X



【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f5cf-KzfN)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:01:50.57ID:Aotmszer0
2008年3月31日(月)よりスタート。2008年度から週5回です。
講師は2008年4月〜2017年3月遠山顕先生、2018年4月〜大西泰斗先生

2018年4月〜2019年3月
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意
【講師】大西泰斗
【パートナー】ポール・クリス・マクベイ、秋乃ろーざ
【レベル】CEFRレベル:B1 (CEFRレベル一覧 http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr.html )
【放送時間】NHKラジオ第2(AM放送)(周波数一覧 https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html?ch=r2

放送:月〜金曜日 午前6:45〜7:00
再放送:月〜金曜日 午後0:25〜0:40/午後9:45〜10:00
再放送:日曜日 午後4:30〜5:45(月〜金曜日の再放送)

【NHK公式サイト】
NHK語学番組 https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/
らじる★らじる https://www.nhk.or.jp/radio/
ゴガクル https://gogakuru.com/english/on_air/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1.html
テキスト https://www.nhk-book.co.jp/list/backnumber-09137.html
CD(試聴可)http://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/radio/

eHOTCAKE | 大西泰斗の英語学習支援サイト
https://ehotcake.com/
大西泰斗 Twitter
https://twitter.com/hirotoonishi
前スレ
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 26
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1523513415/
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 231e-P7e1)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:22:02.77ID:Q61SPSP+0
>>119
あり得ない会話の例なら、2018年5月14日 Lesson 26
A: I got a call from my grandpa this morning. He wants to come over tomorrow.
B: Why?
A: He has a birthday present for you.
ここの Why? は会話的にあり得ない。もし、ラジオ英会話を聞いている人が、将来外国の企業に勤めて、秘書から
Secretary: Mr. Smith is coming to our office at three tomorrow.
X: Why?
などとやったら、終わりだろう。
Do you know the purpose of his visit? とか、
Did he say anything about the purpose of his visit? とかが会話に使える表現で、普通そういうのを会話の本文に入れておいて、覚えられるようにするんだろうけどね。
0124名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-6b5+)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:56:24.76ID:hBbNWtfcM
違和感が分からない人は顕さんのテキスト立読みすれば良い。
俺はどっちも聴いていくけど。
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d5c-bFqk)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:28:02.35ID:VyMB4deN0
>>121
>しかし、will と would で意味上の衝突が起きるのかな。
>I would not be able to play for three weeks に時制の一致の原則を破らなければならないような突っ込みが入るとも思えない。
こんなくだらんことで立ち読みしてるのか、大先生・・・・。
そのレベルの理解なら、大西の本も本屋で立ち読みしてこいよ。それなりに良いこと事書いてあるから(特にお前レベルの奴にはな)。

お前がここに書いてるの高校生が読むような本じゃねーか。馬鹿か。お前、高校生なの?
そのレベルでネイティブの意見無視するのな・・・。マジで呆れる。

大きい本屋に言って学術書に目を通せ。本当に能書き垂れたいならHuddleston, R. D. and Pullum, G. K. (2004)をまず読め。
tenseの箇所にbackshiftに関してもちゃんと体系的に記述してあるから。お前の糞みたいな低レベルの知識も少しはましになるかもしれんぞ。
というか、まじめな話もっと勉強した方がいいぞ。基礎知識がなさすぎ。
0126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d5c-bFqk)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:44:11.26ID:VyMB4deN0
>>122
>ここの Why? は会話的にあり得ない。もし、ラジオ英会話を聞いている人が、将来外国の企業に勤めて、秘書から
>Secretary: Mr. Smith is coming to our office at three tomorrow.
>X: Why?
>などとやったら、終わりだろう。
そんなもんその文化と本人たちの人間関係によるしイントネーションを含め言い方にもよるだろ www
具体的のどの国のどのレベルの会社を想定しってるんだ?秘書にWhy?って言ったら「終わり」って何だそれ。
極端な話ばかりして無垢な学習者の邪魔すんなよ。

