ググったら見つかった。これか。

>>Movies are generally composed of conversations.

>generallyの使い方が変
>こういう言い方をするとbe composed of conversations.ではない映画も少数ながら
>あることになるが?無声映画?
>ではgenerallyをとればいいかというと
>Movies are composed of conversations. 映画で一番大事な構成要素は絵と音だろうよ
>なんでconversationなんだよ A be composed of B を使いたければBにはAが出来上がる
>ためのメインの構成要素を示せ

「一番大事な構成要素は絵と音」って、それじゃただの「映像」か「動画(moving pictures)」
であって、「映画」(a story that is told using sound and moving pictures)じゃないだろ。
川の氾濫状況を24時間監視撮影してるようなのは「動画」であっても「映画」ではない。
それともそんなもんばっか「一万本」見てたのか?

ストーリー(story)を動画という媒体で描いで初めて「映画」になるわけで、それは大概、
演技する役者同士の掛け合い、つまり「会話」が中心なんだから、映画が主に会話で構成
されると言って何も問題はない。

昔の無声映画以外にもナショナルジオグラフィックの映画のようにナレーションだけで
基本は大自然を写してるだけのようなのや、モノローグ中心の作品もあるだろうが、
それは少数派だから「generally」で妥当。