせ!』
昆虫:『ふえ〜!?(試験を調整して、合格者を増やそう…。)』


陰の声:
『実務というのは、政府が認めた団体でボランティア通訳をした
実績がある人達には下駄をはかせるという事だろうなぁ…。』
0339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fbb-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 07:16:42.63ID:swNLr1VZ0
>あとijccのジジイはスルー力ないねw
???
0340名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa3f-WYy/)
垢版 |
2018/01/08(月) 08:22:00.37ID:HNoNzE05a
>>333
行ってないけどJFGの小林さんが出ていたようだね。
彼女去年の動画では良いことを言っていたけど。

ところで、御大が見切りをつけて閉校したこの通案資格、
再び取得希望者が増えたら御大はまたスクール始めるんだろうかw
0343名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b1e-rLyv)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:30:32.35ID:fsYmDXF20
世間一般では、規制緩和は世の流れ、大賛成という意見が主流のようだ
それにしても、参入障壁とか既得権打破の話だったのか
こっちも案内士試験受けるまで何も知らなかったから、偉そうなこと言えないけど
ガイドが不足して需要急増に対応できず、でもガイドじゃなかなか食べて行けない
というのは不思議な現象で、普通は想像しないだろう

ガイド自由化に対するコメントの例
「外国人に観光案内してお小遣いもらうと違法とか意味がわからない」
「参入障壁で通訳という仕事を独占する時代は終わっている」
「既得権を打破しての規制緩和は意義がある」
0344名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8f-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:33:43.75ID:/+QYGnwBH
>>339
「今こそ通訳ガイド業界が結束すべき時なのに
他の団体を蹴落とそうと必死な人がいる」と何回も繰り返してたw
正式団体名忘れたけど 読める略称にしろっつーの
あとランデルを富士山、ジックスのナンバーツーを北岳に喩えてたな
そうかもしれないけど本人前に言うかね?
そんなデリカシーのなさガイドとして失格だろ、と思ってたら
案内士資格取ってないと自分で言ってた
資格関連の著作は多数あるようだけど
0345名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8f-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:41:20.03ID:/+QYGnwBH
>>343
まあそうだろうね
なんやかんや理由をつけて規制緩和に反対するのは
いつもその業界の内部の人だけだよ
独占廃止の流れになる前に受かった人や受かってない人はともかく
私を含めそうなると知ってて受かった人は
今さらブーブー言わずて実力付けることだけ考えればいいと思うけどな
0346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b2b-RBj/)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:43:01.15ID:WccdHlb80
2次試験受かった人、英語の勉強続けてる?
先月の口述試験後、なんだか気が抜けて、しばらく英語から遠ざかっていた。
久しぶりに英検1級の過去問引っ張り出して、長文解いてみたが、めっちゃ
読解力落ちている。。本末転倒にならないように、気合を入れなきゃな!
0347名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8f-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:57:20.90ID:/+QYGnwBH
そういえば
ハローのゲーハージジイとJGFを完全に同一視してたよ
0348名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8f-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:05:39.29ID:/+QYGnwBH
ジックス関係者と思われそうなので彼らにもケチつけとくと
富士山と北岳の漫才形式でお届けしてたけど
クロストークになりがちで聞き苦しかったw
まあでも1500円は安いというのは同意 時間が無駄に長かったというだけ
0349名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H0f-sL1r)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:10:26.17ID:s5abU7riH
ハローの新年の講演会5000円は詐欺クラスだったな。
マジであんな下準備もしてない様な内容で取る金額じゃないだろ。
けれどもハローのメールでは絶賛の嵐だった。
ああ、これがジジイの商売なのかと納得した。
0350名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8f-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:38:29.65ID:/+QYGnwBH
>>349
参加者の年齢層はどうだった?
7日の説明会は1次や2次の会場に比べてだいぶ低く感じたよ
つまり何回受けても受からないハロー支持層のジジババが
受験者の平均年齢をかさ上げしているんだろうね
0351名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H0f-sL1r)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:46:07.47ID:s5abU7riH
ハローの講演会に出て来た加藤久和とか言う案内士は
酷かったな、逆にあんなんで300人の前に立って話せる神経は
凄いよ、その点だけは尊敬出来る。
0352名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa3f-WYy/)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:47:21.20ID:HNoNzE05a
>>347
気の毒だな。
しかしハゲが一団体だけ絶賛して後の団体をこき下ろしていればそう見られても仕方ないかも。
JFGトップ?の女性は去年の動画で、ハゲとは一年に一回くらいしか会わないし
別に仲が良いわけじゃなく
ガイドの地位向上という目的が同じなだけって言っていたけど
他の団体から一緒くたに思われたくないから距離置きたいんじゃないかと思った。
0353名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8f-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:00:08.18ID:/+QYGnwBH
