X



英検1級スレ 200【いざ2次】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 990b-G6LA)
垢版 |
2021/03/13(土) 23:19:08.72ID:tkW+1KiA0
>>841
残念、deepL翻訳だ
0852名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-0qki)
垢版 |
2021/03/13(土) 23:30:38.49ID:1U8zafXla
Variety is the spice of this community. I, for one, particularly like some comments posted by those who had made many attempts until they passed the test. For one thing they are inspirational, and for another I can relate to them one way or another as I am a domestically educated one. Hopefully they will keep learning as if nothing had happened and improve English skills even more.
It’s like mountain-climbing. The higher you climb, the more you see. The more you see, the less you know. Just dropped by to add icing on the cake.

Those RWNJs in this community would NOT be able to make such a beautiful comment like this !
0853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/13(土) 23:35:59.31ID:RGJPotYx0
t's not worth talking about.
It's not hard to imagine that you failed because you only memorized katakana English like that.
Normal people can easily reach the passing score line without doing that.
If you pass the exam with such a method, what is there to do after that?
If you have the English ability of EIKEN level 1, you should be able to make a simple, almost impromptu speech.
I'd say you can't even reach the B2 level on the CEFR.
It's in the middle of B1.

こんなんあり得んだろ。
Normal peopleって何やねん。差別主義者だといわれるぞ。
さすが統失。

グーグル翻訳のほうがマシなのか?
全体的に似た感じだけどな。

Can't talk
It's not hard to imagine that it fell because it was only Katakana English by rote memorization like that
Ordinary people can easily reach the passing score line without doing that
First, is there a future after passing such a thing?
If you have Eiken Level 1 English ability, you can almost improvise and make a simple speech.
If it is CEFR, it will not reach B2
About the middle of B1
0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/13(土) 23:46:06.11ID:RGJPotYx0
コロナだから受験生に時間の余裕が出来て
巣ごもりで受験生のレベルが上がってるだろ。
例えば宅建。
宅建は合格率で合否ボーダーを決めてるんだが
昨年はボーダーがかなり上がったらしい。
英検1級もコロナで難しくなってんじゃないか?
で、昔と今とどっちが英検1級が難しいかだけど
今じゃね?
昔は英語力を伸ばそうと思ったら海外留学する必要があったけど
今はツールを使えば国内にいながらでもいくらでも実力が付けられる。
例えば司法書士や行政書士の試験でも
あるツールを販売してる学校があるんだが
「わが社のツールを使った受験生の合格率は●●%」なんて
うたい文句で売り出してる。
そういったツールを使っていない人は、昭和時代の学習法で
勉強してるんだろう。それで結果が出ない。
そんなことを考えると、国民の英語力も伸びてきてるはず。
中高の学習でもそうだな。
今はスタディサプリやスマイルゼミだとかがあるから
伸びる子供は伸びる。
俺も今の時代に中学生だったら
場合によっては、もっともっといい高校に進学してたかもね。
0857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/13(土) 23:54:17.41ID:RGJPotYx0
調べてみると
英検1級は学習時間7500時間
宅建は300時間
行政書士は1000時間
司法書士は3000時間
司法試験は10000時間

学習時間をかけたからって合格するもんじゃないが、そんなもの。
どの資格はおいしいかというのは難易度とはまた別。
0858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/13(土) 23:57:04.15ID:RGJPotYx0
一発合格も正直運だな。
俺もほぼ無対策で初回1点差で落ちたけど、
合格しててもなんの不思議もなかった。
採点は面接官によって基準にばらつきがある。
古くからの甘い基準で採点する人とそうでない人が混在してるのか?
スポーツの審判って定期的に講習があって
実際に選手に試合をさせて模擬審判をやるんだぞ。
英検はそういうことをやってるのか?
0859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9f0-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 00:39:28.07ID:7/kt2AUs0
英検1級受かれば?英検協会がやる試験の面接官の募集案内とか来るのになwwww
例外もあるかもしれないが、今は面接して合格すれば、次に研修してその後テストに合格しないと面接官になれないのになwwwww
0860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 00:52:10.76ID:O1A1IP8p0
>>859
案内来たかな?来たような気もするし来てないような気もする。
忘れた。
ただし、英検1級に合格したくらいで
1級の面接官にはなれないだろ。
準一も難しいんじゃないか?

