X



【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ353
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM45-6wcM)
垢版 |
2021/08/31(火) 16:27:36.59ID:sDRlQoIkM
http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:6,490円(税込)
※ネット結果発表はネット申込みのみ
 ・試験から17日後
 ・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
  ネットで結果発表された週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
  ただし共に祝日や年末年始、お盆等の関係で遅くなることがある。
次スレは>>950が立てる
クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

※前スレ

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ351
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1626259474/

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ352
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1628371719/
0356名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ bf23-nTGN)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:32:42.16ID:0CSFBqfJ00909
>>352
たまにTOEICは処理能力の速さを競う試験だから時間さえあれば誰でも満点取れる
とかっていうやついるけど、あのリーディングで時間足りないとか言うやつは絶対満点取れないと思う
0358名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 87f0-ypAh)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:38:23.01ID:+8V+JKZS00909
>>356
というかそもそも期限が切れた請求書とか見て、本文で謝罪の言葉もなく1日遅れで平然と支払ってるメールとか読む
ってシチュエーションが情報処理の試験としても意味あるのかと

そんな意味不明な状況に仕事してて陥ること無いし
0364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b65d-GwBl)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:20:47.90ID:bXa8G2+N0
悪名高い精選模試だな
0365名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:22:02.30ID:+IQQi6ja0
自分はまさにここにある聞きながらチョンをやっていて、選択肢が長いと全体的に聞き取れなくなってたんですが、L満点高く取る人は聞きながらチョンでなく、全部聞いてからマークしてるんですか?
https://ceburyugaku.jp/11475/
0366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:22:40.84ID:+IQQi6ja0
※満点高く
0367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:23:07.15ID:+IQQi6ja0
→※満点近く
0369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:28:13.35ID:+IQQi6ja0
>>368
聴きながら選択肢も読みつつマークしてるんですか?選択肢が長いと厳しくないですか?
0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:34:53.86ID:+IQQi6ja0
>>370
なるほど。選択肢長くても気合いで全部先読みですね。リーディング力もだいぶ問われますね。ありがとうございます。参考になります
0372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6de3-aBbB)
垢版 |
2021/09/10(金) 01:01:11.66ID:RqwklJQ/0
俺は全部聞いてから問題読んでマークだわ
聞くのに集中したほうがずっとよく聞き取れる なんなら目も閉じる
選択肢は全部読んで覚えてられるなら先読みに頼るのも有効な気がするけど、そうじゃないならやめたほうがいいと思う 後読みのほうがひと目で判断できる分時間が節約できるから
先読みしなきゃと焦って解答の判断ミスすることもなくなるし
0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 666a-1O8y)
垢版 |
2021/09/10(金) 01:05:37.11ID:Oln+y31S0
先読みでも後読みでも自分に合ったスタイルを選択すればいいと思うが少なくとも意図問題と図表問題は先に設問だけでも目を通した方が良い気がするな
0376名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-OkJ9)
垢版 |
2021/09/10(金) 01:19:04.37ID:ZtXiXCPza
必死にならなくても全部先読みできるようになったのは800前後くらいの頃だったかな
リスニングの試験でありながら設問読みはリーディング力次第
今は余裕あり過ぎて退屈な時間です
0378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/10(金) 01:33:24.27ID:+IQQi6ja0
なるほど2種類あるんですね。

