X



通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part20)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfb-Y8Cq)
垢版 |
2018/02/01(木) 17:52:47.53ID:G+33+EMqM
現行の免除制度

英語
TOEIC 840
TOEICS 150
TOEICW 160
いずれも永久免除

歴史
センター日本史 60

一般常識
センター現社 80
いずれも永久免除

免除の見直し方針

英語
TOEIC 900
TOEICS 160
TOEICW 170
いずれも試験日から1年以内に取得したものに限る

歴史、一般常識
センターの得点は変わらないがいずれも試験日から5年以内に取得したものに限る。

この方針通りに来年度から変わったら受験人数減りそうだね
0550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f33-2i0T)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:58:54.08ID:la+J5niD0
今TOEIC850です。
これからTOEICのための勉強に専念して出願までに900とっておくのと、TOEIC免除にこだわらずに今から全教科勉強始めるのとどっちがいいと思いますか?何かアドバイスあったら教えてくださいm(_ _)m
0551名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffbe-E2RC)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:23:12.08ID:cgcKITN00
日本史と地理はあまり早く始めても継続し続けなきゃ
すぐ忘れちゃうよ。TOEICのスコアを作っておいたら?
0552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-YYog)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:55:42.01ID:mUQCwbdt0
>>550
TOEICで900取っても、2次試験の対策にはならないので、英語の1次対策した方がよいかもしれませんね。
2017年度の英語の1次が簡単過ぎて今年度どうなるかは分かりませんが、TOEICにこだわらず全教科
勉強したら。
0555名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイーW d716-36QX)
垢版 |
2018/02/02(金) 09:41:55.69ID:UIFBq7ix00202
予備校と旅行会社と案内士団体を分けて経営しているところがありますね。そこの理事長が、今回の新教科範囲の研修テキストを請け負ってる、だからうちで五月からやる新教科用試験対策講座は、どこよりも効果があるとのたまわっておった。
0556名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイーW d716-36QX)
垢版 |
2018/02/02(金) 09:42:58.32ID:UIFBq7ix00202
フィクサー然とした経歴の御仁は、通訳案内士の中味を決める非公開専門委員会の委員でもある。toeic引き上げ要望を案内士団体の名前で出してたな。ハローはかつては強大だったが今は情報もない。でも商売が上手いとも。
0557名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイーW d716-36QX)
垢版 |
2018/02/02(金) 09:44:14.52ID:UIFBq7ix00202
今回の改革はある面では案内士予備校のための改革でもあるし、覇権争いでもある。まあ、不安なら受験生はそこの新科目講座を受けて、さっさと試験を卒業してください。以上
0559名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 971e-kjSK)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:26:12.30ID:dxirBWHi00202
追加科目「通訳案内の実務」の骨格

1.旅程の管理に関する基礎的な項目・関係法令に関する基本的な知識
@旅行業に関する知識
 旅行業に関する基本的な事項を問う問題(法制等)
A通訳案内士法に関する知識
 通訳案内士法の内容を問う問題
B旅程管理の実務に関する知識
 旅程管理に関する基礎的な知識を問う問題
C通訳案内士としての関係法令(コンプライアンス)に関する基本的な知識
 通訳案内業務を行う上で関連する行為のうち、法律上、禁止されている行為について基本的な内容を問う問題
 (著作権法、道路運送法、旧薬事法等)

2.外国人ごとの生活文化への対応等
D宗教上の注意点に関する知識
 イスラム教のハラル対応や礼拝、ヒンドゥー教の食事制限等を問う問題
E食事制限に関する知識
 食物アレルギー等に関する知識を問う問題
F国別の特徴
 旅行の消費動向や慣習等、国別の特徴に関する基本的な知識を問う問題

3.危機管理・災害発生時における適切な対応
G危機管理・救急救命等に関する基本的な知識
 応急手当やAEDの使用方法、医療機関において外国人を受け入れる医療拠点病院等に関する基本的な知識を問う問題
H災害時対応に関する知識
 SafetyTipsやインバウンド向け旅行保険に関する問題
0560名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 971e-kjSK)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:27:24.61ID:dxirBWHi00202
口述試験

時間数
 10分


問題数
 @通訳案内の現場で必要となる知識等に関する外国語訳及び通訳案内士として求められる対応に関する質疑:1問
 Aプレゼンテーション問題:1問

評価項目
 ・プレゼンテーション
 ・コミュニケーション
 ・文法及び語彙 ・発音及び発声
 ・ホスピタリティ

合格基準点
 6割→7割
0561名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 971e-kjSK)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:34:33.70ID:dxirBWHi00202
○ 業務独占規制の廃止により、質の高い通訳案内士を確保する観点から、通訳案内士試験(筆記)の免除対象の
基準の引き上げや資格の有効期限の設定などについて、以下の方針により見直すこととする。

