X



【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ293
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd2a-IWF/)
垢版 |
2018/10/19(金) 06:39:51.55ID:kR4180vid
http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
・試験3週間後の月曜正午(試験から22日目)
・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
ネットで結果発表された週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
ただし共に祝日等の関係で遅くなることがある

次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
>>950踏んでも全くスレ立てをしない。同じネタを自演で定期的に連投し続け、ひたすら持論を突きつける迷惑なアウアウカーが居座っています。
すぐwifiに切り替えますので、各自完全スルー徹底の上NGにて対応してください。
※ここは共有スレです。コテハン同様、節操のないことはやめましょう。

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ292
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538320262/
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3bd-cCjq)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:58:36.30ID:Vyh6nAmM0
どうせバイトしかしたことない大学生か院生だろ
0136名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKb6-IbJF)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:57:40.03ID:+7YW4+w1K
>>108

自分は公式問題集2冊解いて本番に向かったけど、一回分を通しては一度もやらなかった
part3、4、7はそれ自体通してやらず分けてやった
前日は通してやろうか迷ったけど結局やる気が出なかった
点数は期待以上に良かったけど準備が正しかったか分からん
ただ小分けの勉強のとき時間配分と当日の集中力の配分をいろいろイメージしたが、これは良かったと思う
0137名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-U5Zu)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:37:38.64ID:EWEiUVGVa
2時間取れるならRとLぶっ続けでやらない理由無いよな
取れないならしかたないんじゃね
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8a-xGx2)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:43:29.90ID:SPrP+97n0
ピンクの問題集で
リスニングの人が変わってるんですが、
公開テストも問題集と同じ人ですか?
0139名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd2a-SqDF)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:46:35.00ID:ElK4zBSZd
毎日一模試15日間は凄いな。
とにかく理屈よりは、勉強量だからな。

基礎が出来ているなら、一つの方法論なのかもしれない。
0140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b31e-aXrr)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:59:37.70ID:JilvHid+0
>>118
俺も9月に受験した時はそんな感じだった。
そのせいで過去最低点取っちゃったよ。
でも、今は仕事に少し余裕もできたし、
安くて良いTOEIC講座見つけたんでそこに通って勉強してる。
11月にはせめて過去最高点タイを取りたい。

余裕ができた時に頑張ればいいよ。
今回はとにかく受けるだけ受けて、形式だけ忘れないようにする、くらいの気持ちでよい。
0143名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae2-sO/X)
垢版 |
2018/10/23(火) 04:27:16.47ID:GK9Kbri8a
TOEIC860で英検1級の1次突破した自分がマジレスするけど、
TOEIC900取るより、英検準1級合格する方が明らかに簡単だよ
0144名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-U5Zu)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:01:00.72ID:Q++ZisECa
860で準1の筆記落ちたけど900よりは準1のが楽だと感じるわ
ライティングのテンプレ溜めて準備すればな
どっちも持ってないから感覚だけどやっぱ残りの15%くらいを詰めてくほうが手間でしょう
集中力とスピード欠かせないし
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ af3c-86Kn)
垢版 |
2018/10/23(火) 08:51:35.24ID:tgKLgXDL0
携帯料金高すぎ!!

営業利益率桁違い

東京電力4.9% 、東京ガス6.5% に対し

docomo 21.4%、ソフトバンク 21.1%、KDDI 18.8%

公共の電波使って、おいしい商売このうえなし
0148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ becf-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:50:47.26ID:ZJyDDPm20
>>102
L270の俺でも全然わからないことはないな。
0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ becf-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:58:30.46ID:ZJyDDPm20
>>95
寿司食べるのが好きと聞き取れる。
0152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 3bbd-GZNr)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:48:50.52ID:40muiGz90
俺は一回だけ2模試4時間をぶっ通しで解いたことある。
3時間を経過したあたりから、ランナーズハイならぬTOEICハイに突入して気分が爽快になった。ラストスパートの5分は射精以上に快感だったね
0153名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sae2-ypm2)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:04:01.32ID:ByaVoinla
しかし前回の試験の鬼難化と、公式ピンクの英文増量考えるともう昔のTOEICとは別次元の試験になってるな
難しくなりすぎ
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bebe-At/d)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:02:42.97ID:jTsDGh3O0
TOEIC700→準1級→800→1級→900
自分はこの流れだった
英検は語彙なんかで負荷がかかるから一皮向けるのに最適
0166名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd2a-SqDF)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:06:20.23ID:ammwPLG1d
TOEICの試験全体の総合的な難化は文章量てんこ盛りで確かに進んでいると思うけど、
実際のところ、700点を取る難しさはそんなに変わらないんじゃないか。