1. R力で選択肢長くても全部先読みしてら余裕持って聴きながらマーク

2. L力でちゃんと細かく聞き取れてれば、後でも問題解くくらいの内容は覚えてるはず、なので全部聞いてからマーク

純粋なL力鍛えるという意味では、2を目指すべきなんですけど、難しいですね。2もトライしたことありますけど、聴いてる時はちゃんと理解してるつもりでも問題時に忘れちゃいます。聞くポイントが明確じゃないと詳細まで覚えてられない
0379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d55-ZbMb)
垢版 |
2021/09/10(金) 07:15:26.13ID:Us8/Jbvr0
ワーキングメモリとかの問題もあるから先読みはやるにしても自分のやりやすさを優先するのが一番やぞ
逆に記憶力とかリテンションを鍛えるのもありだけどな
とりあえず100問くらいを一度にやれば嫌でも聞き方固まるからやればいいと思う
0380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7962-zsmJ)
垢版 |
2021/09/10(金) 08:03:23.85ID:TrD85NE50
>>365
一応チョンて書くのやめとけば
レ点とかチェックとか他に言い方あるから
0381名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM3e-AwGD)
垢版 |
2021/09/10(金) 08:30:41.44ID:itsflIPWM
いつの間にかコロナでのキャンセル条件がめちゃ厳しくなってるのな
前はHPからクリック一つでOKだったのに
医師の証明に金曜までの書類必着とは…
当日体調悪くした人間は知らんってことかい
0382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/10(金) 09:06:45.59ID:+IQQi6ja0
>>379
ワーキングメモリって言葉初めて知りました。、自分弱い気がします。。参考になります。確かに数こなして自分のやり方確立するだけでも慣れでミス減りそうですね。
0383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/10(金) 09:08:04.49ID:+IQQi6ja0
>>380
そーですね。とりようによって差別的な意味になりかねないからですかね。サイトにあったんでそのまま書いちゃってました。。
0385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1189-WJFT)
垢版 |
2021/09/10(金) 09:59:18.03ID:I+x8haPJ0
聴いてる間にマークできないのは単純にリスニング力低くて余裕が無いだけなんだよね
演習続けてれば力ついてマークもできるようになる、というか聴いた後にマークすることの不利さが分かるw
0386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7962-zsmJ)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:02:28.32ID:TrD85NE50
ぶっちゃけ聞きながら解いた方が点数上がった
一応日々理解早くするように勉強してる
まだ650だから参考にならないかもしれないけど
0388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:31:38.99ID:LYa3F/6J0
>>320
Part7をやってやっとよく意味がわかったよ。ありがと。
でも時間がなくてかなり厳しいよ〜

NOT問題以外なんだけど、ある程度選択肢も先読みしてないと
どこまで読んだら答えがでるのかがわからないときがないかな?
パッセージを読みすぎると時間のロスだし。例えば設問1で、「この記事は何について述べているか」
などの質問。最後まで読まないとわからんじゃんって感じで。しかしたいていては先頭の行に答えがあるけど。
0389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e5f0-yMTp)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:38:48.95ID:PX985L940
人によってはマジで文字を読みながら言葉を聞くって作業が出来ないらしいけどね
どちらにせよ二の矢として全部音声聞いてから最後にまとめて解くテクニックも身につけておくと本番で万が一があったときに役立つよ

というか最後まで音声聞いてから設問読んで解くほうがいい練習になる
0390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:45:20.89ID:LYa3F/6J0
>>389
人生マジで不公平だわ。
ワーキングメモリーが高いと英語でも聞くのと読むのが同時にできるんだよな〜。
これって生まれ持っての才能じゃんと思うわ。高学歴の人の大半がそう。
俺みたいなバカはばかなりに練習量でカバーするしかないな。
0393名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a89-3rXR)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:00:32.98ID:oFiH59Kr0
英検一級持ってる人いる?
持ってる人ってみんなtoeic900点位は余裕でとれますか?
ずっと英検の方勉強してて10年ぶり位に受けるんだけど、昔より英文量増えてるよね??
一級取れたけどTOEIC普通に時間内に読めない…
0395名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:27:26.78ID:LYa3F/6J0
>>394
それそれ
ワーキングメモリがない私のとってはそれができない。
それ全部覚えて話を聞くのは私には無理。
ちなみに、精選模試2で一度もやってないTESTを1つやったけど先読みなしで94問正解した。採点はabceedを使って。

Readingはマジで難しいわ。これはあさってのテストで間に合わないな_| ̄|○
0396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d27-xJJl)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:10:00.34ID:1vArF0i70
TOEIC問題で "We apologize for the inconvenience that the interruption in your water supply will cause.
- 給水の中断がもたらすご不便についてお詫び申し上げます。"

causeは自動詞の用法は無かった気がする。willを他動でcauseが不加算って捉えると
will(意図する)cause(原因)とも取れるけど、んー分らん、どっちでも良いか
0397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:43:49.82ID:LYa3F/6J0
明後日試験なんだけど

精選模試2のPart7のシングルパッセージでも1問2分以上かかるんだけど
全体的にリーディングをやるのはどの戦略が一番かな?

