X



英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4945-ZVco)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:20:35.17ID:FppOUhY00
「場所の副詞」「時間の副詞」なら基本的に動詞とかに言及するはずだろ?
だから和訳が「〜へ」や「〜に」「〜で」となっているわけで
和訳が「〜の」となる用法ならそれは形容詞扱いされるべきだろう
sometimeが「かつての」という意味を持つ形容詞の意味を持つけどこれは「(過去の)ある時の」という意味そのものだろ?
動詞や形容詞を修飾するような「過去または未来のある時に/で」という用法ではこれは副詞と分類されているべきだし現にそうなっている


こういうふうに自分の中で定義づけられていたものが混乱してるから困ってるのよさ
0102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:40:45.28ID:EgxXKsMB0
やっと見つけた。

[that と the one]
(1) 先行する語が[C]名詞で, 下記のように of 句以外の修飾語句を伴う場合 the one も用いられる: The restaurant above us is busier than 「the one [that] downstairs. 上のレストランは下のレストランよりはやっている.
しかし, 目的格の関係代名詞が省略された節を伴う場合 that よりも the one が好まれる: This apple is not as good as 「the one [that] I bought yesterday. このリンゴはきのう買ったものほどおいしくない《◆that one はふつうに用いられる》.
(2) 人に対しては that は不可: The boy by the window is taller than 「the one [×that] at the door. 窓のそばにいる男の子は, ドアのところにいる男の子よりも背が高い《◆「男の子たち」と複数の場合は those, the ones 共に可能》.
0104名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdf3-ZVco)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:45:12.33ID:4On54FJdd
>>99
恣意的にルールを結びつけたからかもしれんが、とりあえず俺の前提として、
・ロイヤル英文法曰く「(形容詞的)修飾語」の定義は名詞、代名詞を修飾し主語目的語補語を修飾する。またその構成要素は冠詞形容詞名詞準動詞前置詞形容詞句そして形容詞節である
・既出の名詞の頻出を避ける為に用意されるthatでは、それに続く形でこのような「修飾語」が付与される、とジーニアスは紹介している
この元で、>>102の文を見てみたわけよ
その上で、
・aloneやonly,elseなどの様に形容詞の如く名詞を修飾することが可能な副詞の数は限られている
・downstairsには副詞用法の他に形容詞用法も存在する
という前提に立って、「このdownstairsは形容詞だろう」という結論を導出したわけ
downstairsが名詞修飾可能な副詞であるという確証が持てなかったからね
そして今はこの「名詞を修飾できる副詞の数は限られている」という前提の是非が焦点になっている
これが崩れたら俺の推論は崩れるわけだからな
よく日本語では、場所や時間を表す副詞(句・節)を構成する「で」などに連体修飾格を示す「の」を付けて副詞(句・節)を形容詞化することがあるけど、
そのような形での形容詞句の構築は英語では前置詞句に限られて、somewhereのような単発の副詞語では使えないのではないかなと思ったわけね
0105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:46:36.05ID:EgxXKsMB0
やっぱ downstairs は副詞じゃない?

down‧stairs [形] 《[名]の前でのみ》
ロングマン英和辞典より
0106名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdf3-ZVco)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:50:44.78ID:4On54FJdd
gdgd言っているけど結局はthe gorgeous oneと言えばそれまでなんだけどね、まぁ結論出るまで付き合ってよ
>>105
ただthatはだいたい後置修飾を取るからそことの整合性が問題になったわけよ
「後置修飾を必要とする」と「限定用法形容詞は前置される傾向」
そして「副詞はなかなか名詞を修飾しない」と「一見副詞のように見える言葉が直接代名詞を修飾している」という4つの命題のぶつかり合いをなんとかすり合わせた結果の導出なんだよね
だからこの4つの命題のうち一つが崩れればもう議論はなくなるけど、この命題を打ち崩す反論の論拠がほしいってとこ
0107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13bd-zebz)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:03:28.74ID:h0joxWna0
英語喉やれ
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4945-ZVco)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:19:32.64ID:FppOUhY00
その場合だとdownstairsを名詞を修飾する副詞と見なさないといけないけどその妥当性が問題になるわけよ
Wordreferenceの方ではdownstairsは「副詞ではなく」、それは副詞的目的格であり前置詞を抜かれた前置詞句であるという説明がとある人によってなされたけどどこまでそのように認識できるものかね
こればっかりは副詞の定義如何だけども
ただdownstairsは副詞ではなく前置詞を抜かした前置詞句であると解釈するほうが無理があるような希ガス
あとdownstairsが名詞を直接修飾可能な副詞であるとすれば、同様の事例はいかにして作ることができるのかということが問題になる
つまり名詞修飾可能副詞の数は如何ほどか、またそれを適用できる基準は何か、ということを問わないといけなくなるな
0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 31bd-hLSj)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:41:02.53ID:12waiW4C0
いや一語で形容詞が後ろから
修飾するのは特定の語以外は
読みの試行錯誤の最後の最後なのさ

