X



【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ290

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e340-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:41:57.65ID:LrRvikme0
http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
・試験3週間後の月曜正午(試験から22日目)
・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
ネットで結果発表された週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
ただし共に祝日等の関係で遅くなることがある

次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
>>950踏んでも全くスレ立てをしない。同じネタを自演で定期的に連投し続け、ひたすら持論を突きつける迷惑なアウアウカーが居座っています。
すぐwifiに切り替えますので、各自完全スルー徹底の上NGにて対応してください。
※ここは共有スレです。コテハン同様、節操のないことはやめましょう。

※前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ289
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1534587260/
0854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e38b-oqjt)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:47:38.07ID:YGsZbl2I0
今回は、席の空席がかなりあった。
暑かったから??

専門学校できれいな建物なんだから
校内放送を利用してリスニングすればいいのに
それすると隠れて情報をメモするやつが出て内容がもれるのかな?
それともCD、ラジカセにこだわるのは利権かなにか?
0855名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-13Jp)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:53:24.81ID:haZbLq+0r
チャットのなに考えてたんでしょうか問題が毎回時間取られるわ
0856名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-13Jp)
垢版 |
2018/09/10(月) 13:56:58.46ID:haZbLq+0r
>>854
会場側の大規模な放送の機器使ってトラブル起きたら困るからじゃないかな
使わしてもらうのもそれを問題なく操作するのも手間と人員必要だし
0858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-sq74)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:31:40.86ID:Q8T43UhZ0
音声?面倒だし、ラジカセでええやろ。の考え
0860名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM06-+TYm)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:42:23.85ID:SQEPOJngM
去年一度出たハイトーンのイギリスBBAは声量と高音で安ラジカセのスピーカーバリバリ言わせて物理的に聞けなくさせる恐ろしい技を使ったから嫌です
0865名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa77-A+xp)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:28:57.16ID:EJ8uUsU9a
5分余って755て知識足りなさ過ぎててやばい人だろ
0867名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ba06-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:44:31.23ID:h4anocyd0
去年5分余ってR370で前回10こ塗り絵して425だったし今回はギリギリだったしでよく分からん
上がってるといいな
0868名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7a-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:10:50.55ID:jOLTNHckd
755でリーディングが5分余るって、狂人のたぐいなのかと思う。

リーディングの最後の一列が塗り絵でも、900点は出る、
つまり正しく速く読むのはとても難しい。

755ってことは全然読めていないのに、いったいどうやって次の設問に進んでいるのか。
正気じゃ、出来ないだろう。
0869名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa77-A+xp)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:17:09.06ID:el4JPG5ha
俺はR苦手な時15から20問くらい塗り絵してて830とかだったな
クソ雑に読んで無理やり5分余らすペースで読んでたらその時でも750とかなったかもしれん
戦略の問題かね
0870名無しさん@英語勉強中 (アウーイモ MM77-oEaT)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:26:49.70ID:qmmJ+2aQM
リーディングの回答用紙の右から三列目、最初の方Aが多くありませんでした?
0871名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-13Jp)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:29:48.12ID:haZbLq+0r
ナレーターの文句が多いので次回は一度天龍氏にやってもらいます
0873名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa77-A+xp)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:56:31.34ID:QbRZr3F9a
>>872
なるほど、前回どれだけ塗り絵したのかわからんけど
それなら良いスコア期待できるかもな
0876名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spab-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:56:42.62ID:18RFQioFp
別に良いんじゃね?5分余って755でも
時間切れで塗り絵してるよりマシだろ?
どうせこんなテストは英語力向上のためというよりはいかに良いスコアだして転職とか就職に役立てるかということだし
0877名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdda-YK1W)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:13:02.72ID:ksQa0btPd
あの分量でも本当にできる人らは30分くらい余って495点とってくるからなあ
日本語と同じくらいのスピードと理解で読めてるんだろうなあ
いくらやってもそこまでは到達する気がしない
昨日も残り4分くらいでアップアップだった
Rは大体470〜490くらい
0880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ba06-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:35:01.89ID:h4anocyd0
Part5optionsてあった?
0882名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-13Jp)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:36:56.44ID:haZbLq+0r
文法ほぼ満点やけど読むの遅くて800点にも届かないよ
ひたすら長文を解いて10月試験に参上しようと思ってるんやけど
精選問題集てどうかなー?青いの
新過去問と迷ってるけど精選は質も難易度も良さげだから
使ったことある方いらっしゃるー?

