X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 347

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cc-ej6N)
垢版 |
2018/08/05(日) 23:28:39.85ID:xuAN9NRp0
前スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1531888038/l50

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、
 回答の前に、知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中の
 ワードでググってみたほうが賢明です。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■「えワ」について
このスレには「えワ」という常駐キチコテが一匹います。また、「えワ」を
いじって遊ぶ将棋板住人が何人かおり、彼らのレスが連続するとスレの可読性が
著しく損なわれるので、「えワ」「えわ」「エワ」を専用ブラウザでNGキーワードに
設定しておくことが推奨されます。
0201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:49:10.28ID:P9rTGTSC0
荒らしに反応するのは嫌だけど一応 He has a hat on.とHe has on a hat.の出典はシステム英熟語238p
0203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cabd-Kk0A)
垢版 |
2018/08/10(金) 03:24:42.66ID:pb6JIJ+D0
go on -ing の -ingは、wikipediaのgerundの項によると、
人によって、動名詞とは認めてないようだね。VOAの学習サイトも動名詞としていた。
どっちにしても実用上問題にならないと思うけど。
0204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/10(金) 04:00:20.39ID:aX3aMeQn0
>>203
やっぱりこれから勉強するのに英語は難しいじゃないか…
中学レベルと煽る人は†悔い改めて†
0205えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/10(金) 05:34:49.93ID:04QiF9x00
>>203
それはちょっと順序が違っていて、日本の受験英語で使う動詞はいいけど
単語によっては、まだ「動詞の活用」でしか、現在分詞、過去分詞を持っていない動詞がある。
受験生レベルなら、「動名詞」でも十分。

>>204
泣くなよ、三年馬鹿太郎。
ボクシング協会の山根明と同じようなもんなんだから、密入国者の朝鮮人は、朝鮮半島に返さなきゃ。
朝鮮人は日本には必要ないし、居ない方がいい存在だ。
0206黒羊 ◆jDbjvBoO8c (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 10:48:30.60ID:27q3uhaV0
on は副詞にもなるし前置詞にもなる
go on という場合もonは両方で使える

go onだけで使うことも可能だし(この場合は副詞)
go on 〜ing とすることも可能(この場合は前置詞)、この場合はingは動名詞
もちろん、どうしてもgo on 現在分詞(分詞構文)として捉えたればそういう風にみることも
可能(どちらにしても意味は変わらない)

ちなみに、go on をlook atみたいに群動詞として他動詞扱いすることは
ない
その証拠に、Walking was gone on.のような受け身は作れない
0207えワ (アウアウウー Sa2f-u1zf)
垢版 |
2018/08/10(金) 10:54:19.06ID:SB18QaCQa
>>206
いや、副詞以外で続く、って意味にならんから
0208黒羊 ◆jDbjvBoO8c (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 10:55:16.03ID:27q3uhaV0
>>154
それから、俺は少なくとも、今まで文法系の質問で間違った回答は何一つしていないはずだ 
(俺の英文におかしな点があることは認めるが)
俺は間違っていたら素直に認める(俺自身も学べたらありがたいからな)
一貫性を持たせるためにコテハン以外では書き込みしないし、自分の英文を披露する
位の度胸はあるよ
少なくとも、人に文句つけるばかりで名無しでしか書き込みできず自分の英文も披露できない
馬鹿よりははるかにマシなはず

それでも俺の回答が信用できないというのなら、せっかくコテハンにしてるんだから
どんどんNGにしてくれ
0209黒羊 ◆jDbjvBoO8c (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:02:59.19ID:27q3uhaV0
たとえば、get onで考えてみよう
get on a bus なら「バスに乗る」 get on だけでも「(何かに)乗る」
前者は前置詞、後者は副詞だ 
単純な話だろ

何度もいうようが、品詞を意識することは初学者にとってはもちろん超重要だが
ある程度のレベルに達して文の意味が読んでわかるなら品詞論争に深入りすることは無益
0210黒羊 ◆jDbjvBoO8c (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:10:54.10ID:27q3uhaV0
>“get overは、他動詞、準他動詞の両方の用法があります。「(嫌なこと)を片付ける、終わらせる」という意味の場合は他動詞で

この意味で使うときは、get 目的語 over with となることがよくあるね
"Let's get it over with."とかよく聞くだろ?本来前置詞のみで使うwithになにも目的語が
こないので不思議な感じだが、こういうのも、なんでwith単独で使えるの?とかは
学者でもない限り考える必要ない 
0212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:12:07.61ID:e4U78rPc0
>>211
黒羊さんのような人を、俺は少なくともこの5年、あるいは15年、あるいはずっと前から待っていた。
これからもぜひこの5ちゃんねる上で大いに発言し続けてくれ。俺は陰からずっとあなたのコメントを
読み続けていく。

あなたは、少なくもリスニングの訓練にかけてきた時間数とそれによって身につけてきたリスニング能力に
かけては、俺よりもはるかに上だ。そのことは、あなたの回答ぶりからもよくわかる。だから俺は、
あなたから大いに勉強させていただく。

この5ちゃんねるであなたを叩く連中は、どいつもこいつも白痴でしかないので、あなたがさっそく例の
馬鹿コテをNG処理して相手にしなくなったことは、実に賢明だ。俺はこういう連中をついつい本気で
相手にしてしまうので、あなたに比べて人間がまるでできていない。