君はその流れに鈍感で、ただ平板な
ルールの組み合わせパズルをさも洞察力を
発揮しているかのように開陳しているわけ
0111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 89be-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:43:23.56ID:24B01QXc0
>>88
downstairsは副詞で、一部の「時」と「場所」の副詞にはそんな用法がある、ってのが俺の理解。
(でも、internationallyにはさすがにびっくり)。

安藤『現代英文法講義』p.522
---引用開始---
「時」と「場所」の副詞は(中略)名詞のあとに置かれて形容詞的に働くことがある。
 the school here (当地の学校)
 the meeting yesterday (きのうの会合)
---引用終了---
0112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:51:25.52ID:EgxXKsMB0
>「限定用法形容詞は前置される傾向」
「前置される傾向」ではなくて「必ず前置される」。後置されれば限定用法ではない。
0113名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4945-ZVco)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:51:46.22ID:FppOUhY00
別に偉そうに洞察とかしてるつもりはないけど…ルールと俺自身の経験を組み合わせてみたらそうなったってだけでそんなに尊大なこと言ったつもりはないが?その読みの試行錯誤(そのプロセスは上で述べたとおり)の上での判断なのにそこまで侮辱される筋合いはないけど…
知恵遅れだけどこんな記事見つけた
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13112086858
この記事が引用している記事曰く場所や時間の副詞(three days beforeみたいなの、この例すっかり忘れてたわ)は後置修飾のもとで名詞を修飾できるとのことらしい
>>111の議論もそうだな
よろしいこれを受け入れた上で議論を進めれば俺が全面的に間違えていたことになるが、ならなぜ日本語の文法書は>>111レベルの大著出ない限りはこれに一切言及していない?ジーニアスでもhereやthereくらいしかこの用法には言及せず、一般化して紹介はしていない
ロイヤル英文法みたいな高校生や大学生の使用を前提としている文法書がなぜこんな重要なことを教えないのかという問題になるがここまでくるとスレチだな
0114名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4945-ZVco)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:57:24.32ID:FppOUhY00
>>112
いいや「必ず」ではないぞ
引用が長すぎるから写真ですまない
ロイヤル英文法 118
ここで紹介されているもののうち(8)等でこのような解釈になりうることもある
あれこれ試行錯誤してみて「後置修飾だった」って結論になることは否めないと思われ

https://i.imgur.com/IfhSljm.jpg
https://i.imgur.com/eCtNWNi.jpg
https://imgur.com/gallery/FfGNdn8.jpg
0116名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 89be-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:08:42.48ID:24B01QXc0
>>113
『Forest』にも書いてあったよ。

『Forest』「副詞」
---引用開始---
名詞や代名詞を修飾する副詞もあるが、次のような一部の副詞に限られる。
(1)時や場所を表す副詞が名詞を後ろから修飾する。
 In Japan, most teenagers nowadays want to own mobile phone.
---引用終了---
0117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:19:39.67ID:EgxXKsMB0
>>114
なるほど、「必ず」というのはいいすぎだった。

しかし that を限定することは考えられない。that 単独で十分限定されているからだ。

やはり downstairs 副詞説を主張したい。
0119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4945-ZVco)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:31:20.30ID:FppOUhY00
>>118
thx
より内容の濃い方のロイヤルにも載ってるんだね
どう見ても俺が情弱でした本当にありがとうございました
それにしても黄色と青で食い違うような内容を書かないでほしいな
青だと限られた副詞しか名詞修飾に開かれてないような記述だったからさ
参考になったわ、ここで紹介された文法書買わないとな
0120名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 89be-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:44:51.66ID:24B01QXc0
>>119
「食い違う」ではなく、補足だね。引用部分の手前まではほぼ一緒。
『青ロイヤル』は古いから、これ1冊だけってわけにはいかないんでしょう。

ちなみに『ブレイクスルー総合英語』にも同様の記述あり。
0121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4945-ZVco)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:53:12.38ID:FppOUhY00
青ロイヤルしかないんだよ漏れの電子辞書は…赤い入口を持つ大学の生協が販売した比較的新しい電子辞書のはずなのにさorz
あと電子辞書の検索機能であれこれやってきたから紙の文書いちいち今更参照するのもマンドクセってのが
PDFファイルのファイル内文書検索機能に慣れてしまったからな…手軽に気になった文法事項を調べるために地下鉄の中で電子辞書開いて調べるというライフスタイルが脆くも崩壊して辛いでござる
完全に自分語りですまぬ、おまいらの知識量に敬服すべく身の上を晒し糾弾してもらいたかったんだ
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 018c-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:27:29.80ID:NEquT18O0
吾輩は猫先生であーる aka English geekがまだ暴れてるのかニャン  (=^・^=)

コテを変えても、アホは隠せないニャーーーン
(^◇^)   
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbc9-Zezn)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:34:45.08ID:IhIkqqXY0
Keep ourselves updated on the latest in equipment and parts.

