前スレで最後に丁寧なお返事をくださった方、まだみてくれてますか?翻訳命!さんですよね?

オーディオ機器の修理について海外へのメールを出したい件です。もう一回お願いしたいんです
:::::
親愛なる Dave Hillさま!SSL(代理店からの返事で)この機械(Avocet)が何度も故障するのはもう機械の寿命だ。

それと、基盤が湿度で腐食する(錆びる)のは電源のオン オフにより機材の温度が上がったり下がったりする事で
結露を起こしている(長時間 電源を入れっぱなし)とのことです。

一般的に こういう機械は十年もそれ以上も使えると考えている友人が殆どで
CraneSongや Grace Designのような最高級機種なら修理しながら、何十年も使えるはずだという友人も居ます。

思い切って DaveHill氏宛に送ろうかと考えて、SSLでの修理をお断りしました。

購入数年後から 毎年の様に修理に出していたのに

「もう機械の寿命が近い」ってあり得ないと思います。どうかたすけてください。新品を買う余裕は無いんです。

::::以上お願いしたいのです宜しくお願いします

オンオフで結露を起こしてるという文と長時間入れっぱなしで〜というのが矛盾してると感じますが

これが代理店からの返事そのままなので
ここに個人として矛盾を感じる旨もさりげなく盛り込んで下されば有り難いです

オンオフで、というなら頻繁なスイッチの入り切りで,という意味ですが「入れっぱなし」というのは逆の意味です。

「いったいどっちなの?」って思ってしまいますよね。お願いします!