お前、英語圏で生活したこと本当にあるの?
0127名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-J2id)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:48:52.97ID:CuLYObqoM
レスバトルするのにラジオ英会話以外のソース持ってくるのは無しで
高等な議論したい人はヨソへどうぞ
今年のラジオ英会話は基本文法がマスターできてないレベルから始める講座
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 915c-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 01:40:30.64ID:V++CIK7C0
>>121
規範文法と記述文法の違いも理解してないゴミがなんでネイティブが書いた文を「不自然」と批判して騒げるの?
お前が散々「不自然」と言っているのは一体何が基準なんだ?そんな低脳だから高校生の参考書みて「2対1」とか恥の上塗りすることになるんだぞ。
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b61c-8Ubb)
垢版 |
2018/05/17(木) 06:50:48.62ID:FdUuWamC0
やはりJOJOなのか
0134名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-27jH)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:58:58.95ID:Kav3kNK8M
なんとなく後付けに感じた。
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9aa8-36Ai)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:20:11.98ID:u1yWMUZp0
>>136
getはtoがいるよね。
例)I got Tom to repair my bicycle.(トムに自転車を修理してもらった)
haveと違って、getを使うのは、相手を説得して何かをしてもらうような場合。

haveが使われるのは、ラジオで先生も説明していたように、
教師が学生に作文を書かせるとか、相手にそうしてもらえるのが当然というような場合。

getっていう動詞で目的語をto以下の行動に押していく、という説明で納得できるよね。
0143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-8Ubb)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:25:58.74ID:HXtWbHxt0
>>125
> Huddleston, R. D. and Pullum, G. K. (2004)をまず読め。
知らないのだろうけど、「著者名(発行年)」で文献を引用するのは、後ろに bibliography (文献目録)が著者名アルファベット順で付いていて、それを見れば「書名、著者名、出版社名、発行年月日」が分かる場合だけ。
bibliography がないこんな場所でそういうことするのは、かなり痛い。「大西泰斗、クリスマクベイ(2011)」じゃ何の本かわからんだろう。
大学生なのだろうけど、リアルで恥をかく前に、覚えておいた方が良い。
0144名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-JHA7)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:31:24.18ID:76Qqc3+va
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-8Ubb)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:37:58.47ID:HXtWbHxt0
>>125
>大西の本も本屋で立ち読みしてこいよ。
そういえば、一億人の時制の一致の所にはこんなことが書いてあったな。
P606「ネイティブは必ず、時制の一致を適用します。この時制の一致が破られるときがあるんですよ、実は。」
まあ、前後を読めば言いたいことは分かるんだが、「分かりやすい」とは言えないね。
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 915c-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:39:39.93ID:V++CIK7C0
>>143
そんなことでつっこんでくる人がいるとは思わなかった。
文法で講釈垂れるなら人間なら誰でも知ってるる本だからそう書いただけだよ。ごめんね。
>知らないのだろうけど、
いや、重々承知しています。こんなことつっこむのやめて。まじ簡便。
0148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 915c-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:47:18.85ID:V++CIK7C0
>>143
ごく当たり前の話だけどタイトルはThe Cambridge Grammar of the English Languageだよ。興味があればどうぞ。
君が例の低脳君なら、この本は君の近くの本屋には多分ないから、大きな図書館かどこかで閲覧してください。
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9aa8-36Ai)
垢版 |
2018/05/17(木) 23:35:10.19ID:u1yWMUZp0
>>149
>>151
わたしの理解をお話ししますね。

”I got my hair cut." この文は、to be が省略されているわけではない。
<get + O + 過去分詞>
<have + O + 過去分詞>
この形で、「Oに〜してもらう/させる」(使役)、「Oを〜される」(受身・被害)などの意味になる。

I got my hair cut.
I had my hair cut.
ここで cut は原形不定詞なのではなく、過去分詞。
これらは「髪を切ってもらった」という使役の意味の文。

<get + O + to 不定詞>
"I got Tom to repair my bicycle."(トムに自転車を修理してもらった) を例にとると、
これはget が目的語のTom に働きかけて、to 以下の「自転車を修理する」という行為に向かわせている。

ところが、"I got my hair cut.”の場合は、目的語は my hair。髪の毛に働きかけてカットされた状態に向かわせるわけじゃないですよね。
この場合は<my hair cut>(私の髪の毛が切られている)、これをひとまとまりと考えて、この状態を get する、
「私の髪の毛が切られている状態を get する」、すなわち「髪を切ってもらう」という意味になる。