30年度

英語
 実用英語技能検定1級
 TOEIC公開テスト900点以上 ※
 TOEICスピーキングテスト160点以上 ※
 TOEICライティングテスト170点以上 ※
 ※ 試験日から1年以内に取得したものに限る。


日本地理
 旅行業務取扱管理者
 地理能力検定日本地理1級・2級 ※
 ※ 地理能力検定については、既に当該検定の実施団体が解散していることから、廃止に向けた検討を進める。

日本歴史
 歴史能力検定日本史1級・2級
 センター試験日本史B 60点以上 ※
 ※ 試験日から5年以内に取得したものに限る。

一般常識
 センター試験現代社会 80点以上 ※
 ※ 試験日から5年以内に取得したものに限る。
0563名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー Sa2b-2i0T)
垢版 |
2018/02/02(金) 16:43:31.13ID:Np1dXtkJa0202
>>551
確かに。日本史地理は早く始めても忘れますね。暗記ものは直前に集中した方がいい。なら英語一次受けなくていいようにTOEIC免除狙う意味ありますね。
0564名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー Sa2b-2i0T)
垢版 |
2018/02/02(金) 16:51:26.44ID:Np1dXtkJa0202
>>552
ありがとうございます。なるほど、英語1次対策は2次の勉強にも繋がるというわけですね。1次の難易度どうなることか、、道のりは長いなぁ。
0565名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー b781-/IWG)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:33:32.35ID:f2T9a1j200202
英検1級でも3年以内の取得が妥当。
0566名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー b781-/IWG)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:35:55.35ID:f2T9a1j200202
2次試験のおばんざい、下駄、干潟はばかげた問題だな。
また、社会的なトピックを避けて女子の合格率を操作してきたのも
事実。
0567名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー b781-/IWG)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:38:03.38ID:f2T9a1j200202
男女雇用機会均等というならトピックの
選択からあらためようよ・・・
0568名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMdb-JCqJ)
垢版 |
2018/02/03(土) 07:15:09.55ID:i2gdm5ISM
今回の改変によって、政府は通訳案内士の地位向上を図る政策を立てるつもりなのかな。
そのための引き締めであって欲しいけど、無資格でもやっていい仕事に
この難化は正直理解出来ない。それでいて質の高いガイドが欲しいって、なんなんだ。
無資格容認、試験難化で来年以降受ける人が激減する気がするんだけど。
0569名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMdb-JCqJ)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:33:04.59ID:i2gdm5ISM
試験難化するなら、せめて通訳案内士にも
特権を与えて欲しい。JRパス購入可とか、、、
公共交通機関の無料パスとか、、、
国会議員みたいにグリーン車とまでは言わないが、、、
改正にあたり、何かそういうメリットは
無いのだろうか
0570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 971e-kjSK)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:34:56.78ID:tL7+KxKq0
無限定で自由化する一方、資格取得者に対してのみ規制強化する支離滅裂ぶり
受験生は大幅に減るだろう。でもって数年後に制度の使命は終わったとして廃止
いきなり廃止じゃ抵抗が大きいから、ソフトランディングへ向けてのクーリングオフ
0571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 971e-kjSK)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:40:48.47ID:tL7+KxKq0
>>568
通訳案内士の地位向上を図るつもりなら、とっくにやってるはず
業務独占資格だったんだから、その気になれば取り締まりは容易にできた
中国語・韓国語のガイド不足が深刻すぎて現実的ではないというのなら
5年程度の時限措置にし、その間に通訳ガイドの養成に傾注すればいい
0572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 971e-kjSK)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:44:34.66ID:tL7+KxKq0
日本に住んでいると日本語で全て足りてしまうから、外国語ができる有難さが身に沁みない
日本語教師にしても、日本語ができれば(日本人なら)誰でもできるという偏見のせいで、待遇が悪すぎる
0573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d716-36QX)
垢版 |
2018/02/03(土) 09:04:21.33ID:FA+e7rpB0
この試験は英語資格ホルダーのコレクションアイテムとして残るでしょう。小規模予備校も教員などの構成年齢からしてそれでしばらくやれれば良い、くらいでは。
0574名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sadf-2i0T)
垢版 |
2018/02/03(土) 09:31:04.47ID:jFWpf30wa
>>566
それ別に女子優遇ではないよ。
言いがかりウザい。
女は社会的な話が苦手って思い込みなんなの?
0576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f736-UScP)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:22:25.45ID:uy8Jn5f80
特権を与えるので試験の難化を図りますならわかるけど、業務を自由化させて試験を難化させる理屈が全くわからない。
この資格は迷走しているね。
0579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9797-t6+1)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:00:23.00ID:BYb7uXvN0
よく考えてみたら、この資格を受験してるのは本業で実際にガイドをするというよりもただ資格をとって優越感に浸りたい老人の方が多い。いわゆる大学受験が過熱していた昭和のひと達。ならば今回の改正は老人達が望むように難しくしてみただけのことでしょう。
0580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9797-t6+1)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:06:26.55ID:BYb7uXvN0
実際は外大の学生にオリンピックに向け単位つけてボランティアさせたり、薄謝でボランティア公募したり。民泊も組み合わせて無資格ガイドを雇うアプリも出てきています。
0581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9797-t6+1)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:06:54.90ID:BYb7uXvN0
この資格自体持つ価値は名誉?以外に何もなくなるだろうし、その結果有識者が記事でコメントしているように消えていくのかもしれませんね。悲しい話です。。
0582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97cc-AM9y)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:36:16.65ID:KtXbOXCY0
通訳案内士団体に登録しようと思ったんだけど、
JFG以外はブラックってことなのかな?
ハローブログみたところ、JFG以外の有名どころは
かなり批判的な評価で怖いんだけど。
それとも御大が単純にJFGと癒着があって、
他団体を批判しているだけなのか、、、
特にJGAを目の敵にしている所なんか、
少し病的な気がするんだけど
0583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-HJCx)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:41:46.31ID:tCzcNVe00
JGAかハローの新人研修に行った人、感想教えて。
0584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbb-qpcL)
垢版 |
2018/02/05(月) 03:18:58.42ID:gr77C6tf0
>>582
JGAのブラックな歴史は、業界では常識だけど。。。
0585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97cc-AM9y)
垢版 |
2018/02/05(月) 06:48:39.69ID:Ac9RbpSS0
>>584
全くの素人なので、どうブラックなのか教えて欲しい。
単に国交省やJTBとの癒着という点を考えれば、
これからビジネスを始める上では、むしろ新人にとって
メリットなんじゃないかなと思うんだけど。
それともブラック企業みたいに、ノルマとか
サービス的なボランティアの強制とかが
あるのでしょうか?
0586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d716-meJv)
垢版 |
2018/02/05(月) 14:07:21.05ID:yLcC5hF10
>>581 お役人は予算返上はしない。語学系唯一の国家資格、最難関の復活路線。無資格歪み是正のため案内士活用とか、マッチポンプ的な政策は彼らのお得意。認定心理士みたいに。自由業ガイド普及や実入りが増加には向かわないだろうが
0588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97cc-AM9y)
垢版 |
2018/02/05(月) 20:47:55.51ID:Ac9RbpSS0
研修参加後、じゃんじゃか仕事の依頼が入って悩む。
0590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 971e-kjSK)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:52:23.80ID:w/o+XgCS0
必要に迫られた自治体が、「地域通訳案内士」の育成に積極的に乗り出すのなら
全面的に自由化する必要があったのか?と思わないでもない

