X



英検一級 174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0631名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー MMeb-J8wW)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:58:20.77ID:Mxy7W3AUM0303
大麻などのソフトドラッグの合法化は正当化されるか?
うん
1 有害性が立証されてないし専門家は殆ど有害でないと言ってるし外国では大麻は合法化されてるところがあんじゃんか
ニ ストレスの多い現代人にはリラックスできるレクリエーションが必要じゃろ

まぁ俺の言ってるのは合法化すべきと行ってんじゃなくて合法化してもいいよということだけどね

とかなんとかのたまってきたわ
0632名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー bf23-bklC)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:59:08.63ID:sTUB8VAr00303
JT英作文の的中率が半端ないな。

これまでも英作文で的中が多かったけど
今日の面接試験も5問中1問がJTの問題と被ってた。
GMOの影響といったトピックががそうだった。

多国籍企業の影響力のトピックもあったけど
これは、移民受け入れ政策、自由貿易の各テーマを問う問題が
JT英作文にあるので、このトピも
JT英作文をやっていればスピーチに応用出来ただろう。
俺はあえて、これらのトピックを選ばなかったのだけど。

ま、英作文対策にも面接対策にもJT英作文は結構いいよ。
0633名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー bf23-bklC)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:08:11.64ID:sTUB8VAr00303
仮に1週間後に英検1級に合格したからといって、まだ俺の英語の実力はたいしたわけじゃないとは
思っているけど、今日、試験会場で、おっさん、オバはんがウジャウジャ集まってるのを見て、
1級に合格しても、一握りの英語エリートになれるってわけじゃなく、以前、大衆に過ぎないと実感。
1次試験会場で出くわした1級受験者より2次試験会場に集まった受験者のほうがはるかに多い。
2次になると受験者が数倍に膨れ上がるとはいくらなんでも予想してなかったよ。
2次を何度も失敗してる人もいるんだろうけど
、それよりも他地方から集まってきた人が多いからそうなってるんだろうけど。
0634名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sadf-AWPA)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:19:10.50ID:bfhM+F7ia0303
スピーチの5つのトピックって会場とか部屋で異なるの?
0636名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーW b78f-QNm+)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:31:40.11ID:w2pF7HcQ00303
>>635
それな
0637名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーW d792-8aWD)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:41:42.41ID:o+yvdmAl00303
そもそも1級は大学2年生くらいのレベルだからな
0638名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー MM0b-QNm+)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:43:15.79ID:XwI2IS2UM0303
ネイティブなら中学生レベル
出来のいいネイティブなら小学生でも受かる
0639名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 979d-7PSa)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:08:54.08ID:BYBQgXKN00303
今日の英検1級の2次試験だけど、実際の面接が始まったのが集合時間から
2時間後。前回も1時間半待ってから始まったけど、そもそも集合時間自体の
設定に誤りがあるんじゃないかと思う。運営がお粗末過ぎる。
0640名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー bf23-bklC)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:12:14.54ID:sTUB8VAr00303
>>639
おそらく問題の漏えいを防ぐためでは?
だから拘束を長くしている。
0641名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー ff65-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:14:06.53ID:dsgU7jQh00303
これからは デーブ スペクター

      久保 純子

      茂木 健一郎

      竹内 由恵

      鈴木 亮平

の後輩に昇格したんだから頑張れ w
0643名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー bf23-bklC)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:24:40.08ID:sTUB8VAr00303
集合時間の45分前から受付開始。
その時間に受け付けた受験生から順に待合室に入る。
先に入った人から順に面接。
長く面接の準備をしたい人は遅く入って
待合室でひたすら勉強していたらいい。
ただし、手持ちの携帯端末は手渡された袋の中に密封させられる。
0645名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sadf-AWPA)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:51:30.40ID:L5dEPm2Ua0303
>>634
明らかに時間帯とかで異なっている気がする。
問題の漏洩対策だろうが。
0647639 (ヒッナー 979d-7PSa)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:08:29.78ID:BYBQgXKN00303
集合時間の15分前に会場入りして受付。
その後、別室で面接カードを記入し、1時間45分(前回は1時間15分)待機。
そこで座っている順に面接室の前に案内され、15分ほど待ってから面接。

