X



【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f5cf-KzfN)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:01:50.57ID:Aotmszer0
2008年3月31日(月)よりスタート。2008年度から週5回です。
講師は2008年4月〜2017年3月遠山顕先生、2018年4月〜大西泰斗先生

2018年4月〜2019年3月
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意
【講師】大西泰斗
【パートナー】ポール・クリス・マクベイ、秋乃ろーざ
【レベル】CEFRレベル:B1 (CEFRレベル一覧 http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr.html )
【放送時間】NHKラジオ第2(AM放送)(周波数一覧 https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html?ch=r2

放送:月〜金曜日 午前6:45〜7:00
再放送:月〜金曜日 午後0:25〜0:40/午後9:45〜10:00
再放送:日曜日 午後4:30〜5:45(月〜金曜日の再放送)

【NHK公式サイト】
NHK語学番組 https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/
らじる★らじる https://www.nhk.or.jp/radio/
ゴガクル https://gogakuru.com/english/on_air/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1.html
テキスト https://www.nhk-book.co.jp/list/backnumber-09137.html
CD(試聴可)http://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/radio/

eHOTCAKE | 大西泰斗の英語学習支援サイト
https://ehotcake.com/
大西泰斗 Twitter
https://twitter.com/hirotoonishi
前スレ
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 26
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1523513415/
0209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a6d-9WOx)
垢版 |
2018/05/20(日) 11:11:09.82ID:ak5gwx/80
会話は体で覚えろの大杉さんみたいなのがベスト

独自の用語使うようなのが一番駄目

代ゼミも富田のせいでつぶれたし w
0212名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FFfa-/SOs)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:04:36.09ID:yO+tNv2ZF
>>205
バイリンガールちかさんは6歳からアメリカで暮らしていて、1年立つ頃には英語で普通にしゃべれるようになったと言ってたような

大人になって留学した人(atsu英語のatsuさんなど)は単語や文法は日本で勉強してからいくべきと言っていますね

その騎手の方もかなり勉強されたみたいですね
0215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4633-RYnA)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:24:06.51ID:bKROBgbM0
バイリンガルが5歳くらいまでは知能遅れになるのはアメリカじゃ常識だよ
自然習得に過度に憧れを持ってるのは日本だけ

2つの言語が同時に入ってくると聞いてる時間が半分になる上、
両方の感覚が混ざって言語障害に陥る

6歳くらいではっきりと2つの回路が出来上がるけど
結局、このあとも優先順位がついてしまいどちらかは劣る

特にアメリカに住んでるバイリンガルは日本語の理解力や漢字が弱い

http://innadeshikoway.com/?p=2393

↑このブログの人がわりと詳しい

ちなみに俺は子供の頃にパキスタン人の友人がいたが日本で生まれ育ったので
パキスタン語ができないと言っていた
おそらく似たような理由だろう
0216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419e-qXRP)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:27:45.39ID:w1/hFQrD0
7歳だったか10歳だったか、それまでに海外に引っ越して生活した子は暮らしてるうちに
普通に話せるようになる
それ以降は脳の作りが完全に日本語に適した脳になるから、ただ英語を聞いてるだけでは
難しくなると聞いたことがある
だから基本をしっかり身につけてから留学した方がいいというのは何だかわかる
0219名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:14:23.19ID:fmg0f0XPp
英語圏にワーホリに行っても、いつまで経っても英語を話せない日本人は多数。
0220名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK1d-fXWp)
垢版 |
2018/05/20(日) 17:59:43.62ID:/qLnk5vsK
モンゴルやヨーロッパから来る相撲取りは何年かしたらみんな日本語ペラペラなるのに何で日本人は外国言っても英語話せないんかね?イチローなんか英語しゃべってるの聞いたことないわ
0221名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-W7su)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:58:34.29ID:SCeHnb4fa
日本の通訳者・翻訳者の半数は、みんなと同じように中学から英語を勉強して日本の大学卒業し留学経験ない日本人らしい

私の友達もその部類だけど、彼女らはまず耳がいい
あと電子辞書を常に持ち歩いてわからない単語はすぐ調べてた

英語なんか留学しなくても喋れるようになると、彼女らから言われ続けてきたけど、そういう人らはまず頭がいい
0226名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:42:53.68ID:fmg0f0XPp
基本的に日本人の多くは語学をなめている。勉強の仕方は漢文の訓読の如く異常だし、その一方で海外に行けば自然に身につくと考えている。
0228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4633-RYnA)
垢版 |
2018/05/20(日) 22:26:54.42ID:bKROBgbM0
学校英語のやり方は非効率の極みだよなあ