TOEIC対策サイトの問題なんですが、文法的によく分かりません。

keep O C
updatedはこのCの形容詞ですよね?
on the latest も形容詞句?だと思うのですが、すぐ後ろにinが来てるので混乱します

よろしくお願いします。
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f5-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:53:08.77ID:7n1nJ2Ol0
>>121
なんでそこで赤門の話せなあかんの
あほちゃうおまえ
0132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbc9-Zezn)
垢版 |
2018/12/11(火) 21:00:17.82ID:IhIkqqXY0
同じサイトからです。
よろしくお願いします。

Our company will always take geat care to keep 「?」 information you share with us safe and private.

正解はtheなのですが、everyがダメな理由が分かりません。
0133名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbc9-Zezn)
垢版 |
2018/12/11(火) 21:01:46.18ID:IhIkqqXY0
>>131
意味は分かるんですが、解説が分かりません
0136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbc9-Zezn)
垢版 |
2018/12/11(火) 21:15:30.18ID:IhIkqqXY0
>>134
ありがとうございます!
0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbc9-Zezn)
垢版 |
2018/12/11(火) 21:17:36.26ID:IhIkqqXY0
>>135
on the latest が副詞句までは理解出来ました
in equipment and partsが形容詞句だとして、the latestにかかるのが分かりません
0141名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4181-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 06:29:29.82ID:lvPZXWgk0
>>129
(1) 原文: Keep ourselves updated on the latest in equipment and parts.

まずは、"updated on the latest" の意味合いについて考える。

(2) We'll keep you ●updated on the latest developments/latest news●
from the team, if any.
(3) 3 Easy Tips to Stay ●Updated on the Latest Technology Trends●.
(4) Subscribe to our newsletter and stay ●updated on the latest developments
and product information●.

(2) から (4) はネット上のニュースめいた記事から拾ったものだ。これを見ていると、
"keep someone on the latest (情報など)" というフレーズとして、全体で「最新の
情報を人に伝え続ける」という意味になるらしいことがわかる。だから、the latest は
もともとは形容詞の最上級であり、そのあとに本来なら information とか developments
とか news などの「情報」とか「出来事」みたいな意味を持つ言葉が来るわけだ。しかし
TOEIC の原文では、その名詞部分が省略されていると思えばわかりやすい。

次に、"the latest (information) ★in★ equipment and parts" について考える。同じくネット上には
次のような例文が見つかる。

(5) We would like to keep you informed of ●the latest news in equipment and technology●,
get you learn about new installations and best practices.
(6) Each issue includes feature stories, education articles, new ideas for marketing
and beverage making, ●the latest news in equipment and services●.
(7) Follow this Facebook page for ●the latest news in equipment financing●.
(8) Sign up now for ●the latest news in equipment, games, and startups direct
from Capital Factory's VR Lab●.

上の用例を見ていると、どうも "news in (分野の名称)" という形で、「〜という分野に関するニュース」
という意味になるらしい。俺はこういうときには "news ★on★ (分野の名称)" になるのかなと
思い込んでいて、in をつける場合もあるらしいことをここで初めて知った。
0142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4181-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 06:40:34.91ID:lvPZXWgk0
ところで
>>129
(1) 原文: Keep ourselves updated on the latest in equipment and parts.

上のような原文を、この部分だけ抜き書きされると気持ちが悪い。そもそもこれだけでは
「〜しましょう」という意味にはならないはずだ。そのように訳せるときは原文が

(2) Keep ★yourselves★ updated.... (ourselves ではなくて yourselves)
(3) Let's keep ourselves updated....

のようになっている場合に限ると思う。しかしこの原文では、これだけを見るとまるで
You に対する命令文である Keep が出てくるのに、そのあとに yourselves ではなくて
ourselves となっているではないか。これはこのままでは変なのだ。だからこの (1) の
原文は全体ではなくて、その前に何かがあるはずなのだ。たとえば次のように書いてあったはずだ。

   **************************

We at ABC Company:

- Remain committed to corporate social responsibility.
- Continue to tackle the environmental issues.
- ★Keep ourselves updated on the latest in equipment and parts.★

   **************************

つまり、今回の原文 (1) はリストアップされた項目の1つに過ぎず、その前に
「私ども ABC 社では、次のようなことに取り組んでおります」というような意味の言葉が
あるはずなのだ。質問者は、その部分をここに引用してほしい。そうでないと
(1) の原文だけを見ていると気持ちが悪くて夜も眠れず、人生の不条理をつくづく感じてしまう。(嘘)
0143名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ dbc9-Zezn)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:02:34.28ID:Y2d1+0SF01212
ありがとうございます!

そもそもちゃんと訳せてないから抜き出した事に今気づきました、すみません。

At Amo Industries,we specialize in the military an aerospace markets,
and keep ourselves updated on the latest in equipment and parts.

