X



【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f5cf-KzfN)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:01:50.57ID:Aotmszer0
2008年3月31日(月)よりスタート。2008年度から週5回です。
講師は2008年4月〜2017年3月遠山顕先生、2018年4月〜大西泰斗先生

2018年4月〜2019年3月
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意
【講師】大西泰斗
【パートナー】ポール・クリス・マクベイ、秋乃ろーざ
【レベル】CEFRレベル:B1 (CEFRレベル一覧 http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr.html )
【放送時間】NHKラジオ第2(AM放送)(周波数一覧 https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html?ch=r2

放送:月〜金曜日 午前6:45〜7:00
再放送:月〜金曜日 午後0:25〜0:40/午後9:45〜10:00
再放送:日曜日 午後4:30〜5:45(月〜金曜日の再放送)

【NHK公式サイト】
NHK語学番組 https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/
らじる★らじる https://www.nhk.or.jp/radio/
ゴガクル https://gogakuru.com/english/on_air/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1.html
テキスト https://www.nhk-book.co.jp/list/backnumber-09137.html
CD(試聴可)http://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/radio/

eHOTCAKE | 大西泰斗の英語学習支援サイト
https://ehotcake.com/
大西泰斗 Twitter
https://twitter.com/hirotoonishi
前スレ
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 26
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1523513415/
0059名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7534-iSle)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:12:04.03ID:mgWywu4B0
>>56
結構多いよ。アメリカの曖昧母音が長母音化するパターン。ぱっと思いついたの適当にあげても
ask, aunt, advance, advantage, after, cast, castle, class, enhance, forecast, pass, past, staffなど
ついでにtomato, vaseもこの音。あとclerk, Derbyはアメリカではbirdと同じ母音だけどイギリスではこっち
>>57
dog, doctor, watchなんかは日本語で「お」だけど、日本語で「あ」と発音されるものとかは一瞬迷う。
bother, copper, collar, knowledge, scholar, swallow, wanderなど
collarに何か付いてると言われてcollarて何?と聞き返した覚えが。colourと同じ音だと思い込んでたから。 
0061名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bb2-0+7M)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:31:55.51ID:C+jECaSo0
Your name has just been called. It is your turn to see the doctor.
の現在完了形は自然だけど
I have just heard your name called. It is your turn to see the doctor.
での現在完了形はやっぱりおかしい。
主語 I の現況と次の文とが繋がらない。
0062名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr21-u1K7)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:32:50.38ID:lLNFlZmAr
説明は後ろに並べるの連呼は
アホでも理解できるので素晴らしい。
遠山氏の一息五回を思い出したわ。
今後も英文法の急所をメリハリつけて
楽しく解説してほしい。
0066名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 231e-P7e1)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:38:37.68ID:h9MRfU6u0
>>57 >>59
曖昧母音というのは[ə]のことで、アとエの中間の[æ]のことではない。
それで、can'tは
アメリカ英語[kænt]
イギリス英語[kɑːnt]だが、
クリスマクベイはスコットランド訛りだから[kʌnt]になる(聞える)。
この結果、日本人にとって重要な[æ]と[ʌ]の区別について、リスニング、スピーキング両面で、大きな悪影響を与えることになる。なるべくクリスマクベイの発音は聞かない方が良い。
0067名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 231e-P7e1)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:52:04.80ID:h9MRfU6u0
>>62
説明は後ろから、限定は前から(一億人では「特定」、ラジオ英会話では「指定」いい加減、用語を統一して欲しい)の訳ないよね。
そうじゃない例はどれだけでもある。
Look at the cute girl over there.の場合、
大西先生の言うように、cuteが限定(見渡す限りcute girl と言えるのは一人しかいない)で、over thereが説明(その子が向こうに居る)ということもあるかもしれないが、
over there が限定(向こうには少女が一人しかいない)で、cute が説明(その子はかわいい)という場合もあれば、
over there もcute も限定(向こうには少女が何人もいるが、そのうちcuteなのは一人だけ)ということもある。
前か後ろかということは、限定か説明かに何の関係もない。番組を聞いている人は、そのくらい気づいてほしい。
0068名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 235c-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:56:52.41ID:cbt1C4h+0
>>66
「文法と言うのは、類似の文を比較考証して法則を導き出す学問。」はどこの立派な学者が言っているの。早く、教えて。
あと、前のスレの根拠も文献も何も提示してもらってないんだけど、どうなったの?
糞みたいな英文のニュアンス解説はお前の妄想っことでいいのかな?
0069名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 231e-P7e1)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:04:13.85ID:h9MRfU6u0
>>68
wikipedia でも調べればいいじゃない。ちょっとレベル低すぎ。
0074名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 235c-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:36:45.87ID:cbt1C4h+0
>>69
で、散々「不自然だ。歪んでいる。狂っている」と批判している際に用いている英文の文法性のジャッジに関してなんだけど、
まともな返事がないということは、低脳君の(ナンネイティブの)直感に基づいているってことなんだね。