重要な文法順に1行で例文を出していって
元から単語の意味、例文の意味、文法解説を載せた上で

その例文を
日本語に訳せるか → 英作できるか → 聞き取れるか → 正しく発音できるか
の4段階でテスト

その後、同じ文法構造で単語を入れ替えて同様の練習

卒業までに300パターンほど暗記してれば馬鹿でもそれなりのレベルになるのに。
年間で覚える例文は100本。余裕だろ
読解は高校行ってからで充分。というより、英語が頭に入ってるほうが伸びる
0229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a1e-tYwc)
垢版 |
2018/05/21(月) 01:07:52.95ID:vJWCSaWG0
>>227
留学経験ないのに英語ペラペラといえば小林克也
子供の頃からFEN(米軍放送)聴きまくって学生時代は英語しか勉強しなかったらしい
ほかにもいるけどみんな英語覚えるのに相当な努力をしている
0231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1ae-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 02:25:02.57ID:e0jtGiDp0
日本では、英文に返り点、レ点を打って日本語に書き直すのが英語の勉強とされている。こんな国は他にないと思う。
0232名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-wvmP)
垢版 |
2018/05/21(月) 04:22:50.16ID:GaP+Ejw9d
文法は大体でいいのよ。文法から逸脱した使い方も沢山あるから拘り過ぎると返って混乱する。ひと通りさらったら後はボキャブラリーを増やし、英語に沢山触れて感覚を養う。
0234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-XGZI)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:17:02.61ID:qt635eSN0
>>228 >読解は高校行ってからで充分。というより、英語が頭に入ってるほうが伸びる

「読解」を分けて考えるのが意味不明。英語が頭に入っているのに、読解が出来ないってなに。
>>231 >日本では、英文に返り点、レ点を打って日本語に書き直すのが英語の勉強とされている。

いや、そんなこと日本じゃやってないし。
>>232 >文法は大体でいいのよ。文法から逸脱した使い方も沢山あるから

それはない。英語のインターネットのコメント欄なんかみても、文法的に正しい文ばかり。
「ネイティブは文法ができない」とかは日本人の願望が作り出した嘘。
文法は英会話に必要だし、文法がダメな人は基礎英語へどうぞ。ことしはラジオ英会話で文法をやり出したから変な事になってるけど。
0235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7698-H8uI)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:19:07.10ID:cZkj9VmZ0
>>231

今時、そんなやり方はしてないだろw
0236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1ae-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 08:20:27.87ID:e0jtGiDp0
大学受験の大手予備校の講義は今でも返り点、レ点を打ちまくる構文主義だろw
0237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1ae-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 08:22:39.95ID:e0jtGiDp0
日本人が日本語を文法的に正しく説明できるかと言ったら、まずできない。
勉強するほうが良い、勉強した方が良い、私は勉強する、私が勉強する、の違いとか。
0241名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-GzhJ)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:18:34.35ID:kNWYnVRTa
主語は一重線、動詞は二重線、先行詞に線引いて関係詞節を括弧で括って、接続詞見たら丸で囲んで
と機械的にやるのは馬鹿だけど、
構文が取りにくい複文ならしょうがないかな?

しかし大昔から予備校でも返り点、レ点を打ちまくる構文主義なんかないぞ。

構文主義権現の伊藤和夫でも、直読直解で、左から右に読んでいくと思うけど。
駿台でも代ゼミでも予備校の授業でレ点とか見たことない
0244名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 14:34:49.09ID:XMt6l5srp
駿台の構文主義がいまだに普及しているから、日本人はいつまで経っても幼稚園児レベルの英語すら話せない。
0245名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 14:36:59.29ID:XMt6l5srp
大学受験の予備校講師で英語を流暢に話せるのはごく一部。ほとんどは、大学の研究者崩れで、論文を読むことは出来ても話すことはほとんどできない。高校生相手にハッタリをかましているだけ。
0247名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-27jH)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:26:37.38ID:Nujza6rhM
やっぱスティーブ先生がいい。
ママ、おしっこ。とか他で覚えることはなかった。
まさに幼稚園児レベル。
0248名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:30:38.44ID:XMt6l5srp
大学入試で英語面接を必須にすれば良い。小論文模試も英語で書くことを必須にすれば良い。
0249名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:31:17.97ID:XMt6l5srp
小論文も英語で書くことを必須にすれば良い。
0253名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 17:43:04.58ID:XMt6l5srp
フランスでは中学高校で長文を書かされるが、日本ではマークシートの練習に明け暮れる。だから日本人研究者は日本語でも論文を書くのが苦手。英語論文となると歯が立たない。
0254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6be-Uy0x)
垢版 |
2018/05/21(月) 18:11:06.85ID:LR7o1q+d0
>>253
>日本ではマークシートの練習に明け暮れる