Keep ourselves で、〜しましょうという意味にならないのはなぜですか?
0144名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ 4181-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:36:24.51ID:lvPZXWgk01212
>>143
やはり僕が思った通り、keep ourselves の主語は we でしたね。さて、

>>Keep ourselves で、〜しましょうという意味にならないのはなぜですか?

こういう疑問を持つ人がいると思ったからこそ、前もって僕は次のように
回答を書いておいたのです。

   ********** 引用はじめ ***************

>>142
>>そもそもこれだけでは
「〜しましょう」という意味にはならないはずだ。そのように訳せるときは原文が

(2) Keep ★yourselves★ updated.... (ourselves ではなくて yourselves)
(3) Let's keep ourselves updated....

のようになっている場合に限ると思う。しかしこの原文では、これだけを見るとまるで
You に対する命令文である Keep が出てくるのに、そのあとに yourselves ではなくて
ourselves となっているではないか。これはこのままでは変なのだ。

   ********* 引用おわり ****************
0145名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ 4181-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:45:57.30ID:lvPZXWgk01212
>>143
念のために付け加える。「〜しましょう」というのは、
「さて、今から(私たちは)〜しましょうね」という
意味であるか、あるいは自分はやらないけど、
相手に対して「〜しなさいよ」と言いたいのだけど、
日本人はあまり「しなさい」という命令文を使うのを
憚(はばか)って、その語調を和らげるために
「さて、今から〜しましょうね」と(よく幼稚園の先生が
幼児たちに言うときのように)言うことが多い。

さて、「私たちは〜しましょう」と言いたいのなら

(1) Let's (do something).
(2) Shall we (do something)?
(3) Why don't we (do something)?
(4) Now I suggest we (do something).

などと言うことができる。しかしこういう時に絶対に

(5) (*) Keep ourselves updated on the latest in ....
(6) (*)Teach ourselves French.
(7) (*)Train ourselves.
(上の 5 から 7 までは、すべて ourselves であって yourselves ではない)

とは言わない。

(続く)
0146名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ 4181-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:46:13.32ID:lvPZXWgk01212
>>143 への回答の後半

そもそもこれだけでは
「〜しましょう」という意味にはならないはずだ。そのように訳せるときは原文が

(2) Keep ★yourselves★ updated.... (ourselves ではなくて yourselves)
(3) Let's keep ourselves updated....

のようになっている場合に限ると思う。しかしこの原文では、これだけを見るとまるで
You に対する命令文である Keep が出てくるのに、そのあとに yourselves ではなくて
ourselves となっているではないか。これはこのままでは変なのだ。
0148名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ 4181-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:50:18.94ID:lvPZXWgk01212
>>145 からの続き

>>143 への回答の後半

さて、相手に対する命令形としての「〜しなさい}と
いう意味での「〜しましょうね」という文を英訳したいのなら、

(1) Keep yourselves updated....
(2) Why don't you keep yourselves updated...?
(3) Why not keep yourselves updated...?
(4) How would you like to keep yourselves updated...?

などとなる。上の例文では、ourselves ではなくてあくまでも
yourselves となっていることに注意。
0149名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ dbc9-Zezn)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:53:04.79ID:Y2d1+0SF01212
めちゃくちゃ分かりやすかったです

どうもありがとう!!

主語が別にある筈だという推理?、凄いですね。
うひゃ〜〜ってなりました。

また何かありましたらよろしくお願いします!
0150名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ 89be-3M3s)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:19:35.19ID:fmaDSmy+01212
>>143
文の一部分だけ切り取っちゃダメだよ
さすがに接続詞くらい知ってるでしょ?
最低限のマナーは守ろうね
0152名無しさん@英語勉強中 (デーンチッW e199-cE7z)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:54:35.02ID:MdlufiEJ01212
前スレの948の文中のoneが置かれている目的について質問したものです。
返信や補足が遅れてしまいすみません。
皆さんのレスはまだすべては理解できていませんが、
これからちゃんと読み直したいと思っています。
ありがとうございます。
念のためここに出典とその段落(質問の文は第一段落)の文章と掲載の和訳を書いておきます。
旺文社 英検準1級 文で覚える単熟語 p330
The Decline of Men (1)
According to Hanna Rosin, an American author, in 2010 the mothers in two-thirds of American families earned the same as or more than their spouses.
In fact, the last decade has seen a historic shift in the economic position of women in many countries, one which is making customary attitudes to the family obsolete.
But while figures such as the above may be notable milestones on the path to gender equality, they also pose special problems for men as they need to readjust attitudes long taken for granted.
When Rosin questioned husbands about how they felt about this situation, while a small number expressed contentment, most expressed dismay, saying that men and not women should be the prime providers of income for the family.