お役所仕事より民間業者の方がいい「仕事」ができるという判断なのかもしれないけど
↑マッチングサイトのことね
0591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97cc-AM9y)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:09:52.08ID:4IqzXSGS0
県に登録するのに精神病の診断書が必要な国家資格なのに、
無資格でもokにするなんてどういうつもり⁉
0592名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMdf-meJv)
垢版 |
2018/02/07(水) 07:02:50.46ID:KiCwWt8XM
将来的には英語でホスピタリティ経営知らんと課長職あたりの仕事は全部英語使えるアジア系外人に。トヨタの稼ぎをインバウンドで賄う訳だから。第2外国語者加えた英語力は大事。
0593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d798-2PLp)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:05:12.82ID:kNdc5MtM0
>精神病歴
 管轄省庁の信者には普通に多いから一般人もと思ったんじゃ?
≥大雪でバスが動かない
 添乗員さんの出番ですよ。
 あれ、どうするのかな。
 除雪車はいないのか?
 自衛隊の手掘りって…
0594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d798-2PLp)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:07:33.83ID:kNdc5MtM0
信越線だの豪雪地帯の電車閉じ込め事件も
国交省が陣頭指揮とって機敏に手配してくれないと
最悪中で延々待たされる。
0595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f781-/IWG)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:20:55.33ID:Z67rz8MI0
女子は社会的なトピックが苦手だから
料理の問題にこだわったんだよ。
なぜ国の方針を理解しない・・・・
0596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff16-meJv)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:13:32.44ID:3/o8r+xI0
>>593
≥大雪でバスが動かない
新年度2次試験第1問目の格好の問題じゃないか。
0599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06df-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:19:16.56ID:Uj9RReVe0
この資格ってもともと英語教えたりしてる人の箔付けがメインだったでしょ
それを無駄にちょっとガチのガイドっぽく改革しても何も意味ないだろ…
センターの期限付けるとかあほかとw
0600名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM6d-Q1wL)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:16:53.03ID:x5qj3cTpM
>>599
箔付けというか
英検一級持ってるからついでに取得した
国内観光地の勉強や日本史は面白かったよ
受験が世界史だったからちゃんとやったの初めてだったし
若い受験者でセンターの記録がたまたまある人以外は自分も含め普通に試験を受験していたみたいだから期限は別に気にしなくて良いんじゃないかな。
0601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0609-8jvG)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:15:34.51ID:BPjOI4bW0
なんと、世界的ベストセラーの翻訳で
誤訳発見か?