そんな人いるか?見たことないぞ
高校受験だとマークシート導入指定しているところなんかほとんどないし
大学受験でも英語の勉強は二次対策メインにして、センター対策は直前期にやるのが普通やろ
0255名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:18:57.48ID:XMt6l5srp
そもそも国立大学を受験する生徒がほとんどいない高校が多数派なんだよ。そういう高校の生徒が受けるのはマークシートだけの大学。
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6be-Uy0x)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:33:17.79ID:LR7o1q+d0
>>255
研究者になるような人なら
国立大学受験する人がほとんどいないような高校出身の人は滅多にいないと思うけど
だったら関係ないやろ
0259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7698-xmy/)
垢版 |
2018/05/21(月) 20:41:10.14ID:cZkj9VmZ0
伊藤和夫は

 英語の力をつける上で、恐らく諸君が真っ先に取り書かねばならないのは、英文法の知識を手に入れる事であろう。
何故なら、大学入試レヴェルの英語になると、最早外国人である我々のあいまいな感覚に頼った読み方では、正確に読めないからである。 また大学入試ではそうした読みにくいところを狙って問題とするからである。
そこで諸君は英文法の知識を武器として、英文を論理的に読み解こうとする。 この武器は強力である。
この武器を意識的に使うならば、我々は英米人以上に正確に英文が読めるようになるのである。 すなわち外国人である我々は、そのハンディキャップをプラスに転じる事が出切るのである。 この武器を与えてくれるのが、英文法の授業や参考書である。



文法知識があれば、ネイティブに勝てる
と考えていた人だから
0260名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:07:51.50ID:XMt6l5srp
>>259
そして英語ネイティブに勝てないどころか非ネイティブにすら惨敗しているw
伊藤式の構文主義は英語学習の一部に過ぎないのに、それを到達すべき目標達成として神棚に祀っているのが日本人。
0263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-XGZI)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:05:16.45ID:qt635eSN0
大学入試でどうこうしようと考えるのが間違い。
中国人、韓国人に英語で差をつけられるのは、大学に入ってから彼らは英語を猛勉強するのに対し、日本人は勉強しなくなるから。
東アジア人は英語をしゃべれるようになるまでに約2500時間かかる。日本人は中高までで累計1300時間勉強して、そこでやめるから、ものにならない。
大学入試で英語をしゃべれることを求めると、今までの倍の時間の英語の勉強をすることになるが、それは他の教科にしわ寄せが行って、国力を落とすことになる。
大学入試が帰国子女に有利になるだけで、良い結果は生まない。
大学卒業の時に、英語の論文を書くとか、TOEIC900点以上を卒業条件とするとかなら、良いと思う。
0265名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-CHiX)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:17:16.96ID:XMt6l5srp
そんなことないよ。
シンガポール人は中国語のネイティブレベルの水準を落とすことなく、訛りはあっても十分な英語力をら身につけている。
0266名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM7e-tYwc)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:22:08.26ID:+XGhNH/mM
スレチすぎるけど学校英語が役に立たないのは
文法や教え方以前に
授業で発音真面目にやるとプークスクスするバカか多くて
無駄に棒読み英語が身に染み込むから
そんなんだから聴いて話すという感覚がなくなり
目で見て覚えることばっかになる
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1ae-CHiX)
垢版 |
2018/05/22(火) 00:18:36.57ID:9TE4qGBL0
なんで日本の学校では英語を正しく発音すると笑われるのだろう。そういう異常な国民性だから、英語に限らず外国語が苦手なのだと思う。
0271名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-XGZI)
垢版 |
2018/05/22(火) 00:56:24.76ID:r0+BNEGD0
>>239
勘違いしているようだが、どこが主語で、どこが動詞で、節や句の切れ目がどこかということは、ネイティブでも意識している。これが英語を英語のまま理解するということ。
これに対し、レ点は、英語を日本語に訳すときに使うもの。全然違う。
0272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d23-sKGB)
垢版 |
2018/05/22(火) 06:21:04.50ID:xW2BZnp70
難関大学出てる人ならBBCのサイトぐらい読めるようにすぐなるだろう。
それでBBCとか一日3時間でも聞き流ししたらいいんだよ。