900点を取りにくくなったとか、そういう高得点層では影響があるかもしれないが。
0167名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-U5Zu)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:09:55.65ID:qsiHhvtka
問題一つ一つというよりも量多いから早く正確にが苦手な人は苦労するだろな
普段から集中力鍛えなければ
0168名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spb3-sO/X)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:25:50.25ID:xRSd9c/Tp
むしろ自分は新形式になってから点数が一気に伸びたけどな

多分、旧形式でテクニック頼りの解き方をしてた奴らが新形式で点数下がった結果、特にTOEIC専用の対策をしてこなかった自分が相対的に点数が上がったってことだと思うけど
0171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ becf-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:45:20.97ID:ZJyDDPm20
2005年に600点
2017年に600点
なら英語力上がったことになるの?
0174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ becf-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:10:00.21ID:ZJyDDPm20
ご自由にどうぞ
0175名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srb3-SqDF)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:13:59.77ID:87iG6mvxr
>>168
オレも
旧では885が最高だったが、新になってから900超え連続。
テクニックが通用しない分、ほんとうの英語力が反映されるようになった、って書くと、自画自讃のイヤなヤツになるけど。
0176名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/10/23(火) 20:14:33.97
>>162

キチガイNMBヲタ アントニオ小鉄
-t8pB
-W0s4
-z6yG

・アラフォー無職(8年6ヵ月仕事していないと自白)
・平野区在住
・大阪市立大学商学部中退←唯一の自慢
・TOEIC900点目指すと言いながら毎日NMBスレに入り浸り
・精神障害年金を受給しようとしたが却下される
・統合失調症で精神科通院中
・対人恐怖症
・アルコール依存症
・小児性愛者(小学生がオカズと自白)
・チョンというワードに過敏に反応
・小倉優子ヲタだった
・現在、梅山恋和、太田夢莉、佐藤亜海のヲタ
・谷川愛梨、城恵理子、市川美織、入山杏奈等、多くのメンバーを誹謗中傷
・乃木坂メンの画像をNMBスレに貼りまくる
・劇場、握手会へ一度も行ったことがない
・モバメ晒し・違法動画アップの常習犯

アントニオ小鉄のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsuS-34kvAFPuYZ59t-DItA

アントニオ小鉄のツイ垢
https://twitter.com/cocona5575571
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0177名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-U5Zu)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:19:31.79ID:yu9wmmb5a
>>172
もともと語彙の範囲も全然違うしライティングとスピーキングあるのか1級だからアウトプット得意な人は以前から900以下でもそこそこ受かってたな
まあtoeicの対策勉強で900超えただけだと1級はそこからまた滅茶苦茶勉強しないと無理だろうけど
逆に英検の勉強して1級合格者した人のRとLの能力がそのままで900レベルにあるかは大分怪しくなったイメージあるね
まあ別物だしどうでもいいか
0178名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd8a-DB31)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:23:47.22ID:kjIrSgBed
たしかにそうなんだよね。旧試験の時は長文の中から正解を探し出す、
みたいな回答テクニックがはびこっていたけど、今は前から順に全部
読むのが、一番正答率の高い受験テクニックになった。
0179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ becf-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:26:34.62ID:ZJyDDPm20
俺は試験対策は興味ない。
英語ができれば正答できる。そうでなければ問題がおかしい。
英語力をあげるだけ。
0181名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97be-V5Rj)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:37:07.57ID:qWAvZnum0
ある時、イエスが弟子たちを連れて5ちゃんねるを閲覧していると英語教師が5ちゃんねらーから叩かれていた。

なぜこんなことをしているのかと、弟子が5ちゃんねらーの一人に問うと、
「英語教師なのにTOEICのスコアが低いからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは5ちゃんねらーにこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、教員免許を持ち、教員採用試験に合格し、学校で激務をこなしながらもTOEICで高得点を維持出来る者だけ英語教師を叩きなさい」
5ちゃんねらーは、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
英語教師を叩いているのはTEX加藤ただ一人だけとなった。
0182名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spb3-sO/X)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:40:03.71ID:7Cwf55BGp
>>177
まあ英検1級は以前とは違って、Wで高得点さえ取れればRかLのどちらかで正答率が5割未満の奴でも合格できるようになったからな
明らかに1次合格のハードルが下がった
0185名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spb3-sO/X)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:25:15.55ID:7Cwf55BGp
英検1級は、語彙問題全捨てでも1次合格できるから、語彙ゲーでも無いような

どちらかというと英作ゲーな感じがする
0186名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Safb-BwMv)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:33:25.67ID:ugItHhfNa
俺は英作で突出するより語彙の方が確実で楽だと思うわ
パス単の準1と1級完璧にするだけで語彙パートはもちろん長文もそれなりにできるようになる
日本人の一般受験者にとって難関なのはLだと思う

