X



和製英語を撲滅する会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 62fc-hyvy)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:25:28.60ID:XXXcbpSb0
「うそ、英語っぽいけど英語じゃないっ!?」

英語学習の妨げになる紛らわしい和製英語を我々が滅ぼしていきましょう。
0228名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4f-VNAx)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:34:06.80ID:lb+glNWHM
437 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 735d-/aS0) 2019/03/20 20:43:27
辞書をいくつも読み比べてみた結果、
日本で発行されている辞書の半分くらいはchargeの「クレジットカードで払う」という意味を単独で載せていない。
chargeの用法のひとつに「代金をつけにする」という使い方があり、
その使い方の例にクレジットカードの使用が含まれる、という体裁の辞書がかなりある。

「クレジットカードでの支払いはつけの一種だからchargeという」、これは日本の英語教育においても常識と考えていい。
以前質問スレにこの問題が持ち込まれたとき、やたら「クレジットカードはつけではない」と主張する人が沸いたが
まったくの間違いだと断定できる。

その、Be careful with 和製英語&外来語 という記事の
Harold先生という人が書いたとされる例文

>「Suicaで払います。」
>I’m going to charge these stuff on my Suica.

これもchargeの「つけ」という意味を完全に無視した誤った例文だ。
こうなると、このオンライン英会話ENC/GNAとかいう教材業者のレベルも怪しいものだね。
0229名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4f-VNAx)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:36:24.41ID:lb+glNWHM
お金はチャージ出来ないマンケンの言い訳もだいぶずさんになってきた

440 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-iGub) 2019/03/20 23:13:00
そこに書いている意味での charge は元々は簿記、会計用語から来ていて、
「仕訳」の仕組みが分からないと、英文から正確な意味をとって適切な日本語に
できないと思う。 

この charge は本来「借方記入(する)」の意味で、文脈によりいろいろな
日本語訳に変わる。

この続きは また。

443 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b4f-usZI) 2019/03/21 07:55:46
簿記の借方ってデビットカードのdebitですよ
0230名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-VNAx)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:07:57.15ID:4lJj17KYM
請求をカードに回す(=ツケる)という意味のchargeを
日本人にわかりやすい様にと「カードで払う」と意訳

一部の日本人が勘違い
「chargeにはお金を払う意味がある」
「クレジットカードで払うのはchargeだから電子マネーで払うのもchargeでいい」

英語力の低い豆知識ブログの管理人や
英語力の微妙な中小英会話教室のサイトが
本来chargeには無い「お金を払う」という意味を
あると説明しようと四苦八苦

…なんという勘違いスパイラル…
まさに無間地獄である!
しかも参加者は明らかに日本人だけw
0231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ af29-2/FX)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:56:45.63ID:g6stBBUZ0
>>229
なってきた?
コイツがもし俺の知ってる言語学板のチャー研なら
最初の言い訳は「お金は概念だからチャージ出来ない」だぞ
0232名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMea-VNAx)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:10:14.78ID:pxCpprmwM
初手から圧倒的ガバリティw
0233名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H56-6wNY)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:23:44.77ID:n4GD7LheH
正直和製英語面白いでしょ。
度が過ぎなければ。
0240名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM82-2LWh)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:03:34.23ID:e0lfNCBeM
付け加えるとすれば
ここ2-30年の間に出来たIT用語なんて、ほとんど日米で使い方は変わらない。

