X



英検1級 175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:17:55.23ID:7zv8vO0M0
>>637
ありがとう。感謝します。
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cf82-qw0s)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:25:39.25ID:Ai9slX8K0
>>638
何かしらの主張をするのであれば信憑性のある記事(孔子学院の件ならNewsweekや英字新聞記事など)を示した方がいい
YouTubeの動画なんて誰でも作れるんだから知識がない人からすると妄言吐いてるようにしか見えない
0640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff32-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:30:51.54ID:WCBH62nz0
国産のAI判定ソフト技術が日本になく、中国に依存するということは、
日中間の関係悪化の際に、政治の駆け引きで、日本を揺する手立てとして利用されるからです。

なんだか、英検の小論文Wや面接S的になってきました。

毎年1万人の中国人受け入れも、一朝有事の際、「愛国罪」を引っさげて暴動が起きる可能性大です。
軍事力がアメリカと対等以上になれば、即時尖閣沖縄占領。大洋国家の誕生です。

1945→2045(国家百年の計)は現実のものになるやもしれません。
中華思想をあまりにも知らなすぎます。
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:34:04.84ID:7zv8vO0M0
https://www.nytimes.com/2018/05/21/opinion/china-overseas-intelligence-yang.html
China Has a Vast Influence Machine, and You Don’t Even Know It

https://www.washingtontimes.com/news/2018/feb/14/inside-the-ring-fbi-investigating-confucius-instit/
FBI investigating Confucius Institutes

NYTは中国資本だと噂されてたんだけど、中国批判が厳しくなったとは聞くね。
読んでないからまだ反日なのかは知らん。
NYTと言えば大西という記者が反日で有名だった。
Japan Timnesもずっと反日だったけど、経営者が変わって
反日記事が消えたとは言われてる。
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f308-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:30:14.80ID:0mcVdHP80
>>622
お前のカキコはキチガイ
0645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 439d-ynPM)
垢版 |
2019/03/17(日) 14:49:08.19ID:3TKrV9Ll0
NYTを購読してる。昨日これが来た。

Articles Recommended for You.
Recent reporting that's worth a look
Suggestions for you
Because there’s so much to see in The Times, we want to help you find your best reads.
The stories included here were selected using algorithms based on subscriber reading habits.
Some selections might reflect your interests or those of others.
See an extended reading list on our Recommendations Page.
0647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 439d-ynPM)
垢版 |
2019/03/17(日) 17:02:53.41ID:3TKrV9Ll0
>>646
自分は
YOUR PAYMENT METHOD
Subscription NYTimes: Web + Tablet App for Kindle eReader subscribers
Payment Method Automatic Payments
このプランなので約20ドルですが、タブレットだけならその通りです。
0649名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr07-q6DU)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:08:22.62ID:Dv6JopT6r
>>631
SVL覚えたくらいで普通の洋書に足りる訳ないやん(笑)
0651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8384-xBEw)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:29:48.61ID:LTFx34kL0
最近合格率大分上がったんだね。英検1級もお手軽資格になったね。
Youcanでも取れるかも。
0652名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr07-kbMb)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:06:59.64ID:AymGZEP/r
英検のレベルにブレが出るのは、外務省基準の日本語検定レベルにあわせようとすると
1級のハードルが高くなりすぎるからだと思う。

日本語検定のN1は、英語でいうとCEFR(ヨーロッパ統一基準)のC2に相当するので、
TOEICやTOEFLで測れる上限を超えている。

でも、N1の下のN2レベル(C1レベル)で留学してくる外国人のプレゼンテーションは意味不明。
N1レベルの人のプレゼンはちょっと変だけど、何とか聞き取れる。

現在の英検1級はC1レベルに合わせようとしてるんだと思う。
つまり英検1級とった直後に英語圏でプレゼンしても、「何言ってんだコイツ」的なレベル。
C2レベルの証明とか、IELTS8.5とかの証明がないと、海外では通用しない。
0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-iGub)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:31:42.33ID:VH2kvRSP0
>>652
英検1級2次はプレゼンとはちょっと違うでしょ
プレゼンってすごく準備して臨む
英検1級合格してたら結構できる
0655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/18(月) 03:44:35.42ID:n3u6j96n0
>>649
ネイティブはその倍程度の語彙を知ってるんだろうけど
ある程度詰まらずに読めるだろう。

それでも読めないとしたら、それは単語力の問題じゃなく読解力の問題だと思われ。
スタディサプリで現代文の問題演習でもやるしかないんじゃね?