初学者から上級者に至る人たちを指導しようとするあなたの積極的な社会参加への情熱にしても、
さらには人間的な落ち着きにしても、英語力にしても、どれをとってもあなたのような人間は
5ちゃんねるでもその他のサイトでも、5年に一人も(あるいは20年に一人も)現れないだろうと思う。

俺があなたをいくら褒めちぎっても、あなたはたかがそれくらいのことで天狗になるような薄っぺらな
人間でないことを信じているので、正直に俺の今の気持ちを述べた。

なお、俺に対して直接に返答などはしてくれなくても結構だ。陰から俺はあなたを見ていく。
第一、俺たちが互いに話し合おうとすると、またもやクズどもが暴れくさるからな。
0213えワ (アウアウウー Sa2f-u1zf)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:22:49.78ID:SB18QaCQa
>>211
CEFRでC1ってとこか。
ならC2の俺のほうが上だな
0214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b70-F8hk)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:26:30.96ID:YDDv+8y90
確認だけど>>212は黒羊じゃないんだよな?
ツッコミ待ちとかじゃなくて普通に別人なんだよな?
0215えワ (アウアウウー Sa2f-u1zf)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:27:48.56ID:SB18QaCQa
>>214
どう見てもツッコミ待ちだろう。
でなければ、俺のようにキチガイのふりして遊んでるだけだ、黒木。
0216名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-aqTp)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:30:27.64ID:xR2LaNC4d
>>212はOEDさんでしょ
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:39:52.04ID:e4U78rPc0
>>211
なお、あなたのリスニング能力と、1万本のドラマを見てきたという数字を仮に知らなくても、
「ドラマを見て英語の勉強」の前のスレ(おそらくは1か月ほど前のコメントの数々)の
中であなたが書いていた50本あるいは100本くらいかもしれないようなたくさんの英文だけの長文
コメントの数々を読んでいれば、いかにあなたが文字通り1万本の映画やドラマを見続け、
そしておそらくは映画などで出てくる単語や表現を辞書などで確かめたり、あるいは
シナリオを読み直してまたドラマを何度も見直したり、あるいは単語集や文法書を
片っ端からいかに精読してきたかは、俺にはよくわかる。

あなたの一連の(おそらくは50本くらいの)長文の英文を斜め読みしてみて、あなたの英語力が
本物であることを感じ取れない奴は、最初から英文が読めないのだ。辞書を引き引きゆっくり読んで、
何となくこういう意味だろうと想像するのはだけなら、読んだことにはならない。あなたの書いた
英文くらいは、辞書をいっさい引かずに文字通り斜め読みして「うん、これは、少なくとも
日本で育った人間が書く英文としては "本物" と言えるだろう」と感じられる奴は、
今までに映画やテレビドラマを、あなたと同じく1万本くらい見てきたか、あるいは
洋書などを1冊300ページ平均で何百冊も読んできた奴らだろうと思う。それ以外の
連中があなたの英文を読んでも、その質の高さが理解できるはずもない。

だから、あなたのような人がこんなゴミ箱か豚小屋のようなサイトに常駐することは、
きわめてもったいないともいえる。せっかくそのようなもったいない存在がここに
今だけでもいてくれるのだから、俺はそれ以外の少数の見識ある同志たちと共に、
あなたの存在を心から歓迎したい。
0218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:42:44.33ID:e4U78rPc0
なんで誰かを正直に正当に評価したら、自演ということになっちゃうんだよ?
まあ、どうでもいいけどな。どうせこの世は、その程度のもんだろうよ。
文字通り自演してやがる白痴どもが、この世にはたくさんいるらしいからな。
0219えワ (アウアウウー Sa2f-u1zf)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:59:33.46ID:SB18QaCQa
>>218
お湯沸きました?笑
0220名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp03-F8hk)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:09.81ID:2M3J1ah+p
>>217
いわゆる縦読みとか、何らかの暗号が隠されている可能性が高いな
0221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d319-kjQp)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:49:49.44ID:GS2Hmbbw0
まぁOED氏も今じゃほとんど
コテ名乗らないで書き込んでるからな。
0222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d319-kjQp)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:51:21.36ID:GS2Hmbbw0
あとauえワはコテ変えたほうがいい。
0223名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp03-F8hk)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:53:43.19ID:2M3J1ah+p
どっちかはエワ2とかにしろよ
0224えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:12:32.62ID:04QiF9x00
>>219
相も変わらず、馬鹿レベルの自演か三年馬鹿太郎。
中学レベルの書き込みをするなら、三年馬鹿太郎のコテを使えよ、馬鹿な朝鮮人。
密入国の朝鮮人は、日本には必要ないし、居ない方がいいな。
朝鮮半島に帰れよ。
0225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cabd-IeV5)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:10:22.01ID:3PgRkrDS0
黒羊さんの英文を >>217 は高く評価しているようだが、自分は同意できない。
>>217 はばかには理解できない教養のある英文といいたいのだろうが、ばかにも理解できる英文のほうが優れている。
このスレの多くの人が分からないのなら、それはコミュニケーションではない。 >>115 の英文は難しい単語と構文を使いすぎ。 >>150 の英文は何がいいたいのか分からない。