ログイン=クローズドなサイトにパスワードを入力して中に入る

ログオン=中に入って様々な機能を使える状態

こんなのIT音痴以外は普通に使っているし、英語ネイティブと日本人でも意味がちがったりしない
0244名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdea-REGh)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:13:19.55ID:FN8+G4fyd
サインインだのサインオンだのログインだのログオンだのオニオンだの
英語版のウィキペディア見れば一発でわかるやん
いろんな言い方があるで〜ってご丁寧に全部書いてあったわ
0245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b39d-CxNH)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:01:19.97ID:EDjGiv1c0
    >亠亠<
    / / ̄\ ヽ _
   fニ‖ ● ‖ニ| n))
⊂`n | \_/ |/-/
 \\|\ `ー′/| /
  \|\o ̄ ̄o/|/
   |_ノ |二| L_|
   ヽ____ノ
    (\/ |レへ
     ̄   ̄
0248名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdea-REGh)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:43:18.33ID:1bXU0ftbd
ましてや暴言吐きまくって銃殺したり奴隷に働かせ女性をレイプし虐殺するような文化の国の言語だからなぁ
0250名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd8a-cj4L)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:28:31.97ID:/MRoR0qjd
日本は本格志向だからハンパなのが許せないんだろ
0251名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd8a-cj4L)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:32:13.08ID:/MRoR0qjd
やきうをマスゴミがメジャー基準にしたらナイターがナイトゲームに差し換えられたしな
0252名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM82-2LWh)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:49:20.85ID:e0lfNCBeM
>>241
「なんでこうなった」じゃなくてさ…
「使う」と「使い始める」くらいの差しかないし
ネイティブ目線でもどっちもありだろう?
なぜ「片方(ログイン)は和製英語」と判断したのか分からないんだが
0253三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:06:35.77ID:GM7C5sBQM
アテネ・フランセの英語ネイチブ先生は
home page で問題ないっつってた。
でも今考えるとネットに弱そうなオバちゃん
やったし、どうなんやろね。
0256名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-jgfY)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:13:04.02ID:w5/LdNGZM
>>252
似た言葉を2つ並べて「正しいのはどちらでしょう?」「片方は間違いです」っていうのが
頭の残念な子のお気に入りのパターンなのよ

誤用警察でもよくそれで「両方正しいやろ」っていうオチある
いい加減、頭が悪いからそういうこと思い付くんだって気付いてほしい
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a38-WX4v)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:56:27.05ID:uEuIZpud0
アメリカも日本も、その他の地域も造語を作るやつがバカになっていってる
だから細かいことを考えだしたら負けなところはある

そもそも昔からバカがいなかったわけではなくて、おかしな言葉は残っているわけだしさ
これが拡大しただけですわ、バカが発信しやすい時代になった
紙が貴重な時代ほど製本の際に精査されてきたのが言葉だけど、そうではなくなった
0260名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-VNAx)
垢版 |
2019/03/24(日) 05:46:07.87ID:hIYSpuITM
take out
「持って出る」って言ってるだけだからね
「(料理など)お持ち帰り用」という、名詞的な省略表現として定着していないだけで
常識で考えたら普通に通じるに決まってる
0261名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-VNAx)
垢版 |
2019/03/24(日) 05:53:47.86ID:hIYSpuITM
>>257
いや逆
正しい造語法を知らないバカが
ちゃんと通じそうな造語になっているものを
正しいと理解できずに批判しているケースが多いよ

細かい事を言い出したら
ペーパードライバーと聞いて「紙のドライバーって何だよ」とか言ってる奴は英語の勉強全然してないバカ
あれはネイティブに通じる可能性がある様に出来ている造語
0262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f5c-E+mH)
垢版 |
2019/03/24(日) 06:13:13.58ID:NFWpkJty0
>>260
>「(料理など)お持ち帰り用」という、名詞的な省略表現として定着していないだけで


いや、北米では普通に名詞的省略表現として「(料理など)持ち帰り用」の意味で使われてるよ。“To-go”の方がより一般的な言い回しってなだけで。
0265名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-VNAx)
垢版 |
2019/03/24(日) 08:33:15.94ID:hIYSpuITM
>>264
まあ使ってる外国人がいても「この人の住んでいる地域ではそうなのかな」位にしか思わないだろうけどね
軽い言い換え程度の表現だし
合言葉みたいにピッタリ合わないと分からないというものじゃないからね
0266名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cac4-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:36:22.63ID:xeXMlIh+0
game
sport
design
engineer

こういう簡単な単語が実は難しい
0267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cac4-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:42:57.11ID:xeXMlIh+0
自動車と野球がひどすぎる
0269三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:58:22.41ID:OSqveEJZM
日本や英語圏では男のブーメランパンツ(speedo)も
bikini とゆーが、他のヨーロッパ語では
bikini は女モノだけを指すようである。

