X



英語喉を語るスレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0b-9kXA)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:44:50.72ID:42vz80axp
存分に語られい
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57bf-4H+m)
垢版 |
2018/02/19(月) 05:50:10.90ID:zDUrwjzQ0
英語はディープラーニングの時代だ。
0004名無しさん@英語勉強中 (MYWW 0Hbf-wIqY)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:07:17.51ID:Bsbpb1RTH
マジで発音良くするならアメで発音矯正レッスンが早い。国内は価格がボッタだしレベルも怪しい。現地留学エージェントで聞けばまともなとこ教えてくれる。向こうでも安くはないが。
わし費用対効果考えすぎて決断できず未受講だが日本人受講経験者数人知り合った。
現地人らも、そいつら皆生まれも育ちも日本と知って、まじビビっとった。生粋アメ人としか思えん発音やと。

やつら皆相当のレベルだとおもったが、ただ、その内一名だけ発音以外の学習怠っててボキャ貧で会話についてこれなくて草。
現地人との会話で話題が仮想通貨におよび、その後バブルに飛んだ。その時チューリップ球根バブルの話が出た。散会後、彼はわしに、「球根は球だけに、英語でもballなんだね」とか曰いやがった。
発音良いと学習上メリットでかいが、それだけで英語うまくなるわけではないことを改めて確認できたわ。
しかも彼はu_とAu_の聞き分けすらできてないこと確定。
0005名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57bf-4H+m)
垢版 |
2018/02/20(火) 07:37:44.10ID:LOrI5S0N0
>マジで発音良くするならアメで発音矯正レッスンが早い。

それよりはネイティブを真似るディープラーニングの方が効果的だ。
0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57bf-4H+m)
垢版 |
2018/02/21(水) 08:56:18.56ID:lUjR8Y9K0
それよりはネイティブを真似るディープラーニングの方が効果的だ。
0007名無しさん@英語勉強中 (MYWW 0H3f-wIqY)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:09:58.90ID:SfeUw+f8H
まだ喉発音知る前に向こうおるときにアメ人の友人に、俺の発音どんな感じ?と聞いてみたら、「アクセントはあるけど聞けるから問題ないよ。何でそんなに発音気にするんか意味わからん」とは言われたが、頼んでRとLの発音だけは治してもらった。
それまでよく日本で言われとる、Rは頭にウを着けたらいい、の癖がついてて、「何で頭にwつけるん?」て言われたから修正した。むしろ苦労したのはL。「舌の付け方が弱い」と言われ続けたが、なかなか治らなかった。
帰国後喉発音知って、Lは高い音なんだと知ったら、あっという間に修正できた。
0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ebd-H+jJ)
垢版 |
2018/02/25(日) 06:59:37.46ID:EmXUHKpN0
この人は子音は口先、母音は喉つってるけど
英語喉は子音も全部喉発音つってるから、どうなんだろ
まず喉の筆者は、超原理主義者で自分の言ってることと寸分違うと、
真っ向から否定しそうだけどな
0011名無しさん@英語勉強中 (MYWW 0Hc4-7zOo)
垢版 |
2018/02/25(日) 07:42:10.28ID:e+xa8YqPH
若いとき、発音は何とかだいたい通じるレベルくらいに達してからアメ行ってしばらく住んだけど、向こうで半年過ぎたくらいの頃、英語を長時間しゃべると口だけで調音するのは疲れる、というの感じた。

で、少しでも疲れないように喋ろうと力抜いてしゃべったら、声質さがって喉発音っぽい感じに近づいた。

まだ当時は英語喉知らなかったから、声質だけ変えて発音自体は修正してないつもりなのに、何故かこっちの話がより通じやすくなった気がした。

その後帰国して始めて英語喉を読んだとき、実感としてこの本の方向は間違ってないと思ったし、トレーニング法とかめっちゃ参考になった。
0013名無しさん@英語勉強中 (MYWW 0H66-7zOo)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:37:10.57ID:bM9V+T2xH
>>10
>>12
この動画、母音は喉と言ってるが、別に子音が口とは言ってない。