君のナンネイティブとしての知識はそんなにすごいの?

どうしてネイティブの書いた文や判断に文句をつけられるの?ちゃんとした裏づけがあればそれを示せば
いいだけでしょ?頭おかしいなら心療内科いけよ、まじで。
0077名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 231e-P7e1)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:46:17.24ID:h9MRfU6u0
>>74
wikipediaの見方も知らんのか。

今日、本屋にラジオ英会話の6月号があったが、ひどい内容だったな。時制の説明であれじゃ「学び直し」君たちは混乱するだけだろう。
まあ、目が覚めるには、ちょうど良いのかもしれない。
0078名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35c-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:47:08.95ID:Y+L+WNO30
>>77
で、散々「不自然だ。歪んでいる。狂っている」と批判している際に用いている英文の文法性のジャッジに関してなんだけど、
まともな返事がないということは、低脳君の(ナンネイティブの)直感に基づいているってことなんだね。

君のナンネイティブとしての知識はそんなにすごいの?

どうしてネイティブの書いた文や判断に文句をつけられるの?ちゃんとした裏づけがあればそれを示せば
いいだけでしょ?頭おかしいなら心療内科いけよ、まじで。
0083名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d2b-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 11:26:35.73ID:TwN48pSx0
同じくNHKラジオの別番組で、外国人に日本語を教えるみたいなのがあったのを聞き流ししてたけど、
そこの会話文も、通常の日本人同士の会話からしたらちょっとだけ不自然な感じだったよ
何かを買う場面だったけど、普通なら説明聞いて「じゃあそれください」てなるところを
いちいち「○○(説明聞いたソレ)をください」みたいな感じで、やや自然ではなかった
(うまく説明できないけど)

そんな感じで、言葉を学ぶ外国人に身につけてもらうための文章ってのがあるんじゃないの
英語もしかり
目くじら立てるものではない
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63fe-uwJI)
垢版 |
2018/05/15(火) 19:11:48.96ID:d8B15EjU0
オーニシ先生の本好きだけど。

なんか、オーニシ先生の、ユーモア?はのど越し悪くて、ト―ヤマさんのユーモアみたいにするりと入らないのど越しの悪さを感じる

なんか、嫌味な感じ。。。

もっというと、なんかあざとい。

さらに言うと、すごい、おれがおれがの自意識過剰気味で、つよい上昇志向を感じる
0090名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa11-SPTe)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:33:02.36ID:zrYwxC7Oa
遠山先生のジョークはアメリカンジョークベースだからたまにわからないことがあった(駄洒落は除いて)
ジェフさん、ケイティさんはウケてたけど