あるスポーツ競技だけど
審判は現役選手時代、結構なレベルだった人だらけ。
年に4回審判講習してる。
高校生を集めたり、大学生を集めたりしてな。
はっきり言って、それだけ講習を受けても
結構ジャッジは難しい。
0861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 00:58:35.67ID:O1A1IP8p0
>>859
そういや、よく知ってる高校の英語の先生が英検の面接官やってるって言ってた。
1級合格してるような人じゃないから2級以下の面接官だと思われ。
1級の面接官は大学の先生が多いんじゃ?
大学の先生の間で推薦がしていってるのかもしれんな。
https://omoukoto.net/eiken-mensetsukan/
英検の面接って毎日やっているわけではないので、どちらかというと「本業を他に持っている人のアルバイト」と表現したほうがいいでしょう。
に希望者全員が面接官になれるというわけではありません。
英検の面接官になるためには、現在「英検面接委員」である人からの推薦が必要となります。
で、この「英検面接委員」にはどんな人がいるのかというと…
実は中学校・高校・大学の英語の先生が多いんです。
知り合いや母校の先生に「英検面接委員」の人がいれば推薦状を書いてもらえるかもしれません。
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:15:21.63ID:O1A1IP8p0
>>859
こいつのワッチョイ調べたら
あのネトウヨ連呼厨か。
こいつ、英検とは無縁の奴やん。
そら言うこと適当なの分かる。
お前が英検3級から頑張れってこと。
0863名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-0qki)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:18:33.12ID:aCg9TpPsa
Those RWNJs cannot see the difference between facts and alternative facts, nor can they think logically. They are more likely to distort everything they see in favor of their pre-existing worldview. Funny to see they blindly buy stories being spewed from white supremacists in the US despite the fact that they are Japanese and talk like a parrot. The proof is everywhere. See above. Those people must have always been called ‘BANANA’ while staying in the US. lol. Pathetic !
Just saying.

さて 寝るか。英作文練習終了。
0865名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:25:17.76ID:O1A1IP8p0
>>864
合格してからピタッと模擬テストの案内はなくなったけど
面接官の案内は記憶にないな。来てないんじゃないかな?
って思ったんだが
ググってみて、面接員の推薦があって初めて
面接官になれるってあって納得した。
出鱈目言ってるお前が英検とは無縁。
そういう奴がこのスレにお前を筆頭として
規制してんだが、3級受かれよw
0866名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:26:10.53ID:O1A1IP8p0
>そういう奴がこのスレにお前を筆頭として
規制してんだが、3級受かれよw

そういう奴がこのスレにお前を筆頭として
「寄生」してんだが、3級受かれよw
0867名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:28:48.18ID:O1A1IP8p0
やっぱ面接官次第なんだろうな。
https://omoukoto.net/eiken-mensetsukan/
きりん@低浮上
@Trombone_10969
·
2019年3月6日
英検受かってました!