掲載の訳
実際、過去10年間で、多くの国々で女性の経済的地位は歴史的転換を遂げており、
その転換は、家庭に対する伝統的な考え方を時代遅れにするものである。
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07be-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:23:44.11ID:EitTs3CA0
男性の衰退(1)
アメリカ人作家 Hanna Rosin によれば、2010年アメリカの世帯の2/3の母親は配偶者と同じかよりたくさん稼いだ。
・・・
しかし上記のような数字は、性の平等への道筋上の注目すべきマイルストーンであるかも知れない一方で、長い間
当然と思われてきた考え方を見直す必要があるという、男性への特別な問題を提起してもいる。Rosin が夫たち
にこの状況についてどう感じたか質問した時、満足感を表した人もいる一方で、ほとんどの人は、女性ではなく男
性が収入面で一家の大黒柱になるべきだと言って落胆を表した。
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b8c-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:40:23.39ID:lo3pT/NW0
さて、前スレの最後の方に書いたことを、あらためて記しておこう。 (^◇^)

文法書に頼るだけでは、正確な英文読解力は育たないニャン。  (=^・^=)
うぬぼれの強い馬鹿が生まれるだけだ。(^◇^)

自称「知識豊富」な阿呆の珍回答を前スレからコピペしとくか。(^◇^)
0156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b8c-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:41:39.06ID:lo3pT/NW0
955吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ b6a9-C0zt)2018/12/05(水) 20:44:38.38ID:5tMLE6Mx0>>960>>961>>967>>968>>969>>976>>981
おっと、私のせいで、>>948>>950が発見されにくくなりましたね。
お詫びに回答します。

>>948
事実、この10年間は〜であり、目的語を廃れさせつつあるものの一つであります。
(「目的語を廃れさせつつある要因は複数あり、前節はその原因のひとつである」と言っています)
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b8c-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:43:40.56ID:lo3pT/NW0
983吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5ba9-n9Ol)2018/12/06(木) 23:30:01.47ID:PMcYx3hJ0>>990
>>964
同格っていうのは、「〜という」と訳す同格(thatとかofとか)を除いては、
名詞VS名詞のように対等なものがこなければならない基本原則があるから、
吾輩のように知識豊富だと、「節VS名詞」を君のように安易に「同格だ」と決めつけるの
に抵抗を覚えるわけだよ。付帯状況の分詞構文(and)のbeingの省略で、「and it is」で
補ったほうがまだ文法上整合性があると思うが、「同格的」という説明も悪くはないと思う。
でも君のように「同格だ」と断定しちゃだめだ。(=^・^=)

しかも、君の(5)の訳では、oneの意味が訳出できていない。
もし訳し方を問われたなら、私なら次のように回答する。
「実際、この10年間のあいだに多くの国々において女性の経済的立場
(地位)が歴史的に変化してきたのであるが、これも家族に対する従来の
態度が廃れつつある一因になっているのである。」とする。

まだ、君は大きな間違いを犯しているので、追記する。
0158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b8c-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:46:00.92ID:lo3pT/NW0
985吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5ba9-n9Ol)2018/12/06(木) 23:46:48.10ID:PMcYx3hJ0>>995>>996
>>964
>●some historic shifts● in the economic position of women in many countries, ★one of which★

私はそんなことは言っていないし、あの文はそんな意味ではないよ。私が言ったのは、
「この10年間は〜である。」そして「その事実(前節)は目的語を廃れさせつつあるものの原因の一つになっている。」
ということ。

shiftsと複数形にしているところから、君はwhichが前節を指していることに気づけていないようだね。
そこが間違い。家族関係の伝統が廃れる原因には、「個人主義の風潮」とか「核家族化」とかいろいろあって、
「女性の地位の歴史的な変化(単数形のshift)」はそういったいろいろな原因の中の一つなのだという流れが
理解できていない。

986吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5ba9-n9Ol)2018/12/06(木) 23:50:01.54ID:PMcYx3hJ0
訂正
(〇) shiftsと複数形にしているところから、君はoneがshiftを指していると勘違いしているようだね。
(×) shiftsと複数形にしているところから、君はwhichが前節を指していることに気づけていないようだね。
0159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b8c-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:49:41.38ID:lo3pT/NW0
987吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5ba9-n9Ol)2018/12/06(木) 23:57:50.85ID:PMcYx3hJ0
>>981
私に反論するのは、頭の悪いやつばっかだニャン (=^・^=)

988吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5ba9-n9Ol)2018/12/06(木) 23:58:58.71ID:PMcYx3hJ0
>>968
あの吾輩の説明を読んでも理解できなとは、英語が苦手なんだね。(=^・^=)

989吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES (ワッチョイ 5ba9-n9Ol)2018/12/07(金) 00:04:30.37ID:SzMjZ2Ue0
>>967
いつものバカはひっこんでろって。