ビキニパンツが好きといったら女装癖の
変態かと思われた😅
0270名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cac4-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:07:40.99ID:xeXMlIh+0
×ペニス 〇ピーナス
×ヴァギナ 〇ヴァジャイナ
×アナル 〇エイノウ
0278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6765-hHog)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:43:24.83ID:QIDtIJxI0
>>264
むしろ英国に三年住んで「take outとtake awayだと大体同じ意味だし言い換え可能かもしれない」
と思わなかったなら結構問題ありだと思うな。
頻出の表現を猿真似するだけというのはネイティブ感覚でも生きた英語でもないからね。
0281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 466e-du8B)
垢版 |
2019/03/25(月) 03:49:54.77ID:Pd9SJKBX0
>>257に間違いとは何なのか
なぜ通じなくておかしいと判断出来るのか
最近の変な造語の実例とは何なのか
一切具体的な情報がなくて説得力0なのを先に何とかした方がいい

>>261は少なくともネイティブに通じる可能性のある和製英語の例を一つ挙げている
0283名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM76-VNAx)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:46:00.15ID:dUQPcNRHM
日本語の誤用の話も
ネイティブに通じない和製英語の件もそうなんだけど
ネットのまとめサイトに載ってる情報に、本当は間違いじゃないのに「間違いです」って書いてある
根拠のない言いがかりみたいなものがかなり混じってる

2016年にデタラメ記事をコピペ増殖させていたウェルクっていうキュレーションメディアが大問題になって潰されて以降、
今度はまとめサイトのくっそ適当な情報を答え合わせするターンなんだよなぁ

>>1>>257も「世の中には言葉遣いを間違ってる奴がいっぱいいる、そいつら曝してやろうぜ」というスタンスで盛り上げようとしてるみたいだけど
その流れで盛り上がる時代はもう終わった、世の中から三年ぐらい遅れている

今の人気の話題は「『世の中には言葉遣いを間違ってる奴がいっぱいいる』と言ってるお前の言葉遣いが間違っている」だよ
標的にされたくなかったら出て来ないほうがいいと思うよ
0287名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-VNAx)
垢版 |
2019/03/25(月) 19:13:08.95ID:7yBV6RVIM
まあコンパニオンも全然見当外れか?というとそうでもない

同伴者

付き添い,コンパニオン(住み込みで老人・病人などの話し相手の仕事をする女性)
a hospital companion
病院の付き添い

支払いを受けて、他の人と同行する、補助する、または同居する人(one paid to accompany or assist or live with another)

酒飲んでる間だけ側にいて話し相手になったりするのはコンパニオンとは言わないのか?と言うと
そうとも言えない
0290名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-VNAx)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:05:03.07ID:7yBV6RVIM
>>288
イベントコンパニオンは逆になんであの形態でコンパニオンと呼ばれてるのか日本人の俺にもよくわかんないw
展示してるモノのそばにいるんじゃなくて、
参加者の方に付き添って移動しながら解説とかしていくならコンパニオンであってると思うけど
0292名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM82-2LWh)
垢版 |
2019/03/26(火) 08:11:01.45ID:3ncNIodbM
>>290
直訳すると随行者とか同伴者だから、しばらく一緒にいるイメージじゃないと違和感があるよな
飲み屋のお姉さんや宴会コンパニオンならしばらく一緒だから感覚的に納得出来るが
0300名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd8a-cj4L)
垢版 |
2019/03/26(火) 12:36:46.83ID:SU62UuoId
テレクラやキャバクラみたいに外来語からの造語になる傾向がある
0304名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM82-FzSS)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:52:38.26ID:Zuldo4TXM
>>302 >>303
healthには「健康法」や「保健医療」の意味もある
「建前はマッサージ」といっても、本当にマッサージと名乗ってしまうとお客にも紛らわしいし
真面目なマッサージの業界が怒る
同じ用語を使わない様にしつつ、微妙に健康やマッサージに関係ありそうな言葉を探した結果
ヘルスに落ち着いたんだろうな
0306名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6781-ZUTq)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:08:05.15ID:gRmr5gUn0
和製英語廃止っていうより
カタカナ語を廃止したいとか?
「トンネル」とか英語由来だけど
ゴリ押しでカタカナにしても
「トンネル」にはならないだろ。
0307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f68-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:11:57.50ID:Ao702nNQ0
ふぞろいの林檎たちで中井貴一が抜かれながら涙するシーンを覚えていたので
youtubeで確認してみたら、ファッション、フィンガーの看板表示があった
フィンガーマッサージっていう時代があったみたい
0309名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM76-VNAx)
垢版 |
2019/03/27(水) 19:45:44.04ID:sK3jZ9n1M
>>305
まあ日本語でも「足をすくうが正しく足元をすくうは間違い」みたいな事言ってる珍説さんもいたからねぇ
誤用警察も和製英語警察も大体こねる理屈は似たような感じだと思うんだけど
定型句や慣用句は一字一句変えてはダメ、みたいな
変な思い込みをしてる人達がそういう珍ポリスになっちゃうんだろうね
0314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ba1-OZSx)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:08:40.78ID:BnDMAs100
まあ言葉づかいにうるさい大人だったらどっちの意味でもヤバイは使わないよね
あと昔からバカうまとかあったのに「ヤバイ」の肯定用法だけ珍しいみたいにいわれてるの変じゃない?
むしろそういう使い方普通じゃない?
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b86-rnF3)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:19:59.27ID:thbT5BL70
「バカうま」や「クッソ面白い」、英語のホーリーシットやファッキングッド等を見れば分かるように、
元々マイナス評価の言葉がプラス評価に使われる、もしくはプラスマイナスに関わらず強意語(「すごく」の様な強調の意味の言葉)として使われる事は
実は全く珍しくない。
こういう場合はプラス評価にしか使われなくなるのではなく、同じ人がプラス評価に使ったりマイナス評価に使ったりするが
ヤバイもそういう状態。こんなのは言葉の意味が変わったうちに入らない。