以上です。あまり説明がうまくないですね。ごめんなさい。
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a5c-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:06:57.19ID:kC+v5Yxo0
>>143
>知らないのだろうけど、「著者名(発行年)」で文献を引用するのは、後ろに bibliography (文献目録)が著者名アルファベット順
こまでアホ扱いされたの初めてで正直なごむ。お前実はいい奴なのか?
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4633-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:11:54.03ID:OL5XGMnU0
こういう文法にうるさすぎる奴がいるから日本人は英語できないんだろうなあ

ちょっと英語を書いたり話したりする

自分では全く書けない癖に文法にうるさい奴が時制や冠詞で文句を付け出す
うわ、めんどくせえーとなってやらなくなる
0158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a1e-tYwc)
垢版 |
2018/05/18(金) 03:09:11.65ID:PUZLSmen0
>>156
なんでcsuseの意味と捉えるか分からない

get 人 to 原型
get 物 過去分詞

I got my hair cut.
大西先生のいうところの説明は後からで
私はmy hairをgetした
cutされたmy hairをgetした
髪を切ったよ
程度の意味なんじゃないかな
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-XGZI)
垢版 |
2018/05/18(金) 05:44:01.80ID:1nxAowqc0
>>125
> Huddleston, R. D. and Pullum, G. K. (2004)をまず読め。
>>148
>ごく当たり前の話だけどタイトルはThe Cambridge Grammar of the English Languageだよ。興味があればどうぞ。
>君が例の低脳君なら、この本は君の近くの本屋には多分ないから、大きな図書館かどこかで閲覧してください。

人のことを「低能君」って言えるのかい。Amazon によればその本は2002年4月15日発行。
https://www.amazon.co.jp/Cambridge-Grammar-English-Language/dp/0521431468
Huddleston, R. D. and Pullum, G. K. (2002)と書くべきだったね。
Huddleston, R. D. and Pullum, G. K. (2004)ならこの文章になるのかな。まあこんな痛い引用方法はやめといたほうが良いよ。
https://espace.library.uq.edu.au/view/UQ:70944
>>155
>こまでアホ扱いされたの初めてで正直なごむ。
そうかい、「なごむ」のかい。変わった性癖だね。
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a5c-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 07:40:58.18ID:bbvPyEi40
>>160
あ、ごめん。確かに2002だね。2004って書いてたのに今気づいた。申し訳ない。単純に自分のミス。悪かった。
というもののその引用の件自体は本筋には関係のないどうでも良いポイントなので、興味があったら読んでみて。
面白いよ。
0163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dbe-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 10:15:56.91ID:/fsAE8U70
>>160
Huddlesoton & Pullumの名前を聞けばそれしかないというレベルでその分野の人なら
誰でも知ってる本ですよ。探しても見つかりませんでしたか?ま、あなたのいう通りタイトル書くのがいいですけどね。
無駄なことでスレ汚し失礼。
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aeb2-ZR6y)
垢版 |
2018/05/18(金) 17:05:35.51ID:qMCW5Oa50
>>161
一つ目の方しか見れなかった。
丁寧に説明してあるけど、間違っているとかではなくて、
大西先生の説明とは違うよね?
リンク先では
I couldn’t get [the computer to work].
だけど、番組では
make [A do] <= A do 全体をmakeする
だけど
get A [to do] <= A をゴリゴリして do に追い込むって言ってたよね。
大西先生の解説を知りたくて番組を聴いているので
大西先生の get A done の解釈がどうなのかが知りたいんだよね。
>>153 の解説通りなのか。
0165名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FFfa-/SOs)
垢版 |
2018/05/18(金) 18:45:42.67ID:7f08IPQSF
使役動詞で検索していくつかサイトを見てると
getは使役動詞ではないと書いているものもありますよね
使役と同じような意味はあるが使役動詞ではない
使役動詞ではないが同じ意味を表せるから使役動詞と
一緒に解説します、みたいな。