>>983>>985で、>>964の間違いが露呈してるんだから、
それを正解とかいってるおまえはアホ丸出しw
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b8c-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:57:08.92ID:lo3pT/NW0
どうせコテハンを変えるなら、先生なんてうぬぼれの強いコテハンじゃなくて、素直に 吾輩は馬鹿なのれーす のほうがお似合いだニャン   (=^・^=)

(^◇^)(^◇^)(^◇^) 
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07be-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 01:13:24.99ID:EitTs3CA0
>家族関係の伝統が廃れる原因には、「個人主義の風潮」とか「核家族化」とかいろいろあって、
>「女性の地位の歴史的な変化(単数形のshift)」はそういったいろいろな原因の中の一つなのだという流れが
>理解できていない

前後がいっさい提示されてないのに流れを理解しろと言う方が無理
0162名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdaa-vnP1)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:28:41.37ID:juOJBe/pd
英検3級のライティングがボロボロだったので
文法を1から復習する場合範囲は中学3年生くらいまででしょうか。
0163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bba-dzMK)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:06:05.18ID:B/Ve0oLX0
>>162
30年前は中学生で英検3級を取っていた人は結構いたよ。
今はどうか知らない。
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0abe-iC9J)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:44:15.28ID:qmYFHZbN0
>>163
ありがとうございます。
その範囲で勉強してみます。
0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ab4-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 01:27:53.01ID:uvjkpZKV0
代名詞に関する質問です
soと前文を受けるthatのような代名詞を文章で使う時に否定語を受けれるかということです。

例えば以下のような文は成立してますか?
Hard work doesn't always pay off. But even so, he must continue to make efforts.
(努力は必ずしも報われるとは限らない。しかしたとえそうでも彼は努力を続けないければいけない。)

お聞きたいのはこのsoの部分です。
soは前文の否定の文章をそのまま受けれるのでしょうか?

また
Hard work doesn't always pay off. Even if that is true, he must continue to make efforts.
といった文章の場合も、thatは否定語を含む前文をそのまま受けれるのでしょうか?

なにか私が勘違いしているのかnotは代名詞等でうけれない…みたいなことを昔習った記憶があるんですが勘違いですかね?
よろしくおねがいします。
0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07be-1w8F)
垢版 |
2018/12/14(金) 02:31:41.74ID:A31S6+Zu0
https://ejje.weblio.jp/content/so
She's not that beautiful; even so, there's something attractive about her.
0167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebbd-1w8F)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:42:44.22ID:Daw89DKp0
To be, or not to be: that is the question.
【Shak.】生きるべきか死ぬべきか.それが問題だ.
0168名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e98-e7WZ)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:00:15.30ID:HbumdWNZ0
AがBの場合、CはDであり、それ以外のAでCはEである。
と列挙したいのですが、英語での表現を教えてください。
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:27:03.85ID:Lh/7H6OF0
>>168
だから、伏字を使うなとあれほど言ってるだろうが。
たとえややこしくてもいいから、具体的な名詞をその中に
入れたうえでないと英訳がややこしくなるんだよ。
「名詞がこれこれの場合はこれこれで、そしてあれの場合は
ああなって」と言って、何十行にもわたる解説をしなければならなくなる。
回答者の身にもなってみろ。

英語が大してわかってもいない(たとえば英検1級で TOEIC 990 で
英語圏で3年ほど留学しましたとかいう中途半端な)奴らなら

>>AがBの場合、CはDであり、それ以外のAでCはEである。

こういう質問を受けて

If A is B, C is D. In other As, C is E.

とでも英訳すればそれで満足しているだろうよ。しかし
そう単純にいくとは限らないんだよ。

本当にイライラさせやがる。
0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:44:22.25ID:Lh/7H6OF0
すまん。俺は伏字を使われたり、あるいはセンテンスの一部だけを切り取って
示されるのが大嫌いで、それでも必死でこらえて回答に精を出してきたが、
ずっと我慢してきた怒りが爆発することもある。

しばらくここには顔を出さないことにする。ともかく、質問者は少しは
回答者の身になってほしい。どれだけそういうあいまいな質問にイライラさせられることか。
そのたびに、何十行にもわたって様々な想定をしながら複数の場合について回答すると
何十行も書かないといけない。そしてせっかくそういう長い回答をすると、今度は
別の連中から」「無駄に長い」とかいうふうにヤジを飛ばされ続け、罵倒され続けるんだ。
そういう俺たちの身にもなってみろ。
0172名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e14-rhSV)
垢版 |
2018/12/14(金) 15:03:02.71ID:WvLGSyo90
「What the heck」って「何これ?凄い!」という、良い感覚でも使いますか?
0174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ab4-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:40:34.91ID:uvjkpZKV0
>>166>>167
どっちもOKみたいですね
例文の提示ありがとうございます
soとnotについて今日も悩んでいたんですが、変に悩みすぎたようです
例えば
Aren't you leaving me? If so, please kiss me now! ×
Aren't you leaving me? If not, please kiss me now! 〇