一時期やたら言葉の意味が変わった例として「ヤバイ」を出す人を見かけたもんだが、
無意味な上に頻繁に使われすぎて最近では
「ナントカの一つ覚え」みたいなイメージさえついてしまっていると思うな。
0319名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8f-Qqg7)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:35:43.19ID:IcEpEx5BM
少なくとも文化庁の官僚はあまり頭よくないでしょ
なんかもう文化庁の国語世論調査(だっけ?)とか
誤用説の死亡フラグって感じがする
あれで取り上げられたら後で「すいません誤用じゃありませんでした」ってなるフラグ
0321名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-BmyO)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:25:06.24ID:+ciyR1+Kd
>>317
逆にプラス評価をマイナスの意味に使う場合もあります
ダントツのビリとか
語用論によれば、こうした使い方は誤用や意味の変化ではなく
反語の一種ということで結論が出ています
0322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fb96-cGEb)
垢版 |
2019/03/29(金) 00:52:43.72ID:KuT9TGwd0
【Amazonギフト券500円分を無料で手に入れる方法】

@ タイムバンクというアプリをダウンロードして会員登録をするhttps://timebank.jp/

A 招待コード入力画面からVaDJ3gを入力して600円を獲得(相互入力は必要ありません)

B ギフティプレモ500円分を100円で購入

C AmazonにアクセスしてAmazonギフト券のチャージタイプ500円分を購入

D JCBプレモ(ギフティプレモ)で支払う
0323名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MM0f-hySZ)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:03:26.67ID:IWbgdf64MNIKU
セキュリティ対策
この場合のセキュリティは和製英語と言ってもいいのかしら
防○対策て言い方はびこってるし対策の使い方がおかしい扱いとした方がいいのかな
0325名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8f-Qqg7)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:19:08.78ID:QZr+Wr/DM
>>323

「対策 意味」で検索するとはてなブログや「意味解説ノート」「IKIKATADATABASE」等
バカが引っかかりそうな情弱サイトがいくつか出てくるけど
そういう所に出てくる、例えば「相手の出方・事件に応じて立てる処理の手段」とかいう不完全な解説を見て
「セキュリティは相手でも事件でもないからセキュリティ対策って変じゃね?」
みたいな事を考えるのが一番、意味ないよ

「対策」「対応」「対処」の使い方で迷ってるアホも見た事ないんだけど…

まあ、まずは漢字が読めるようになりなよ検索SPAMマンw
0326名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8f-Qqg7)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:20:23.17ID:QZr+Wr/DM
>>324
会社の書類に書かなければ好きにしていいしオッサンが付いてくる必要もない定期
0327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b32-nVMP)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:48:16.28ID:G91+Sy0D0
>>321
英語で「すげえ、かっこいい、いいじゃん」の意味のawesomeも
もともとは「非常に悪い」の意味だった。
それが反用法で転換させ「いいじゃん」になった例
(同じ語源のawfulは対称的に今でも「悪い」の意味のみ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況