>>165
おれが知りたいのは現実の英語であって、あんたにレスしたところで有用な情報得られんでしょ。

そのレス、「しかしだからと言って〜」というの以外、ぜんぶそこらの文法書にでてる常識的レベル。
しかも、おれが問題にしてるのは譲歩(と条件)を問題にしてるのであって、分詞構文一般にではない。
まさにトンチンカン。

んでもって、「しかしだからと言って〜」は、具体例もない単なる自分の教育論。

おれが「譲歩を高校レベルで教える必要なし」と言ってるなら、
いま現在の英語で、こんなにも実際に譲歩の意でも使われてるよって証拠をもってきて、
はじめて「だから必要なんですよ」と反論できるというもの。

レスみただけで、思考の柔軟性を失った世代だとわかっちゃうのが悲しい。