今回も前回も会場は都内だけど、地方だともっと早いのかな。
0649名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーWW 9f9d-uOA3)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:31:30.23ID:9uEcZ06k00303
出てくる内容が大体の傾向があるから、過去問を元にシコシコ英作文作って、
それを暗唱できる根気ある人なら受かるだろうね。
10個以上創れば最低掠るだろう。

その手の地道な作業に意味を感じない人は中々出来ないだろうけど。

もう一つは対策本の暗記だろうがこれもキツい。
0650名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー bf23-bklC)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:54:09.65ID:sTUB8VAr00303
俺はJTは内容はほとんど読んでない。
トピックに関する英作を仕上げ、講師に採点を依頼しただけ。

第一段落は基本的にイッチーが採用しているような一定のフォーマット。
その後の3つの段落はそれぞれ3つの理由サポート。
理由サポートの最初の1文は理由サポートの核を書く。その後は具体例その他。
最終段落は第一段落同様自分の立場表明。その後、3つの根拠の要約。
ただし、前回の1次試験では時間を確保したいので要約を省いた。
そのせいか、評価では「構成」が、他の評価より1点低かった。
それでも合格者平均点は超えた。

2次試験対策では、英作用に作った原稿を要約。
オンラインのレッスンでは、模擬面接に各トピックを使用。
ほんの少しスピーチの前に準備時間をもらい、その際
原稿の3つの根拠の核になる3文だけ確認。
2分のスピーチの練習は、頭の中に入れた3文を思い出しながら
2分でスピーチをまとめる。
2分は時間が短く、2つの根拠を自分の表現で説明することが多かった。
本当は講師が用意したトピを使って即興で2分スピーチをする練習をしたかったけど
それはほんの数回しかしていない。
講師にはスピーチ内容をもとに2,3質問してもらった。

スピーチは練習量が全てだと思う。
0656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa2-V2qd)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:44:54.05ID:VagoszcH0
1級の合格レベルが低くなっているからかもしれないけど、実際に合格してみると、合格ライン突破には、それほど高いレベルは必要ないと痛感する。

約1年前にパスした時(1次G1+4、2次G1+2)、Lは、TVニュースがそこそこ聞き取れるくらいのレベルで、AFNなどのラジオや映画はほとんど聞き取れなかったし、Sも言いたいことがなかなか言えないレベルだった(実際、この程度でも合格できる)。

今も勉強を続けているけど、AFN辺りはほぼ聞き取れ、映画もそこそこ聞き取れるようになってきたし、言いたいことがすぐに発話できるようになってきた。
まだまだだけど、とにかく合格後も英語学習を継続しないといけないと思う。
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-V+g/)
垢版 |
2019/03/04(月) 06:07:46.48ID:sKlmBdfg0
>>656
レベルが当時からどうなってるかは分からないけど
「昔はよかった」と言われるのは常。
例えば英会話喫茶で何人か1級合格者に出会ったことがある。
今から6−7年前か。
スピーキング力は当時の俺とたいして変わらなかった印象。
当時の俺はTOEIC600台前半。
英検1級を受ける気は全くなかった。
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-V+g/)
垢版 |
2019/03/04(月) 06:17:14.84ID:sKlmBdfg0
>>654
特にどこでもいいと思う。
学校名よりも講師の質。
学校が用意する教材の質も、正直無関係。
こちらが添削を依頼するだけだから。
個人情報の管理はどうなってるのか?みたいなことを
むしろ重視すべきだと思う。