と少々批判的な意見を書いてしまったが、黒羊さんにはいいところがいっぱいある。
まずリスニング力が高い。海外ドラマを 10000 本以上見たことがある日本人なんてそうそういないだろう。
それに文法にも詳しい。 >>72 で批判されているが、彼にとって文法とは手段なのだから専門用語の定義などどうでもいいのだろう。
しかも >>150 に書かれているように努力家だ。彼はきっと英会話もマスターしてしまうのだろう。
0227えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:14.95ID:04QiF9x00
>>225
黒羊は三年馬鹿太郎の自演だよ。

プロファイリングで「Discrepacy of Interigence (知識のばらつき)」というのがあって、
複数の著作、手紙が同一人物か複数の人物かを判断する時の手法はこんな感じ。

まず、キーワードを設定して、他に使える単語が使われてるかどうかをチェックする。
この単語は「3人いれば誰か使うだろうレベル」の誰でも知ってる単語(易しい単語)」が理想で、
今回で言えば、一連の流れで communication という単語を誰も使っていない。
これは、「書き込みが一人」というのを強く示唆してる。

もう一つ、「Heavy Word Ratio (重語率)」というのがあって、
heavy word というのは、スペルが長い単語の事で、
例えば、happy と happiness、 interest と interesting のどちらを使うか、または意識してるか。

他にも一つのセンテンスの平均語数とかあるけど、
黒羊も三年馬鹿太郎と別人というほどの「差」は出てこない。

ついでに、>>226 の英語に関して言うと、「英語を貼るまで英語力は分からない」という一連の主張がされてる。
「英文を貼った三年馬鹿太郎と黒羊の英語力は、それだけで優れてる」という主張。
ain't gonna という中学生が使いたがる表現が入ってくるのが涙ぐましい。
これで「英語が出来るように見えるだろう」と思ってるんだろうね。
三年馬鹿太郎、黒羊の英文の添削に手を付けない時点で、誰の書き込みか分かるね。
0228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/10(金) 16:38:29.55ID:W/v73bh50
黒羊はaudienceとlistenerが使い分けられないレベル。
アホすぎる。
0229名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-/4Xw)
垢版 |
2018/08/10(金) 16:42:30.87ID:qd332MY6M
ここでえワさんの英文を鑑賞してみましょう

carlos kleiberthegod 1年前
This boy(Japan) grew up and defeat Russian navy in the history.
Fourty years later.
0230えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/10(金) 16:57:07.79ID:04QiF9x00
>>229
貼るなら君なりの評価をすればいい。
ただ、これは歴史の話だから、君に意味が取れてるとは思わない。
それは英語の問題ではなく、君の歴史の知識の問題だ。
勿論、朝鮮人は絶対知らない話だろう。

正しく訳しても、他の情報が無ければ全く意味が分からないだろう。
(日本人でも知ってる人は少ない話だ)
正解は後で。
0231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff3c-OkWP)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:29:57.11ID:YXa7E1Zg0
メソメソすんのやめろよ、男だろってどう言えば良いですか?
Stop being such a sook,mate You're a man,eh?
簡単に作ってみましたがこれで伝わりますか?
0232名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-/4Xw)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:34:27.47ID:KgHV0xgUM
dont be a pussy, be a man.
0233えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:49:49.36ID:04QiF9x00
>>232
アメリカンフットボールで、とんでもないミスをしてうつむいて凹んでる選手に、
ヘッドコーチが Look Up ! (下を見るな、顎を上げろ)と言い続けてるのはあった。
コーチはチーフスのショッテンハイマー、心理学の学位を持ってた。
何か言ったら But look up.
そういう時は、私はこう言う事に決めてる。

ダメな奴は何を言ってもダメだから、相手しだいじゃない。
0234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff3c-OkWP)
垢版 |
2018/08/10(金) 18:01:10.62ID:YXa7E1Zg0
>>232
ありがとうございます
0235えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/10(金) 18:41:33.16ID:04QiF9x00
>>234
pussy が「子猫」なのは分かってるの?
0236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:13:01.53ID:e4U78rPc0
言っておくけど、俺は >>115 の英文に関してはさらっと流している。
>>115 は、黒羊さんも言っている通り、あくまで英太郎の書いた
稚拙な英文を少しまともに書き換えようとして失敗したに過ぎない。
別の人間の変な英文を、その人間の考えている真意を想像しながら、
試行錯誤して、結局は書き直してみた自分でさえ気に入っていない
英文なんだから、下手でも仕方なかろう?それは、黒羊さんが自分で
認めている。

俺は何度も言っているように、それ以外の少なくとも50本くらいの黒羊さんに
よる英文のことを言っている。俺の言っていることを勝手に曲解して
議論をどんどん進めないでくれ。
0237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:24:45.08ID:e4U78rPc0
それから、黒羊さんの英文を生意気に批判するなら、黒羊さんと一緒に
ほんの50レスくらいでいいから長文の英文の連投によって
議論でもチャットでもなんでもこのスレでやってくれたらいい。
俺も含めて、周囲の連中はみんなでそれを評価するから。
それもしないで、くだらない虚勢を張るのは、みんなやめてくれ。

