>>603
高校1年の時、ネイティブによる発音チェック(教科書1ページ程の英文だったが)があった。

俺は音読はほとんどしたことなかったし、
そもそも大学入試でもリスニングを課している学校もほとんどない時代だった。
(受験生が音源に耳を傾ける機会がほとんどなかった時代)

しかし俺はネイティブから高評価を頂いた。
理由はおそらく洋楽が好きで、よく聞いていたからだと思われる。
声に出して歌うことはほとんどなかったが、脳内で歌っていた。

音読は不要。