ペーパーバック
Fifty Shades of Grey
(フィフティー・シェイズ・オブ・グレイ)
で一緒に勉強しましょう。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb4-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 07:26:12.31ID:Q0krA8kJ0
ヒカル
0604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3709-QcxC)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:34:11.81ID:2IFl4QCO0
やっと、

・Fifty Shades of Greyの解説を更新しました。

・Jobsのスピーチ解説も細切れの記事をまとめました。

・英語学習法Tipsも、次の記事を検討中です。

・商用サイトではありませんので、何も購入できません(笑い)。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e228-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:43:10.96ID:0lc9EHcC0
追加される通訳案内の実務という科目についての勉強方法は?どうしたらいいの?
0607名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa0a-sPXD)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:29:48.50ID:Yo6Tgxzfa
>>606
観光庁のページに
0611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 671e-CU3z)
垢版 |
2018/03/01(木) 08:32:09.72ID:GusSroPZ0
新人研修に参加して分かったこと
試験に合格しただけでは、到底使い物になるレベルじゃない
合格後に、それまでの何倍も何十倍も勉強しないといけない
何点なら適切かというのは、実はあまり意味のある議論ではないと思う
0613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2723-dKqy)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:00:25.57ID:iWNwLqb70
どうなるかはこれからわかってくるのか
0614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 671e-CU3z)
垢版 |
2018/03/02(金) 07:31:59.22ID:D3V9EE9+0
新科目だけど、添乗員になるための研修でやるような内容になるんじゃないかな
新人研修もほとんど「英語での」「外国人向け」「添乗業務」を教わった感じ
0615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 671e-CU3z)
垢版 |
2018/03/02(金) 07:36:15.12ID:D3V9EE9+0
案内士試験のためにする勉強と、実際に受けることになる仕事の内容には
相当なギャップがあって、その最たるものが添乗業務に関する部分
客が外国人で英語でする観光バスツアーをイメージするといいかも
0616名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーW df28-j0yU)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:43:23.35ID:/3R7Vlj000303
>>614
その新科目を
研修に出る前の試験で、旅行業に勤めてるわけでもない人間って
どこで知識得るんだろう
ネットや本にしてもなんか雲を掴む感じじゃないか?
0623名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーW 27ce-VyaD)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:22:48.24ID:8UobmPsd00303
>>619
なかなか見かけないよね
0627名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa9f-Fip0)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:37:06.40ID:F5Osq+hVa
>>617
実はそんなのいっぱいいる。
ベテランの添乗員があまり有能ではない通訳案内士を見て
「こんな使えない奴が資格があるだけで自分の倍の日給貰いやがって」
と思ったのがきっかけでこの資格とった人はたくさんいる。
0628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 671e-CU3z)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:13:19.24ID:HIMxxXns0
某ブログに「観光庁研修テキスト案」が出てる
第1編「旅程の管理に関する基礎的な項目・関係法令に関する基本的な知識」
第2編の1「危機管理・災害発生時等における適切な対応」
第2編の2「【別冊資料】主な応急手当の手順等について」
第3編「外国人ごとの生活文化への対応」