確かに一人でも英作文の学習は出来るかもしれないけど
例えば冠詞の問題、単数、複数の問題などは添削を通じて感覚を身に付けて行った方が
確実だし、online schools → distant learning みたいに、英語では
同じ表現を繰り返さないという約束事がある(それをしなかったら
この人、ボキャ力ないの?と馬鹿にされる)ので、そのあたり、繰り返されるキーワード
をどう表現を変えていくかなどは、ネイティブに教わったほうが確実かなとは思う。
0661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe3-V+g/)
垢版 |
2019/03/04(月) 08:40:23.00ID:+UduVxqR0
>>639
一次のときも二次のときも、すっとろい連中だな〜と思ったよ。
けっこう適当な運営してるな〜ていう印象。正直、あんま好きじゃない。
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97c3-3GKs)
垢版 |
2019/03/04(月) 11:57:54.16ID:uqRdsjIO0
明日二次結果速報だけど、ほぼ同じタイミングで郵送結果も来るよね?場合によっては郵送の方が早い。
0665名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM3b-ep+u)
垢版 |
2019/03/04(月) 12:13:58.00ID:XyILxk/TM
>>663

それはマジですか??
例えば、A日程の結果は、今日又は明日にでも郵送で届く可能性があると?
0666名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-hJUd)
垢版 |
2019/03/04(月) 12:34:32.00ID:IgWyVex+a
>>663
こないよ。
結果は12日到着予定。
英検ホームページを見た。
0668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe3-V+g/)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:09:22.27ID:+UduVxqR0
>>611
ごめん俺も615と同じ感想。お前少し変だぞ。
0669名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMeb-J8wW)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:21:57.08ID:oAHF2u2BM
久々BBCニュースを見たらクリアに分かり過ぎた
スピーチの、練習のお陰様
0670名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp0b-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:41:10.82ID:3rNB75l6p
>>637
1級が大学生2年レベルなわけないだろ
そうなら大学卒業した人はみんな1級合格するね

適当なこと書くなアホ
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff65-Ak6H)
垢版 |
2019/03/04(月) 14:39:59.91ID:QZY5vnGh0
大学上級程度が
一学年で3000番に入る事と等価とすれば
君の定義でもいいんでない w
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff32-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:16:48.68ID:tWljNQoV0
大学卒業レベル
0674名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMeb-J8wW)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:40:18.64ID:oAHF2u2BM
理想と現実の違いじゃろ
0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3708-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 19:15:04.96ID:QW+LYFnh0
>>671
そのレベル定義はみんな知ってるが英検が言ってる1級レベルは大学レベルからかなり乖離してるし非現実。

書いてあることをそのまま鵜呑みにできるプリンみたいな頭で羨ましいわw
0678名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp0b-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 19:39:05.33ID:3rNB75l6p
>>677
とれないよ
東外大出たからて全員1級とれる実力はねえ笑
頭お花畑のやつだな
0680名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-vAqM)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:00:35.03ID:i3+Hl8Eqd
>>679
大多数にとって学ぶモチベーションがないというのが正解ではないだろうか
使わなくても生活できるし
使えたとしても語学?好きでやってたんでしょ?英語できる分給料増やさなくて良いよね?どころか
できるって聞いたからやって まで言われる
出来るというと損する社会
0681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d7e3-62Zh)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:00:42.81ID:qE7JgVBL0
確かに語彙は難しい
大学入試レベルではわからない
でもそれだけ
他は簡単

例えばR、倒置などもなく構文主語述語も単純明快間違いようがない
大学入試と同程度かそれ以下の難易度
Lも難しいことはまったくしゃべっていない
WSで求められているレベルも中高で習う内容でok

これを難しいと言っているお前の脳みそがプリンだよ
0684名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0b-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:07:35.18ID:lyTCNne+p
>>677
多摩駅周辺は懐かしいな
僕も東京外語でてるからガチて話すわ
確かに1級取れる人もいるけどそんなのは全体の一部の上位層。
準1ならちらほらいて珍しくないけど、1級は流石にって感じ
寧ろ、英検よりTOEIC受けるよ。
それでも800あれば優秀な方。
残念ながら大学の授業を4年間まじめに受けてても流石に1級は無理だよ。