>>352
その動画見たよ
ハゲ御大の返しには笑ったw エンターテイナーとしては認めるよ
表向きはそうかもしれないけど、話を聞いた印象としては
「ゲーハー=JFG」っていうのが業界関係者の共通認識
というふうに感じ取れた
そりゃあ貰ってなくはない、というかキックバックが
ゲーハーの主な収入源なんじゃないかな
だからJFGはダメだとは思わないけどね まだ彼らの話聞きに行ってないし
0354名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H0f-sL1r)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:07:48.81ID:s5abU7riH
JFGのあの女の人は人柄も良さそうだし信頼出来そうな
気がしたよ。ジジイのくだらない昔話にも嫌な顔魅せずに
静かに微笑んでたし。でも、ここぞという時にはしっかり
主張する芯の強い女性という感じだった。ジジイと一緒にいることで
完全に損してるな。
0355名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8f-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:21:32.46ID:/+QYGnwBH
何もわかってないなあ... 7日の説明会も出たんじゃないの?
行間を読めず上っ面でしか話を聞けないなんて
やっぱりバカって損だなと思いますw
0356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fbb-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:51:09.59ID:swNLr1VZ0
7日の説明会って、どんな内容でしたか
ゲーハーに対する反論などありましたか?
0357名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bbd-ftL6)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:49:57.61ID:FEso6+I00
>>346わかりますー!きが抜けて、あの二次の日を境に下り坂を転げ落ちてる感!
0358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bb6-pP+2)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:19:11.43ID:aFV84+9a0
チャン語なんですけど、CGOは今年は関西での研修はないみたい。
チャン語の場合、関西実施の研修会だったら、どの団体の新人研修に参加するのがおススメですか?
0359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bbd-JRI6)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:38:11.86ID:95myE41+0
GICSS
0360名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-JRI6)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:04:32.86ID:rGg5Wpq9d
KIGA
0362名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0f-WYy/)
垢版 |
2018/01/09(火) 16:39:28.09ID:bR9GARLMM
>>361
来てないんだが、本当は受かってないんだろうか。
0363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bbe-sL1r)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:06:08.59ID:g9Cc1QJL0
そうそう、時々不安になっちゃうよねえ。
合格の証明書が来るまでは。
ネットの合格者番号を見直したら、消えてたとか。
自殺レベルのショックだろうな。
0364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bbe-sL1r)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:14:20.41ID:g9Cc1QJL0
「あれえっ、なんだか俺の番号だけ薄くね?」
「えっ、昨日より更に薄くなってんですけど、気のせい?」
「まじっ、確実に薄いでしょ、って言うか、消えかかってんですけど」
「下一桁が、確実に消えてるよ」
「そして全て消え去った、シクシク」
0365名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bbe-sL1r)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:54:16.57ID:g9Cc1QJL0
大阪大学は追加合格だったけど、通訳士の方は合格取り消しと言うことで。
「だからあ、あたしが試した受験者10人は全部失格だって、パパを通して
官公庁に抗議してやったのよ。それでね、合格を取り消させたのよ。
あの人達の英語力とプレゼンは完璧だったわ、一生懸命に努力したのね、きっと。
でも、みんなチビでデブ。あたしのボブみたいに2mはないと、ガイドなんてして
欲しくないわよ、ねっ」
「イエース、アイ アム ツーメーター、ヒャ、ヒャ、ヒャ!!」
どないしたら、ええねん、わしら?
0366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b7c-SaCO)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:56:37.78ID:M++ZRAPA0
そういえばここのスレは「通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ」なので、合格者同士の今後について語り合うのは別のスレに移したほうがいいと思うんだけど、どうだろう?
ハローのセミナーでも思ったけど、これから外国人ガイドの参入などガイド業界戦国時代になると思った。
なので、2017年合格者の新人同士で情報交換してみんなで高め合えればと思います!
0367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bbe-sL1r)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:01:04.71ID:g9Cc1QJL0
「はい、先生、質問が有ります。
ポンギギャルと2mのボブも連れて行っていいですか?」
0368名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa3f-WYy/)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:14:23.02ID:rmdK69Nfa
>>366
それ思っていた。
そろそろ今年の受験者メインのスレになってくるだろうしね