通訳案内士試験制度の見直しについて
http://www.mlit.go.jp/common/001218461.pdf
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df28-j0yU)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:25.62ID:a00dYe2a0
>>628
某ブログわたしもみた
助かるね
0630名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdff-Y7XH)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:26:49.57ID:DfFENpKtd
>>627
俺もその一人wただの資格マニアのジジババはこの業界には不要!接客業である以上趣味の素人では勤まりません。
0631名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa9f-Fip0)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:49:54.97ID:ERSSm1vea
>>630
そうなんだよね
旅程管理主任者資格、ないよりあったほうがよいけど
ツアコンの実務経験ばっちりの人には敵わない
本書いてる島崎さんも元ツアコンだしね
特に優秀なツアコンはエージェントとコネがあるから最初から有利で裏山
0634名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa9f-Fip0)
垢版 |
2018/03/07(水) 06:43:39.73ID:HNiO5GaXa
>>632
ツアコンから通訳案内士になった人の話によると、
お客様は神様感覚の日本人の客よりは
ガイドや添乗員に対して傲慢なやつはぜんぜん少ないらしい。
ただ、ルールや集合時間は自分の納得する理由がなかったり自分に利害がないと守らないから大変な部分はあるって。
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d1e-t7br)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:52:41.66ID:9Y+Od2RX0
29年度の受験者及び合格者数のデータが出てますね。
英語の最終合格率は16.3%で、全体の平均を上回りました。

受験者数    7,978人
1次合格者数  1,780人
同合格率    23.6%
2次受験者数  2,122人
同合格率    61.5%
最終合格者数 1,304人
合格率      16.3%


https://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/interpreter_guide_exams/gokakusha_29.pdf
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d1e-t7br)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:56:52.06ID:9Y+Od2RX0
平成29年度 受験者10,564人 合格者1,649人 合格率15.6%
平成28年度 受験者11,307人 合格者2,404人 合格率21.3%
平成27年度 受験者10,975人 合格者2,119人 合格率19.3%
平成26年度 受験者 7,290人 合格者1,658人 合格率22.7%
平成25年度 受験者 4,706人 合格者1,201人 合格率25.5%
平成24年度 受験者 5,000人 合格者 713人  合格率14.3%

英語のみ
平成29年度 受験者 7,978人 合格者1,304人 合格率16.3%
平成28年度 受験者 8,427人 合格者2,006人 合格率23.8%
平成27年度 受験者 8,491人 合格者1,822人 合格率21.5%
平成26年度 受験者 5,352人 合格者1,422人 合格率26.6%
平成25年度 受験者 2,885人 合格者 892人  合格率30.9%
平成24年度 受験者 2,991人 合格者 398人  合格率13.3%
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d1e-t7br)
垢版 |
2018/03/19(月) 23:08:16.45ID:9Y+Od2RX0
1次合格率×2次合格率で計算すると、14.5%
この方がすっきりする
もちろん、同様に計算すれば他の年度も合格率は下がる

平成29年度 1次合格率23.6% 2次合格率61.5% 最終合格率14.5%
平成28年度 1次合格率32.9% 2次合格率67.6% 最終合格率22.2%
平成27年度 1次合格率29.3% 2次合格率69.1% 最終合格率20.2%
平成26年度 1次合格率33.8% 2次合格率76.5% 最終合格率25.9%
平成25年度 1次合格率42.3% 2次合格率73.7% 最終合格率31.2%
平成24年度 1次合格率14.1% 2次合格率87.3% 最終合格率12.3%

とても同じ試験とは思えないほど、基準がぶれまくり
0642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d1e-t7br)
垢版 |
2018/03/19(月) 23:12:27.72ID:9Y+Od2RX0
データがおかしいと思い、25年度を計算し直したところ1次は41.5%だった
四捨五入した後に積を出しているので、誤差はあり得る

平成29年度 1次合格率23.6% 2次合格率61.5% 最終合格率14.5%
平成28年度 1次合格率32.9% 2次合格率67.6% 最終合格率22.2%
平成27年度 1次合格率29.3% 2次合格率69.1% 最終合格率20.2%
平成26年度 1次合格率33.8% 2次合格率76.5% 最終合格率25.9%
平成25年度 1次合格率41.5% 2次合格率73.7% 最終合格率30.6%
平成24年度 1次合格率14.1% 2次合格率87.3% 最終合格率12.3%
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b691-JWxB)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:04:04.73ID:+WwADiVx0
TOEIC900点になって、2次も基準が引き上げられたか。
本当に去年受かっておいて良かったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況