そんなレベル高くないし所詮は大学の授業ってのが問題なんだけどな..
0686名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0b-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:25:10.81ID:lyTCNne+p
>>685
そうだよ
多言語なら英語やる時間も少ないし英語力はもっと低くなる。
0687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3708-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:28:30.90ID:QW+LYFnh0
>>684
似たようなことを上智の人が言ってな...
0688名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-vAqM)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:45:32.82ID:i3+Hl8Eqd
就活のために英検一級とっても評価されない
面接官のおじさん方にはTOEICしかわからない
(これもまた聴きで点数だけ見ておーすごい!となる
自分で取ってないので苦労がわからない)
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3708-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:49:57.85ID:QW+LYFnh0
>>688
そりゃそうだ
日本の英語教育って企業のアホ人事部がダメにしてるようなきがする
TOEICとか英語力でもなんでもないのにねw
0690名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMdf-iBkQ)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:01:23.32ID:1u4N59YfM
ゼミ生にテスト英語もアドバイスしてんねんけど、一級はしんどいわ。
インプットになかなか時間を割いてくれへんからな。
1日1万語強は読むなり聴くなりしてもらいたいんやけど。

交換に流して帰国後一級取得させるパターンは確立できつつある。
0691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3708-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:43:22.85ID:QW+LYFnh0
>>690
交換留学程度でね笑
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17f0-MxLy)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:49:40.39ID:y22fL0Be0
早大教育学部英語英文学科

教授は私文ワセダ卒がメイン。旧帝卒高校教員のほうが地頭は優秀。
学生も詩文洗顔がメイン。濫読・多読で課題多し。
上智ICUとは異なり日本人教員主体の百姓英語でオーラル弱し。

日本の英語学は東大・京大・東京外語大の学者の研究成果に拠るところが大。
詩文の早大教授はその研究成果を踏み台にして勉強したに過ぎない。
要するに早大教授の教える英語学は東大・京大・東京外語大の劣化コピーである。
高校時代に旧帝卒の優秀な教員に英語を教わった人は入学してから失望する。
大学教授なら東大卒が当たり前。
0694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3708-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:54:01.99ID:QW+LYFnh0
>>693
英語
0696名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0b-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:09:15.02ID:9eQVeopcp
>>695
彼は優秀な部類なんでしょね
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:17:18.71ID:sKlmBdfg0
またしょうもない学歴話かよ。
学歴なんかどうでもいい。どうせ、どの大学で学んで何を専攻しても
学生時代はロクすっぽ勉強してないだろ。
特に英語は、高等教育受けたら、言語学だとかは別として
読み書き会話だったら大学で英語を専攻する必要なんかない。
1級の話しろ。TOEICだとかどうでもいい。
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:40:13.12ID:sKlmBdfg0
だけど2次試験、複数ある待合室に凄い数の待機者がいたぞ。
2次試験が簡単だと言っても、インタラクティブな英語の訓練を受けてない人には
かなりの難関で、何度も不合格を重ねてる人も多いんじゃないか?
現に以前、結構そういう書き込みがあったけど。
ずいぶん前に受けた準一の面接官と違って、日本人面接官の英語
確かに日本語訛りは残ってるけどかなり流暢で、俺に結構論戦を挑んできた。
後から振り返って、スピーチを含めて、「ああすればよかった」と思うことは多いけど
あまり話慣れてない人は、2次キツイだろうな。
6月の1次では、一次合格者の数を調整して、合格を難しくしたりするかもよ。
それくらい、2次試験で受験者が多かった。
0700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:42:41.92ID:sKlmBdfg0
B日程は20歳以上だった?
その割には大学生と思われる受験生が少なかった。
京都みたいな学生の町だったら大学生の受験生が多かったのかもしれないが。
ということで、1級が合格しやすくなったと言われてても
依然、大学生には難関だと思われ。
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW f708-XA5H)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:00:23.04ID:k8T6xs3C0
462ですけど、699読んで思い出しました。
日本人の面接官の方が、ずっと質問されなかったんですが、最後に2つほど質問されたとき、意図的に早口で話ししてるのかなと感じました。
若干日本語訛りのある方だったので、少し聞き取りづらかったでした。
今思えば、試されていたのかなと思います。