いや、「単に語彙が足りない」というんなら、カーソル当てただけで
単語の日本語訳が出てくるよう設定したら?
0656名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sae7-jz1E)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:32:22.46ID:Cl4Qf+2va
>>134
1次合格者を増やして、できる限りSも含めた4技能試験の形に近づけたいのでしょう
受験料の爆上げもそのためでしょう
AI面接の技術が進むと、すべての受験生がSの試験が必須になって
真の4技能試験になるかもしれませんよ
0658名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sae7-jz1E)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:12:08.10ID:Cl4Qf+2va
>>642
問題すら公開されないTOEICやTOEFL
試験問題も解答も公開してくれる英検のほうが
英語力向上のプロセスに役立つし、はるかに教育的かつ良心的だろ
0659名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd1f-EslE)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:10:22.25ID:oShkB9TRd
      〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ
     , 彳. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/バ;ヾメ;:`ミ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙、
    //. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//:7- __ _  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ
    ´/. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//_/ ̄      ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .',
   〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// /      _,,._ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
   《, ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ヾ、    ,;ii〃"゙`ミ;.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .i|
  、{. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ト〈、`゙,.  , ´ ,._.,.,、,_ `゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
  i". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リヘソ,> Y! i〃 <.(;・),゙ゞノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .《
  ((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人"´`.:;;l l;.゙ `^''ーヾ`,リ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .リ
  ソ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;i      r'(;. );:..      l |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヾ,
 ゞ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;i┘    ヽヘ、;ハ ,)      /!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ゞ>>1 >>2 >>3
ヾ". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾ;:            ,:; 人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .((._>>4 >>5
.`゙》. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;| :;;i 、-‐‐:v.‐-:、_  〃;:  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .〃
.ノリ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:;| `ヾニゞ‐;;;;ニフ  j|;.  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .{{
((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、   - ̄    ,./;:. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ソ,
_.)). ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ilヽ、._  ;,.    ,.:-‐'"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ノノ
彡. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;》 \ニ ;`  ̄  . ::;〃─ン;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .'"<
ソノ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リノ!   \``ー  ;彡 /ミ;;;;;;;、;;、;;,; .乂ミヾ、
 ̄ミミ彡;;;ノ丿;;;;从.     \.,,___ /   ,人`ヾ;.、`トvンノ
     ̄仆- ''"|        冫--く      |`ト-!ミΞ^´
0661名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sae7-jz1E)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:52:32.47ID:Cl4Qf+2va
>>660
教育的良心的なんだから劣化版の丸パクリなんてしないだろってことだよ低能
0662名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr07-q6DU)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:17:49.31ID:luQnmnnTr
>>655
いいから洋書買ってみな(笑)
0664名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr07-q6DU)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:39:38.06ID:luQnmnnTr
>>663
普通の本やん
SVLもパス単も頭には入ってるが本当に足りるかね〜と思ってしまう

小説はどう?
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ynPM)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:52:16.55ID:n3u6j96n0
>>664
小説は日本語でもあまり読まないけど
村上春樹の翻訳本や、さゆり memoirs of a geishaは読んだ。
memoirs of a geishaは、そりゃ、独特の単語も出てきてるが
勧めてくれた外国人の友人が言ってたように、そんなに難しい単語は無かった。
さゆりの実家の、風が吹けば倒れそうなボロ家をtipsy houseって表現が印象に残ってる。
tipsyはPass単に出てこなかったし、SVLに出てるのかどうかは知らないけど
印象に残る場面で出てきたら記憶に残るんじゃね?
0670名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8fce-jz1E)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:01:00.70ID:LJiodKxR0
現在の目標は英検1級です。
直接英検1級を目指して勉強すべきか、
TOEIC900を通過してから英検の勉強をするべきかどちらがよいでしょうか?
ちなみ今TOEIC800〜860を行ったり来たりレベルです。
0671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:06:38.42ID:DW3NLPpe0
>>670
それはあなた次第。
企業などの評価はTOEICなのでそちらを重視するならTOEIC
実際の英語力の向上を目指すなら英検、ただ価値はだださがりですが。
英語力を強化するために勉強するなら英検ですが、TOEIC900以上は持っていたほうがよいかも。
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9333-pMKB)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:08:17.30ID:931sKTrr0
800−860なら先に準1とれよ
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9308-ovkR)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:26:35.88ID:wHI4Hjbw0
目標が英検1級なら、迷わず英検1級に向けて邁進すべき。TOEICは、英検合格後に力試しで再度受けてみたらいいと思います。
就職活動に使いたいというだけならTOEICだけでも良いかもしれませんが。
0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9333-pMKB)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:26:59.33ID:931sKTrr0
680からTOEIC本格的に勉強始めた頃、2ヶ月で850以下には下がらなくなったけど900超えるには結局1年近くかかって、
そこから英検1級2回受けたけど全然歯が立ってないからな@俺
0678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8fce-jz1E)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:41:19.07ID:LJiodKxR0
>>675ありがとうございます
英検は今まで一度も(過去問すら)受けたこともないですが、
英検1級とれてもTOEICは800台の人もいるみたいなので、
いきなり1級目指して頑張ってみようかなという気もしています。
現在はnews英語で有名な某学校に通っています