大西先生は、たまにいる「俺って結構面白いんだぜ」部類の男だ
そんな自分を押さえられないなら受け入れるけど、愉しく進行させる手段としてならいらない
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 231e-P7e1)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:39:26.59ID:M8wnwvBH0
2018年5月15日 Lesson 27
A: What’s wrong with your leg?
B: I hurt it at 【soccer】(1) practice yesterday.
A: 【Oh, is it bad?】(2)
B: 【Well, I had the doctor look at it.】(3) She said I 【won’t】(4) be able to play for three weeks.
A: Oh, so you 【can’t】(5) play in the big 【match】(6) next Saturday.
B: That’s right. My coach 【is】(7) upset, but there’s nothing I can do.
A: 【That’s too bad.】(8)
(1) soccer はアメリカ英語。イギリス英語ではfootball。
(6)集団球技はアメリカ英語でgame。match を使うのはイギリス英語。「soccerとmatch」の組み合わせはかなり不自然。間違いじゃないけど。
(2)ここは会話的には相手を気遣うべきところ。
(3)会話的には全く不要な文。文法の主眼かもしれないけど。
(4)主節が said と過去形のため、won't (=will not) は文法的に誤り。
(5) can't と現在形を使うと、確定した未来を意味する。友達が回復する可能性もあるのに、こういう配慮に欠けた言い方は会話的に変。
(7)コーチが目の前にいない以上、現在まだ取り乱しているかは不明。
(8)「サッカーを3週間できないそうだ。−それは良くないね。」や
「次の土曜の大きな試合に出られない。−それは良くないね。」は会話として成立するが、
「私には何もできることがない。ーそれは良くないね。」は会話としてツボを外している。
【添削後】
A: What has happened to your leg?
B: I hurt it during the soccer practice yesterday.
A: Are you OK?
B: The doctor said I wouldn't be able to play soccer for three weeks.
A: That's too bad. If that is the case, you won't be able to play in the big game on next Saturday.
B: That's right. My coach was upset, but there's nothing I can do.
(4)が致命傷。まあ、こんなもん暗誦すると、文法も会話力も落ちることになる。
0094名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK2b-oK+K)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:21:20.89ID:6N4PTVXWK
内容は基本的なことを扱ってるけど、解説が英語なのでかなり難しく感じます。中級者以上向けレベルでラジオ英会話らしくってことなのかもしれないですが…。

あと推測ですが、週5放送なので再放送までは推敲の時間が十分に取れないのではないですか?テキストの校正って大変そうだし…。
0100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 231e-J2id)
垢版 |
2018/05/16(水) 03:01:04.09ID:BgKJMqGN0
>>91
(4)はwon'tで間違ってないと思うけど
Bが話してる時は、医者から言われたサッカーできない3週間の期間内なんだから
むしろwouldn'tにしてしまうと、話している時点ではサッカーできなかった3週間は過ぎていることになる
0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7534-iSle)
垢版 |
2018/05/16(水) 07:36:49.61ID:z1g8e1tK0
実践ロイヤル英文法 P513 時制の一致の例外
伝える内容が今も当てはまるときには、意味を明確にするために、現在形または未来形の
ままにしておくのがふつうである
I was told that eventually I will have to have surgery.
0102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d5c-bFqk)
垢版 |
2018/05/16(水) 08:36:11.51ID:VyMB4deN0
>>91
4は時制の一致をしていないだけ。大西とマクベイはこれが好きだから意図的に使ってるんだろ。本読めよ。時制の一致の項目で説明してるから。
お前に時制の一致しないときのニュアンスを理解するセンスがないだけ。ごく普通にありえる英語だ。

「致命的」誤りなどと騒ぎ立てるものじゃない。致命的なのはお前の糞みたいな精神。
0103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d5c-bFqk)
垢版 |
2018/05/16(水) 08:45:28.69ID:VyMB4deN0
>>91
ぼくちゃんはas soon as節のゴミ解説&分析から分るように規範文法の理解も低いし、この時制の一致の例外を全く理解できなていない発言からも
分るように記述文法の知識もゴミレベルだね。「不自然、狂っている、歪んでいる、致命的」と騒ぎ立ててるだけの知識は君にはないんだよ。
0107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6f-srkn)
垢版 |
2018/05/16(水) 11:59:36.08ID:xXx4U8YO0
テレビからラジオになって大西先生のニュアンスが表情で取れなくなったのは残念だったけど
クリスとろーざが言葉で補完してくれているいい番組になってる
0117名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr21-u1K7)
垢版 |
2018/05/16(水) 18:28:54.12ID:Goypkwu1r
自分には会話が自然かどうか
わかんないんだけど。
ここに書き込みするような人は
レベルが高いんかな。
以前のラジ英と比べて
違和感があるのかな。
0121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 231e-P7e1)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:06:53.58ID:Q61SPSP+0
>>101
主節が過去形の場合の従属節の will について、近くの書店で英文法の本を厚い順に調べたが、
旺文社「ロイヤル英文法」: will をそのままにしておくこともある。(「こともある」というレベル)
研究社「アルファ英文法」:記載なし。(主節が過去なら、will は would になる。)
三省堂「クラウン総合英語」:記載なし。(主節が過去なら、will は would になる。)
2対1だけど。
「致命的」というのは言い過ぎで、「変則的」というべきだったかな。大学受験やTOEIC受ける人には「毒」なのは確か。

