X



英文法・語法に関する質問 Part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0979忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:20:47.35ID:VXLv/YuNa
>>964
The boss asked Ms.Ashley to turn in the final draft today, so she ( edited ) it before going home in an hour.

はい、この文章のままではまずいですね
ええとですね、この文章には過去の出来事が2つありますよね

まず1つは、ボスがMs.Ashleyに今日中に草案を仕上げてくれよ、と頼んだこと
もう一つは、彼女がボスの司令を受けて、家に帰る前に一時間でそれを仕上げたこと

で、時系列としてはどうでしょうか?
@まずはボスがミッションを出したAそしてMs.Ashleyがそれを仕上げた、ということになるので、
過去の出来事の中の更に過去、大過去がありますので、past perfectを使わないといけません
だから、正しくはこうです

The boss had asked Ms.Ashley to turn in the final draft today, so she edited it before going home in an hour.
0981名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d92-7z6n)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:12:20.62ID:0sGfq/4S0
>>977
進行形を使うのならば、
is editing ではなくてwas editing.

ただし、意味は変わるけど
The boss was asking Ms.Ashley to turn in the final draft today, so she edited it before going home in an hour.
というのはありなんだろうけど、
逆は無いんじゃない? つまり
The boss asked Ms.Ashley to turn in the final draft today, so she was editing it before going home in an hour.
理由は、こういうのって文の前と後が同時点の場合に使うけど、
その場合に、過去進行形は過去時の設定をするのに使うから。
過去時の設定が時の接続詞(before, when等)を使わずに、後に
来るのは変だと思う。
0984名無しさん@英語勉強中 (IL 0H23-QTio)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:37:35.43ID:KhTH+6qSH
>>963
自分の解釈では
stay at homeはat homeがコロケーションとして成立してるから
yourがなくても通じるが
go to homeの方はそうじゃないのでyourがないと成立しない

ちなみにイギリス政府は
stay home
help the NHS
save life
をコロナ対策行動変容のスローガンにしてるから
stay homeもそこまでイギリスで受け入れられてないわけではない
0985名無しさん@英語勉強中 (IL 0H23-QTio)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:43:54.60ID:KhTH+6qSH
>>964
やや深読みし過ぎかもしれんけど、
in an hourがeditedだとちょっと違和感あるかも
before going home in an hourは未来に起こることを書いてるように読めるから

so she edited it for an hour before going homeだったら問題ないように見える

時制を厳密にすればhad asked過去完了のほうがいいんだろうけど
そこまでする必要あるか、って感じ
0987忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:36:24.01ID:P9WwQtA3a
>>981
えーと、この文章では過去進行形は使えないですね

Past simpleとpast continuousは何が違うか?
説明できますか?
出来ませんね?
じゃあ使うべきではないですね

>>983
いやだから、そういう区別をするための言葉がsoなんだって
0988名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2be3-5QI3)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:49:44.75ID:4e4m+6Ec0
>>964
この問題の出典を教えていただけませんか?
問題集であれば、正解はどのように指定されているのでしょうか?

出題者が狙ったポイントはたぶん "in an hour" で、
これが「(今から)1時間後に」という意味でgoingにかかっているとすると、
"is editing" が正解だろうと思います。

「1時間で」という意味でeditedにかかるとしたら、"in an hour"はeditedの直後にあるべきかと。
0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d92-7z6n)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:11:06.42ID:0sGfq/4S0
>>991
and等でつないでいけば、左から右にいく順で起こった順となるじゃないですか。
順に並べるのなら過去完了は使う必要はないよ。

I went to school, played outside, and did my homework.
とか
The sky divers jumped at 4,500 meters, joined hands a minutes later, then separated to open their chutes at 1,500 meters.
みたいに。
0996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d92-7z6n)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:20:21.28ID:0sGfq/4S0
>>987
単純過去と過去進行
だと、過去に--あったというのと、
過去のある時点の近辺で進行中だった
ということの違いでしょ?
それだったら、
The boss asked Ms.Ashley to turn in the final draft today,
so she was editing it before going home in an hour.
でもいいんじゃないの?家に帰る前という時点が
示されてないかな?その時点の近辺での進行、ということで
いいのでは?
僕は間違えてるかな?
0999忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
垢版 |
2020/04/06(月) 17:04:02.09ID:RY0h/7kxa
>>998
イエ〜ス
for an hourならpast continuousでもおかしくはないのです

Albeit, 肝心なのは、何でそうなるのか?ってところなんだよね
past simpleとpast continuousは、どう違うのかな
inがダメでforならOKなのはどうして?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 22時間 29分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。