X



【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f5cf-KzfN)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:01:50.57ID:Aotmszer0
2008年3月31日(月)よりスタート。2008年度から週5回です。
講師は2008年4月〜2017年3月遠山顕先生、2018年4月〜大西泰斗先生

2018年4月〜2019年3月
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意
【講師】大西泰斗
【パートナー】ポール・クリス・マクベイ、秋乃ろーざ
【レベル】CEFRレベル:B1 (CEFRレベル一覧 http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr.html )
【放送時間】NHKラジオ第2(AM放送)(周波数一覧 https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html?ch=r2

放送:月〜金曜日 午前6:45〜7:00
再放送:月〜金曜日 午後0:25〜0:40/午後9:45〜10:00
再放送:日曜日 午後4:30〜5:45(月〜金曜日の再放送)

【NHK公式サイト】
NHK語学番組 https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/
らじる★らじる https://www.nhk.or.jp/radio/
ゴガクル https://gogakuru.com/english/on_air/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1.html
テキスト https://www.nhk-book.co.jp/list/backnumber-09137.html
CD(試聴可)http://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/radio/

eHOTCAKE | 大西泰斗の英語学習支援サイト
https://ehotcake.com/
大西泰斗 Twitter
https://twitter.com/hirotoonishi
前スレ
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 26
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1523513415/
0380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 312b-kECT)
垢版 |
2018/05/27(日) 08:54:02.09ID:aSb5zCy00
>>379
そうなんだけど、聞き取れないところが続くと、頭のどこかでよそ事考え始めてしまったりする
特に、知らない単語は聞き取れない
字幕はセリフ端折りすぎだし
というわけで、日本語の説明がある講座はありがたい
0381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 131e-sUWO)
垢版 |
2018/05/27(日) 11:00:05.76ID:9xHfLNVW0
>>379
解らない所を教えてもらえるから、力が伸びるのであって、英語のドラマを聞いても、解らない所は分からないままなので、力は伸びない。
(逆に、聞いて解る部分は、既に解ってる所だから、勉強になっていない。)
「アメリカのドラマ聞いて英語の勉強する」とか、夢見すぎだろう。
英語の雑誌を読んで、解らない所を辞書引いて調べるという方法なら、独学も可能だけど、「読解偏重」となるのだろうな。
0383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 131e-sUWO)
垢版 |
2018/05/27(日) 16:16:20.90ID:9xHfLNVW0
>>382
大西先生の関係者の方ですか。その結論だけはないでしょ。
0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b6f-QMAt)
垢版 |
2018/05/28(月) 00:34:02.87ID:REUajOBh0
否定してるだけじゃ教養は身につかないよ
0385名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp05-ESbs)
垢版 |
2018/05/28(月) 02:08:46.21ID:gvGzvsOTp
だから英語圏に住んで、24時間365日、英語だけで会話して、分からないときはその度に相手に訊いて、さらに自宅で復習していれば、自ずと英会話は上達する。
みんなタダ同然のラジオ放送に夢見すぎ。上手くなりたければそれに見合ったカネと時間を捻出しろ。
0388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 131e-sUWO)
垢版 |
2018/05/28(月) 06:24:17.43ID:37SUkyUL0
>否定してるだけじゃ教養は身につかないよ
>意識的に疑念を捨てて信者になってみるのも手だぜ

新興宗教ですか。気持ち悪すぎ。
大西先生のラジオ英会話では、「やり直し組」以外は、英語の実力は伸びないことだけは断言しておく。
0390名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKcd-m2e+)
垢版 |
2018/05/28(月) 10:35:01.47ID:xDJW+HQNK
日常会話ができるレベル
難しめのニュースとかが辞書とかなくてもわかるレベル

人に教えられるくらいのレベル

大多数の人は日常会話ができるくらいのレベルで十分なんじゃないの
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d914-a0xu)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:32:04.12ID:YOokdLp10
「出てくるシチュエーションが自分と無関係だと、実感が湧かなくて覚えられないんです。」

ある芸能人の言葉だが、これ一般的に言えることでもある。大西のラジオ英会話には、この肝心な部分が圧倒的に不足してる。
だから時間を掛けても上達しにくい、退屈な英文法な時間にしかならない。

無味乾燥のスキット、しかも棒読み。その後の解説は短文でシチュエーションが曖昧。
シチュエーションが曖昧で単発なのに、絶対覚えろとか感じろとか心でとかいう大袈裟な振り。
曖昧なシチュエーションだと、ニュアンスとか掴めない、それを繰り返して覚えても誤解が混じる。