と言っても、どうせあんたらは続けるだろうがな。
黒羊さんは、「ドラマで英語の勉強」の前スレにて、
単独で50レス以上の長文連投をしてみせてくれた。
それをすべて斜め読みしてみたらいい。それもしないで、
というよりもその程度の英文さえ短時間ですべて読むこともできないで、
偉そうに黒羊さんの1本か2本だけの英文を読んで、
揚げ足取りばっかりやってるのは見苦しい。

というわけで、俺自身もくだらぬ事ばかり書き続けてしまった。
本当ならこんなことは書きたくない。ただ今回は、あまりに
黒羊さんに対する攻撃ばかりが連発されたので、
silent majority の一人として本当のことを正直に書いた。
0238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b70-F8hk)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:28:51.51ID:YDDv+8y90
なんだ、お前も欅坂のファンか
よろしい、許してやる。
0239えワ (アウアウウー Sa2f-u1zf)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:32:48.62ID:SB18QaCQa
>>235
君は本当に馬鹿だな。言葉には往々にして複数の意味がある。
また、それは比喩や連想から派生することが多い。
まず辞書を引いてこい。
君のレベルなら、まずはそこからだ。
0240黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:44:07.59ID:27q3uhaV0
なんか、褒めてくれる人、ありがとう
俺がこのスレの1を建てたんだから俺がこのスレの最古参だよw
当時はこのコテハン使ってないけど
20年近くも前に数年いて、ちょっと気まぐれで戻ってきただけ
海外ドラマスレでも書いたが、海外ドラマの英語の難易度表
>100-ER 超早口、専門用語の嵐
>99-Homicide  早口、発音不明瞭、スラング多し
これの元のやつは俺がつくったものだ
10年以上ぶりにこの板に来てまだあったからビビったw

俺の書いた英文は、海外ドラマで勉強のスレだったから、わざと、いかにも
映画やドラマで出てくる表現を無理やり使ったところがある
例えば、Face the music. とかね
audienceに関しては( You need to interact with people in personからの
流れだから、たとえばスピーチとかしてる場面を念頭に置いているので間違って
いない、とか強弁することも可能だが)、これは俺の筆が滑った。
listnersのほうが良い

>>150は単に雑談的に喋ってるだけ 特に何が言いたいとかはない

俺は、某有名予備校の(自分で言うのも何だが)人気講師やってるw
だから、初心者に教えることに関してはプロだよ
その場合、「何を教えるか」と同じくらい「何を教えないか」が重要なんだよ
なんでもかんでも知ってることを言えば良いというものではない
何度も繰り返したが、初心者に「動詞句」なんて言葉を使うと混乱するから
やめろといったのもその趣旨
0241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:59:25.87ID:e4U78rPc0
ところで、黒羊さんがうっかり audience と書いてしまったところは、
本人も反省いている通り、確かに listener の方が自然なんだろうと思う。
でもこの程度のケアレスミスをがたがたしつこく言い続けるのは、
嫉妬に狂ったヒステリックな叫びにしか聞こえない。

ただ、たった一人の人が事務所か何かで別の2人を眺めていたときに、
その1人の人のことを audience と言っている例を2日前に
読書の最中に見つけたので、一応は紹介しておこう。
こういうふうな状況でも audience と言うのだな、と思いながら、
頭の中に入れておきたい。ここでは、show でも play でもなんでもなく、
事務所かどこかで二人の子供 (two chubby children) を眺めていた一人の人
(つまり me) を「彼ら二人の audience」 (their audience) と言っているのだ。

As the clerk was fiddling with my bill, I happened to look out of
a nearby window, beyond which two chubby children were romping on
the hotel lawn. After a few seconds the kids caught ●me● watching them.
They stopped and stared back at their ★audience★, standing perfectly still,
side by side.

Thomas Ligotti, Songs of a Dead Dreamer and Grimscribe, Penguin Classics, p.35
(上記の短編集のうち、Alice's Lastg Adventure という短編の中の一節)
0242黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:07:23.18ID:27q3uhaV0
>>241
そう、俺のドラマ視聴経験でも、そういう場面でaudienceを使っていた記憶がある(へー、
こういう時にもこの言葉て使うのねと思った)ので試しに使ってみた、という感じ
さんくす
0244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b70-F8hk)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:23:33.50ID:YDDv+8y90
>>240
え、講師やってんの?

「ただの洋画マニアの素人」としてのこれまでの発言は別にどうでも良いんだが、「プロの講師」としてなら、色々な部分で正直あまり力は無いと言わざるを得ないだろう。

まぁとは言っても本当に実力のある、本当に「先生」と呼べるような講師なんて上澄みの上澄みのほんの一部だからね、残りはみんなほとんど同じようなものだ。

しかし「実はプロの講師でした」ってのは結構ショッキングな情報だと思う(笑)(笑)
>>241すらも今軽く引いてるからな。
0245えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:25:09.93ID:04QiF9x00
>>239
pussy の意味を知らないみたいだね。
かくして、三年馬鹿太郎の自演は続く。
0246黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:36:08.64ID:27q3uhaV0
>>244
君がどう思おうがどうでもいいよ
俺はそれで十分稼いでいるので
他人との比較に興味なし