今時ラジオ語学講座なんてただのビジネスだよ。
あんな薄っぺらいテキストなんて1時間で読めるだろw
それ以上でもそれ以下でもない。
とっととアメリカドラマやりなさいw
0274名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-XGZI)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:06:08.21ID:r0+BNEGD0
>>266 >>269 >>270 >>273
日本の学校全てで、発音をからかう訳ではないだろう。
どんな教室の雰囲気を作るかは英語教師の力量の問題であり、私が通っていたのは公立の中学校だったが、発音をからかう生徒はいなかった。
ここの書き込みを見ていると、私の受けてきた英語教育のレベルは高かったのかな。他の人たちはクソみたいな教育しか受けてない様だし。それとも、先生は良いこと言ってたのに、無意味に反発して聞いてなかっただけなのか。
0276名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-XGZI)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:13:04.10ID:r0+BNEGD0
>>275
もちろん、変な発音をする生徒はたくさんいた。でもそれを笑わせない雰囲気を教師は作っていた。
体育で下手な生徒がいても、笑わないのと同じこと。
まあ何十年も前の話だけど。
0277名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ebe-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:16:23.09ID:NTAe3ez40
>>276
なんつーか、「巻き舌で発音できちゃう…cool…俺、cool…」みたいなやつもいたんだよ
高校の時の男子だったけど、女子たちが休み時間「あれはないよねー」って
陰口言ってた
0278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-XGZI)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:21:36.81ID:r0+BNEGD0
>>277
君がクソみたいな教育を受けてきたことは良くわかった。もう少しまともな教師に当たればよかったね。
「俺、クール」に対し反発してしまう黒歴史は早く忘れた方が良いよ。
0280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae1e-GzhJ)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:07:09.82ID:UwVqN+MI0
coolの発音は巻き舌じゃねえよ。馬鹿か?
Lだよ。
それとな、最後におかれるLはルと発音されない
オになる。
coolならクーオ だよね
クールと巻き舌にしたら完全に間違い
0281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae1e-GzhJ)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:12:32.20ID:UwVqN+MI0
>>279

>あなたがなぜそうマウントとりたがるのか正直わからん

279が下品な土地柄で底辺の公立出身で
278はまともな地域で教育レベルの高い公立学校出身という厳然たる格差があるからだよ。
0282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ebe-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:13:47.88ID:NTAe3ez40
>>280
いやそういう意味じゃなく…
「正確な発音できてる俺マジかっけぇ…かっけぇわぁ…」
って思ってそうって意味のクール

歌下手な人が自覚して歌う分にはいいが
音痴なくせに自分のこと歌上手だと思い込んでる的なやつがいたんだよ
0284名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-GzhJ)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:43:28.41ID:xUAr5KmQa
>>282
まともな地域の公立だと勉強できるできない関係なく友達をリスペクトするのよ。
下品な底辺レベルだと
>>282みたいに
>音痴なくせに自分のこと歌上手だと思い込んでる的なやつがいたんだよ
とクラスの友達なのに徹底的に叩く。
底辺校ほど酷いってこと。
0296名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdda-PQwL)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:56:57.97ID:hMGj2DZMd
>>291
大抵の講座はそうだぞ
0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6be-Uy0x)
垢版 |
2018/05/22(火) 14:16:46.41ID:S+V+yTVW0
>>297
遠山信者ではないが3月まではケイティー、ジェフ以外にも吹き込みしていた人が数人いたよ
テキストに吹き込みしていた人の名前はかいてある
4月以降は完全に二人だけでやっているんだよな
秋乃さんはいいとしても、いかにもおやじくさい声で中高生や大学生の役をされてもちょっとねえ・・・
あれは考え直してほしいものだよ
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6be-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 14:49:26.26ID:h95G8j1m0
シリコンバレーが話題にでてきた回に、スコットランド訛りの英語の男(クリス)に西海岸の米語を話す女の子(ローザさん)がWhere is that (=Siliconn Valley)?
って質問してたからな。英語の方言差を理解できる人にとっては????な状況だ。
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9abb-XbkE)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:45:59.41ID:BVx75dnd0
所詮、日本にいるアメリカ英語のネイティブしか使ってないから
金をかけたところでたかが知れていると思うぞ
大杉の時かクラッカワーの時か忘れたけど
小学生くらいの男の子を成人男性がやってて
一発目はテキスト見ないでリスニング教材として使っていたので
状況がつかみにくくて少し困ったことがある
0303名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM82-7e41)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:52:21.52ID:MpkM7rVKM
>>298
いや、それは知ってるけど、自分も遠山信者的な意味で言うのではないが、それにしてもジェフはサラリーマンから工事のおっさんから爺まで自由自在。
2月のジョージの情事のときなんかいい味出してたな。
そう思うと今はスキットに、なんというか、華がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況