英検のレベルにブレが出るのは、外務省基準の日本語検定レベルにあわせようとすると
1級のハードルが高くなりすぎるからだと思う。

日本語検定のN1は、英語でいうとCEFR(ヨーロッパ統一基準)のC2に相当するので、
TOEICやTOEFLで測れる上限を超えている。

でも、N1の下のN2レベル(C1レベル)で留学してくる外国人のプレゼンテーションは意味不明。
N1レベルの人のプレゼンはちょっと変だけど、何とか聞き取れる。

現在の英検1級はC1レベルに合わせようとしてるんだと思う。
つまり英検1級とった直後に英語圏でプレゼンしても、「何言ってんだコイツ」的なレベル。
C2レベルの証明とか、IELTS8.5とかの証明がないと、海外では通用しない。