あと、英文での長ったらしく冗長な表現はわざとやってた
sarcasm「当て擦り」の一種だよw
0247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:40:00.76ID:e4U78rPc0
>>244
頼むから、俺を勝手に引き合いに出して、勝手に邪推して
俺が黒羊さんの予備校講師発言に戸惑っているみたいな
ことは言うな。何かを言いたいんなら、ちゃんと証拠をつかんでからにしろ。

俺は、黒羊さんが翻訳家だろうが通訳だろうが有名な予備校の講師だろうが、
そのまま信じる。今までに俺が見てきた彼の実力からすれば、
その程度のくだらない仕事なんて軽くこなせるだろう。ただ、
しょうもない予備校の講師の仕事のために彼がその有り余る
才能をすべて傾けてるわけじゃないだろうし、
馬鹿学生に英語を教えるためにしょうもない教授能力を
身につけようなどとも考えていないかもしれない。

それなのに、勝手に横から、最底辺の馬鹿が何を言ってるか?
とまた、俺はアホに対して反応してしまった。
これから、このアホをNG処理する。
0248えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:46:52.15ID:04QiF9x00
>>247
三年馬鹿太郎も日本語で長ったらしく冗長な表現はわざとやってるの?
sarcasm「当て擦り」の一種で、スレを見る人間の読む気をなくす「スレ荒らし」の手法のひとつかな。
0249えワ (アウアウウー Sa2f-u1zf)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:47:48.32ID:SB18QaCQa
>>245
まず、辞書を引いておいで。
英朝辞典がないのか?
0250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b70-F8hk)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:15:47.46ID:YDDv+8y90
>>247
おい、少し「過剰」になってきてるから注意しろ

「バレるぞ」

俺の言っている意味はわかるな
0251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cabd-IeV5)
垢版 |
2018/08/10(金) 22:13:01.61ID:3PgRkrDS0
自分は >>225 を書いた者だが、225 の前半は忘れてくれ。海外ドラマのスレで黒羊さんの英文を見てきた。日本人であのレベルの英文を書ける人はまれだろう。表現も平易で読みやすい。的外れな批判をして申し訳ない。

ただ黒羊さんの英文はパラグラフの概念が弱いような気がする。これは 5ch の書き込みというのが関係してるのかもしれない。いつか黒羊さんの本気の英文を読んでみたいものだ。
0252黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイWW 06d7-QP/R)
垢版 |
2018/08/10(金) 22:18:14.68ID:27q3uhaV0
ちょっと質問なんだが、この2ch/5chプレミアム会員とかいうのになれば大昔のスレとかも読めるの?このスレのpart1とか昔の海外ドラマスレとか読めるのなら読んでみたいんだが
0254えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/10(金) 22:35:51.67ID:04QiF9x00
IDコロコロしても、ワッチョイ コロコロしても、同じ時間に現れて同じ時間に消えると自演がバレるね。
さて、今日はどうだろう。

書いてる中身からして、「黒羊、ID:e4U78rPc0、(アウアウウー Sa2f-u1zf)のえワ」は三年馬鹿太郎だろう。
一人いなくなってみんな消えたら、確定。
その他の単発も三年馬鹿太郎だろう。
0255黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 22:55:12.16ID:27q3uhaV0
>>251
すまん
そこまで褒められても困るw 俺自身は普段英語を仕事以外では書くことはあまりない
ちょっと外人とチャットする位
あのスレでも、煽られたから、writingならある程度行けるよ??と思って書き散らしただけだ
俺自身は文章を書くときは、とにかくplainであることを心掛けてる
それは日本語でも英語でも同じ
ただ、あのスレでは、スレの性質上、ドラマとかでよく耳にする表現を敢えてたくさん使ってみただけ
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:12:05.24ID:aX3aMeQn0
>>206
この場合はって断言できるのがすごいなあ。
それの根拠ってどこかサイトにのってますか?
0258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:24:29.43ID:aX3aMeQn0
>>257
調べてたら質問が悪すぎる事に気付いた。
一回撤回。
0259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:41:37.04ID:aX3aMeQn0
>>258
ああそうか、断言できるわけではないか
https://www.studyplus.jp/463
ingの品詞がonに関わってくるということを言いたくて断言したのかな
質問go on ~ing のing が形容詞の時 onは副詞?
ingが動名詞の時onは前置詞?
答えが来るまでもうちょい他動詞と準他動詞についてみときます
0260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b8c-VDz4)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:47:10.53ID:S7/3UmA20
>>211
TOEIC975点ってだいぶ前のことじゃないの。あんなもの今受けたら満点とれるでしょ。TOEIC
ほど具体的で読みやすい英文はないからね。ドラマを不自由なく見れてるんだから、リスニングは
当然満点でしょ。ドラマとTOEICのリスニングでは難易度に相当の差がある。俺はずいぶん昔に黒羊さんを
ドラマスレでみて、勉強法とかのレスをコピペして保存したくらい、黒羊さんの実力は認めている。
当時はiPhoneはまだなくて、ipodが人気があって、英語をipodに入れて聞きまくってたとか
いうレスも見た気がする。黒羊さんは相当英語学習(本人は学習とは思っていないのかもしれないが)
に時間と労力を費やしているね。予備校講師というのは驚きだったが(英語を教えるというのではなく、
英語で何かをしている人だと思っていた)、予備校講師でドラマや映画がまともに聞きとれる
人なんてほとんどいないだろう。黒羊さんは貴重な存在だと思う。
0261黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:18:41.74ID:rTSbIeaG0
>>260
それって、昔の▼ドラマ・映画から拾った表現スレ▼の話だよね!?
なんか再会できてうれしい あの頃の俺はちょっと人生の難しい時期
にあって、あのスレでの書き込みが貴重なストレス発散になってた
懐かしいなあ(遠い目
>英語をipodに入れて聞きまくってたとかいうレスも見た気がする
やってたねー、その前はMDで、その前はカセットテープで、、、
とにかく英語勉強しとけば将来食うには困らないと思ったので
傍から見たら正気と思えない勢いでいろんなことをやってた(スピーキング以外w

