X



高校生からはじめる「現代英語」3 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 412d-JESV)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:29:00.02ID:quvzr9l+0
>>495
一見さんざん出てきているように思えるが、実はceremony自体は本文では導入部で1回触れているだけ
その後、30年前の事件の具体的な情報や歴史的意義を説明したところで、はじめてceremonyについて説明しているんで、ここでは不定冠詞がついてるんじゃないかな
0497名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM16-7seI)
垢版 |
2020/01/17(金) 07:58:04.00ID:hhtR7fjMM
>>496
そっか
でもそもそもがタイトルから「記念した(式典をやった)」で
しかも本文で一度でも触れられてるなら、もう次は the でいいんじゃないかと
思うけど、ネイティブの感覚じゃ2度3度出てこないとダメなんかな

もしかしたらハンガリーでの式典はこれ一つじゃなく、複数あって
その中の一つを取り上げたってことで "a" なんかなと思ったけど
複数の式典があったなんてどこにも書いてないしな
0499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42c4-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 06:24:34.48ID:yFkn03X60
ドローンの回のディスカッションに出てきた英文

A “flying truck” carrying large packages as fast as 200 kilometers an hour
could change how many businesses operate.

この"how"は文中でどういう働きをしているのか教えてください
0502名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM16-7seI)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:51:32.81ID:f68gB+hVM
ディスカッションもちゃんとテキストに載ってるんだっけ
ちゃんとテキスト持ってる人が答えるべきだったね
俺が横から低レベルなレスをすべきことじゃなかったな、ゴメン
0505名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM16-7seI)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:52:41.00ID:NOo5ciBkM
テキストないから、間違ってるかも知れないけど

A father has yet to buy that idea.  と聞こえるんだが、これで

「ある父親は、まだその防弾リュックという考えを受け入れていません」

なの?
なんでこんな分かりにくい文を説明なしでスルーしてくんだろ
素直にnot yetにしてくれよ・・・
0506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 872d-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:54:26.47ID:8TUjjcEi0
>>505
have yet to まだ〜していない という表現はおれも今回はじめて知った。
確かに放送では触れていなかったな。
なんでも解説に頼らず自分でも調べてみなさいという、先生からのメッセージだと思うことにしよう。
0507名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-XFaK)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:18:16.91ID:fkkMApjHK
>>505
>>506
have yet to do:まだ〜していない、〜したためしがない(言外に「困ったことに」「驚いたことに」あるいは「これからも・・・しないだろう」という意味が込められることがある)
[スーパーアンカー英和辞典、第5版より]
0508名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-XFaK)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:21:09.57ID:fkkMApjHK
>>505
>>506
have yet to do:まだ〜していない、〜したためしがない(言外に「困ったことに」「驚いたことに」あるいは「これからも・・・しないだろう」という意味が込められることがある)
[スーパーアンカー英和辞典、第5版より]
0511名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-7C3P)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:22:11.63ID:4jeJxpNtM
>>510
まあ、そうなんだろうね


いつまで経ってもリスニングが全く進歩しないな
 "The ministry's immediate goal" とか「いん みでぃっとごー???」
go と goal の聞き分けとか一生無理だろうなw
入門ビジでの nod も not にしか聞こえなかったな
ようするに聞きながら意味が全く取れてないってのが大きいんだよね
0512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5dcc-4aFw)
垢版 |
2020/01/29(水) 06:56:58.44ID:pyd1Po2q0
俺なんて嫁の日本語だってろくに聴き取れないぞ
0513名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd0a-Jrtu)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:43:04.15ID:WjvZ6/Egd
>>511
そうね、音だけで聞き取ってる訳じゃないよね。
単語の後にどれくらい間があるか、次にどんな単語が来るか、で候補の数が絞れてくる、要するに漠然と予測しながら聴いてる、ってことだよね。具体的には
goal (or go) ··· is to ...
ゴー(ル) のあとに「間」があるし、次が is to だから goal に絞れるってことだ。
遠山先生の英会話楽習聴いていると「(発)音」のリダクションについて色々教えてくれるので助かる。
0514名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 118f-UI47)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:56:47.21ID:liPOzFyN0NIKU
英会話楽習のSay itのコーナーのリンク、弱化、リダクション覚えるだけで
だいぶリスニングしやすくなるし、自分のスピーキングも上達すると思う。
0517名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM2e-7cBA)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:33:33.15ID:fZv8wnW8M
今回は容詞とか副詞とかいっぱいだったな

possibly fabled supposedly intensive numerous affectionately somehow
conclusive

"profile" って今は「注目度」って意味で使うこと多いんだな
俺の古い辞書だと「注目度」って意味じゃのってなかった
新しい辞書だと1番目にのってた
0518名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-4Yo4)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:57:15.13ID:O7tPfSK3M
さっき聞いてで気がついたけど、昨日、聞いて書き取ったときには
"dinosaur like animals" って書いてたけど
これじゃ「動物のような恐竜」になっちまうな.w
多分"dinosaur-like animals"なんだろうな

with none(non?) providing any conclusive answers.
訳だと「結果」的な意味あいで使われてるようだけど
付帯状況の with なのかな
自分じゃこういう内容で with はまず使えないな