声門閉鎖音つまり英語喉でいう喉ブレーキをやめるとか、母音発生は口の形に頼らずに口や舌はリラックスさせるとか、メソッドとして英語喉に共通する。
説明で声帯の機能に触れてるとことかは、英語喉よりも説明が分かりやすい。

楽曲のボーカルトレーニングが英語の発声にも役立つのは同感。
そもそも西洋音楽の発声方法は、発祥地である向こうの音韻に適している。
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 96be-POFq)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:45:37.19ID:C8beDxnJ0
英語喉って着眼点いいのにもったいないな
舌と喉をセットでやるべきだと思うが著者は喉さえやってればいいって考えなんだよね?

https://www.youtube.com/watch?v=_6SvM1neNDM&;index=65&list=LLl4EcjrQDiR46heOI1G-SeQ
このおじいちゃんは日本語は肺をつかわないって言ってるけど、そんなわけあるかw
でも結構いいとこついてるとは思う
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ebf-NvmX)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:29:40.52ID:7zs4v4iv0
>でも結構いいとこついてるとは思う

言語音は英語も日本語も調音方法は同じ。
違うのは音の特徴だけ。
それぞれの言語が違うなら人間は複数の言語を話すのは無理だ。
0020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fcbd-3roM)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:29:05.24ID:PntwObsu0
英語喉の方法論はオカルト的だからまあ放置でいいけど(比較性、再現性、客観性に乏しい)
上川さんの英単語覚えようツイキャスは面白いの聴いてみて欲しい
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bbf-CIXn)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:22:00.69ID:twys06v70
>胡散臭い学習法情報が集まるスレに、新たな胡散臭い学習法をご紹介いただきありがとうございます。

ではディープラーニングを基盤とする次のサイトの
1.学習理論
2.学習教材
3.学習環境の
何が、どのように胡散臭いか
説明してもらおう。
俺が納得いく解答をする。

もう一度書くが、何がどのように胡散くさいだ。

英会話革命

http://xn--6oq24kj61cqjgk0q.com
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63bd-vLjF)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:05:37.86ID:3nGxXSeG0
最新のフランス語の動画、フランス人から真っ向否定されてて草
ネイティヴが違和感覚えたらそれはちゃんと発音できてないってことだからな
これ日本人以外は喉で話すとかいう理論崩壊やろ
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-rIg+)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:02:23.90ID:YiIP/TuT0
英語喉は客観性追試性比較性のないオカルトだけど
上川さんは認知バイアスに陥っていて地動説を唱えてるつもり

上川さんは科学全般の読書したほうがいいよ
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-rIg+)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:04:18.96ID:YiIP/TuT0
英語喉はオカルトだから再現性がない
後知恵屁理屈や権威論法、チェリーピッキングで「英語喉は正しい」と勘違いし続ける上川さん

読書してメタ認知することが必要
0026名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 21bf-TX0Y)
垢版 |
2018/04/01(日) 11:50:12.79ID:fs+qSPGp0USO
>情報科学と日本語・英語の語彙体系、色んなものにたった一人で立ち向かう現代科学のガリレオ・ガリレイ、ドン櫻井キホーテさんカッケー!!

まもなく、賛同者を集い、ディープラーニングの本格的な実証が始まる。
同時に英語のラーニング・ソサイエティも始める。
たった一人で立ち向かうが、一人でやるのではなくこれから同志を集める。

ディープラーニングにはラーニング・ソサイエティが必要だ。
0027名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8614-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 10:07:34.40ID:nrJktijL0
>>23-24
英語ネイティブと、一般的日本人と、双方の英語の発声時の
声帯の振動を観測してみれば、
客観性、追試性、比較性とやらは確認できるでしょう。

確認したうえで、その発言をしているなら科学的といえるが、
もしも、仮に、万が一、そうした確認をしていないのに
そうした発言で断定、断言をしているのだとしたら、
その発言には、客観性、追試性、比較性を確認することができない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況