「causative verb」 と「使役動詞」も完全一致しないみたいだし、難しい
0167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9aa8-36Ai)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:29:32.36ID:AlFEoWUX0
前スレで一億人の話は大西先生のスレでやってほしい、という声があったので気が引けるんですが、
不愉快に思われる方があったらすみません。
ラジオで勉強中の目的語説明型と関連する話題ということでご容赦ください。

>>164
一億人の該当箇所に、
 I got my car washed yesterday.(昨日クルマ洗ってもらったよ)、という例が挙げてあります。
先生の説明をかいつまんで言うと、
 目的語説明で使われる過去分詞は目的語を後ろから説明する。
 my car の説明がwashed ということ。
 使い方は単純で、「my car=washed(洗われる)という状況をget(する)」。
ということです。
0168名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-PNYm)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:57:38.69ID:eVd69FyoM
>>167

文法講釈は俺も嫌なんだが、、、スマンちょっとだけ、、、。

 I got my car washed yesterday.

この文は使役動詞としてgetを使った文だからtoが必要なんではないん?

 I got my car to be washed yesterday.

ってならなければならないのでは?
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-XGZI)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:05:50.10ID:1nxAowqc0
今日の復習回の作文の課題も「have+人+原形不定詞」だったらしいけど(すいません放送聞いてません、藤井塾見て書いてます)教育効果としてどう考えているのかね。
頻度で言えば「make/let+人+原形不定詞」や「tell/ask+人+to不定詞」「have/get+物+過去分詞」の方がはるかに多く、「have+人+原形不定詞」はニュースや雑誌などで見た記憶がないくらいレアものなのだが。文法書の中にしかないような構文。
それを復習の中心に置くと言うのはね。
また、plaster という単語を使っていたけど、それに「絆創膏」という意味があるのはイギリス英語だけ。英米共通の意味は「石膏」と「湿布」。
私は「石膏」と「湿布」しか知らなかったので、勉強になったと言えばそうだが、イギリスでしか使えない単語は教育効率の面から普通避けるでしょう。
bandage とかじゃだめなのかね。アメリカでは Band-aid が一番普通だけど。それともイギリスでしか使えなくても、気にせず放送に使うのかね。
0171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-XGZI)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:26:26.57ID:1nxAowqc0
>>168
考え方は人それぞれだと思いますが、「構文」を単位として考える考え方では、
「get+人+to不定詞」という構文
「get+物+過去分詞」という構文
があるので(辞書の get のところに構文は書いてある)、その構文に当てはめて文を作るという話になります。
これだと、構文をいくつ知ってるかが英語を話す実力になるという話になりますが、類似の構文はグループ化して覚えていくことになり、昔読んだ本では、英語は100ぐらいの構文しかないとありましたが、多分その程度でしょう。
0172名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMde-27jH)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:05:57.11ID:bSqywHG1M
toで押していく対象は人に限るって感じ?
0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ae96-PNYm)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:15:59.90ID:e3kwGh4s0
>>171
使役動詞getの場合は、

「get+人+to不定詞」
「get+物+過去分詞」

このようにして覚えるのがいいようだな。
ありがとうー。

しかし正直まだまだ理解出来てないところもあるなぁ。
この使役動詞の使い方をスティーブに訊いてみたいわ。w
0174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9aa8-36Ai)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:02:26.54ID:pI+fmhcZ0
>>173
補足します。

思ったんですが、
<get + O + 過去分詞>
 I got my hair cut.(髪を切ってもらった)
 I got my car washed yesterday.(クルマを洗ってもらった)
<get + O + to 不定詞>
 I got Tom to repair my bicycle.(トムに自転車を修理してもらった)

どちらの形でも使役(してもらった/させた)の意味を持つわけですが、
過去分詞の形の場合、目的語に「させる」わけじゃない。目的語は「される」立場、受身の立場ですよね。
髪は切られる。車は洗われる。
切る行為をしてもらうのは、文中には出てこないけど美容師さんとかで
車を洗う行為をしてもらうのは、洗車場の人とかですよね。
行為の主体者に対して働きかけて、その行為に向かわせる、というのはできるけど、
行為を受ける立場のものに対して働きかけて、される行為に向かわせる、というのは変ですよね。
そこがtoが使われるか使われないかの違いになっているんじゃないでしょうか。