逆に言うと、シチュエーションをちゃんと再現できないから、しっかり学んで下さいとかの抽象訓示に走る。

前の遠山先生では、速度変えて繰り返したり、シチュエーション変えたりしてた、その効果が今更ながら良く判る。

ついでに言うと、大西の言う文法用語も変に独自性を強めてるのもおかしい、かえって混乱するだけ。
大西の文法用語はネットで検索しても出ない。文法とか広く使われる共通認識で語らないと意味が無い。

英語講師が自分が教え易くする為に使う、英語講師の為の英文法になってる。
0392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 312b-HY9j)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:57:49.10ID:LaxmiT5d0
でも、仕事でも学業でも何かしら覚える必要があることって、
興味があろうとなかろうと、なんとかして覚えないか?
「自分にとって興味のあるテーマを与えてくれないから覚えられない」って、
結局自分にとって英語が必要無いって言ってるのと同じかと
0396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7b52-F45l)
垢版 |
2018/05/28(月) 13:59:04.05ID:MscPIHXc0
実際覚えにくいよね。
ストーリーがないし声も役者じゃないし。
去年までのは挿絵とか多少のストーリーがフックになって思い出せたりするんだが。
0399名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp05-ESbs)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:21:16.77ID:gvGzvsOTp
だからこんなところで愚痴を書き込んでいないで、語学留学すれば良い。
0402名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 131e-sUWO)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:14:24.00ID:37SUkyUL0
>>397
「話せない英語学習」=「大西先生のラジオ英会話」
ちょっと考えればわかる事だが、あれは「話すための英文法」ではない。
「今日の文法事項」がまずあって、その意味はこれこれですと読解のための説明が有って、そこから脈絡なく「作文しましょう」という話になる。
本来なら「何々と言いたいときはこういう構文を使いましょう」があって、「この構文を使う時の注意点は何々です」となり、「じゃあ実際に使ってみましょう」という流れであるべき。
まあ、簡単すぎるので私は聞かないけど、聞いてる人はかわいそうだな。
0404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b98-bxRA)
垢版 |
2018/05/29(火) 00:41:58.56ID:UnsfXott0
>>401
それは思ったw
0408名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 0bbe-V4Wl)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:36:48.16ID:IrvHIROU0NIKU
>>407
まだ言ってんのかよ
遠山先生の講座が好きなら英会話楽習聴いていればいいじゃないか
おれは両方聴いているけどね
0409名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MM25-tF95)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:54:38.72ID:yx8bshE/MNIKU
遠山さんの講座もずっと聞いてたけど、大西さんの講座もすごくいい
高校レベルの文法で自分が抜け落ちてる部分がよくわかった
だから大西と遠山、両方聞くのがいいんじゃね
一つの講座で全部賄おうとせず、いくつか組み合わせて聞くのがベスト
英会話学校とかに行くこと考えればNHKのテキストなんて安いもんだし
0411名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sr05-Apdc)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:54:29.43ID:awKi6NnxrNIKU
自分の英語力では
遠山さんのラジオ英会話は
使いこなせなかったな。
話す書くを目標にすると
易しく感じるぐらいが
ちょうどいいと思うよ。
0412名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 131e-9eFg)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:33:21.23ID:bL2vaYhe0NIKU
ラジオ英会話含めNHKの語学系ってそんな真面目に聞くものなの?
目的意識の高い人ほど批判も高そう
ラジオなんて片手間で聴けるレベルで丁度良いんじゃないかな
0415名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MM33-F45l)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:14:58.06ID:QtsXYqXOMNIKU
ターゲットの高校生のレベルはどの程度を想定してるんだろうか。英語の得意な高2くらい?
受験生は他にやること沢山あるし、苦手な高校生はついていけない気もする。冬まで続けて何処まで持って行くんだろう。
0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 131e-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 00:21:36.56ID:ayGqzU3Q0
>>406
変なものは変だから。藤井塾によれば、5月28日Lesson36
A: Did you finish the slides for your presentation?
B: Yes, it took a long time.
A: Let’s practice in the meeting room.
(略)
B: Oh, wait, I just remembered, I have to make a phone call first, I’ll be back in a few minutes.
A: No problem. Take your time.
1行目は、「作り終えた→だから今準備できてる」だから現在完了だろう。
3行目のLet's practiceも変。1行目で your presentation と言っていて our presentation ではないから、練習するのはBだけ。Let's はおかしい。
下から2行目の I just remembered も変。過去形なら今と関係ないから、「過去に思い出したけど、今は関係ない」という意味。「思い出して、今電話かけなきゃ」だったら現在完了。
0422名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM25-tF95)
垢版 |
2018/05/30(水) 01:48:12.72ID:CR6BZpoDM
>>418
マジレスすると今時のアメリカ人は完了形をあんまり使わず、過去形使う人が多いので不自然な文ではない
文法の講座だしマクベイさん英国人だし、きちっとやってくれよというのはわかる
プレゼンは聞く人がいないと練習にならないので、Let's practiceは問題ないだろう
0423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93bd-Ockd)
垢版 |
2018/05/30(水) 03:25:53.50ID:ZwvDl/AW0
英語が母国語の人にとって、最も習得するのが難しい9つの言語