@半分しか解けないとしても確実に解く。残り2分でできなかったところは塗り絵をする。
Aシングルパッセージだけをなんとか解けるように後2日頑張る。ダブルとトリプルは捨てて勉強をやめる。
B理解できなくても感で無理やり時間配分通りに解く

されどれがいいかな?
現実的なのはAなのかな?よくわからん。
でもこれリスニングと比べて難しすぎないか?
0400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d27-xJJl)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:12:09.63ID:1vArF0i70
>>398
ほんまや、その通りで失礼しました。
0401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:15:35.56ID:LYa3F/6J0
>>399
なるほど、それは考えなかったよ。

記事とシングルの最後を飛ばすのをちょっと考えてみる。
それか精選模試2が実際の問題より難しすぎるってことはない?
だれか知ってる人がいれば・・・。
0402名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hc9-QUuz)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:15:55.04ID:gJgXZgcxH
CameronDiaz Died I was eaten by a Oceanic white tip shark.
Because tonight feneral.
0403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d55-ZbMb)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:12:27.10ID:Us8/Jbvr0
>>393
860点くらいは安定するんちゃう、このスレにも一級合格して865点の人いたから
一級取れるくらい話せる人なら900点安定するだろうけど頑張って勉強して一級取った人だと対策してないと怪しいと思う
語彙のジャンルが違いすぎるから
TOEICってネイティブが普通に読み書きしたものをちゃんと同じように理解できることが要求されるわけだけど
英検はあれ多分日本人英語が流暢に話せればそれで受かるからね
まあそれでも一級受かってるならそこまで酷い点数にはならないはず
0405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e5f0-yMTp)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:24:18.27ID:PX985L940
試験を解く上では初っ端の単純な2問つき半分表みたいな広告から根拠見つけられないことが多いのが解いてて辛い
その先のメールとかは妙に簡単なことあるし
0406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:46:59.32ID:LYa3F/6J0
Part7はやっぱ無理だわ

トリプルパッセージの5問で5分の設問の模試をやったけど
日本語でやったのに8分かかった。しかも一問間違えた。
どんだけ難しいんだよw
80問以上取るやつは凄いな。
0408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6632-yMTp)
垢版 |
2021/09/10(金) 23:58:39.33ID:u92/PiGp0
問題文読めてるつもりなのに選択肢に該当がないパターンが一番動揺する
簡単な見落としかもしれないしひっかけかもしれないし問題文に別の意味があるのかもしれないし危うい推論しないといけないのかもしれない
結局問題文2回読むとかそういうはめになりがちなので
あきらめが肝心だとおもいました
0409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:08:17.19ID:XPosQwjt0
>>401
精選問題集のリーディングやってますけど、だいぶ難しいですよ。大体+15-20分くらいかかっちゃいます。それでも本番はギリギリ全部とか終われるくらい。精選問題集やったことでリーディングは430、いいときで460いけました。
0410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:12:09.17ID:XPosQwjt0
自分はパート7は全部本文読んで、記憶でまとめて回答して、確認が必要なときだけ本文見る感じにしてます。そのやり方はじめて解き終われるようになりました。あと時間が足りない時は、新聞記事系ちょっと苦手なんで一旦後回しにして、最後まで行ってから戻るってやってます。
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:23:36.52ID:MpIIov1F0
>>409
すごいな、430ってことは85問ぐらい正解してるのか。
精選模試は難しいですか!>>406にも書いたのですけど日本語でやっても一問一分で解くのは無理。
自分も根本的に時間が足りなそう。
まとめて読むのもいいかもしれないね。新聞記事は参考になります。