英作文1問目で "diary"+"s" で聞こえたけど
"diaries" "diary's(diary has)" どっちなんだろ
"(diary was)" じゃないだろうし
0521名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-/blJ)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:21:24.80ID:PklvErwur
二番目の疑問らともかく、最初のと最後のはテキスト見ればわかる不毛な書き込みじゃん
テキスト買わないやつは書き込むなじゃなくて、テキストみればわかる疑問の解決に、はなから他人の労力をあてにするなってことじゃん?
大した労力じゃないけどさ、気持ちの問題?
0523名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-4Yo4)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:56:13.85ID:lFJkqyxgM
>>521-522
すまんかった

以前はラジオ講座のテキスト買ってたんだけど
自分の場合、テキストがあると真剣に聞かないんだよね
「どうせテキスト見れば書いてある」って思って
そのうち講座自体聞かなくなった

だからラジオ講座はテキストなしで書き取りにしたんだわ
そしたら冠詞の使い方とかやたら細かいとこが気になるようになった

先日の基礎1でさえ He can't cut the fish yet. って聞こえて
訳が「まだ魚をさばけないんだよ.」(「その魚をさばくことがでない」じゃなく)
訳からは「一般的な魚全般をさばくことができない」意味に聞こえたけど
だったら,theはいらないよな・・・と悩んだり

今日の基礎3でも 「自分達の町に戻ってくる」で come back to town
なんでむき出しの town なんだ?自分なら絶対 to our town にすると思ったり
0524名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-4Yo4)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:56:40.97ID:lFJkqyxgM
続き

自分はテキストなしの方が真剣に聞いて考えるみたいだから合ってるようなんだわ
「なんてこんな言い回し?」「なんでこの状況でこの単語?」とか話し手が
なぜ、その構文や単語を選択したのか?ってのが気になるようになった
テキストみれば文そのものは載ってるけど、「なぜそれを選んだか?」って
あまり書いてないんだよね
できればそういう話ができれば自分には面白いんだけど

まあ、テキスト持ってないで疑問を書くと、テキスト持ってる人から
「テキスト買えよ!」ってのは過去に何度も何度も何度も指摘されてるし
基本、テキストでやってる人と、テキストなしでやってる人と同じスレでやるのは
荒れるもとなんだろうね

ってことでしばらく自粛しますので
こういう英語と全く関係ない話は、とりあえずおしまい
0530名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fef-2SRI)
垢版 |
2020/02/11(火) 01:28:27.01ID:pW0q+jvx0
高校生から始める現代英語
木〜金23:00〜23:15
再:土〜日12:40〜12:55
再:土16:30〜17:00(2回一挙)
再:日22:00〜22:30(2回一挙)
再:翌週木〜金15:45〜16:00

木金だったらハングルを飛ばしてその時間に入れてほしかったなあ
0531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7cc-Meby)
垢版 |
2020/02/11(火) 02:14:52.96ID:I3GM0HdQ0
なんかよく放送枠の変わる番組だなあ
またスクリプト書き換えないといけないのか、面倒だな
0545名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエW 9f55-9MpL)
垢版 |
2020/02/29(土) 07:47:30.88ID:dK+97hG20GARLIC
結構色々勉強になったよ。