リスニングの赤い方はどうかなー?
0884名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2WW FFb2-A+xp)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:38:44.65ID:vqNfJamJF
>>882
精選やり込めば800は余裕、マジで
Rはどうやっても400は超えるよ
0885名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spab-QlNi)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:46:20.64ID:qEcTQpvCp
手っ取り早く就職するにはTOEIC600がコスパ最強なん?
0890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bd-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:05:01.99ID:lhLqGo280
>>885
600点が評価される企業に就職したいなら当然600点を取るのがコスパ最強です

600点では評価されない企業に就職したいのにあなたが600点しか取れないならそのコスパは最悪です
0891名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spab-8bDb)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:10:34.04ID:YSjb1gwKp
>>887
one of themなのでは?
0893名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-13Jp)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:10:53.48ID:xav5UVYKr
>>884
マジかーありがとう!がんばりまーす
0895名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-13Jp)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:17:28.32ID:xav5UVYKr
>>892
正確に読んでいればその凄いことだって起こるんだぜってことでしょスピードと比例するもんだってことじゃない?
正確且つ速くってのはそのレベルになっても難しいのに正確に理解できてないのに時間が余る速度で進めていくってちょっと理解できないって言いたいんだと思うよ

そして755点の主も時間余ったのは今回のことだよってことで話おわっとるよ
0896名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-13Jp)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:18:56.94ID:xav5UVYKr
>>894
おおー良かった本試の再現性高いなら安心です
ありがとうー
0897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a1e-2NbL)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:24:27.75ID:WrUM2OJH0
昨日の結果はいつネットで分かる??
0900名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spab-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:47:24.46ID:KhbIAjSrp
メーカー系は上場企業でも600点で充分評価される。富士通、NEC、日立あたりのSI国内市場をメイン顧客にしているところは特に。
0902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3b9-pjDh)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:08:23.79ID:vwSXPdTA0
>>892
最後10問丸々塗り絵で900いったよ
15〜20問塗り絵の時は850くらいでした
0904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bd-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:16:50.26ID:Yb9kIfiW0
>>901
目標点数が860点未満ならスキミングの練習する価値はある
それ以上なら、むしろやると点数が下がる
具体的には、リーディングで430以上目指すなら、
問題文を頭から全部読んでくのが大前提になる だからやめろ
0905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb2b-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:29:08.51ID:Spmeif7R0
>>904
高得点めざすなら頭から全部読め、ってよく聞くのですが、それで皆さん時間は間に合うんでしょうか。
いま990点連続の記録更新中ですが、Part7は最初になんの話かだけわかったらすぐQにいきます。
解きながら読んでく感じで、頭からすべて読む時間なんて全然ないです。
最後はいつも1分余るか余んないかくらいのギリギリセーフで解き終わります。
0907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb2b-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:33:22.90ID:Spmeif7R0
>>906
そうなのかー。
いつも時間あまるくらいですか?
0910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8bcf-zgsb)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:37:12.06ID:dcg42UgR0
>>905
> Part7は最初になんの話かだけわかったらすぐQにいきます。
> 解きながら読んでく感じで、頭からすべて読む時間なんて全然ないです。

これってどっちにしても頭から読んでますよね。
設問を先に読んで、頭から読んで、全問解答したらその後は読んでないだけでしょう。
0911名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb2b-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:40:29.33ID:Spmeif7R0
>>908
一気に本文を読んで、その記憶で解けるQについては本文に照合に戻ることもあまりない感じですか?
それで時間に余裕が出てくるかどうか、いちど試してみようかな……。
私はちなみにスキミング・スキャニングも使って解いてます。
0912名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8bcf-zgsb)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:46:39.53ID:dcg42UgR0
>>911
スキャミングとかじゃなくて、英語力が高いから、自然に周辺視野が広く取れてるんじゃないの。
母国語の日本語だと、2〜3行をなんとなく眺めて意味が理解できる感じ。