時制の一致の例外は「意味上の衝突」が起きる時に発生する。
He said the earth was round. と言った場合、the earth was round なら、今は丸くないのかという「意味上の衝突」が起きる、
He said he loved her. と言った場合、he loved her なら、今は愛していないのかという「意味上の衝突」が起きる、
それを避ける為に時制の一致の例外が認められる。
しかし、will と would で意味上の衝突が起きるのかな。
I would not be able to play for three weeks に時制の一致の原則を破らなければならないような突っ込みが入るとも思えない。
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 231e-P7e1)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:22:02.77ID:Q61SPSP+0
>>119
あり得ない会話の例なら、2018年5月14日 Lesson 26
A: I got a call from my grandpa this morning. He wants to come over tomorrow.
B: Why?
A: He has a birthday present for you.
ここの Why? は会話的にあり得ない。もし、ラジオ英会話を聞いている人が、将来外国の企業に勤めて、秘書から
Secretary: Mr. Smith is coming to our office at three tomorrow.
X: Why?
などとやったら、終わりだろう。
Do you know the purpose of his visit? とか、
Did he say anything about the purpose of his visit? とかが会話に使える表現で、普通そういうのを会話の本文に入れておいて、覚えられるようにするんだろうけどね。
0124名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-6b5+)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:56:24.76ID:hBbNWtfcM
違和感が分からない人は顕さんのテキスト立読みすれば良い。
俺はどっちも聴いていくけど。
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d5c-bFqk)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:28:02.35ID:VyMB4deN0
>>121
>しかし、will と would で意味上の衝突が起きるのかな。
>I would not be able to play for three weeks に時制の一致の原則を破らなければならないような突っ込みが入るとも思えない。
こんなくだらんことで立ち読みしてるのか、大先生・・・・。
そのレベルの理解なら、大西の本も本屋で立ち読みしてこいよ。それなりに良いこと事書いてあるから(特にお前レベルの奴にはな)。

お前がここに書いてるの高校生が読むような本じゃねーか。馬鹿か。お前、高校生なの?
そのレベルでネイティブの意見無視するのな・・・。マジで呆れる。

大きい本屋に言って学術書に目を通せ。本当に能書き垂れたいならHuddleston, R. D. and Pullum, G. K. (2004)をまず読め。
tenseの箇所にbackshiftに関してもちゃんと体系的に記述してあるから。お前の糞みたいな低レベルの知識も少しはましになるかもしれんぞ。
というか、まじめな話もっと勉強した方がいいぞ。基礎知識がなさすぎ。
0126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d5c-bFqk)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:44:11.26ID:VyMB4deN0
>>122
>ここの Why? は会話的にあり得ない。もし、ラジオ英会話を聞いている人が、将来外国の企業に勤めて、秘書から
>Secretary: Mr. Smith is coming to our office at three tomorrow.
>X: Why?
>などとやったら、終わりだろう。
そんなもんその文化と本人たちの人間関係によるしイントネーションを含め言い方にもよるだろ www
具体的のどの国のどのレベルの会社を想定しってるんだ?秘書にWhy?って言ったら「終わり」って何だそれ。
極端な話ばかりして無垢な学習者の邪魔すんなよ。

お前、英語圏で生活したこと本当にあるの?
0127名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-J2id)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:48:52.97ID:CuLYObqoM
レスバトルするのにラジオ英会話以外のソース持ってくるのは無しで
高等な議論したい人はヨソへどうぞ
今年のラジオ英会話は基本文法がマスターできてないレベルから始める講座
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 915c-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 01:40:30.64ID:V++CIK7C0
>>121
規範文法と記述文法の違いも理解してないゴミがなんでネイティブが書いた文を「不自然」と批判して騒げるの?
お前が散々「不自然」と言っているのは一体何が基準なんだ?そんな低脳だから高校生の参考書みて「2対1」とか恥の上塗りすることになるんだぞ。
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b61c-8Ubb)
垢版 |
2018/05/17(木) 06:50:48.62ID:FdUuWamC0
やはりJOJOなのか
0134名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-27jH)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:58:58.95ID:Kav3kNK8M
なんとなく後付けに感じた。
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9aa8-36Ai)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:20:11.98ID:u1yWMUZp0
>>136
getはtoがいるよね。
例)I got Tom to repair my bicycle.(トムに自転車を修理してもらった)
haveと違って、getを使うのは、相手を説得して何かをしてもらうような場合。