>>365
やめwww
0369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bbe-sL1r)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:19:57.18ID:g9Cc1QJL0
新人研修の話題が欲しいよね。
うちの田舎は無料かほぼ実費の安価でいろいろな研修を企画していて
実際去年のは好評だった。まだ、絶対的に通訳案内士の数が足りていない様で
東京と違ってみんな和気あいあいで助け合って楽しくやっているみたい。
0370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bbe-sL1r)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:34:18.68ID:g9Cc1QJL0
そう言えば、交換会をやるから新しい名刺を用意して
来いってメールが来たんだけど、登録前で合格取り消しの可能性有るのに
通訳案内士って刷り込んでもいいのかな?
0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b7c-SaCO)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:49:24.39ID:M++ZRAPA0
立てましたー!
2017年通訳案内士試験合格者集まれ!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1515501957/l50
私としてはこの業界で数少ない若手女子と交流できればと思っていますが、いるのかなぁ、、、どこの説明会に行っても極端に自分だけポツンという感じだったので(>_<)
0374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b1e-rLyv)
垢版 |
2018/01/09(火) 22:03:35.73ID:lSrc0zOm0
特に新しい科目を導入するんだから
問題サンプル含むガイドラインを早急に示すのが当然の義務のはず
もともと誠意に欠けるのはわかっていたが、本当にやる気がないんだな
自由化してもべつに問題はなかったって答申出させて廃止するつもりか?
0378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b1e-rLyv)
垢版 |
2018/01/09(火) 22:50:39.71ID:lSrc0zOm0
自由化するのに資格取得者のみ規制強化するのは矛盾してる
誰でもできるようになるので、登録制にして質を保つための規制を導入するなら話は分かる
登録だけはしておこうかと思ってたけど、やめようかな

登録しなけりゃ受けなくて済む?登録してないペーパーガイドにも義務づけ?
0380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ef69-Xdne)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:11:17.44ID:0kJRZCCo0
>>378
無料講習の方は3年以内に受けないとダメっぽい。
しかも会場は東京大阪だから、無料と言っても地方住みにとっては交通費が痛い。
有料は受けないと仕事はさせない的なものだろうから、仕事を受けないなら参加しなくても問題ないよ。
0381名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0f-WYy/)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:19:51.02ID:mMWu8QlNM
>>375
情報ありがとうございます
有料実務者研修っていくらするんだろうね。
無料のほうも資格保持の義務化するなら各都道府県でやってくれれば良いのに。
自分は東京住みだけど不親切すぎる。
それでガイドが都市部に偏りすぎとか文句言ってるんだからふざけてるな。
0382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f10-8avC)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:28:48.21ID:t7LfHkaX0
まるで京都の学習塾の
すべり川先生みたいに冷たい世界ですね…
0383名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-XwCo)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:53:24.33ID:OrN7owsWd
>>381
>自分は東京住みだけど不親切すぎる。
>それでガイドが都市部に偏りすぎとか文句言ってるんだからふざけてるな。

来てたメールの添付読んだ。こっちも東京大阪で個人的には困らないけど>>381は正論だなぁ
0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bbd-Tyj3)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:54:50.63ID:ExfYN1Hv0
>>375
すみません、過年度合格者で関西で登録だけしてる者ですが、何の研修ですか?観光庁実施のものでしょうか。スレをざっと読みましたが分からないので教えてもらえれば助かります。
0385名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-XwCo)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:22:46.50ID:OrN7owsWd
>>384
既登録者にはメール来てますよ。
来てなければ関西広域連合や観光庁に一度問い合わせては?
0386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bbd-Tyj3)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:49:37.26ID:ExfYN1Hv0
>>385
ありがとうございます!問い合わせてみます。