あのひどいので合格なんて面接官のお姉さん優しい

//////
これは英検に限らず、面接というものすべてに当てはまるのですが…
同じ力量の人でも面接官によって評価基準が異なる場合がありますよね。
これは仕方のないことかもしれません。
英検側も採点基準を明確に設けることで公平さを保つようにはしています。
でも限界はありそうですよね。
0868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 22a2-KtUv)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:34:29.34ID:6fRxjrqM0
ネトウヨ3級バカは most of all すら知らないからな
1級は嘘だろ
0869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 22a2-KtUv)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:38:01.39ID:6fRxjrqM0
落ちてんのに受かったって白状してるし(大爆笑)
0870名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 22a2-KtUv)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:41:00.58ID:6fRxjrqM0
論理展開が支離滅裂だから受かる訳ない(大失笑)
思想がおかしい
だからずっと独身 ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
0871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 08:44:16.27ID:O1A1IP8p0
>>870
こいつは、左派の嘘を嘘と俺が言ったら
ネトウヨ連呼して、俺にストーカーを続けてる人間。
例えば、今、テレビを付けると、東北新社が衛星放送の免許取り消しになった件で
TBS「サンモニ」がエライ騒いでる。
そこに務めてた菅首相の息子が総務省官僚を接待していた件が絡んでるからな。
でも、TBSを含め、全ての大手メディアが総務省から天下りを受けていることには触れない。
当然、総務省から天下りを受け入れる過程で総務官僚に相当な接待をしたはずだし、
天下りという制度自体が接待だよな。
受け入れたら、年間数千万円の年収と退職時には数千万円、
あるいは1億円以上の退職金を支払うんだから。
でも、絶対にメディアはここには触れず菅首相非難する。
ここでメディアに世論誘導される人間は、メディアリテラシーのない大衆なんだがな。
でも、こういった大手メディアの欺瞞を指摘すると、青筋立てて攻撃してくる奴もいる。
このネトウヨ連呼厨がその一例。
俺の場合、2回目の二次試験で酷い点数を付けられたのは
一つの仮説として「IT社会の功罪」というテーマで
「ネットの出現で、大手メディアの流すフェイクニュースが是正された」
と述べたことに面接官をカチンとさせたからなのかなと思ってる。
0872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 02f0-yXjj)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:28:36.01ID:8nkALshQ0
ここに半年くらい出入りしてましたが、合格できました。このスレ卒業しますね。色々な情報ありがとうございました。1級の勉強を通して日本語でも考えたことがなかったような論点をまとめたり、いろんな分野の教養の一端に触れられました。受けた感想としては、ここの皆さんのお話からも考えても2次の面接は面接官次第のような気がします。客観性のない試験だと思います。そう言ってる専門学校の先生もいるようです。今回辿々しく話しましたが予想以上の高得点でした。
0873名無しさん@英語勉強中 (オーパイ c20a-WZVj)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:56:04.14ID:E/Mxa1pU0Pi
おまえらB1だから受からないや、ぎりぎり合格点ラインだろ
面接官のせいにするなんて、なんという奴なんだ
普通の人間は余裕で受かって、B2レベルは余裕でクリアで、C1以上をうかがうレベル
大事なのは実際の英語力だからな
0874名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 4d6c-x4TF)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:57:12.31ID:P0uqjt700Pi
>>857
1級司法書士より余裕で難関じゃん
0876名無しさん@英語勉強中 (オーパイ c20a-WZVj)
垢版 |
2021/03/14(日) 13:43:28.46ID:E/Mxa1pU0Pi
英語は他の資格と違うだろ
比較する方がおかしい
英語を話すのに資格はいらない
1級の英語力があると、資格に合格したはまったく別物
B2の上位ぐらいにはいかないと話にならないぞ
0877名無しさん@英語勉強中 (オーパイ Sda2-DB/i)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:49:02.32ID:25bitM6RdPi
>>868
0427 名無しさん@英語勉強中 (中止T Sac3-Ngmh) 2021/02/14 09:08:16
> but most of 『all』 her grandmother, who did not know what to give the child next.