Aren't you leaving me? If so, please slap me now! 〇
Aren't you leaving me? If not, please slap me now! ×

Are you leaving me? If so, please kiss me now! ×
Are you leaving me? If not, please kiss me now! 〇

Are you leaving me? If so, please slap me now! 〇
Are you leaving me? If not, please slap me now! ×

ちょっと思いついた文があれな感じですけど…こんな理解で使い方は間違ってない気がします、多分
また英文を書いていてどうしようもなくなったらお世話になります…
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a745-gow3)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:47:42.59ID:OtGt+gMD0
4chanは国際板でこう言う表現に出会った
“We had this thread not even two days ago.”
フランス人がこの表現を使っていたんだけど、俺は
「なんで『2日前にすらこの手のスレをみんな見かけたはずだよ』という表現を表すためにわざわざthreadとevenの間にnotを付けるんだ」と考えたんだわ
あれこれ尋ねてみたら『きっかり2日前ではないが、48時間の間に』という意味を表すためにこれを行ったらしいんだわ
つまりは”not two days ago”-「2日ではない前」-を”even”「〜すら」で強調して「2日前ですらない」「2日ですらない前に」と言う直訳で「48時間以内に」と言うことらしい
OEDからも類似の例文を引っ張ってきた、つってもこれだけしか無かったけど
“People seem to have forgotten that the right to universal franchise in South Africa was just a dream for the majority of South Africans not even ten full years ago.”
これだと”not ten full years ago”とevenの組み合わせで「満10年ですらない前に」つまり”Less than 10 years ago”と言うことになるらしい
こうした用法ってこう言うふうな知識がない場合は完全に当惑すると思うのは俺だけだろうか
“not long ago”「長くはない前に」からの類推は可能かもしれないが、それでも多分あまり日本人には馴染みのない表現だと個人的には思ってる
日本語文献でこれを紹介しているのってあるのかな、英語文献でもいいけど
0177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a745-gow3)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:09:20.81ID:OtGt+gMD0
It is not two days ago.なら単に「それは2日前ではなかった」になるだけ
It is not even two days ago.でも「それは2日前ですらなかった」と言うふうになるけど、この「X(時間)ですらない」が「Xも経っていない」(Less than X ago)という意味に事実上変換されている現象の説明が欲しいな
「そうなっているからそう覚えろ」と言われたらそれまでだが、ならなんで日本語辞書にはてんで用例紹介がされていないのかがきになる
0178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a745-gow3)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:16:44.26ID:OtGt+gMD0
連投スマヌ
It is not X ago.構文だとnotの範囲が文全体に及ぶ…つまりIt is X ago.と言う文全体が否定される
無論It is not even X ago.でもそうだ。It is even X ago.という文全体が否定されるということになる
でもそれではNot even X ago=less than X agoとなる理由がよくわからない
考えられるのは、notが(even) Xを語否定するというケースだ
つまりnot even two days agoならnotはtwo daysを否定しそれがevenによって強調され「2日ですらない前に」という感じになる
The accident took place not even 2 days ago.が「『2日前ですらない時刻』において事件が発生した」というふうに理解されるということになろうか
んでその『2日前ではない(現在から見た)過去の時間』は2日前よりも現在に近い時間を慣習的に指すのだ…と考えるのが自然かしら
https://forum.wordreference.com/threads/we-had-this-thread-not-even-two-days-ago.3528660/
これを参照しる
0179◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ eb57-lYXX)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:24:07.53ID:GXPB3vLe0
性はどこかで見たような気がするのです。
勘違いかもしれませんが。


いや、いや。思い出しましたぞ。プーさんだ。
0182◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ eb57-lYXX)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:29:06.76ID:GXPB3vLe0
"Pooh, promise you won't forget about me, ever.
Not even when I'm a hundred."
(From THE HOUSE AT POOH CORNER Chapt. X)

プーさんの最終話にありました。フランス人独自の
表現ではありません。もしかしたら、KJVにもこの
表現があるかもしれません。

寝ますぞ。
0183名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a745-gow3)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:41:20.27ID:OtGt+gMD0
“Not even when I’m a hundred.”って単に”not”の一言で”you won’t forget”の節を置き換えた上で”even when I’m a hundred”「僕が100歳の時でさえも」というのがくっついてるだけだよ
まったく意味合いが違う
0185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a745-gow3)
垢版 |
2018/12/15(土) 03:00:04.29ID:OtGt+gMD0
notが(even) when I’m a hundredを修飾しているとすれば
「僕が100歳である時さえ」の否定だから「僕が100歳である時さえでなく」とかなんとかにでもなるのか?もう説明がつかなくなるな
「プーさんや、僕のことについて忘れないって約束してね、絶対だよ。僕が100歳になっちまってですら、(忘れ)ないようにね」
こんなところだろうか
0188名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-ZI6L)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:27:43.34ID:IXcDxVb7d
>>187
いや普通に文章をそこそこ書いて読むだけだけど…話すのは苦手だな
発話自体はともかく聞き取りが苦手だから、こっちから話しかけても相手の言うことを聞き取れないので話しかけるのも気後れしちゃうんだ
あと"not X(具体的な時間の長さ、現在から見た過去へのさかのぼりの度合い)ago"って結局はどう説明されるんだろ
as recenty asと同じだとかless than X agoと同じだとか色々言われてわけわかめ
evenが「〜ですら」「〜さえ」と和訳されていることとそうした日本語の用法に俺が引っ張られているのも影響しているかもしれん
0189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b70-wBHi)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:44:51.90ID:mCWefYmc0
>>188
へぇ、そうなのか、なんか普通に数分でそこそこの量の英文レスして議論しててすげぇよ(笑)