語彙がしっかりしてないと、humanitiesを誤解して可笑しな文を書くことにもなるw
0188名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sae2-ypm2)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:39:10.10ID:ByaVoinla
旧試験で毎回点数披露してたのに、新形式になってから披露しなくなった奴がいたのにはワロタ
0190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 3bbd-vBZT)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:52:50.32ID:TKiki7o70
TOEIC初受験のため、みどりとピンクを買ってきました。テスト1よりテスト2の方が両方とも難しくないですか?
0192名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-U5Zu)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:01:37.57ID:q2wd3lBQa
ibtとかじゃないしいらないだろ
0195名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae2-vVYE)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:28:39.93ID:6x3NOg8ua
>>164

準1の勉強やってるけどTOEICがあまり恩恵受けてなくて悩んでる

準1で配点比重の大きいWやパス単を中心にやっていて、読解は配点比重が少なくて後回しにしてしまう

準1級の過去問のスコアは上がってきたが定期的に受けてるTOEICのスコアはあまり変わらず(リスニングが少し上がってきてるが)

やはり両立して学習する必要あるのかな
0196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 660b-wRAf)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:41:57.73ID:ofOCA5rx0
11/18に初めて受験するんだが青い公式問題集でで勉強してた・・・
皆ピンクのやつでやってるんだな・・・
オワタ・・・
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ af3c-86Kn)
垢版 |
2018/10/24(水) 06:42:59.79ID:CZLFnMiY0
携帯料金高すぎ!!

携帯大手3社の営業利益率桁違い

東京電力4.9% 、東京ガス6.5% に対し

docomo 21.4%、ソフトバンク 21.1%、KDDI 18.8%

ボロ儲け  ボロ儲け
0200名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-U5Zu)
垢版 |
2018/10/24(水) 06:59:05.19ID:CJE5zDvva
>>195
それ難しいとこだよな
俺は逆でまずtoeicのスコア優先してすぐ800超えたけど
英作と会話が当然伸びてなくその後も苦戦してて860で未だに準1受かってない
謎に860<準1の構図になってるわ
両方着実に伸ばしてる人はなかなかすごいと思う
0201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ af3c-86Kn)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:08:46.97ID:CZLFnMiY0
国の借金1000兆円
それでも、国会議員定数6人も増やした
自民党 税金垂れ流し
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f345-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:48:00.97ID:xY/+pu0y0
>>191

初受験で目標となるスコアやノルマとしているスコアを
クリアする人はほとんどいないと思うよ。2,3回は受ける。
この試験の性格上、慣れるだけでスコアは上がるから。
だから当初から意図していなくてもほとんどの人は結果的に
最初のほうの受験が予行演習的な位置づけになる。
したがって当初から計画的に12月で練習⇒1月で本ちゃんと
予定を組むのは理に適ってる。
0203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f345-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:56:05.28ID:xY/+pu0y0
165〜168ってみんな正しいんだよ。みんなね。
全体としては新形式で下がった人のほうが多いが、
上がった人もいるから。矛盾しない。

理由はみな言うとおり、テクニックを封じるのが主眼だから
それに頼って点数稼いでいた人は軒並み点数下げた。
特に途中で戦意喪失気味になる人が多かった。

では点数が上がったという人は何なのか。
これはスコアと素点との相関関係が変化したからだと思う。
あるスコアに対応する素点が数点下がっていると思う。
だからテクニックを使わずに普通にといてる人は素点が
ほぼ変わらない分、スコアが若干上がる傾向があったね。
0204名無しさん@英語勉強中 (アメ MM17-F/xS)
垢版 |
2018/10/24(水) 11:00:26.05ID:8EqtD6iCM
テクニックって、例えばどんなものを指してるの?
俺が聞いたことあるのはスキミングとかスキャニングくらいなんだけど、他にも色々あるの?
0208名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMc3-6eMJ)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:27:01.44ID:P8I0sB4CM
>>204
ロバートヒルキの直前の技術とか塚田の超速効スコアアップテクニックなんかの本にある様なテクニックじゃないか?
どんな試験でも出題者の癖とか傾向があるから
それを対策していく方向の解き方。
0216名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-U5Zu)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:55:28.93ID:n8EOJlCDa
俺もモチベ上がりそうで羨ましいと思う
ただそうじゃない人が多いのも間違いないだろうな
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f53-76/N)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:01:51.12ID:zAXyjNhY0
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
フリーランスのデザイナーが一人でおもちゃメーカーを立ち上げた〜「オインクゲームズ」
https://kaigyou.dreamgate.gr.jp/jigyoukeikakusho_sample_kaisetsu/interview/871/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/

これが自作ボードゲームの祭典のゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の実績
販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
イベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況