TOEICをアメリカの大学生に受けさせた平均点が955点かなんかだったらしい
だから、それ以上の点数を競うことに意味はないよ
単に集中力の問題w
0262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b8c-VDz4)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:38:16.51ID:uNkpkulc0
>>261
正確なスレの名前は忘れたけど、たぶんそのスレだと思う。俺の記憶が正しければ、
iPodに英語を入れて、それを聞きながウェイトトレーニングだか、ジョギングだか、
ジムのバイクに乗ってる、みたいな書き込みを見た気がする。単なる偏見だけど、
英語をあれほど勉強する人が体を動かすのも好き、というのが意外で印象に残ってた。

ご覧の通りこのスレは英語力が低いのに回答するのは大好きというえワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
が荒らしまくっている状態で、頭が痛い。えワの口調をまねてるえワ (アウアウウー Sa2f-u1zf)は
英語力はまとも。
0263えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:41:41.80ID:VRgf6Hjl0
>This boy(Japan) grew up and defeat Russian navy in the history.
Fourty years later.

訳は難しくは無い。
「少年(日本)は成長し、歴史ではロシア海軍を打ち破る。
40年後。

これは、私が映画「ラスト・サムライ」の、トム・クルーズが最後の出陣の時、
それを見送る小雪と5歳ぐらいの少年のシーンに付けたコメント。
「ラスト・サムライ」は戊辰戦争(1868年)を舞台に設定してる。
それから40年後、1904年(明治37年)、日露戦争で日本はバルチック艦隊を壊滅に追い込む。
The boy(Japan) は「この子はそこにいたかも知れない」という含み。
戊辰戦争当時、軍艦の製造どころか操船もままならなかった日本が40年で近代の海軍を整備していた、という話。

歴史の話としては、米英の思惑があって、必ずしも日本史で教えてる「明治維新」と現実はちょっと違う。
日本は一国では抗いようのない「世界情勢」の中に巻き込まれて行く。
0264黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:48:35.72ID:rTSbIeaG0
そうだよ、ジョギングやってたね
ちなみにウエイトトレーンングはずっと継続中なので、今では
松本人志以上にムキムキだw

て、これだけじゃなんなので
>>259君は多分、形容詞・分詞形容詞の人だろ?<違ったらすまん
>質問go on ~ing のing が形容詞の時 onは副詞?
これは答えることができない質問だよ
その意味がわからないのなら、もう一度、フォレストでもなんでもいいから
初めから読み直そう
てか、そんなこと気にする時間があれば単語熟語をできるだけたくさん確実に
覚えることに時間を割け
0265えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:53:28.41ID:VRgf6Hjl0
>>264
イディオムって知ってる?
いっぱいあるんだよ。
0266名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/11(土) 01:15:06.42ID:4hE3Ufjq0
>>264
返信ありがとうございます
そうそう分詞形容詞なんてここにくるまで知らなかったやつですよ。
熟語覚えようと思って本見てたんですけどAがBになる。みたいにAとか置いてますけど
bring A aboutの例文がThe liberalization of imports will bring about great changes in the Jopanese social system.
でAにあたる部分がcome aboutの後ろにあったのでこういうのはこの本通して多々あるんだろうなあと思って聞いてみたんですけど
https://www.alc.co.jp/speaking/article/question/130722.html
あなたがそう考えるなら今回はこのサイトの説明でまんぞくして100pくらい進んでからまた来ます。ノシ
0267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/11(土) 01:16:22.94ID:4hE3Ufjq0
>>266
✖ come aboutの後ろ
◯ bring aboutの後ろ
0268えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 02:44:39.15ID:VRgf6Hjl0
>>266
背伸びして「難しい用語」を使っても、中学生で習うレベルなのは悲しいね。
馬鹿レベルは、どうしようもないからね。
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:26:19.13ID:HA/djrc+0
>>264
黒羊さんへ

2ちゃんねる(今は「5ちゃんねる」と呼ばれている)の過去スレは、
★無料★ でいくらでも読めるみたいだよ。

まずは、Google search engine の画面でキーワードを入れる。
たとえば

ドラマ・映画から拾った表現スレ

このキーワードを Google 検索すると、
https://academy4.5ch.net/test/read.cgi/english/1084799998/
このような過去スレが出てきて、15年も前の黒羊さんの
レスだけでなく、1,000個ものレスからなるスレッド全体が読める。
その他、たとえば