説明になっていますかね。。

それから、
I couldn't get the engine to start.(エンジンをスタートさせることができなかった)
という文を見つけました。
これは「get+物+to不定詞」 になってますよね。
だから必ずしも
「get+人+to不定詞」
「get+物+過去分詞」
っていうわけじゃないようです。
0182名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK1d-fXWp)
垢版 |
2018/05/19(土) 08:03:43.89ID:h8WvSwSuK
>>181 今FMの番組でリスナーの歌詞文法的質問にピーターバラカンが「英語話者としてそんな細かいことは気にしない」だって ここで重箱の角論争してる連中って何のための論争してるんかね
0183名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7698-H8uI)
垢版 |
2018/05/19(土) 08:12:18.93ID:InR1pFwZ0
I got my car.

私はマイカーを買った。

I got my car yesterday.

私はマイカーを昨日買った。

I got my car washed yesterday.

私は洗車されたマイカーを昨日買った。

にしか読めんな
0185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7698-H8uI)
垢版 |
2018/05/19(土) 08:26:02.19ID:InR1pFwZ0
私は昨日、マイカーを洗車した。

にはよめるか。
0190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9d2b-/SOs)
垢版 |
2018/05/19(土) 08:57:21.18ID:44t8Fyle0
大西先生が言ってるのは「何度も繰り返して
文法を意識しなくてもいいレベルまで落とし込む」
自分が言いたいことを相手に理解してもらうには
相手が理解できるように話すことが必要だから
そのために文法が大事、相手が言いたいことを
理解するにも役立つ

どこまで細かく追求するかってことあるけど
番組で取り上げてるのは今のところ基本的なことで
枝葉末節と思わないな
0193名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr75-B3ZC)
垢版 |
2018/05/19(土) 09:39:09.50ID:AJM2EeZJr
この講座のメインターゲットは
高校生なんだな。
四月のテキストにバッチリ
書いてあった。
今の今まで気がつかなかったぞ。
つーことで気楽にいこうぜ。
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7698-H8uI)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:06:58.47ID:InR1pFwZ0
I washed my car.
は自分でやった

I got my car washed.
は人にやってもらった

ちう感覚なんかな?
0196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-XGZI)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:33:19.65ID:UaYuNd2Y0
>>174
>I couldn't get the engine to start.
これについては >>187 さんの説明の通りで、
「get+人+to不定詞」は能動態で、人とto不定詞の間に能動態の関係がある必要があり、
「get+物+過去分詞」は受動態で、物と過去分詞の間に受動態の関係がある必要があります。
I couldn't get the engine to start. の場合、The engine started. と言うことが出来るので(start は自動詞)、能動態の関係があるので、その文は可能となります。
一方、start を他動詞として使い、I started the engine. それを受動態にしてThe engine was started. ともいえるので、I couldn't get the engine started. も可能となります。
「人」「物」という言い方は不正確でした。物を主語とした能動態の文があるし、人を主語にした受動態の文もあるので。
「get+目的語+to不定詞」ただし目的語とto不定詞の間に能動態の文の関係が可能
「get+目的語+過去分詞」ただし目的語と過去分詞の間に受動態の文の関係が可能
と言うべきでした。
0198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2e52-27jH)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:27:54.13ID:NIX4AtGu0
基礎英語3.5
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4194-XGZI)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:30:46.63ID:2gAR1Dlc0
He shot at the bird
大西先生の考え方では、これは自動詞型なの?
それともshot at を一体と捉えて、他動詞型なの?
一億人の英文法では、他動詞型He shot the bird と比較しておきながら、
句動詞はが一体として他動詞として働くような説明箇所もあるけれど。
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6be-c8k6)
垢版 |
2018/05/20(日) 07:27:49.77ID:nFJlHU5N0
話せる様になるためには文章覚えろ、とよく言っていると思うけど。で、覚えるには文法理解していた方が覚えやすい、という事で文法の説明があるんじゃないの?
0204名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdfa-/SOs)
垢版 |
2018/05/20(日) 09:40:58.95ID:rN9FVkW5d
アメリカ人の子どもは文法を勉強しなくても
英語をはなせるって言うけど、生まれたときから
話すようになる前から、ずっと英語を浴び続けて
るんだよね
環境が違って日本語ができあがってる日本人は同じに
できるわけがない。その差を埋めるために文法を理解
するのが効率的ってことでしょ。
文法ばかり勉強しても〜もよく聞くけど、そもそも
それすらあやふや。
0205名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK1d-fXWp)
垢版 |
2018/05/20(日) 10:26:12.18ID:/qLnk5vsK
>>204 その論でいけば英語をマスターするには英語圏で1年2年暮らすのが一番ってことだろね
騎手のデムーロやルメールが何度も何度も日本にやってきて今じゃ通訳なしで日本語喋れるのがいい例
0206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 612b-fkAx)
垢版 |
2018/05/20(日) 10:27:34.73ID:DHQTz+Ak0
>>202
うそれはあると思う
他の語学講座で、「まずはこのままの文を覚えましょう」ってやり方のところもあるんだけど、
やっぱり文法と合わせていかないとイマイチわかりにくい
多分こういうやり方には個人差があって、問題無い人もいるとは思うけど
0207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fa63-Endc)
垢版 |
2018/05/20(日) 10:47:32.68ID:NmVEhBTy0
>>199
自動型って書いてあるでしょ
自動詞と他動詞の違いでしかないと思うけど
それとも大西先生は自動詞を指してこれは大西理論では他動型!なんて独自のシステム使ってたりするのか?
0209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a6d-9WOx)
垢版 |
2018/05/20(日) 11:11:09.82ID:ak5gwx/80
会話は体で覚えろの大杉さんみたいなのがベスト