>>676
2ヶ月で680→850以上は凄いですね!
自分は3年くらい掛かって800点代ですから。。。
0685名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd1f-EslE)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:30:34.93ID:Wct6yd0Ud
【邦楽男性ソロ板荒らしの正体】

・長渕槇原沢田研二スレを乱立。矢沢永吉、浜田省吾、中田裕二、MORRIEスレではおちょくる書き込み。
・本命は【清春】【Fear, and Loathing in Las Vegas】【太陽の牙ダグラム】
・OCN,docomo回線を利用 以前は職場のWindowsXPを使用
・40歳以上のゲーマー貧困底辺腐女子(オッサン)だよ!(*^◯^*)
・都内 栃木県宇都宮市 川崎辺りに生息(愛知県名古屋市が本命)
・4〜8時台、朝に書き込むことが多い(ルーティーンは崩さないタイプ)
・夜だと仕事終わりの18時22時に現れる
・使用ブラウザ「JaneStyle/3.83」「Chrome」「Firefox」「2chmate」
・特定を恐れ、自分の言葉は使わずコピペ
・改行多め、「?」を使ったわざとらしく質問レス
・「ガイジ」 「やさC」「悔しい脳〜」等の発言からなんj民。(他板でなん語を使う常識はずれ爺)
・ホモは嫌いと煽られ発狂。無様に醜態を晒した過去あり。「うおおおおおお」←バーカ市ねカス
(発狂させたワシの完全勝利v( ̄ー ̄)v)↓参照
【越えられるまで】槇原敬之part134【諦めないんだろう】
https://h2ch.com/th/awabi.2ch.s c/test/read.cgi/musicjm/1455688643/951-1001
・高橋ヨシキってどんな音楽きくの?メタルな人?ロブゾンビみたいの
・audio-technica【イヤホン】を愛用
(ゴミみたいな楽曲ゴミみたいな音源もいい環境で鳴らすとあら不思議wwww)
・そう考えると国産豚骨ってどこのブルジョア飲食業界が消費してるんだろ??
・ドコモ口座 キャッシュゲットモール 12%
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9392-YxN5)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:06:38.93ID:9NBqdI/v0
とにかく俺の2次の初めての試験で、日本人の検査官が終始目を見ながら
これ見よがしに首をかしげまくった。いまだったら名前聞いて、徹底的に抗議する。
そんなよ、人の意見を聞く態度か。これから受ける受験者でで首傾げられた名前聞いて
あとで抗議すべき。そんな奴、社会人としてすでに失格だろ。
0691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-iGub)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:08:53.36ID:h47qTEiN0
首をかしげるのって英米ではマナー違反なの?
日本ではどうなんだろ
されてそう気分悪くならないんだけど
私純ジャパ
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-iGub)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:11:42.12ID:h47qTEiN0
英検の2次の場合、首でもかしげられたほうがいいんだけどな
ああ、このままだと不合格だなって察知できるじゃん。
ニコニコされて気分よく終えたが不合格だったってオチよりもw
0694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-iGub)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:07:21.76ID:h47qTEiN0
>>693
インド人は「?」ってときにどんな仕草するんですか?
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f5b-ib2i)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:24:55.13ID:r+niwD870
>>691
首を傾げるという行為がそもそもない。