>>most of all とりわけ=とくにお婆ちゃんが女の子を好きだった。
>> allはここでは『みんな』の事。

↑ここまでは争いはなく、誰もが認識していること。

----------------------
↑most of allを知らなかったのに知ってたふりしてるバカ
0878名無しさん@英語勉強中 (オーパイW 8d62-GzVu)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:33:05.21ID:9bdVyMBN0Pi
面接官によってラッキー合格はあると思うけど、面接で落ちたやつはみんなそもそも実力不足だってことに気付いた方がいいと思うんだが
面接官のせいにしてても何回受けても受からないぞ
0879名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp91-Gzme)
垢版 |
2021/03/15(月) 05:32:38.31ID:10K7w+fhp
英検1級って7,500時間も必要なのか
他の資格と並べて比較するスレが多いが、的外れな比較が多かったんだな
行書と英検1級とか
0880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:28:56.90ID:DU1I/kxK0
書いてたことだから知らない。でも、初心者から含めてでは?
1級に合格できるかどうかは人によるのでは?
Wや二次の採点者次第ってのもあるし。
変な英語晒してどやってた人もいるくらいだから
同じ合格者でもピンキリ。
0881名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp91-aW08)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:51:51.34ID:bIG8oQOlp
>>879
英語力0から英検1級レベルに到達するまでならそれくらいかかるかもしれない。
それなりの大学目指す受験生なら中学高校の授業と自習で6年間で英語を3000時間くらい勉強する。
高校卒業レベルが2級だからそれでもまだ全然足りない。
0882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 02f0-k6py)
垢版 |
2021/03/15(月) 10:29:55.80ID:8M4J2Psh0
まぁこの必要時間ってあんまり意味ない気がするけど
要領の良さによって全然違うし
そもそも勉強時間正確にメモしている人は少ないから本当は1日平均3時間しかやってなくても1日4時間って申告するようなことはいくらでもあるだろう
0884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8d62-GzVu)
垢版 |
2021/03/15(月) 18:19:28.24ID:BSFn2k5B0
えっじゃあ英検1級に受かった僕は今まで7500時間以上勉強したってことですか?!!!
0885名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-DB/i)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:20:41.89ID:L9s999b0d
>>882
少なく申告して頭の良さをアピールする人はいるだろうけど、その逆は良くわからない。
0887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/15(月) 20:41:59.72ID:DU1I/kxK0
合格発表日になると必ずやってくる糞ジジイは「1級合格までには10000時間勉強したらいいんです」なんて言って自分を神格化してるよな。
ところで合格への道は川を横断するのに似てるな。横断するには直角に最短距離で泳げばいいんだが、
たいがいが川の流れに流され、なかなか向こう岸に着かない。多くの人は海に流されて挫折する。
流されず最短距離で最短時間で到達するにはどうすべきか計画を立てて学習すれば、
それほど時間が掛からないかもしれないけど、タフでないといけないし、
あまりに急ぎ過ぎると持久力が続かないかもしれない。
でも、客観的な試験だったらいいんだけど、Wと二次は採点がかなりいい加減だね。
0890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8d62-GzVu)
垢版 |
2021/03/16(火) 00:28:57.00ID:hXPoK8sH0
喧嘩はやめてーーーーーーーーーーっ
0892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-YyH6)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:52:26.41ID:G0Ait5Lz0
英語の勉強時間に、例えば字幕を英語にして洋画を観る時間とかって含まれるかな?
あとは英語のネット記事とか、YOUTUBEの英語コメント見るとか
そういうのを全部含めれば、ここにいる人みんな1万時間は優に超えると思うが
0893名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-0qki)
垢版 |
2021/03/16(火) 14:46:03.52ID:KlMCrzm1a
There are 8760 hours in a year. So.Technically two years is good enough to pass this English test. Having said that though, most of us, me included, are too lazy to achieve anything in a short period of time. And possibly because of this, those who have stayed overseas are more likely to pass the test way faster than those who haven’t . The former are exposed to the aforementioned language 24/7, like it or not, and NOT the latter. Let’s face it. Eiken takes the survey every time we take the test. Obviously linguists think there’s some co-relation between the length of time spent overseas and language skills. I cannot help admiring some of you who has passed Eiken Grade 1 without having stayed overseas. Einstein !

英作文練習終了 !
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-YyH6)
垢版 |
2021/03/16(火) 15:54:10.78ID:G0Ait5Lz0
>>893