連続990点ってことは、Part 5とPart 6で全問正解なわけで、実際あなたは
そっちの知識が化け物だよ。Part 7は満点を取りやすいが、5と6の満点は恐ろしく難しい。
0913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb2b-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:47:47.39ID:Spmeif7R0
あ、905は901さんのを読んだあとで初めて書き込みました。

本文は最初の数行だけ読んで、あとは設問ごとに答えのありそうなとこチャカチャカ探しにいきます。
なので、まったく読んでない部分もけっこうあると思います。
0915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aecf-WrRQ)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:00:27.01ID:Rbrg9AIs0
横レスだが、part7キッチリ全部読む必要性感じないんだけど。
日本語の新聞を一字一句全部追わないのと同じで、
自分が必要な情報をだけを取りにいくので十分では?
0916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb2b-O+me)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:07:21.01ID:u+3NX/Wa0
>>911
文法オタクなのでPart5は得意です笑 あと、けっこうな数を受けてるので。
900点オーバーからは英語力に差はなく、テスト慣れでもスコアが変わるような気が。
仕事で大量に英語を読むので、速さも速くなきゃいけないのですが、
TOEICは何回受けても10分余るとか絶対無理で、毎回すごい焦って終わるので、
全文読みVSスキャニング・スキミングの話にくいついてしまいました。
0917名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb2b-O+me)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:12:29.41ID:u+3NX/Wa0
あ、上のは911じゃなく >>912 さんへのレスでした。
書き込み慣れなくて、スミマセン。
0918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb2b-O+me)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:23:09.63ID:u+3NX/Wa0
>>915
じっさいたまにarticle問題とかで、パラグラフいっこ丸々が問題と無関係だったー、
なんてこともありますよね。
0920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3bd-ef2m)
垢版 |
2018/09/11(火) 02:30:06.86ID:DnkjYIc70
>>895
塗り絵がたまたま当たっただけ
0922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e379-BoYR)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:01:18.91ID:Td2ycbK/0
>>898
そうなんだー、と思って見返しだけど、次の文が未来なのでhave sent じゃなくwill sendで納得いったんだけど。これ、悪問?
0923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e379-BoYR)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:10:38.74ID:Td2ycbK/0
>>882
正答率が出てるのがとてもいい。目標点数によって、落としてもいい問題と取るべき問題がわかるので。
0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e379-BoYR)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:22:36.52ID:Td2ycbK/0
>>885
600はあくまでも応募最低条件であって、それで差がつく訳ではないと思うよー。コスパっていうなら800点じゃない? この点数ならどこでも大概は高く評価してもらえる。
900は茨の道なので、だいぶコスパ悪いと思う。
0925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-s0Rb)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:11:34.65ID:toSpGEU80
>>922
メールボックスか何かに既に手紙を置いてて、courierが取りにくるのを待ってるシチュエーションでhave sentがあり得る
andの前も現在完了形だから、若干冗長な書き方に感じるぐらいでどちらもあり得る
少なくともcourierの文章が未来形だからってのは何にも解答の根拠になってない
0929名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdda-zmX4)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:53:47.48ID:exTR9dTKd
英語メインなら武器にならないしそうじゃないんなら武器になるんじゃね
英語を強みとして挙げないなら強い印象
0931名無しさん@英語勉強中 (アウーイモ MM77-BoYR)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:16:05.28ID:0fAoCs7EM
>>925
うーん、それって特殊なシチュエーションだと思うけどなあ。
該当の文読んだ段階ではhave sentだな、と思うけど、次の文読めば、あ、この後courierが集配に来るのね、じゃ未来形だって素直に思ったんだけど。
でも正答率見ると11%だから、やっぱ悪問なのかなあ。
0933名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-7244)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:30:44.74ID:TdLfWC8mr
当たり前だけど日系企業と外資のTOEICの捉え方は全然違うから
現地駐在員になってエブリシンオッケー?と言ってりゃいいのと本国本社の指示100%理解する英語力の差ね
600でいいか900必要かの差だわな
0934名無しさん@英語勉強中 (アウーイモ MM77-s0Rb)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:46:01.44ID:TQvu5TNyM
一昨日のテストのリスニングPart3で、服屋が目玉商品を目立つところに置こうみたいな話あったと思うんだけど、一番最後のwoman's problemって答えなんだった?
聞きとれなくて色塗りした