haveが使われるのは、ラジオで先生も説明していたように、
教師が学生に作文を書かせるとか、相手にそうしてもらえるのが当然というような場合。

getっていう動詞で目的語をto以下の行動に押していく、という説明で納得できるよね。
0143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-8Ubb)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:25:58.74ID:HXtWbHxt0
>>125
> Huddleston, R. D. and Pullum, G. K. (2004)をまず読め。
知らないのだろうけど、「著者名(発行年)」で文献を引用するのは、後ろに bibliography (文献目録)が著者名アルファベット順で付いていて、それを見れば「書名、著者名、出版社名、発行年月日」が分かる場合だけ。
bibliography がないこんな場所でそういうことするのは、かなり痛い。「大西泰斗、クリスマクベイ(2011)」じゃ何の本かわからんだろう。
大学生なのだろうけど、リアルで恥をかく前に、覚えておいた方が良い。
0144名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-JHA7)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:31:24.18ID:76Qqc3+va
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a1e-8Ubb)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:37:58.47ID:HXtWbHxt0
>>125
>大西の本も本屋で立ち読みしてこいよ。
そういえば、一億人の時制の一致の所にはこんなことが書いてあったな。
P606「ネイティブは必ず、時制の一致を適用します。この時制の一致が破られるときがあるんですよ、実は。」
まあ、前後を読めば言いたいことは分かるんだが、「分かりやすい」とは言えないね。
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 915c-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:39:39.93ID:V++CIK7C0
>>143
そんなことでつっこんでくる人がいるとは思わなかった。
文法で講釈垂れるなら人間なら誰でも知ってるる本だからそう書いただけだよ。ごめんね。
>知らないのだろうけど、
いや、重々承知しています。こんなことつっこむのやめて。まじ簡便。
0148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 915c-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:47:18.85ID:V++CIK7C0
>>143
ごく当たり前の話だけどタイトルはThe Cambridge Grammar of the English Languageだよ。興味があればどうぞ。
君が例の低脳君なら、この本は君の近くの本屋には多分ないから、大きな図書館かどこかで閲覧してください。
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9aa8-36Ai)
垢版 |
2018/05/17(木) 23:35:10.19ID:u1yWMUZp0
>>149
>>151
わたしの理解をお話ししますね。

”I got my hair cut." この文は、to be が省略されているわけではない。
<get + O + 過去分詞>
<have + O + 過去分詞>
この形で、「Oに〜してもらう/させる」(使役)、「Oを〜される」(受身・被害)などの意味になる。

I got my hair cut.
I had my hair cut.
ここで cut は原形不定詞なのではなく、過去分詞。
これらは「髪を切ってもらった」という使役の意味の文。

<get + O + to 不定詞>
"I got Tom to repair my bicycle."(トムに自転車を修理してもらった) を例にとると、
これはget が目的語のTom に働きかけて、to 以下の「自転車を修理する」という行為に向かわせている。

ところが、"I got my hair cut.”の場合は、目的語は my hair。髪の毛に働きかけてカットされた状態に向かわせるわけじゃないですよね。
この場合は<my hair cut>(私の髪の毛が切られている)、これをひとまとまりと考えて、この状態を get する、
「私の髪の毛が切られている状態を get する」、すなわち「髪を切ってもらう」という意味になる。

以上です。あまり説明がうまくないですね。ごめんなさい。
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a5c-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:06:57.19ID:kC+v5Yxo0
>>143
>知らないのだろうけど、「著者名(発行年)」で文献を引用するのは、後ろに bibliography (文献目録)が著者名アルファベット順
こまでアホ扱いされたの初めてで正直なごむ。お前実はいい奴なのか?
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4633-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:11:54.03ID:OL5XGMnU0
こういう文法にうるさすぎる奴がいるから日本人は英語できないんだろうなあ

ちょっと英語を書いたり話したりする

自分では全く書けない癖に文法にうるさい奴が時制や冠詞で文句を付け出す
うわ、めんどくせえーとなってやらなくなる
0158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a1e-tYwc)
垢版 |
2018/05/18(金) 03:09:11.65ID:PUZLSmen0
>>156
なんでcsuseの意味と捉えるか分からない

get 人 to 原型
get 物 過去分詞

I got my hair cut.
大西先生のいうところの説明は後からで
私はmy hairをgetした
cutされたmy hairをgetした
髪を切ったよ
程度の意味なんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況