ちなみに意味的には、俺もやり取りは適当に部分的にザッと読んだだけどけど、
「ほんの○○前に」
くらいの意味なんじゃない?
最初の例文なら

“We had this thread not even two days ago.”
ほんの二日前にはこの手のスレ見たばかりじゃないか

くらいなんじゃないの
0190名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-ZI6L)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:51:14.27ID:IXcDxVb7d
「ほんの二日前」というよりは「二日前と言うには言い過ぎだが、48時間以内に」という感じらしい、元のフランス人の意図としては
つまり"within 48 hours from now"って感じかな?
この「48時間以内」は過去に向けて話していることに注意してくれ、よく2時間以内につったら未来を志向するからな
Less than 2 days agoと言ったらよりわかりやすいか、1日前でも36時間前でも、とにかくきっかり2日前ではないって感じだな
ただ、あのスレではas recently as Xという解釈も出てきた、それだと「ほんの二日前」ということになるな

あのスレの連中何とかしてくれよ…「参考として覚えておくべき簡単な定義よこせ」つってるのに「実際には定義でなんとかなるほど甘くないから」って返すのはあんまりだろ
0191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b70-wBHi)
垢版 |
2018/12/15(土) 13:06:56.63ID:mCWefYmc0
いや、よく見てくれ
「ほんの二日前に"は"この手のスレ見たばかりじゃないか」
この「は」のニュアンスということだろう、「以内」の意味は。

まぁそもそも文法としてはnot two days ago って書き方自体がまず正確にはよくわからん気がするけどね
まぁこういう時はless than two っていう使い方なんだろうなと覚えるしかないのでは
0192名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-ZI6L)
垢版 |
2018/12/15(土) 13:09:51.78ID:IXcDxVb7d
よくわかんね
単純にless than X agoとするには単純すぎるらしいし
だからといって定義出してみようずと言ったら「いつでも定義出せるわけじゃないから(笑)」とかふざくんな
一定の基準を用意してくれないとこっちは判別しようがないのに
0194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bba-dzMK)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:02:38.52ID:ntEHAmED0
>>177
“We had this thread not even two days ago.”

ちょうど10ドルのことを$10 evenと言うように、
この文にnotがなければ「きっかり2日前」という意味になると僕は思った。

そこにnotが入ると語感的に48時間以内になるというのも言われてみれば何となく分かる。
日本語で例を出すと、
この車は「2000ccではない」という場合、上下双方考えられるが、
この車は「きっかり2000tではない」という場合、僕だったらそれ未満を想像するね。
なぜと言われても困るけどね。
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a745-gow3)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:45:04.48ID:5azf6Mi00
不思議だよな
「X(数値・量)ではない」とされた場合、論理的にはX以外のあらゆる数値が入ることができるはずだろ?単にXではないということだけが論証されたわけだから
例えば「3ではない」と言われたら「1でも2でも4でも5でも10でも100でも」、「3以外のあらゆる数値が入りこむ」余地が生まれる
無論文脈依存に基づく変動はありうるが、それでも「必ず3より小さい数字が入る」確証はないはずだろ?
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a745-gow3)
垢版 |
2018/12/16(日) 23:16:40.16ID:5azf6Mi00
>>197
つっても老人の場合なら101歳かもしんないし102歳じゃないかもしれない
特に「ありゃ100歳なんて目じゃないくらい歳をとっている」という表現にもなりかねん
7割方の実例において「100歳じゃなくて流石にそれ以下だ」というふうに解釈はされるがね
0200ツイッターがアカウントロックされている件について (ワッチョイ a745-gow3)
垢版 |
2018/12/16(日) 23:17:46.99ID:5azf6Mi00
とりあえずアカウントロック解除のために異議申し立てしたら
「アカウントのロックが解除され次第、進行状況をお知らせします。

Twitterを利用できるのは13歳以上の方のみとなります。Twitterでは、ユーザー名や13歳になった後に作成したツイートなど、アカウントの重要な部分を回復できるよう技術的な取り組みを続けています。

このアカウントについて追加のリクエストを送信しても確認されませんのでご注意ください。」

って出たまま3日経つわけだがどうなんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況