仕事でリーズナブルでない事を言うと眉をひそめてしかめっ面?するね。
0698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-iGub)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:35:57.48ID:h47qTEiN0
>>697
それは不浄な方の手で行なって
「ウ○チがひっついてとれないぞ?」という状況だ
と示してるんでしょうか?
0700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8fce-jz1E)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:28:20.74ID:oSO4Rnjl0
>>682
語彙は得意な方で、1級レベルの単語にも少し触れたことはありますが、
問題ないという事はないですね、失礼しました。

>>683 
そうですね、分かりました。 一度過去問に触れてみます

働きながらですが、そういう方もたくさんおられると思うので、
そろそろ目標に向かって頑張らないとです。
0701名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa47-NaRh)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:02:16.91ID:BpigPZ+Ea
英検1級2次スピーチは準1ライティングレベルのスクリプトが淀みなく言えるレベル。これは意外と高いハードルだな。頭で準1ライティングレベルの構成を考えながら発話する訳だから実質通訳レベルの英語力が必要になる。
0702名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa47-NaRh)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:09:19.24ID:BpigPZ+Ea
英検1級>TOEIC950スコアラーこれは間違いない。しかし大手企業の人事担当の多くはこの事実を理解していない。TOEICでもW·Sをしっかり取れている人は別だが。
0703名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMff-ovkR)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:25:06.80ID:Fs0+V3pHM
>>702
TOEICと英検1級は、問題の質が違うので一概に比較は出来ないでしょうけど、敢えて比較するのであれば、私も同じ意見です。
6年前にTOEICを受けた時の点数は960点でしたけど、そのタイミングで英検1級の過去問を見たときに、直感的に受からないと思いました。
最近になって思い立ち、主に語彙力に着目した英検1級対策を2ヶ月間やって合格しましたが、対策ゼロだと1次で落ちていたと思っています。
0704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf08-Apgy)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:53:18.86ID:ADekntS80
>>701
そんなに高いレベルでない。受かればわかるが。
多少よどんでも7点くらいはもらえる。
0706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf08-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:55:48.96ID:ADekntS80
ちょっと前英検1級合格者のTOEICスコアの平均は955だった。
ただ今はTOEIC600台で受かる人もでているくらい易化している。
0707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf08-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:58:52.26ID:ADekntS80
>>702
人事がTOEIC評価するならTOEICやればいいだけ。
TOEIC900程度なら比較的楽にとれるので。
0709名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd1f-EslE)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:07:43.77ID:dfvAe68bd
昨晩?今朝?にアプローチかけてくれた太目のおじさんの舌テクと性感帯責めで骨抜きにされてしまった
連絡先交換申し出ればよかったなあ
0710名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa47-NaRh)
垢版 |
2019/03/20(水) 16:20:57.75ID:XoHXcajea
>>709
お前板違いだろ。気をつけろ。お前のような低次元の人間が出入りする所ではない。
0712名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa7-ib2i)
垢版 |
2019/03/20(水) 19:33:30.59ID:X3elzRPBM
>>702
学生だね。toeicを重視してるわけではないが1級持ってたところでアドバンテージにもならない。

会社入って2ヶ月も海外のオフィスにtoeic800の奴を一人で行かせると留学経験の無い1級持ちの学生とかゴミと言えるスピーキングレベルになる。

2ヶ月って誤差なんだよね。

後、1級の2次がただのスピーチ、それにちょろっと質問がある程度。それができたところでいきなり海外とのミーティングに突っ込んで何も喋れない。議論ができない。仕事で使えないという点でスタートもほぼ同じなんだわ。toeic800と比較して。

面接対策してるだけの奴が多すぎて1級のスピーキングレベルだとスピーキングしてないtoeic800と大差無い。
0713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:15:45.52ID:C1vALKMn0
>>709
ワッチョイ辿るとコピペで荒らしたり、「1級たいしたことない」と喚いてる荒らしかよ。
ホモスレから来た苦笑といいホモのお前といい、ホモ系の人は変なのが多いのか?
0714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:38:32.17ID:C1vALKMn0
>>694
わからんけど、インド人の首かしげはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=0RaBxH_MKQI
Indian Nod : Explained
>>705
TOEIC600台前半で1次合格は俺のことかな?
いまでも650超える自信はない。練習すれば別かもしれんが。
そもそもTOEICと英検は別競技。
ボクシングとUFCくらい違うと思う。