棚が動かせないか、何かをなくした?のどっちかだと思うんだけど
0937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bbbd-zmX4)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:55:59.51ID:ane6MNSr0
>>934
多分だけど、棚が動かせないって言ってたと思う。
0938名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spab-90wy)
垢版 |
2018/09/11(火) 10:11:51.62ID:fmLJ7tAlp
その棚の問題だっけ。確か1問目が女性が驚いた理由を問うやつ。答えなんだった?あの会話聞き取れなかったわ。
0941名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spab-90wy)
垢版 |
2018/09/11(火) 10:24:22.92ID:fmLJ7tAlp
>>939

ありがとう。他の選択肢は違うなと思ったからそれ選んだ気がする。
0944名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb2b-O+me)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:52:22.12ID:u+3NX/Wa0
>>925

> >>922
> メールボックスか何かに既に手紙を置いてて、courierが取りにくるのを待ってるシチュエーションでhave sentがあり得る

send の語義は
(郵送やWEBネットワークなど、輸送するためのシステムにのせて)送る

なので、メールボックスに置いた状態を have sent と表現することはできません。
その状態を表すとしたら、now it's waiting in my mailbox to be sent to you ですね。

簡単そうな動詞の意味を正確に知っているかどうかを試す、上級者を狙って作られたTOEICらしい良問だと思います。
0946名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa77-A+xp)
垢版 |
2018/09/11(火) 13:00:42.70ID:FSPB00gua
高くて400前後、低いと分からん
俺は20問くらい塗り絵の時はジャスト400くらいだった
0948名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3acd-8bDb)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:24:14.77ID:pGb270Jc0
>>343
localと迷ったけどpairにしました。
localて、どこに書いてありましたか、、、、
0949名無しさん@英語勉強中 (アウーイモ MM77-s0Rb)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:34:01.17ID:TQvu5TNyM
>>944
OADのsend読むとそんな限定した表現には見えないんだが

外人から言われたのは↓
I feel that I could definitely get away with either A or B in both causal and professional speech.
They're basically the same thing with a different tense.
Nobody's that nitpicking "have sent" and "will send".
If a courier is supposed to pick it up, then I'd consider my part done lol -> have sent.
0951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb2b-O+me)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:29:59.15ID:u+3NX/Wa0
>>949 さん

send = To cause to be conveyed by an intermediary to a destination.
で、by an intermediary(媒介するもの)が語義にくっついてきます。
人を送りこんだり、熱を送ったりするのはまた別なのでちょっとおいときますね。

ネイティブのご友人が間違ったこと言ってるわけではなく、日常ではまさに
If a courier is supposed to pick it up, then I'd consider my part done
「宅配の人がとりにきてくれることになってるんだったら、(sendという行為に対し)自分がする部分については済んだと考えるよ、だからhave sent って普通に言っちゃうよ」
ってことで100%正しいこと教えてくれてます。
いつ取りにくるか知らないし、もう取りにきたかもしれないし、という状態なら I have sent が自然です。

でも、TOEICの問題のなかで(その問題が手元にない状態で想像して書いてますので、違うところあったらごめんなさい)、
1人の書き手が、直後の文章でcourie will pick it up と書くようなシチュエーションだと、
その書き手は明らかに「まだcourieはpick up してない状態だと知ってる」わけなので、直前の文章でsend(配送システムにのっかる)を
使うときには無意識にでもwill send を絶対に選びます。これ100%の絶対です。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況