ガイド無資格化に合わせて有資格者の研修を行うのは、観光庁は実態として無資格ガイドのトラブルはカバー仕切れないだろうから、有資格者を使えるようにしようという意図があると考えるのは楽観が過ぎるでしょうか(笑)まあとりあえず無料の分は受けてみますが。
0388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b1e-rLyv)
垢版 |
2018/01/10(水) 09:05:38.69ID:/pQBwI6G0
>>385
ずっと以前の合格者だったら、メールアドレスの登録なんかしてないだろうし
どうするんだろう?郵送?登録しているガイドなら住所変更は届け出義務が
あるから、通知が届かなかった場合は本人責任で片づける?
0389名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8f-9YlK)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:42:29.10ID:PjU8eG8DH
そんな細かいことでガタガタいうなよ...
もっと上の士業は毎年登録費払わされてるんだし
3年に1回講習受ける程度なんてことない
0390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b1e-rLyv)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:45:12.49ID:/pQBwI6G0
それらの士業は十分な見返りが期待できるじゃないか
業務独占時代でも怪しかったのに、自由化された通訳案内士と一緒には語れない
弁護士は新規登録研修というのがあるそうだが、その後も定期的に義務付けられてるのか?
0391名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa3f-WYy/)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:47:21.79ID:ivAfeelSa
>>390
ほんとそれ
0392名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-XwCo)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:46:04.56ID:OrN7owsWd
登録番号10ケタって何だっけ?
ENからの7桁しかないけどなー??
0394名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa3f-WYy/)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:26:31.97ID:KHYXSiLha
ゲーハー主催の特別セミナー、ボロクソ言ってた人の気持ちがわかった。
動画見たら一発目から自己紹介で

ゲーハーを教祖様と呼んでいる、
試験合格のモチベーションは祝賀会の写真に乗りたかった、それだけ、
ゲーハーには足を向けて眠れないが仕事先ではゲーハーの方向がわからないから適当な方向に向いて寝ている(これはさすがに冗談だろうが、会場しーん…でスベっていた)

別にゲーハー嫌いじゃないけど特定の誰かの信者ってキモいからそれ以上再生するのやめた。
去年も聞いているからそのあとの栗原さんとかいう女性の話は良いのは知ってるけど。
0395名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa3f-WYy/)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:39:30.34ID:KHYXSiLha
栗原さんじゃないや、小林さんだ。すまん。
恵つながりでバレーの選手と一緒くたになってしまった。
0396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ef69-Xdne)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:11:58.10ID:ct8xIoOu0
有資格ガイドに研修を受けさせようが、通訳ガイドの自家用車使用を認めない限り、特に地方では稼働人数は増えていかない。
隠れてやっても、活動が増えれば密告されて終わり。
0399名無しさん@英語勉強中 (JP 0H21-DeDk)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:02:02.80ID:rK5KiWuDH
>試験合格のモチベーションは祝賀会の写真に乗りたかった、それだけ

えっ、あれ罰ゲームじゃなかったのw
0400名無しさん@英語勉強中 (JP 0H21-DeDk)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:27:52.89ID:rK5KiWuDH
今の激変を商機と捉えられるだけの頭がないなら
引退するのが正解だろうね
0402名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8e-T56j)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:18:48.93ID:Zsc75RToM
>>401
やったことないけど想像つく
歳行っていればいるほど
わあ、あの人何浪してんだろ…
って目で見られるんだよな、多分。
0403名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa12-T56j)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:13:19.74ID:UMAzLXj6a
JFGの英語関東研修、もう枠ないな
0405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66cf-Bq/R)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:24:33.90ID:/DNRFa5J0
受験時に日本史Bと現代社会って
コスパ悪く無いか?
現社は国立に使いにくいし
私大なら政経のほうが楽だし
0406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 11be-l4jv)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:31:33.11ID:uNF0gSFE0
JFGの研修会受付開始から6分後に送付したけど、もう受付終了だった。
ここに決めていたので途方に暮れている。いくらなんでも酷すぎないか。
0407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b5bd-qoBT)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:39:50.04ID:a++2ODeS0
>>406
GICCS
0408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 11be-l4jv)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:14:55.15ID:uNF0gSFE0
JFGの研修会申し込み45分過ぎにもう一度アクセスしたら
申し込み出来たよ。ラッキー、なんかのシステム上のエラーかな?
0409名無しさん@英語勉強中 (JP 0H21-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:13:59.03ID:IZ+wPcrBH
しつこ
0411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11cf-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:35:07.21ID:pOI2Q9Yv0
センター浪人生用の席で受験w
前の方がピリピリしててちょっと怖かった;;
現社94、日本史B85で無事基準点突破。あとは地理と英語に集中や!(+免除制度が変わらないことを祈る)
一応↓使った参考書情報です。スレ汚し失礼