日本語 難しい理由:英語を母国語とする人にとって日本語が難しい理由は、複数の文字表記があり、流暢に読むためには何千もの文字を記憶する必要があるからだ。
日本語はまた、状況によって形式が異なるハイ・コンテクストな言語でもある。「あなた(you)」のような代名詞でさえ、話している相手によって10を超える異なる言い方がある。
https://www.businessinsider.jp/post-167856
0425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 131e-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 06:18:52.20ID:ayGqzU3Q0
>>424
藤井塾は、訴えられる可能性がある。こちらは「引用」だから訴えられない。
0426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 131e-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 06:20:40.29ID:ayGqzU3Q0
>>422
>マジレスすると今時のアメリカ人は完了形をあんまり使わず、過去形使う人が多いので不自然な文ではない

本当かよ。根拠はどの本?
0428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39be-Ockd)
垢版 |
2018/05/30(水) 10:52:20.67ID:oR8sMJpP0
This wiseguy is mistaken. Having a choice between 2 items does not necessarily mean one is better than the other.
In both cases you can either use the past or the present perfect with practically no difference in meaning. Why bother?
0431名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp05-ESbs)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:29:02.93ID:c+qwXNdap
イギリス英語を勉強すると、418の例文は確かに不自然に思える。アメリカ英語なら問題ない。
イギリス英語とアメリカ英語の決定的な違いは、発音よりも文法や語法にある。
0432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 131e-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:34:47.30ID:ayGqzU3Q0
>>428
馬鹿発見。「過去形と現在完了は意味が同じ」とか一生言ってろ。
0433名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 131e-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:41:28.59ID:ayGqzU3Q0
しかし、5月28日のLesson36の「プレゼンテーションの準備」だけど、プレゼンテーションの出だしをどうするのか聞きたかった人も多いのではないのかな。
それを、「電話しなきゃいけないのを思い出したーごゆっくり」とか、くだらない会話にして何が面白いのか。
0434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93bb-TUnL)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:49:00.47ID:NayLp75u0
>>426
去年、高校生から始める現代英語(だっけ?)で伊藤サムが
「あんまり使わない」とまでは言ってなかったと思うが
従来なら現在完了が使われるところを
過去形で代用する傾向があるという話ならしていた
0435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3973-TUnL)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:20:49.76ID:xrM4IoOb0
>>426
普通にその辺の辞書、文法書に載ってない?
手元のEnglish Grammar in Useのアプリでさえ、unit7の例文(鍵なくした。ちょうど夕飯食べた。仕事もう終わったか?等々)
はアメリカでは過去形がmore common、イギリスでは現在完了形がmore commonと結構長々と説明してる。
0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bd7-ULHH)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:54:28.98ID:Jkl2QH2/0
4月号から全文暗記に取り組んでるけど
同じ語彙のバリエーションをこれでもかってくらい繰り返されるので
だんだん定着してきた
たぶん意図的に語彙と表現を絞ってるよ
しごとの基礎英語の時にはそんな事なかった
0440名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa1e-89TH)
垢版 |
2018/05/31(木) 07:11:07.85ID:bPI+WtBK0
>>437
一日のダイアログが約70単語で、年間で70単語×週4ダイアログ×年48週=13,440単語
使用頻度1300位の単語の普通の文書での発生頻度が1/13000だから、13440単語やっても1回出てくるかどうかのレベル。
ちなみに、ゆとり時代の中学校の学習単語の目安が1300単語。
それに加えて、単語を絞って文書書くとなると、800語ぐらいで書くのか?英検4級レベルかな?
語彙の勉強になるような気はしない。
具体的に、どんな単語が何回も出てきて定着したのか示してもらうと嬉しい。
0441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 41ae-+YDd)
垢版 |
2018/05/31(木) 07:11:34.25ID:jU9W8Twj0
完了形を使わなくても、なんとなくいいたいことは伝わる。ただ、洗練されていない表現になる。
日本語を勉強し始めたばかりの外国人が使う日本語のような印象になる。
0443名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp05-+YDd)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:26:33.47ID:wXlaERv2p
英語やりなおし社会人の場合、中学高校の英文法、基礎単語集を一通り復習したら、難しすぎない英語で書かれた雑誌、新聞を購読して、地道に語彙を増やすのが良いと思う。
0444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ babd-/lNa)
垢版 |
2018/05/31(木) 11:44:18.82ID:w18t+Ux80
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学
身長 162.1cm
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
いかがわしい - Google 検索
いかがわし‐い
いかがはし・い
【如何わしい】
《形》
1.
どうかと思われるような様子だ。
疑わしい。
信用出来ない。 
「 − ・い品物をつかませられる」
2.
道徳上よろしくない。
あやしげだ。
「 − ・い写真」
>>1 >>2 >>3
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1517482750/
0446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ed7-QFTU)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:25:08.18ID:Fk78lrsO0
>>440
getの使い方
日本語英語だったら他の単語にしたい所をgetで表現してる所が多い