mandatory は初めて見る単語だった。

仮定法現在の
We recommend that companies add almonds ...
も久しぶりの登場だった。

should は「〜すべき」だが、「強制」のニュアンスはない、とは他書でも読んで知っていたが、今回の課題文でスッキリ納得出来た!
0550名無しさん@英語勉強中 (スププ Sda2-+pSz)
垢版 |
2020/03/11(水) 06:52:56.36ID:87igscE9d
この講座って重箱の隅をほじくりかえすような講座だな
0555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01cc-jitU)
垢版 |
2020/03/15(日) 16:15:55.57ID:Pi2l9flN0
番組上の演出です
0557名無しさん@英語勉強中 (スププ Sda2-+pSz)
垢版 |
2020/03/17(火) 18:31:57.32ID:hh4C92Ubd
コロナが教材になるのは半年後くらいか!
0559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b9f5-VuUc)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:03:51.96ID:Hnl23Lge0
4月のテキスト見ると、ハンナさん全面推しになってて、ハンナさんの顔ばかり見てしまう。
声も顔も綺麗だね。
それに、妙にセクシーな写真だよね。
0561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1308-0ZVt)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:31:23.88ID:+Loi5WpV0
テキスト買ってきた ずいぶんと体裁がかわったような気もするが
骨子は同じか
ハンナさんはまるでイメチェンだね
自分としては、何かこれまで隠されていたような、
微妙なラインが開放されたような、ワイルドな方向性を感じた
事務所の方針だろうね
0563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99cc-PvmV)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:07:55.70ID:8BXSmCHA0
コロナが拡大してる今聴くと、ヒアリの被害なんて微笑ましいレベルだな
0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 499d-cvBQ)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:36:03.89ID:3RyK7RE+0
いつも思うけどサムさんの超カタカナ発音英語は酷いな
サムさんは、自分のカタカナ発音の酷さ理解してなそう
0565名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 819d-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:54:54.24ID:HupmCTvN0NIKU
>>564
入歯で活舌が悪い上に、発音も悪い

2年間、全文反訳やって
1つの英文反訳は15分で出来るようになったけど
ニュースの英語を反訳しても英会話力は、まったくあがってない(涙)
0566名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sdb2-9oAK)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:58:29.00ID:tNsu5r/MdNIKU
火水がなくなるのね
0572名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKab-tnyI)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:19:16.41ID:pMvZmtvJK
2020年4月からの、「高校生からはじめる「現代英語」」
[ラジオ第2] 毎週木曜・金曜 午後10時 |
再放送 毎週土曜・日曜 午後0時40分 |
再放送 毎週土曜 午後4時30分 |
再放送 毎週日曜 午後10時 |
再放送 来週の毎週木曜・金曜 午後3時45分

で、OK?
0578名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr5f-yPSV)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:15:03.70ID:0ReJKoF2r
私は新しい方が好き
解説のスペースが大きくなって分かりやすくなった
0580名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp5f-AWmU)
垢版 |
2020/04/10(金) 17:52:11.01ID:H9Y2K9ROp
せつくす!
0581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e28-slfm)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:48:31.38ID:rcd5DL3J0
The crowd screamed with joy, ---- Johannesburg.

「高校生から〜」なのに、ハンナさんなのに、意味そっちのけで、

ジョイヤサ、ジョイヤサ、・・・ なるケロリンの声が湧き出してきて困る
0584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f31-FWxx)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:21:31.18ID:JTVy0sLt0
国際環境会議で空っぽの言葉吐いて将来の世代を裏切ってんじゃね〜よ!

って小泉進次郎の「環境対策はセクシーでなければならない」

に向かっていってんのかね??
0588名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8b-nHuO)
垢版 |
2020/04/17(金) 16:16:37.59ID:DlsfdhrJr
扱うネタがやたら意識高い系ばかりなんだよなあ
電通仕込みブームを喜ぶバカ女みたいで
こっぱずかしいけど
想定聴取者が高校生レベルだから
おっさんが文句垂れてもしゃーない
0593名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMdf-Kqc4)
垢版 |
2020/04/18(土) 01:47:33.58ID:nF2BQglCM
サム先生好きだし他の講座でも反訳がんばってるけど
取り上げるニュースネタがあれでがんばれない NHKの意向入ってるのかな?
時事じゃなくて以前の攻略みたいに教養雑学ネタでやってほしいなあ
ハンナさん出演のシェークスピアはとても良かった
0594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7f5-Doz8)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:41:35.57ID:i1kptrEy0
いや、時事ネタいいじゃん!
ニュースで英語術がコストカットで酷い有り様になってるから、こちらでこういうネタをどんどんやってくれた方がいいよ。
経済ネタもやって欲しい。
0595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-DSeW)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:36:50.71ID:TAKJA7mh0
教養雑学なら他にも色々本があるしな〜

私はニュースサイトとか好きだから、半年遅れとはいえ、そこそこ新しいネタを取り上げて、時事英語ならではの読み方を教えてもらえるのはありがたい
国際問題がらみ、テクノロジー関連、災害や文化あたりのネタに、心温まる系や楽しい話題を時々織り混ぜる感じがいいかな
政治はABCで充分だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況