ありがとう。
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6668-2oST)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:26:38.04ID:D8OM1bRU0
自分もワーキングメモリ低いのを自覚してるが
結局英語脳を鍛えるしかないって結論だな
パート2の質問文をちゃんと脳に保持しつつ、適切な回答文を聴きながらチョイスできるようになれば
多分英語脳はかなり出来上がってるんだと思う
知らんけど(´・ω・`)
0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:26:38.47ID:MpIIov1F0
>>408
あるあるだね〜

精選2だけど、
パッセージが彼(旦那)に伝えたとあるのに、
選択肢では、ファミリーに伝えたとなってたけど、なんか俺は勘違いして駄目だわ。
これじゃないと思いこんでしまう自分がいる。
これって言い換えがあまりにもひどすぎるよね?
0416名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-XZ+N)
垢版 |
2021/09/11(土) 07:27:00.00ID:hJmKRGE+a
精選模試3のリスニングとリーディングをやっているけど、間違いが多過ぎて復習に時間がかかり過ぎてヘコんでいます。
ビーコンイングリッシュチャンネルでは1テストで1カ月かけて復習するのがいいと言っていたけど、ヤル気がなかなか出ないです。。
0417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 795d-y01F)
垢版 |
2021/09/11(土) 08:32:13.84ID:jyksn/Qr0
どんなテキストも、しゃぶり尽くして骨まで食べちゃうくらいやりなさいってことだよね?昔でいう辞書の内容覚えたら破いて食べなさいってやつ。
だからテストに不要な知識が書いてあるテキストはダメってことなんだよね。テストに出る出ないなんて選別できないから。そもそも読者に選別させてはいけない。
しゃぶりやすい書き方をして、かつ無駄のないテキストを使えってこと。
0418名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-XZ+N)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:04:59.41ID:hJmKRGE+a
>>417
確かにそれはありますね。
0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 666a-1O8y)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:15:16.24ID:rU8jAJhJ0
個人的には7-8割自信を持って正解できるくらいのテキストがその人のレベルに合ってるかと思います
ほとんど正解だと得るものが少なくて時間対効果がよくないし逆に難解すぎても消化不良起こしますからね
0420名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-XZ+N)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:25:23.36ID:hJmKRGE+a
>>429
>>416です。740点レベルなんですけど、既出問題集2が一番合っています。
もう6周やってしまって950点取れるようになってしまったので、精選模試に手を出したのですが。。。
自分ではエア950点と呼んでいますが。。。
0421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1143-Elz4)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:31:36.14ID:UP1hm5Ui0
明日台風の影響で飛行機飛ばなかったら試験行けないな
またお金が無駄になる
0423名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-XZ+N)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:01:44.15ID:hJmKRGE+a
>>422
そうですね。既出問題集3は当面出なさそうなので問題集1を買ってやってみます。
0426名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-XZ+N)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:24:42.74ID:hJmKRGE+a
>>424
見ましたが、私の場合はそれ以前の問題でした。。。
リーディングがさっぱりダメでした。TOEIC勉強始めたてと同じぐらい点数でしたので。
0427名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-XZ+N)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:26:58.17ID:hJmKRGE+a
>>424
買ったのは先月です。。。
0428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:47:36.91ID:MpIIov1F0
>>426
最新の買ってれば間違いはほぼないでしょ?
あるなら例を出してみて?