2ちゃんねる スレ 洋画 ドラマ 英語

このようなキーワードを打ち込んで検索すると、過去の
たとえば「洋画・ドラマを見て英語の勉強」などの2ちゃんねるの
過去スレに向かうリンクがずらずらと並ぶ。
0270名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:30:09.56ID:HA/djrc+0
>>269 にて過去スレを検索する方法を知らせたけど、
Jane Style という2ちゃんねる専用ブラウザー上では、
会員にならないとこの過去スレは読めない。
しかし、

★★★(専用ブラウザーではなくて)あくまでも通常のブラウザー上では
過去スレがいくらでも読める。★★★
0271名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:51:33.32ID:4hE3Ufjq0
https://academy2.5ch.net/english/kako/kako0000.html
なんか過去ログのacademyとかlavenderとかわからなかったけどドメイン?って変わるからか、そうか
その時のドメインのやつクリックすれば1000スレの中から探せるってことでさらに1000スレが過去ログ倉庫に収納される
ごとにドメインが変わるってことか、なるほどなあ。
0272名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-/4Xw)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:53:15.65ID:1CpNHgfuM
やっぱ黒羊のハンドルはリアルでblack sheepだからなの?w
0274黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MM56-QP/R)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:33:12.77ID:26qNrHd6M
ドラマ映画のリスニングで伸び悩んでいる人、海外ドラマスレでも紹介したが、ジャン・マケーレブの「アメリカ口語辞典」を是非とも読み込んでくれ
絶版になってるのが残念だが本当に名著だよ
0275黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:43:19.89ID:rTSbIeaG0
あと、ネトフリのAudio Description付きの英語音声は、リスニング学習に
とって本当に画期的だと思う これ以上に効果的なものはないんじゃないか?
こんな至れりつくせりのサービスが学生時代にあったら狂喜乱舞していた
だろうなー
0276名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-wXaL)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:54:28.76ID:q1J8YIyia
質問スレで一人語りしだすアホがまた一人
0278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:22:48.59ID:gKIvJBPT0
This summer, Labour’s anti-Semitism problem is once again dominating the headlines in the British press and dividing the party.
And as much as everyone would like it to, it doesn’t look like it will go away any time soon.
To understand why, you have to understand Mr. Corbyn and what he cares about.
https://www.nytimes.com/2018/08/10/opinion/labour-britain-anti-semitism-corbyn.html


And as much as everyone would like it to, it doesn’t look like it will go away any time soon. = And as much as everyone would like Labour’s anti-Semitism problem to (go away), it doesn’t look like it will go away any time soon.
だと思いますが、このような前の方の不定詞の省略の用例があれば教えて下さい。
0279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d3e9-P/cZ)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:43:31.27ID:4jTTN49s0
if anything を英語のエンジンでググったら、グーグルの提供する英英辞書で例文で出てきたのですが、
どんな意味ですか?

I haven't made much of this—if anything, I've played it down.
0280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:12:11.07ID:HA/djrc+0
>>277
まったく遠慮しなくていいよ。あなたのように優れた人にケチをつけたくて
うずうずして虎視眈々と様子を伺う白痴どもがうようよいるだけだ。

John McCaleb の「アメリカ口語辞典」は、俺も昔は本棚に置いていたし、
あれがいかに名著なのかはわかっていたが、あなたと違って俺は
たまに引いて読むだけで、「読み込む」までにはとうていいかなかった。
それがいまだにろくにリスニングができないのは、そのせいだと自戒している。

ただ俺は、リスニングよりも読書の方が好きで、しかも娯楽ものよりも
堅い本が好きで、口語よりも堅い文章が好きなので、ついついその方面からは
遠ざかってしまう。それでも無理やりに映画などをかつて見まくったり
英語を喋りまくったのは、英語がろくに聴きとれなかったりしゃべれもしない
奴が Shakespeare だとかを読んでもろくに深くは読み込めないはずだと
信じたからだ。さらには、「あいつは英語で飯を食ってるらしいが、
映画も聴き取れないし、滑らかにしゃべれないらしいよ」
と言われるのが嫌だったのだ。

さて、俺はもともと専用ブラウザーが嫌いであまり使わなかったが、
久しぶりに使っていて、白痴どもをNG登録して抹殺する快感を
味わっている。今から黒羊に嫌味を言ったあのアホをNG登録する。
0281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:21:42.14ID:4hE3Ufjq0
先生ってただ単語言っただけで自動詞他動詞わかってすごいなあって思ってたけど主な使い
方がどっちって意味で自動詞他動詞って答えてたんだなあ、悲しいなあ。
0282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:08:29.13ID:gKIvJBPT0
OEDは人を見る目が全くない。
で、小娘にだまされて全財産を失った。
英語以外に関してはだだのアホ。
0283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:11:34.84ID:gKIvJBPT0
訂正

OEDは人を見る目が全くない。
で、小娘にだまされて全財産を失った。
英語以外に関してはただのアホ。

メンヘラだと本人も書き込んでいた。
正常な判断力のない人間にすぎない。
0284名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:16:06.39ID:gKIvJBPT0
115黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)2018/08/09(木) 00:08:03.10ID:wD8ZqSdi0>>116>>124>>225>>236>>236

>>78の英文wの意味を最大限勝手に推測して書き直した俺の文がこれ

887 自分:黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 29d7-EqDK)[sage] 投稿日:2018/06/13(水) 00:54:40.29 ID:IhkQAQhk0 [2/3]
Movies have "conversations" all right, but they are
fictional and a bit different from those you have in
a real situation of your life. Therefore, if you want
to acquire true conversation skills, just watching
movies is not good enough. You need to interact with
people in person. While doing that, you may make
mistakes, such as repeating your phrase unintentionally,
and have to use body language or depend on your
audience's comprehension, but all of that helps.