■日本史B
センターはこれだけ!金谷の日本史B
センター日本史B一問一答

■現代社会
センター試験現代社会集中講義
0412名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM12-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:13:28.34ID:SQWpJJDGM
>>411
新科目は一般常識の中に含まれるが、一般常識の免除外らしい。つまり、一般常識で、従来型20+新科目
0413名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM12-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:55.44ID:SQWpJJDGM
間違えてポチった。
続き
一般常識で、従来型20+実務新科目20なら、実務20だけは受けなきゃならないらしい。
英語はトーイックr/l免除点が890-900辺りに引き上げで、例えば二年間有効、みたいに期限付きになるとか。英検やらs/wは変わるということをいう人もいたがわからぬ。故に早く合格発表して早く要項出さんと、従来型の免除で予定してる人がかわいそうということらしい。
0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 794e-2oHk)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:38:15.40ID:P8a+x8a80
へえ知らなんだ

一般+実務で40問?     合わせて一つ扱い? 
 現社でもあまり意味ないね。
しかし、実務がどんな試験なのか明らかにしてほしい。
何をやっていいのかわからない。
0415名無しさん@英語勉強中 (アウーイモ MM21-UOit)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:14:11.50ID:Yc0sIwQTM
実務は国内旅行業務取扱管理者資格保有で免除、になんないかな。
内容が旅行実務なんだから。
0417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 794e-2oHk)
垢版 |
2018/01/14(日) 06:58:09.95ID:P8a+x8a80
すでに取得者も全員研修義務付けしているくらいだから

論理的には、全員受験しないといけないでしょうね。
免除意味なしとなりそうですね。救命救急は旅程管理試験には入ってないし。
0418名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM12-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 07:42:53.77ID:SQWpJJDGM
>>414
JNTOのホームページの、試験制度改正
0419名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa12-T56j)
垢版 |
2018/01/14(日) 07:54:53.14ID:jJJ5WbrIa
実務はたぶん簡単というか目を通しておけば大丈夫なシロモノだと思う。
0422名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM12-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 09:15:34.63ID:SQWpJJDGM
当然ながら、実務も二次試験の範囲に組み入れられるはず。これまで、邦文三科目が対象になってたのだから。知識レベルは一次ほど求められないにせよ。七割合格点だと、二次突破割合は半分以下かね?今年の合格点が気になる。
0424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d1e-ygtR)
垢版 |
2018/01/14(日) 09:48:57.02ID:Q0fEB8CB0
第3回作業部会 議事要旨から抜粋(研修のテキストに関する部分)

→今試験の出題範囲の明確化の作業をおこなっている。これも民間の会社に我々から委託をしており、
通訳案内士の試験を受けるにあたって、勉強する範囲ということで項目が出てくる。それについて説明を
加えていくところからこれは来年度以降になるが、着手できればと考えており、テキストにあたると思って
いる。
0425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d1e-ygtR)
垢版 |
2018/01/14(日) 09:54:41.70ID:Q0fEB8CB0
既登録者の研修内容・新たに追加する試験項目について(抜粋)

試験内容で問うこととなる「通訳案内の実務」について(たたき台)

○ 「通訳案内の実務」に関する知識について、例えば以下の内容が考えられるのではないか。


1.実務において求められる知識
@旅程管理の基礎知識
交通、食事、宿泊先の対応など、フルアテンドの旅程
管理に関する基礎知識
A危機、災害時対応に関する基礎知識
体調不良や災害発生時など、緊急対応時に関する知識

2.関係法令に関する知識
通訳案内の実務に関する関係法令の知識について、
例えば以下の法令が考えられる。
【関係法令】
・通訳案内士法
・旅行業法
・医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の
確保等に関する法律(旧薬事法)
・道路運送法(貸切バスの安全基準)
0426名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM12-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:34:48.91ID:SQWpJJDGM
>>425
そう。それ以外に上の方に訪日客の文化だかの文言もあるから、ハラルとか
0427名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM12-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:35:13.57ID:SQWpJJDGM
代表的なのはだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況