自分はリーディング精選2だけど、Kindle版はほぼ全て修正されていたから被害はほとんどなし。
2021年2月20日発行以降の修正が1つだけKindle版で修正されてなかったけど、
すぐわかるような間違いで修正しなくてもいいレベル。


あと修正された面白い間違いがった
□ glass clippings「刈り取った
芝生」
□ grass clippings「刈り取った
芝生」

990点のトイサーでも、LとRの違いがわからないんだなw
0429名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-XZ+N)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:53:06.39ID:hJmKRGE+a
>>428
内容のミスじゃなくて自分のミスなのです。
べつに精選模試を批判する気は毛頭ありません。
0431名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-XZ+N)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:03:01.98ID:hJmKRGE+a
>>430
その意味で間違いが多いと書きました。だから復習に時間がとても時間がかかると述べたのです。
0433名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:45:31.22ID:MpIIov1F0
Part5でさえ、10分解くのは難しい。早くやっても24分もかかってしまう
選択肢みて、品詞や時制など見分けてから解くようにしても時間がかかる
なんか即席なコツがある?
文章を読まないとわからないのが多いでしょ?
0434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 89e8-9h4q)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:50:17.55ID:lu3l63qx0
普通にゆっくり読んで解いて15分ぐらいだな
慣れたら10分で解けるようになると思う
見直しする必要、先を読む必要もない問題も一応文意理解してそれだから今でもババっとやると10分で収まるかも

とりあえずたくさん問題集やればいいと思う
24分はコツとか言うレベルじゃないし、それだとpt6,7もまともに読めないだろ
0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b65d-GwBl)
垢版 |
2021/09/11(土) 12:51:13.73ID:BeAd/Ijd0
精選模試はダメだな
0443名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f53f-wHYb)
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:13.33ID:MpIIov1F0
>>442
大学編入の試験で必須になっていて
万が一でも遅刻できないから、最低一時間前だと思っている。
桜美林大学 新宿キャンパスだから早くいってカフェテリアに待機かな。
ありがとう
0444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7962-zsmJ)
垢版 |
2021/09/11(土) 17:33:53.96ID:+Qu+d4e40
>>433
即席なコツはここで聞いても教えてくれない
もしかしたら見落としてるだけかもよ
どこで発見するか人それぞれ
0446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6632-zdR4)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:53:11.51ID:p/2hi1BX0
明日はベルサール九段だ。
会場まで公式の音声を二倍速で聴き続けながら行こうと思う。
試験直前までそれやってれば、リスニング遅く感じられるだろ。
ベルサールだけど・・・
0449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a996-KNI8)
垢版 |
2021/09/11(土) 23:10:30.61ID:XPosQwjt0
>>433
パート5はあんまり考えないでも直感的に正解がわかるくらい問題やることで10-12分くらいで解けるようになりました。自分は出る1000やったらミスが減りました。勉強の時はいつも直感で解きながら、迷ったところは?つけておいて、間違ったところと合ってても?のところ中心にを繰り返すことで、それらも直感的に解けるようにします。abceedは?つけたやつと間違ったやつ後でフィルタして解けるのでおすすめです。スポーツで無意識的に良い動きができるようにするのと同じ感覚かも
0450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b59d-xJJl)
垢版 |
2021/09/11(土) 23:14:06.20ID:yqRaLelE0
この板の投稿数順位
最終更新日時:2021/09/11 23:09:00
本日の総投稿数: 227 順位: 428/1,030

227投稿は少ないね
書き込み屋の投稿抜いたら一般人の投稿は30くらい?
0452名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f53f-pZT0)
垢版 |
2021/09/11(土) 23:54:19.80ID:MpIIov1F0
>>448
読め込めなくなったわ 1回全部削除したら読み込めるようになった

>>449
明日試験なんで間に合いそうにもないです こんなに難しいなんて思ってもみなかったです はっきり言って舐めてました リスニングだけが極端に簡単で予想模試で480点ぐらい出るんですが
リーディングは全然駄目ですわ
まだ教えてもらったように勉強して一からやり直したいと思います
ありがとう
0454名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-pu/6)
垢版 |
2021/09/12(日) 00:10:48.10ID:AZ+1soSfa
ありそうなPart1の写真

自転車に乗ってるおっさん
棚から物を取り出す女性
湖に影を落とす木
混んでいるレストラン
階段を登るおじいちゃんたち
市場で積まれている帽子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況