改定前から改定後で1級は易化したかどうかがこのスレで話題になってるけど
改定前はリスニングの配点が高く、改定後はライティングの配点が高くなったということ。
リスニングで稼いでいた人には改定に不満だし、ライティングで稼げる人は不満でもないということ。
肝心のRだけど、改定前も改定後も変わってない。
単語を覚えて、その語彙力を生かして読解できるようだとRは合格者平均点超え出来るのは
改定前も改定後も変わらない。

さて、個人的には初めての2次は600ポイントで敗退したわけだが
次まで何の対策も立てて無ければ再度不合格で、準備しても次回その可能性もあるだろう。
前回は大急ぎでJTの30問の解答をS用に変え、4−5日だけスピーチの練習で本番に挑んだ。
次回は、イッチー本のフラッシュカードの問題も含めS用に原稿を書き直し、
1日6本のノルマでスピーチと簡単な質疑応答の練習をするつもり。
俺の地頭は1級受験レベルとしてはたいしたことないのでまだ苦労するけど
下手くそな英語で練習しても、日本語じゃなく英語だから
下手くそでも言い訳できるだろうと思ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=6GJ8a0o8XGg
0715名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr07-kbMb)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:41:02.71ID:KBg2E9Lpr
平均来客数は1分あたり0.5人に減少した。

1) The average number of visitors decreased to 0.5 persons per minute.

2) The average number of visitor decreased to 0.5 person per minute.

3) The average number of visitors decreased to 0.5 person per minute.

4) The average number of visitor decreased to 0.5 persons per minute.

正しいのはどれですか?
0716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9333-pMKB)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:51:33.15ID:gJCS0pR20
>>712
それ1級もちの学生を2ヶ月海外のオフィスにやってからじゃないと比較対象にならないと思うんだが
0719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-B/CD)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:25:53.17ID:YelMFRmm0
>>714
改定前と改定後とは限らない。
まあ、合格率があまり変わらなければあまり問題はないのだが。
最近の回の合格率が20%弱と高いことは明らかに易化であり、価値が下がっている。
0720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:47:58.58ID:C1vALKMn0
>>779
俺の場合は合格者平均点を超えて一次合格してるわけだから
特に、恩恵を受けたという感じがしないだけかね?
いずれにせよ、アウトプット型の英語に対応出来なければ、1次の合格は難しいし
RとLが高得点取れて1次に合格しても2次で躓く試験になった。
詰まらずに話しまくれば合格した時代もあったのだろうけど
改定後、そういうことが徐々になくなっていて
数年後には上で誰かが言ってるように準一のWレベルの回答を
口頭で出来るようでないと合格が難しいようになる可能性はあると思う。
1級に合格しておくなら過渡期の今が狙い目。
アウトプットが出来ない人なら改定前に合格した人も合格出来ない。
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:50:24.62ID:C1vALKMn0
正直、7、8年ほど前、何人か英検1級に合格した人と
英語でやり取りしたことがあるんだけど、英語が上手いと思わなかった。
0722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:52:30.54ID:C1vALKMn0
アンカーミス
>>719
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f5b-MGHP)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:10:46.92ID:a9aOCHhu0
英検1級のスピーキング力は凄いんだと妄信してやまない学生。かわいい。

英検で出そうな分野でのスピーチ対策、多少は想定外の分野でも大丈夫な様に単語を差し替えるだけのテンプレ練習。

これやってる学生が多すぎて英検1級のスピーキング力とかただの飾りってのが会社では定着しちゃってる。

だからTOEIC900 + 1級持ちとTOEIC900持ちが居たとして前者と後者で特に優劣は付けない。

文系職だと単語レベルが高い事が明らかに仕事に役立つ場合があるのでその限りではないがエンジニアだとそのTOEICと比較した英検の優位性も完全に無視されるね。
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7f74-s/Md)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:27:45.03ID:VySENX4O0
英検1級は基礎能力なんだけど、基礎能力が高いと海外生活したときの伸び率がやはり高い
基礎能力だけあっても意味ないよ
海外は積極的に行って英語使う環境にみを置かないと身につかない、当たり前の話
TOEICだの英検だのの問題ではない
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:34:35.29ID:C1vALKMn0
まだ、ゴチャゴチャ文句言ってる奴がいるのか?
よっぽど仕事が出来ない奴でストレス溜まってこのスレで八つ当たりしてるの丸わかり。
俺は日常会話はある程度出来る。あとは2次合格。
この二次試験勉強も、自分の表現力を高めるのに役立つと信じてやってるよ。
最終的に講師に未知のタイトル出してもらって、即興で2分スピーチ出来るところまで
もっていこうと思ってる。その準備段階として2冊の参考書、
おそら70本程度かな、その問題はこなしておこうと思ってるよ。
0728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:43:55.81ID:C1vALKMn0
例えば、今日やってるのは、イッチー本のフラッシュカードのこの問題か。

Should smoking be banned in public places?