それと、私はA日程でしたがさすがに10代と思われる方の数は少なく、せいぜい数人で、多くは20〜30代前半のイメージでした。
それ以上の方もいたように思います。

明日の発表、緊張します。。
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:13:12.77ID:ummh0cWN0
>>699
まともに喋れれば落ちることはないと思う。
スピーチグダグダで2,3度止まった私でさえ受かるんだから。
コミュニケーションとれるレベルなら受かると思う。
それができなきゃ受からないだろうけど。
0703のんまると (ワッチョイW 979d-+lQT)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:27:20.87ID:LcjI90hK0
明日発表とかどこ情報?
0705のんまると (ワッチョイW 979d-+lQT)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:50:21.14ID:LcjI90hK0
>>704
おお、ありがとう
0706◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ d702-4/WU)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:49:59.20ID:HWIaDzkg0
今日は休み。貴重な勉強時間なのだが、
集団ストーカーに叩き起こされて、
五時間しか寝ていない。今日は起きたら
太極拳の特訓をやる予定だったのだが、
睡眠不足でできず。睡眠不足で勉強も
できない。漫画を読むしかない。

家庭内集団ストーカーと地元の集団ストーカーに
追い込まれてグウタラな生活に墜ちていくのが
悔しくてならない。中学校のPTAがやりたい放題に
やってくれた。

イエス様、どうぞ性をお守り下さい。奴等の目が
早く覚めますように。
0707名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-OdjB)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:03:19.31ID:JcO8u8oha
>>388
このレスの者だけど599で落ちてた(short speechと発音が6、他は7)
スピーチはちょっと詰まったりしたけど質疑応答はわりとちゃんと答えられてた気がするのに、どうしてだろう
0708名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6b-8wwC)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:08:25.69ID:MVoKxAa2a
>>707
悔しいですね。お察しします。B日程はトピックによっては素点26でも不合格になる可能性があるんですね。じゃあ自分もう完全にドボンですね。
0710名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6b-8wwC)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:13:57.14ID:MVoKxAa2a
>>709
おめでとうございます!羨ましい!
0714名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6b-8wwC)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:22:27.78ID:MVoKxAa2a
>>712
良かったですね!おめでとう!
0715名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM4f-XA5H)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:25:27.68ID:Kp2F3kzjM
>>714

ありがとうございます。このスレッドの462のものでした。点数が甘いとの噂もあったので、もう少し行くかなと思っておりましたが、そう甘くはなかったというのが印象です。合格なので、贅沢言ってはいけませんけど。
0716名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM4f-3GKs)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:29:27.11ID:eCsesTULM
7/7/6/4 590 不合格

異議申し立てって、出来ないの?泣
0717名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6b-8wwC)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:36:52.76ID:MVoKxAa2a
>>716
それね。ホントそう。
0718名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-OdjB)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:39:43.85ID:JcO8u8oha
どういう勉強をすればいいんだろうか
受かった方はどんな勉強されてました?
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3733-3oSp)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:54:14.16ID:HsapOcta0
前回より全然まともに意見言えてたのに落ちたわ・・・
結局の所試験官次第の運ゲーな気がする
自分の前の人の大半がハーフみたいな子が大半だったけど、そいつらと比べられて変に影響出てないといいんだが
0722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfe3-ep+u)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:01:15.88ID:izebbOLV0
>>716
ほんとそれ、
あの面接官ちょー態度悪かったし
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffb3-/7Sn)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:07:27.98ID:92uAOuWV0
面接官ゲーなところあるよね二次は
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffb3-/7Sn)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:08:05.56ID:92uAOuWV0
面接官ゲーなところあるよね二次は
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d792-8aWD)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:29:57.25ID:HawMFatU0
そういうのは面接官に「なんやこいつ鼻につくな」と思われて落とされることはよくある。
逆にへりくだると加点が貰える。
0729名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-XrDR)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:39:59.43ID:QHhX+qf4d
当方B日程で受験しましたが、
毎回A日程の方が合格最低ラインが高いのは何か理由があるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況