>- in a year. So. Technically → in a year, so technically ( you can't say "so" only in a sentence)
>- two years is good enough → two-year study would be enough (two years for what? It needs a specific noun such as study or preparation. Since this sentence is just your opinion, the auxiliary verb should be 'would' instead of 'is'. "good" is superfluous here)
>- , me included, → , including me,
>- those who have stayed overseas → those who have lived in English speaking countries. ( Using 'stay' is not very proper in this context. Moreover, living overseas doesn't necessarily mean you are exposed to the English language. China, Brazil, and Russia are all overseas, but you don't speak English there, do you?)
>- Eiken takes the survey → Eiken conducts the survey ( Eiken organization is the one which conducts a survey, not take)
>- admiring some of you → admiring all of you ( you admire all successful examinees who have never been to English speaking countries, right?)
0895名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-0qki)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:13:27.94ID:KlMCrzm1a
>>894 I highly appreciate the last one. That’s SUPER. Other than that, judging from your comments. I cannot detect any big issue in my comment up there. Many thanks..
0896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-YyH6)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:25:34.85ID:G0Ait5Lz0
>>895
I'm glad my correction helps.
0897名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-DB/i)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:48:37.27ID:85AaKyE8d
>>894
帰国子女?
0898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8d62-GzVu)
垢版 |
2021/03/16(火) 22:02:29.06ID:hXPoK8sH0
who have stayed at English speaking country でも意味は通りますよ
0899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8589-vHch)
垢版 |
2021/03/16(火) 22:25:50.70ID:W34xbFoh0
>>897
いえ、純ジャパです
>>898
もちろん意味は通りますよ。stayよりベターな語彙を提示しただけです。stayは滞在、宿泊という意味で、旅行など比較的に短期間なイメージでがあるからです。ながくても1ヶ月でしょう。
現地の言語を習得するレベルに至るには長期滞在が必要と思われます。なのでliveのほうがより適切かと
0900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4d6c-aW08)
垢版 |
2021/03/16(火) 22:27:39.49ID:oq8rGVwY0
>>899
1級は取得済みですか?
0901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8589-vHch)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:36:18.85ID:W34xbFoh0
>>900
はい
0902名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-DB/i)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:44:29.38ID:85AaKyE8d
一級どころかネイティブ同等。見てわからないかなぁ。
0903名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr91-GzVu)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:45:56.19ID:s7IdEZcWr
>>901
スコアいくつですか?!!
0904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e69-IR6Q)
垢版 |
2021/03/17(水) 01:26:56.53ID:FV30tGnY0
>>225
>昔むかーし、英検1級の合格率が5%切っていたこ

たんに勉強アプリなどのツールが充実してきただけでしょ
間違いなく学習者全体のレベルはあがっている
これは英語に限ったことじゃなく近年東大京大にハイテク授業してる
新しい高校がいろいろランキングにはいってきてる

かつては開成灘生が学校にノウハウを溜め込んでいたけど
いまはそれがネットやアプリで共有されるから灘や開成じゃなくても
効率よく勉強できる
0905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6994-xjD7)
垢版 |
2021/03/17(水) 06:23:41.79ID:5Ay8NLJl0
そりゃマグレ受かりもいるんだけど、
今のほうが英語やってる人間の
相対的な実力が上がってるのは当たり前だろ、技術が全然違うんだから。
例えば、昔の野球選手がトップナインを選ぶときとか
王貞治とか長嶋茂雄とかあるいは江川卓とかを選びがち。
理由は自分達の時代を美化することで「俺は凄い」と思い込みたいから。
羽生だって、「ここ数年でフィギアスケートが全く別の競技になったと言えるほど
技術が進化した」なんて平昌で金メダルをとった後に言っていた。
日本人の英語力も同じ。
(そりゃ昔の時代でも三島由紀夫みたいに留学無しでずば抜けた人もいるけどね)
「昔は凄かった」はたいていジジイの戯言。
0906名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-0qki)
垢版 |
2021/03/17(水) 06:25:41.95ID:zir249FAa
893で英作文 アップした者だけど 俺も英検一級は四年前に合格済み。一級合格は 一つのステップな。また たまに忘れた頃にアップして誰でもいいから添削してもらう。さて仕事に行ってくるか。俺は銀座でタクシー転がしてるw。
0907名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa8a-YyH6)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:52:45.51ID:50zaTl2Ha
>>905

オメエ、バーカー???