There are discussions about whether or not smoking should be banned in public places.
I believe that smoking should be prohibited in public for the following reasons.
Firstly, tobacco is harmful to health but cannot be stopped easily due to addiction.
Tobacco is obviously unhealthy not only to smokers but also to non-smoker's by second hand smoke. In addition, children may start smoking due to observing smokers.
Secondly, cigarette butts left by some smokers on the street motivate others to litter.
In fact, towns around Japan have become very clean since many locals stopped throwing away cigarette butts
on the street. A clean environment can deter people from littering just like in Tokyo Disneyland.
Lastly, cigarette fire is dangerous. There are many fires caused by smokers and sometimes a fire occurs
from discarded cigarette butts. Also, lit cigarettes held by smokers in public places are very dangerous to others,
especially children.
In conclusion, smoking should be banned in public places for the stated reasons.

これを全て暗記というのはさすがに難しいけど、3つの根拠の最初の文は暗誦。
そのそれぞれの根拠の肉付け文を近い形で復元する作業をする。
質疑応答は臨機応変に出来るから、俺の場合はそれほど難しくないけど
このスピーチは俺は苦手かな。
でも、あと3か月やってみようと思うよ。
TOEIC800の奴を一人で海外出張させれば英検1級の学生の英語がゴミレベルの英語力に
なれるって?

なんじゃそりゃ?w
面白いw もうちょっとマシな嘘つけよと思う。
0730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:55:52.50ID:C1vALKMn0
>>729
なんで?商社務めしてる奴らの英語がネイティブレベルか?
実際、夏休みに短期留学してる奴らのほうが英語を学べるだろーが。

ってか、オンラインで学ぶ方が学べる。今の時代。
0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83f0-uDR2)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:58:29.66ID:vh+vRJhZ0
TOEIC900超えたら英検1級始めたいと思っています。
(その前に英検準1級も受けるつもりですが。)

さすがに独学は厳しいだろうと思うので、どこか講座にでも通いたいと思いますが、
どこがおすすめですか?
日米英語学院のHP見たら良さそうに見えたのですが、通ったことある人いますか?
植田一三のところは、塾もテキストも、とっつきにくそうで…。
0733名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr07-kbMb)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:11:34.24ID:KBg2E9Lpr
>>730
ある程度の文法が身に付いたら、あとは英語の勉強するんじゃなくて、
英語で勉強した方が効率が良いだろうね。

海外で2ヵ月というのは、学習の密度にもよるけど、
研修とか寮生活とかで起きてる間ずっとネイティブと会話させられる状況を作れば、
そこそこレベルアップするのでは。

できれば6カ月間ぐらいで、シチュエーションや相手を色々変えて、
毎日15時間ぶっ通しで会話させられる環境を作れば、
2万語ぐらい覚えると思う。

日本で週2×2時間ぐらい会話してるだけだと、30倍ぐらい時間がかかる。
つまり15年間ぐらい。
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fad-dpZh)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:23:08.13ID:UjyNl7PO0
>>730
落ちた人があーだこーだ言っても説得力が全くない。
0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fad-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:25:17.98ID:UjyNl7PO0
>>731
独学で全然OKだよ。
学校行くのは受からないひと。
0736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-ZuG0)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:28:46.06ID:C1vALKMn0
>>733
その程度だったら、ネイティブキャンプみたいな超格安英会話学校で
暇な時は全ての時間を英会話に費やせば、例えば、眠りにつく瞬間に
英語の夢が始まる体験をするようになる。
特に海外に行ったからといって、暇な時間を全て英語での会話が出来る
とは限らない。それなら格安オンラインスクールで英語を話しまくる
ほうが正直効率的。
ネイティブキャンプのような質のよろしくない講師が集まるような学校
でなければ、不自然な表現を使った時、おかしい部分を指摘してもらえる。
でも、海外でネイティブと職場で会話していて、いちいちそんなの教えてもらえない。
よって、おかしな表現をおかしな表現と気付かず、使い続ける羽目になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況