sound+単語のバリエーション

look forward to 動詞ing/名詞 使い方の説明と頻出
等々

またかよってwww

一見、文章が簡単だから気がつかないけど
白紙に何も見ずに書き起こすと、
学校英語と違うので、最初はgetを思い出せなかった

getで詰まるたびに、これを覚えろって事なんだろうなと意識して暗記しなおしてる

後、homeworkの話題が多すぎ
どの宿題の話だったっけって、キーワードをいくつかメモっておかないと混乱する

難易度低いので何とか続いてるよ
0447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ed7-QFTU)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:39:19.34ID:Fk78lrsO0
直近のTOEICのスコアは750
高校英文法を疎かにしてて、
何となく聞き取れるのでリスニングは400超えるんだけど
リーディングのスピードがどうしても上がらない
フォレストは5回ほど通読したけど、ピンとこなかった
一億人の英文法は視覚情報が多すぎで、集中できない
大西先生のノリは好きなので、高校英文法を一年かけてやり直そうという気になった
0449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ed7-QFTU)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:28:42.17ID:Fk78lrsO0
英文法の勉強してるので、これに語彙を増やすって要素をぶっ込まれると本質がブレる
だから、大西先生とポールの方針は妥当だと思う
基本文型を何度も何度も簡単な語彙で導入している
何となくで流していた英文法を、じっくり勉強できてる手応えがある
反復って大事だね
0450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d619-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:39:46.65ID:Lyf6K0RX0
やかんで味噌汁…
0453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7996-SOPn)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:38:39.35ID:taVPlRP30
>>421
聞いててフフッってなるよね
0455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d698-2xl9)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:03:51.30ID:8TZuKUFA0
目玉オヤジはワザとやっているのか?
0456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7abe-ZpER)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:07:20.11ID:OM9TBsrU0
I have no フレンド
I donnot have any フレンド

このちがいだね

ドントで否定すより
no名詞の肯定文がかっこいいし
さらにここにanyをつけるとさらにかっこいいんだがこれがスムーズにできないんだな
0457sage (ワッチョイ ba5c-28mU)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:35:53.28ID:+Whyzd360
>>432
practicallyの意味すら理解できない生ゴミが騒ぐ場所はここであってるの?
お前の出番だぞ。>>448にコメントしてやれよ。
0458名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa1e-89TH)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:15:44.97ID:H4tJSi1j0
>>446
中学生の方ですか?「get」「sound」「look forward to」は全部、中学校で習う範囲。
基礎英語レベルのことを、「ラジオ英会話」でやる必要ないだろう。
0459名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5d-qcYc)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:27:18.94ID:G4S/5zcGa
この不毛な争いの根源は、日本人に話せない英語教育をし続ける文部省ということをお忘れなく