英検1級爺様大明神様の「精神力」に関する御説法を拝謁せよ!
0908名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp91-Br1H)
垢版 |
2021/03/17(水) 14:52:48.23ID:wzV/PCBUp
>>898
まあ、at English spoken countriesまたはat an English spoken country だけどね。
0909名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-DB/i)
垢版 |
2021/03/17(水) 15:19:44.50ID:nLlTxycRd
>>908
Hi, Romi, you can say an English speaking country but not English spoken country. The second would normally be used passively e.g. English (is) spoken here or English is now the second most spoken language in the world.
Hope that helps.
知恵袋によると、そう言わないらしい。
0911名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM95-yXjj)
垢版 |
2021/03/17(水) 15:44:54.69ID:V8VbStH9M
>>907
おい、カタカナ英語のジジイが自画自賛か?
底辺YouTuberが5chで営業するなよ。
1級目指してる人間も合格者も、自分より下の人間から学ぶことは何一つない。
0912名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8d-NLTM)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:28:09.73ID:deLaCN22H
>>908
I'm sorry to tell you that English "speaking" country is correct and better. I wouldn't say that "spoken" is wrong but it is not the best way to use between the two words.
If you still doubt it, you can google both of the two phrases and find out which has more hit counts.
In addition, the most appropriate preposition before country is "in", not "at".
〇in the country ×at the country
0913名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8d-NLTM)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:28:10.53ID:deLaCN22H
>>908
I'm sorry to tell you that English "speaking" country is correct and better. I wouldn't say that "spoken" is wrong but it is not the best way to use between the two words.
If you still doubt it, you can google both of the two phrases and find out which has more hit counts.
In addition, the most appropriate preposition before country is "in", not "at".
〇in the country ×at the country
0914名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8d-NLTM)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:31:27.10ID:deLaCN22H
Oops, I didn't mean to post the same comment twice. It must have been an technical error, I'm afraid. Please ignore either of them.
0915名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-DB/i)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:25:01.05ID:nLlTxycRd
>>913がどこから来たのかわからない。
>>894とは別人なんでしょ?
0916名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8d-NLTM)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:35:57.98ID:deLaCN22H
>>915
>>894 and I are identical. I should've said that earlier.
0917名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-DB/i)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:38:29.66ID:nLlTxycRd
I'm sorryってあいにくですがって意味の方か。謝ってるかと勘違いした。
915は間違い投稿です
0918名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-DB/i)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:52:59.40ID:nLlTxycRd
>>916
Could I ask you one question?
This is a story about childbirth. Her husband was late for the hospital. Does the word bits mean women's private part?

"Oh, shut your face! You have no
idea what I was going through,

what it takes to push a thing
like that out of your bits!"
0919名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8d-NLTM)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:55:50.11ID:deLaCN22H
>>917
You are right. When I speak English, I rarely apologize even if I'm wrong, haha.
0920名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8d-NLTM)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:08:32.76ID:deLaCN22H
>>918
I'm not certain, but this bits probably mean "unimportant thing". I suspect she is complaining that her husband doesn't care the moment of her giving a birth.
0921名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-DB/i)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:51:46.64ID:nLlTxycRd
920
Thank you so much. This is another one.

No biggy?

No, no biggy.

Is this a biggy?

Jesus Christ, Ken! No biggy!

Come on, Lorn. It's not like
it didn't work out all right.

Sid's great. And you're the
best wife a man ever...

Oh, shut your face! You have no
idea what I was going through,

what it takes to push a thing
like that out of your bits!
0922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9f0-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:12:33.80ID:HCD6z45l0
>>893
possibly because は稀にしか使われない
なぜならpossiblyの確率が低いから
かなり少ない確率で理由を示すのはなじまない
いいたい確率にもよるが
partly because,
perhaps because,
likely because
probably because
を使うのが普通

https://books.google.com/ngrams/graph?content=probably+because%2Cposssibly+because%2Cpartly+because%2Cperhaps+because%2Clikely+because&;year_start=2000&year_end=2019&corpus=26&smoothing=3&direct_url=t1%3B%2Cprobably%20because%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Cposssibly%20because%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Cpartly%20because%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Cperhaps%20because%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Clikely%20because%3B%2Cc0#t1%3B%2Cprobably%20because%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Cposssibly%20because%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Cpartly%20because%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Cperhaps%20because%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Clikely%20because%3B%2Cc0
0923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8589-vHch)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:00:53.94ID:nck1NEjr0
>>921
I have no idea. Please ask someone else.
0924名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-DB/i)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:05:51.91ID:uIGlfMgFd
>>923
Thank you. We argued in other thread. I didn't think bits mean it. I'm glad to hear your answer.
0925名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp91-Gzme)
垢版 |
2021/03/18(木) 07:16:37.66ID:w200aQWip
こんなスレもあるんだな
ろくに英語が出来ずに、英検一級を叩きたいだけの人も意外と多い