I think that exchanging messages with someone you
cannot see like this is way more difficult than talking with people.

多分、こういうことが言いたいんだろうと思うが真実は英太郎のみが知るw

124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)2018/08/09(木) 02:54:36.72ID:azBgWHEX0>>127>>135>>144

>>115
出出しから変でMovies have "conversations" all right,はネイティブによれば、
"Too many movies have too *much* conversation in them."
という意味になるそうだ。
Movies are mainly composed of conversationsでいいかと聞いたら、それが一般的
だということだ。
とてもじゃないが英太郎をああだこうだ言うレベルじゃない。
0285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:17:36.72ID:gKIvJBPT0
この通り自慢の会話表現もネイティブによればデタラメ。
話にならない。
0286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:22:23.50ID:gKIvJBPT0
thatのpose, forgetとleave, audienceとlistener
毎日デタラメを自信たっぷりに書き込む。
悪貨は良貨を駆逐するとはまさにこれだ。
0287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:23:44.77ID:gKIvJBPT0
多少英語ができる奴は周知だろうけどな。
0288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:02:07.53ID:gKIvJBPT0
>>279
これには重きを置いていなかった。むしろ軽んじていた。
0289えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:11:26.88ID:VRgf6Hjl0
三年馬鹿太郎が必死にスレ流しをしてるけど、何かあったのかな。

>>278
>And as much as everyone would like it to,
読み方が違う。
これはただの挿入句で、外しても意味が変わらないのが分かると思う。
セム族を含め少数民族への差別(昔ならジプシー)を無くそうなんて真剣に考えてる人間はいない。
「社会の公機として建前」として書いてるだけ。

用例とするなら、「重要ではない、どうでもいい文章の場合」でいいだろう。
日本からは見えないけど、ロシアから亡命した人間もいて問題になってたから、
ヨーロッパでは、相当ひどいんだろうね。

>>279
英英辞典を使えないなら、英和辞典を使った方がいいだろうね、時間の無駄だから。
「単語を英英辞典で調べて、英英辞典の単語を英和辞典で調べてる」っていうのは、昔あった笑い話だ。
0290名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:17:41.58ID:gKIvJBPT0
>>289
>And as much as everyone would like it to,
>読み方が違う。
>これはただの挿入句で、外しても意味が変わらないのが分かると思う。
>セム族を含め少数民族への差別(昔ならジプシー)を無くそうなんて真剣に考えてる人間はいない。
>「社会の公機として建前」として書いてるだけ。

アホ。
薬を飲んでから書き込め。
0291えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:24:18.30ID:VRgf6Hjl0
>>290
記事の内容と質問の内容のレベルが違うのは、いつもの三年馬鹿太郎のパターンだね。
記事を全く読まずに、文章を抜き出してるんだろうね。
脊髄反射で、自演の質問だと、ゲロってしまったんだね。
人形劇の邪魔をしちゃったかな。
0292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:31:53.76ID:gKIvJBPT0
>>291
そう思うのはお前が精神障害者手帳持ちのキチガイだから。
早く薬飲め、キチガイ。
もう二度と書き込むなよ!!
いいな!!
0293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d319-kjQp)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:48:16.57ID:NB1yUfuG0
>>278
「as much as I want」とかで検索すればたくさん見つかるんじゃない?

Google Booksで見つけたやつ:

As much as I want to, I will never be able to totally understand

“I don't understand why my husband doesn't love my parents as much as I do,
and want to be around them as much as I want to.
0294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:50:48.82ID:MuNMLgPU0
黒羊さん、もしくはそのレベル以上のかたに質問です。
最近リスニングトレーニングを始めたのですが、
次の部分がどうしても今の自分には聞き取れません。
どうかご教示願います。
22:00〜22:10の部分です。3箇所わかりませんでした。
この話題は18:07からスタートしています。
Tom: Give us a call,
we'll give you a job and all your troubles will be over.
Ray: Absolutely.
Tom: as long as your father keeps sending those checks.
xxxx(1)xxxx send them directly to xxxx(2)xxxx
Ray: No need to send tuitions xxxx(3)xxxx
Tom & Ray: Ha, ha, ha, ha
https://www.youtube.com/watch?v=godMhg-hujw&;t=360s
0296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:04:29.20ID:MuNMLgPU0
ごめん
22:00〜22:10ではなく
23:00〜23:10だった
0297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:06:53.85ID:MuNMLgPU0
>>294の訂正
ごめん
22:00〜22:10ではなく
23:00〜23:10だった
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:29:25.18ID:gKIvJBPT0
>>293
ありがとうございます。
As much as I want to(understand), I will never be able to totally understand これはよさそうですが
以下の方は前の部分の反復の省略の気がしますが?
“I don't understand why my husband doesn't love my parents as much as I do,
and want to be around them as much as I want to(be around them).

代不定詞にto be, to haveは残るという話ですがやはりbe around themのように思います。
完全な勘違いかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況