大学卒業してもろくに話せない(単語の並べ方、チョイスがおかしい)日本人が多いから、もう一度文法やり直してるんだよ
東京オリンピック前に力入れてるんじゃないの?
0460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa1e-89TH)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:35:34.69ID:H4tJSi1j0
>>448 >>457
もう既に説明したんだけどね。
(1) I brought a blanket when I finished serving.
(2) I brought a blanket when I had finished serving.
(3) I bring a blanket when I finish serving.
(4) I bring a blanket when I have finished serving.
(5) I will bring a blanket when I finish serving.
(6) I will bring a blanket when I have finished serving.
このなかで(1)(3)(5)は何の問題もない。
(2)は、普通この手の文は主節が過去完了でwhen節が過去なのに、逆になってて不自然なのに加え、
過去完了のwhen節が先に終わって、時間が経って主節が行われることになるから I brought a blanket as soon as I had finished serving. と言うと、「同時に」と「過去完了」の意味が矛盾する。
(4)は、主節が現在形なので、when節は単なる現在完了になり、文法的に不可。現在完了に時の副詞を付けられないのと同じ理由。
(6)は(2)と同じで、when 節内のhaveが先行して時差があることを強調する文になっている。給仕が先に終わってしまって時差があって毛布を持って来るということ。
そこに、when を as soon as に変えると、「同時に」と言う意味と、have の「先行して時差がある」という意味が衝突して、意味が矛盾した文になる。
0463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ed7-QFTU)
垢版 |
2018/06/01(金) 02:05:29.33ID:ozT7BL/g0
>>460
時を表す副詞節では、未来のことは現在形で、未来完了のことは現在完了形で扱うんだよ
高校英文法にふさわしい例文だぞ

表現者のためのロイヤル英文法では
時を表す副詞節に共通した重要な点は,節の中の動詞は未来のことも現在形で,未来完了のことも現在完了で表すということである。

Be sure to send me the paper as soon as you have finished reading it.
(その論文を読み終わったらすぐにこちらに送ってください)


ロイヤル英文法では
時や条件を表す節の中で。
Let's start as soon as it has stopped raining.
(雨が上がったらすぐに出発しよう)
I will return your book on Friday if I have read it.
(君の本は読み終わったら金曜日に返すから)
*この場合に未来完了を使うのは極めて不自然な言い方

って書いてあるよ
0466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa1e-89TH)
垢版 |
2018/06/01(金) 06:28:41.97ID:H4tJSi1j0
2018年5月31日Lesson39に resounding という単語が出てきたらしいが、
weblioによれば、resounding はレベル15で、「TOEICに絶対出ない単語」「英検1級にまず出ない単語」
ラジオ英会話の講師陣は、何を考えて単語を選んでいるのやら。
0467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa1e-89TH)
垢版 |
2018/06/01(金) 06:35:29.47ID:H4tJSi1j0
6月号見ると、6月は時制らしいが、ひどい説明だったな。
第1週「think は進行形になりません」
第2週「think は進行形になることもあります」
「think は【思う】のときは進行形にならず、【考える】のときは進行形になります」
こういう説明されると、単に混乱するだけ。だいたい【思う】と【考える】の違いってなに?
しかも、進行形になるかならないかを判断するのに、日本語の【思う】【考える】で判断するって、英語話す時に日本語で考えると話せなくなるだろ。
もちろん、ネイティブは【思う】【考える】で進行形になるかならないか判断していない。

6月号は聞かない方が良いよ。嘘を言われて、時制が分からなくなるだけだから。
0469名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMf1-NMfW)
垢版 |
2018/06/01(金) 07:28:01.28ID:Eg6ZEVgHM
thinkの意味がconsiderなら進行形使える。
believeやhave an opinionの時は使えないと俺の手元の本には書いてある。
0470名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp05-+JLd)
垢版 |
2018/06/01(金) 09:37:53.55ID:NQ8OlOoCp
NHKゴガクのアプリ、壊れてるよね?
0474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d5be-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:39:17.46ID:m5V7EQ8O0
>>460
それぞれの文に意図している和訳つけてくれない?変な文並べて、「問題ない」とか「不自然」言われても判断できない。
特に「何の問題もない」という(3)を日本語でよろしく。

>(2)は、普通この手の文は主節が過去完了でwhen節が過去なのに、逆になってて不自然なのに加え、
はい?when節に過去完了が表れると不自然といといいたいの?

率直に言って、間違いだらけだから書き込まない方がいいかもよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況