【超難関資格】医師免許vs弁護士vs公認会計士vs電験一種vsITストラテジストvs英検1級 PART2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1611994427/
0926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8589-vHch)
垢版 |
2021/03/18(木) 09:30:01.73ID:wTLIkrzk0
>>925
俺が唯一持ってる英検1級がその神々しい資格達と並べられてる!
と思ったけど案の定「英検1級だけ場違い」とか言われまくってて草
0927名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-lYXE)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:02:58.41ID:0wLVgVfRp
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0928名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-lYXE)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:03:03.14ID:0wLVgVfRp
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0929名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-lYXE)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:03:07.43ID:0wLVgVfRp
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 990b-i1WR)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:16:41.67ID:AChY58oM0
面接はとにかく左翼リベラル風の意見を言うこと。保守的なことを言ったら間違いなく落とされる。またQ&Aで反論されたら安易に同意せず自分の主張を貫くこと
0931名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp91-lYXE)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:33:21.56ID:S5ARRjX9p
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0932名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp91-lYXE)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:33:26.47ID:S5ARRjX9p
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0933名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp91-lYXE)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:33:31.10ID:S5ARRjX9p
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0934名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-7x8Q)
垢版 |
2021/03/19(金) 01:01:11.94ID:LtSh0nyfd
0908 名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp91-Br1H) 2021/03/17 14:52:48
>898
まあ、at English spoken countriesまたはat an English spoken country だけどね。
3
ID:wzV/PCBUp
0909 名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-DB/i) 2021/03/17 15:19:44
>908
Hi, Romi, you can say an English speaking country but not English spoken country.

偽一級連投でもみ消し中
0935名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2994-D9EE)
垢版 |
2021/03/19(金) 07:11:54.02ID:dB/RpZVw0
>>934
奴、棚ボタ合格君だろ。English speaking countriesは何度でも目にするし
countriesの前置詞がatなんてありえないことは中学生でも分かるはずなんだが。
0936名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-7x8Q)
垢版 |
2021/03/19(金) 07:35:38.70ID:gvH1PEtkd
>>935
ぼた君=アウアウ=英太郎
0937名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-rMk3)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:03:25.94ID:QT25GmlYr
他人を棚ぼた合格とか言ってる人ってスコア何点で合格したんですか?
0939名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 115f-HNLC)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:26:25.62ID:P4+3H/5N0
おい、外人でも使わんようなマニアックな単語学習に日々情熱を燃やしてる1級民ども
お前らの好きな単語ってなんだ?

俺はprocrastination(先延ばし)
プロクラって語感が「のらくら」と似てて面白い
0940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b329-jmgF)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:35:24.01ID:haeH1Bjr0
>>939
俺は vice versa が好き。
なんとなくかっこいいから。
0941名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 115f-HNLC)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:38:20.53ID:P4+3H/5N0
>>940
いいねえ
俺もstates quoとかかっこいいから好きだ
隙あらば使いたい
0943名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b329-jmgF)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:45:31.03ID:haeH1Bjr0
>>941
de facto とかもいい。
vice versaは日常英会話で使う機会があまりなさそう。
0944名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 115f-HNLC)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:54:14.01ID:P4+3H/5N0
>>942
フォースとかつくと何でもカッコいい

>>943
そこらへんのさじ加減がネイティブじゃないと分からんよなw
嫌味なのインテリかぶれに見られるかもしれない

あと今日知って面白かったのはfiddlestick(バイオリンの弓)の複数形で「アホくせえ!」になる
どう頑張っても上手く弾けずに弓を床に叩きつけてる絵が浮かんだ
0947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-Hv5G)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:43:39.84ID:93WJtHFo0
ライティングの勉強で質問なんだけど、ライティングに重要な単語の使い方覚える時、たとえば可算不可算、通例単数複数とか前置詞の相性とか個別に覚える必要あると思うんだけど、どうやって覚えてますか?

単語カード作ったりした方が良いのかな
0950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2994-D9EE)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:24:51.93ID:dB/RpZVw0
英検1級の勉強やっててかっこいいと思った単語は
diasporaだな。
0951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2994-D9EE)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:28:16.80ID:dB/RpZVw0
diasporaはユダヤ人のゲットーの場所みたいな意味だけど
ユダヤ人に限らず、オシャレに使えるからな。
例えば、マレーシアのキャメロンハイランドなんか
いい感じの避暑地なんだけど
そこにもし日本人コミュニティがあったら
その地を「日本人のdiaspora」なんて言い方が出来る。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況