独自の用語使うようなのが一番駄目

代ゼミも富田のせいでつぶれたし w
0212名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FFfa-/SOs)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:04:36.09ID:yO+tNv2ZF
>>205
バイリンガールちかさんは6歳からアメリカで暮らしていて、1年立つ頃には英語で普通にしゃべれるようになったと言ってたような

大人になって留学した人(atsu英語のatsuさんなど)は単語や文法は日本で勉強してからいくべきと言っていますね

その騎手の方もかなり勉強されたみたいですね
0215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4633-RYnA)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:24:06.51ID:bKROBgbM0
バイリンガルが5歳くらいまでは知能遅れになるのはアメリカじゃ常識だよ
自然習得に過度に憧れを持ってるのは日本だけ

2つの言語が同時に入ってくると聞いてる時間が半分になる上、
両方の感覚が混ざって言語障害に陥る

6歳くらいではっきりと2つの回路が出来上がるけど
結局、このあとも優先順位がついてしまいどちらかは劣る

特にアメリカに住んでるバイリンガルは日本語の理解力や漢字が弱い

http://innadeshikoway.com/?p=2393

↑このブログの人がわりと詳しい

ちなみに俺は子供の頃にパキスタン人の友人がいたが日本で生まれ育ったので
パキスタン語ができないと言っていた
おそらく似たような理由だろう
0216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419e-qXRP)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:27:45.39ID:w1/hFQrD0
7歳だったか10歳だったか、それまでに海外に引っ越して生活した子は暮らしてるうちに
普通に話せるようになる
それ以降は脳の作りが完全に日本語に適した脳になるから、ただ英語を聞いてるだけでは
難しくなると聞いたことがある
だから基本をしっかり身につけてから留学した方がいいというのは何だかわかる
0219名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:14:23.19ID:fmg0f0XPp
英語圏にワーホリに行っても、いつまで経っても英語を話せない日本人は多数。
0220名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK1d-fXWp)
垢版 |
2018/05/20(日) 17:59:43.62ID:/qLnk5vsK
モンゴルやヨーロッパから来る相撲取りは何年かしたらみんな日本語ペラペラなるのに何で日本人は外国言っても英語話せないんかね?イチローなんか英語しゃべってるの聞いたことないわ
0221名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-W7su)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:58:34.29ID:SCeHnb4fa
日本の通訳者・翻訳者の半数は、みんなと同じように中学から英語を勉強して日本の大学卒業し留学経験ない日本人らしい

私の友達もその部類だけど、彼女らはまず耳がいい
あと電子辞書を常に持ち歩いてわからない単語はすぐ調べてた

英語なんか留学しなくても喋れるようになると、彼女らから言われ続けてきたけど、そういう人らはまず頭がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況